X



トップページ育児
1002コメント472KB
[4年保育]幼稚園の未満児クラス[満3歳児保育] 1学期 [転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2015/04/14(火) 14:02:15.53ID:QIpHJBSa
今年度幼稚園の未満児クラスに入園の親御さん、皆で情報交換をしましょう。
以上児の先輩親御さんからの経験談、アドバイスも大歓迎です。
園に求めるものや価値観はそれぞれ違って当然ですので
意見交換は相手の立場を考えてマターリマターリと。
今は年少の一学年下から始まる四年制の幼稚園が多いので、需要があると思い立てました。

幼稚園によっては最年少クラスと呼ばれたりします。
4年保育…4/1に2歳になる幼児全員が新年度の4月から入園可
満3歳児保育…3歳の誕生日または誕生月の翌月の年度途中から入園可
(入園式は翌年年少になってから)

※お試し保育などのプレについては願書提出後のみ可とします。
願書提出しなくても試せるプレについては、今まで通り幼稚園選びスレでお願いします。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1418395231/
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 18:24:50.26ID:hFykjvuF
満3歳児クラス5月一斉入園で、9月半ばに転勤で退園
引越し先に満3歳児クラスがあり明日から入園
こんなにうまくいくとは思わなかった
引越し先の幼稚園はそれなりに人気あるみたいだけど、ホームページ見ても満3歳児クラスの存在がわからなくてあまり知られてなかったっぽい
人数も少ないし
引越し前の入園金とかがもったいなかったけど、制服作ってないからそこまでお金かかってないし、まあしょうがない
それに、年少までのあと半年、子供を見続ける体力がなかったから、本当に助かった
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2019/09/30(月) 19:28:22.68ID:bIcw6Pja
>>893
きっとID変わってるけど892です
希望の持てる体験談をありがとう!
明日入園の子が多いんだね うちの園は誕生月次月から入園って決まってるんだけど偶然無償化と重なって得した気分w
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 09:25:18.02ID:uO5rqc3E
昨日から入園したけど、子供が幼稚園に行ってる間が天国過ぎるw
三年間何が起きても誰に預けることも出来ずにべったりだったから、安心してプロに任せておくのがこんなに楽だとは思わなかったわ
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 12:57:02.07ID:UzT/jL1y
うちも昨日入園して今週は慣らしで2時間でお迎え
2日連続で昼食後すぐ寝たわ
新しい環境で疲れてるんだろうなー
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 16:01:57.39ID:AcUWh7WT
羨ましい〜1月末生まれで2月から入園だからまだいる。撮っておいた朝ドラさえうるさくて観られない。
早く入園してほしい。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/02(水) 17:23:39.49ID:1Td7+jry
来年からのプレの説明会行ってきた
50人くらい来てたけど、枠は15くらいしかないらしい
抽選怖い
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/03(木) 13:37:26.29ID:/j4LnuJb
プレ自体も抽選なの?それならむしろプレ落ちたらさっさと次を探せていいんじゃない?
0902900
垢版 |
2019/10/04(金) 14:50:17.00ID:NurlvoSB
プレが希望者多くて抽選なんです
幼稚園自体はめったに抽選にはならず定員ちょうどくらい集まるみたいだけど
別の園だけど、プレの申し込みに朝2時から並んだ人もいたと新聞に書いてあったので、プレ行かせたい人が多いエリアなのかも
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:13:02.88ID:jmyu9lgG
明日初めての運動会だ
色々勝手がわからず緊張するけど楽しみ
親子競技をどちらが出るかで夫と揉めているw
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/04(金) 16:32:18.44ID:CRX/PnOS
>>903
同じく明日初めての運動会
我が家は親子競技、夫におしつけたw
なぜか母親達はダンスしないといけないから
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 07:25:35.53ID:eXOnItHc
初めての運動会
小規模幼稚園で全園児100名程度で、小学校で運動会するから、広々としていて楽だった
運動会の場所取りとか大変なのかと思いきや、日陰も前方も空いていた
入園を迷っていたマンモス幼稚園は、全園児600名で2日にわけて運動会するらしい
300名でも相当混むだろうな

