X



【公式偽電】横山信義総合スレ39【大和vsアイオワ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2020/06/21(日) 07:58:06.51ID:EHqYYLA/
黄昏の時代を迎えた架空戦記
そんな中で毛髪の危機と闘いつつ「読める」作品をコンスタントに出し続ける貴重な存在である
横山信義、通称ノビーのあれやこれやを語るスレです。

前スレ
【ドリトル先制】横山信義総合スレ38【陸奥不沈】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1567278984/l50

【スレ内ローカルルール】
新刊発行前には、ほぼ必ずネタバレ封止期間が設定されます。
これを破る悪い子には、ものごっつい御仕置きが下される場合があります。
15センチ砲の雨、魚雷発射管の誘爆、大破した戦艦の強制空母化などなど、そういったモノに叩かれたい方のみ協定違反にチャレンジしてみてください。
それが快感に変わってクセになっても本スレでは責任は持たないどころか、スレ住人によってエスカレーションする場合があります。
ネタバレ解禁はその都度話し合われますが、社会人読者への配慮から概ね

公式刊行日以降最初の週末もしくは祝日を迎えるまで

が設定されます。
なおバレ解禁までは、公式発表情報(立ち読みや密林紹介文など)は言及OKですが、
それ以外は実に好き勝手にウソネタが飛び交いますのでそれもまたスレの「味」として存分に楽しんでください
0247名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 21:13:37.38ID:1u/PJ9Hs
Twitterでノビーが本土決戦は一度書いてみたいテーマと語っていたね
出版社のおkが出ないとかで
0248名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 22:47:14.09ID:bit29OJ2
まあ、本土決戦になった段階で宇宙人でも来ない限り詰んでるしな日本
0249名無し三等兵
垢版 |
2020/09/16(水) 23:06:36.78ID:Ip0POSR2
ドイツが圧勝した世界での対米本土決戦ならどうだろう
0250名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 00:25:24.00ID:6aIEuiwh
そしてユナイテッド・ステーツ・オブ・ジャパンの世界につながるのかな
あるいは高い城の男か
0251名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 00:29:23.09ID:tnq+g5g+
レイドオンジャパンってネットにあったやつがそんな感じだった記憶
日本の東西分断ものだったけど
0252名無し三等兵
垢版 |
2020/09/17(木) 14:46:04.77ID:YWzhjJ/V
浅間世界での米国本土決戦は面白そう
0254名無し三等兵
垢版 |
2020/09/19(土) 23:56:19.22ID:7J9j5JU8
>>163だけど、実家探したら水爆は炸裂しまくってないけど同じ出版社のが1冊出てきた
別のところにまだ何冊かあるはずだけど今回は時間切れで探しきれなかったので、またの機会に

ついでに仮想戦記要素がなくもない冒険物でソ連版海底二万里が出てきたw

それと自分を艦船マニアに引きずり込んだ戦犯も……

https://i.imgur.com/RPRcjsk.jpg
https://i.imgur.com/2yq7oLI.jpg
https://i.imgur.com/MVco3op.jpg
0255名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 01:49:06.10ID:IKN7PAry
>>254

一冊目、これはこれで本土決戦物には違いないな。これは二部作の後編だから
チャンスがあったら前編(ソ連軍日本上陸!―第三次世界大戦・日本篇)を探すと良いよ。
0256名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 08:41:13.72ID:1F9EauXW
「ソ連軍日本上陸」は自営業先生の「レイドオントウキョー」の元ネタだね
ただ「ソ連軍日本上陸」では新潟県の柏崎にソ連軍が上陸していたけど
執筆当時はともかく、現在では東洋最大級の原発があるところに
わざわざ上陸してくるかな?
0257名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 08:47:24.18ID:1F9EauXW
あとはネタバレ
「ソ連軍日本上陸」では佐渡を占領したソ連軍がその後
新潟県の柏崎と直江津(厳密には黒井)に上陸してくる
柏崎に上陸した部隊はその後長岡から関越自動車道を使って
直江津に上陸した部隊は国道18線を使ってそれぞれ東京を目指すのだけど
自衛隊の必死の防衛により
関越自動車道方面は関越トンネルで国道18線方面は長野群馬県境の
碓氷峠でソ連軍の侵攻を食い止めることに成功するのだけど
その直後に関東平野にソ連軍の空挺師団が降下して
あっという間に東京が占領されてしまうというオチ
0258名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 08:49:00.84ID:1F9EauXW
そういやこのシリーズには
ソ連軍が朝鮮半島を経て福岡県に上陸してくる
という設定のもあったな
0259名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 10:54:02.64ID:IKN7PAry
そうそう。展開は日本敗北以外はほぼ「レイド・オン・トウキョウ」に似た展開だね。
続編の「空母ミンスク出撃す」は日本亡命政府が海外で組織した解放軍で
日本本土解放を目指す話だけど、本土上陸作戦はほぼオリンピック作戦と
ダウンフォール作戦をなぞった展開なので史実知ってるとそこそこニヤニヤできるよ。
0260名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 17:34:25.69ID:AzU0uvfx
>>259
あー、あれ史実の本土決戦計画のオマージュだったのか
当時はガキンチョだったから全然気付かなかったよ
次に実家帰った時に読み返してみるかな

