X



トップページ育児
1002コメント462KB

■未就園児、みんな毎日何してるのか教えて!■

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2012/03/19(月) 00:17:53.58ID:Ib2B2AY9
未就園児。元気いっぱい。平日、毎日毎日、母子2人きり。

幼稚園入るまで、今年1年、もう毎日なにすればいいの?
どこへ行けばいいの?

動物園も水族館も、入場料に駐車場代、ランチも外食だと栄養も金額も気になるし、
毎日、公園とウインドショッピングじゃ飽きるし。

朝食の世話に、掃除に洗濯、お風呂に夕食に、で、
そうそう、毎日長時間出掛けてもいられず。

みんなホント毎日どう過ごしているの?
みんなの「今日はこうして過ごした」を書きあって、お互いに参考にし合いませんか?
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2014/01/16(木) 14:39:47.46ID:8DaDTJqE
2歳三ヶ月男児、うちも出たがらない子供だわー…
それでも平日は私が無理やり少しは散歩させたりするんだけど、
週末父親が居るとずーーーーーっと抱っこ抱っこ、外で歩くのは数えるほどらしい
公園行っても砂場オンリー、しかも怖がりで滑り台どころか階段4段位で泣き出すし
どうやったら動くんだ…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2014/01/28(火) 17:30:39.80ID:Q1gsGYID
うちは8ヶ月でつかまり立ちとハイハイで動き回るからいらない雑誌や
安いペラペラのファイルをポイポイぐちゃぐちゃにさせたり歩行器に乗せてるけど、
広い場所に連れて行ってあげたいなぁ…。
でも最近親子共々インフルエンザで酷い目にあったし、
冬に沢山人がいる場所に行くのがまだ怖い。
早く春になって欲しい。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/08(土) 09:20:52.26ID:lC0hLOmN
あげ
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/08(土) 16:36:33.10ID:88MLvqW1
晴れていれば毎日庭遊びと墓参り
雨の日は家でお絵描きと私の作ったプリントやってる2歳半

トイレが完了しない!うわぁぁ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 09:00:39.02ID:wcv4YNvt
二歳の子供がいます。
未就学児なんだけど皆さんは朝は早く起きてる?
うちだいたい8時か8時30分に毎日起きてる。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 09:15:37.92ID:h6qaHsal
うちは朝6時までには起きるかな7時に旦那が出て行くからお昼寝はするけど
転勤が多くて今は車で通勤しなきゃなんない所だから朝慣れるまで家の中でゴロゴロしてる
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 13:10:22.87ID:9p5Nzr6L
>>754
うちは7時だな。
夜は9時にはねかせてる。よって朝がはやい。毎日ままー、ごはんって起こされる。冬は7じなんてまだまっくら。
つらい。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 13:41:04.37ID:UxMjL4NH
>>754
うちも同じくらい、年齢も
昼寝が要らない日もある感じで、
上手く寝ないから昼寝が遅くなって夜寝られなくて朝起きられない
前はうちも9時くらいには寝てたけど、全然無理
旦那は家を出るのが早すぎる+帰りも凄く遅いから、
下手すると平日一度も会わないこともある
たまに出かける直前に起きちゃうと、玄関で行くなって大泣きだし、
後ちょっとで寝るってところで帰ってこられるとそこから下手すりゃ2時間寝ないし
会わせてあげたいけど、なかなか難しい
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 14:49:44.66ID:7EHmGEGH
>>754
うちも2歳児。8時半から9時に起きる。
うちは旦那が遅いので、家族揃って起きるのがこの時間。旦那は10時半に出て行く感じ。
早起きさせなきゃと思いつつ、このサイクルで落ち着いてるので。。。。
ちなみに寝るのは9時から9時半。昼寝は無し。
幼稚園に入れば早起きになるし、、、と思ってるけど、どうなんだろ。。
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 15:29:14.15ID:e/cGSwlm
>>754
同じ2歳児
うちは8時半〜9時半の間に起床
夜は7時半に布団に入って8時には寝てる
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/12(水) 16:38:49.25ID:9p5Nzr6L
>>759
昼寝は??
てかみなさん昼間なにしてる?
寒いしテレビづけやわぁ
だめだよね。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 08:22:50.19ID:oX6y4D7S
>>754です。
皆さん教えてくれて、ありがとう。
だいたい一緒だね。だけど寝る時間は早いね。
うちは寝る時間はゴロゴロして9:30か10:00だ。

