X



トップページ育児
1002コメント462KB
■未就園児、みんな毎日何してるのか教えて!■
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2012/03/19(月) 00:17:53.58ID:Ib2B2AY9
未就園児。元気いっぱい。平日、毎日毎日、母子2人きり。

幼稚園入るまで、今年1年、もう毎日なにすればいいの?
どこへ行けばいいの?

動物園も水族館も、入場料に駐車場代、ランチも外食だと栄養も金額も気になるし、
毎日、公園とウインドショッピングじゃ飽きるし。

朝食の世話に、掃除に洗濯、お風呂に夕食に、で、
そうそう、毎日長時間出掛けてもいられず。

みんなホント毎日どう過ごしているの?
みんなの「今日はこうして過ごした」を書きあって、お互いに参考にし合いませんか?
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/25(火) 08:40:39.65ID:I0O4zKBo
公園の雪がまだ溶けてないし、児童館くらいしか選択肢がないのだけど
どうも児童館が苦手・・・・
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/26(水) 21:49:52.71ID:fveZLWAu
児童館寒すぎて嫌い。
床コンクリだから底冷えハンパないし、エアコンも入れてくれない。

3歳娘にもやしの頭取りをお願いしてみたが
疲れた疲れた言って、全然楽しんでなかった。
最近は学研のひらがなドリルに夢中。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 16:23:30.24ID:X3EHAfIJ
3歳男児。寒いとかで手足がこわばる私が
タオルでストレッチ〜的なことをした、そのタオルが最近ツボ。

タオルを床にメンコかむち打ちか?ってくらいビシバシ。
そのあと、「練習終わり〜」言って母に向かってくる。
スポンジチャンバラならぬタオルチャンバラになってるよ。
新聞紙のチャンバラと違って手加減なしに思いっきり腕を振っても大丈夫
というところがツボらしい。
ストレス発散に家の中でどドゾー。

(所詮は鞭なので、顔に当たったら割と痛い。よけるの必須)
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 18:27:47.06ID:rLhDJqUP
3歳女児
絵具でお絵描き。
やたらとチューブから絵具を出すので「もったいないからそんなに出さないでぇーー」と
うるさくしたら、なんだかふて腐れて寝てしまった。
芸術のジャマをした毒母と思われてるに違いない…鬱だ氏のう
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2014/02/28(金) 19:47:30.81ID:rLhDJqUP
>>803
そうだね、チューブしぼってかわかして固形にしてみる。
アイディアありがとう。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/01(土) 23:10:29.86ID:jngZKT1l
あー、明日旦那が休日出勤。
日曜日母子二人ってあまりないから、なにしたらいいのだろう。
まあ平日とかわらず過ごせばいいんだろうけど、なんか日曜日だから何か日曜日っぽいことをしたかったり。
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/05(水) 17:52:54.99ID:BCjtgMyd
紙粘土で工作色塗り
自作プリントで平仮名の読みや数の概念を覚える練習してる
上の子の時は呑気に何もしなかったら五歳の今大変
毎日計算式の穴埋めやったり物語の音読書き取りやっても
計算式の穴埋めが全然進まないんだぜorz
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/05(水) 18:54:44.49ID:tKCSpAz/
うーん、それは早くからやっておかなかったからじゃないような…
5歳で計算式の穴埋めって普通なの?今の子は大変だね。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 09:43:58.84ID:c3SJg0Ul
園にもよるけど年中くらいだと繰り上げ計算や割り算掛け算までやるとこあるしね
うちも上の子のびのび園に入れたつもりが
計算やら漢字やらやっててえぇぇぇええーって慌てたorz
2歳の下は読み聞かせしながら、ひらがなに接したりおはじき数えたりして遊んでるだけだけど
上の子の影響で教科書ワークやりたがって困る。
数を数えるのは出来ても、数の概念教えるのって大変だよね…
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 11:46:58.88ID:Aqlvdz2i
>>809
うちは上の子がやり終わったワークにクレヨンやエンピツで落書きして、
ワークをやった気になってるよw
「できた!!」とドヤ顔でグチャグチャの落書きを見せにくる二歳児可愛い。
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 12:37:19.45ID:AdB9DC68
>>809
わかるわ、数の概念ってどうやって教えるのがいいんだかわからんw
うちの2歳5ヶ月も数は20以上数えられるけど、1と2のどっちが大きい数なのか全然理解できない

