X



【空母】戦後の空母を語るスレ35番艦【ヘリ空母】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵 (ワッチョイ cf84-Lqe9 [121.94.119.1])
垢版 |
2020/03/08(日) 16:16:01.73ID:68BHkXBu0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

前スレ
【空母】戦後の空母を語るスレ34番艦【ヘリ空母】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577306503/

現役の空母 ※()内は建造中または就役前など、現役に無い状態
正規空母
アメリカ:ニミッツ級 10隻、ジェラルド・R・フォード、(ジョン・F・ケネディ、エンタープライズ)
中国:遼寧、山東、(003型)
フランス:シャルル・ドゴール
ロシア:アドミラル・クズネツォフ
インド:ヴィクラマーディティヤ、(ヴィクラント)

軽空母
イギリス:クイーン・エリザベス、 プリンス・オブ・ウェールズ
イタリア:カブール、ジュゼッペ・ガリバルディ

ヘリ空母
日本:ひゅうが、いせ、いずも、かが
ブラジル:アトランティコ
タイ:チャクリ・ナルエベト
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0750名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:05:20.97ID:x1tTAnVS0
>>744
中国は東シナ海・南シナ海など東へ遠征したい

ロシアは西の欧州を牽制したい

中国とロシアの利害が一致してるから友好関係は当分続くよ
加えて、中国とロシアが手を組めば米にも戦争で勝てる
0751名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:09:03.87ID:x1tTAnVS0
超アホ「まぁ中国には戦略がないというのはしばしば指摘されてるところではあるけど」
   
                 ↑

コイツ、正気かよw
中国は日本の1万倍は戦略を立ててる
アメリカに対抗できる国は中国だけじゃん





>>747
馬鹿はレスしなくていいよ

金を持てば海軍を強化するのは当然だろ
0753名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:10:19.27ID:x1tTAnVS0
とっくに日本は中国の手のひらじゃんw


日本はなぜ欧米の中国制裁に参加できないのか―仏メディア

2021年3月31日、仏国際放送局RFIの中国語版サイトは、「日本はどうして米国や欧州による対中制裁に参加することが難しいのか」とする記事を掲載した。

記事は、新疆ウイグル自治区でのウイグル族に対する人権問題をめぐり、米国、英国、カナダ、EUが相次いで中国政府関係者に対する制裁を発表しているのに対し、日本は加藤勝信官房長官が23日の記者会見で日本の制裁参加について明言を避けるなど、欧米との足並みを揃えていないと伝えた。


https://www.recordchina.co.jp/b874303-s25-c100-d0193.html
0756名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:11:20.66ID:x1tTAnVS0
>>752
アホの発想だね

日本の経済は中国に依存してる
今や中国は日本の最大の貿易相手国

その中国に攻撃できるわけねーだろw
0757名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:11:58.91ID:x1tTAnVS0
>>755
まーた、糞ニートの国防っすかw
0758名無し三等兵 (ワントンキン MMea-2xNL [153.140.103.51])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:17.29ID:IlldXBjBM
つまり…中国はゴミ?

582 名無し三等兵 sage 2021/04/05(月) 12:12:39.71 ID:PLeGI3qS
フィリピン国防相、中国船の居座り改めて非難 「占拠海域を拡大」
jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPKBN2BR0PF

西側の動きを合従連衡と揶揄し「最後には泰が勝ったことを忘れるな!」と噴き上がることの多い中国人だが
実際やってることは連衡どころか敵の合従を助けるような動きばかりなのはどう解釈したものか
やっぱ中国の古典教育って丸暗記ばかりでちゃんと中身を理解してないのかねぇ
0759名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:12:51.95ID:x1tTAnVS0
もう日本は中国と戦うことができない



理由は「経済の依存」である
0763名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:15:22.77ID:x1tTAnVS0
>>758
糞ニートのコピへは飽きたわ

中国は戦略の国だよ

7年後、中国のGDPは世界1位になる
ますます中国の海洋進出は進むだろ

いずれ、米海軍はグアムに避難する
0764名無し三等兵 (ワントンキン MMea-2xNL [153.140.103.51])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:16:51.25ID:IlldXBjBM
日米豪による中国いじめが加速…太平洋の海底ケーブル敷設事業で中国企業の入札取消し!
blog.livedoor.jp/corez18c24-mili777/archives/55582118.html

ゲラッゲラゲラゲラww
いいんですよ、中国とトンカツはどれだけイジメても
なぜなら、存在する価値のない、ゴミ!だからです
0766名無し三等兵 (ワッチョイ 21ad-0pr0 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/05(月) 18:19:40.22ID:x1tTAnVS0
あらららららw