>>760 
うちはまだ昼寝するから一時間程寝かせてる。
寒いと外出しにくいよね。
うちも外出できないとテレビをつけて私は普段できない掃除してたりする
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 11:44:07.95ID:tPqN55+4
3歳男子
雪が溶けかけで地面が緩いから公園遊びは控えてるんだけど家にいるとDVD!!DVD!!、見せたらしまじろうのおもちゃ欲しいなぁ(チラッチラ)、お昼ご飯にセブンイレブンのサンドイッチ食べたい!!って分刻みに駄々こねる。
いちいち相手にすると余計加速するからハイハイソウダネー今日は無理ーで過ごしてるけどいい加減疲れた…
みんな室内で何してるんだろう?
昼から何しよう…
お菓子作りでもするかなー
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 12:02:34.27ID:mzcz6ViH
>>762
いやほんとまじこれ
みんなどうしてんの?ってなる。
もっと需要あっていいスレかとおもうんだが過疎が止まらない

近くに母親いる友人。毎日母親が息子とあそんでくれるんやと。
段違いに楽だね。
ふたりきりで密室つづくとまじで
なきたくなる
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 14:25:25.85ID:ON/hbmEL
2歳7ヶ月。今日は寒いし昨日出かけたから…と、朝からテレビだわ。私は隣でゴロゴロ。
たまに一緒に塗り絵で遊んでって感じ。みんな毎日出かけてるの?
一緒に塗り絵しよー!一緒に踊ろうー!歌おうー!そうだ!プリン食べたい〜!お昼は
サンドイッチー!!とか本当これ…。ちゃんと相手してるお母さん、寒くても児童館
連れて行ってるお母さん尊敬するわ。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 15:56:12.79ID:SzajYpVV
>>760
昼寝なしです