あ、これだけじゃなんなのでw
2歳過ぎから一人で後部座席に座っていられるようになって、近頃暖かくなってきたから、
先週と今週何度か海まで二人で行って来た
丁度引き潮でお年寄り達が潮干狩りしてる近くで、子供は泥遊びして結構体力も使えていい
私も子供のそばであさりを拾ったりして楽しいw
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/06(木) 15:44:55.87ID:KgEzz7rI
数の概念を理屈や説明で教えると余計に難しくならない?
子供が生活をとおして体得するような、そういう類のもののような気がする。
そのタイミングが来ていない子にスキップやジャンプのやり方を教えても「?」になるだけだけど
時期がくれば人のやってるのを見てピョンピョン跳ねまくるみたいな。
幼稚園の間は、「その時期」がまだ来ていない子もいるから、数の概念とかは
興味が出てきてからでいいんじゃないかな〜
幼稚園での課題となると焦るのもわかるけど、成績つけるわけじゃないし。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/07(金) 22:21:31.98ID:Zr6RVCRe
本人が覚えたがって困るから教えてるけど
理屈も説明も理解出来ないから数の概念に皆苦労してるんじゃないかな?
物を一つ一つ数えながらどちらが多いかなぁとか
個人差はかなり大きいね
下の子の方が上にもまれるからか、どちらが多いかとかどちらが大きいとか
本能で嗅ぎ分けてる感はあるけどw
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/08(土) 18:54:18.63ID:hKxasUev
お菓子で教えるのが一番早い気がするw
うちは二歳だけど「あと一個ね!」「5!」「じゃあ2個ね」「3!」とか交渉してくるよw
お菓子三つ並べて一つ手に取って「2」、戻して「3」とか嬉しそうにしてる
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 20:54:07.63ID:z1s3LOQ2
階段がいいとかはきく

毎日毎日なにしようかまようわ。
色々つれまわしたらまた風邪になった。
そういうのあるからなぁ。あーあ、またしばらく引きこもりだ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 21:56:11.56ID:04o1t1bz
>>815わかるわー
自分は>>811だけど、あの後まんまと風邪引いちゃって、挙句中耳炎になりかけた
先週は病院通いで終わっちゃった
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/10(月) 22:01:14.14ID:z1s3LOQ2
>>816
そうそう。
3月とはいえ子供沢山いる場所につれてったらかなりの確率でなんかもらう。
その後すんなり回復すりゃいいけど一週間ぐらい引きこもりになったりしてそれがまたしんどいのよね
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/13(木) 12:29:22.73ID:UmaogOnw
二歳二ヶ月、支援センターに毎日通ったら流石に飽きたw
習い事はリトミックのみで5月から週一プレが始まるけど
他の日は何させたらいいんだろう。
最近はワークって二歳位からやるの?買ってやらせようかな〜
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/13(木) 23:27:51.96ID:nu9s0Du6
2歳1ヶ月女児
今日は
7時半起床→ご飯(チーズトーストとバナナのパウンドケーキ)
10時おやつにヨーグルト
11時から私の歯医者
12時から13時まで車で昼寝
13時、家でランチ(ミートボールとカレーピラフ)
午後は家の中でだらだら遊ぶ
17時から18時までしまじろうのDVDを見せながら母はご飯の支度
19時夕ご飯(お好み焼きとチキンナゲットとご飯、味噌汁)
20時半お風呂
22時就寝

午後出かけたかったのだけど、雨が降ってきたので面倒くさくなり断念。
子どもと2人っきりでいるのが最近苦痛になってきたので近所で空きが出た無認可保育園を考え中。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/17(月) 17:39:59.40ID:uuLZtt/O
2歳半女児、5ヶ月男児
今日は10時〜13時半まで支援センター
帰宅後2歳児が支援センターの先生になりきり、私や人形たちに手遊び、体操を一緒にやれと強要。
小一時間付き合わされ、母ぐったり。
16時過ぎ、英語で遊ぼうを見ながら2歳児眠る。 
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/17(月) 21:10:59.95ID:/2ha+8U8
1歳4ヶ月女児
9時頃起きて朝食、オートミール
その後軽くお風呂入って寝癖なおしと身支度
13時幼児教室の先生と面接
デパ地下でお弁当買って屋上で遅い昼食
そのまま買い物
16時帰宅、ゴロゴロしながら遊ぶ
18時お祖母さんに作って貰ってご飯
昼寝ほとんどしなかったから眠くなってきて、
焦ってそのままお風呂
20時就寝

