X



トップページ育児
332コメント123KB
体外受精での出産 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/24(火) 17:50:11.93ID:/t8W6ADl
根拠もないのにいまだに重大な問題があるかのように批判しているアンチは何なの?
過去ログも読んだけど、アンチが持ってきたソースってどれも高齢出産が原因か、体外が原因か分からないあやふやなものしかなかったよね
しかも数年前のソースとか引っ張り出してドヤってるし
批判したいならまずは問題があるという根拠を自分から証明しなよ
じゃなきゃアンチは、ただ批判したいだけの基地外にしか見えないんだわ
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/24(火) 18:03:34.04ID:7vRtt8WX
>>104
ソース要求すると、決まってゲノムインプリティンク異常症持ってくるよね
しかも、通常妊娠の10倍というところだけ強調して

>>8みたいなのがアンチが出してくる典型なんだけど、いつも恣意的な切り取り方するんだよ
>>8の引用直前の文章って、「症例数が圧倒的に少ないため、結論を出すまでに至っていない。」だよ
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/24(火) 22:50:19.53ID:EinInkDz
受精のプロセスが違うんだから問題視するのは当然だろうに。
受精における役割が本当に果たせているのか?に対して何も答えられないくせに、
まず、問題を言え。言えないならグダグダ言うな!ってのはおかしくないか?

普通でないことをやるんだから安全性などを証明しろっての。
それが出来ないなら何を言われたってしょうがないだろ。
言い返すだけのモノがないんだろ?
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 00:18:17.96ID:VX2aCWoX
>>109
物事の全体が見えてもいないのに今までの結果だけで何で問題ないって言い切れるんだろうか。
その根拠が聞きたいわけなんだが。結果が出てないのだから当然判断材料にはならないだろうし。
ま、結果って何だって話しもあるけどさ。

人が遺伝子の組み合わせに関与するリスクが問題であって他のリスクは関係ないよ。
まさかリスクは少なからずあるんだから気にすんなよってことか?
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 00:33:24.16ID:3etH+cIj
>>110
動物や植物には品種改良などで大きな変化をさせてますよね

体外受精は遺伝子レベルの操作なんてして無いですよ
ちょっと弄って天才作ってくれるって言うのなら・・・
まあそれは冗談ですが

体外で一番気にしていたリスクは流産
そして出産のさい健康にうまれてきて欲しいと願ったのは体外だからではなく普通の感情です
結果健康に生まれて来た子供を育てていく上での心配も上の子がアトピーが酷かったからその心配はしていましたが体外関係無い心配です

根拠は自分で見つけてきて納得してください
病院に行って相談してみると良いですよ
まあここまで否定しているんだったら施術しないでしょうけど
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 08:09:38.23ID:VX2aCWoX
>>111
だから納得した根拠をw
人を納得させられるものではないと自身がわかっているからそういう逃げ方するんだろうな。

>>112
その狭い世界での決め付けはいいからさ。
言い返せない時の王道パターン。ホント能がないね。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 08:55:37.86ID:3etH+cIj
>>113
だからなぜあなたを納得させないといけないの?

納得出来ない人はやらなければ良いだけだし実際やらないでしょ?
そもそも納得するというのは全てのリスクが無いことが証明されるってことじゃなく
リスクを含んでやるかやらないか考えたうえで納得するということだと思うよ

まあ全くリスクを知らないでやる人もいるかもしれないから
そういう人の為にせいぜいリスクを具体的に上げて教えてあげてください

私はもう次は考えていませんので納得させていただかなくても良いです
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 09:27:18.61ID:/u5RYbHH
高齢夫婦に高度不妊治療を施し最終的に体外を選択する流れから30年前の体外受精と違って懸念材料に成ってる様に思う
体外由来か高齢由来か説明出来ない程
高齢者がステップアップした中で体外を選択しているのが問題だと個人的には感じる
40過ぎて後がないから最後の手段で体外とかだと
リスク無視のエゴと受け取る世論が多数な訳だし
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 15:43:57.92ID:TRZ88ZvO
またリスク連呼の例の人が来てますね。
いつも同じ内容、同じ文章・・・物凄い執着ぶり。

批判粘着しているあなた。
前スレであなたの問いにレスしてる人が何人もいたのに殆んどスルーしておいて、お得意の【言い返さないで逃げるのか】
それはあなた自身の事でしょう?何度同じ事を繰り返すんです?
問いに対してのレスが欲しいなら前スレ全部読み返して。