>>763
同じような友人いるけど、本当に羨ましい
友人が言うには、近くに住んでると自分のペースで育児できないから大変だよ!ってことらしくて、
それもまぁ理解できるんだけど、でもやっぱり羨ましい
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 16:00:26.06ID:U0QxMnTi
2歳昼寝中
午前中は七時に起きてご飯後庭の残り雪で遊んだり
犬と戯れたり雪あげたりw
大抵敷地内の庭で砂遊びしたり泥遊びしたり犬達と走り回ってる
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 16:26:21.25ID:2jjVxMCI
家にいる方が大変だから散歩を日課にしてるよー
外遊びで疲れるからか、まだお昼寝もしてくれる三歳児
昼寝後は絵本やテレビ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 16:33:55.62ID:WVmca+Sf
うちも家にいる方がしんどいから、雨が降らない限りは児童館に行くな@3歳昼寝無し。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 17:18:04.57ID:tPqN55+4
昼はサンドイッチ屋さんごっこして遊んだぜー
お昼ご飯も兼ねてできたし息子も自分でやるの楽しかったみたい。
我が町の児童館は赤ちゃん&よちよちパラダイスだから行くの怖いなぁ…
流石にひどいことしないけどテンション上がりすぎたら走り出したり踊り出したりするから気が気じゃない。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/13(木) 17:18:21.77ID:AdjjvNul
1日家にいるのは私が耐えられないから買い物ついでに散歩させてる1歳半
駅まで連れていくとずーっと電車見てるよ
雪は怖がって全く触らなかったw
下が生まれたから外で思いっきり遊ばせることが出来なくて今は少し歩かせて終りなんだけどこんなんでいいのかな
児童館は近くにないから行ったことないけど春になったら行ってみたいなあ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 00:00:16.29ID:ijlnP2bY
保育園っ子は真夏も真冬もほぼ毎日薄着でお散歩しとるけど、元気よ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 06:17:29.78ID:2CkVY4KO
二歳男子。週末の雪が溶けなくて5日ぐらい家から一歩も出なかった。そしたらグズグズが止まらなくなった。30分とか狂ったように泣かれて母子ともにイライラ。
こんなに続けて出掛けなかったことなかったからストレスだったみたい。翌日ゆっくり子のペースで買い物出たら穏やかになりました。
けど関東はまた雪みたいだねorz
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 10:41:40.54ID:BdbeTjWU
家や庭で思い切り遊ばせられたらいいんだけどね。住宅事情があるので一概に言えない。
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 11:25:51.56ID:c1Mr2Brb
>>773
うちはインフルエンザで外出できなくて、発症から10日たつけどまだ回復せず。、だれにもあえず、ド田舎、実家遠い、旦那激務にて八方塞がり。
元気なら散歩や児童館だけど。
児童館も毎日いったらkyなかんじ。
田舎だから、人数すくないし、先生がそのたび事務所からでてきて暖房つけて電気つけてくれるのみたら遠慮する。
うちらがこなかったら事務所でゆっくりできてたんだろうなとあおもって。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 11:31:12.35ID:WgQNyAxE
児童館って利用者が名前書いたりしない?
うちのほうの児童館は、来館者の多い少ないによって配分される予算が
変わるから、来たら書いてほしいって感じだよ。
光熱費が先生の懐からでるわけじゃなし、気にしなくていいと思うけどな。
むしろ、先生が「客が来ないのにバイト代もらってる状態で大丈夫か」とか
思ってて、775が来てくれるのをありがたがってるかも。
いっそおしゃべりして知り合いになっちゃうと楽よ。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 13:04:48.12ID:c1Mr2Brb
>>776
もちろんおしゃべりするよ!
なんかだからこそ毎日いくとkyかなっておもう理由。
別に毎日先生もしゃべりたいわけじゃないから、ほっといてほしかったり。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 13:16:35.10ID:ntBMFwvv
あー、雪で出られないし、なんか私は怠くて相手するのも辛いし、ダラダラ過ごしたいがそうもさせてもらえない。つらいー
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 13:33:38.66ID:EOSRyZzS
雪出れないから息子と今からお菓子作るよー
缶詰つらいね。
二人とも煮詰まってイライラしちゃうもんね
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 13:52:24.07ID:c1Mr2Brb
おがしつくれるくらいならいいけど二歳なったばっかり
言葉もまだまだだしつうじないし
女の子なら遊びもつきあえるが男の子だからか遊びがダイナミックなうえにプラレールばっかで…つらい。
かってにあそんでてほしいが、ママがゴードンうごかすの!!ぼくはそれをみてるの!はよしろや!!なかんじでうんざり…
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 14:22:13.74ID:cpZ8Bg/y
8ヵ月双子と2歳9ヵ月長女に囲まれてひたすら引きこもりの日々。
最近になってようやく3人連れて近所の公園に行けるようになったけど、
この雪でまたしばらく家出られないや。
しかし離乳食のストック2日に一度は作っているのにあっという間に空になる。
ストック作成中に長女ほったらかしになっちゃうのが申し訳ない。
3回食になったらどーなるのこれ。
長女やけに暴力的になってきたし。
ちゃんと相手してあげられないから、ストレスたまって情緒不安定なのかな…。
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 14:26:54.38ID:mXv8UG4M
>>779
私も気になるお菓子。
今日すくすく子育てで、保育園の2歳が炊飯器から自分で茶碗にご飯よそったの見てビックリ。
そういうのさせてあげられるといいよね。
でも不特定多数の子がしゃもじにベタベタ触って嫌だなと思ってしまう。
だから子供が何も出来ないんだな。
反省して、子供が昼寝から起きたら一緒にクッキーの型抜きをしようと思います。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 15:04:34.84ID:EOSRyZzS
779です。
ちなみに我が家は3歳男子。パワフルに毎日走り回ってる運動野郎です。
今日はバレンタインだから凝ったチョコタルト作ったけど息子は混ぜるだけ〜とかビスケット潰すだけ〜とか簡単なことしかさせてないよ。
いつもはカップケーキ、ホットケーキ、スイートポテト、プリンとか簡単に混ぜるだけで出来る物をよく作るかな。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 15:33:34.43ID:uZT/1gJy
>>780
超おれおまw
お母さんはジェームスやって、そっちじゃなくてこっちに動かしてとかばっかw
一緒に遊ばせたいわー、でもこの二人を一緒にすると今度は取り合いが始まるんだよなー…
同じおもちゃ二つあっても体外取り合いになるわw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 16:01:39.38ID:c1Mr2Brb
お菓子やってみた。
こねこねする?と言ったら手つっこんでたべやがったよ〜
二歳にはまだはやかったかぁ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 20:22:40.76ID:+xmxUe1l
雪凄いよー。なんでこんなに降るのかなぁ…また暫く外にも行けないよ。
二歳になりたてで会話もままならい男子じゃなーんにもできないorz
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 21:04:06.21ID:KJlAl8mc
天気悪いとき、児童館行くと似たような男児持ちが多いわ。
女の子いない。