ただ、運動会に来る人のチェックとか受付とか何もなく、誰でも入れる状態だったけど、そんなものなの?
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/07(月) 09:29:36.60ID:iBPpiVUG
>>905
園によるんじゃないかな
うちの園は門二つあって当日は片方締め切り(役員が交代でそこに立つ)、もう片方はそばに受付ありで誰でも入れるとは言いがたいとおもう
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 23:42:48.63ID:aXiRdS8O
満三歳クラスで園と自宅とでトイトレ途中の人いる?
毎朝元気に幼稚園に出かけるんだけど、絶対に普通のパンツをはいていってくれなくて困ってる
仕方ないから普通パンツはカバンに入れて持参させて、家から園までは紙パンツ(バス通園)
毎日先生があっちで普通パンツに履き替えさせてくれてるけども、何だか申し訳ないような…皆どうしてるんだろう???
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 11:26:25.05ID:DtiRi3m0
ノシ
うちも先月まで完全オムツ→トイトレ→バスのみオムツ→バスでもパンツになって1週間
「パンツでバスに乗れたらご褒美」で釣って履いてくれるようになったけど、あまり良いやり方ではないしお子さんの意思が固そうだね。
帰りもバスなんだよね?帰りはパンツなの?
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 13:22:01.82ID:oUpn7axT
>>909
レスありがとう
園では最初のトイレのタイミングで先生がパンツをはかせる→そこからずっとパンツで過ごせる
おしっこはほぼ完璧にトイレでなので問題なし

帰りのバスも普通のパンツでそのまま帰ってくる、が、家で●したくなると紙パンツに履き替えを要求してくる
●したくならなくても、家で1度トイレに行くとそのタイミングで紙パンツに履き替えたいと大騒ぎ

何か…安心感を求めているような…
因みにまだ1度も●をトイレでできた今年無いんだよね
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/23(水) 22:33:47.98ID:EvX1Z0Xf
年少スレ見てたら、幼稚園からの帰宅後特に外出しないという人ばかりで羨ましい
うちの子は幼稚園から帰ってきたら、出かけたい出かけたいで毎日外出してる
満3歳児クラスは昼寝があるから、帰宅後は昼寝せず22時半くらいまで元気に遊んでる
そこまで活発な方じゃないから遊びに行っても比較的おとなしめだから助かるけど
私が体力ないから、付き合ってるだけでへとへと
4月生まれで年少から幼稚園入れる人とか、地域的に年中からの2年保育しかないところの人とか、すごいなと思うわ
体力ほしい
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 13:28:50.73ID:QknD4ZLp
ちなみにどんなところへ行くの?近くの公園とかではなく?
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 15:30:17.71ID:R29QsB1C
>>911
私もそれ見てびっくりした
うちも幼稚園から帰ってきてすぐ公園!公園!言い出す
幼稚園でお昼寝無いからおやつ食べながら寝そうになることもしばしばだけどほんとに寝かせちゃうと夜寝なくて大変だから私自身は公園行きたくないけどわざわざ寝そうな子供起こしてまで行ってる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 16:30:03.63ID:DH9aI4Qs
幼稚園の後は、自転車でイオンのキッズスペースとか、図書館とか、買い物とかかな
近くにいい公園がないし、午後は小学生が大量にいて幼児は遊びづらい
引っ越し前は支援センターが一日中小学生未満専用だったのに、今のところは午後は学童の子が来るようで幼児は行きづらいし
引越し前は近所に時々遊んでくれる子がいたし、近くで遊び放題でまだ楽だった
今のところは近くで遊びづらいから、移動するだけで本当に疲れる
けど、体力のない私に似ないで元気いっぱい体力いっぱいに育ってほしいからがんばるわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 19:52:26.38ID:xBjFd46J
うちは逆に幼稚園から帰ってきてから一緒に買い物行こうと誘っても絶対出かけようとしない
うちでおやつ食べながらテレビ見て、うちのおもちゃを、ひとつひとつ点検しながら一通り遊んでるうちにもうお風呂と夕食の時間になっちゃう

出かける出かける騒ぐのは土日
土日は混んでるから出かけたくないw
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/24(木) 22:52:32.30ID:1Lc9jR4W
昼寝しないと17時の夕食で舟をこぐ
昼寝は隔日15分くらいには減ったけど、完全ナシは難しい
昼寝しで19時台、ありでも20時には寝てしまう

