X



【軍事】 軍事系特殊部隊 Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/05/19(火) 07:04:29.29ID:HiC2ljNo
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
0799名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 19:16:46.51ID:pKeowRjU
民間ナンバーの普通車両もある
0800名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 20:20:24.49ID:pWoD5y5u
SBUは海外での訓練に積極的だから結果的に露出多い印象あるな
戦術や練度、任務がバレるようなのは出ないだろう
0802名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 23:26:18.46ID:rWS0UeQT
特戦って分隊支援火器はミニミじゃなくM27IAR使ってんのかな
このM27IARって小銃とどう違うのかよく分からんが
0803名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 05:09:07.97ID:a9nNRAfz
ミニミよりは軽くてM4などの小銃よりは持続発射に耐えられる強度がある

銃+弾薬だと使う弾倉によってはM27 IARの方が重い場合もあるけど
0804名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 16:14:59.60ID:vhksZQiy
隠密行動メインの特殊作戦群はM27IARよりM38SDMRを使ってそう
つってもM27IARにサプレッサーとショートスコープを付けただけみたいだが
0806名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 22:46:39.98ID:ARsw/zgL
また二見かよ
0808名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 05:38:34.56ID:7fw1guiH
>>805
トゥリガゥアー
0809名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 08:12:18.51ID:MF8kH0Rk
もう一般部隊でCQBはやってないみたいなんだけど
どうなんかね?
もう全然やってないのかな
必要だと思うんだけど
0810名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 09:25:54.54ID:+L0tjgj4
草刈りが大事
0811名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 12:26:06.63ID:yZwfXG78
隊舎やエアソフトガン使って簡単にできる訓練なんだし、全然やってないことはないだろ。
0813名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 13:26:50.60ID:+L0tjgj4
どうせ現場でない隊員
0814名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 15:22:44.18ID:s+1QPSNL
>>812
1佐だから群長じゃない?
0815名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 16:05:26.23ID:ZPn4WedO
>>809
ガンハンドリングの訓練も兼ねて今も普通にやってるぞ

>>805
米軍でもCQBとかでは映画を教材に映画の場面のような状況で
どういう部屋割なのか、建屋の構造がどうなってるとか
そういうことを推測してその場合どういう風にエントリーして
クリアしていくかとかは普通にやってるからねぇ

感想文とか言うからアレだけど荒唐無稽ってほどではないわね
娯楽コンテンツほどいろいろなシチュエーション提供してくれる教材はないからねぇ
なおさらハリウッドだと現実にあったこと題材にしてる映画やとそこんとこリアルに描いてもいるのもあるし
(あっちのオタクがそういうとこ突っ込んでくるからな 日本の大河に突っ込む歴史オタみたいに)

だから言うほど変な訓練でもないからなぁ
あとディスカバとかでやってる対テロ戦のボディカムでのドキュメンタリーとかも
教材として使われているやろねぇ

イメトレには最適やからねぇ
0816名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 16:14:59.50ID:ZPn4WedO
特に市街戦や近接戦が非現実的なものと捉えられてた時代の
変革期においては確かにそういうこともあったろうけど
今やガンハンドリングやCQBのノウハウなんて
youtubeにもゴロゴロ転がってる時代だしねぇ

稽古には見る稽古もあるようにそういうアプローチも必要なのは確かやからね
0817名無し三等兵
垢版 |
2020/09/18(金) 18:53:23.71ID:MF8kH0Rk
FPSのゲーム動画を見ても
玄人っぽい動きをしてるね
0820名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 00:02:24.83ID:0FmVQ5vB
>>818
二見の著書に出てくる胡散臭い連中(インストラクター)は
世界中でそういうことを生業としてる連中がいるからねぇ

似たところでは軍隊の格闘技教官として呼ばれる武術家とかだけど
あれも軍隊にとってはレクリエーションの一環的な要素が強く
色んな連中を呼びまくってるからな

確かに有用なノウハウも持ってるから呼ばれるわけだが
すべてを鵜呑みにするわけでもないからな
いい所だけ採用するってだけやしな
そういうの呼ぶ権限がある奴が変なのに傾倒してなければ
それなりにプラスにはなるからね


