X



軍艦の食事について語るスレ73食目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/02/03(月) 08:22:38.05ID:Ocl5bHS/
前スレ
軍艦の食事について語るスレ72食目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1564807651/

関連スレ
戦争・兵役を通じて広まった食事 44皿目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1547824630/l50

レーション(というか戦場での飯)メニューNo.50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1561031942/l50

ワッチョイ
レーション(というか戦場での飯)メニューNo.47 [無断転載禁止]©2ch.net
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1505097089/
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 21:14:45.06ID:7c4u4bnx
潜水艦は過酷だから一番食費が高いと認識していたが、収容スペースの問題でカット野菜などが高い、手間がかかるからなんだってね
艦艇と潜水艦のレシピみると潜水艦の方が豪華には見えるけど、とくに副菜とか
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 07:01:08.92ID:nWuM0aQb
>>321
船酔いで飯が食えなかった奴の方が生存率高かったという話をどっかで読んだ。
ホントかどうかは知らん。
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 10:13:55.74ID:hHlTdkES
ノルマンディー上陸の前夜に、入隊してから初めてステーキが出たけど
船酔いで全部吐いちまったもったいねぇって話を読んだ記憶。
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 12:40:47.26ID:+4EqQgW3
腹に食らうと悲惨な事になるから上陸前の特別ステーキは古兵は食わないとか
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 14:13:10.93ID:Y0yXzJpM
食糧事情の切迫してたUK本土でそんなに牛肉調達できたの?
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 14:43:31.91ID:63K2USFI
そりゃアナタ
Something
Posing
As
Meat
でしょう
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 19:25:59.49ID:I571c6EA
特別食だから、米本土から直送だったのでは?
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 02:37:46.83ID:8HWO9P/e
特別食と称してスパムなんか出てきたらノルマンディーじゃなく英本土に上陸されそう
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 07:14:14.11ID:IlhDHWwX
よくあんな塩辛い豚肉はんぺんを食う気になるな
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 20:31:35.52ID:7V/67qUz
時々なら良いがしつこい位にテーブルに並ぶと殺意湧くだろうな
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 20:43:38.19ID:KCGWZlmK
学校の給食始まりって寺でおにぎり配ったとか書いてるけど
システム的には明示してないだけで軍隊の給食の模倣が始まりだよね
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 15:24:22.58ID:3Xq7dJnf
海兵隊のステーキは靴底なんじゃなかったっけ
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 19:57:13.93ID:LSXsXKvO
アメ公のステーキなんて全部靴底だろ
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 05:54:29.03ID:9HTd3577
しかし、海兵隊が上陸作戦の時に
ステーキを食うのは、それが″最期の食事″になるかも知れないから、って
意味も有るんだよな。
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 10:39:58.04ID:ICEvuCg1
>>337
ふうん
決死の作戦の前に小さいとはいえタイの尾頭付きが出るようなものか
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 09:08:18.45ID:BZMiqe7Z
駆逐艦「雷」がどこかの作戦に行くとき、下士官兵にも鯛が出てるな。
バッカンに入った煮物のなかの魚の頭を箸でつまむと、身がボロボロと崩れ落ちていったという。

現代のアメリカ海軍SEALsは作戦前に大盛のスパゲッティ(たいていはミートソース)がお決まりのようなものらしい。
いわく「携帯糧食が続く作戦中は炭水化物をしっかり摂れないからタメ食いしとくんだよ」
理由はどうあれ作戦前の習慣みたいなもの、緊張からコレを喰えないような奴は作戦から外す、と。
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 12:37:29.24ID:6BrkwqGQ
>コレを喰えないような奴は作戦から外す
これはラッキーだな俺は皿洗いでいいや
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 13:37:37.50ID:QvXHVkTD
そんな奴はそもそもSEALsに入れないと思う。
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 16:27:02.86ID:ST4hJ9V2
これは軍艦とは無関係な、宇宙開発での話。
米国の宇宙飛行士は打上の日の朝に、ステーキとポテトを食うんだそうだ。
表向きの理由は、繊維が少ない食事だからなんだが。
もう1つの理由に、>>337と同じ意味が有ったりする。