皆外出てて偉いなぁ
うちなんて引きこもり最高!だわ。
旦那の花粉症ひどくなってからは余計外出したくない
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/18(火) 23:47:56.08ID:dCbzZtOY
1歳4ヶ月なら外出しなくてもいいんじゃない?
まだ寒いしね。
2歳過ぎると外に出ないと親がもたない。
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 08:45:16.03ID:Jh1zqxAE
2歳半女児。
ここ1か月、スーパーと病院系しか行ってない気がする。
インフル、じんましん&熱、歯科検診、もともとあったアレルギーの検査など。

そして昨日から鼻水ダラダラ、咳少し、熱はなし。機嫌はいつもと同じ様子。
これって皆さんなら病院行きますか?
私の場合、夜中に悪化したらどうしようと心配になり、いつもなら病院行くレベル。
でも最近、うちの子が弱すぎるのか、私がすぐに病院に連れていき過ぎなのか悩んでます。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 09:15:29.66ID:a84eV5pD
>>823
うちは近所にあまり混んでない耳鼻科があるから、鼻水がすごい時は連れて行くよ。
ほうっておくと長引くけど、耳鼻科で薬をもらうと早めに治るから。
でももし混んでる小児科しかないなら、連れていかないと思う。
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 12:35:12.43ID:6+v9lmDJ
>>823
私ならもう少し様子見るかなあ
ただ上にも書いた海行った後風邪→中耳炎なりかけになっちゃった子供の親だから、
耳を少しでも気にしたらまた病院行く、
しかし耳鼻科が激混みだから行きたくない(予約入れて待ち時間2時間半)
それと、鼻水が青っ洟になってきたらやっぱり病院行く、ほっとくと長引くから
うちもあれから買い物と病院だけ、後は家の前で少し遊ぶ程度だなあ…
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 13:20:54.71ID:MoBNomro
私なら……夜中に寝てる時に咳き込むようなら病院に行くけど、それ以外なら行かない。
というのも病院に行くと母の私が病気をもらうことが多くて!疲れてるのかな〜…。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 13:45:56.60ID:2/UaUqEY
>>823
咳や痰で寝付けない、食欲ないとかだったら受診するなぁ。
耳鼻科の先生が極力薬出さない方針の人なので、
行ってもひどくない限りは投薬ないやw
暖かくして、湿度気をつけてやればそのうち治ってしまう(のがうちの子…)
わりとすぐ熱発するお子さんなのかな?
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/19(水) 15:03:02.92ID:Jh1zqxAE
みなさん、お返事ありがとうございます。
やはり私の病院に連れて行く基準は少し甘いみたいですね。
心配症なのですぐ連れて行きたくなるんですけれど、
いけば必ず抗生剤も処方されるので少し気にしていました。
近所の耳鼻科はどこも混んでいて・・・でもカゼ菌をもらうリスクは低いですよね。
熱はそんなに出すタイプではなかったですが、ここ最近はインフル、熱と続きました。
食欲もあるし、寝てる時は咳をしていなかったようなので今日はこのまま様子見てみようと思います。
0829sage@転載禁止
垢版 |
2014/03/21(金) 20:50:05.12ID:LOnsnPYN
三歳七ヶ月ともうすぐ二歳の男児。

6時起床
6時半朝食(卵ごはん、味噌汁、おかか)
兄弟で適当に遊ぶ、母家事

9時、同居のジジババに預け母スロージョギング
10時半迎えに行き、適当に遊ぶ
12時昼食(全粒吩パン、チーズ、つくね)
買い物、公園、
14時お風呂
17時夕飯(さわら、ごはん、味噌汁)
18時就寝

今日は風が、つよかった…
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/24(月) 00:04:20.85ID:CEQ211qL
6:00 子(2歳)起床。勝手に遊び始める。
6:30 旦那起床。旦那、子にごはんあげる。
7:20 私起床。ごはんの後片付けや夜にセットしといた洗濯物干す。
8:30 旦那出勤。お出掛けまでまったり。
9:30、遅くても10:00には子とお出掛け。公園か少し離れた図書館へ徒歩で行くか、児童館か。お買い物がある時は付き合ってもらう。
11:30 帰宅→そのまま昼ごはん
13:00、遅いと14:00からお昼寝2時間位
15:00から16:00までには起床。Eテレタイム。軽く買い物に行く時もある。
17:45 子、晩御飯。
19:00お風呂
19:30 寝室へ。添い寝で就寝。