やっぱり男児の方がパワー有り余るのかなorz
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 22:36:11.50ID:YY/U0luY
>>779さんじゃないけど、白玉とかだと子供でもできるよー。
うちは2歳前から多少の犠牲覚悟で好きにやらせてるけど
作り始めてから食べ終わるまでで、結構時間稼げる。
あとモヤシの頭とかインゲン豆のヘタ取りをやってもらう。

結局横に張り付いてないといけないしちょっともったいない事にもなるけど、
延々遊んで遊んで!に付き合うよりマシだと自分は思う。
しかしそれも雪が続くせいでそろそろネタ切れだー。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/14(金) 23:56:52.98ID:ue07i/43
>>784
ありがとう。色々やらせてあげていて偉いなぁ。わたし自身がダラだから、お菓子作りなんて発想もなくて。
料理はたまに、ゆでたまごの殻むきとかカニカマさいたり、えんどうの筋取りとかさせてる。自分に余裕のあるときだけ。

うちの女児だけど毎日走り回ってるよ…
うちは雪がめったに降らない地域だから、二週連続で雪遊びさせてあげられて良かった。
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 09:31:46.87ID:T0dFs+sU
>>790
私もダラだよw
でも二人きりで長時間遊ぶより自分の息抜き兼ねたことする方が楽なんだよね

朝起きてびっくり…
なにこれ先週よりも雪深い…しかも雨降ってる
今日も引きこもりだなー
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 09:46:23.65ID:pw2sSgpy
昨日は数年に一度の雪で
2歳なりたて男児は外でおもっきり雪遊びしてたよ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 09:54:16.38ID:l0oeWNpu
体力あり余る3歳5ヶ月姉と4ヶ月妹。保育園休みの土日だけで、もううんざり。
天気が悪いと間がもたなくてしまじろうとアンパンマンの録画ループ。
うちも先週こどもとピザ作ったらくいついてたので今日はドーナツの予定。
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 11:44:22.48ID:T0dFs+sU
この前薬局のおまけでもらった風船を膨らませてあげたら狂ったように遊び出したわ。
暇つぶしが出来たから良かったけど部屋が狭すぎるのが難点
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 13:50:28.71ID:WLNbxM0o
うちも引きこもりケテーイと思ったら晴れてきた…
雪遊びさせてあげるか…ドロドロになるんだろうなぁ
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/15(土) 15:56:47.18ID:imFiPUBW
うちの2歳男児、
午前中雪で遊ぶかと旦那が外に連れてったら、まんまと泥水だけで遊んできたよw
長靴の中までびったびた…何故雪じゃなく泥水なのか…
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/20(木) 09:26:38.58ID:WIu3Opgy
今日は何して過ごそう…
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/25(火) 08:40:39.65ID:I0O4zKBo
公園の雪がまだ溶けてないし、児童館くらいしか選択肢がないのだけど
どうも児童館が苦手・・・・
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/26(水) 21:49:52.71ID:fveZLWAu
児童館寒すぎて嫌い。
床コンクリだから底冷えハンパないし、エアコンも入れてくれない。

3歳娘にもやしの頭取りをお願いしてみたが
疲れた疲れた言って、全然楽しんでなかった。
最近は学研のひらがなドリルに夢中。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 16:23:30.24ID:X3EHAfIJ
3歳男児。寒いとかで手足がこわばる私が
タオルでストレッチ〜的なことをした、そのタオルが最近ツボ。

タオルを床にメンコかむち打ちか?ってくらいビシバシ。
そのあと、「練習終わり〜」言って母に向かってくる。
スポンジチャンバラならぬタオルチャンバラになってるよ。
新聞紙のチャンバラと違って手加減なしに思いっきり腕を振っても大丈夫
というところがツボらしい。
ストレス発散に家の中でどドゾー。