ここ、もうウヨの精神病スレだなw

日本は最大の貿易相手国の中国とは戦えないよw

ちっとは経済を学んでくれよ、オッサンw
0770名無し三等兵 (スップ Sd33-ubdj [49.97.107.211])
垢版 |
2021/04/19(月) 22:44:24.74ID:wQNN5S9Jd
日本の戦艦大和とロシアの巡洋戦艦キーロフ

大和263m
キーロフ級巡洋艦251m
ステルスにして原子力
主要部に装甲&超音速大型ミサイルを筆頭に全身武器の塊。Ka−25、27を3機搭載。
現代最強の航空戦艦にして巡洋戦艦。

https://twitter.com/RSS_40/status/1368446702395531269

4月18日は北方艦隊旗艦・重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」
へ初めて海軍旗が掲揚された日から23年だそうです
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0772名無し三等兵 (ワッチョイ 89ad-tdH6 [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/20(火) 13:56:05.09ID:bl6jqI4d0
だた大きいだけのポンコツだろ

055型巡洋艦と比較すればゴミだよ
0773名無し三等兵 (ワキゲー MMab-i65h [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/20(火) 14:19:45.48ID:LP/v0fHpM
>>771
アイオワ級は普通に必要に応じて現役復帰させられた火力支援艦ですがな。
退役と復帰を繰り返せたってのは、アイオワ級の場合は性能や信頼性に問題があったからではなく、むしろその逆ゆえだし。
整備修理と改装ばかりでろくに外洋に出られないフネと一緒にしちゃダメ(それは大和についても同じだが)。
0774名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
垢版 |
2021/04/20(火) 14:53:55.47ID:fYcXKnqJ0
アイオワは膨大な乗員を要する上に古すぎて維持費が掛かり主砲の打撃力こそ大きいものの射程距離は短く対空対潜能力は皆無でお守りの随伴艦も必要
トマホークやハープーンは搭載しているがそれらは仰々しい戦艦でなくても使用可能
ハッタリだけなら満点だから内外ともにそっちの効果も狙ってたんだろうけど
0776名無し三等兵 (ワキゲー MMab-i65h [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/20(火) 15:19:51.96ID:LP/v0fHpM
>>773
あと、アイオワ級の現役復帰当時、「単艦であんだけトマホーク積んでるフネがどんだけあった?」ってのも考慮しないとアカンわけよ。
まだVLSにたんまりトマホーク積んだイージス艦だの潜水艦だのもあまりなかったわけで。
1980年代の常識を考えないとイカンわけね。

しかもキーロフ級と違って出撃できるw
0777名無し三等兵 (スププ Sd33-kx/1 [49.96.14.49])
垢版 |
2021/04/20(火) 18:31:34.57ID:v9PCrgCZd
キーロフ級はソマリアの海賊退治とかにも出てなかったっけ?

空母クズネツォワのシリア爆撃でも護衛に付いてた(おお。ここのスレのスレタイトルに繋がった)
0778名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
垢版 |
2021/04/20(火) 18:35:48.80ID:fYcXKnqJ0
当時はVLSが出回っておらずスプルルーアンスとかバージニアとかロングビーチだとトマホークは2基8発しか搭載してなかったな
確かにでかいドンガラゆえ4基32発積めるアイオワは優秀ともいえるが湾岸戦争中に退役させられたからコスパ的には微妙だったんだろう
まあアイオワのみならずVLS非対応の水上艦は冷戦終結で軒並み退役になったから世代交代の時期ではあったんだろう

ところでキーロフとかロシアの長射程艦対艦ミサイルって有効だったんだろうか?
実戦を経ていないから不明な点も多いがそもそもどうやって敵艦を探知するつもりだったのかレゲンダは使い物になったのか色々分からん
0780名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
垢版 |
2021/04/20(火) 18:46:34.51ID:fYcXKnqJ0
スプルーアンスにVLS積んだのってあったね
折角改装した割にすぐ退役しちゃったが
逆にVLS積んでないタイコンデロガの初期型もすぐに退役しちゃったがこっちにVLS積んで長く使えばいいのにとは思った
0781名無し三等兵 (ワッチョイ cb66-qvTg [1.21.175.193])
垢版 |
2021/04/20(火) 20:08:58.65ID:MHGGUa/N0
タイコンデロガ級はトップヘビー問題があって、建造ごとに設計変更で重心を低下させてる。
特にVLS搭載型はVLSで重心が上昇するので念入りに設計変更が行われた。