以前からこの例の人は 障がいのリスクがあるから体外反対と言っていますが、リスクがある高齢出産や、遺伝的に障がいが出る可能性がある妊娠出産も反対なのか?と聞かれると、
不思議な事にこれらはOKなのに体外だけはNGという持論でしたね。
批判の理由に障がいのリスクだけを挙げている人の線引きにしては随分おかしな話です。
体外を行う医者や医院は叩かないのに、体外を行う親を執拗に叩くのは何か恨みでもあるのかな?
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 22:41:52.76ID:VX2aCWoX
>>115
問題ないと言い切ったんだからその根拠を問うていただけ。
ID:2kjy4uoJじゃないの?
違うなら答えられると思って横から口はさんできてんでしょ?
やった結果、その時に納得した根拠をって意味なんだけどね。
何を基にを聞いてただけなんだけどね、わからん人だね。
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 22:42:39.14ID:VX2aCWoX
>>117
批判している人は全員同じ人に見えちゃう人でしょ?しつこい人だね。
論点になっていないリスクとやらを持ち出して話しを分散させたうえにだから問題ないでしょ?
みたいなのにOKなんて言ったことないけど。
体外の技術は問題ないのか。と、何をもって安全だと踏み切ったか。しか聞いてないんだけど。
誰と間違ってるの?体外をやっちゃうような人は思いこみが激しいみたいね。
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 22:55:29.32ID:3etH+cIj
>>119
納得というのはリスクを含めての納得なんですが

うちは高齢出産ではなかったですが、高齢出産に踏み切る人もそのリスクを納得して出産していると思いますよ
納得の根拠ってこの答えで良いでしょうか?
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/25(水) 23:38:57.66ID:TRZ88ZvO
>>120
残念ながら前スレから延々と批判している人とあなたは全く同じ所があるんですよ。
どことは言いません。言ったら直してまた逃げるでしょうから。
あなた自身は別人を装いたいのでしょうけど、前からこのスレを見ている人ならわかると思いますよ?w
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/26(木) 00:13:02.13ID:0WRm2fKZ
体外親だからなんとなく除いてしまいつい書き込みましたが不毛な議論が延々と続いていますね
もう次の子は考えていませんので自分の参考にはなりませんが何か質問あります?
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/26(木) 02:03:09.47ID:5Pf/a3gg
>>123
なんというブーメランw
体外やってないお前はこのスレに粘着してなにがしたいんだ
あ、病気かw

>>124
アンチにスレ荒らされてるのに真面目に質問受け付けても無駄だろう
基地害に煽られて終わるのがオチだよ
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/06/27(金) 10:46:39.63ID:cRWXxz2Q
リスクに対しての許容範囲って人によって違うと思うんだけどなんで自分の考えを強要するのかな?
子供が障害をもって生まれてきてかわいそうなのは通常でも高齢出産でも家系(遺伝子的)的なもので一緒なのに
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 17:00:26.71ID:EHhROaRt
一人目体外で今息子は3ヶ月半。
あと2つ胚を凍結してて、私は今38だから二人目なるべく早く欲しい。
生理再開後どのくらいから通院するといいとか、断乳した方が良いとかわかる人、アドバイス欲しい。
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 17:53:09.18ID:MyAYb94v
>>133
残りの2つに賭けるなら、断乳して生理再開して2,3周期待つくらい慎重になった方がいいかな
生理再開しても断乳しないとホルモン分泌は完全に戻らないからね
断乳せずに移植して運良く着床したとしても、授乳してオキシトシン分泌されて子宮収縮して流産したら嫌でしょ?
妊娠中の授乳と流産の関係は無いという医者もいるけど、実際のところ乳首に刺激与えたら子宮収縮するよね
後悔したくないなら急がば回れかな
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 21:59:22.88ID:2DKqewdc
>>133
あと2人とか考えてるんだったら急がないといけないけど
もう一人だったらそんなに慌てない方が良い

3ヵ月半だとまだ手はかからないけどこれから凄く手がかかるよ
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/07/04(金) 22:32:45.77ID:EHhROaRt
>>134
>>135
アドバイスありがとう!
一人授かれただけでも幸せだけど、あと2つあるならと欲が出てきた…
ダメ元で移植するつもりだけど、チャンスは2回と思って、しばらく一人目に専念してから、断乳したり体調整えてから二人目頑張ってみるね!!
ありがとう!
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/02(土) 14:19:35.61ID:pD0yE3is
義父の精子使ったやついる?
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/03(日) 15:09:23.78ID:b3XxMvkC
この前ニュースで諏訪マタの院長が義父からの精子提供についてインタビューしてたよ

本当に気持ち悪い
旦那の兄弟を産むようなもんじゃないか
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/03(日) 17:08:38.01ID:POlu6zqL
夫婦共に特に問題ないというのに不妊だった
体外に治療進んだらすぐ妊娠できて、今順調に妊娠生活できてるのは嬉しい

ただ、やはり自分の卵管とかに問題あったんじゃないかなぁと思うと少し切ない
お医者さんは多少問題予測しても、確定的でないと説明しないのかな
ストレスはよくないというけど、知りたい欲求もある、ジレンマだな
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/03(日) 21:03:23.30ID:s8uv6jjn
>>133
もう締め切ったところだけど
体外で二人目妊娠中の友達は
2012年12月に一人目産んで
翌年12月に断乳。