(所詮は鞭なので、顔に当たったら割と痛い。よけるの必須)
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 18:27:47.06ID:rLhDJqUP
3歳女児
絵具でお絵描き。
やたらとチューブから絵具を出すので「もったいないからそんなに出さないでぇーー」と
うるさくしたら、なんだかふて腐れて寝てしまった。
芸術のジャマをした毒母と思われてるに違いない…鬱だ氏のう
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 19:47:30.81ID:rLhDJqUP
>>803
そうだね、チューブしぼってかわかして固形にしてみる。
アイディアありがとう。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/01(土) 23:10:29.86ID:jngZKT1l
あー、明日旦那が休日出勤。
日曜日母子二人ってあまりないから、なにしたらいいのだろう。
まあ平日とかわらず過ごせばいいんだろうけど、なんか日曜日だから何か日曜日っぽいことをしたかったり。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/05(水) 17:52:54.99ID:BCjtgMyd
紙粘土で工作色塗り
自作プリントで平仮名の読みや数の概念を覚える練習してる
上の子の時は呑気に何もしなかったら五歳の今大変
毎日計算式の穴埋めやったり物語の音読書き取りやっても
計算式の穴埋めが全然進まないんだぜorz
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/05(水) 18:54:44.49ID:tKCSpAz/
うーん、それは早くからやっておかなかったからじゃないような…
5歳で計算式の穴埋めって普通なの?今の子は大変だね。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 09:43:58.84ID:c3SJg0Ul
園にもよるけど年中くらいだと繰り上げ計算や割り算掛け算までやるとこあるしね
うちも上の子のびのび園に入れたつもりが
計算やら漢字やらやっててえぇぇぇええーって慌てたorz
2歳の下は読み聞かせしながら、ひらがなに接したりおはじき数えたりして遊んでるだけだけど
上の子の影響で教科書ワークやりたがって困る。
数を数えるのは出来ても、数の概念教えるのって大変だよね…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 11:46:58.88ID:Aqlvdz2i
>>809
うちは上の子がやり終わったワークにクレヨンやエンピツで落書きして、
ワークをやった気になってるよw
「できた!!」とドヤ顔でグチャグチャの落書きを見せにくる二歳児可愛い。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 12:37:19.45ID:AdB9DC68
>>809
わかるわ、数の概念ってどうやって教えるのがいいんだかわからんw
うちの2歳5ヶ月も数は20以上数えられるけど、1と2のどっちが大きい数なのか全然理解できない

あ、これだけじゃなんなのでw
2歳過ぎから一人で後部座席に座っていられるようになって、近頃暖かくなってきたから、
先週と今週何度か海まで二人で行って来た
丁度引き潮でお年寄り達が潮干狩りしてる近くで、子供は泥遊びして結構体力も使えていい
私も子供のそばであさりを拾ったりして楽しいw
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 15:44:55.87ID:KgEzz7rI
数の概念を理屈や説明で教えると余計に難しくならない?
子供が生活をとおして体得するような、そういう類のもののような気がする。
そのタイミングが来ていない子にスキップやジャンプのやり方を教えても「?」になるだけだけど
時期がくれば人のやってるのを見てピョンピョン跳ねまくるみたいな。
幼稚園の間は、「その時期」がまだ来ていない子もいるから、数の概念とかは
興味が出てきてからでいいんじゃないかな〜
幼稚園での課題となると焦るのもわかるけど、成績つけるわけじゃないし。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/07(金) 22:21:31.98ID:Zr6RVCRe
本人が覚えたがって困るから教えてるけど
理屈も説明も理解出来ないから数の概念に皆苦労してるんじゃないかな?
物を一つ一つ数えながらどちらが多いかなぁとか
個人差はかなり大きいね
下の子の方が上にもまれるからか、どちらが多いかとかどちらが大きいとか
本能で嗅ぎ分けてる感はあるけどw
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/08(土) 18:54:18.63ID:hKxasUev
お菓子で教えるのが一番早い気がするw
うちは二歳だけど「あと一個ね!」「5!」「じゃあ2個ね」「3!」とか交渉してくるよw
お菓子三つ並べて一つ手に取って「2」、戻して「3」とか嬉しそうにしてる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 20:54:07.63ID:z1s3LOQ2
階段がいいとかはきく

