>>86 >>88
>とりあえず、成型炸薬弾がこれだけ猛威を奮った以上、これからの戦闘車両には二重天井構造ってのは避けられないお題だと思う
>その為には、車高の高さのカッコ悪さを嫌う住人の気持ちも判るが、現実をちょっと俯瞰して見るべき
>日本における仮想戦車戦ってのは、与那国島・石垣島・波照間島・宮古島・下地島・多良間島の空港6島に戦車を張り付けての、未来の中国相手の防衛戦だと自分は思ってる
>その際に装輪装甲戦闘車両は戦場のタクシーとして凄く重要だし、このスレ住人にも思考停止するのではなく、もう少しシャキッとして欲しい

とコピペで繰り返してしまったが、ウクライナ戦争で戦車たちの惨状で「戦車の敵は戦車」というこれまでのドクトリンは崩壊した
どう考えたって大小合わせて成型炸薬弾が大流行する
それに自衛隊車両が相対する可能性も跳ね上がった
自衛隊車両の更新期が近づいている以上、スラットアーマー以上に新しい防御思想の戦闘車両が欲しいというハナシ

…ぶっちゃけ、日本防衛においては戦車なんてってもう要らなくね?って論旨に近い処もある
HEAT弾が大流行していったら次々と棺桶になるだけじゃん
最っ低限、QLB-06程度には耐えて貰わないとムチャクチャ困る。自衛官が死ぬ