X



トップページ育児
1002コメント472KB
[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/14(火) 14:02:15.53ID:QIpHJBSa
今年度幼稚園の未満児クラスに入園の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
以上児の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。
今は年少の一学年下から始まる四年制の幼稚園が多いので、需要があると思い立てました。

幼稚園によっては最年少クラスと呼ばれたりします。
4年保育…4/1に2歳になる幼児全員が新年度の4月から入園可
満3歳児保育…3歳の誕生日または誕生月の翌月の年度途中から入園可
(入園式は翌年年少になってから)

※お試し保育などのプレについては願書提出後のみ可とします。
願書提出しなくても試せるプレについては、今まで通り幼稚園選びスレでお願いします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418395231/
0694名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/15(日) 12:43:05.26ID:BFEwaCaI
一学期入園を放置とまでいかないが二学期入園が優先だろうね
一学期は6月上旬に一学期最後の子が来ても全体の人数が少ない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:27:04.30ID:KMfcxDHR
お迎えに行ったら、もっと遊んでいたいと大泣きしていた
連休明けの久しぶりの幼稚園だったからねー…
夏休み保育に申し込んでおいてよかった
0696名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 09:16:02.95ID:gFrMrHtg
うちの幼稚園は今日から夏休み
満3歳児は夏のサマースクールはないので
約1ヶ月間また2人っきりだ。

暑すぎるし、公園もしんどい。
これから1ヶ月家で何しようか本当なやむ
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 12:38:24.61ID:JqWQnsC5
夏のサマースクールって長嶋茂雄のような日本語ね

クラスの懇談会があって夏休みの過ごし方についても先生からアドバイスがあった
ちゃんと外で過ごす時間を作って、海とか山とか川とか虫とか夏にしかできない体験をするようにだって
そんなの旦那がいる休日しか無理だよ
平日は家かイオンか預り保育だよ
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/19(木) 18:16:06.51ID:/RpJSyny
>>697
うちはそういうアドバイスをまとめた冊子を渡された
こんな過ごし方がおすすめです、幼稚園ではこういうことやってました、おうちでもぜひ続けてください、的な
旦那いる休日だけでいいんだよ
アクティブな活動は旦那に丸投げだー
毎年夏らしいこと全然してなかったけど今年は頑張ってみるかなー
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 16:22:22.59ID:iJL7wBo1
生まれてから昨日まで未就園児だった
満3の慣らし期間は年間予定表に書いてないが年少の4月入園の慣らし期間が半分しかない事を知って驚いた
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/03(月) 19:42:32.29ID:iJL7wBo1
>>699だけだと全学年合同の年間予定表だと思われるから書き直す
年間予定表は学年別で今年から年少の慣らしは1週間になったと聞いて年少の年間予定表を見せて貰った

上の子が早生まれだから三年保育にせざるを得なかった
去年の年少は満三同様二週間だった
年少がいくら慣らし期間半分になっても満三はそのまま
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 22:41:11.22ID:Kw/3Eq/x
みんなのとこ運動会ある?