本人は寝ない遊びたいのー!と怒って、電車の本読んで模型並べてるくらいで
外へは滑り台くらいしか興味がなく、全然活発ではないから年少になったらついていけるやら
身体を動かす習い事とか、もっと午後も出かけるとかしたほうがいいのだろうか
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 10:55:59.09ID:J1Gsw2dP
入園してるのに改めて願書出すの?
今年から無償化でどういう感じになるか読めないから、いち早く満3歳児クラスに入園できてよかった
うちの地域は幼稚園余ってるからどこかしらの幼稚園には入れるんだけどね
どこも競争率高くて幼稚園難民になりそうな地域の人は大変そうだ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 11:56:40.42ID:6dEWhPTZ
>>918
917ですが、来年度こども園に移行する関係で願書提出と面接が設けられたみたい
面接は満3クラスの親だけ集団で行って、子の面接はなし
明日は懇談会程度で済むならありがたいけれど、それなりに緊張もする
願書は去年も書いた内容だけどコピー取っておけばよかったわw
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/31(木) 22:50:16.28ID:acmLij1z
>>917
うちは願書はないけど継続利用の意思確認みたいの提出したわ
あと四月からの子は入園面接だけど、もう入ってる子は面談だと
面接と面談は違うのだらうか?
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 09:09:59.50ID:sO1UzI5K
今日から入園。
今まで母子分離のプレでも一時保育でも泣かなかったから平気かと思ったら今日は放心状態になるまでギャン泣きしてた。
車で中で少し様子を見たけど、ひたすら放心して座ってた。
先生からは早めに集団に入れた方が伸びると言われて入れたけど早まり過ぎたかしら。
まだ入る年齢じゃないのに可哀想だったかな。こっちも泣きそう。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 00:03:15.26ID:XSxfmqVR
10月入園 満3で入れて大正解だった
トイトレ全然進まないまま入園→園ではほとんど失敗なし(帰宅後と土日は度々漏らすけど)
先生とお友達が大好きで毎日幼稚園楽しいらしいのが嬉しい
家だと下の子0歳がいて我慢させることも多かったしな
うちの市は給食費も無償化で費用負担少ないし本当に言うことないw
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 03:07:18.27ID:P2uPco/p
給食費無償化のとこってどのあたりなんだろ?うちは某政令指定都市だけど給食費しっかり取られるわ
たいした額じゃないから良いけども
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 14:18:54.04ID:lXGynA3/
都区内だけど、うちの区は上限ありで補助出る
ほとんどの園で若干足出るから1食100〜150円程度負担いる
隣接3区はすべて全額区から補助出る

無償化って言葉だと国の幼保無償化とごっちゃにする人多いみたいで、説明する側も大変そうだった
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/10(日) 20:36:41.82ID:C0QUTE1c
>>923
中四国の人口10万以下のド田舎だよ
大きめ企業があるから税収は潤沢
気候もいいし子育てしやすいよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/11(月) 13:21:34.93ID:i42bDGeK
引越しにより転園して1ヶ月
子供は毎日幼稚園楽しい!毎日行きたい!延長保育も好き!って言ってるし
お迎えに行くたび、いろんな先生にしっかりしてる、すごくいい子!将来が楽しみ!とかやたら褒められる
…から喜んでいたんだけど、どうやらうちの子幼稚園でほとんど自分からおしゃべりしていないらしい
一体今までなぜあんなに褒められていたんだろ
幼稚園では自分のことは自分でやっているらしいし、ほとんど泣かないからその辺だったのか
質問されれば少しは答えるらしいけど、自分からおしゃべりはしていないらしい
家ではいっぱいしゃべってるのに
本人がそれで楽しいならいいんだろうけど
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/07(火) 11:09:43.24ID:7Z4uqnWA
明日から三学期だ
4月までもうあと少しだけど、幼稚園行ってると行ってないとで親の負担が全然違うねやっぱ
精神の平穏を得るためには行かせて正解だったわ
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2020/01/21(火) 12:14:05.93ID:CRQ+eRWM
春からずっと登園渋りとか無く行ってたけど冬休み明けてから園に行きたくない、家でお母さんと妹と遊んでたいと言うようになった
よく聞くといつも遊ぶお友達からダメって言われるから嫌と
年少の後半になるとそういうの聞くけど満3歳クラスでももうあるんだなぁ
一緒に遊ぼうと言ってごらんと送り出したけどどのくらい様子見するべきか…
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/04(水) 19:28:26.12ID:zcJv6nhQ
休園になってないからあと少しあるけど
1年あっという間だ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2020/03/11(水) 19:12:46.41ID:dFkLbAsr
幼稚園が預かり保育以外休園になってる
仕事休みで幼稚園休みの日は2キロくらい先の店や空いてる公園に行って、往復その他で5キロくらい一緒に散歩してる
この機会に子供も親も体力増強する方向で前向きにがんばることにした