毎日毎日なにしようかまようわ。
色々つれまわしたらまた風邪になった。
そういうのあるからなぁ。あーあ、またしばらく引きこもりだ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 21:56:11.56ID:04o1t1bz
>>815わかるわー
自分は>>811だけど、あの後まんまと風邪引いちゃって、挙句中耳炎になりかけた
先週は病院通いで終わっちゃった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 22:01:14.14ID:z1s3LOQ2
>>816
そうそう。
3月とはいえ子供沢山いる場所につれてったらかなりの確率でなんかもらう。
その後すんなり回復すりゃいいけど一週間ぐらい引きこもりになったりしてそれがまたしんどいのよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/13(木) 12:29:22.73ID:UmaogOnw
二歳二ヶ月、支援センターに毎日通ったら流石に飽きたw
習い事はリトミックのみで5月から週一プレが始まるけど
他の日は何させたらいいんだろう。
最近はワークって二歳位からやるの?買ってやらせようかな〜
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/13(木) 23:27:51.96ID:nu9s0Du6
2歳1ヶ月女児
今日は
7時半起床→ご飯(チーズトーストとバナナのパウンドケーキ)
10時おやつにヨーグルト
11時から私の歯医者
12時から13時まで車で昼寝
13時、家でランチ(ミートボールとカレーピラフ)
午後は家の中でだらだら遊ぶ
17時から18時までしまじろうのDVDを見せながら母はご飯の支度
19時夕ご飯(お好み焼きとチキンナゲットとご飯、味噌汁)
20時半お風呂
22時就寝

午後出かけたかったのだけど、雨が降ってきたので面倒くさくなり断念。
子どもと2人っきりでいるのが最近苦痛になってきたので近所で空きが出た無認可保育園を考え中。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/17(月) 17:39:59.40ID:uuLZtt/O
2歳半女児、5ヶ月男児
今日は10時〜13時半まで支援センター
帰宅後2歳児が支援センターの先生になりきり、私や人形たちに手遊び、体操を一緒にやれと強要。
小一時間付き合わされ、母ぐったり。
16時過ぎ、英語で遊ぼうを見ながら2歳児眠る。 
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/17(月) 21:10:59.95ID:/2ha+8U8
1歳4ヶ月女児
9時頃起きて朝食、オートミール
その後軽くお風呂入って寝癖なおしと身支度
13時幼児教室の先生と面接
デパ地下でお弁当買って屋上で遅い昼食
そのまま買い物
16時帰宅、ゴロゴロしながら遊ぶ
18時お祖母さんに作って貰ってご飯
昼寝ほとんどしなかったから眠くなってきて、
焦ってそのままお風呂
20時就寝

皆外出てて偉いなぁ
うちなんて引きこもり最高!だわ。
旦那の花粉症ひどくなってからは余計外出したくない
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/18(火) 23:47:56.08ID:dCbzZtOY
1歳4ヶ月なら外出しなくてもいいんじゃない?
まだ寒いしね。
2歳過ぎると外に出ないと親がもたない。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 08:45:16.03ID:Jh1zqxAE
2歳半女児。
ここ1か月、スーパーと病院系しか行ってない気がする。
インフル、じんましん&熱、歯科検診、もともとあったアレルギーの検査など。