今年の1月末に生理が来て
そこから通院して妊娠。
予定日は1月だそうです。
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/04(月) 14:10:04.08ID:6KPjU4P2
旦那の精子の状態が悪くて、第一子・第二子ともに顕微授精で妊娠・出産。(三十代後半時)
初めての顕微授精では受精卵が一つしかできず、かなり凹んだけど、結果妊娠・出産できた。
ちなみに第二子も受精卵は一つだけしかできなかったど妊娠・出産。
受精卵の数は関係ないんだね。

上の子が乳幼児の頃は病気になる度に「無理矢理作った子だからこんなことになったんだ。」って思い悩んだけど、今にして思えば乳幼児にはよくある病気ばかりw
今では下の子も小学生だけど、2人とも発達が早くもなければ遅くもなく、至って普通。

ほとんどがこんな感じじゃない?
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/04(月) 17:50:34.36ID:NHN/Hf6R
問題が出るとしたらもっと後ですよ
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/04(月) 18:31:30.21ID:buBT7Z09
ageてる奴はいつもの粘着荒らし
批判する為にいちいち上げてる

ひと月書き込みが無いと必ず批判しながらスレ上げ保守するのもこいつの特徴
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/06(水) 11:23:58.52ID:42EkmGsU
自閉症や発達障害が卵子・精子の老化に一因があるとして、体外によって高齢出産が可能になり、、と考えるとあながち関係ないとも言えないのでは
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/07(木) 17:18:46.88ID:kPxnS94z
胎嚢って一日一ミリ育つらしいが、
体外受精と自然受精だと
初めの頃に差があるみたいなんだけど
順調なら体外受精でも8wには追いつくらしい

ところで、8wの時って何ミリが平均?
調べてもでてない
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/07(木) 18:53:10.63ID:kPxnS94z
>>159
今日、心拍確認したんだけど
順調ではないらしい
それの意味が分からん
順調じゃないけど何とかなるのかならないのか
それが知りたい
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/08(金) 20:10:48.99ID:ILrTFziN
>>162
嫁が聞いてきたんだ
嫁に、何でしっかり聞かないの?とはいえないよ
おそらく、動揺して聞けなかったんじゃないかな
心拍はあるけど順調とはいえない
と、いわれたらしい
これだけだと、だめなのか持ち直すのか分からん
たぶん大丈夫と昨日嫁と話し合った
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/08/11(月) 08:33:57.01ID:Ru7Pp+9v
ダウンじゃ?
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/17(金) 13:47:48.74ID:UDTBc/NH
BT27日目で胎芽2.7mmくらいだったけど
無事出産したよって方います?
凍結胚移植(ホルモン補充)で
胎嚢確認後の診察で赤ちゃん小さいと
言われて諦めかけてます…
心拍は聞こえましたが回数不明です
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/10/17(金) 18:36:22.27ID:DuW6iX6V
>>174
私まだ出産してない21wだけど、経過を書くね