うちの2歳児クラスはお遊戯だけ
せめてかけっこの真似事くらいはやってほしかった
他の学年と同じだけのお金払ってるのになぁ
保育園でやる地域の未就園児対象のミニ運動会だってもっといろんな競技やってくれるよ…
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 00:46:47.34ID:LORK1Fgu
運動会あったよ
かけっことお遊戯と親子競技があった
学年上がるごとにかけっこの距離とお遊戯の難易度が上がってくから、今はちゃんと満3歳に合ったレベルでやってくれてる感じ
泣いちゃう子もいたしお遊戯もかけっこも棒立ちな子もいたし可愛かった
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 01:01:48.83ID:F6r3qHjr
満三保育
月末に運動会だけど、かけっこ(親がゴールで待機)とダンス?(親と一緒に)をするみたい
恐らく、みんなでワチャワチャして終わりだろうな
満三&年少は運動会が午前中で終わりだから有り難い
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 07:21:59.27ID:jxpV0LU0
満3クラスだけどガッツリ午後まである
まさにうちが棒立ちの子だった…
0705名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 08:19:39.36ID:k4XBAmwi
いいなぁいいなぁ
踊って終了解散だからそのあとそのまま遊びに連れて行くわ
まぁどんな可愛い踊りみせてくれるんだろうとワクワクだけど
あとは来年からどういう動きをすればいい席、いいカメラ席が取れるのかの観察と下見でもしておこう
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 09:23:03.19ID:8tIkMHQN
うちはお遊戯と多分かけっこも
でも午前中の一番の種目で終わったら帰るよ
遠足もないし参観も懇談もない
確かに、他の人と同じだけ払ってるのにね
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/23(日) 10:37:21.80ID:LORK1Fgu
同じお金払ってても年少以上と扱いが違う園けっこうあるんだね
でも年年少は年少以上と比べて手がかかるのに普段の保育を同じ金額でしてくれてるんだからトントンかお得なくらいなのでは
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 18:48:19.01ID:4VPKtXBe
金額を安くしてほしいわけじゃなくて、幼稚園生活を送るのは以上児も未満児も同じなんだからイベントも同じことしてほしいなぁってことだよね
子供がどんな生活送ってるか気になるから参観日があってほしいし、他の保護者と顔見知りになりたいから懇談会してほしい
未満児でも遠足楽しいから、先生が大変なら親がついて行く遠足があったら親子で嬉しいよね

うちは懇談会以外あるんだけど、ない園はもしかしたらまだ未満児クラスができて浅いのかも
数年が園側も慣れてきたらやるようになるかもね!
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 23:20:13.14ID:Kpm6Mo8h
面倒くさいなぁ。選択肢無かったのならご愁傷様だけど、リサーチしてから入れなよとしか
別に年少まで待ってから入れたって良いんだしさ
うちは誕生日早い方だし1年早く入れられただけで大満足
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 23:58:29.25ID:HAGmEXYh
入園前にどんな園行事があるかくらいわかるんだからそういう園に入れれば良かったのではと思うけどね
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 07:05:28.24ID:etHEZqNO
そんなめんどくさいなぁと言うほどめんどくさいこと言ってる人いる?
愚痴ですらないこうだったらいいのになレベルの話じゃないの
わざわざ上げて批判してる人の方がめんどくさいわ
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 08:33:15.09ID:DP0JPFLn
「同じお金払ってんのに」とか言う思考が面倒くさいと言ってるのよ
そして愚痴以外のなにものでもないでしょ
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/25(火) 08:39:33.34ID:0gW6ls53
>>710
これ
別に安くしろとか言ってる訳じゃなく未満児でも保育園ならあったであろう行事すらないから
他に選択肢はあったけどどうしてもこの園に入れたかった
だからといって愚痴がや不満がないわけではないわ
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 01:32:32.52ID:mQh48o/h
参観日も遠足も懇親会も普通にある
ないのは英語の授業とか、課外活動位

だけど運動会やらお祭り系は、年少以上とは別日で設定されてる。まぁ早く終わるし混まないし、ありがたいけど
満3歳児って結構園によって扱いが様々なんだね
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 09:34:52.73ID:KWgBUXAK
滅多に伸びないこのスレはよっぽどスレチじゃないと専用スレへ誘導無いねw
園の不満愚痴など今の流れとかね

保育園の二歳児クラスは今のところスレチだけど去年も話題に上がってたこども園はどうなるんだろう?
去年の願書の頃にこのスレでこども園の話があった
この学年だけ全号居る
上の子が入園した時は幼稚園でした
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 12:47:12.74ID:Hzt0a4K8
元幼稚園は何号でも良く元保育園は一号かなこのスレ的には
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 15:41:24.51ID:zIjvYipM
そう言えば去年の今頃翌年に入園する人(今の満3)の書き込みで去年は1番伸びていた
今年はまだ来ない
10月と11月の園があるしそろそろかも
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 18:46:41.24ID:u/WaBTJ6
私がこのスレに来たのも去年の今頃だったな
懐かしい