そして昨日から鼻水ダラダラ、咳少し、熱はなし。機嫌はいつもと同じ様子。
これって皆さんなら病院行きますか?
私の場合、夜中に悪化したらどうしようと心配になり、いつもなら病院行くレベル。
でも最近、うちの子が弱すぎるのか、私がすぐに病院に連れていき過ぎなのか悩んでます。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 09:15:29.66ID:a84eV5pD
>>823
うちは近所にあまり混んでない耳鼻科があるから、鼻水がすごい時は連れて行くよ。
ほうっておくと長引くけど、耳鼻科で薬をもらうと早めに治るから。
でももし混んでる小児科しかないなら、連れていかないと思う。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 12:35:12.43ID:6+v9lmDJ
>>823
私ならもう少し様子見るかなあ
ただ上にも書いた海行った後風邪→中耳炎なりかけになっちゃった子供の親だから、
耳を少しでも気にしたらまた病院行く、
しかし耳鼻科が激混みだから行きたくない(予約入れて待ち時間2時間半)
それと、鼻水が青っ洟になってきたらやっぱり病院行く、ほっとくと長引くから
うちもあれから買い物と病院だけ、後は家の前で少し遊ぶ程度だなあ…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 13:20:54.71ID:MoBNomro
私なら……夜中に寝てる時に咳き込むようなら病院に行くけど、それ以外なら行かない。
というのも病院に行くと母の私が病気をもらうことが多くて!疲れてるのかな〜…。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 13:45:56.60ID:2/UaUqEY
>>823
咳や痰で寝付けない、食欲ないとかだったら受診するなぁ。
耳鼻科の先生が極力薬出さない方針の人なので、
行ってもひどくない限りは投薬ないやw
暖かくして、湿度気をつけてやればそのうち治ってしまう(のがうちの子…)
わりとすぐ熱発するお子さんなのかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 15:03:02.92ID:Jh1zqxAE
みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり私の病院に連れて行く基準は少し甘いみたいですね。
心配症なのですぐ連れて行きたくなるんですけれど、
いけば必ず抗生剤も処方されるので少し気にしていました。
近所の耳鼻科はどこも混んでいて・・・でもカゼ菌をもらうリスクは低いですよね。
熱はそんなに出すタイプではなかったですが、ここ最近はインフル、熱と続きました。
食欲もあるし、寝てる時は咳をしていなかったようなので今日はこのまま様子見てみようと思います。
0829sage@転載禁止
垢版 |
2014/03/21(金) 20:50:05.12ID:LOnsnPYN
三歳七ヶ月ともうすぐ二歳の男児。

6時起床
6時半朝食(卵ごはん、味噌汁、おかか)
兄弟で適当に遊ぶ、母家事

9時、同居のジジババに預け母スロージョギング
10時半迎えに行き、適当に遊ぶ
12時昼食(全粒吩パン、チーズ、つくね)
買い物、公園、
14時お風呂
17時夕飯(さわら、ごはん、味噌汁)
18時就寝

今日は風が、つよかった…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/24(月) 00:04:20.85ID:CEQ211qL
6:00 子(2歳)起床。勝手に遊び始める。
6:30 旦那起床。旦那、子にごはんあげる。
7:20 私起床。ごはんの後片付けや夜にセットしといた洗濯物干す。
8:30 旦那出勤。お出掛けまでまったり。
9:30、遅くても10:00には子とお出掛け。公園か少し離れた図書館へ徒歩で行くか、児童館か。お買い物がある時は付き合ってもらう。
11:30 帰宅→そのまま昼ごはん
13:00、遅いと14:00からお昼寝2時間位
15:00から16:00までには起床。Eテレタイム。軽く買い物に行く時もある。
17:45 子、晩御飯。
19:00お風呂
19:30 寝室へ。添い寝で就寝。