お昼に外食はした事あるけど、お弁当はやったことないな。楽しそうでいいなぁと思ってるんだけど食べるとこぼして汚しそうだからいまいち思い切れない。
皆さん、どんなお弁当持って行ってどうやって食べさせてるのだろうか…。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/24(月) 00:58:23.36ID:30LS+/xN
>>831
私は出先でのお弁当は超簡単、栄養無視だよw
おにぎり
卵焼き、ウィンナー、唐揚げ、ナゲット、ハンバーグ、などから1〜2品
ミニトマト、枝豆、ブロッコリー、ふかし芋、アンパンマンポテトなどから1〜2品
デザートにりんご、いちご、みかん、などある時だけ。
手で食べてもあまり汚れないものしか入れない。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/25(火) 11:05:18.74ID:mOeas41C
3歳男子
公文のひらがなドリル買ってあげたらよろこんでやり出した
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/26(水) 00:47:38.96ID:UUUbI0gg
>>832
なるほど、こぼれないのにすればいいだね!。食べるところは公園とか?。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2014/03/27(木) 10:34:11.39ID:GjjsqTmx
二歳半
紙粘土で遊んだら豆大福屋さん開かれた
汚れるからと庭でやったら小石を紙粘土に混ぜ込んで丸めた大量の大福が完全
かーちゃんコッソリ巻き●作って入れといたよ
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 13:26:42.96ID:7ed/Graj
3歳男子
4月前半生まれだからもう3歳・・・。
幼稚園入園まであと1年。長過ぎる。
入学式には4歳になってるとかある意味チートでしょうが。
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 13:34:09.47ID:SZV67n99
>>836
周りの子が同じような理由で2歳児クラスや満3歳児入園
してるよ。あまりそれは考えてないかな?
でも3歳過ぎると急成長してわりと聞き分け良くなるようだから
色々お出かけしても楽しそうだね
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 14:50:17.91ID:7ed/Graj
>>237レスありがとう。
近所の3歳でも入れる所は子に合わなかったり、遠かったりで断念。
あと2・3年で別地区同市内に引っ越すから、引っ越し先から近い幼稚園に入れたいんだ。
だからあと1年、がんばるよー。
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/10(木) 19:20:22.77ID:SZV67n99
>>838
そっか。お引っ越しが控えているなら、そっちで入れたいもんね。
だんだんパワーが溢れてきてしんどいけど、お互い頑張りましょう〜
昨日は児童館のサークルに初めて参加してきた。
キャッホウ状態で帰るとき涙目w 専門の人がやってくれる遊びは
やっぱり面白いんだろうなぁと痛感。
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/11(金) 11:57:06.26ID:jK1tcDdY
2歳半男児。
午前中は上の子の送りやら家事やらで忙しく、子はだいたい1人で遊んでだらだら過ごす。
12時頃からお昼ご飯持って支援センター。
そのまま14時に上の子を迎えに行って、16時過ぎまで児童館か公園。
今月から週2回午前中に母子分離プレクラスと習い事が始まったのだけど
午後は毎日上の子に合わせて外で遊ぶので今まではお昼寝無しで夜まで元気だったのに、さすがに夕飯時、力尽きちゃう。
0841名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/20(日) 15:42:43.07ID:LcWRy3nP
ブンバボーンやばい
親的にはイマイチだけど、2歳8ヶ月男児にはクリティカルヒットだったらしく
突然踊り出しては、ママ歌って!と騒ぐ
音源をipodに入れて流したら、ひたすらリピートで踊る
ブンバボーンやばい…
他の曲が聞きたいです…
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/21(月) 20:58:11.07ID:9uCpC9QQ
パンダのおめめがつけまつげー