ストーキング(追跡)術とか教えてるとこもあるし
0821名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 00:09:45.43ID:0FmVQ5vB
二見の著書に出てくる連中は
おそらく北米にある民間のミリタリースクールで学んだ連中やろね
スクールによってはネイティブアメリカンが獲物を狩る為に得意としていた
ストーキング(追跡)術とか教えてるとこもあるし

米国はフィットネス業界も多種多様でフィットネス業界でなくても
太極拳の気とランニングを合わせた気ランニングなるものがあったり
ミニマリズムの精神を取り込んだランニングPOSEメソッドなるものがあったり・・・

ミリタリースクールも民間軍事会社就職用以外に
警察関係者が警官向けや民間向けに主催しているスクールやら
スポーツハンティングの方に傾倒してるとこもあれば
忍術組み合わせてるようなスクールもあるからな

おそらく二見の著書に出てくるのはネイティブアメリンカンの
様々なノウハウ学べるスクールやら普通のミリタリースクールで学んで
日本の古武術とかも学んでスクールのインストラクターの経歴があって
独立して活動してた集団とかやろねぇ
0822名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 00:19:04.23ID:0FmVQ5vB
だからそいつらは北米で忍術道場経営とかハンティング技術をレクチャーする
パーソナルトレーナーとかが本業ってとこやろね

ハンティングといえば山の中を縦横無尽に走って
鹿を追い回して疲れた獲物を素手で捕まえるハンティングなんかも
北米のスポーツハンティングの中で存在する(マジで)
それもこれも飛び道具の発明は2万年前ぐらいで
それ以前にヒトは走って走って獲物を素手で捕まえてたという説
(これも最近ではかなり説得力持ち始めてきた説)
をもとにしてるとかでヒトの能力を最大限発揮するような思想が北米人大好きだからな
NINJAが北米で人気なのもそういう思想があるからって面もある
0823名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 02:07:56.64ID:6ygcLLCr
つうか二見の本の読んでないでレスしてるのか?
0824名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 08:07:01.65ID:Zha2rJqA
最近の二見の本を読んだら
今はもう実戦的な訓練してないみたいなことが
書いてあったんだが
部隊によるよね多分
0825名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 11:12:40.76ID:6ygcLLCr
二見がいたころの中堅幹部、陸曹、陸士も移動退官しただろうし、今は
コロナでそれどころじゃないのだろう。
0826名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 23:42:37.12ID:iRjQnbET
>>820
ゼロレンジの稲川とかなんであんなの呼んだんだろう。
0827名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 00:44:58.98ID:ibe5frAl
>>826
あれは稲川だったのか。分からんかったよ。

それと、イチローのコネで、当時真駒内の18連隊にいた照井も呼んでたんだよな。
0828名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 08:30:02.97ID:Fn+nq4t8
特戦はどんな格闘術を修得してるのか気になるな
0829名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 08:34:53.19ID:ketr5Wg/
技能実習生の素行調査して欲しい
0830名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 17:31:59.38ID:tr0A0UJX
特戦群ってSATみたいに地方ごとに分散して設置できないの?
300人を分散するのは辛いからもう少し増員して
習志野に集約してても飛行場がないから即応性に欠けるし
0831名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 19:06:01.71ID:KJbp7Kz6
実際の運用は一切不明なんだしバラけてる可能性も無きにしもあらず
0832名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 20:42:47.94ID:LAsl3RB6
>>826
日体大特待生でガチの五輪候補だった伊藤2佐が認めてるのは本当らしいが
初期修斗脱落組なんでしょ?
0833名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 22:33:01.16ID:N34EG/ch
>>832
最近元?アクション俳優坂口拓まで取り込んでて草

まぁ有用な技術はそれなりにあるんでしょうなぁ
技術体系的に合気とシステマやエスクリマの影響強く受けてる感じだわね
ベースは古武術だがその手の最近のトレンドのエスクリマの影響が個人的には強いと思う

この手の技術体系は身体に覚え込ませるまでが時間かかるから
あまり軍隊向きではないんだけども
0834名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 22:35:58.59ID:ibe5frAl
>>830
分散したら日常の訓練どーすんの?