お昼に外食はした事あるけど、お弁当はやったことないな。楽しそうでいいなぁと思ってるんだけど食べるとこぼして汚しそうだからいまいち思い切れない。
皆さん、どんなお弁当持って行ってどうやって食べさせてるのだろうか…。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/24(月) 00:58:23.36ID:30LS+/xN
>>831
私は出先でのお弁当は超簡単、栄養無視だよw
おにぎり
卵焼き、ウィンナー、唐揚げ、ナゲット、ハンバーグ、などから1〜2品
ミニトマト、枝豆、ブロッコリー、ふかし芋、アンパンマンポテトなどから1〜2品
デザートにりんご、いちご、みかん、などある時だけ。
手で食べてもあまり汚れないものしか入れない。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/25(火) 11:05:18.74ID:mOeas41C
3歳男子
公文のひらがなドリル買ってあげたらよろこんでやり出した
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/26(水) 00:47:38.96ID:UUUbI0gg
>>832
なるほど、こぼれないのにすればいいだね!。食べるところは公園とか?。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/27(木) 10:34:11.39ID:GjjsqTmx
二歳半
紙粘土で遊んだら豆大福屋さん開かれた
汚れるからと庭でやったら小石を紙粘土に混ぜ込んで丸めた大量の大福が完全
かーちゃんコッソリ巻き●作って入れといたよ
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 13:26:42.96ID:7ed/Graj
3歳男子
4月前半生まれだからもう3歳・・・。
幼稚園入園まであと1年。長過ぎる。
入学式には4歳になってるとかある意味チートでしょうが。
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 13:34:09.47ID:SZV67n99
>>836
周りの子が同じような理由で2歳児クラスや満3歳児入園
してるよ。あまりそれは考えてないかな?
でも3歳過ぎると急成長してわりと聞き分け良くなるようだから
色々お出かけしても楽しそうだね
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 14:50:17.91ID:7ed/Graj
>>237レスありがとう。
近所の3歳でも入れる所は子に合わなかったり、遠かったりで断念。
あと2・3年で別地区同市内に引っ越すから、引っ越し先から近い幼稚園に入れたいんだ。
だからあと1年、がんばるよー。
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 19:20:22.77ID:SZV67n99
>>838
そっか。お引っ越しが控えているなら、そっちで入れたいもんね。
だんだんパワーが溢れてきてしんどいけど、お互い頑張りましょう〜
昨日は児童館のサークルに初めて参加してきた。
キャッホウ状態で帰るとき涙目w 専門の人がやってくれる遊びは
やっぱり面白いんだろうなぁと痛感。
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/11(金) 11:57:06.26ID:jK1tcDdY
2歳半男児。
午前中は上の子の送りやら家事やらで忙しく、子はだいたい1人で遊んでだらだら過ごす。
12時頃からお昼ご飯持って支援センター。
そのまま14時に上の子を迎えに行って、16時過ぎまで児童館か公園。
今月から週2回午前中に母子分離プレクラスと習い事が始まったのだけど
午後は毎日上の子に合わせて外で遊ぶので今まではお昼寝無しで夜まで元気だったのに、さすがに夕飯時、力尽きちゃう。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/20(日) 15:42:43.07ID:LcWRy3nP
ブンバボーンやばい
親的にはイマイチだけど、2歳8ヶ月男児にはクリティカルヒットだったらしく
突然踊り出しては、ママ歌って!と騒ぐ
音源をipodに入れて流したら、ひたすらリピートで踊る
ブンバボーンやばい…
他の曲が聞きたいです…
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/21(月) 20:58:11.07ID:9uCpC9QQ
パンダのおめめがつけまつげー

ブンバボンうちも受けがいい。でも親の私が歌を覚えられない…
最近ダイエットで今更カービィーダンスしはじめたら、
2歳息子いっしょに踊ってくれる。飽きるのも早いけどねw
身体能力が上がってきて公園遊びも
補助がいらなくなってきたから楽しい。
春だから体動かすの気持ちいいわ。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/21(月) 21:31:59.99ID:sd4pF7UB
うちは今月ずっと発熱やら咳風邪やらで平日丸つぶれだわー…
週末良くなって遊びに行くとまたどっかでなんか貰ってきての繰り返し
元々花粉症の私も子供の病院通いでさらに風邪貰ってきてどこもいけない
天気も悪いし、ちょっと外へ出るのも出来ずに週末前はストレスマックスだわ
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/29(日) 18:52:26.10ID:2e1No2DY
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/18(金) 11:56:20.01ID:ilkXWQpn
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 21:36:30.63ID:u303eEnc
夏休みはみんなどこで遊ばせてるの?
おうち遊びは何してる?
うちはここのところ朝から暑くて午前中出る気力もなく、夕方の買い物でスーパー歩かせるくらい…
1歳半になったし粘土を解禁してみたいが、家中総絨毯敷きだからオソロシイヨ。
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/30(水) 16:42:17.06ID:tic0GlkC
早くから習い事入れて、お金の無駄か?失敗した!と春先は思っていたけど
週に2日ほど予定入ってるだけで、夏は救われるよ・・・・

お盆も習い事、休みにしなくていいのに
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/30(水) 19:13:40.88ID:cwN8XtW/
>>849
それは先生が可哀想w<お盆
本当、定期的に出かけるスケジュールが入っているだけで
持つよね…第三者が入ってくれていると尚更。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況