ブンバボンうちも受けがいい。でも親の私が歌を覚えられない…
最近ダイエットで今更カービィーダンスしはじめたら、
2歳息子いっしょに踊ってくれる。飽きるのも早いけどねw
身体能力が上がってきて公園遊びも
補助がいらなくなってきたから楽しい。
春だから体動かすの気持ちいいわ。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/04/21(月) 21:31:59.99ID:sd4pF7UB
うちは今月ずっと発熱やら咳風邪やらで平日丸つぶれだわー…
週末良くなって遊びに行くとまたどっかでなんか貰ってきての繰り返し
元々花粉症の私も子供の病院通いでさらに風邪貰ってきてどこもいけない
天気も悪いし、ちょっと外へ出るのも出来ずに週末前はストレスマックスだわ
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/29(日) 18:52:26.10ID:2e1No2DY
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/18(金) 11:56:20.01ID:ilkXWQpn
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/29(火) 21:36:30.63ID:u303eEnc
夏休みはみんなどこで遊ばせてるの?
おうち遊びは何してる?
うちはここのところ朝から暑くて午前中出る気力もなく、夕方の買い物でスーパー歩かせるくらい…
1歳半になったし粘土を解禁してみたいが、家中総絨毯敷きだからオソロシイヨ。
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/30(水) 16:42:17.06ID:tic0GlkC
早くから習い事入れて、お金の無駄か?失敗した!と春先は思っていたけど
週に2日ほど予定入ってるだけで、夏は救われるよ・・・・

お盆も習い事、休みにしなくていいのに
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/30(水) 19:13:40.88ID:cwN8XtW/
>>849
それは先生が可哀想w<お盆
本当、定期的に出かけるスケジュールが入っているだけで
持つよね…第三者が入ってくれていると尚更。
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/27(水) 03:18:00.56ID:h7Nma9tl
最近、でんちゃ と言える様になった1歳7ヶ月。
東京駅でひたすら電車みせたり、児童館でひたすらプラレール。
飛行機も興味あるみたいだから、羽田とか成田もデビュー考え中
0852名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/09/22(月) 17:49:17.84ID:BfSgEM70
照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおタイピング内定申告ラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン

照賠償黒有場番360サロンリアル事件泡洗丸チュウオウ集研会給食関西日本橋しょーゆペーリンゴウ箱糞半ショキチョシャ限定土下座GPS特定問題保険無し旧家セコム首脳急流知照パクドラ成城ホテルしおラーメン
保険無し製品ブーム破壊不誠実新約株式会社当局道路公団族長不透明研究費氷河維新中国
沖縄オージイスプロデューサー東スポ記者免税店照福岡駐車近代レテナアtonkotuPIKAらーめん
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/27(月) 23:24:08.66ID:vUep4cpr
1歳11ヶ月男児。
今日は歯科検診があって、帰りにホームセンターに寄った。
息子も大好きな花をおしゃべりしながらたくさん愛でた後、ハロウィングッズを見たり、サングラスとかメガネのコーナーを見たり。
特に特殊加工してあるピカピカのサングラスが気になるのか、店内で持ち歩いていた。

広い店だったので私も飽きずに色々見られたから、ストレス解消できた。
0857名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/05(水) 09:58:16.15ID:XOUv4ROD
ダラでろくに散歩も連れてってあげてなかったけど、ごはん食べさせたら図書館行く。

徒歩9分のとこにある。
チャリで行こうか歩きで行こうか悩む。
0858名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/04(日) 17:02:03.80ID:2jP6aHwt
もうすぐ二人目産まれるから余計困っている。
三歳女児。
4月からは幼稚園。
二人目うまれても特に手伝いなしだから日中どうなるのか今からガクブル。
強烈だったイヤイヤが終わってすごくお利口になったけど、ねーねーみてみて!これはなに?あれはなに?何してるの?私もやりたい!てつだってあげる!でまとわりついてきてそれはそれでしんどい。
臨月の今も体がしんどくて引きこもり。
インフルもこわくて。
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/08(木) 11:12:31.30ID:QrkNoDm8
二歳六ヶ月女の子

娘8時起床
11時弁当持って公園 片道チャリ20分
15時までつきっきりで遊ぶ
母疲れ果て、娘チャリで昼寝、家について娘さん覚醒、体力全回復!
16-19時 テレビみせながら構いつつ母は家事 その後夕飯
20ー22時 風呂、布団でジャンプで全然寝ない。
ジャンプすんな本にしようとか全く聞かず、遊べ遊べ要求
23時娘と就寝 自由時間を求めそっと布団を抜けると100%起きてぐずるから
諦めて母も就寝

こんなのを一年くらい毎日繰り返してる。ダメすぎると自覚しつつ
体が毎日くたくたで8時より前に娘を起こそうという気になれない一分でも寝てたい
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/08(木) 16:31:10.90ID:TkldYpKz
>>859
体力全回復わかりすぎるw
うちの子も車で5分とか寝ると、もう絶対昼寝とかしないし元気いっぱいだわ。
母にこそ欲しい能力だよね、ほんとうらやましい…
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/08(木) 23:55:04.36ID:TXDi5u63
もうすぐ一歳になる男の子

月に2回あるベビー教室やってる児童館に行く以外は、図書館や散歩がてら買い物行ったり、家で遊んだり。

皆さんはプレについてはどう考えてますか?
周りのママさん達は、プレに入れるぞーと意気込んでます。
私は3年保育で幼稚園入れればいいかなと考えてるんですが、今時プレは必須なんでしょうかね?