>>830
飛行場と隣接する基地は訓練環境や施設、保全上に問題がある。
アラートしてる戦闘機みたく、ヘリや輸送機や特戦隊員が5分待機してるわけでもないし。
0835名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 23:49:40.74ID:ukhUluut
軍隊の特殊部隊はそこまで即応性を求められないからな
分散させれば感染クラスター対策にはなるけど

そもそもSATは分散配置というか複数設置されてるだけだろ
それにSATのヘリも普段は空港なのでは?
0836名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 23:57:10.12ID:ukhUluut
新しい韓国陸軍陸軍参謀総長はROTCの出身で特殊作戦畑の人らしい
0837名無し三等兵
垢版 |
2020/09/21(月) 23:59:13.14ID:ukhUluut
若いころの配属先は分からないけど第7空輸特戦旅団長と特殊戦司令官をやってる
0839名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 09:26:45.80ID:bOglWuFC
>>770
この記事を読むと、元自衛官の大使任命については、ジブチは今年1月から中東海域での情報収集活動の拠点になっていて、その強化という意味合いもあるとか。

自衛隊出身初の大使 元海将・大塚氏、中東拠点のジブチに
https://mainichi.jp/articles/20200911/k00/00m/010/258000c

軍事面で言えば、ジブチへの防衛駐在官自体は、既に2等海佐が1名派遣されている。また、海自が参加しているCTF151の司令部要員として20名の自衛官が派遣されているし、ジブチの米レモニエ基地に連絡調整員(リエゾン・オフィサー)が1名派遣されている(CTF151には過去に海自から司令官も派遣している)。

防衛駐在官の派遣状況
https://www.mod.go.jp/j/publication/shiritai/chuuzaikan/pdf/haken_20200901.pdf

中東の派遣先に行ってみた!
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/29996.html

そこから考えても、大使に元海将が就くのは、これまでの軍事面での関係以上に、より高い次元で外交を含めた軍事的関係をジブチとの対応に求められているのでは。ただ、現実的には特殊部隊云々というよりも、中東・アフリカでの法人退避の輸送機の拠点として、ジブチの活用を想定している可能性が高いと思う(外交的にジブチ側の了解が必要なため)。
0840名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 10:31:31.73ID:XjCZxV1z
バーレーン軍の司令官老けてるなあと思ったら74歳なのか
0841名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 15:07:08.84ID:9bCMJgig
元将官なんてお山の大将だろ
0842名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 21:55:36.09ID:nwZZeq+B
ペルーの日本大使公邸人質事件のことやってるな。
突入したのは陸海空と警察のエリートを集めた混成部隊だったのか。
0843名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 22:04:19.02ID:eFZrRJzA
死刑が無いんでまとめて射殺したらしいな
0844名無し三等兵
垢版 |
2020/09/22(火) 23:00:05.31ID:RPZQLHDr
海軍特殊部隊がやったとか言う話は半分本当だったってことかなこれ?
0847名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:45.94ID:61NyVo03
それプラスHK416は別の何かに更新されてるのかも気になるな
0848名無し三等兵
垢版 |
2020/09/23(水) 17:51:11.91ID:Fx11GywP
>>846
一般部隊に偽装することもあるから普通に装備の選択肢の一つにはなる
0851名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 17:19:13.78ID:1t5KOIPW
>>849
参謀総長より上位の元帥だからね
任用は国王の裁量なのでは

参謀総長や国防大臣を経て元帥になってるし日本の防衛大臣と同格のカウンターパートとして扱われているのだろう
0852名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 19:45:59.03ID:/aanIPDr
日本にも元帥位が無いのは国辱である
0853名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 22:07:15.47ID:mrgK3Yz8
前統幕長は定年延長延長で定年後も安倍政権で贔屓にしてたし似たようなもんなのでセーフ
0855名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 21:14:38.00ID:Bp0so8ap
2年ぐらいSBUにいた人
ttps://saipon.jp/h/tacresilience/
0856名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 22:41:33.04ID:2n+ubpnM
>>855
こいつメンタルトレーニングの商売してるわりに住本の本性を見抜けずにFacebookで仲良くしてるなwww
0857名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 01:45:41.30ID:+EB/XV/h
航空学生では佐藤禎之の1期後輩か