ロシアの宇宙飛行士が、打上当日の朝食に何を食うかは知らないけどさ。
ガガーリンなんかは、宇宙食と同じ様な物を食ってた様子。
0343名無し三等兵
垢版 |
2020/09/24(木) 23:17:10.06ID:6eSgySBn
やつらならウォッカさえあれば食い物なんかどうでもいいんだろ
0344名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 00:00:39.04ID:n4aLlCuD
そういや宇宙ステーションでロシアが映画撮影するってニュースやってたな
宇宙はさすがにアルコール禁止か
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 00:42:11.24ID:YzoLdQSG
ロシア料理は美味しいのでそれはどうだろうか
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 01:00:38.41ID:qibGXkNd
昔NHKのBSの番組で米露宇宙食食べ比べやったけど出演者全員ロシアに軍配挙げてた
缶詰vsフリーズドライだったしな
0347名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 16:20:37.52ID:K5r0HtzE
なお、現在ISSにおいて、日本の宇宙食の人気が高いそうだ。
0349名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 21:34:37.73ID:k6jqucOd
>>344
イワン共が禁酒をマトモに守るとでも?
いかにコニャックを宇宙船に持ち込むかをずっと考えてるような連中だぞ
0350名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 00:02:57.27ID:xYJxzf1i
>>349
何故イワン共がフランスの酒を?
そこはウォッカじゃないんかい
0351名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 05:41:16.52ID:5NeS/m02
以前Googleで遊んでた時に、宇宙食型のウォツカの画像を見つけた事がある。
0352名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:22:26.03ID:2/XzgfP6
>>350
イワン共はブランデーを産地の区別なく一括してコニャックと呼ぶみたい
そして彼らの指す一般的なコニャックはフランスのアレではなくアルメニアコニャックことアララトさんの事なのだ

せっかく持ち込むのなら普段呑んだくれてるウォッカより高級感溢れるコニャックの方が良かったんじゃないの?ソコマデハシラナイ
0353名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 20:57:17.72ID:bo7RPqVk
あいつらが酒に求めるのは度数だけだろ
0354名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 23:43:54.02ID:vBTtShEv
スピリタスだっけ?あれが適任だな、飲料水で割れば倍飲めるぞ
0355名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 00:32:32.41ID:P6A2vOFz
コンクウィスキーは聞いたことあるが、他に濃縮○○みたいな酒ってあるのかね?
0356名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 00:50:26.87ID:zxAScKin
スピリッツは全部濃縮ではないか
コンクウイスキーも別に特別な工程があるんでなくほぼ只の原酒だぞ
0358名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 05:33:56.52ID:kfIq1N31
無重力な状態で酒を飲むのは、かなり大変な様子。

聞いた話によれば、サリュートやミールなんてソ連-ロシア時代の宇宙ステーションへ
宇宙飛行士が、涙ぐましい努力で酒を持ち込んでたそうなんだが
(分厚いマニュアルの中をくりぬいて酒が入った金属缶を入れるとか)、
重力が無いので蓋を開けても中身が出てこない、と言う訳で。
0359名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 06:47:26.13ID:FgdacRPH
>>358
ゼリー状あるいは粉末状にしてにして粘膜に刷り込むとか工夫してたんじゃね
0360名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 09:05:36.31ID:XjGPxpwF
ボールペンならストローになったのに鉛筆なんて使うから
0361名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 09:46:04.94ID:TuyieNVv
>>359
粘膜といえば最近スヌースを使ってるんだけど、軍艦の禁煙状況って今どんな感じ?
嗅ぎタバコは認められてるんだろうか
0362名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 14:09:28.65ID:P6A2vOFz
越後武士は濃縮日本酒ってことになるのか?
0363名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:12:32.00ID:kfIq1N31
>>359
宇宙ステーション内で飛んだり跳ねたりグルグル回ったりして、局所的な重力を
発生させて飲んでたみたい。
0364名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:15:17.36ID:kxsX4Dq4
残念だが薬を飲むような人は
まず人選から漏れるw(お酒もなとマジレスw)
0365名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:16:11.92ID:S0OlFbpl
ガガーリンもアルコール依存症だった()
0366名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:30:25.38ID:kfIq1N31
そういえば、オルドリンさん(ジェミニ12、アポロ11)も、アルコール依存症で苦しんだ
って話だね。
0367名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:50:27.41ID:FgdacRPH
>>363
脱脂綿使って鼻孔や直腸の粘膜から吸収すると思ったが、飲むと言う行為にこだわるのがロシア人かぁ
0368名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:57:00.63ID:idLuvyP8
変な仕事は精神を病む