また、月に2回しか児童館に行かないのは少なすぎるでしょうか?
他の児童館のベビー教室も行こうかな。。。
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/01/29(木) 09:48:30.85ID:Ikj6EoXX
>>862
うちは激戦だからプレに入らないと幼稚園に入れない。そのプレも早朝から並ぶ
でもプレ入れば、必然的に用事ができてよかった
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/02/23(月) 16:45:04.81ID:0WnZPQRl
>>862
うちのは激選区だったからプレ入れた。プレも抽選だったよ。入れれば願書並ばなくて済むし何だかんだ情報貰えて良かった。公園や互いの自宅でプレの子と遊ぶようになったよ
児童館は2歳の時一回行ってイヤイヤ発動、挫折して以来いってない。すまん娘よ…
0868名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/16(火) 22:39:58.77ID:vUkDvsKk
当方、子供2歳3ヶ月持ち。
普段日常の遊びは日替わりで何して遊んで遊ばしてますか?
0869名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/17(水) 00:31:03.92ID:FlxIjws6
上2歳8ヶ月、下7ヶ月。
家にいると疲れるので、毎日午前中は雨でない限り外に出てる。

田舎に引っ越してきて、週2はコミュニティー保育(プレのようなもの)に入り、他の日は公園や買い物。あとは家の前でしゃぼん玉したり。
毎晩、明日何しようか考えてるわ。
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/17(水) 04:40:56.34ID:a2UlXfQP
ディズニーの英語DVDって使っている方いらっしゃいますか。
高価で手が出ないのですが、効果があるならと。
http://blog.livedoor.jp/babywifi/
0871名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/17(水) 05:12:13.57ID:BH47DBkH
2歳7ヶ月
(月)色々しんどいので、週一回の一時保育
(火)子育て支援センターのイベント
(水)買い物 在宅遊び 習い事
(木)公園か保育園の育児サークル
(金)室内温水プール
(土)祖父母とドライブ
(日)お父さんと遊ぶ
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/17(水) 11:29:20.11ID:Q34jsYfr
晴れていれば公園→ショッピングモール
暑すぎな日や、雨なら近くの博物館(年パスあり
雨の次の日なら博物館か児童館
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/06/22(月) 16:25:10.95ID:k3I8aa1D
キッズスペースがあるデパート、ショッピングセンター
児童館
幼児教室
水泳教室
家でビニールプール
0875868
垢版 |
2015/07/06(月) 00:39:45.90ID:7Y6hoaBm
遅ればせながら、みなさんありがとうございます。
だら母で家事が遅くて、一人で子供が大人しく遊べないので
ぐずってしまい、録画したTV番組に逃げてしまいます。

支援センターや児童館は他の子と穏やかに遊べないし
最近足が遠のいています。レス参考にします。
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/07/24(金) 09:38:02.27ID:eNwIkPhr
あげ。
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/09/08(火) 15:46:08.81ID:BZ8OcwzG
最近雨だから、家で昼寝ばかりさせてしまってる。
児童館は車がないと行けない辺鄙な所にある。
支援センターは、自転車で20分かかる上に、開いてる時間が10時から11時、13時から14時と短い。
田舎だから、ショッピングセンターも幼児教室もない。

詰んでるわ。
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/01/29(金) 11:42:40.69ID:ui96jaOZ
今日祖母が退院しました。