なので、初期型はVLSに改装出来ない。
0782名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
垢版 |
2021/04/21(水) 06:03:35.83ID:MbrETTmf0
確かにタイコンデロガは頭でっかちでバランス悪そうだもんな
オリジナルのスプルーアンスでさえかなり上部でかかったのにそこにイージスぶちこんだんだから
それに対しイージス搭載のロングビーチの改造版やバージニアの派生版はすっきりまとまってて見たかったな
その路線を受け継いだのがアーレイバークなんだろうけど
0783名無し三等兵 (ワキゲー MMab-i65h [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/21(水) 11:15:48.92ID:CsqGDiKwM
>>782
スプルーアンス級はそこまでの発展を見込んで、それまでの駆逐艦としては最大の8,000t級、冗長性が凄まじすぎて、無駄にでかいと当初は批判の対象だった。
後にキッド級やタイコンデロガ級へ発展し、スプルーアンス級自体も大幅な武装強化を可能とした頃にゃ「批判してた人、息してる?」状態だったが。
0784名無し三等兵 (ワッチョイ e1e5-+3/B [110.5.57.95])
垢版 |
2021/04/21(水) 12:05:52.37ID:MbrETTmf0
就役時のスプルーアンスはでかい割にシースパローとアスロックと5インチ砲程度でスタンダードとハープーンと3インチ砲のペリーのほうが高性能じゃねと思ったもんだ
結局冷戦終結した上イージスが出てきてどっちも退役しちゃったがスプルーアンスが全て退役したのに対しペリーの一部は中古で売却されてるから中小国にはペリーのほうが使いやすいって事だったんかな?
0786名無し三等兵 (ワッチョイ 215f-ubdj [14.8.104.128])
垢版 |
2021/04/22(木) 01:57:08.25ID:o9cBZBAu0
ふと思ったけど、もしイギリスが60年代のCTOL空母建造を断念せずに完成させていたとしたら、
艦載機はやっぱり普通にF-4ファントムを導入してたんだろうか。
さすがに独自開発の目は無かった?
0787名無し三等兵 (ワキゲー MMab-i65h [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/22(木) 10:00:20.98ID:vc/MOsqPM
>>786
CVA-01を完成させるだけの予算措置が講じられたとするなら、シーライトニングなど英国製艦載機の予算がついた可能性はそりゃゼロじゃないでしょね。
全ては予算次第なんで、労働党政権による緊縮財政が無いならいろいろな可能性が出ますわ。
0788名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-On6t [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/23(金) 00:42:03.78ID:zEF4DeLL0
J-15のナンバー「67」の機体が確認されたな
0790名無し三等兵 (ワッチョイ 1f94-L8iJ [221.171.199.53])
垢版 |
2021/04/23(金) 11:45:54.23ID:PxpG1C9h0
今日明日にもクイーンエリザベスが日本へ向けて出航する筈なんだけど、まだ一報ないよね?
このご時世だから一般公開はないだろうけど、この目で見られるのは楽しみだな
0792名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-wurT [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/23(金) 12:28:02.96ID:VglfO8t+M
>>789
逆に、機動部隊や空軍力の維持に困った時の政権がフォークランド諸島をアルゼンチンに返還しようと決定するかもしれんわけです。
英本国としてもフォークランド諸島の維持統治費用はかなり負担で、紛争前は返還交渉が結構進んでたのもまた事実でして。

住民投票で否決されたから今に至るわけですが、それでもアルゼンチン側が粘り強く交渉を続けるような道もあったわけで、
そうならなかった理由(内政がうまくいかないから外敵と戦争しよう!)を考えると、CVA-01があっても変わらなかった可能性もアリ。
0794名無し三等兵 (ワッチョイ cb10-Im0W [220.106.55.134])
垢版 |
2021/04/24(土) 01:53:53.78ID:ybWLLlAK0
>>790
ウクライナとロシアの緊張が高まった関係で、アジアに来るはずだった軍艦数隻を黒海に派遣することにしたらしい。
派遣艦を支援するためのF-35BやヘリをQEに待機させているので、状況次第ではQEの今回の廻航やめるかもしれん。

https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/uk-warships-sail-black-sea-may-ukraine-russia-tensions-rise-sunday-times-2021-04-18/
0799名無し三等兵 (ワッチョイ 93ad-On6t [42.146.45.156])
垢版 |
2021/04/25(日) 04:33:56.85ID:35+EPdr30
075型は8隻の建造予定

076型はカタパルト搭載は確定


世界第2位の海軍大国になったな
0801名無し三等兵 (ワッチョイ db54-rqav [138.64.208.250])
垢版 |
2021/04/25(日) 06:09:19.23ID:o1HCw2h00
英国と日本では2段格納庫を採用してたのが
戦後はどこも1段格納庫ばかりになったのは
容積効率が悪い
重心が高い、風圧側面積が大きい
機体が大型化して垂直尾翼が引っかかっる
エレベーターの運行で支障が多い
あたりでしょうか?