前編も処分してなければまだどこかにあるはずなんで、探してみる
他の第三次世界大戦モノと一緒にまとめてしまい込んでありそうなんだけど、ホコリまみれの本棚の奥っぽいんだよなぁ……

仮想戦記の範疇かは微妙だけど、ゲームブックも出てきたよ
ウォーゲームだのミッドウェー海戦だのw
0261名無し三等兵
垢版 |
2020/09/20(日) 20:00:57.79ID:1F9EauXW
確か「空母ミンスク出撃す」では
ソ連への反抗への一手として
中国でのレオパルト2のライセンス生産及び配備
という設定が出てきましたね
今思へば、当時の中国の技術レベルでレオ2を生産できるとは
とても思えないのですがw
0262名無し三等兵
垢版 |
2020/09/25(金) 18:44:50.41ID:3FxpLl6o
鳥海は機関などの修理と並行して
防空巡洋艦に改装って線かな?
0263名無し三等兵
垢版 |
2020/09/26(土) 17:21:28.04ID:ltcVy1CN
史実の摩耶に近いものになるかもね
ただし高角砲が長10cmになるとか
大淀が積んでいた様なハーフシールドの砲架式なら89式と大差無い重量で収まるだろうし、
0264名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 21:39:38.29ID:TpUBlm3F
しっかし毎度の事とはいえ八九式も含めてよく高角砲の在庫があるねえ。史実じゃ武蔵の改装分も調達できなかったのに。
0265名無し三等兵
垢版 |
2020/09/30(水) 22:38:59.34ID:KLwmmI10
ちなみに1巻で蒼洋の城塞で沈んだ全重巡と同じ数の重巡が沈みました
0266名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 08:35:07.08ID:XuHDbxrC
>>264
城塞のマウザー同様ノビーワールドではノビー好みの兵器は
何処からともなく湧いてくるからなぁ…

その辺の整合性突き詰めると米巡洋艦の1/4未満の戦闘能力しか持たないノビーワールドの古鷹型と違って
史実準拠だと18隻しかない8インチ砲装備艦を戦前の時点で代替艦も無しに防空艦にするか?って話に…
0268名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 16:12:05.43ID:9/Xh3IYT
代艦として伊吹と301号艦の建造を急ぎ、ってノビーワールドで一度も就役どころか文章に登場さえした事ねぇ!
0269名無し三等兵
垢版 |
2020/10/01(木) 16:36:54.96ID:mC9/Z41z
伊吹が防空巡として急速建造され登場する話も読みたい
0270名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 08:34:41.75ID:rKWc8vds
戦艦1、駆逐艦2のたった3隻で追撃かける神経がりかいふのう
0271名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 13:43:32.51ID:AsIUJnFP
第一機動艦隊の航空機によって沈没するのか
台湾からの陸攻隊によって沈没するのか
第一艦隊の長門陸奥日向伊勢山城扶桑の6隻から撃たれるに撃たれて轟沈するのか
まさかの南方艦隊が中口径砲連射で無力化され泣く泣く自沈するのか
まさかまさかの伊号潜水艦の雷撃で沈没するのか
突如光に包まれて気が付いたら第零遊撃部隊を名乗る艦隊に勧誘されてしまうのか

POWと二隻の駆逐艦の運命は以下に!?
0272名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:15:25.68ID:2UPo+uGf
鹵獲されて戦艦亜細亜に改名される可能性
0273名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:19:11.13ID:I7QjvB8/
>>272
そこは蝦夷だろ
0274名無し三等兵
垢版 |
2020/10/02(金) 14:25:08.56ID:oI2BgZlG
270です。
文章作成中に送信ボタン押してしまい、大変
失礼しました。
POWの未来は2巻のあらすじにでてますが、
その2巻の表紙絵が密林にて出現しましたね。
帯を見ますと、旧八八の武蔵のような悲壮な
訣別電らしき文面が…
0276名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 01:38:36.84ID:iCEQ739K
>>264
というか98式10cmって採用年こそ1938年だけど採用即量産開始って訳じゃなくて
<98式10cm生産数>
40年 005 
41年 014 
42年 048 
43年 062 
44年 040 (計 169)
45年 140(予定/詳細不明)

青葉(1938/11〜1940/10)や衣笠(1938/10〜1940/10)の改装時期の最後の辺りで初期生産品が工場から出てくる感じで
古鷹(1937/12〜1939/04)と加古(1936/07〜1937/12)の改装時期には影も形もなかったりするから
単純に改装内容を防空艦にしましたじゃなく改装時期そのものを後ろにずらさなきゃならんのよね…
(98式と名乗ってる以上、長10cmの生産開始繰り上げは難しい)
0277名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:17:06.15ID:3m6ykG+E
採用即量産開始したことにすればいい
0278名無し三等兵
垢版 |
2020/10/03(土) 08:55:59.78ID:aCq0MUa6
米軍の兵器は常にフルスペックを出せる世界だから、そのあたり何とでもなるだろう
0279名無し三等兵
垢版 |
2020/10/10(土) 08:42:49.63ID:KaeCSdu0
銀河英雄列伝が刊行されるが、ノビーは参加しないようだな
0281名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 15:18:27.58ID:xjtFaar1
上野駅構内で新刊発見。これよりネタバレ解禁まで無線封止に入る。
0282名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:29:55.56ID:OxDRaG3V
バレ解禁いつ?
0283名無し三等兵
垢版 |
2020/10/18(日) 16:45:11.79ID:rFjF74gZ
順当にいくと25日(日)の0000時かな?
0284名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 11:07:25.05ID:CKqTkbS9
豊橋駅前の大型書店にて入手 当方もこれより解析に入らんとす

なお、帯情報によると3巻は12/25予定だそうです。
0286名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 16:47:48.04ID:faflaILa
東村山にて新刊入手
これより解析に移る
0287名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 21:25:15.47ID:M7iSVU6c
中国地方にて敵影確認
10/21開戦は欺瞞情報なり
各自偵察を密にせられたし
0288名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 22:17:52.29ID:GlpCLfba
まさか味方の零戦が防空網まで深追いして次々に落ちるとは。
命中率は証明できたけど防空戦には課題が残ったな
0289名無し三等兵
垢版 |
2020/10/19(月) 23:44:16.46ID:c/op5cae
解禁日は、比島沖海戦の真っ只中だ!
0291名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 09:37:38.34ID:A5+PELc1
>>290
我ニ余剰毛髪無シ
ソコデ諦メロ
言ヒタイ事ガアラバのびーガ聞ク
0292名無し三等兵
垢版 |
2020/10/20(火) 18:19:39.14ID:h3LATW+w
作中に紫電改が登場しないのは、ノビーが薬用を買い占めてるから
0293名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 00:09:43.31ID:KOZ9mPI4
あの船とかあの船も防空戦艦にされるのかな?
提督の決断4で中口径ガン積み戦艦が最強だったの思い出したわ
0294名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 19:08:38.62ID:xMHK+gng
山本五十六「こいつは戦艦だ!いや、そうでなくてもせめて巡洋艦では!」(興奮状態で)
0295名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 20:40:02.49ID:fRuXThjC
昔大和型の船体に山ほど長10を積んだ艦が表紙の架空戦記があったような記憶がある
0297名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 21:54:28.38ID:NzJxCIdw
他にも旧式戦艦に長10センチ砲をガン積みして防空戦艦にした作品を読んだ記憶がある
タイトルが思い出せない
0298名無し三等兵
垢版 |
2020/10/21(水) 22:32:11.73ID:3vpAuQ71
>>297
超弩級空母大和じゃないかな。伊勢型が防空戦艦に改造されてそんな感じだった。
0299名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 08:22:10.91ID:djqDwZD/
またも轟沈した陸奥の代わりに、撃沈したプリンスオブウェールズの浮揚を検討するとは…しかも対空戦艦として改装させるつもりとか。
0300名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 16:58:59.00ID://IePZoU
>>296
大村さんだとは思ったけどそっちの方だったか
凱歌の契約とどっちかだったような覚えだった
0301名無し三等兵
垢版 |
2020/10/22(木) 20:48:02.30ID:yccPH1Rp
1巻の表紙と図面見る限り防空巡に乗っけてるのは史実の秋月型の主砲塔そのまんまでいいのかな?
0302204
垢版 |
2020/10/22(木) 21:17:14.81ID:5QO2YEuc
宛:各局
発:九州西方鎮守府

本文
新刊見ユトノ警報ニ接シ
直ニ出動
之ヲ購入セントス
0304名無し三等兵
垢版 |
2020/10/23(金) 19:46:59.88ID:M0AMtjXa
急降下爆撃時に反射光で照準がつけづらいという描写があるけど、
この頃の搭乗員は偏光グラス使ってなかったんだろうか?
偏光レンズがポラロイド社が30年代に開発して軍事用にも使われたらしいが。
ちなみに船乗りで今日も西日に向かって操船してたけど、偏光グラスがあると海面の反射が全然違う。
0306名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 12:10:31.71ID:k3t4bBnY
仮装戦記はこれ初めてか?
物語だからしゃーない
狙う理屈をこねたら当たるもんだ
当たらなかったら当たらない理由を展開しなきゃならん
0307名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 13:10:34.53ID:8KN4izzG
昔のノビーワールドでは、魚雷は当たらない(特に遠距離では)のがお約束だった
魚雷の霊が水子となってノビー(の頭皮)に祟ったのでは無いかという噂
0309名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 15:51:05.32ID:3zqYgN7f
牙城くらいまでは40や50でも魚雷当たらなかったな
浅間くらいから当たり出して、今や5500t級を重雷装改装してもいいくらいには当たる
0310名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 16:26:32.01ID:UlKTE4XV
新刊をやっと手に入れて流し読み・・・嘘やん・・・orz

流し読みしなきゃよかった・・・
0311名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 17:22:31.61ID:OSqm61fd
後1000mを詰めなかった為に全弾外れとかそんな感じだったよねぇ
そして狙い済ました様に魚雷発射管に命中轟沈が続出
いっとき日本艦の重雷装はダメコン上不利になるだけの駄目設計みたいな論が主流だったからノビーはそれに乗ったのかも知れない
0312名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 18:55:35.09ID:10Ekq7bG
今回は勝ちすぎて逆に敗北エンドフラグを立ててる様にしか見えなかったな
0313名無し三等兵
垢版 |
2020/10/24(土) 19:05:20.93ID:ljzQ2K+f
まあ、油断してフィリピン後に反撃食らうパターンだろうな。トラック沖かミッドウェーか
0314名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:25:12.45ID:jzZD96PP
戦争前半で盛大に沈めて米軍の将官・佐官クラスを消しておかないと最終決戦できついからね
近年の横山作品では大戦後半に米海軍が急速な艦隊の拡大に将兵の育成がついていけず
練度不足になる展開を取り入れるようになってるし
0315名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 00:59:47.52ID:psqw+o2+
御味方大勝利はいいけれど、攻撃隊を爆装・雷装した空母が被弾しても誘爆しなかったり、
長10サンチ無双をしたり、ノビーが火葬化してる…
0316名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 05:39:11.28ID:F4mF3Ti8
畑から戦車や空母が収穫できる国相手にいい勝負したかったら、一番用意しづらい人材から奪っていくしかないとはいえ
毎回人的消耗から弱体化するパターンに陥るのはなんとも
とはいえ、米国の生産力落としたかったら核でも不足で隕石落としくらいやらないと無理だしな
0317名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 11:47:48.04ID:2RSn2mRL
レパルス鹵獲は結構斬新で良いと思った
0318名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 13:29:28.17ID:jzZD96PP
プリンス・オブ・ウェールズの鹵獲は結構あったな
一番有名なのが霧島那智が忍者部隊でシージャックして「蝦夷」にするやつ
レパルスを鹵獲した場合、戦艦=旧国名なのか巡洋戦艦=山岳名なのか気になる
0319名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 14:34:24.83ID:CbOEes2v
38cm砲弾用意するのが大変
空母化は時間が足りない
そうだ高角砲満載して防空戦艦にしよう

擾乱の海以来のノビー節全開艦爆誕かな?
0320名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 15:08:15.27ID:eDfK38UE
高角砲当たり過ぎは少し思ったけど全体的にテンポも良く2巻で太平洋艦隊吹っ飛んだから今後の展開も予想付かなくて楽しみ、あとノースカロナイナ級は長門と同等かちょっと落ちるくらいの位置付けに置いたみたいね
0321名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 18:50:57.38ID:j72Iz2fm
久しぶりにスプルーアンスがホーネットワスプでヒットアンドランしそう
0322名無し三等兵
垢版 |
2020/10/25(日) 19:05:51.98ID:0taZ1E/V
一巻で捕まった武官が感染源となって麻疹が蔓延し、真珠湾が機能不全となるなんて
ノビー、時事ネタは…
0323名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 13:19:59.62ID:2qhlChEW
金剛型2隻沈んだし、鹵獲レパルスはその穴埋めなんだろうか?
0324名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 13:46:22.09ID:EtXRiU73
穴埋めにシャルンホルスト球を輸入しよう
0325名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 20:11:22.04ID:hh4w3Omq
>>323
戦艦として使うなら主砲全部載せ替える羽目になるんじゃない?
0326名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 21:56:57.40ID:97ZJ7ycM
扶桑山城を空母か防空艦に改装し、撤去した砲塔を回せばいい。修理したところで
有利な条件ですら同格の旧式戦艦に歯が立たないんだから。
0327名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 22:15:01.40ID:NoVyhJSf
長門や陸奥が防空改装された時もあるし、扶桑型はそのまま大型防空艦送りだろうな今回
戦艦も空母もそれぞれ活躍して、空母より戦艦に損耗出たし今回は戦艦信濃かな
0328名無し三等兵
垢版 |
2020/10/26(月) 23:03:08.28ID:EtXRiU73
最近ノビーもアメリカ戦艦の異常な堅さが無くなった気がする
一昔前なら陸奥はノースカロライナ級に沈められてただろうし
0329名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 07:05:11.57ID:XWuLHPoc
>>327
あの出世意欲旺盛な砲術長が3万トンの巨艦の砲術長になって、主砲(笑)を見て感涙にむせぶ展開が見える…
0330名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 07:13:33.57ID:FKo5qMcm
高角砲の性能だけ上げてもどうにもならんだろうに。
0331名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 21:19:43.87ID:pyrkYHlf
レパルス鹵獲されるのかなぁ……主砲弾互換性ないし、36サンチに乗せ換えるか、
対空砲山ほど積んで防空戦艦化という感じになるのかな。

しかし初戦で連合軍の戦艦と空母37564にするという派手な大勝利は初めてな気がする。
0332名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 23:05:48.12ID:KDMpcvda
米英海軍が総崩れになったので次回はミッドウェーかポートモレスビー攻略かな?
太平洋の脅威がなくなったのでロンメル軍団支援と英軍の補給線遮断のためにインド洋侵攻もありそう
0333名無し三等兵
垢版 |
2020/10/27(火) 23:31:29.08ID:3c7kRxkT
南方作戦とラバウル攻略をナレで済ませてその後インド洋作戦を盛るかドゥーリットル空襲をやるか
0334名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 12:47:33.50ID:YCG2twnE
太平洋艦隊の空母がホーネットとワスプだけ(多分レンジャーは大西洋)で、ドゥーリットル空襲とか許可降りないのでは
0335名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 13:26:04.49ID:S+kg+EgY
日本近海に忍び寄るホーネットとワスプ
しかしそこでは呂号潜水艦が集団戦法の演習をしており……
0336名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 16:52:32.53ID:sZPB5oL0
ワスプとホーネットによる蜂蜂艦隊だな
0337名無し三等兵
垢版 |
2020/10/28(水) 17:56:27.26ID:KrgYtEUK
太平洋艦隊壊滅したところで改めて真珠湾攻撃を(マテ
0338名無し三等兵
垢版 |
2020/10/29(木) 11:01:17.30ID:jhRY/yNA
>>334
ラストあたりでレンジャー回航についてサラトガのパイロットか誰かが触れてたような
0339名無し三等兵
垢版 |
2020/11/01(日) 05:10:11.87ID:hvTU71tj
最後辺り後日談であっさり四行程度で書かれてたけど
米残存戦艦と空母全滅させたってそこ大事な所簡潔に済ますなやノビー…
大規模な残敵掃討も結構読みたかった内容だぞ
0340名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 12:27:22.09ID:It32RGBP
曙光くらいから筆が乗らないと、見せ場になりそうな所でもナレ死多用するようになったよなノビー
0341名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 20:43:50.10ID:Zvn9gAk4
赤城加賀がナレ死した浅間がある以上今更感はあるな
0342名無し三等兵
垢版 |
2020/11/02(月) 20:44:21.28ID:Zvn9gAk4
書いた瞬間思ったけどど記憶違いかもしれん
0343書き込み初心者
垢版 |
2020/11/03(火) 09:00:30.05ID:iAdV+gtQ
米空母のこり2隻、レンジャー入れて3隻?
 鬼滅見るので入ったモール内の本屋でざっと立ち読みしただけだが、海戦で沈んだ米空母ってレックスとサラとビックEだけだよね。
 ヨークタウンは?
0345名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 12:29:12.83ID:0YLxKjUi
>>343
ヨークタウンホーネットワスプレンジャーでは
0346名無し三等兵
垢版 |
2020/11/03(火) 13:11:48.49ID:/UkMNBdx
>>343
ヨークタウンは戦艦への改装が決定してドック入りしてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況