幹部じゃなくて海曹でしかも整備士ということはエリミネートだな
0858名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 03:22:42.81ID:D2xMQVj+
百年に一度、大規模な太陽フレアによる磁気嵐が地球を襲う
前回、起こったのは150年前のこと。
その時には日本でもオーロラが見られたと言う
しかし当時の電気製品の普及は乏しく、大きな被害は受けなかったが
これまで百年に一度、起こって来た。すでに150年も起こってないってことは
何時、襲っても不思議はないってことだ

これが本当に襲えば、先端兵器ほど電子機器への依存が大きいだけね
先進国の軍隊ほど無力化するな
世界の覇権がひっくり返るかも知れない

軍事小説の題材にもなりそうだ
0859名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 10:51:56.19ID:dbhoMofU
現役時の写真出さない奴は偽物だと思っていい
0860名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 13:03:28.89ID:kOnixPjQ
2003年にSBUなら発足直後の隊員だな。
0861名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 16:27:13.68ID:DEIKZTUB
>>855
こんなんただの嘘やろ
ほかの経歴もムチャクチャやしただの詐欺師
0862名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 17:03:13.35ID:b3PSgysq
仮に本物だとしても2年なら未熟なルーキー状態のまま辞めたか脱落したか
0864名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:11:10.75ID:p1/wOtOE
この杉本圭輔はSBUを2年半で辞めて30才の時に北海道警に転職した。
北海道警SATは年齢制限でなれなかったと言ってたな。
SBUを2年半で辞めたということは落伍したのだろうか?
0865名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:14:12.43ID:p1/wOtOE
2年半は基礎課程、応用課程終えてから正式隊員になって半年で辞めたという感じだよな。
やはり減退復帰を拒んで辞めたのかな?
0866名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 19:16:28.16ID:p1/wOtOE
2年半は基礎課程、応用課程終えてから正式隊員になって半年で辞めたという感じだよな。
やはり落伍後の元隊復帰を拒んで辞めたのかな?
Facebookで住本と仲良くしてる時点でアレだけどな。
0867名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 20:37:55.21ID:Bsf8bo0h
SBUから原隊復帰ってEODか陸警隊がほとんどかな
0869名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 21:19:08.84ID:D2xMQVj+
自衛隊の特殊部隊
正式名称は何だっけ?
0870名無し三等兵
垢版 |
2020/09/27(日) 23:04:38.78ID:kOnixPjQ
>>866
不祥事とかかな?
でもその後に警察官なってんだよね。

>>867
元隊ではないが、地本の募集官という方がいた。
0871名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 00:44:42.84ID:e5y/ibRd
>>866
海関係の連中はどうしてこう変なのが多いんだろシールズも目立ちたがり屋だし、いやシールズはガチで強いが
0872名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 16:32:42.51ID:95uUrHUf
特殊作戦群の隊員てグリーンベレーみたく入隊したら特別なベレー帽をかぶることが許されるって聞いたけどマジ?
0873名無し三等兵
垢版 |
2020/09/28(月) 16:47:17.51ID:lMbRzRWF
>>871
船に乗っていて外界と接する機会が多いから、という話らしい。
0874名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 02:07:31.19ID:eCT5GrAS
>>872
石破長官の編成式の写真のやつ?
0875名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 02:47:48.83ID:SuGc9LJN
>>873
船ってむしろ"閉じ込められてる"んじゃないの? で、陸ではっちゃけるw
0876名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 15:10:11.49ID:XuEp/enw
>>875
海にいる時は閉じ込められてるなw

陸は演習で外に出る。

空は柵の外から出ることはほとんどないんだな。
0879名無し三等兵
垢版 |
2020/09/29(火) 23:28:56.49ID:8aseFzNa
>>878
週プレ記事、東京理科大生時分に三里塚闘争に参加してたってマジかよ!?w
部隊編制式典で、石破茂:防衛庁長官(当時)から隊旗授与されて居られた後姿の写真から16年が経つのか・・・
0880名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 00:40:53.26ID:NIt2VZRG
>>879
右翼がかった学生だったけどな。