BT24(5w2d)で胎嚢卵黄嚢確認(胎芽確認できず)
BT31(6w2d)胎芽確認(2.7mm)
BT38(7w2d)心拍確認(8.9mm)
まだ早すぎない?
その頃私は胎芽確認すら危うかったし、心拍も見えてない
あまり心配しすぎないでね
週数で数えたらまだまだ早すぎるのがわかるはず
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/10(月) 06:46:12.74ID:zS0mZoHV
>>177
174.176です心拍確認後に成長が止まって流産となり
先週金曜日手術しました。
出産までいかなかったので書き込むの躊躇してました。
唯一の凍結胚盤胞だったのでまた採卵からです
ご心配おかけしました
ありがとうございます
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/11/22(土) 14:11:44.74ID:sOv9pOQe
           gxyx.l(.l)gxyx[xyxg
          g[ ∵   ノノノノ  Vg
         」[]]          []]]ll
         ],,] .iiiiiiiiiiiiii iiiiiiiiiiiiiiiiii,,],,] ,
         lili][ (。) l─l (゜)  ]ll)]
         〈k[ ^ー─ > <ー-─^ll!7
         . l;;; ∵..(;(。  );)。∵:]
          [∵:'/.^ .^.\   gll
           t.  ,._ニニニニ_.、   )
            l。  `'Uー─''' ../
            t   '''''''''∵。/
             C∴:⌒   /
.             .| ヽ_∵/
           /\。___/ヽ
     _ -‐ '"            ゙ ー--、
   /            c:‐v‐:.、     \
  /   ; :        / 。゙´ ゙i ))     \
/           ((  (   i lヽ l        i
ヽ_             フ ハ ゙.ノ`        \
   \   !.       ./ "  ゙''O.        l_!/ \
。∵: .>、/ヽ.      i ,ィ ∵ 。|        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 。: /    l:      c! ;   .; !        |____________|
  /    /,      |。∵ 。. i!        |l                  |
  \_  ./       | ;   ; i!      (  ノ |_____________|
。∵: ゙`ヽ、.       ! !∴: l、 !        ゙i、_| ̄ ̄ ̄ ̄           ̄|
 。∵:   ゙ ー--、  | !   ; .|          ヽl______________.|
\          ゙ー| !l O .;. ! ̄ ゙̄ー" ゙̄ー―‐"、
  \   。∵:    ヽ,! ,:   :.. |,,;;  ,:         \
_/ l . ,.  ''   \  \。∵: ,; ;゙、ミ゙           \
   l .:、   、   \  \ ,;: i;ミ゙;゙             \
0182 【東電 82.4 %】
垢版 |
2014/11/22(土) 18:30:19.53ID:YD933Kei
>>7
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/13(土) 07:09:30.64ID:1XOUxTQb
体外だとつわりが軽いという感じがします(私調べ)
実際皆様いかがでしたか?
私は一度も吐くことなく終わりました。
気持ち悪さもなく、動悸と疲れやすいだけでした。
0187名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2014/12/13(土) 12:59:06.46ID:1XOUxTQb
ホルモン充填周期と自然妊娠とは少しホルモンの出方が違うので
それが、つわりのひどさに影響するのかなと思いました
0190名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/15(月) 14:13:19.49ID:6To/V2/g
つわり、ひどかった。
ネットでネガティブな検索するほどひどかった。
世の中、全部臭くて、空気も自分の唾も全部全部臭くて・・・。

産んだ後は元の臭いに鈍い人に戻ったけど。
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/16(火) 13:40:32.40ID:uFzplr6o
9 名前:名無しの心子知らず [sage] :2013/09/29(日) 09:49:18.11 ID:txLpRZZj
今はリスクがないと言ってるだけ(はっきりしていないだけ)と言う現実は把握しても良いかと。
追跡調査を長期に渡ってしないのではなく、まだ歴史が浅いから出来ないだけ
様々な危険薬品が使用当時は長期に渡ってリスクはないと認可されていたが、後日障害児が多数出て禁止とか
自然の摂理に反した育て方をした牛が現場では異常行動脳の異常が出ても黙認
人体に同様の影響が出た狂牛病はいまだに原因の育成方法を国が管理出来ず輸入を受け入れている。
医師会が動く時は、はっきり障害児が出ると証明されて国が禁止してから。

激務な医療現場に行くより、儲け率が高く勤務時間が固定の不妊医療や美容外科に医師が流れる現実。
不妊医療は、激務で訴訟の多い産科医療より働き易く医師には都合が良い。
0192
垢版 |
2014/12/16(火) 21:24:00.24ID:rcqDHv0W
受精卵の凍結保存の更新が近づいてる。
子供一人授かったが、出産に至るまでには、受精しなかったり、妊娠しても流産、死産もし、
体外受精も何度も至った。そんな辛い思いを思いだすと、廃棄は辛い。
でも、子育てで一杯一杯にもなってる部分もあって、すごい悩む。
病院も隣県なので遠いし。
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/17(水) 14:17:56.97ID:AEeHh7iT
体外受精だと、本来淘汰されるはずだった精子をむりやり受精させるから弱い子が産まれるって意見あるけど、
例えば外出し出来婚で産まれた子供はみんな劣ってるってことと同じこと言えると思う
本来なら中出しで競争相手がたくさんいる中から勝ち抜いたのが強い精子ってことでしょ?
外出しだと競走相手が少なくて、本来なら負けるはずの精子が受精しちゃうんだから
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/17(水) 19:17:04.27ID:zJMljzbn
>>196
頭大丈夫?
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/18(木) 21:56:15.89ID:+XgRHAsS
一番のりの精子が受精するってのは、一昔前の考えだからなー。
頑張ってカラを割って、疲れきった精子の隙をすり抜けて、さぼってた精子が受精するケースもある。
顕微受精の場合は、元気な一匹をチョイスして受精させるからねえ。
それだけ考えると、顕微って良質な受精卵出来そうに思うんだけどね。
そうでもないのが不思議でもあるけど。
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2014/12/19(金) 08:37:32.99ID:zv1nXrS2
>>200
うん、だからデータは出ないよね。
もし顕微で優れた子供が出来るなんてデータが出たら、また命の選別云々言う人が出てくるわけだし。

逆に、グレードのいい卵子と元気な精子を選んでも、手を加えて受精させ、培養することによって、ストレスやダメージあるのかもわからない。

そういう意味では体外は、メリットはおそらくないよね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況