うちは5月から満3歳児クラスに入園してるけど、年少、年中まで家で見てる人ってすごいな
家にいるより外歩いてる方が精神的に楽だし、子供もすぐ出かけたがるから出かけてるけど、週に2回くらいでも、疲れきってしまうわ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 15:53:48.77ID:tsrGS2e6
4月5月頃からプレ保育が始まると思いますが、皆さんは行かせますか?
行かないと入園できない、ただ行くとリスクが伴うから悩んでいます
都内23区なので悩ましい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/01(水) 16:28:20.46ID:5nzVgcne
>>931
その入園予定の所に聞くしかないのでは?
入園を考えていてプレに参加予定なのですが、通常通り開催するのでしょうか?とか、外出の自粛により参加しなかった場合は入園出来ないのか、とか。
幼稚園によって対応は違うだろうし。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/02(木) 13:34:52.40ID:W5Ww24LI
今日、初回が5月末のプレに申し込んできた
体調不良で休んだりコロナで休止になっても返金はしない、の同意書にサインしたよ
後日休んだ分の教材はもらえる
うちは実施されるなら行くつもりだけど、このシステムなら仮に全部お休みしても入園枠は維持されそう
0934931
垢版 |
2020/04/02(木) 14:23:50.32ID:L2pOrMZt
>>932
そうだね。聞いてみたら今は幼稚園を休園してるからどうなるかはまだわからないと言われたよ
全部休んでも枠が確保されるのはいいね。幼稚園も入園ルールを変えるところは出てきそう
もう少し待ってみるよ。ありがとう
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 14:22:57.25ID:1jT7/6EX
>>931
感染者上位5位以内の県住み
上の子も通ってる園で下の子がもうすぐプレ開始なんだけど、幼稚園自体は自由登園だからプレもやるっぽい
申込時に年間のお金支払った
キャンセルしたら返金されるのかは聞かないと分からないけど、上の子はしばらく休ませるのでプレも行かない
しばらく終息しなそうだし、キャンセルできるか聞いてみようかと思ってる
入園面接がある秋におさまるのかも不明だよね
最悪年中から入園になることも検討してる
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/03(金) 22:52:56.67ID:Ct+YUH83
>>931
愛知県住み
上の子が今月からプレ開始予定だったけど
申し込みキャンセルすることに決めた
万が一園で感染したら後悔してもしきれないだろうから
下の子が0歳でリスクに晒したくないのもある
返金とかあまり考えずにさくっと決めたけど
これがプレじゃなく本格的な入園だったり、上の子がいて既に在園児だったりしたらもっと悩んだんだろうな
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 12:54:07.65ID:JJXA7H6t
5月から満3歳児クラスに通うことになってたけど休園&登園自粛
プレにも半年通わせて準備万端だったから子が本当にガッカリしている
毎月数千円もちろん惜しみなく払うけど、年少からで良かった感すごいからやっぱり惜しい、払うけど
夏、見学行った時点ではこうなることが誰にもわからなかったし仕方無いけど親子で本当に楽しみにしていたから、ガッカリしてる
しかも4月生まれだからもし9月始まりになったら更にガッカリだわ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2020/04/30(木) 19:56:37.69ID:+7HmI4yY
9月始まりにはならないから大丈夫だよ
この大変な時期にたった数ヶ月で国や役所、会社、学校、親が準備できるわけがないし、8月までに収束する見込みもない
反日の人が9月に!グローバルスタンダードに!と叫んでるだけだと思う
海外が4月始まりに変更する可能性だってあるのにw
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/07(木) 20:54:02.74ID:T9G4veuZ
2歳児クラスに4月から入園したものの、4月は1週間午前だけ通っただけ
5月も自主登園続行。保育料ってどうなるんだろう。
まだ市内には1人もコロナでてない田舎だけど自主登園って働いてないし私が見れるから登園させる理由もないしな…
流石に5月1回も行ってないのに満額取られたらちょっと泣ける
コロナのせいだからやり場がないというか。毎週体調確認の電話くるけどなんか聞きづらくて聞けないわ。
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 00:05:14.84ID:4M4T/Xve
自主登園ってなに?自主的に登園させてるの?登園自粛ではなく?
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 07:24:34.93ID:pQ0xTpMR
>>940
うちの幼稚園は自主登園って毎回書かれてる。登園自粛とは書いてない
仕事してる人、家で預かれない人は弁当と水筒持って登園してもいいですよっていう
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 14:40:00.45ID:MxoXvrCX
うちも同じ状況で引き落としされて
給食費払うんだ〜ってガッカリしたけど後から手紙で払い戻しありって書いてあった
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/08(金) 14:58:06.36ID:42BcZKtx
4年保育だから4月入園済み
3歳の誕生日までは無償化対象外だからダメージがデカい