当時はそれでも幹部自衛官になれた。
0881名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 03:36:56.53ID:V9twGhaL
サムライとか武士道とか精神論では戦えないだろ
やっぱりSBUこそ本当の特殊部隊
0882名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 04:45:04.78ID:XHPmDYFM
「精神」「根性」論を勘違いしてるバカいるよね
やりたくない事やらされるのが嫌なゆとりとか特に言い訳で

あと数秒粘れば完遂できるのに逃げ出したり、脅されるとすぐ降伏したり、火は熱い水は冷たいので救助は諦めたり
そういうのは中学生まででいい
つかスポーツにも研究にも人間関係にも向かないつうか何やっても上手くいかないよなあ、そういう奴って(上手く行く前に投げ出す)

よくTVで海保の厳しい訓練放映されると「ブラックだ」とか言う奴とかアホかと思うわ
偽装漁船の中国民兵に怒鳴られただけで萎縮する隊員作ってどうするよとw
0883名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 17:07:27.23ID:pwtLyjTd
SBUのほうが特戦より合理的な訓練してるの?根拠は?
0884名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 17:56:12.07ID:2v5pvK3M
今は特戦もSBUも合理的な訓練してるでしょ
特戦も初代郡長もSBUの元小隊長も辞めて随分たってるんだし
0885名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 18:35:53.62ID:XsW6hePy
どんな訓練を積んでも
実戦で人を撃てない兵士はいるそうな
0887名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:09:54.42ID:Xsak4GdO
>>885
"その時"になるまで分かんないんだそうだな。シャレになってない。
0888名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 19:32:33.42ID:2v5pvK3M
休暇使って自費でPMCで仕事する人いるみたいだし何人かは実戦経験してる人いんじゃね?
それこそ人撃ってる隊員もいるかも
0889名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 22:18:23.32ID:Qc5TLcmD
>>885
というか大半がそうだぞ
ただ撃つことはできても人と確認できる物体を撃てるのはそうそういない

だからこそ特殊部隊とかは条件反射で撃てるように慣らしていったり
そういうストレスから麻痺させるぐらい訓練するわけでな
0890名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 23:22:25.15ID:A7K/vP9B
戦場でそんなこといちいち気にするやつはいない
敵も撃ってくるんだから罪悪感もない

と言っていた人も居たような
0891名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 00:30:09.77ID:5gx3kAJ+
>>888
PMCで仕事すれば無報酬でも公務員法や自衛官倫理規定にふれないか?
0892名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 00:32:37.66ID:Rt9WYDfr
>>890
敵のいる方向に撃つのはそこまでのストレスにならないが
姿がはっきり見える敵を撃つのは過度なストレスになるからな

年中パレスチナとドンパチやってるイスラエル軍兵士で
任務中に一番恐怖だったことを聞いたら
死ぬことでも負傷することでもなく
他の人間を死なすことって回答が最も多かった
という研究があるからな

対象との距離があればあるほど人を殺すストレスは低くなるが
近ければ近いほどストレスは増すからな
そして自分の属する集団が大きければ大きいほど
人を殺すストレスも軽減されるからな

生まれついての兵士とか
生まれながらの殺し屋とか

言われる人を殺すことに対するストレス耐性の高い連中もいるけども
そういう連中はまぁ軍隊の中でもごく少数やからねぇ

だからこそ特殊部隊とかは忠誠心とか
思想とかそういうのを利用しがち
0894名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 06:15:42.96ID:z846+KhA
>>891
それに自衛官は海外渡航の前に申請出す必要があるけど問題のある国は許可が出ない
申請なしで渡航するとクビになる
内緒でエジプトに行ってテロに巻き込まれた医官がいたよね
0895名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 06:32:06.12ID:8mmleAuc
特戦の場合、実戦を経験させるために
一時的に除隊してPMCで仕事させるという話を読んだが
ガセネタかな?
バレたら国会で大問題になるよね
0896名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:52:22.45ID:2B/LvFfa
アメリカのトレーニング受けに自費で行ってた隊員の話が膨張されて、実戦に出るために除隊して海外行ってるとかって噂になっただけだと思うんだけどなあ
0897名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 07:58:16.81ID:msPRNox0
荒谷と瀕死のライオンのせい
0898名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 09:13:45.58ID:5gx3kAJ+
>>895
つ【年齢】
一時的に退官させ再入隊させる手続が大変
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況