南無南無
0369名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 07:06:19.63ID:XxQhGFMv
ロシアの宇宙飛行士たちは打ち上げ前にスタッフたちといっしょにウォッカか何かの酒の栓を開けて
乾杯したあと、そのボトルを保存しておいて帰還したときに残りをみんなで一緒に飲むんだったかな。
0371名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 12:12:55.75ID:RN97GzQ+
ソ連の宇宙飛行士たちは
バター付きパン、ゆでたまご、マッシュド・ポテト、お茶

打ち上げ前にシャンパンを開けて
みんなで少しずつ口を付け、半分空になったボトルに
めいめいでサインしてミッション完了後に飲むというのはソ連のやりかた
0373名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 17:04:05.16ID:fXnWlTyU
>>371
シャンパンだと炭酸抜けちゃう気がするんだが……
0374名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 19:51:18.99ID:go+bIpht
餌wにかぶりつくなってw
臨席したことも無いw糞爺wなんだし!!w
0375名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 22:00:00.27ID:BeMFAu+/
炭酸の抜けたコーラやビールは飲めたもんじゃないけど、
シャンパンは普通に飲める。
0377名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 22:38:34.37ID:rgWPo0uB
帝政ロシアはフランス文化と強いつながりを持っていたから
ロシアの上流階級がワインをたしなんでいたのはむしろ普通。
その伝統がソ連でどこまで続いていたかだな
0378名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 22:42:15.02ID:BeMFAu+/
同志スターリンの好物は故郷のグルジア(ジョージア)ワインだったしな。
0380名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 15:13:42.04ID:PpexzqgW
ロシアの潜水艦には、普通に酒が持ち込めるのが凄いな。
英国の潜水艦でも、食堂にはビールのディスペンサーが有って
艦長が銘柄を決める、とか言う話だけど。
米国の潜水艦には、基本酒が存在しない
(医務室には、気付け用のブランデーがある様だけど)

日本海軍では、潜水艦内でも酒は飲めた。
しかし、海自さんは米国の影響を受けてるので
基本的に酒は飲めないそうだ。
0381名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 16:29:07.19ID:+ydrlfJ9
酒絡みの事故考えたらアメリカの命令とはいえ酒禁止でいいと思う
三笠沈めた可能性すらあるし
0382名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 17:58:13.33ID:/JPoyqlB
アメリカは潜水艦に限らず軍艦全部禁酒だけど。
二次大戦期の従軍記を読むと、私物として結構な量の酒が持ち込まれている。
空母でパイロットが戦死すると、遺品の酒が真っ先に盗まれたそうな。
表向きの言い訳は「彼の軍機違反が咎められないように」だそうだけど、
まぁ、ね……。
0384名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 20:03:12.22ID:iPSRv01H
アメリカ海軍が蒸留酒の配給を停止して禁酒に舵を切ったのは南北戦争中のこと
以後、艦船だけでなく、陸上の海軍施設においても禁止されたのが第一次大戦中
以後は緩和されて艦上での禁酒

酒に関してアメリカで致命的な不祥事でもあったのかな
0385名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 20:08:31.59ID:/JPoyqlB
一次大戦以降は禁酒法時代で、アメリカ全体でアルコール禁止だろう。
表向きは。
0387名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 00:12:05.89ID:phqnR4XO
東アジア行きを命じられたペリーは
自分の艦隊に酒類持ち込みを一切禁止するように、と言われてかなり不満に感じたらしいが。
艦隊に酒類を支給せずともうまく機能する、といういわばテストベッドにされたのがペリーの太平洋艦隊。