さあ新人さんなんでも聞いてちょうだい
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/26(水) 19:11:33.96ID:zIjvYipM
年長の上の子が2月生まれで満3を外さざるをえなかった
兄弟枠で入って去年の4月からこのスレを見ている
入園した月齢がほぼ同じだがやっぱり満3の方が楽
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 18:14:03.26ID:kQSC07dQ
年度始めは2人しかいなかった満3歳児クラスも、毎月人数が増えて現在では12人
やっぱり人数が増えると風邪も引きやすいね
早く日本脳炎の予防接種に行きたいのに、隔週で風邪引いてるから予防接種できない
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 23:10:16.52ID:aowajY9T
まだ1歳半で来月願書だす予定ですが面接ってどんなことするんだろう
発語ないし落ち着きないし不安しかない
プレ行ってるから落ち着きないこと知られてるし落ちそう
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/27(木) 23:18:37.60ID:aowajY9T
まだ1歳半で来月願書だす予定ですが面接ってどんなことするんだろう
発語ないし落ち着きないし不安しかない
プレ行ってるから落ち着きないこと知られてるし落ちそう
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 14:09:41.76ID:4+kfPlYX
そうそう、幼稚園に聞いたら意外と教えてくれるよ
うちも聞いた、周りにそこに通ってる知り合いいなかったもので

ちなみにうちは園長先生と副園長?との面接だった
子はしっかりしてる方だったんだけど私の緊張が伝わったのか面接嫌がって一言も話さず挨拶もせず…でも大丈夫ですよって言ってくれた、話してる人の方を見るからちゃんと聞いてるんですねって
質問は「なぜうちの園を選ばれましたか?」ってことを聞かれたな
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 16:17:59.08ID:HtvKUWXg
園にもよるんだろうけど、面接で落とすことは余程の事がない限り落とさないって言ってたな
単にどういう子か事前に知っておきたいだけとか
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/29(土) 17:10:14.32ID:3gtlS9o1
面接って主に親見てんだよね
子がどーのこーのより、親の態度や服装。子が黙り込んでしまった時の対応とかね
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/02(火) 17:57:49.84ID:sVpdHTQD
今日は運動会だった
うちの子は開会式から泣きまくり、かけっこも先生に抱っこされながらゴールという事態になっていた
満3歳児クラスは三分の一が泣いていて、先生の普段の苦労が垣間見れたよ
来年は普通に走ってくれるといいんだけど
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 10:41:41.26ID:nUcEdu8+
>>730
お疲れさま
うちも運動会だったけど、満3歳児は障害物競走も借り物競走、お遊戯、その他全て親と一緒だったよ
てっきり親参加はかけっこ位と思ってて旦那無しの1人で行ったからビデオとか全然取れなかった…
業者販売の園側の写真で諦める
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/03(水) 12:23:40.85ID:qDemruNR
>>729
子が黙り込んでしまった場合はどうしたら良いの?
「◯◯だよね?」とか諭しても良い?それとも子に任せてほっとくのが良いの?
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 06:53:41.88ID:sPOAjyOO
>>732
幼稚園の面接は経験ないけど、面接する側の立場になって考えるといいと思う
モンペでないのはもちろんだけど、日頃やトラブル時の対応で親と揉めたりせずスムーズに進められそうか
子が黙った時に他人事な親は子に関心ないと思うし、親の思い込みの正解を子供に押し付けてても不安になる
黙り込んでるならその理由を察することができて、どんなフォローをするかじゃないかな
日頃からの子との関係や教育方針を見るんじゃないかな
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/08(月) 10:26:53.71ID:8Ak0PPjQ
うちの子も面接の時だんまりで名前も言えないし返事も一切せず、椅子にも座っていられなかったな
旦那の職業を割と詳しくと、私には家庭での教育方針を聞かれた
上手く答えられなかったし絶対落ちるわと思ってたけど大丈夫だった
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/15(月) 13:06:17.72ID:N1PZIXkX
願書配布開始したんで貰ってきて募集要項みたら、来年度5クラスだって!
例年3クラスなのに
プレクラス・未満児や兄弟児だけで100人近くいるみたい
クラス多すぎて少し不安になってきた
未満児クラスから年少に上がるとギャップに苦しむ子がいるってここで見たのかな、ただでさえその辺心配なのに余計にだよ
まぁだからと言って今更 他の園に…とはならないけどね…
クラスの多さはあまり気にしなくていいものなのかな
1クラス23人に担任・副担任だから手厚い方かな
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 10:40:19.01ID:9v6lojZZ
下の子娘が来年4月で3歳、2歳上の兄が入っている幼稚園に
満3歳児クラスあって入れるかどうか悩んでる