しばらく身体の具合が悪くて入院していたのですが、具合がよくなったとのことで家に帰ってこられることになったのです。



うちの祖母は心臓がよくありません。

今回入院していたのは、身体の水分が身体の外に出ずに身体の中に溜まり、それが心臓を圧迫していたからです。



歳をとるとどうしても運動量が減ります。

うちの祖母は心臓が悪いので、運動をするとすぐに呼吸が荒くなります。すぐに苦しくなってしまうようです。



ですが、運動をしないと老化はさらに進みますし、筋力も衰えてしまいます。

出来るだけ運動をした方がいいと医師には言われているのですが、なかなか難しいのが現状です。



出来るだけ頑張って、長生きしてもらいたいです。
http://b.hatena.ne.jp/entry/twittercounter.com/seoinoti
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/25(金) 00:36:54.03ID:NtCc0k+9
寝てくれるなら、昼寝もいいと思う
0880名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/18(月) 09:12:21.77ID:R5wbOdbn
40代妄想ニュース事件情報報道内容そていFX博奕「ニューヨークソルトレイク」センター50代野村光金しゅっちょおしょくじけん
https://www.youtube.com/watch?v=jET485MS1Vw宇ドナルド)マック張内戦中華
40代妄想ニュース事件情報報道内容ディズニーちゃくふく春分FXさんどりしゅっちょう[ヘルシア緑茶]
https://www.youtube.com/watch?v=oMbYLIPZQ6c講演会自主責任
40代妄想ニュース事件情報報道内容自供グルテンそてい十代FXセーブデータ遠隔消去KAR-Dローン(シュッ)しょうきょ家賃滞納決算トラファルガー銀行光金動画蓄物牧場
電力自由化上野坂個人ニュー酢駅員サービス不足ホテルバイトワインスーパーパワーギャンブル
マンハッタンシチリア無料モニターパリ横浜人事部新橋飲酒運転チャイナタウン義援金とうせん京都マネー
適正価格詐欺のうぜい国立ラスベガススーダンエクアドルチャイナタウンブックオフ経営費福祉沖縄中華旅行絶句ロスディレクタークビ30代投稿ネタ不正労働ビザ
ぼったくり春文インフラ時事ネット遊園地たかが執行人(しん原宿あっせん安保上納金決算ドーピングニュース)井野頭3月経歴査定
虎の門20代無許可監督者保証池上横浜ポセイドンニュース外国人秋葉原情報(ブフランス札幌西村ソフトバンクスーパーアドバイザー退会処分披露宴NPO決済ビジネス)
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/15(日) 21:02:36.19ID:wuomPGP7
1歳半

朝ごはん食べまた後と、昼寝から覚めたあと必ず外に行きたがる。
自分で靴を持ってきて、外に出られないと泣く
1日2回の公園ばかりで飽きる〜
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/19(木) 16:21:45.91ID:W2/p3EW9
あげ
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 00:19:09.06ID:A7kFSjLM
3歳6ヶ月男児(年少) 1歳6ヶ月男児 妊娠10ヵ月

7:30 起床 朝食、長男弁当作り
8:00 朝食→身支度完了後Eテレ
8:55 幼稚園送り
9:15 朝食片付け 洗濯
10:00 次男朝寝
12:00 昼食 掃除
14:00 幼稚園迎え→夕食買い物
15:00 おやつ→自宅遊び 夕食支度
16:00 Eテレ
18:00 夕食
18:50 入浴 (夕食と入浴は子どもらの機嫌で逆になることも)
19:20 就寝支度をし、子ども部屋で遊ぶ
20:00 就寝(2段ベッドで親子別室)

夫は激務だから毎日ほぼこんな感じ
朝はサンドイッチやピザトーストを作るくらいで、昼は麺類やご飯にベビーフードかけるとか手抜き
夜だけ夫がいるからバランスよく作るようにしてる
夫が休みの日は1日外食にしてる

週2回長男は15:00-17:00でアフタースクール入れてるから慌ただしいなー

そろそろ3番目が生まれるから次男をなかなか外遊びさせてあげられないのが心苦しいところ
暇さえあればソファに横になってるだらしなさも今だけだからと免罪符にしてるw
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 00:27:08.12ID:39M8r0Az
なんで舛添のニュースいきなりでてきたか知ってる?
パナマ文書から目をそらすためだよ

パナマ文書に載って税逃れが発覚した日本企業

電通
バンダイナムコ
サンライズ
大日本印刷
大和証券
ドワンゴ
ソフトバンク
NTTドコモ
セコム
ソニー
ファーストリテイリング(ユニクロ)
みずほFG
三井住友FG
JAL
ホンダ
石油資源開発
丸紅
双日
三菱商事
伊藤忠商事
ファミリーマート
商船三井
日本郵船
日本製紙
オリックス
アーツ証券
SBI
シャープ
三共
東レ
パイオニア
 

個人

セコム飯田
ベネッセ福武
ドンキ安田
ユニクロ柳井
5月19日現在
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 05:15:28.22ID:eAGYNc8/
2歳4ヶ月男児