給食費は返ってくるけどさ…
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/16(土) 07:44:01.87ID:ywYxizFL
やっぱ皆さん同じですよね。幼稚園によっては払い戻しされてるようで良いなぁと思いつつも仕方ないと割り切った
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2020/05/17(日) 13:16:39.54ID:ao3wKjuD
払い戻しされないとこもあるんだね
うちは8月誕生日だからそれまでは預かり保育料って形で月3万くらい支払う形だけど、4.5月はほぼ丸々帰ってくるみたい
PTA費も今年は6月からになるみたいだからわりと恵まれてる方なのかな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/04(木) 15:22:32.76ID:qO/R9q35
幼稚園児を見守る親スレにかいた2歳児親さん
子供がジジババに会いたければ、園帰りに寄ればいいじゃない
そんなの甘やかしでもないし、子をかわいがってくれる人がそばに居るなんて素敵なことだとおもうよ
幼稚園でやった事をおばあちゃんに教えてあげようねーと言ったり、園で絵を書いてプレゼントしようと話したりすれば子供も素直に園に行くのでは?
ジジババの家が飛行機の距離な自分からはとても羨ましいよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/06(土) 15:56:32.25ID:LLO1aM4y
>>946
レス遅くなりました
結局木曜もおばあちゃんち行きたいといいながら登園して帰りは車に乗ったら寝てしまい、祖母宅には行かず
翌朝金曜まさかの熱が出て幼稚園お休みしてしまいました
風邪症状全くなく元気で食欲あるので疲れからくる熱だと思います
今日も微熱なのでおとなしくて、明日解熱したら祖母に会いに行こうと話してます
たぶん本人も疲れや我慢してたのかなと…
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 12:46:50.18ID:x4GxElZI
今週から給食始まってお昼寝して帰ってくるんだけど園での生活リズムが身についたみたいで今日も昼食の後即昼寝してくれて助かったー
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 13:05:34.44ID:x4GxElZI
今週から給食始まってお昼寝して帰ってくるんだけど園での生活リズムが身についたみたいで今日も昼食の後即昼寝してくれて助かったー
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/13(土) 15:35:57.33ID:7zDMpJW7
幼稚園でもお昼寝するところあるんだね!未満児だからなのかな?
うちもはやく給食始まってほしい…毎日お弁当しんどくなってきたw
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 11:06:17.74ID:xKgb5Mvc
満3歳での入園を考えているのですが、気になるA園は午睡あり、園庭広い、少人数1学年25人1クラスで3年同じ
B園は正反対で午睡なし、園庭狭い、1学年90人3クラス、毎年クラス替え
2歳半から入園となりますが、午睡は必要だと思いますか?
上の子はB園に通ったのですが、2歳くらいは疲れて帰って来てフラフラでした
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 15:29:20.49ID:Cj7ipKI7
昼寝あると夜寝るのめちゃくちゃ遅くなりそうと思っちゃった
あと少人数で卒業までひとクラスってママ友付き合い絶対失敗できなくてすごくしんどそう
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/19(水) 19:58:36.81ID:xKgb5Mvc
>>952
やっぱりそう思いますよね
私もママ友関係がめんどくさそうというのがすごくネックです
ただB園に上の子通わせてあまり良い感じがしなかったのでどこに行っても同じかなとは思えてきた
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 13:32:45.09ID:IGhY6vUQ
満3歳クラスがあるこども園で3歳の誕生日を迎えたら1号認定で保育料無償
それまでは3号認定なので申込みは役場に、月額は収入に応じて変動というのは普通のことですか?
上の子は違う園なのですが満3歳クラスで最初は園が決めた月額3万くらいを払って誕生日迎えて1号認定でした
3歳の誕生日までの対応は同じくこども園を名乗ってても違うものなのでしょうか?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 14:09:13.33ID:wqvArKhC
>>954
公立か私立かにもよるんじゃない?
私立でも新制度加入園だと公立と同じ料金になるから収入で変わったりするよ
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/22(土) 14:38:03.14ID:IGhY6vUQ
>>955
どちらも同じ町内で同じ私立で認定こども園なので制度も同じだと考えていました
一方は未満児を3号認定、もう一方は未満児を一時保育の2歳児と扱っているので不思議に思いました
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:02:24.97ID:r2Cd2k4S
>>956
幼保連携型認定こども園
幼稚園型認定こども園
保育所型認定こども園
地方裁量型認定こども園
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 00:09:23.38ID:r2Cd2k4S
>>957