3歳になったら、お兄ちゃんと一緒に幼稚園行きたい?と聞くと
幼稚園行かないよーと答える…
家にいても体力持て余してる感じあるし、
お迎えのときとかに園の先生方にも早くおいでねーって抱っこしてもらって
楽しそうににこにこしてるので、入れても大丈夫だと思うんだけど
本人がその気になるようにするにはなんと声をかければ良いのやら
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:14:05.69ID:8mG2RKq8
幼稚園て本人の意思で行くものなのかな?
親の都合でいいんじゃないの
うちは未満児クラスから入れて良かった
未満児クラスがある園だと、年少から入ってくる子の方が少なくない?園にも寄るのかな?
年少から入ってくる子は最初は追いつくの大変だろうなと思う
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 13:24:32.49ID:YRFmDCgY
うちは元々入れる予定だったから、「3歳になったら幼稚園に行けるね!」「何して遊べるか楽しみだね!」って声掛けしてた。
プレで幼稚園の楽しさに味を締め出したころに「○○ちゃんはまだ2歳だから幼稚園は行けないんだよ」
「3歳まで我慢しようね」で幼稚園に行きたい気持ちを引き出しといた。
親が幼稚園に行った方が楽しいムード作っといたら子供は勝手に乗り気になると思う…。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:27:42.01ID:e1qMF+Wu
>>737
悩んでるって事は上の子は満3外したの?
上の子も四年保育で下の子の月齢も大きいなら迷わず外さない人が多い

4月生まれを入れるか迷う程の器があるのも羨ましい
私は力量が無いので2歳の4月が3歳翌月か迷ったレベル
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:34:07.40ID:usq545/i
確かに、未満児クラスから入ってる子の方が多い気がします。
上の子2月生まれは年少から入って入園式号泣だったけど
周り1人も泣いてなくてびっくりした記憶が…。

幼稚園に行った方が楽しいムードいいですね
プレはあるのかな?園に聞いてみようと思います。
ありがとうございます
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:56:43.24ID:e1qMF+Wu
>>741
早生まれで外さざるをえなかったんですね
失礼しました
じゃあほぼ似た月齢の入園になりますね?
うちは7月生まれで3年保育の2月生まれと同じ月齢で入園しました
2歳の4月に入れる園か一学期を外して今の園か散々迷った
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:14:42.16ID:jkssqK4v
うちも上の子年少が通ってる園の未満児クラスに来年下の子を入れたいんだけど、とにかく枠が少なくて、先着順だから夜中から並ばなくちゃいけない
だから上の子も結局年少入園になった
上の子のママ友は、同じように下の子が来年未満児の子も多くて、みんな未満児から入れたいらしく、情報交換と言う名の牽制がお互いされてて気まずい
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 16:34:01.87ID:usq545/i
>>473
いえ、情報後出しすみません
そうですね、ほぼ似た月齢になります
逆に言えば上は外さざるをえなかったので悩むこともなかったのですが…。
2歳の4月と悩んで今の園にされた決め手とかはありましたか?

>>744
枠少ない、先着順だと大変そうですね
やっぱり入れられるなら未満児入れたいですよね
上の子の園は枠とかは無かったと思うので、折角ならと思って入れてしまおうかな…
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:39:07.39ID:e1qMF+Wu
>>745
同じ位の月齢で下も入れたいのに無理に1年も外してしまうのは辛いと思う
2歳園の方は2学期になるまで正式入園じゃなく色々制限(3歳まで補助金がおりずバスも乗れない)されるのも引っ掛かった
願書の枠も全員最初から居るせいか少なかった
往復バスですが今の園は体調不良じゃない時(半日保育など)は帰り歩いて迎えに行ける

