X



トップページ育児
1002コメント270KB

■■■子供に古風な名前をつける回part23■■■ [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/03/07(土) 16:34:24.95ID:zHdLko61
新スレです。
このスレに来てもいいのは、以下の方
1.DOQネームにウンザリ
2.きもい中性的ネームにウンザリ
3.妙に格好つけた名前にウンザリ
4.読めない名前にウンザリ
前スレ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1388574697/I50
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 20:27:59.31ID:M10Dm8tR
すみません。
ゆりこ。
さなこ。
古風すぎない漢字
お薦めないでしょうか?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 22:00:07.81ID:ycHfyLVd
音が決まっているなら
ひらがなもありなのでは
誤読もなく柔らかい感じでいいと思うよ
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 23:18:55.47ID:escU/A57
二人ともありがとうございます!!
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:12:07.16ID:qV1jTWTI
>>551

これから生まれるお子さんにつけたい名前ですか?
それでしたら、「和子」をおすすめします。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 07:40:05.34ID:vSs9p/Hc
あげ
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/17(月) 22:31:35.75ID:TNuI0IW7
>>554
リアルに和子でワコちゃんいるの知ってる
リコとかマコはよく見るけど、ワコは少し驚いた
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 19:20:25.05ID:yc/UQfkc
2018年の新生児の名前ランキングは以下の通り(明治安田生命の調査)
男児 @蓮 A湊 B大翔 C大和 D陽翔 E悠真 F樹 G陽太・朝陽 I悠人・蒼
女児 @結月 A結愛 B結菜 C杏 Dさくら・凜 F芽依・葵 H紬 I莉子・陽菜・美月

因みにパパママ世代(1988年生まれ)の名前ランキングは
男 @翔太 A達也 B拓也 C大輔 D健太 E和也 F亮 G竜也 H翔 I大樹
女 @愛 A彩 B美穂 C麻衣 D沙織 E舞 F麻美 G愛美 H恵 I香織

さらにジジババ世代(1958年生まれ)の名前ランキングは
男 @誠 A隆 B浩 C修 D茂 E博 F豊 G明 H徹 I勝
女 @恵子 A久美子 B洋子 C幸子 D由美子 E裕子 F美智子 G和子 H京子 I明美

赤ちゃんどころかママ世代でさえ「○子」という名前がランキング10位以内にないことに驚き
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 19:38:07.97ID:walmcnvC
最近の名前はふざけてんだよこら
てめーら調子のんなよこの野郎
なにが心愛だなにがゆいだセンスなさすぎでガキが可哀そうだ
責任取って死ねよお前ら
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 19:41:37.72ID:walmcnvC
2018年のまんさんの名前ランク123がもののみごとによー全部 結 どういうつもりだ あ? クソゆとりが粋がってんじゃねえぞこら 虚栄心しかねーヘタレうさぎがよ ドリルで頭かちわんぞてめーらよう
ほらやたらめったらゆいゆいゆいゆい そんなにけいおんの社会現象ってよーFUCK てめー どんだけ洗脳されぶっ殺すぞてめらあんま調子のってっとよ LANケーブルで首くくって死ねお前ら
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/23(日) 22:35:09.86ID:jFdEmOJ6
荒らしはスルー
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 01:06:57.92ID:McH9zFlq
>>559
パパママとジジババのちょうど真ん中くらいの世代だけどババの名前全員同級生にいたわ
意外と廃れないもんだね
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/25(火) 11:25:40.94ID:Fvc4GxyF
今年産まれた赤ちゃんのママでも高齢出産の場合だとママ世代というよりはむしろババ世代の名前に近い
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/26(水) 21:31:03.79ID:sLZkHg9p
>>571
長男は意味を込めて2文字、次男以降は考えるの面倒臭いから1文字にされる
って還暦近いおっさんが言ってたな
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/08(火) 21:57:11.56ID:gEF8cj1R
あげ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 16:21:56.98ID:UccTLStJ
なおこと付けようと思ってます

冬生まれで「菜穂子」はおかしいでしょうか?
「名穂子」だと「なほこ」っぽいでしょうか?
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 17:56:46.71ID:FIcTT1Y3
とても変とは思わないけど菜っ葉と稲穂が並んでてなんか微妙
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/18(金) 22:43:31.16ID:UccTLStJ
いろいろなご意見、ありがとうございました

