>>59
それだけ投資するのにインテルに抜かれるというね。

>>61
一番重要なそれを黒字にしてくれる市場を中国は敵に回したからねえ。

中国の過剰生産、欧米との貿易紛争刺激 国内改革も進まず
ttps://jp.reuters.com/markets/treasury/WAXIST3PXFL2XDEUARLCLPPTIE-2024-01-30/
>中国メーカーは欧州で、意図的に生産コストをはるかに下回る価格で販売している
何年も前から戦略的に数千億ドルもの補助金を受けてきたからだと憤まんを隠さない。
中国の今の路線は貿易摩擦の激化を引き起こし、持続不可能だと警告。中国の貿易相手国は反撃に出ている。
米政府は中国に貿易関税を課し、高性能半導体の輸出を停止
EUはグリーン転換に必要な素材や製品の中国への依存度を下げようとしている。
インドは中国自動車メーカーのプロジェクトに待ったをかけるなど中国からの投資を抑制し、
昨年9月には中国製鉄鋼の一部に反ダンピング関税を課した。
中国は既に高水準の投資をあと10年維持するために借り入れを一層増やす必要があり、
国内総生産(GDP)に対する総債務の比率は、現在の約300%から450─500%に上昇するはずだと
ペティス氏は試算。「経済がこのような大幅な債務の増加に耐えられるとは考えにくい」と言う。

赤字ダンピングしたはいいが、経済戦争の反撃で買って貰えなくなり、借金だけが膨れ上がると言う。
不動産バブルだけでなく製造業でも不良債権抱えて借金だけ残る破滅を迎えている最中。