5:00 起床
7:30 朝食
10:00 買い物、保育園の開放、無料遊戯施設へ弁当持参のいずれか
12:00 昼食
13:30から15:30 在宅の場合昼寝
(15:30から16:30 外出中の場合は車中で昼寝)
15:30 おやつ
16:00 近所の公園で外遊び
17:00 家遊び 夕飯準備
18:00 夕食
20:00 入浴
21:00 就寝

朝起きるのが早すぎてつらい
毎日いかに体力を消耗させるかばかり考えてるwおかげでこちらもぐったりで、昼寝させ過ぎてしまってる本末転倒w
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 05:24:15.93ID:zlR1RpKT
2歳半、朝10時頃に出て12時頃帰ってくる
(月)公園
(火)図書館&買い物
(水)ベビースイミング
(木)公園&買い物
(金)公園&買い物
土日は旦那がいるのでたいていどこか出かけるか、旦那に公園行ってもらう
周りに公園たくさんあるので選び放題だし、たまにしか行かないけど支援センターも近くにあって環境はかなり良い、買い物も全部徒歩圏
たまに電車乗ってSCとか実家行く時もある
歩くようになって朝寝しなくなった1歳頃からずっとこんな感じ
家にいたら一日中ずーーーーっと遊べって言いやがるので雨の日も風の日も必ず外にでる…
夏になったら活動時間がもっと早くなって支援センター率が増える
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/20(金) 06:46:42.17ID:e3F6gMtu
今週の場合、2歳9ヶ月
月曜日→朝散歩&公園、友達親子とランチしてキドキド行ってデパートの屋上庭園で遊ぶ
火曜日→午前中リトミックに行き夕方公園
水曜日→幼稚園プレ、夕飯外食
木曜日→デパートの幼児向けイベントのあとショッピング
今日は散歩と公園のみの予定
0888名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/21(土) 08:18:29.17ID:sOfT+DQi
>>885
就寝時間21:00なのに5:00に起きるとか大変ですねー
二度寝とかもしてくれないですか?
上の子の時、2歳過ぎたらお昼寝カナリ短くして夜早く寝かせるようにしてました!
最初は大変ですけど、パターン化すると夜の自分時間長くなるので凄く楽になりますよー!
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/21(土) 09:02:02.28ID:M/wvWYom
うちも最近5時台に起きてくる…
子供と一緒に21時に寝て5時から6時半が自分の時間なので、起きてこられると自由時間邪魔されてイラつく
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/21(土) 13:50:09.23ID:g2NOI0pd
>>888
レスありがとうございます!
後出しですが恥ずかしながらまだ卒乳してないのも関係ありそうです
寝るときと起きた時に必ずくわえます
朝5時に起きて飲みながら少しウトウトすることはあるものの、それでも6時には完全覚醒してリビングへ駆り出されます
断乳も頭をよぎりますがここまできたら自分の意思でやめてほしい
お昼寝短くして、パターン化できるようにがんばります!
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 13:47:25.14ID:H+whJSCw
>>892
マイジム楽しそうだよねーどうですか?
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 15:42:54.44ID:BMPFTW0T
>>891
なるほどー!
確かに授乳していると、胃が動いてしまって長時間睡眠を取るのが難しいですもんね
今の育児だと幼稚園くらいまで卒乳出来れば充分ですし、ママとの最高のコミュニケーション だから無理してまで卒乳しなくてもいいですし!

でも早起きなのは大変ですし、これから暑くなって寝苦しくもなるし・・・本当に悩みは尽きませんよねー
0896名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 19:23:56.14ID:TqrmI4ao
>>894
891です
ありがとうございます
授乳は子のペースでゆるーくしていってみます!

最近は暑くなってきて午前午後の外遊びきついですね
日焼けも気になるし、汗かくから着替えも数がどんどん増えていく…
でも夜早く寝てもらうためにもがんばります!
0897名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 20:45:25.95ID:BMPFTW0T
>>895
なんかごめん
0898名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/26(木) 13:08:45.52ID:2wUBqtl0
良スレなのであげますね
0899名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/27(金) 22:59:52.26ID:ihhP60tS
児童館とか習い事いくと親も疲れて子と一緒に寝ちゃう。本当はその間に家事すればいいんだろうけど眠くなっちゃうんだよなー
2歳半。来年から幼稚園だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況