参考にさせてもらいます!
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/19(土) 22:17:40.40ID:9PGzHCOd
今日夜犬連れた糞ゆとり女アナアイドルみてーなツラしたまんさんとすれ違ってよーFUCK
犬(小さい白いよくいるような小犬(小犬は破落戸の性格だからよ))が吠えてきやがったんでえ 俺は優しいから一喝してやっただけだがよ もし噛みついてきやがったら蹴り殺してたぜ
https://www.youtube.com/watch?v=SjuOymdiBlU
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:44:57.62ID:1dhtD994
元 の字を使って古風な感じだと、どんなのがありますか?アイデアください
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:18.73ID:1dhtD994
元 の字を使って古風な感じだと、どんなのがありますか?アイデアください
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 00:45:57.68ID:1dhtD994
読み方は げん にしたいです
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 01:12:44.85ID:KP4A9Hwq
>>581
古風ってなったら元太(げんた)かな
もしくは元太郎(げんたろう)とか

元弥(げんや)とかになると古風というより今どき和風って感じもするし
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 10:57:50.78ID:Ii51Ar2N
元気はダサいよね…元蔵はシワシワすぎるかな
元一、元馬…
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 17:17:06.46ID:Z2yzLC+M
ゲンのみがいいと思うけど
裸足のゲン とからかわれることは…今時無いか?

ゲンシ、ゲンジ…
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/16(土) 21:25:16.72ID:7NHcETvf
自分もモトの方がいいと思う
あだ名ゲンちゃんではダメなのかな?
ちなみに小学校のとき元太郎(ゲンタロウ)って子がいた
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 18:56:50.71ID:lnw95yiy
女の子の古風な名前で漢字一字がいいんだけど、
桜(さくら)
椿(つばき)
暦(こよみ)
都(みやこ)
和(なごみorのどか)
蛍(ほたる)
この辺で付けたらおかしい名前ありますか?
5月生まれの予定なので桜と椿は微妙かな
あと和はカズとかいろんな読み方があるからややこしいですか?
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 18:58:09.29ID:lnw95yiy
できれば漢字一字に三音がいいです
他に素敵な名前あれば候補にさせてほしいです
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:22:18.77ID:C+PkUlIU
蛍は短命、儚いイメージ
火垂るの墓のイメージも名前にはあまり良くない気がする
あと北の国から…でもこれは今はもう誰も知らないか
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 21:26:09.48ID:IHxQFneR
>>594
古風っていえるのは都くらいな気がする
椿は響きがきれいじゃないし、なごみのどかは読みにくいし字が可愛くない
あとは薫、翠、円とか
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 22:17:15.82ID:lnw95yiy
>>596-600
ありがとうございます
確かに蛍は儚いイメージですね
都か翠にしようかなって思います
案だしてくださった方々もありがとうございました
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 23:02:56.38ID:R3BCrKJa
遥 はるか
茜 あかね
でも5月生まれならやっぱ>>599案の薫が一番古風かつしっくりくるわ
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/17(日) 23:12:11.89ID:lnw95yiy
>>602
ありがとうございます
私もいいなぁと思うのですが甥っ子が薫くんなので却下なのです
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/18(月) 17:15:00.42ID:Z1dBmhjW
>>606
翠という名字の人がいて驚いた
そんな自分は漫画で翠という名前に憧れた
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 09:34:37.33ID:wTlCEWKY
水曜に産まれました女の子
漢字2文字
読み3文字
あ から始まるがいいです何かアイディアください
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 12:29:45.82ID:M06YI6R0
>>610
絢乃あやの
彩乃あやの
文乃あやの
麻美あさみ

この辺はどうだろう
絢の漢字の意味とかが好きなので、絢乃以外でも絢子絢香とかも私は自分の子の候補だった
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 13:04:37.55ID:wTlCEWKY
あやの
っていいですねありがとうございます!
あつこ、あきこがダメなわけじゃないけど考えてくれてありがとう
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 14:18:36.12ID:88fHyyUE
静しずか
都みやこ
八重やえ
気に入ってるのは八重ですがシワシワですか?
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 16:34:12.26ID:zci50KtE
八重はシワシワだねぇ
もう20年くらいしたら古風かわいいになりそうな気もする
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/02/24(日) 17:08:06.17ID:5j46biX5
八重はなあ…
弥恵とかならまだ古風でいけるかも
数字が入ってると古くなりがちな気がする
一美とか三千代とか
七海とか百花とかならいいけど
あと重いっていう字が嫌だ
0619611
垢版 |
2019/02/24(日) 21:47:04.80ID:ShyrQY4i
>>612