最近の世界の感染、赤城、加賀を読むと
そこは最上部格納庫を取っ払って、艦内煙路を無理に捻じ曲げても
格納庫は2段でまとめて水平装甲甲板を下部格納庫の床にしろよ!
と読んでいてツッコミたくなるのですが
0802名無し三等兵 (オッペケ Sre7-lpnt [126.166.199.49])
垢版 |
2021/04/25(日) 07:39:57.29ID:ElCRhzwer
>>799
YAK-38系統のVTOL機開発するらしいけど
そのままでも輸送ヘリ満載して強襲揚陸艦にするなり対潜ヘリ母艦にするだろうね。
ここからの造船ラッシュがヤバイ。本気でWW3想定してそうな勢いだ
0803名無し三等兵 (ワッチョイ db54-rqav [138.64.208.250])
垢版 |
2021/04/25(日) 08:21:24.95ID:o1HCw2h00
SALT条約みたいにソ連ぐらい話の通じる悟性や知性が有れば
軍備制限条約会議とかぶち上げても良いんだろうけど
0805名無し三等兵 (ワッチョイ db54-rqav [138.64.208.250])
垢版 |
2021/04/25(日) 08:39:35.24ID:o1HCw2h00
関東軍とか軍閥的なもっとアレな武装テロ集団じゃないか!
0812名無し三等兵 (ワッチョイ 5f66-Q36D [1.21.175.193])
垢版 |
2021/04/25(日) 13:49:55.03ID:nlcPVcFF0
>>811
組織として一体であればアメリカほど必要性はないんじゃないかな。
空母艦載機をCASに使えばいいだけだから。
アメリカは別組織なので、海兵隊がいくら拝み倒そうが、海軍機が来てくれるとは限らないので。
0813名無し三等兵 (ワッチョイ 1f71-6+LH [157.107.44.128 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/25(日) 13:58:14.72ID:jRmE+Tqq0
逆やぞ
アメリカ海兵隊は等閑視されていた時代は海軍長官が指揮権を持っていた
太平洋戦争で重要性が高まると大統領直属で海軍と同格の組織となりむしろ組織としては独立性を高めた
支援機が来るかどうかは航空戦力に余裕があるかどうか次第で組織として一体であろうが戦闘機が防空戦に必死で近接支援の余裕なんか無ければ来ない
むしろ同じ組織だからこそ日陰者扱いされるなんてことも古今東西よくあること
0814名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-wurT [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:04:10.17ID:krO9I1XbM
>>812
そうなると、「数が多いとは言えない空母艦載機でCAPもCASも間に合う程度の相手になら通用する戦力」って事になるけど、相手どこよっていう。
ハッキリ言っちゃうと、それなりに立派な戦力ではあるけど、どこまでもそれなりだからWWIIIができるわけでなし、結局何をしたいのかよくわからん。
0817名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-wurT [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/25(日) 14:57:50.26ID:krO9I1XbM
戦略の幅は広がるんだけど、「じゃあそれをどこで?」がわからんのよね。
これがスリランカとかアフリカのどっかの国を訪問しだすと、まあそういう使い方もあるよねって話になるが、「行ってどうする?」って問題もあるし。
現地の海軍と共同訓練とかしても、あんま絵にならないし。
0819名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-wurT [219.100.29.151 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/26(月) 02:05:59.05ID:tgmfanvVM
>>818
逆に言うと、空母1隻作る金で、強襲揚陸艦を軽空母化できるSTOVL機を開発できるって事でもあるんだぜ?
しかもハリアーの時代と違って、ちゃんと戦闘機として使えるやつを…開発できるかは知らんけど。