長子にとっては満3が最も高い枠だった
>>744
兄弟優先枠がない園かな?
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 17:54:37.82ID:jkssqK4v
>>746
兄弟優先枠ない
というか、上の子が在園児の身近なママ友に聞いただけでも倍率2倍とかだから、優先枠あったとしても意味ないw
年少入園はほぼ全入な園なのに、未満児クラスだけ狭き門
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 08:30:04.88ID:yFOm5g6v
来年GW明けに入園5月生まれ
選びスレは流れ早いし願書出し終わったらこっちの方が良い?
でも現在この学年の人がメインのスレだから妨げにならないようにしなければ
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/26(金) 18:36:17.95ID:aq7bTtSh
もう12月のお遊戯会の練習が始まったみたい
去年の願書提出から1年経つんだな。あっという間だった
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/31(水) 23:29:58.68ID:Jdn0JhrJ
今年始めの願書提出前日に夜中までかかって書いた記憶があるんだけど、今年も夕方からやり始めてやっと今書き終えた
1年で子はものすごい成長を遂げたのに母はなんにも変わってなかったよ…
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 00:57:05.09ID:4e4HUy/1
>>750
願書とか園に提出する系(あと個人的には年末調整や確定申告)の用紙は完成したらスマホで写真撮るのおすすめ
また書かないといけないときがきたら見返すの
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/01(木) 12:30:19.92ID:mf4pFFsq
きょうだいで同じ幼稚園に通う予定の人
制服採寸のときの注文票は必ず写真撮っておいて、役に立つよ
制服そのものについてるサイズタグは擦り切れてたり印刷消えてたりしてた
ぐずる次男に制服着せてあーでもないこーでもないってするのめんどくさかった…
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/05(月) 18:46:28.98ID:t+x4WYEh
>>751友人が未満児クラスに入るって言ったら教えてあげよう…!
>>753
それもイイ!もうすぐ採寸だからスマホ持って行こう
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/17(土) 22:39:43.95ID:dcv2GU9e
来年2歳5ヶ月で入園予定。
既に通わせてるお母さんがた、スモックや体操服はどれくらい上のサイズを買われましたか?

今は身長80センチちょっとで90サイズを着させてます。
年々少の1年間は私服にスモックで通園するので、買い替え前提で95か100くらいでいいのかな
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/18(日) 11:43:06.48ID:NcQ/neGv
>>755
スモックは100からしかサイズなかったから100にしたよー。安いからサイズアウトしたら買いかえる。
来年度の年少からの制服は120。詰めなきゃ…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:43:42.22ID:UBWxUaEr
《訂正版》注意!【さいたま市南区】から犬殺し逃走中

○家族構成※2018年11月現在
●父 建設業
●母 風俗嬢
●長男(高校生 家出中 家族と不仲)
●次男(中学生)
●三男(小学校高学年)
※逃走先で子供が増えている可能性あり

○他人の柴犬を撲殺して2014年3月下旬に【さいたま市南区】から一家で夜逃げ

○長男が犬殺しなのに犬(ミニチュアダックス)を飼っている

※御宅の愛犬、愛猫(特に外飼い)が撲殺されない様に気をつけてください。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 14:11:44.18ID:OlaraQZz
ttp://blog.livedoor.jp/keumaya-china/archives/51763483.html
中国人女性を奥さんにした都内在住の漫画家さんのブログなんですけど