幼稚園型認定こども園はさらに次の3つに分類される

単独型は認可幼稚園に保育機能を備えた施設(対象年齢は満三歳以上の就学前児童)
接続型は単独型に低年齢児(0〜2歳児)を対象とした保育機能を有する施設
並列型は幼稚園に就学前児童(0〜5歳児)を対象とした保育機能を有する施設。
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 11:57:25.43ID:jfxS7H9v
>>957
詳しくありがとう
行政が出してる文書で調べてみたら、どちらも同じ区分の幼保連携型認定こども園でした
日曜日なのでどこにも問い合わせ出来ないし、2歳児を3号認定にすると私が専業主婦なのでほぼほぼ入れないし、別の園に願書出すことにします
ありがとうございました

ちなみに1歳10ヶ月の子に「どこの幼稚園がいいかなあ?」って聞くと◯◯!ってはっきり答えるのですが、信じるのはバカですか?
自分の考えに自信がないので子供の言うことを信じてみたいんだけど、夫に1歳の言うこと真に受けるな、親が決めて連れていけばいいと言われました
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 15:15:49.97ID:dEKfzoAI
>>959
理由にもよるんじゃない?
上の子と同じところに行きたいとか慣れてるところだからとかそういう理由っぽいなら、やっぱり上の子がいると安心するし悪くないと思うよ
単に遊具が好きとかそこに行く日はいつもおやつが食べられるとかそういう目の前の餌につられて言ってるだけとか、親がそこって言うと反応がいいから言ってるうちに刷り込み的に行きたいって言ってることもある
旦那さんの言ってることはさほど間違ってはないと思うよ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/23(日) 15:44:28.41ID:o8pkSunn
>>960
確かに未就園教室で毎回お菓子とジュースが出るし、園庭の遊具もカラフルで興味があるっぽい
◯◯って言われると私がほっとしてる部分もあるかな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2020/08/25(火) 10:42:44.29ID:Dr4fcnzr
2歳半での入園、最初の1年は週3のコースでいいと思って申込みに行ったら「週5のほうが慣れるの早いですよーどうですかー?」と言われ、
月額変わるから夫にも相談したいし、ちょっと迷ってたら「頭数は週5組に入れておきますね!」と言われ◯日までに正式に決めて下さいと帰されました
週3のコースは行事にも出れないし、最近はコロナでずっとお休みになってるんですよとも言ってたけど、市から貰える補助金の額とか変わるのかな
週3だと月15000円で週5だと27000円だからってのもあるかな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 17:10:11.46ID:IOcTMgbI
入園月を選べる場合どっちが良いのかな
4月だと入園式があって入園!って感じ出るけど誕生月だと入園式なくて転校生みたいにクラスに入って年少で入園式になるから変な感じがする
でも2才で大人しく入園式できる気がしない
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/26(土) 20:52:00.65ID:U+M5PkTQ
>>964
今2歳児クラスに通ってて4月入園だったけど、大体どこの子もうろちょろしてたよ。
うちの息子もやばいと思って覚悟してたけど意外と空気読んで最初は大人しくしてた、その後はダメだったけど
入園式のことはあんまり気にしなくていいと思うな
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 12:25:49.40ID:37XFbXVk
>>964
未満児でも入園式参加するんだ?
うちの近隣はどこも入園式は年少からだな
やっぱり2歳ではおとなしく出来ないのと制服もないからかなと思ってる
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/08(日) 15:23:38.09ID:xVgH8Ll9
>>964
今いわゆる2歳児クラスに通ってて4月入園、制服有り
うちの園では満3クラスって言いつつも、4月生まれも早生まれのも4月から一緒に幼稚園通う
(先日クラスに誕生月掲示されてたので、毎月の誕生会やれるような人数分布になってるのは確認した)
入園式も4月に一緒、ただし親と一緒に並んで参加する形式だったからか、うろちょろしたり騒ぐ子は1人もいなかった
だから園によると思うよ

一応補足すると、満3入園と年少入園と2回募集ある園
満3はプレ無、年少は優先権付きプレ有
どっちも親子同席の面接後に合否出るので全入ではない
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 13:46:48.97ID:RD/TR9f0
今年の夏から幼稚園に満3歳で入園し始めたんだが、子供が落ち着かないので預かり保育出来ません、と断られてる。
入園前そんな話一切なく、嫁さんの仕事復帰伸び伸びです。

あとは遠回しに発達障害疑う発言度々してくるのもイラッとする。検診結果出たら教えて下さいとしつこい。
3歳児検診は異常なかったがまだ伝えていないわ。

転園したくてしょうがない。
0971名無しの心子知らず
垢版 |
2020/11/22(日) 18:25:58.25ID:TT+jPpDk
>>970
さっさと伝えないのが悪いんでは?
せめてそれから愚痴ろうや

落ち着かない原因が何なのかが文脈からは分からないけど
正常な子でもコロナ禍で落ち着きを取り戻せてないケースも聞くし
それなら先生達も初めてのケースになるだろうからしょうがないんでは?
ただでさえ子供が慣れるのは個人差があるところを、コロナによる周囲の空気でさらなる緊張や警戒感生んでたりもする
とりあえず親が落ち着いてないと子も落ち着かん
家でのストレスが幼稚園に向かってしまってる可能性も十分あるよ
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 12:08:30.41ID:9ITCu/oR
未満児入園希望理由を書いて提出しなければいけないのだけど正直に育児が辛いからと書いてはいけないのかな
子供が幼稚園やお友達に興味を持っているのでとかごまかすべき?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 14:03:45.01ID:jb12DYyK
受かる受からないは別として、書いてダメってことはないでしょ
下の子が生まれて上の子にあまり手がかけられなくて思い切り遊ばせてあげたくて、って回答してた人もいたし
個人的には無償化なのでーとか書くよりはだいぶマシだと思う