戦艦「ワシントン」などでは密造酒を作っている奴らもいたみたいだね。
葡萄を使ってワインを醸造したり。
0388名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 00:46:20.79ID:9iwBcO11
パン用のイースト菌をちょろまかしてきて、砂糖水発酵とかなw
0389名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 06:02:34.48ID:BEzTqlg5
>>387
日本の役人を船に招いたときには酒をシャンペン、ワイン、シェリー、ウイスキー、と
ふんだんに振る舞ったそうだがどこで調達したんだろう
0390名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 06:06:21.78ID:9iwBcO11
東周りで来てるから、ヨーロッパ、セイロン、シンガポール、香港、上海と
仕入れるチャンスはいくらでもあっただろう。
0391名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 13:19:17.57ID:0zDilYeX
ビールだかシャンパンだか、幕府高官はいたく気に入ったというから炭酸は平気だったようだね
今と違って冷えてないまま飲むものだったんだろうけど酒に関してはなかなか懐が広い
肉料理も平気だったというし、幕府の人間でも案外獣肉を食べていた様子
0392名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 13:48:53.58ID:2Nq3uA0V
戦国時代の足軽も米をたくさん支給すると酒にするから5日分までって決まりあったし、考える事同じだね
0393名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 20:00:07.58ID:l2t/zslV
山鯨とか普通だしそれに濁酒
ワインw馬鹿wは本当の馬鹿wかw
糞爺w
0394名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:04:33.09ID:0zDilYeX
日本側は当時江戸で最高級の料亭から料理を取り寄せたけど
ペリー達にとって肉は少ない量も少ないで不満タラタラだったようだね
当時江戸じゃクジラが魚扱いで広く食べられていたんだし食わせてやれば良かったのに
0395名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:07:39.33ID:ypwbiV91
当時のアメリカ人にとってクジラは脂を採るもので、
肉は捕鯨船の乗員が食べる程度のものだから
不評だったのでは?
0397名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:22:28.63ID:ypwbiV91
まぁ、捕鯨船の寄港地を求めて日本に開国迫ってきたアメリカが、
今は捕鯨反対とかギャグみたいな話だよな。
0398名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 21:26:03.04ID:GoUFwyt6
ネタにマジレスだが
江戸市中に牡丹鍋屋は昔からあったw

牛を食べる文化も普通w

無知wには困った揉んだw()
0400名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 00:27:21.36ID:vsjmKhU7
牡丹鍋の店は江戸のそこかしこに有ったみたいね。
桜鍋は吉原名物。紅葉鍋は知り合いのツテで手に入ったものを仲間内でこっそり喰う。

>>364
アラン・シェパードは持病の薬の服用がバレてジェミニ初の有人飛行を降ろされてるな。
ペアだったスタッフォードもいっしょに降ろされた。
んでジョン・ヤングによる宇宙船内へのサンドイッチ持ち込み事件へとつながる、と。
0401名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 00:58:38.56ID:2NKIFzRf
特務艇はしだてで出されるフルコースは果たして、このスレに合致するのかいなか
0402名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 02:40:59.87ID:zz12eLm4
>>400
アラン・シェパードが宇宙飛行をキャンセルされたのは、メニエール病が
発症したから、じゃなかったかな。
0403名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 10:34:00.68ID:yQowStu4
メニエールで無重力とか何その地獄確定
0405名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 15:34:42.29ID:vsjmKhU7
アラン・シェパードは薬の使用でメニエル病がバレて一時飛行任務から外されるも
この病の治療法を研究していた医師をスタッフォードから紹介され、この医師の考案による手術を受け成功、飛行任務復帰。
スタッフォードは宇宙船内で初めて髭を剃った3人のうちの一人だったかな。

海軍出身のヤングやサーナンが食事についていろいろ文句を言うと、空軍出身のスタッフォードを見習えと言われたとはサーナンの弁。
サーナンいわく「サイパン」みたいな軽空母よりも「ハンコック」「シャングリ・ラ」のような大型空母のほうがメシはいい。
が、デカい空母は甲板からの音がうるさいし、ゆっくり食ってられない。
0406名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 16:34:28.64ID:TH81EbBt
>>405
宇宙船内で髭を剃ったのは、アポロ10だったか。
髭剃り用のクリームと、普通の安全カミソリで問題無かったとか。
その後のミッションでは、ゼンマイ式の髭剃り機が
宇宙船内に持ち込まれたとか、そんな話。

>デカい空母は甲板からの音がうるさいし
米国の空母では、航空機搭乗員の居室が
飛行甲板の真下にある、って話だったか。
0407名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:28:17.70ID:Ue11cUCz
>>395

マッコウクジラの脂はワックスで高級脂肪酸と高級アルコールのエステルだから
普通の人では消化できない
だからマッコウクジラの肉は赤身以外は食用に向かないかと思う
0408名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:33:47.72ID:Ue11cUCz
>>391

家庭で蜂蜜酒、ミードを作ると、炭酸ガスを発酵で出しまくる
冷蔵庫に入れて冷やせば
わりと炭酸が効いた飲み物になる
0409名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 18:37:40.56ID:Ue11cUCz
>>382