・2016年11月生まれで2歳児入園
・制服必須の幼稚園
・クラスがガラガラで2人しかいない
・しかも二人とも中国人
ってあるんでしょうか

こんなガラガラな所都内であるなんて、しかも先生一人がつきっきりって
羨ましい。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:29:59.94ID:0b7W9zvl
最近はごく一部の認定こども園で満2歳児全日クラスすらあるよね
だんだん入園が早くなってく
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/20(日) 23:33:52.60ID:0b7W9zvl
うちは来年度後期満3希望だけど、今年度からの満2からの持ち上がりと前期の満3でもう枠が無いんじゃないかと焦る
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 11:30:30.51ID:0xE0Mf+Q
満3歳児入園をすでにしてる方、出費は月どれくらいですか?
補助はどれくらいありますか?
地域差あるのは承知ですが、参考に教えてください
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 13:40:03.11ID:i47w47Tz
地域差あり過ぎるけどいいの?
うちは所謂4年保育、2歳になったときから入れるクラスにいるけど月々27500円にお布団代が1300円
最初に制服やお道具箱、ピアニカなど一式買うのに5万くらいかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:06:00.20ID:V/dZ6kjG
>>763
うちは月謝27000円、補助は月額12000円
17時まで延長保育が1日1000円(都度申し込み)
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/21(月) 19:54:25.05ID:UYp65p19
>>763
ざっくり
徒歩22000バス24600延長は別途
2歳10ヶ月から入園出来るけど、補助は3歳になった時点で出る
制服その他は6万位(年少になる時)
入園料は約15000(年少になる時追加料発生)
双子だから兄弟割はあるけど一度にキツい…
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 11:48:13.18ID:0SMZCEjU
>>763
保育料34000円、給食バス代冷暖房費などで10000円で月々計44000円
補助金は年2万ほど
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:01.15ID:ST1MEhpC
うちは3歳になってから入園
バス代とか給食費とか込みで月平均3万ちょっと
自治体からの補助は年6万くらい
自治体にもよるし園にもよるし収入にもよるからこんなの何の参考にもならなそうだけど
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 01:19:13.71ID:7Be0s9F1
満3で申込書提出済
面接通れば11月から通う予定なんだけど
慣らし登園のお迎えのことを失念してた
(用紙をもらってはじめて知った)

満3は基本送迎バスがあるんだけど
慣らし登園の5日間、行きは良いけど帰りは11:30にお迎えで自力で帰らないといけないらしい 

徒歩だと片道30分 免許なし
その頃には下の子が5ヶ月の予定だからまだ自転車は使えないし
路線バスは1〜2時間に1本で丁度良いものがなく
付近にお店もカフェも全くないから時間をつぶすのも難しそう
数日のことなら諦めてタクシーかなぁ
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 01:26:03.59ID:7Be0s9F1
一人なら歩くの好きだし楽勝なんだけど
下の子を抱っこ紐してさらに上の子を歩かせるのはきつい気がして
道が悪いし歩道も狭いからベビーカーも無理そうなんだ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 01:36:15.82ID:fwMI60nB
タクシー一択じゃない?
そんな高くないでしょ
必要経費よ
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 06:40:36.37ID:Y6SfK6Qo
寒くなる時期だし赤ちゃんいるならタクシーだね
慣らし保育5日間だけなら良い方だと思う
11月なら無償化始まってるだろうし(まだ細部は不明だけど)気にするほどの出費にはならないんじゃないかなぁ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 08:34:57.97ID:7Be0s9F1
ありがとう、11月は寒いよね
必要経費と割切ることにします
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:11:06.96ID:LeuhofeO
5ヶ月かぁ。うちの園には2人目以降3ヶ月程度で自転車乗ってる人結構居る
ま推奨はしないけどさ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:27:20.64ID:5vIIdQ78
みんな送迎はバスや自転車なのかな