さらに言えば、母艦だけじゃなく陸の飛行場からも当然使える。滑走路長がとれないどっかの島とか。
作りたいって本音があっても不思議じゃないとは思うな。
0821名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-5s9C [36.11.224.94])
垢版 |
2021/04/28(水) 14:59:11.39ID:FsXW0JxWM
>>776
アイオワ級戦艦は152mm野砲を跳ね返す装甲のお陰で魚雷か対艦ミサイル以外ではまともな損傷加えられないため上陸支援艦としては優秀。湾岸戦争でのUAV使ったアウトレンジ攻撃は揚陸地点を切り開く役割をはたしたし、平時は予備役水兵の大量訓練施設でありトマホーク母艦にもなるから廃品利用としては十分価値があった。
0823名無し三等兵 (オッペケ Sr77-5s9C [126.156.191.51])
垢版 |
2021/04/28(水) 16:28:53.78ID:2i19PEbDr
戦艦を旗艦にするわけはなし。鈍足の輸送船団護衛と砲艦機能があればよし。
有事にクルーが足りないならトマホーク母艦として火器操作要員最低限で動かせばよいし湾岸戦争ではそうなったな
0824名無し三等兵 (スププ Sdaf-3cD6 [49.98.70.17])
垢版 |
2021/04/28(水) 21:26:55.95ID:pBUOhK4Wd
>アイオワ級戦艦は152mm野砲を跳ね返す装甲のお陰で

戦艦大和もそうだが、その装甲で全身を覆ってるわけじゃないんだが

艦橋を筆頭に観測機器関係は簡単に破壊される
艦橋の窓に飛び込んだ銃弾で指揮官のきなみ地獄絵図もあった
0831名無し三等兵 (アウアウウー Sa17-UsCJ [106.128.114.59])
垢版 |
2021/04/29(木) 10:05:09.21ID:MxLnY1c5a
>>829
砲塔と一緒にそれなりに装甲施してあるから、
測距装置正面に直撃でもくらわん限りは問題無い。
前後の砲塔の測距装置が両方使用不能になる状況
なんて、単艦で集中攻撃受けてる状況くらいだろ。
0834名無し三等兵 (スププ Sdaf-3cD6 [49.98.70.30])
垢版 |
2021/04/29(木) 11:51:56.92ID:DXYWSUIqd
>砲塔と一緒にそれなりに装甲施してあるから、

あなたも書いてるけど、それなりだぞ
そして観測機器自体は、全く装甲施してないから破片程度でも一発で使用不能になる
0836名無し三等兵 (アウアウクー MM1f-5s9C [36.11.229.44])
垢版 |
2021/04/29(木) 15:44:01.55ID:7SPYvzAPM
戦艦ニュージャージーがベトナム戦で40.6cm砲弾11万発を送り込み、
シリアのベイルート事件でも艦砲でシリア軍司令官の砲撃してる。
非相対戦争では移動砲台として使われている。
0837名無し三等兵 (ワッチョイ 1701-gaXn [126.209.206.212])
垢版 |
2021/04/29(木) 16:27:03.87ID:XudOhyB90
戦艦が再登場することもないしそれどころか5インチ砲以上の大口径砲が今後登場することもないんじゃね?
戦中設計の巡洋艦が退役するのにあわせて開発されたMK71も没になったしAGSも今後の搭載は予定されてない
0839名無し三等兵 (ワキゲー MMbf-wurT [219.100.28.194 [上級国民]])
垢版 |
2021/04/29(木) 17:29:08.62ID:3bkADrd6M
>>838
ひとたび事故起こしたら猛烈に炎上して手がつけられなくなる光景しか見えないんだが…

つか、大口径艦砲そのものは運用面のコストや汎用性に問題があるだけで、目的に対する効果が他に匹敵するものがないほど高いのは証明されてるでしょ。
問題は、その「目的」が生じる局面が当面見当たらんというだけで。

大口径砲自体無意味とか言い出したら陸上の砲兵まで否定するハメになるが、そういうわけではないし。
(せいぜい牽引式榴弾砲が重迫撃砲になる程度だ)
0840名無し三等兵 (スププ Sdaf-3cD6 [49.98.70.105])
垢版 |
2021/04/29(木) 19:12:33.29ID:kTtwWafMd
今の時代なら、アイアワ級にF−35Bを載せて、戦艦空母が完成しますね

ロシアもVSTOL戦闘機を開発中ですから、日本が生んだ戦艦空母はキーロフ級で再誕しそうです
0850名無し三等兵 (テテンテンテン MM6b-eOnd [133.106.150.241])
垢版 |
2021/04/30(金) 05:04:19.50ID:1x9AV3sDM
原子砲自体は冷戦終結まで保持してたようだ。
米ソ冷戦時代はWW2のような国家総動員による物量戦を想定していたので陸軍師団を地形ごと蒸発させるような大量破壊兵器を保持していたのだと思う。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています