X



【XF9-1】F-3を語るスレ159【推力15トン以上】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スレ146の1 (ワッチョイ 331b-NJGG [114.144.15.187])
垢版 |
2020/06/26(金) 18:55:26.90ID:DW3r84bU0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

※前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ158【推力15トン以上】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1592626605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0555名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:11:54.56ID:zwCtR1Hl0
倍導入してパイロットどうすんだよ
出撃したら航続性能やエンジン性能、レーダー性能のせいで生きて帰って来れない片道切符になるんだぞ
帰るための燃料はミサイル飛び交う戦域に空中給油機でも飛ばすのか?
しかも倍導入したら高価なF-2よりコストかかるんだぞ?
0570名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:27:06.68ID:zwCtR1Hl0
それか空中給油機を倍増とかか?
グリペンを無理に使おうとするから倍にしようとか分散配置だの無理をしなきゃいけないわけで、
パイロット倍になるけどどうすんのとか回答しないで逃げ回るくらいの無理筋なんだよ
0571名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:34:24.05ID:kLi5r5ed0
機体の導入単価というイニシャルコストしか頭に無く、それで実効戦力を保持するための
ランニングコストについては完全に考慮の外と。

実に90年代あたりの浅はかな軍ヲタムーブだなあ。
流石に今時それじゃ恥ずかし過ぎるが。
0572名無し三等兵 (ブーイモ MM55-3Qjd [210.138.178.251])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:36:51.21ID:UnUOPO+AM
>>568
> 現在ある基地から出撃して撃滅するためにあの航続力が必要であって、

だから配備基地が増えれば結果的に担当可能空域も増えるだろうという話だが
今配備されてる空域にしか敵は侵攻してこない前提かね?

> 足の短いグリペンを分散配置(笑)して補うなら基地を増やさんと補えないんだが

どうやらお猿さんの世界では空自基地全てにF-2が配備されてるらしい
0574名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:39:41.14ID:zwCtR1Hl0
F-2が配備されているのはそこが最適だからであって、グリペンも当然その最適な基地に縛られるんだぞ?
最適から出撃するのにその距離が必要なのであって、グリペンなら無条件に敵の目前に配備できるわけじゃない
0581名無し三等兵 (ワッチョイ 75d2-ERT+ [122.20.83.55])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:50:58.73ID:4gPY6UPf0
>>507
敢えて使うなら、敵国の攻撃部隊が東京上空に来た頃に
日本海側のトンネルから離陸させて
 電子戦機や空中給油機と言った後方の機体を墜としてトンズラだろうね

 日本の軍事ドクトリンじゃ全くもって使いようが無い機体だけど
0582名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:52:46.47ID:zwCtR1Hl0
そんで分散配置した基地それぞれに整備拠点とインフラも整備しなきゃあかんけど、無理だろうそれ
ランニングコストだけがどんどんかさんでいくじゃないか
おまけにパイロットもその分必要だしで、さすがにあかんだろ
0586名無し三等兵 (ワッチョイ 5e69-VQSO [153.196.192.216])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:54:58.26ID:kLi5r5ed0
グリペン厨はグリペンのLCCを持って来ないと話にならないぞ。
勿論、基地の建設・運用経費、教育訓練や後方支援体制整備・維持経費、
機体の近代化改修費用など諸々の費用を全部込みでな。
0590名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 06:59:28.06ID:zwCtR1Hl0
>>587
そんでそのコストより安く同じ効果の防衛出来る資産でもあるの?
ちょっと上げただけでパイロットの問題、整備の問題、基地の問題、整備拠点の問題などわんさか
F-2よりコストが高くしかも効果が低いっていうマイナスポイント出てくるんだが
0591名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:02:36.84ID:zwCtR1Hl0
>>589
F-2なら航続性能があってその配置でイケるが、
グリペンじゃ倍に増やしても分散配置にはならないって話なのだが
そもそも分散したところでやっぱり航続距離が足りなく生きて帰って来れないし
0592名無し三等兵 (スッップ Sdb2-jqdp [49.98.163.106])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:07:38.20ID:2GP89Ffxd
>>581
>日本海側のトンネルから離陸させて
まぁそんな所。グリペン開発着手の頃は「ソ連」空軍が首都の200km先のバルト三国の基地から、その気になれば400機ぐらい飛んでくる、と言う想定。最後に残ったグリペン2機編隊で首都を制圧するソ連軍に対しほぼ無駄な英雄的抵抗をするんだ。
0593名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:08:05.17ID:zwCtR1Hl0
まず分散配置しても、グリペンが敵艦隊を迎撃出来る位置がF-2と比較してかなり本土よりになる
本土に近づけたくないから遠くで迎撃したいのであって、局地戦戦闘機のグリペンだと迎撃位置が本土に近すぎる問題が出てくる
なぜF-2があれほど航続距離を求めたかという部分がここにあり、グリペンじゃあ危ないの
0596名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 07:12:59.09ID:zwCtR1Hl0
>>595
担当可能空域が増えたところで迎撃位置が本土に近ければ意味がないのだが
海と言うせっかくのバッファをクソグリペンで半分以下にして何が楽しいの?
局地戦戦闘機であって、かなり近くにいる敵を叩きに行く目的の機体であって、本土から遠い海で敵を阻止できる作りじゃないんだぞ?
0602名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
垢版 |
2020/07/01(水) 08:28:59.84ID:wnElnqaZr
F-2の450海里の行動半径はASM-1/2を4発搭載した場合
もっと軽い兵装だと行動半径はもっと伸びるからな
ノーマルのF-16Cやレガホより長い航続性能を発揮できる
航続性能が必要な状況ではグリペンは話にならんだろう
0605名無し三等兵 (ワイーワ2 FF1a-C4WJ [103.5.140.185])
垢版 |
2020/07/01(水) 08:49:50.89ID:e4wtB68rF
搭載弾量をカバーする機体数、航続距離をカバーするタンカー、拠点の新規増備
増えた機体に当てがうパイロットを育成する訓練態勢、何より欧州機故新規整備必須の整備補給体制
あとなんかコストアップ要因ある?
0609名無し三等兵 (ワッチョイ 5e2c-ah1m [153.184.17.96])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:33:33.25ID:fHqegV1N0
日本の空でグリペンは(ヾノ・∀・`)むり。どっちかというと迎撃機よりだしの。そもそも特性が向いてないので、F-X候補にすらなってないのでお察し。

F-3も航続距離重視で、大型化は避けられないみたいな観測はちょびちょび出てるの。

今後想定される戦域が南西諸島全域、ステルス技術の進歩でタンカー配置にも不安が残るので仕方ない。
0610名無し三等兵 (アウアウエー Sada-HCms [111.236.62.54])
垢版 |
2020/07/01(水) 09:44:42.86ID:JhurBAyaa
同じ要撃機が必要な国でも日本と英国は想定が違う
英国は本土近辺にはロシア機は大型の爆撃機や哨戒機しか飛んでこないけど
日本の場合はバッチリ中露の戦闘機・攻撃機の行動半径に入ってしまう
だから日本の場合は対戦闘機・攻撃機の迎撃を想定しないといけない
日本は広大な領海上空で対戦闘機・攻撃機の迎撃を考える必用があるからF-3開発が必要
0619名無し三等兵 (ワッチョイ 5963-HCTF [118.9.208.224])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:11:51.24ID:u3J3gxv00
>>613
>>米メディアはクウェートの汚職捜査に関連して、海外市場における戦闘機ユーロファーター・タイフーンの評価は低いため欧州と中東以外では売れておらず、開発国以外の採用は全て政治的な動機に関連していると酷評した。

ぼろかすで草
0626名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:26:17.68ID:zwCtR1Hl0
F-2で敵艦隊を減らして、そのあと水上艦で掃除するわけだが、本土に遠い場所で減らせるに越したことは無いし、
あえて近くでやる理由があるのか?
高性能な地対艦ミサイル作ってまで対艦に腐心しているのに
0627名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:26:23.86ID:bQ3GbXXV0
>>624
だから撃ち漏らしが出た場合何の圧力が増すのかい?

撃ち漏らしを考慮すると多数機による波状攻撃の方が効果的だと思うがね

ちなみにF-2の性能要求自体が新規開発の為に取ってつけたよう要求で当時も問題になった経緯が有るな
0628名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:28:51.33ID:zwCtR1Hl0
>>627
近い位置で撃ち漏らしたらもう本土に到達するやん
多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが
パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?
0630名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:36:57.49ID:bQ3GbXXV0
>>628
おいおい、F-2の迎撃性能以下だともう本土到達、艦砲射撃に揚陸まで可能ですか?
多分400nm位ワープしてくるんだな

> 沢山配備出来ないからASM-2を4発なんて無茶な要求にもなったわけで、数を増やすって偉く簡単に言うよな

無茶な要求の結果削減されたね
0631名無し三等兵 (ワッチョイ 757c-nJB9 [122.219.217.153])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:37:23.34ID:J/X72/Bq0
>>629
自衛隊の主力装備の定数は大綱で具体的に決められている、ってのを都合良く無視するよね<グリペン厨
戦闘機定数の増強がダース単位で認められる90年代日本とかどこの異世界ですか?っていう
0632名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:39:56.69ID:zwCtR1Hl0
>>630
F-2が半減するレベルで撃墜される中ソビエトから連続で攻撃される想定だぞ?
少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが


無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
因果を認識できてないよな
0633名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:40:01.42ID:bQ3GbXXV0
>>628
> 多数機による波状攻撃とは簡単に言うけど、その多数機を配備するって上で話してたグリペン導入で
> どんだけ無駄なコストだすのって話になるんだが

より確実に侵攻阻止出来る可能性が増えるのに無駄なコスト?
ちょっと理解出来ないな

> パイロット大量整備拠点増のコストお前が負担してくれんの?

F-2削減された分、お前が買ってくれるのか?
ガキみたいな事を言うなっての
0634名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:42:44.86ID:zwCtR1Hl0
>>633
グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?

そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?
0636名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:44:55.78ID:bQ3GbXXV0
>>632
> 少しでも遠くで阻止したいのは当たり前だろ
> 近くで阻止しなきゃいけない理由が一つもないのだが

だから具体的に説明しなよ
やっぱり400nmワープしてきていきなり揚陸される前提かな?

> 無茶な要求の結果というかソースコード提供されなかった影響の高価格化とソビエト崩壊の影響だろ?
> 因果を認識できてないよな

君の挙げた理由はごく一部だが、それもF-2選択の結果だろうよ
0638名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:51:58.53ID:bQ3GbXXV0
>>634
> グリペンだと足が短くて対艦能力も劣るものを大量に配備して、同じ効果得られるの?
> しかもより近い位置での阻止になって、そうしている間にどんどんソビエトの艦隊が追加されるのに?

それならなおさら機体は多い方が良いな

> そんでパイロット増やしたりするランニングコストどうすんの?
> 整備能力も増強しなきゃいけないけどコストどうすんの?
> おいておく基地も増強しないといけないけどコストどうすんの?


損耗率50%とか滅茶苦茶な数字ならF-2は2回戦で終わりだな
2回戦で諦めて降参かな?
コストがどうこうどころじゃ無いな
0640名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:53:22.89ID:zwCtR1Hl0
ただこれ少数機で広い範囲を少数機でミサイル搭載量にてカバーするか
グリペンはおいといて足は短くミサイルも少ないが多数機でカバーするかどちらを選択するかってだけの話で、
日本政府は多数機をそう簡単に配備出来ないから少数機でなんとかカバーする方針になっているシンプルな話だな

どっちがいいかは戦争が起こってみないとわからんが、日本はその当時も今も足の長いものを欲しがっているのは変わらない
0641名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:54:13.40ID:wnElnqaZr
次期戦闘機のコンセプトはソ連のSu-27とほぼ同じ
広大な空域を戦闘機・攻撃機といった小型機まで迎撃する為に開発する
だから航続距離が長い大型の戦闘機にする必要がある

出来るだけ本土より遠いとこで敵機を捕捉する必要があるから
高高度/高速戦闘能力が必須とされている
低速でミサイルの数だけ搭載しとトロトロ飛ぶ機体は要求に合わない
F-22ベース案みたく爆撃機に空対空ミサイルを搭載するみたいな案は要求を満たさないのは当然
0642名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:55:04.21ID:zwCtR1Hl0
>>638
その機体数を増やせないからミサイル搭載量を増やして足を長くするしかなかったのだが
なお機体を増やしても半分死ぬ計算に変わりはないぞ
F-2のスペックでどうにか逃げられるって話なんだから、それより劣ったのが出ても同様に落とされるだけだぞ
0644名無し三等兵 (ワッチョイ 9202-3Qjd [27.93.17.119])
垢版 |
2020/07/01(水) 11:56:36.48ID:bQ3GbXXV0
>>637
君の知ってる日本地図では400nm以内に侵攻を許したらもう本土上陸される事になってるのか?
400nmって何キロか分かるか?

第一、F-1なんてそんなもんじゃ無かったぞ
F-2の400nmだか450nmだかに、明確な根拠なんて無いんだよ
当時もあからさまだと問題になったものだ
0648名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:04:07.02ID:zwCtR1Hl0
>>647
450nm以内とかではなく、出来る限り遠くで阻止したいって話で、
近くなればなるほどこっち側の時間的余裕が消えてくんだが

そんでソビエト艦隊と450nmで立ち向かうか、200nmで立ち向かうかどっちが良い?
近くなればなるほど敵には時間の余裕が出来て、こっちの時間的余裕は消えてくぞ
0649名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:05:30.37ID:wnElnqaZr
>>644

450海里の行動半径という要求性能は
三沢より後方の松島基地から出撃しても
三沢から出撃するのと同じ範囲をカバーする為
0650名無し三等兵 (ワッチョイ 99b0-VQSO [182.168.219.198])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:06:45.54ID:zwCtR1Hl0
そうしてF-2や水上艦艇が遠方で時間稼ぎをしている間に、本土では戦力の配置を行ったり米軍の来援までの時間稼ぎをするわけなんだが
時間稼ぎをするための海と言うマージンをあえて削って何が楽しいの?
0651名無し三等兵 (オッペケ Srf9-cqnW [126.179.29.209])
垢版 |
2020/07/01(水) 12:12:16.33ID:wnElnqaZr
>>644

60〜70年代は日本上空まで飛んでこれる敵機は中・大型の爆撃機しかなかった
それがソ連も航続距離の長い機体を実用化していったのは知っての通り
だから三沢より後方の松島基地から出撃を考えなくてはいけなくなった
それがASM-1/2を4発搭載して450海里の行動半径という要求の基になった

迎撃する戦闘機も戦闘機サイズの機体が行動半径に入ってきたので
F-4EやF-15みたいな航続距離を持つ戦闘機が求められるようになった
それは次期戦闘機への要求でも重要視されている
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況