うちは自転車は夫の通勤用のスポーツタイプしかなく
新しく子乗せ自転車買うくらいならいっそ免許取ろうかなぁと考えてる
自転車通勤してたことあるけど
暑い寒いや悪天候がつらいよね
自分だけでなく子供の対策も必要となるとなおさら
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 11:48:47.48ID:5vIIdQ78
満3で入るけど制服のサイズに悩む
どのみち卒園まで着れるようなサイズは大きすぎるから買い替え前提だけど
せめて買い替えを1回で済ませられたらいいなぁ
下の子は性別違うから使いまわせないのが悔しい
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/25(金) 08:51:11.95ID:y05KXivu
4年保育のクラスだけ参観や懇談がなく、何をしているか知れない
避難訓練や行事があると10分ほど早く行って様子を見るのが密かな楽しみ
と言っても給食試食会と避難訓練とお遊戯会と運動会しか行事はなかったがw
しかし、姿を見られると子が泣くからとそもそも他の保護者が全然来てない…
今もマラソンをしているらしくて見たいのだが
他に誰も見たいって人がいない…
親が全く駆り出されない園なので楽なのだろうけど少し寂しい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 22:41:42.40ID:AxawOXbb
ほしゅ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/05(火) 23:52:41.36ID:g2PZU3rt
四年保育のところだと去年入園式してる?
うちは満3歳入園の子達は入園式はなくて、年少入園の子達と一緒に来月入園&進級式という形でやるらしい
4月生まれで既に園生活11ヶ月目なので新鮮みはないけど親にとっては楽しみ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/06(水) 00:39:36.85ID:KRAbk81r
>>783
去年した
今年もするよ
こども園になるからなのか(それくらいしか理由が見当たらなかった)、今年から未満児はしないらしい
入園式、一人一人名前呼ばれて返事して(返事できなかったけど)、担任と親子皆で写真撮ってもらって、クラスに行ってよろしくねってして終わりだったなぁ
ママ友もいなくて初めてのことだったから、緊張したのはよく覚えてる
服これでいいかな、とか、入園式の持ち物とか何度も見直したわ
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/07(木) 18:24:43.39ID:tgMSlSia
うちは満3は誕生日来てから順次入園で、入園式は年少の4月に1度だけ
近所に2歳の子も4月に一斉入園する4年保育の園があるけど、そこは2回やるって聞いた。年少で人数増えるからね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/09(土) 23:03:02.27ID:nMel0mOk
4月一斉入園の4年保育のところにいよいよ来月から通わせる
9月生まれなんで4月には2歳7ヶ月になるけどちゃんとやっていけるだろうか…なんか親も新入生のような気持ちで緊張する 本人は全然わかってなさそうだけど
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/10(日) 09:07:39.15ID:uKWg8ucG
なんとかなるよ!
早生まれで4月から幼稚園なんか入れて本当に大丈夫かしら?と思った…お昼寝もまだまだしてたし
当たり前だけど、心身ともに春夏生まれの子達との発達の差を感じた1年だったけど、自分の子供だけを見ていたら物凄く成長して入れて良かったな〜と思ったよ
イヤイヤ期と幼稚園帰った後のストレスが重なって家では大変だったけどねww
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/15(金) 08:29:59.98ID:9Dk3zT2W
年少に進級すると入園式で進級児か新入児か名札で分かる
入園式で進級児なのに愚図って未満児入園って意味無いとか思われたら嫌だ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/16(土) 11:18:54.51ID:QnKSU3Sf
言い方悪いけどうちは早く託児したくて4年保育に入れた。周りの1ヶ月しか変わらない3月生まれの友達がみんな幼稚園に行くのに、少し生まれが遅かっただけのうちはあと1年待つとか耐えられなかった
よく公園とかで遊んでた月齢近い子が殆ど1学年上なんだよね。同じ学年の友達は皆1歳で保育園行ってしまった。
幼稚園で新しく同学年の友達出来てたし、うちは4年保育入れて本当に良かった
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 13:41:41.48ID:jKrA9ljZ
9月生まれ、もともとは満3でよその幼稚園にいれる予定だった
でもこども園が4月から2歳児クラスで1年間保育、翌年年少として幼稚園の部門に進級できるっていうから今年度4月から2歳児クラスに通わせることにした
保育と一緒だから先生の人数も手厚いし、衣服の着脱や排泄の介助もしてくれる、できたてのご飯もだしてくれる。毎日散歩にでかけてくれる
園で使うお道具類にお金はかからない、昼寝もオッケー!
何て最高な園なんだ
未満児保育はお金かかるのに、幼稚園児と同じ料金なんだよ。差額一万。いいとこ見つけてラッキーだ
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/10(水) 15:22:20.70ID:jKrA9ljZ
>>792
今年誕生月きたら正式に入園。それまでは子育て支援の枠組みで入園させてるみたいよ
要は母子分離型のプレなんだと思う
でもやってることは同じだし、他の未満児と違うのは給食費かかること位なのよね
保育時間も14時までだからパートできる
誕生日くるまでは自力送迎だけど以降はバス登園できるのも利点
誕生月が9月だから、10月から保育料無料よ
本当にラッキーだわ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2019/04/13(土) 11:02:48.56ID:64pkN3mf
令和も5月から保育料無償化は10月から
学期途中からではなく学期始めの4月と9月にすれば良いのに

誕生日からじゃないと入園できない園
昔なんて誕生日翌月からだった
特に上旬生まれの為に変わった制度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況