何言ってるんですか、このくらい古典的な名前を提案しないと、DQNネームを駆逐できませんよ。
このスレに関わっている人々は、一人一人がDQNネームがはびこる現状と戦う戦士です。
子供に古風ネームをつける親も、古風ネームをつけられた子供も、
このスレで古風ネームを提案するスレ住民も戦士です。
私は現スレがスレタイで誤変換があったからか失速していることが不満です。
そこで育児板の子供の名前に関するスレで、新スレが立つといち早くこのスレのURLを紹介する
レスを書いているのです。
風はこちらに吹いています。
子供の名前についてのスレで最近目立つのは、男児の名前については漢字2文字、
読みは訓読みで4文字という名前が再び多くなっているというレスがあることです。
ここでさらにもう一押しして、女児にも古典的な名前がつけられるようにするのです。
長文失礼いたしました。
0622名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 08:18:15.16ID:oepeaekD
NHK朝の連続テレビ小説「まんぷく」で、放送後に紹介される視聴者から送られた写真、
小学生くらいの女の子2人の名前が「由布子と佐和子」。いいですね。
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/02(土) 19:31:11.85ID:F/n7hsVp
>>594
こうべを垂れる稲穂かなからとった穂垂ほたるって人がいる
女児に垂れるって漢字使ってかわいそうだけどね

>>615
八恵やえ
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 09:57:04.29ID:G6e+CT39
だねぇ
子のつく名前でもシワシワなのと古風でいいのと差があるね
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 10:03:00.72ID:Zzgb00oZ
テレビに出てた若い夫婦の子供が千鶴と百合の姉妹(幼児と赤ちゃん)だったのは好感がもてた
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 12:21:51.99ID:r1xMHMyE
女の子で、漢字三文字の最後は「子」に落ち着かせようと思っています。
二文字目には「ほ」を入れたいと思っているのですが、歩、保、穂、甫、帆のどれかにする予定です。
姓名判断などもやってみていますが、ずば抜けて良いというものはありません。
一文字目でも左右されますが、大体のイメージで構いませんので、これはないわーとかあれば教えてください。
(帆は海っぽいなどでも)
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:21.64ID:U+HzWgE5
>ホコ聞きにくい
確かに電話でミホコと聞くと、え?ミオコ?ってなる
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:47:58.99ID:KNvArq7C
>>627
甫はちょっと…どういう意味があるか調べたら男性の長老とか出てきた
一文字目とのバランスにもよるけど保もあまり可愛くはないかな
その他はいい
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 21:48:24.44ID:8NUTCQFr
うちの子マホコだけど聞き返された事はないよ。聞きなれない名前なのか親は??ってなってたかな
字は普通に真帆だけどこれは意味を知らない方がいて、なんで帆wとか言われた事はある
まあよっぽど国語が得意じゃなきゃ知らんわな
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 22:46:18.29ID:LIgQoe2k
香穂子って名前の知人がいるけど初対面では風変わりな響きだなーと思った
見た目は綺麗だけど子を無理矢理付けた感じがするというか…
保でオと読ませる人もいるからそのままホで良いのかオなのかややこしい
0636名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 07:51:31.28ID:O1e18bnd
甫以外なら良いと思う
好みでいうなら帆が好き

でも同じく奈穂子って知り合いいて
なおこだから、
この付け方だとオ、かホ、か迷うな
0637名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/08(金) 12:23:58.43ID:4BJQr0tR
627です。
皆様のご意見大変参考になりました。
言いにくい、聞き取りにくいは確かになと感じています。
「子」を入れなくても名前として馴染みある響きなので、つい愛称が「子」を抜いた二文字で呼ばれがちですね。
誰でも読めるような変換一発の名前にしたいので、家内と相談を重ねていきます。
ありがとうございます。
0638名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:36:25.18ID:XXC+BH98
>>630
でも美保ってすると美しさを保つという意味で良いなと思う
この名前のモデルをみてそう思った
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:29:39.18ID:fR9cHL2w
保って字義としては人名にぴったりだと思うよ
個人的に歩と甫がナシかな
歩は字としてはいいと思うけど三文字の真ん中に来ると違和感
0641名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 11:37:39.92ID:hpsanf8C
美保は古いわ…
ダメな意味で
0643名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 22:02:38.89ID:wTQPllxP
そうです、このスレに集う人々は、DQNネームがはびこる現状と打破する戦士なのです。
子供に古風な名前を付ける親も戦士。
古風な名前を付けられた子供も戦士。
ここで古風な前を勧めるスレ住人も戦士。
風向きはこちらに向かっています。
最近育児板の子供の名前に関するスレでのレスで目立つのは、
男児の名前に漢字2文字読み訓読みで4文字の名前が多くなっているという書き込みです。
さあ、後もう一押しです。女児の名前も古風な名前が増えるように各スレでこのスレを宣伝するのです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況