海上油田リグとか海上ガス井リグとか長期に閉鎖環境で勤務しないといけない場所が酒禁止らしいから
ストレス溜まるだろうな
同情する

南極基地は流石に酒はかなり自由みたいだけど
0410名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 19:19:00.16ID:Eg1jZVzZ
>>407
当時の捕鯨船は脂だけ取って、肉その他は捨ててたんだよ。
極一部を乗組員の繋ぎ食料にするだけ。
0411名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 20:16:03.65ID:ip7HtM68
船も小さいし、冷蔵冷凍技術も未熟だもんなぁ
0412名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 23:40:36.63ID:vsjmKhU7
>>406
パイロットたちの居室は空母「バンカー・ヒル」に対する日本のカミカゼ、オガワ機の1件から
もっと下のレベルに移設されるも、食堂はミッドウェイ級空母でも食事中に弾薬やその他の航空用部品などが
食事中の自分たちの横を運搬されてゆくような感じ。アングルド・デッキの超空母たちはその見た目の大きさに比べて
居住性は酷かったという。ペルシャ湾に展開する空母「インディペンデンス」で乗艦取材をしたダン・ラザーも後でその酷さを語ってる。
ニミッツ級原子力空母は動力よりもその居住性をかなり改善したことが、母艦としての大きな進歩とも言われる。
0413名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 00:26:27.71ID:YFy9D6sq
日英EPA締結で、マーマイトが安くなるってよ!
0415名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 03:42:24.02ID:WyIVgzIE
Walkersのショートブレッドなら安くなるとちょっと嬉しい
マーマイトはブリスレにでも持って行け
0416名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 04:14:47.44ID:qJjJcfnf
ロンドンのホテルで朝食がビュッフェ形式でマーマイトもあったが
クソ不味かったな。
そしてマーマイト使ってる人はイギリス人以外いなかった
0417名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 07:51:12.69ID:HDBIjwt5
>>410

それは知ってる
でも髭鯨は旨いけど歯鯨は食用に向かない
イルカも不味いけど
0418名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 07:55:53.94ID:/H8Ks4T3
マッコウクジラでも尾の身は旨かったぞ。
そしてコロとかさえずりとかは種類を明記せずに流通していたから、
どれでも大して変わらないのだと思う。
0419名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 09:12:44.91ID:xOKHv0nO
横須賀本港に「カレー本舗ベイサイドキッチン」 海自カレーが食べ放題
https://yokosuka.keizai.biz/headline/1534/

バイキング方式で、明治期のレシピを再現した「よこすか海軍カレー」「掃海艇はちじょうボークカレー」「東京音楽隊チキンカレー」
などのメニューが食べ放題。

トッピングには、航空自衛隊レシピを参考にした「小松基地空上(からあ)げ」「英国の紳士淑女のフィッシュフリッター」、米国風
オニオンリング、自衛隊食堂定番のコロッケなども選べる。

デザートには、旧海軍時代からの伝統で護衛艦が入港前夜に振舞う「入港ぜんざい」、迷彩ソフトクリームなど。
イージス艦「まや」のカップで飲む海軍コーヒー、牛乳・コーラなどソフトドリンクも付く。アルコール類は別料金。

営業時間は11時〜19時。 料金は90分食べ放題で、大人1,980円、子ども1,280円、幼児680円、3歳未満無料。 席数68席。
https://images.keizai.biz/yokosuka_keizai/headline/1603353630_photo.jpg

関東に住んでいればこの店絶対に行くんだけどなぁ。
「入港ぜんざい」まであるとは気が利いている。
0420名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 15:53:35.21ID:pMGQeCZg
京急沿線のワイ歓喜
明日さっそく行ってみっか
0422名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 16:11:33.68ID:HS6V2uP9
今検索したら「現在大変混雑しています」とググル様のお告げ
ニトリとかGUとか大戸屋とかスーパーとか入ってる大規模商業施設の中やんか
映画館では鬼滅の刃大好評上映中! 明日は厳しいかもね
0423名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 08:03:37.41ID:fpDMe1CX
昨晩はアヒージョを料理して美味しく食べた。

ニンニク刻んでたっぷりのオリーブ油で炒めてニンジン、レンコン、ブロッコリーの茎を入れてそれらに火を通す。
それからバターをたっぷり入れて、タコ、エビ、マッシュルーム、マイタケ、アスパラ、ブロッコリーの花芽、ミニトマト、ズッキーニを入れてクレージーソルトを振りかける。


美味しかったよ。
味を吸った油にはトーストを浸して食べました。

太りそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況