ちなみにうちは、一人っ子ゆえ子供同士の関わり合いから学ぶ環境が欲しくてと回答した
ただしこれから先二人目検討してるとは言ってない
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 14:17:07.34ID:9ITCu/oR
>>973
ありがとう!
上の子に手がかかりすぎて下の子と遊んであげられてないし、お友達や集団での関わりで学んで欲しいと言う気持ちもある
その辺をうまく書いとけば良さそうだね
入園は既にOKなんだけど次回までに理由を書いて持ってきて欲しいと言われたんだよね
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 14:27:51.56ID:jb12DYyK
入園既にOK出てるならある意味何書いてもいいかと
育児が辛いって書き方より>>974みたいな内容で書いた方が園からの印象はいいと思うよ
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2020/12/21(月) 14:48:12.20ID:9ITCu/oR
>>975
そうですよね
正直に育児が辛いでは相手も困るかなとか印象悪いかなと考えていました
オブラートに包んで前向きな理由を書いておきます
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/26(金) 20:20:33.59ID:jnT48woU
満3誕生月から入園して4月に入園式
楽しみだけど今更感はあるw
未満児クラスから進級しないで別の幼稚園に入園し直す子もいるみたい
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 22:08:30.60ID:sDg5PBWq
変な感じするけど子は幼稚園に慣れてるから泣いたり騒いだりしなさそうだし落ち着いて入園式に参加できそうって思ってたけどそんなことないのかな?
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/27(土) 23:48:47.38ID:ERoueO+a
>>978
この間プレの参観日があったんだけど、密を少しでも避けるために普段の保育室ではなくてホールに机を移動して実施になったんだ。
で、子供達はあまり落ち着きが無くて「そんなもんか」と思っていたらセンセイ曰く
普段の教室ではもっと落ち着いてるが、ホールは今まで運動するところと思ってるので遊びたくなっちゃうのと、
保護者が沢山いて環境が違うので緊張して普段通り出来てない様子ですとのこと。
多分入園式も、泣きはしなくても落ち着かないんじゃないかな。

実際上の子の入園式(プレ上がりは約半数)は阿鼻叫喚だったから、今度の下の子入園式(プレ上がりは9割)も多少マシだとしても似たようなものだと思ってる。
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2021/02/28(日) 21:09:27.92ID:2ABOrq9Q
うちの子は場所見知りするから入園式で初登園だと泣いて手に負えなかっただろうな
満3歳児入れて良かった
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 14:28:36.37ID:ZA29cVPK
誕生月からの途中入園したばかりなんだけど、最後に担任に手紙送ったりする?
他の学年はクラス役員の仕切りで寄せ書きとかしてるらしいんだけど満3クラスは役員いなくて
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:07:45.55ID:IGZPtrNt
今満2で4月に満a3に上がるんですが、皆様預かり使ってますか?
写真だけしかみたことないんですが、園全体でも半分以下の使用率で働きに出ちゃうと仕事柄17時迎えとかも無理。
そうなるとあと4年は今みたいな生活するしかないのかなぁ、って悩んでます。幼稚園スレなんでwm批判だけは無しでレスくれませんか?
同じ境遇の方がいたらいいな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 20:13:02.41ID:IGZPtrNt
>>970
転園できるならするかなぁ?私なら。
療育方面も考える。だって煙たがれてるのにワザワザ通わせる必要性ないし。
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 21:31:32.17ID:Dv45JRaa
まだ通っていなくても書き込んでいいのかな?

5月から未就園児クラスに入園予定
どうやら入園式をやるみたいなんだけど、大人しく座っていられる気がしない
この幼稚園には親子プレもあってそこは座ってられる子8割、遊んじゃう子イヤイヤする子2割って感じで今からすごく不安
何か練習法とかあるかな
ちなみに現在は2歳7ヶ月で5月には2歳9ヶ月になります
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:09:05.23ID:HoKk2Ign
>>984
アドバイスでもなんでも無いんだけど入園式の時2歳6ヶ月、うちの子はひたすらウロチョロしようとしてたし隙を見て素早く移動して私が追いかけた
後ろででんぐり返ししてる子もいたし3、4人はうろついて小声で母親が怒るというのが普通だったように思う
(2歳児クラス9人しかいないんだけど)
そんなうちの子含め他の子達も、月日が経てばちゃんと皆で30分以上おすわりしてお遊戯会を見たりお寺の幼稚園だからお参りに行ったりしてるから
気にしなくていいのでは…と私は思ってしまう。アドバイスじゃなくてごめんね。集団行動ってすごいよ。だから最初は当たり前だと思って
せめて人の邪魔にならないように捕まえておくとか、こまめに声かけしてみるとかかな…
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 22:50:04.94ID:hc8e3oD1
>>982
うちも満3歳児で、私が仕事採用されたら18時くらいの迎えになっちゃう
小さいのに最後の1人はかわいそう、保育園にしておけばとか考えちゃうけど、しょうがないって割り切るしかないよね
そのかわり惣菜で済ましたりロボット掃除機使ったりして子どもとの時間作ってあげたらどうかな?
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/04(木) 23:34:11.03ID:T5MADLlF
>>982
幼稚園で、しかも預かり利用者が少ないのに毎日の様に17時過ぎまで預けるのは色々大変だと思う。
上の子の時に保育園が場所移転で通うのが難しくなり年中から預かりの充実してる幼稚園に転園したけど(卒園済みで下の子が今満3クラス)、実家近居で預かり後の降園バス停まで迎えを頼めた(16:30園発)のと、その時の夫の勤務部署が平日休みありだったから毎日預かりは避けられた、ってことで辛うじて何とかなった感じだよ
子ども自身が自分だけほぼ毎日の様に預かりだと分かってしまって、周りと比べて(保育園なら皆同じような保育時間だから感じなくて済む)寂しさや不満を訴えてきますよ
うちの子は年中からの転園ではじめは友達も少なくて余計に行き渋りも酷く、卒園近くまで苦労しました
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 09:23:37.03ID:IwBqWEMJ
>>984
3歳なってないくらいならそんなもんだしまわりもそんなもんだと思ってると思うよ
普段プレとかで大人しく出来てる子でも式典みたいな興味ないところだとぐずったりする子もいると思う
年少ですら入学式はザワザワするんだしそれより下の子なんてぐずったり立ち歩いて当たり前くらいに思ってる
コロナで入園式も短いだろうし意外と何とかなるんじゃないかな?
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 10:52:23.15ID:9miI/rtj
うちも4月に2歳半で入園だー
因みに入園式あり
先日同じ幼稚園の親子参加型のプレプレ?(満2歳児)の修了式があったけど、みんな何となく自分の椅子の周りには居たよ
でも、証書貰って園長先生のお話になったあたりからうろちょろし始めて、終わる頃には4分の1はうろついてた
残りも椅子の周りにはいるけど、最初から最後まできちんと座ってられる子は少なかったな
満3歳児のプレの子も一緒にしたけど、流石にこちらはみんな座ってた
うちはまず入園式で制服着てくれるかが問題だわ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/05(金) 21:20:03.87ID:PeriiM9w
上の子のプレの時はひとクラス10人中うちだけウロチョロするタイプで通うのが憂鬱になるくらいだったけど入園式では同じような子何人もいて安心したよ
年少半ばにはビックリするくらい落ち着いてた
分離になると途端に真面目になる子は珍しくないみたいだよ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 08:32:35.86ID:30h1zGrY
>>987亀レスすいません 参考になりました。やはり幼稚園だからなかなかその問題点は課題ですね
旦那が海外赴任してたんですが、今年異動の話来ないかな?って密かに願うばかり。やはり退園しかどのみち方法がないので。
あーやっぱり入園時は他に習い事しててコロナが流行り全てやめたチョット前に幼稚園見学いってその日に願書出しちゃったんですよ、、
今となっては選択ミスだったと痛感
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 10:21:25.26ID:PXuv+LkR
984です
お礼が遅くなりすみません
不安になりすぎなくて大丈夫とのことを言ってもらえたので、楽しむ気持ちを大事に入園式に参加しようと思います
ただやはりうるさく騒いだ時や逃げた時に私も席から立って皆さんの邪魔にならないところに避けていいのかとかは、事前に聞いておこうと思います
アドバイスありがとうございました
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 12:55:08.32ID:p5qqKTgg
4月入園で登園は5月から
保護者用アプリの登録忘れてて期限切れで登録できなかった……
月曜日に問い合わせしなきゃ
ていうか何で私が読んでない幼稚園関連書類を仕舞いこむの?
意味わからん
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/07(日) 14:07:19.77ID:oB83B57N
未就園児クラスの入園式って皆さんどんな服を着せるんでしょうか?
未就園児クラスは私服登園、買うのはスモックと体操服くらいなので入園式も私服でと言われています
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況