X



トップページ育児
1002コメント400KB

⭐★低学年の中学受験準備講座【超難関未満】★⭐ Part.4©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/13(土) 07:00:39.32ID:wgRTXHyi
通塾前にできる事をみんなでアイデア出し合って頑張りましょう。
先輩ママからのアドバイスも大歓迎です。
次スレは>>980が立てて下さい

※前スレ
⭐★低学年の中学受験準備講座★⭐
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453797700/
0003名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/15(月) 17:59:43.37ID:W5AEPHOT
>>2
超難関と難関をどう捉えているか不明ですが、関東の開成辺りを視野に入れているなら
御三家スレのがいいんじゃないでしょうか、荒れまくってるけどw
個人的には家での学習の進め方で不安があるなら低学年から大手入塾ありだと思います。
0004ゆか
垢版 |
2016/02/16(火) 14:53:05.60ID:yZ5NJUAA
ベッキーかわいそう  ベッキーかわいそう
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 18:07:11.70ID:MFxzTzsg
今2年で春から新三年だけど、徒歩で行ける栄光ゼミナールに行かせてみる。
学童で週5日下の子達のお世話ばかりよりは有意義かなと。
1、2年様子を見ていけそうなら、大手集団塾を考える。ビビり。
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 18:14:36.27ID:iWHgW/2r
>>5
うちは上の子でそれやって後悔してるけどね。
塾が楽しく遊ぶところになって勉強しなくて。友達いるから塾変わらないとか言い出すし。
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 18:44:01.32ID:MFxzTzsg
>>6
えーっそれは困る。
学習習慣をつけるために行かせる予定なのに遊ぶんじゃ困りますね。
講師とメンバーによるのかな。
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 19:04:43.68ID:9aK4rNvY
栄光は3年生は週1だよね?
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 19:08:21.59ID:LpIBevqk
>>7
低学年の塾と言っても週1程度じゃない?
宿題がどれぐらい出るのかわからないけど、それを次の塾までにやって持って行く事になるのかな?
うちはまだ通塾してないからわからないけど、結局は家庭学習やれよって事だと思う。
学習習慣つけるだけが目的ならドリル買って家でやった方がよくないかい?
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 19:57:18.17ID:MFxzTzsg
>>10
ありがとう。
栄光三年は週1で、決まった量の宿題が出るらしい。
学習習慣については、仰る通りと思います。うちは共働きで、帰宅したらごはん、お風呂、ピアノ練習あたりが精一杯なんだ。
そこから母のプリント選定、丸付けなど大変で、結局手付かずの問題集もあったり、通信教育も中途半端だったり。
この際、メインは塾の教材にして宿題も毎日出るから、親はそのフォローしようかと思ってる。
あとは、学童の代わりと言ってはなんだけど、勉強しながら安全に預けらるのが大きいんだ。
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 20:15:36.21ID:LpIBevqk
>>11
きちんとお子さんの事を考えて、良く頑張ってらっしゃっるなと頭が下がります。
聞いた話ですが、栄光は自習室があって通塾生なら何時でも自由に使えるそうです。
わからない事があれば常駐の講師の先生に聞くことも可能とか。
どこの塾にも言える事ですが、確かに教室によって環境や雰囲気が随分違うようなので
体験してみて良さそうなら低学年なら徒歩圏内の塾はいいと思います。
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/16(火) 22:13:26.72ID:V6nM7Kwh
栄光は学生のころバイトで講師してたけどおすすめしないw
研修なんて指導方法には一切触れず、なぜか2時間みっちり声出しさせられた思い出
採用ペーパーテストも異様に簡単だったし
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/17(水) 14:49:55.01ID:8EDG5Abl
自習室では遊んでばかりで、2時間いて計算1ページとかだった…
栄光はぬるい
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/17(水) 18:56:55.76ID:mwNccQji
>>14
確かに栄光は緩めの塾ではあるけど
2時間もいて計算1ページしか出来ないのは、お宅のお子さん自体が緩いんであって
それで塾をどうこういうのはお門違い。
自習室はあくまでも自主学習室。

ただ、行く行くは難関付近の学校も視野に入れられれば…と考えているなら
先に緩い気風の塾に慣れてしまうのは、向上心のあるお子さんじゃなければ
中学年以降の方向転換がし辛い恐れがあるのは確かだけどね。
まあ出来れば塾はあまりコロコロ変えないほうがいいんじゃないかとは思います。
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/02/17(水) 22:34:06.30ID:ojPzRN4B
>>15
随分上からだねw
小学生なんか隙あらば遊ぶかサボろうとするでしょ
その小学生に自習室として開放するんだからある程度の管理は必要だよ
いくら自主学習室であっても2時間も遊べる環境にしておく校舎はおかしい
それに>>14ってお子さんの話じゃなくて14自身の体験談なんじゃないの?
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/01(火) 20:19:30.61ID:UZhUYFF8
低学年のうちは皆、夢から覚めたくないから
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/05(土) 15:34:57.11ID:QC86TGaO
いらっしゃい
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/05(土) 20:01:13.34ID:/Co1g5wv
「選択」2016年3月号 「女医」たちの最近事情 最強キャリアウーマンの「光と影」 抜粋

私立桜蔭高校は2014年度の大学受験で232人の卒業生のうち
国公立と私立合わせて、120人が医学部に進学した。

ここ十年ほど、首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○○人」「慶應大○○人」
など有名私大の進学を全面にアピールする学校は減ってきた。
東大合格者数を売り物にするのは変わらないが、今や早慶は宣伝材料にならない。
むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け取られてしまいかねない。
いったい何が学校の実力を示すバロメーターなのか。そう医学部進学実績である。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/10(木) 11:39:08.00ID:mt8gRqoh
看護師を毎日あちこちの板でひたすら罵り、叩き続ける国立大卒 親が医師家系の主婦
そうとうな恨みがあるようです

293 :名無しの心子知らず@無断転載禁止:2015/07/12(日) 12:19:20.41 ID:EmudBwSD

私自身が【旧帝卒】だし医師の身内は親兄弟

看護師は友人と義妹と従姉妹と親の経営している医院にもいる

聞かれてないけどここまで書けばよかったか

xk>>258は私で、私にはできないけど【看護師が羨ましいよ?】

頑張って勉強してきたのに結果、専業だもん

xk幸せだけど{社会貢献していないから劣等感すごい

277 ID:EmudBwSD
x
k義妹が小数点や分数の計算がわからないのに看護師だw
でも旧帝卒の友人があとから阪大の看護に再入学したな
学歴的にも色々だよ k
xそれよりも汚いものや死やらそういうものにドライじゃないと出来ない
どうせなら子供には保健婦になってほしいわ〜
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1444885227/
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 08:26:11.96ID:zqFnru3e
子どもの中学受験に熱心な親のみなさんご自身は、どこの中高のご出身なの?
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 10:04:20.38ID:SjL0GZPM
>>24
中学まで海外、高校から早慶付属の父
小学校から国立(中受は内部生向けだから緩かった)の母

最終学歴はどちらも早慶。自分らの受けてきた程度の教育環境と学歴は欲しいなぁと思っていますが、中受経験はないので塾に頼る予定です。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 12:12:43.82ID:N1VR66BX
>>24
旦那御三家自分は高受で国立(中受は国立落ち)
大学は同じ都内の国立

中受についてはさほど熱心ではないが情報収集にここ見始めたが雰囲気が怖くて震える。
同じ公立小では四国九州あたりの地方出身ママが息まいてる。
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 17:52:48.44ID:m5EgYIHJ
>>24
主人は都内御三家
私は高受で(当時は)大阪の私立でトップだった女子一貫校

二人とも合格入学して満足して進学校で勉強しなかったクチなので中受をゴールにして力尽きないようにサポートしたいと考えています
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 18:57:55.03ID:Ak9Y8HUS
父は専門学校卒、母は大学中退。
共に公立中高出身。
なぜか子どもは小1で中受することを決め、Z会のハイレベルの問題が退屈といい、仕方ないので浜学園に丸投げしたら、クラスで3位くらいの成績。
親としては手探りで中受に参戦してる感じ。
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 19:39:54.41ID:e+2wIYst
地方公立→国立大学の父と高受中堅私立→私立大学の母

学力面は御三家や難関校にはとても及ばないけど、多感な時期を母校で過ごせたのは自分の財産だと思っているので学力よりも校風重視。
が、距離的に通えない母校以外で良いなと思う所は結局難関校が多い。
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/11(金) 23:43:31.20ID:KvKZvOsj
いやいや>>24は煽りだからスルーしようよ
親の学歴話は脱線した上、荒れるからマジレスしない
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/12(土) 23:55:05.05ID:YC27GF1M
まるで荒れてないじゃんw
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 04:35:53.09ID:OZBHaCXI
>>33
子どもを自分の学歴コンプレックス解消の道具にしようとしてる低学歴教育虐待親乙
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 04:37:39.65ID:OZBHaCXI
>>30
>夫は高受で早慶
>私は地方公立
>どうなることやら。

自分たちは中学受験してないのに、よく子供に小学校低学年から受験勉強させる気になったね。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 07:35:13.82ID:VkzceTPq
とある塾  

室内はゴミだらけで、蚤や南京虫が飛び跳ねている
0038TooruShiraogawa
垢版 |
2016/03/13(日) 08:44:38.91ID:gDlYd3tZ
猛獣いない国は特に地球温暖化で全人類出産禁止ですね。
冬の雨が日本国は2007年から毎年降った、2015年7月の世界観測史上最高気温新記録。
埼玉県熊谷市40℃高知県四万十市41℃群馬県館林市2015年度々39℃京都府大雨新記録、日本2016年冬新記録20℃以上
台風2015年風速81m,南半球2016年2月フィジー風速82m。アメリカ非農業雇用拡大。
中東の国シリア2009年から干ばつ農地と家畜の大半が失われ内戦、2015年は世界的難民問題飽和。
アメリカ合衆国カリフォルニア州2015年まで4年連続の歴史的干ばつ、
食糧自給率約200%オーストラリア、ブラジルもタイなども近年も干ばつでインドは自殺数千人、
日本国は私が生まれた時1967年ごろ80%だった食糧自給率は今2014年まで5年連続39%。人口増加を止める努力しなかった罰です。
子どもの人数が多いと早死にですね。今は全ての先進国が少子高齢化らしいです。役場に嘘の年齢登録した人々も生きてほしいです。
世界永久平和で皆健康でマイナンバーカード個人番号カードはゴミになりますね。今と逆で客が店員に「有難う」と思う。
マイバッグだけでなく生鮮食品などはマイプラスチックケースも持ち帰りに必要になりますね。
地球温暖化のビニール・ラップ・パックと値札の商品過剰包装を無くすために。
地球温暖化の大雨と大雪の洪水と冬の雨と大型台風と巨大竜巻と干ばつ、
宗教イスラムの神アラーは出産拒否0600年。キリストの復活0033年も、イスラムの復活の教え0600年も、仏教の来世も、信じないで、
世界人口増加停止の核兵器廃絶で出産停止の不老不死の永遠の命の翌年に金融機関廃止で地球温暖化に対応の燃料不使用農業の十数年後に学校廃止の、老人介護の重労働も世代交代の悲しみも無い、世界永久平和。

中国北京震災何年9月2日(什麼9月2日,北京,中國地震)。東海とうかい地震2033年8月5日金曜日。その後、茨城県で水戸市に届きそうな大津波。
神奈川県川崎市麻生区の商店街で道路に瓦礫の地震。新幹線ひかり号に津波。
(Sud Italia o tsunami sulla costa orientale della Polonia)ポーランドの南イタリアか東海岸に津波。
これは私の夢です。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 14:27:31.83ID:JlLHB5KD
>>24>>34-36

>>36みたいのが寄ってくるから親の学歴話は持ち出さない
親がどんな学歴でも、子の受験に関係ない
我が子に幸せになって欲しいだけ
その一つの手段として中受を選んだ親が集まるスレなんだから
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 19:23:06.27ID:OZBHaCXI
>>39
もちろん、本人の意志を尊重しての中学受験だよね?
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 20:18:51.21ID:I8ydfuDC
何で本人の意志が必要なんだよ、アホ。
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 21:43:07.17ID:4X7tUCKe
え、本人の意思全く無視で受験させる家庭なんてあるの?
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/13(日) 22:20:57.05ID:qsZ8jXEX
月刊誌「選択」2016年3月号
 「女医」たちの最近事情 :最強キャリアウーマンの「光と影」
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1247.jpg

★桜蔭卒の52%が医学部へ★
桜蔭高校は2014年度の大学受験で、232人の卒業生のうち、国公立と私立を合わせて120人が医学部へ進学した。
52%という医学部進学率は全国1位で、その比率は年を追うごとに上がっている。

 ★早慶実績は宣伝にならない★
 ここ十年ほど首都圏上位の中高一貫校で「早稲田大○▽人」「慶応大□▽人」などの
有名私大の進学実績を全面にアピールする学校は減ってきた。
 東大合格者数を売りに物にするのは変わらないが、いまや早慶など宣伝材料にはならない。
 いや、むしろ「私立文系が多いのは理系に弱い証拠」と受け止められかねない。
 では、何が学校の実力を示すバロメーターなのか。
 そう医学部への進学実績である。
0045名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/14(月) 02:54:57.56ID:AWZx6/Zy
【いつもの常駐嵐サンのお馬鹿な手口】
まず、質問だけして流れを自作する。
レスが付いたら、それをバカにして否定する。そのためには、IDを切り替えて単発IDで自作自演を繰り返す。以下、その、ほんの一例。

親の学歴は?
→中受経験のない親が、子供に中受なんて虐待だぁ〜!

中受に子供の意思を確認してんの?→してないなら、虐待だぁー!

難関合格者ってどう言う子?
→生まれつきの才能。どこの塾に行こうが、または行かなくても受かる。塾に行かなきゃ受からない、なんて程度なら、馬鹿なんだから中受は止めろー!

習い事と並行のカジュアル受験が小学生らしいよね?
→習い事やスポーツを止めてまで勉強しなきゃ受からないなら、馬鹿なんだから中受は止めろー!
0046名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/14(月) 04:50:57.68ID:fNMe26yK
>>41
虐待親恐ろし過ぎ…

児相通告案件だな
0047名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/03/30(水) 18:20:25.60ID:A05kPul0
お受験虐待
0049名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/03(日) 14:52:56.60ID:TuIDP6uo
>>36
自分がしたことしか子供にさせちゃいけないの?
オリンピック選手の親はオリンピック選手とは限らないけど
0050名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/03(日) 16:25:25.84ID:Ku4/cerb
>>49
強制させるのはただの児童虐待だよね。
0051名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/03(日) 21:47:13.15ID:MRsiI0r9
難しい問題を見るとすぐに諦めてしまう癖のある子はどうしたら良いのでしょうか?
しっかりと読めばできるのに、見たことない問題はすぐに諦め、一緒に解いて欲しいと言います。説明すれば解けます。最近では一緒に解かなくても、しっかりと読めば解けると促すと自力でやっています。
しかし、本当によく諦めます。どうしたら、じっくりと取り組む思考力や粘り強さが出るのでしょうか?
0052名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/04/04(月) 12:24:38.75ID:TsL3eILJ
書き込むスレ間違えたので、別のスレに貼り直します
0054名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/03(火) 06:57:29.79ID:rbcAV9Ew
>>53
これもコピペ
0055名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/03(火) 20:25:02.14ID:4W6Y/1Uz
>>54
これもコピペ
0056名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/04(水) 02:02:00.45ID:3y0BGr5U
>>55
これもコピペ
0057名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/07(土) 17:58:15.73ID:Ko3SR+b8
皆さんのお子さんは毎日どれくらい自宅学習していますか?
2年生息子は朝に計算や漢字などを20分程度、夜40分で1日1時間を目安にしています。
0059名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/07(土) 22:25:19.11ID:Ko3SR+b8
>>58
ご返答ありがとうございます。
どのくらいを目安にしたらいいでしょうか?
息子は第1子、周りのお子さんは中学受験をしないみたいで、私も手探りです。
週4でサッカー、週1で中学受験塾に通っています。
塾で聞くと塾の宿題をこなしていれば充分と言われるのですが…それだと少ない気がしています。
0060名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/07(土) 23:06:40.20ID:16XhigCk
>>59
まず、塾の週テストの範囲は完璧に。
週テストの自己採点は寸分の狂いもなく。
テストのレビューはテスト当日にやる。
間違った箇所はノートに書く。
これは最低限やること。

それ以外は語彙力を鍛える。
市販の問題集でもいいし、読書感想文コンクールに出すのもよい。
日能研の一行計算問題を毎日決まった問題数をやる。
とにかく、算数と国語を徹底的にやらせる。
理科社会は5年になってから取り組めば良いかと。

最後に、採点は親がやる。
子供には絶対にさせない。
0062名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/07(土) 23:52:13.83ID:nCuT91++
中受へのスタンス、目標校によって全然違う。
ガチ受験で御三家最難関狙いなら、英語も含む習い事は全て中断して3年生で塾のみにする。
そこまでやってもそれだけではまず足りないけどね。
習い事も並行で続けて受かるなんてのはごく例外だし、スポーツなら怪我のことも考えなきゃいけない。

カジュアル受験でY60くらい?、なんて言うなら今のままマッタリでいいんでないの。
0063名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 00:20:25.36ID:BrPv7HfX
>>61
御三家狙いなら少ないくらいね。
塾の宿題以外は計算問題と語彙力アップくらいなんだけどさ。
まぁ、6年で気付いても遅いよ。
うちがそれ。
春から必死に取り戻してようやくY63。フゥ
0065名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 00:42:46.61ID:BrPv7HfX
超難関未満だろ?
超難関未満ならY偏差値60〜68くらいだろw
お宅のご子息が6年でY60以上だといいなwまぁ無理だろうけどさw
0066名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 00:47:57.00ID:FLA1YQFe
>>65
で?御三家連発しているのにここのスレ住人なの?
まぁその偏差値じゃ御三家なんて落ちるものねぇ
親がそれじゃ子供もそれなりだろうねwww
0067名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 00:52:06.32ID:BrPv7HfX
>>66
まぁ、ここは公立と大差ないFランを真剣に狙ってるバカばかりなのは理解できたよwww
塾でも養分、Fランでも養分、大学行っても養分。
就職しても非正規www

底辺が支えてくれるから助かるわ〜。サンキュwww
0068名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 03:16:17.65ID:aEidlKNe
>>62

そこまでやらないと御三家に受からないなら、むしろ受からない方が幸せだと思うが。
エスカレーターで大学にいけるわけでもない中高一貫校に伸びしろ無く入っても仕方ないでしょ?
あと御三家いうけど、開成はともかく武蔵なんかはそこまでして入る価値があるのか?って話になるし。
0070名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 09:06:45.29ID:aEidlKNe
受験が無駄なんて一言も言ってないが?
読解力なさすぎなんじゃないの

大学入試とちがって中受はただの通過てんなんだから
余力なしでぎりぎり入っても辛いだけでしょ 自分にあったところにいけばいいだけ
0073名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 10:36:39.73ID:x9bx8JPx
>>70
アンカーもないレスに食いついちゃって、自分が中受否定のどん○りだってことは認める訳ねw

たださ、他人の子が上を目指して努力することを上から目線で否定するなんて、何様なのかなって。
通過点で遅れていたら、後半がきつくなるだけって話もあるんだよ。
0074名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 15:55:26.47ID:MLoVxCpg
>>68
入る時がギリギリだからといって、今後伸びしろが絶対のびしろがないって決めるほうがどうかしてると思うよ。
逆に、一つ落とした学校に入ったからといって、ずっとトップ層でいられるとも限らない。
70であなたが書いた通り、中高なんて単なる通過点だもの。
0075名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 17:28:57.77ID:/W1U3SEb
>>72
基本は読み聞かせで、あまり長くないのを毎日1冊を読むようにしてる
あとはドラえもんが好きだから国語おもしろ攻略シリーズを自分で読んでる
他には1年生から辞書をリビングテーブルの端に置いて常に引く癖をつけさせたかな
0076名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 17:50:20.85ID:aEidlKNe
>>73, 74

今、小学校の低学年でスポーツもやって勉強もやろうとしてる人間に
>>62みたいなトンチンカンなアドバイスをして、スポーツもなにも全部辞めて小3から塾通いで
御三家に受かるだけが目的なんてやり方がどうなの? って言ってるんだけど。
中受否定のどん○りって誰よ? 別にいつ中受を否定しての?

入る時がギリギリってのが問題じゃなくて、小3からすべてを受験に費やすのが正しいと思う?
0077名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 20:46:50.71ID:MLoVxCpg
>>76
>入る時がギリギリってのが問題じゃなくて、小3からすべてを受験に費やすのが正しいと思う?

それが正しいかどうかはその家庭が決めることであって、(問われているのでもない限り)あなたがジャッジする必要はないんじゃないの?
0078名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 20:51:58.61ID:aEidlKNe
>>77
それぞれの家庭が決めるで問題ないけど、>>59みたいな子供に対して
>>62みたいなトンチンカンな、そもそもスレ違いなアドバイスは害悪でしょ?
って言ってるんだけど。
それも含めて各家庭がジャッジすればいいんじゃないの
0079名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 21:00:47.34ID:98+mdkvg
>>77
78、ID:aEidlKNeに構っちゃダメ。
0080名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 21:50:37.61ID:hQmHMrQ+
62の書き込みしたものです。
私の書き込みで荒れてしまって申し訳ないです。
御三家未満ということでこちらで質問させていただきましたが、我が家はここで言うとカジュアル受験ですね…
スイミングは3年で辞めるつもりです。
サッカーは高学年まで続けたいと本人が言っているので、私も出来る限り続けさせたいと思っていますが考えが甘いかと迷っています。
とりあえず今週1で通っているSでの課題を確実にこなすことを続けていこうと思います。
0081名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 22:12:22.98ID:BrPv7HfX
>>80
うちはスイミング、英会話、ピアノは続けてる。
受験を考えたら思うところはあるけど子供から好きなことは取り上げたくない。
ちなみに英検3級取得、スイミングはそここそ、ピアノは幻想即効曲を練習中。
0082名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 22:19:02.70ID:/VnB3Q/s
>>80
Sに行ってるなら、そこでの成績をあげることを考えたらどうだろう?
3年生は、毎日の学習習慣をつける→履修した単元をきっちり仕上げてテストで結果を出す にステップアップするちょうどいい時期だと思うよ。
(復習テストで出来なかったところは、学習が足りなかったのかやり方が悪かったのか、どちらか見極めて家庭学習のやり方を固めていく)
これから優秀な子がどっさり入ってくることを考えると、現時点での目標の順位は高めにした方がいい。
0084名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 22:25:49.13ID:L1IAUaGF
>>81
英検3級はすごいですね!!
サッカーは週4あり、土日も試合が入ったりするのですが本人はすごく楽しいようです。
チームの中でも特に上手い子はユースに入ったりするのですが、息子はそこまで…
なので受験を…と考えています。
0085名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 22:32:09.71ID:L1IAUaGF
>>82
アドバイスありがとうございます。
とても参考になります。
息子は2年でSではまだ2クラスしかないこともあり、上のクラスのそこそこといった感じです。
テストもまだ毎月あるわけではないので、苦手な箇所は予めコピーしておいてテスト前に復習させたりしています。
0086名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/08(日) 23:27:49.94ID:BrPv7HfX
>>84
サッカーいいですね。
文武両道は良いと思います。

>>83
偏差値40のバカはスレスレ違いなんじゃないの?
バカは公立で遊んでなw
お前のバカ子供のことだw馬鹿に塗る薬はないw
0089名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 09:11:33.19ID:fVAoboBG
上の子終了。
難関校に入ってから知ったこと。


スポーツの得意な活発な子が多い。
習い事は六年まで続けてた子が多い。
意外に英会話をやっていた子は少なく、
ピアノ、スポーツ系が多い。

うちは、Sだから習い事と両立しやすかった。(ただし、親が超たいへんw)


低学年から塾一本にしないほうがいいよ。
気分転換は必要。
ただし、ある程度できるものをやるから楽しい。
その子どもが得意なものを作る時期。
0090名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 09:33:11.66ID:20mVnlVP
うちの息子はSから御三家落ち、今、医学生ですが、最近の口癖

「子供の知能は母親の遺伝子85%。いくらお父さんが東大でも、お母さんがお嬢様女子大卒だと子供が(自分)が苦労する!
母親の遺伝子は子供の頭脳を大きく左右するからね。
小学生までは塾のおかげでどうにかなるが、その後はかなり遺伝子で伸びが違う。
Sではできたけど中高で沈没して早慶文系しか行けなかった奴はいっぱいいる。
そういうやつの母親は大体、短大卒。逆にSではまあまあだったけど、高校になったらぐんぐん出てきた奴は
母親が医者とか弁護士とか東大卒。
彼らは授業聞くだけで覚えちゃうんだよね。
母親の遺伝子は大きいと教授も言ってるし。僕は子供で苦労したくないから、
アホはお嬢様大学よりも、頭の良い嫁さんがほしい。」
と、言われました。昔はお嬢様大学はちやほやされたのに・・・
とほほ・・・・・・・・
0091名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 09:45:51.36ID:20mVnlVP
私も89さんに同感!
低学年ではスポーツ、体力をつけること。
息子にはバカにされていますが、一応医学部に合格させることができました。
体力がないと受験勉強もこれからの人生も乗り切れません。
低学年で頑張っても高学年になると体力のある子に負けてしまうこと大。
英語をやっていた子はあまりいません。
小3まで公文をやっていた子が一番多かったです。
小4から塾というのが定番です。

上位校の合格できる子たちは英語は中高ですぐにできるようになりますよ。
半分以上の子が中学で英検2級くらいとれます。
小学校低学年で英語やるのは好きでやるのなら別ですが
特にお勧めしません。
0094名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 10:17:38.18ID:m0QpNCge
>>43
亀だけどこの問題をやってみた。
ちゃんと答えは151°になったよ。
ただ、自分は内側の五角形の内角を全部出してしまってこんな問題一問にめちゃくちゃ時間がかかってしまった。
算数なんて四半世紀ぶりだけど、こういう問いは答えが出せるだけじゃなくて、いかに効率良く解くかという事も大事なのを思い出したわ。
こんな問題なんてサクッと解けるようにしなければいけない世界に入れるんだなと改めて実感した。
しかしなかなか良い頭の体操になるねw
0095名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 10:19:33.12ID:20mVnlVP
93>>
そうなのよ!!旦那は文句ないみたいだけど
息子は文句があるみたい。

そのかわり、娘は才色兼備でキャリアウーマンで東大卒のエリートさんと結婚!

低学年から必死にやっても、最後は遺伝子に負けることもあるので子供に負担かけさせないようにね!
では、おばさんは去ります!
0096名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 10:39:58.41ID:RlBzreZM
>>94
いや、>>43のいう103度が、正しい。
リンク先「解答」で、a=29+b が誤り

私の解き方は式だけ書くと
32+37=69
117-69=48
x=180-48-29=103
楽に解けたよ。
aとかbとか出す時点でダメだよ。
0097名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 11:12:35.72ID:m0QpNCge
>>96
あ、ホントだ!
a=29+bじゃなくて
a=180-(29+b)じゃないといけないんだね

こんな問題すら解けないのか…
子どもと一緒に勉強しなきゃだなこりゃ
ありがとう!
0099名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 11:40:17.09ID:6XdmyhUJ
>>90
遺伝、って言うけど研究者ならともかく、受験や大学までの既成のカリキュラムをこなせはいいだけのものに、知能が並程度あればあまり関係はない。
しかもさ、母親世代が医師、弁護士だとしてもニッコマ理系より下の三流医大、ニッコマ文系卒の弁護士も少なくない。
こどもの能力に与える影響は家庭の文化資産、教育環境のほうが遺伝より遥かに大きいことは各種の研究、文献で証明されている。

医学部に通っていてそんなことも知らないなんてありえない。
怠けて単位を落としそうになって、留年の言い訳を今からしてるんでしょうね。
0100名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 12:56:15.74ID:1n5eLZfH
>>90
基本的に>>99に同意見。
ただし後天的なものの影響大である事も証明は出来ていないよ。実験が出来ないから仕方ないんだけどね。

まぁ、何よりそんな事も分からずに医学生かと思うと恐ろしいよ。
0101名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 13:02:24.79ID:8KpsvnG6
「親の姿勢」が子供に影響する、ということ?
私の親は士業で、幼いころから美術館に連れて行ってくれたりレコードwもたくさんあったし
日本&世界の文学もたくさんそろっていたし、様々な本があった。
中学生くらいまではかなり成績よかったけれど…
親は、「勉強しろ」とは一切言わなかった。言われてたらしたかなあ?
どこで間違ったのかな、と思う。
環境という意味ではよかったと思うし、遺伝子も悪くないと思うけれど、本人の資質というものも
大きいのかもしれないね。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 13:26:43.83ID:s5iA6gIG
いつまでも親のせいにするのにロクなのはいない
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 13:50:02.73ID:qdYPRW0K
>>101
種はまいたけど、その後の手入れまではしなかった、ってこと。

研究じゃなく、大学レベルまでの出来って結局、出来合いの手順を踏んで知識を詰め込み、吐き出すことの習熟度だから。
それを自分で見いだせる人もいれば、誰かに教わったり、強制されないと出来ない人もいる。
某有名教育評論家は、出来の悪かった弟に、自分が高校で考案(自分もそれまでは不出来)した勉強法を半ばむりやり押し付けた。
結果、弟はその業界で知らない人がいない高級官僚になっている。
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 13:53:46.96ID:8KpsvnG6
なるほど〜!
その手順を知りたいわ。
見いだせる人は結局地頭がいいのね。
私の親は放ったらかしだったけど(そこまで望まれてもいなかった)自分たちは自分で手順を見つけてたからかも。
私は教えてやりたいタイプだけど、自分がわからないからなあ…
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 20:08:57.58ID:9TDXRvm4
>>105
だから、先天的なものも後天的なものも影響あるっていう意味でしょ。
しかも先天的なものが遺伝によるかもわからんのに、学力が母親のx%とかもう…
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/09(月) 20:13:29.02ID:VeZPcAVn
子供がうまいこと言い訳を考えて、それに黙れたバカ親ってだけ。
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 01:21:04.42ID:WDYa03gV
御三家入った息子持ちだけど、Sに5年から通ったよ
4年の時は子供にやる気がなかったから行かなかった
低学年から受験塾びっちりとか、そんな何年も勉強漬けにして子供の体と精神が持つものなの?
そこまでムリしてやらせて、大学受験まで続くものかな
大学受験より前に脱落しちゃったら元も子もなさそうだし…
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 04:23:59.66ID:+b152Vdl
>>109
はい、はい。スレ違い。
ご託は御三家スレで。
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 06:00:18.48ID:8e+g9NRP
>>109
勉強を無理にやらせてる親にはわからないだろうなぁ。
子どもが本当に勉強が好きで、新しいこと学ぶのが好きで、学校の授業だけでは全く物足りないから、低学年から受験塾に行かせる家庭もあるのだよ。
大学受験のためだけに勉強すると思ってる方が馬鹿げてる。
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 07:47:15.53ID:WDYa03gV
え、うちは子供に勉強しろなんて言ったことないよ

確かに勉強は好きで低学年の頃に受験塾もいくつか説明会いったことあるけど
受験塾は、勉強好きな子の知識欲を満たすためのものじゃなくて
勉強する習慣をつけたり興味を引き出そうとするためのカリキュラム中心だったから
うちの子にはつまらなそうだと思って行かせなかったよ
内容も低レベルだったしね

受験学年ぐらいになると、受験塾の授業もかなり面白くなるようだったけど
低学年のうちは飛び級的な内容すらできないし、より多くのニーズを満たすために
そうなっちゃうのは仕方ないんだろう

そのかわり、実験教室とかに通わせてたけどね

大学受験云々っていうのは、低学年から受験塾に通わせるような子は、きっと
「良い大学」に行かせたいがために必死なんだろうと思ってそういっただけ
偏見だったんなら悪かった
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:10:22.24ID:8e+g9NRP
>>113
>「良い大学」に行かせたいがために必死なんだろうと思ってそういっただけ

お子さんが中学に通うようになっても、まだこんな偏見をお持ちだとはオドロキ。

Sから御三家と書かれてたので、都市部住まいの方かと思ったけど、周りにあったいくつもの塾のカリキュラムが、勉強したい子の知識欲をみたせず、飛び級(ないしは飛び級的な内容)もさせてくれなくて、しかも低レベルだったというなら、たいそうお気の毒。
それなら、そんな偏見に凝り固まるのも無理はないかな。

ちなみに、低学年では勉強好きで、4年生になるとやる気のない子どもというのも自分の周りにはいないので、それは結構興味深い。
書き込み内容から察するに、5,6年は『子どもの体と精神が持つものなのか?』と思うくらいの『勉強漬け』で『良い大学に入るために』御三家に行ったのかな。
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:15:11.05ID:+vjUD/CM
うちは1年から大手に通塾してるけど、低学年から塾=受験塾びっちりにはならないってw
週1だし、子供が集まってワイワイ楽しくきらめき算数脳を解くようなイメージよ。
宿題も1日5分程度のものしか出ないし。
だから通わせるほどのことでもないって感想には頷けるけど、子供の体や精神が持たなくなる…なんてこたぁ無い。
たまにブログやエデュで、成績がいまいちなわりにやたらとハイレベルだったり先取りだったりする教材を家庭学習でやらせまくってる低学年家庭があるけど、子供のレベルを考えず押しつける方がよっぽど精神が壊れそう。
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:18:36.30ID:nQbWlQe5
まさか>>113は低学年の塾の多くが週1ってこ知らないのでは…
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:21:55.02ID:+vjUD/CM
>>113
大丈夫?支離滅裂よ?

109では、低学年から塾通いで子供の体と精神が持つの?と書いて、
113では、低学年の塾はうちの子にはつまらなそうで低レベルで合わない…と。

うちの子は優秀だからくそつまんない塾@低学年でも、ここにいる人たちの子にとってはキツいんじゃないですか?ってこと?ww
0118名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:35:08.22ID:WDYa03gV
Sとかだけどね>低学年向けのカリキュラムがつまらなかった
該当学年の教材内容みて簡単すぎるので、一学年上のコースに入れてくれないかって聞いたけどムリだったし…

>>57とか>>60とか見ると、2年生から毎日計算だの感じだの1日1時間も勉強するとか、それでも少ないとか
勉強させすぎじゃ?そんなに必死に低学年のうちから勉強させてどうするのって思ったんだけど

うちの子は趣味で算数だけ自分でやってて低学年カリキュラムがつまらない感じだったんだけど、趣味なんで
気が向いた時に勝手にやってるだけだったし、低学年なんてそんなもんでしょ
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:41:43.55ID:WDYa03gV
変換ミスしちゃった>感じ→漢字

>>114
>低学年では勉強好きで、4年生になるとやる気のない子ども

趣味の算数以外もやる気になったのが5年になった時だった
算数が趣味なのが特殊だとか言われそうだけど、息子の学校にはそういう子多いと思う


習い事やめさせてまで低学年から塾とか、無理させることないと思うんだけどなあ
もっと大きくなってから自分で勉強しだすまで待ってもいいんじゃないの?
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:50:40.88ID:imDGU6kv
119、ID:WDYa03gV
こいつ、中受なんて無駄ぁ!、進学塾なんて無駄ー!、地球儀・図鑑は買うなぁ!、って繰り返してるいつもの嵐

放置、推奨
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:51:45.97ID:nQbWlQe5
地球儀の人かー。

そういえばなんで地球儀ムダなのか、答えてもらってなかったね。
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:53:57.01ID:WDYa03gV
無駄どころか、うちにしゃべる地球儀あるし、学研の図鑑ずらっと揃えてるけど

あとSだって、低学年のカリキュラムと4年からのカリキュラムは全く別物だと思うよ
うちの子もすごく楽しかったみたいよ
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:54:20.80ID:OJPQIN+F
そうだ、地球儀の事聞きたかったのに
思い出したw
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:55:41.28ID:OJPQIN+F
地球儀さんじゃないのか

しかし、こういう自分のやり方が正しくて他はおかしいみたいな考えの人って居るよね。
しかも大半が妄想で否定してるという…。
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:57:03.63ID:MrnDRE9I
⭐★低学年の中学受験準備講座【御三家専用】★⭐ Part.4©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455227072/2
2 名無しの心子知らず@無断転載禁止 2016/02/14(日) 06:57:35.24 ID:uUX8kuzw
ここは低学年から難関中学を目指す為のスレです。
・中学受験や低学年の勉強の不要論
・受験と直接関係のない学習や習い事
・親切な人に対する攻撃は絡みや学年別スレへ

テンプレいれて〜




こっちのスレにもテンプレ入れて欲しいなー。
全ての子が大きくなってから自発的にスケジュール組んで勉強に取り組む習慣がつくわけないのに。
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 08:59:07.37ID:WDYa03gV
勉強不要とまでいってないよ、低学年のうちから習い事やめさせてまで勉強とか
そこまでやらなきゃ届かないと思うならやらない方がいいよ、っていうだけ
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 09:27:39.37ID:pvu3VcKj
>>127
つまり、ウチの子どもは5年からで御三家ですのぉー、
それより前から通塾しなきゃならないお子さんなんて、能力、適性がないから中受は止めなさい!、ってことですね。

毎度、毎度、同じことを繰り返していて基地外ですね。
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 09:28:58.63ID:TOPuHFaw
低学年のうちは、読書習慣つけたりサイエンス教室や体験学習、音楽やスポーツや美術系とか
経験の幅が広がり、視野を広げるベースになるようなことさせておいて、
勉強は4年(3年3学期)から集中的にさせる方が結局は効率いいかも、とは思う。
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 10:08:11.97ID:WDYa03gV
いや、普通に4年からでいいんじゃないの?
2年のうちから毎日1時間勉強させてまだ足りないとか、極端すぎる

子供は勉強は好きじゃない、習慣化しないとやらないものと思い込んで、「低学年のうちから
勉強する習慣をつけるのが大事」っていってやらせようとする人多いけれど、それ以前に
低学年までは「勉強を好きにさせるための期間」ぐらいに考えた方がいいと思うよ
好奇心を育てるとか、色んな物事を知るように仕向けるとか
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 10:51:14.11ID:WDYa03gV
あともう一つ

Sで感じたことだけど、あそこは3年までと受験向きの4年からではターゲットが違う
3年までは、ともかく御三家とか中学受験に向けて夢を見たい親がターゲットなので
カリキュラムも勉強になるべく興味を持たせようとか、難しすぎないものとか
そういう感じになってる

でも本来は、4年からやるので充分難関校に受かるような、勉強好きで地頭が良い子を
集めたいんだよ
そうじゃないと合格実績が伸びないから

代ゼミと合併して、レベル低いクラスにも力を入れていく…とか言っていて
3年以下も一応がんばってやっているようだけれど、受験界でのSの地位は、自然に
頭の良い子が集まってくるというブランドあってこそのもの
3年以下の低学年クラスと4年以上の下位クラスは、結局はただの養分みたいなものというのは
理解しておいた方がいい

ま、豊洲校みたいなパターンもあるからSも困ってるだろうけどね

Sだけじゃなく、他の中学受験塾も低学年コースについては同じような矛盾を抱えてるんだよ
だから、実験教室系のカリキュラムを設けたりしてるところもあるけれどね

中学受験の難関校の本音もそう
低学年のうちからガリガリ勉強してきた子が欲しいと思っている学校は少ない
そういう学校側の本音も踏まえて、中学受験については慎重に考えて選んだ方がいいよ
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 10:51:16.17ID:imDGU6kv
>>131
御三家どころかその下のクラスでも5年から受験勉強始めて受かる子なんて例外だが?
サピに行かせてた、と自称してるんだから当然、知ってるはずだが4、5年の2年間で受験全範囲をひと通り回すことになっている。
それを4年では通わなかった、というのがホントならばそれを穴埋めするためには相当極端な追い込みが必要で苦しかった(時間的に)はず。

そんな自称例外の親が、ドヤ顔で低学年から極端なことはするな!、って?
ホントにサピから御三家ならそんなことは言うわけない。
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 10:58:39.54ID:WDYa03gV
>>133
Sに途中から入っても、穴埋めしろとか追い込みしろとかなんて全く言われないよ?
今やっている授業のことをきちんとやっていけばいいです、過去の分野を埋める必要はありません、Sのカリキュラムは
螺旋状なので、どうせまた4年にやったことをやりますから、その分野をやる時期にやればいい、って言われた

実際、特に追い込みなんてしてませんでしたよ
確かに、知識系は4年からやってた方が楽だったかも…と子供は後で言ってたけどね
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 11:02:44.61ID:dHUJt18U
>>132
>Sで感じたことだけど、あそこは3年までと受験向きの4年からではターゲットが違う

感じた、ってことは他人から聞いたのではない、ってことだね。他のママに聞かなければ他学年のことは全然、サピでは伝わらないし、教えてくれないのに、変だね。
まして、カリキュラムなんで熟成に配られる冊子を分析しない限り、解りっこないけどね。
嘘が多すぎでしょ。

>3年以下の低学年クラスと4年以上の下位クラスは、結局はただの養分みたいなものというのは
理解しておいた方がいい

あんた、サピは飛び級を断られて5年から通わせたんじゃないの?
随分、詳しいんだねぇ。
話が支離滅裂、破綻してんじゃん。
もっと、上手く話を作ったら?
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 11:08:37.93ID:WDYa03gV
>>136
だから低学年の時に説明会に行ったっていってるじゃん
そこで実際に使っているテキストが資料として配られるし、質問すれば色々カリキュラムについても
詳しく教えてくれるよ
入らなかったけど4年始まる前の説明会にも行ったしね

で、低学年のときは飛び級断られて、5年から通わせたんですよ
どこが矛盾してるの?

4年以上のSの下位クラスが養分だなんてのは、それこそ皆知ってることだし
(だから下位クラスから上がれないと、6年になるときやめてく人が多いわけで)
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 11:15:16.12ID:F1n1BVB2
>>135
サピ親、サピとも『カリキュラムは螺旋状』なんて言葉は使わないが。

御三家以下のレベルでも例外的な存在の5年からサピに入って自称御三家合格サンに、低学年から詰め込むな、とか偉そうにいう資格があるの?
他の人の何がわかるっていうの?
人それぞれ、子供の発育、個性、適性もそれぞれ、って当たり前のことすら分かろうとせず、非難されても自説を繰り返すだけの人間が何を言ってんだか。
0139名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 11:32:41.56ID:WDYa03gV
>授業のカリキュラムは、復習主義の指導方針によってすべての学年でらせん状の構成になっています。

ホームページの6年のカリキュラムのとこに、はっきり「らせん状」って明記されてますが…
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 11:54:39.40ID:OEUj0n5u
真っ赤な人が言ってることは間違いではないと思うよ
5年よりは4年から通わせるのが正解だとは思うけど
>>60は荒らしだと思って読んでたけどな
低学年からこんなに親ブーストでやらせても異常というかつぶれるでしょ
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 12:05:16.56ID:/A1mt+ts
どっちも持論を押し付けてるだけでしょ
子供本人に合っていなきゃどちらも間違いだし、合っていればどちらも正解
正解は子供の数だけあるんだから、他人の話は参考程度にしかならないよ
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 12:22:37.39ID:OJPQIN+F
>>143
それも人による
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 13:03:17.15ID:n6zdQ0gH
低学年から詰め込んでも意味がないどころか子供が疲弊するだけだよね
これが実感できてない人は周りに高学歴や頭のいい人がいないんだと思う
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 13:10:41.53ID:BBH3QNP4
>>139
これはあなたには読めないのですか?

>御三家以下のレベルでも例外的な存在の5年からサピに入って自称御三家合格サンに、低学年から詰め込むな、とか偉そうにいう資格があるの?
他の人の何がわかるっていうの?
人それぞれ、子供の発育、個性、適性もそれぞれ、って当たり前のことすら分かろうとせず、非難されても自説を繰り返すだけの人間が何を言ってんだか。>>138より
0147名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 13:14:18.08ID:fllduO+k
>>145
139と同類w
言ってることがどん☓りと同じですね。
それで、中受は止めろ、図鑑を買うな、地球儀買うな、どん☓り以外の教育は間違ってる、っていってる。
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 14:01:15.55ID:WDYa03gV
中受をやめろなんて誰も言ってないよ

ただ、難関校というのは低学年の頃から詰め込み勉強してきた子を欲しいとは思っていない
つめ込まなくても、もともと勉強が好きで地頭が良く、4年からの勉強で要領よく入ってこられるような子を
本当は欲しいと思っている(入試問題もそういう趣旨で記述中心に作られている)
だから難関校合格の実績が欲しいSなどの受験塾も、本当はそういう子の方を欲しいんだよ、
ということを言ってる

>>60-63あたりの御三家ならどうとか超難関未満ならどうとかいうのに対する反論として、低学年からの詰め込みなんて
かならずしも必要ないよ、という例として5年から始めたうちの子の例を出しただけ(基本は4年から開始が良いと思う)

難関校がどういう子を欲しているかという話は、子供の発育や個性、適性がそれぞれというのとは別の話じゃない?
選ぶのは学校の側なんだし、難関校を目指して低学年からガリガリはナンセンスだ、と
むしろ、図鑑や地球儀その他、子供の知的好奇心を刺激するようなものを色々与えて伸び伸び勉強へ向かう心を育てたり
するべき時期だと思うよ

低学年から詰め込んででも私立に入れたくて、子供もそういう詰め込み教育に向いている!という人は、むしろ
このスレ対象の難関校よりもうちょっとランク落とした中堅校ぐらいにすればいいんじゃないかな
そういう詰め込み系教育している学校もあるよ

そもそも、Sの螺旋カリキュラムについても知らないなんて、Sに通わせてる親なら
知識なさすぎだし、もうちょっと中学受験についても情報集めた方がいいよ〜
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 14:09:54.56ID:OEUj0n5u
>>148
言いたいことは分かるし詰め込みは良くないってのは同意だけど、そもそも低学年から通塾=詰め込みという前提が的はずれなんだよ
低学年から>>60みたいに神経質にやらせる親はほとんどいないと思う
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 14:21:50.20ID:WDYa03gV
>>149
確かに、詰め込みというのは、通塾自体よりも「2年生が1日1時間で足りない」とか
そこらへんの話だね

低学年から通塾させなきゃ間に合わないから行かせるというならナンセンスだけれど、
間に合わない云々とかじゃなしに行かせるパターンもあるだろう(豊洲のようなパターンとか)

受験塾への通塾よりも、個人的にはもっと幅広い経験ができる習い事とかの方が
遠回りのようで結果的にはプラスになるんじゃ?とは思うけど
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 14:26:06.50ID:T+o+PDP6
ご高説は賜りましたので、持論の押しつけやめてくれ
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 14:46:51.25ID:/A1mt+ts
この論調は他のスレでも以前から度々目にするけど同じ人なのかな

低学年から通塾すること=幅広い経験をさせないこと
ではないってのが理解出来ない人
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 15:02:58.00ID:7OVDlP6o
>>152
150=ID:WDYa03gVは、教育に正解があると思い込んでいて、それを体現しているのが自分で、それを他人が同意するか沈黙するまで止めない人なんだよ。
どんぐりにそっくり、というのも宗教まがいの理屈を、暇に任せて延々と長文を書くところ。

自分の子供にもその調子で、延々と自説を受け入れる(実際は呆れて黙り込むだけ)までしつこく垂れ流してるよ。
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 15:37:19.02ID:bglQgk7Q
>>148
>難関校というのは低学年の頃から詰め込み勉強してきた子を欲しいとは思っていない

>>150は、
やっぱり、長文の馬鹿だったか。
詰め込みとか勝手に悪く言ってるけど、地道な努力の積み重ねと、目標設定能力ともいえる。

地頭頼りで傾向と対策で軽く試験をパスするタイプってのは確かにいる。
一生、これが通用するほど高レベルならともかく、そういうタイプは必ずどこかでつまずくし、御三家の教師ともなればそんな努力を軽視して要領で切り抜けてきてものにならなかった生徒をゴマンと見て来ている。
極端な例ではあるが、努力を軽視して地頭頼りの生徒を欲しがる学校なんてない。

東大であろうと学部レベルまでなら、地頭より地道さ、堅実さの方がより優先度は高いし、成績も良い。
そんなことを知らない、本日の猿回しのサル、>>150はやはりただのアホと言わざるを得ない。
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 15:47:04.31ID:+vjUD/CM
なんか、御三家側が求めているのは〜ってのも前に他で見たことあるなw

御三家側は、地頭良くてウェーイな子も、コツコツ必死にやって伸びた子も、どっちも受け入れる器はあるよ。
それに、経験上、深海魚=無理して入った子、では無い。
無理して入って落ちこぼれる子もいるけど、地頭勝ち逃げでコツコツ勉強出来ない子が落ちこぼれていくパターンも多い。
子供が御三家ならそのうち周りの子見てたらわかるのでは?
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 15:50:33.09ID:+vjUD/CM
>>154
に完全同意。
154自身も御三家卒かな?
150は「子供が御三家」なのに何がわかるんだろ。
自分は御三家卒だけど、うちの親は学校のことなんて全然わかってないよwたまにしか行かないしね〜
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 16:38:55.10ID:KnHe2ju8
中学受験て、努力の仕方も学んで、努力が実を結んだときの喜びも味わえるでしょ。
時頭だけでは御三家入れてもやってけない。伊達に御三家名乗ってるんじゃないんだし「御三家がほしいのは」なんて軽々しく言わないほうが恥ずかしくないよ。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 16:55:13.30ID:dHUJt18U
もっとも、御三家、東大でも欲しい生徒、なんて大上段で語るようなものではなく受け身でしかない。
学校から探しに行くこともできないし、育てることもできない(その点で私大の付属校制度は見るべき点がある)。
入試に応募してくれるのを待つしかないから。
いかに出題に色々な意図を込めたともっともらしく嘯いたころで、所詮、それを解く生徒はその学校が育てたのではない。
いわば、出来合いのもの、でしかない。

私大付属の最高峰で早慶系列の最難関中、早稲田中の上位層が早大を選ばず外部へ抜けるのを見て、早大関係者は忸怩たる思いのはず。
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 16:57:40.47ID:WDYa03gV
「もともと勉強が好きで地頭が良く、4年からの勉強で要領よく入ってこられるような子」
っていうのは、地頭だけの子のこと言ってるわけじゃないけどね
地頭が良くて、その上で要領よく努力ができる子がいいに決まってるじゃん
4年からの勉強で要領よく、ってのはそういうことよ
地頭だけで取るなら知能テストみたいなテストになるだろうからね

ID:+vjUD/CM さんなんかも1年から通塾させてるそうですけど、そうしなきゃ
受からないと思って必死に通塾させて、毎日ガリガリ勉強させてます〜とかいうんじゃなけりゃ
うちのこと言われてるんじゃないわ、って思ってりゃいいんじゃないの?

「2年生に1日1時間勉強させても足りない」なんて話みて書き込んだだけだし
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 17:05:05.47ID:MrnDRE9I
>>161
この方の書き方は文章が長い割りに後出しが多すぎて言いたい事の真意が一回のレスだけでは理解できません。

そんな前のレスに遅レスするんなら安価つけてください。
適当に呟きたいならツイッターにでもやっててください。
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 17:11:09.55ID:zhVEDrMD
御三家さんの言ってることも分かるんだよ
低学年からギチギチにスケジュール組んで勉強させて
嬉々としてブログ公開してる父親とか見ると子供が可哀想になるし
でもこういうのって正解なんて無いんじゃない?
前述の子供も将来大化けして父親に感謝する日がくるかもしれないし
低学年で遊びすぎて、学校なんか行ってられっか!ってなる子もいるかもしれないし

まあ、謙虚になるこった
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 17:13:20.12ID:T+o+PDP6
それを見極めるのが親の仕事で、それぞれ子の適切見つつ試行錯誤してるのに、御三家さんがあーだこーだと持論を押しつけるからウザいんだよ
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 17:27:30.87ID:EwY666nB
どっちもどっち
個人的には低学年からのギチギチは反対な考えだけど、御三家の人は今日はもう黙ってクールダウンした方がいいと思う
あとどんぐりどんぐりうるさい人はなんなの
すぐ中受否定だって騒いでるけどどれだけ読解力ないんだ
触っちゃいけない人なの?
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 18:27:48.33ID:3K7/SzxW
実に面白い
どんぐりのことに触れると擁護の人が顔を真っ赤にして食って掛かってくる
どんぐりなんて中受でやってる人を聞いたことがない
触れちゃいけないんじゃなく、どんぐりに触れるな、一方的に言わせろ、の間違いだw
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/11(水) 22:07:50.97ID:bh883CFq
低学年からギチギチにしたいわけじゃないのに、三年になってからは夕方から宿題始めて平気で2時間くらいかかる…
二年まではこなせてたのに、通信がなかなかできなくてたまってきた

漢字学習の面倒さがアップした上に手が遅い、挙げ句ちょこちょこ中断するから、みっちりやらせてる訳じゃないんだけど勉強に使う時間だけは異常に長くなってる
マイペース男児はどうやったら素早くこなしてくれるようになるんだろう
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 00:10:50.96ID:PB4rLszB
手が遅い、ってのはホント原因はいろいろすぎるけど。
一つの対策としては、時間感覚をもたせること。
10分でやるべき問題を、20分かけて完全に理解する、という勉強法を採ってると完璧癖がつく一方で、時間感覚が身につかない。
時間が来たら途中だろうが、問題文しか読んでなかろうが終わり、という練習をすると変わるかも。
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 01:36:45.81ID:DyOfyh2c
>>156

えっ、154に完全同意?

>>154
”東大であろうと学部レベルまでなら、地頭より地道さ、堅実さの方がより優先度は高いし、成績も良い”
ってギャグかと思ったんだけど。

東大に入って何に驚くかって、自分より頭のいい奴らが世の中にはこんなにゴロゴロいるって
現実を知るってことでしょ。
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 01:40:31.28ID:DyOfyh2c
というか、御三家でて東大に入ってるだとすれば、
努力(地道さ、堅実さ)では越えられない壁が、進振りで
数学や理論物理系に進む人間とそうでない人間とにはあるとすぐ気づくと思うけどな
いや行くだけなら簡単だが、行ってから死ぬでしょ、才能無い人間は。
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 02:19:31.24ID:8kvFn4OD
>>173
それよく聞くけど、謙遜以外にそれを言ってる人って、自分が東大の平均よりかなり下でした、って言ってるだけ。
または、『東大はすげーんだぞ、部外者如きには窺い知れない知の巨人が集ってるのだ!』というオラオラビームを出してるだけ(こっちのほうが多いw)。

それに。
東大合格者ベスト20くらいの高校出身者がいまさら、そんな陳腐な感想を漏らすわけない、って分からない? 分からないから、そんなことをドヤって書いてんだよな。

>>174
才能とか地頭とか濫発する人間に大した奴はいない。
なぜなら、それを評価してるあんた自身がどれどだけの地頭を備えて、どれだけの努力をして他人様を評価してんのか、って話。
どうよ? あんた、他人様を評価できるようなモノを持ってんの?
いいよ、答えなくて。
自分には触れずにこどもが御三家に入ったからって天下でも獲った気になって馬鹿げたことを延々言ってる奴とかマジ笑える。
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 02:34:55.88ID:8kvFn4OD
もう一つ。東大が京大はともかく、早慶あたりと比べてすごいかどうか。
実際、日本の各界各方面のトップ層は早慶東大で占められてるが、東大の一人勝ちにはなってない。
政界、文壇では東大卒の肩書はむしろハンデですらあり、財界でもインフラ重厚長大系以外では早慶に負けている。スポーツ界(ナントカ協会とかの幹部)では東大の地歩は無い。
さらに東大生の親の学歴は東大ではなく早慶が最多で、富裕層も早慶が一位二位なのに、東大は四位。

ガリガリの東大盲信者がドヤ顔で妄想の東大を誇張すればするほど、
金ない、施設陳腐、有望研究者を好条件で外資、外大に引き抜かれる東大内部では内外の落差に苦しむことになる。
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 02:35:37.28ID:DyOfyh2c
>>176

いや、だから御三家じゃないから(地方出身だし)東大に入った瞬間にそういう感想を持つし、東大ってのはそういうところ
努力とかを超越したところで勝負がきまることもあるんだよってのを知るところってこと、だよ。東大に入った人間ならわかると思うけどね
だから”それよく聞く”になるわけ、あなたも東大ならわかるでしょ? 
御三家→東大でもどこかの段階で(中学なり高校なり)、自分と才能のある人間の差は感じると思うし、
逆にそのコースでどの段階でも差を感じなかったとすれば、それはあなたがすごいってことだね。それは感心する。
逆に御三家→東大でないとすれば、なんでそんな人間がドヤ顔で東大を語ってるかが理解できない。あなたは東大なの?

なんか勘違いしてるけど子供が御三家云々とは全く別人だよ。中受の話も一言もしてない。
ただ東大の話が出てきて、いきなりトンチンカンな話になってるからびっくりしただけ。
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 02:47:27.00ID:DyOfyh2c
>>177
いや、だから東大がすごいって別に言ってるわけじゃないし、そりゃ富裕層は早慶が上でしょ(特に慶応)。
つーか東大卒って、全然母校愛ないよ。だから献金も集まらないし、慶応の献金の集まり方を羨ましがってるわけ。
173で言ってるのは、154の”東大であろうと学部レベルまでなら、地頭より地道さ、堅実さの方がより優先度は高いし、成績も良い”
ってのが、自分の経験からすると何トンチンカンなの?ってことだし、
8kvFn4ODが東大じゃないとすれば、東大の内実をなんでドヤ顔で語ってるの?って思うだけ。

>金ない、施設陳腐、有望研究者を好条件で外資、外大に引き抜かれる東大内部では内外の落差に苦しむことになる。
意味がよくわからないが、内外の落差って何? 東大の教授〜助教の講師陣(特に理系)って、ほとんど海外留学経験者だよ。
内外の差も東大の利点もわかってるよ。あなたは、東大と海外の有力研究室の両方に所属したことあるの?
別に想像や希望を述べるのはいいけど、”経験”もしたことないことをさも”事実”であるかのように書き捨てるのはやめたら?
もちろんいま私が書いてるのも自分の”経験”でしかないけどね
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 03:02:48.50ID:E/n0a364
もう御三家やら東大やら、そのへんにしといて

来月全統小があるけど、皆さん準備させてる?
一学期までの範囲っていうのがザックリしすぎて
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 07:08:36.37ID:/NYnsytR
えーと昨日の御三家ですけど
東大の話はさすがにスレ違いすぎると思ってコメントしなかったけど、
東大は、地頭だよりで一生通用するような高レベルはゴロゴロいるし、地頭が良いのは当たり前であって
それにプラス地道さ堅実さもある人がたくさんいるね
地頭が良くないけど地道さ堅実さでコツコツやってきた、なんて人はあんまり見たことないかな
異常なコツコツ量でフォローして東大目指して落ちた人なら何人か知ってる

地頭の良さの程度をどこに置くかだけど、私が昨日いってたように「4年生から勉強して御三家合格に
間に合う程度」の地頭の良さなら、東大生全員そのレベルだよと

今日はもうこれ以上書き込まないことにします…
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/12(木) 20:22:30.12ID:FNgU3InU
>>171だけど、ストップウオッチでやってみました
今日は手間取る宿題がなかったのもあるけど、書き取り練習の宿題を10分ちょいで終わらせた
その後「30分しか時間とらないから、出来るところまでどんどんやっちゃって!」と煽ったら、りとるクラブを6Pくらい終わらせてくれたよー
息子は「終わったー」といってのんびり動画見てる
どこまで続くかわからないけど、今日は効果ありました!
まだまだ沢山たまってますがw
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/14(土) 11:03:59.14ID:7rpCFAlw
自分も中受したし、子供にもと考えているけど
女児なので進学校というよりも、ほどほどにカリキュラムがしっかりしていて
あとは伸び伸びと学生生活を楽しめるような共学校がいいなーと思ってしまう
そういう意味では慶應みたいな付属校に行ける人達が羨ましい
あとは男子だけど暁星みたいな雰囲気の学校は良いなあと思った
東大行く子もいればプロのサッカー選手になるような子もいるんだよね
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/14(土) 11:19:44.07ID:ur3FCyc6
>>187
私立の付属共学はあんまりのびのびしていない印象あるよ。慶應とか青山とか。
モンペや、我が強い子が多いって。
小学校の話しか聞かないから、中入組がどんな感じなのかわからないけどね。
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/15(日) 11:20:37.68ID:3iJaOTZw
まあまあ、2ちゃんでは東大早慶が人間として当たり前、ってホラっちょさんが一杯いるからw

大学進学率は5割程度、マーチは偏差値55以上だから、同年齢のざっくり上位2割くらいに入ってることになる
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/16(月) 13:17:47.46ID:reAbNBOY
大人っぽい子が
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/16(月) 13:21:13.17ID:reAbNBOY
>>194
途中送信失礼

電車乗るとよく会うんだけど凄く大人っぽい子が多いよね
女子高っていうより女子大って感じよ
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/16(月) 13:22:12.10ID:fqwi8hLq
新小1なんだけど、受験に向けてなにしたらいいかさっぱりわからない。
当たり前だけど、帰宅→宿題、通信、は私が見ながらやってる。

私自身が、荒れた中学に行って楽しくなかったのと、そりゃやっぱりできないより
できる子になってほしいので、受験の下地?を作ってあげたい。
公立小、塾にも行ってなくて通信、ひらがなを書くのも危うい、計算はそろばん行ってる
ので多少はできる、くらいだと、中受を目指すのは難しいかなあ。
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/17(火) 12:29:23.78ID:8sTWQVMa
幼稚舎は暴力的な子が多い印象。
私立小受験ブログをずーっとヲチしてると、幼稚舎とは直接書いてないけどここは幼稚舎に通ってるんだろうなっていうのがわかる。
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/17(火) 12:32:36.35ID:mitYWphc
>>196
同じ小1だけど、国語は一年生の漢字を終わらせて漢検対策してるのと、計算問題数ページやるだけだよ。
答え記入するだけだと、数分で終わるからノートに問題ごと書き写してる。計30分。
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/18(水) 11:10:09.09ID:/6RGwYt7
>>196
うちは3年生で通塾始めたばかりだけど、1年生から入れれば
良かったなぁと思ったから入れてしまってもいいかなと思うよ。
塾の子達に刺激を受けるし、適切な宿題が出る、先生に質問や
相談も出来るし。
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/19(木) 09:03:27.64ID:C5NMYUU6
>>199>>200
ありがとうございます。
>>199
すごい!漢字が終わってるなんて!うちには夢のようです…
でも書き写す、はよさそう。やってみます。
>>200
逆に、3年からで後悔?した理由はそれ以外にありますか?
うまく言えないのですが、他に後れを取ったと感じるとか、塾通いが習慣としてなじみにくいとか。
0202名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/21(土) 20:53:29.23ID:lZQ8GHId
正直に言って、自分の子供がどこまでイケルのかまだ解らない。
年長で風呂ポスターだけで漢字の読みはできるようになったし
同じように風呂塾で2桁の計算までは指を使わずにできるようになったから、こりゃ賢いのかな?
と思って中受に色気を出したものの、本人は運動系の習い事を2つもやって辞めたくないという。
私のこだわりでお習字もやってるから、塾に通う暇はない。
地元の中学はそれなりに荒れてるから、家の前を通学バスが通る中堅私立に行けたらいいんだけど。
0204名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/21(土) 23:19:52.36ID:fHARdiTb
>>202
風呂塾だけなら、少なくとも土俵には乗れる賢さなんじゃないかな?低学年の通塾は週1だし、調整すれば可能じゃない?
低学年の通塾は無駄が定説だけど、頭を鍛える内容だしうちは刺激があって良かった。
結局入塾しても、高学年にならないとどこまでいけるかは分からないし、とにかくやってみるしかないのが受験なんだと思うよ。
0205名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 08:31:45.05ID:77ebetHs
年長で身近な漢字を割と覚えていて千、万の数や分数の概念もわかるような子だった
低学年で学校のテストもほぼ満点だけど、塾でやれる気がしない…
前にNの小学生テストを受けた時に、他の子の解答の速さと内容にびっくりしちゃった
うちはギリギリ入塾可の判定だったけど、入ってもついていけない気がして怖い
0206名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 09:46:06.71ID:wHlv7bhe
中受に向いているかは、漢字や計算の知識より、むしろ考える力があるかの方が大事だと思うけど
特に超難関とは言わずとも一定レベル以上の学校に行きたいなら
0207名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 12:26:36.60ID:/gxBYy/a
親戚で優秀な子供がいるけど、漢字が好きで、部首の存在を知ってからは
看板やパッケージ見て、木の友達?とか聞いて来るから大変だったらしい。
身近な漢字でも部首なんて忘れてるからさ。
たまりかねて、幼児向けの漢字辞典を与えたそうだけど
低学年でも辞書を引いて、書き順を調べてから宿題してたそうだよ。

ただ、ここは親が知的なタイプだから、子供の質問にも的確に応える人だった。
うちの子がスパイって何?と聞いてきた時、大人が聞いても模範解答かつ子供でも解る簡単な説明で
子供もスパイの意味が初めて解ったとか言ってたわ。

子供に好奇心があって、それに親が応えられるって大切なんだと思ったよ。
高学歴の人の子供に高学歴が多いのは遺伝もあるけど、こういう要素もあるんだと思う。
0208名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 12:40:03.77ID:logQD2DO
的確な答えを出すな、と書いてある本もあるね。
どちらがいいかといえば、普通の子には的確な答えで、その子の記憶に鮮明に残る時期に
覚えさせる、なんだろうけど、研究者タイプの子には「ママもわからないなー○○は、
なんだと思う?」がいい答えなんだろうね。
0209名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 12:43:04.02ID:8uqqOMEd
まったくもって親の力だよ
小学生の子が英語出来ないって言っている親
間違いなくアンタがやらせてあげてないからだろが と思うね
ウチの親はバカ女で なんで天気予報は当たるの? と聞けば
当たらなかったら予報じゃないだろバカだね
というヤツだった 読み聞かせもしてもらった覚えがないので
親が子供にしてあげるもんだと知らなかった
砂糖ママ本読んで 親ってここまでやってあげていいんだ!! と驚いている
遺伝以上に環境だよ どれだけ意識の高い親の子として生まれるかで9割
あとの1割は自分の努力だと思う 
その1割だって本人の見本になる大人共がクズなら無理
自分が知らないことを自力で生み出せるわけないもの
0211名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 13:52:34.39ID:logQD2DO
小1だけど、理解力?読解力はあるほうだと思う。
絵を見ながら親が読み上げる問題、例えば
「サンドイッチを作るために買い物に行きます。
花屋さんの横のパン屋さんで食パンを買い、時計屋さんの隣の八百屋で
レタスを買い、次に肉屋さんでハムを買い、最後に果物屋さんで買い物をして帰ります。
通った道順を書きなさい」
とかは覚えられてどれも間違わない。
他にも分の内容を答える問題も間違わない。
図鑑の内容も覚えていることがよくある。

でも、ひらがながなかなか書けなくて…読むのは大丈夫。
学校で習ったこと・字はちゃんと覚えてくる。
板書がないと覚えられないタイプかなあ。
0213名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 14:04:00.92ID:logQD2DO
>>212
やっぱり?そうだよね…
私自身も、1年のときは授業に出られないほど体が弱かったけど、成績は常によかった。
ひらがな、というか小学生で学習に苦労した記憶なんかない。
うちの子は受験より補習、かな…
0214名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 14:21:20.74ID:oylNZHuy
文字を覚えて読めるのと書けるのではまたちょっと違うような。
うちも文字はひらがな、カタカナ、簡単な漢字は未就園の時から勝手に覚えて読めていたけど、ひらがなをきちんと書けるようになったのは年中で練習しだしてからだし、カタカナに関してはまだまだあやしい。
漢字も幼児用ドリルで1年生の分は年長時に全部やってるけど1年近くやってるのに未だに微妙な感じだわ。
低学年の今は算数や読解力よりも漢字を覚えるのが一番大変かなと思ってる。
新しく覚える文字はひたすら書くしかないけど、算数みたいに解く楽しさがあまりないからやるのも大変だよね。
うちは男児だからそんな感じだけど、女児だとまた違うのかな?
0215名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 14:33:44.31ID:8uqqOMEd
>>214
先取りの成果が定着するのは年相応になってからと感じましたか?
0217名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 15:01:08.35ID:8uqqOMEd
ありがとう
公文の体験に行ってみたら
6年がゴールじゃない 公文でも3年先取りがなければ中学で深海魚
中学入ってからが大事なんですよ 中受するならなおさらです
と力説されました
公文に行かれている方 そう思いますか?
こちらは中受より先まで考える余裕もないですよぉ・・・
0220名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 16:24:23.81ID:logQD2DO
>>214
ありがとう。うちも男児で、計算は好きみたいです。
簡単な漢字も読めるし、今日漢字を写させてみたけど、ひらがなを書く時よりは
しっかり書けた。
実は子供にはひらがなは漢字より覚えにくい、というのは聞いたことがあったので、
形とかも捉えにくいのかもしれません。
いや、漢字も覚えているわけじゃないんですけどねw

入学してから鉛筆の持ち方や字の書き方など安定してきたなと思うし、いつもなぜか
急にできる(蓄積するタイプ?先週できてなかったのに今週はできた、等)ことが多いので、
もうちょっと気長に見守ります。

いつか急に賢くなってくれたら…(泣
0221名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 16:32:31.61ID:I4bd7fYX
記憶力は聴覚的記憶と視覚的記憶の2つがあって
誰でも得意な方がある。
だから、目で見たものを一瞬で覚える能力と
耳で聞いた言葉を繰り返す能力はまったく別物。
どっちが受験に向いてるかは、どちらにも長短があるもんなので選べないと思う。
長所を伸ばしつつ、短所をフォローするしかないんじゃないかな。
0222名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 16:53:25.27ID:K/XseNsn
>>217

公文の方式を知ってればわかるが、
深く考えさせるという方式がしにくく、先取りしか能のないシステムになってるから。
当然そういう言い方になるとおもう。

あとさ早慶の付属にいくならともかく、それ以外の中高一貫に行く以上
出口は大学受験でしょ?(もちろん本来は大学出た後の就職があるわけだけど)
中受より先がむしろ重要なわけで、中受で燃え尽きたって一ミリの意味もない
少なくとも親はそういう意識が必要だと思うけど。
0223名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 17:52:56.24ID:8uqqOMEd
>>219
低学年でなくてどこで聞くのかな?小受スレ??

>>222
ありがとう
自分の経験から偏差値10低い所で大受重視のつもりで入ったら地獄でした
こんなことなら這いつくばってでもぶら下がってでも行きたかった所にすればよかったと思ったわけ
大学の友達は一生の友達だけど 高校の奴らは顔も見たくない
0225名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 23:17:23.45ID:8uqqOMEd
偏差値高ければ高いほど他人の進路などどうでもいいし
自分に無いものもっている人は素直に尊敬するし
自分の勉強に忙しくて他人に干渉する暇ないし
遊ぶ時には集中して密度濃く思いっきり遊べる器用さがあるし
会話の内容も使う単語も違う ヴィジョンが違う 計画性も違う
いまどきの子と言っても難関校の子は親が何も言わなくても
自撮りキスシーンをネットにあげたりしないでしょう?
馬鹿な子はどう説明しても理解出来ないのよ
あたしたちぃ べつにぃわるいことしないしぃ〜 こうかいしないしぃ〜
ですよ
本当の馬鹿を見たことあったら中高の偏差値は関係ないなんてこと言えないハズ
0227名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/22(日) 23:37:58.85ID:ZXVogh7M
必ず公文ステマが湧いてくる。ここに限らず。
はっきり申し上げて公文なんか必要ありません。
本屋かAmazonで問題集を買って親が丸付けすればいい。
0228名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 04:05:34.64ID:bsBnf2kP
>>225
まあ、だいたい同意するけどね。

日本を代表する難関中高一貫校の出身者が、バイト先ホテル内飲食店で知ったタレントやVIPのプライバシーを
ツイッターで暴露する事件があった。
タレントだけでもホテルの信用に関わる大問題だが、情報を暴露されたVIPの中には警察の警護対象もいたため、大騒ぎになった。

勉強だけ出来ても、馬鹿は馬鹿だ。
ちなみに、事件発生から6年以上経つが、今でも情報漏洩者と被害者の名前を含む事件の詳細は、ネット上で容易に検索可能だ。
まあ、このレスは検索し難いように書いてるが。
0229名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 05:45:19.55ID:eGOseezR
>>225

難関校に行った人間に夢を見すぎ。
あなたのそのコンプレックスこじらせすぎが子供をつぶさないようにね、と言いたいわけ。
まあ、あなたの子どもがつぶれようが他人事なんだけどさ。
0230名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 09:42:57.19ID:eS5ZV/Au
>>228
馬鹿は馬鹿、には同意だけど、
難関私立は「馬鹿なことをやらないヤツはノリが悪い」みたいなDQNノリは少ないよ。
公立、ガラが悪いところはほんとに悪いから…
0231名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 12:53:26.97ID:MIHilCmj
>>229
225に書いてあることは事実なんだよなあ
知能が高いので精神的にも大人になるのが早いんだろうね
トラブル起こす生徒が少ないので先生は勉強教えるだけで良くて楽だと思う
0232名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 13:07:52.04ID:xwaSBDcm
難関校(在校生と、そのOB,OG)にも問題行動を起こす子が居るかも知れない。
ただ、そういうのはマジョリティじゃないよね。
底辺校は、マジョリティがバカだから差は大きいよ、やっぱり。
0235名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/23(月) 20:47:11.86ID:GFCimTIu
>>234
なんで?
我が子がより良い環境で、学校生活を送れるよう願うのは自然だし、低レベルの学校にバカな生徒や非行少年が多いのも事実。
一方、立派な学歴でも、犯罪を犯す人もいる。舛添さんも、公金横領で遂に刑事告訴されたよね。
上の話のどこに妬み僻みが?
0237名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 09:05:00.01ID:PlsWhLFj
公立の進学校レベルでも全然違うよ。
イジメとかないし、校則3行しかなかったけど
髪を染めるような子は居なかった。

ただ、そのコースだと中学で底辺と付き合う必要があるのがね。
はっきり言って、自分が苦痛でさ...。
高校に行って凄い楽しかったから、中学から良い環境に入れてあげたい。

厳しいとこに入れないで、高校から公立でも良いかなって思ってるわ。
0238名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 12:58:59.97ID:dSKH9gq3
>>237
私も。高校に入ってから、「え?なんでこんなに皆いい子なの?」と驚いた。
自分は真面目っ子だったので、荒れていた中学で影響を受けることはなかったのだけど、
真面目〜不良までいろいろいたので、世の中そんなもんだと思ってたから。

田舎だったので私立受験とかもなく、本当に井の中の蛙だったなって思う。
中学が私立、まして小学校からという子は、大学時代以降、扱われ方が違ってると実感した。
世間ってそうなんだろうなと思う。
0239名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/24(火) 23:32:52.53ID:7dzhhV3R
「大学時代以降、扱われ方が違ってると実感した」
どう扱われ方が違うの?

そりゃ高校から日比谷が一番いいよ
でもその前にクラスTOP7が抜けた出涸らしのような公立中で
進学する気もない地元ヤンキー共に絡まれて
受験ノウハウもない公務員から指導受けて大丈夫なのか?ってことだよ
受験ノウハウのある公務員は一貫に引き抜かれてそいつらも出涸らしなんだよ
0241名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/25(水) 09:25:43.71ID:wrmbMRjo
>>239
教育関係の仕事をしてたけど、そうでもないけどなぁ。
ただ、ノウハウしっかりしてる教員は文教地区に配属されることが多いんだよ。
モンペや底辺が多い所はヤクザかよwみたいな体育会系の教員が配属されるしさ。
前者が後者の所に行くと勤まらないし、逆もそう。だから、仕方ないと思う。
こう言っちゃなんだけど、出涸らししか居ないなら、出涸らし程度が要求されてる地区なんじゃないかな。
ウチもあんまり人のこと言えない地区なんだけどさw

私立だと校長に出世することはまずないし、経営者がワンマンな学校も多いんだよ。
だから、ヘッドハンティングされても転職しない先生の方が多いと思う。
年金も公務員の方がいいしね。
0242名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/25(水) 09:44:15.38ID:0Ldqfs04
東京じゃあ、エリート教員は若いうちから離島とか、教育困難地域(親に問題が多い)に行かされてる印象。
教員の年齢構成も考えてるし、できる副校長(校長は名誉職的お飾りの場合も)の下に若手をつければ上手く回る。
出涸らし教員ばっかりの学校なんて、区ごとに教委が差配してるからひとつの学校に集まるなんてことは偶然以外ない。

ただ、公立の場合、中学教員は部活顧問が半強制で頭が雲丹状態になってるよ、ほんと。
0243名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/25(水) 09:45:23.07ID:GlOwFztZ
>>207
2年生の娘の同級生にもこのタイプの男の子がいて,1年生のときから中高生向けの漢和辞典を引いてたわ
それがきっかけでクラスで漢字学習が大流行で,新しい漢字のときには部首も習ってきていた

その子のお母さんと話す機会があって訊いてみたら,小学生の漢字は勝手に全部覚えちゃったそう
今は漢字に加えて,数の単位に凝ってるらしい
「引き算が苦手でね」と言っていたけど,娘曰くその男の子は割り算もできているとか
先行きが気になる
0244名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/25(水) 10:06:13.46ID:wrmbMRjo
>>242
団塊世代の教員が少子化に伴って余るのが解ってたから、教員採用を日本中で絞ってた時期がある。
それが、今はアラフォーからアラサーのちょいう上の、1番、気力体力経験が充実してる世代。
僅かに採用された人に負担が凄いかかってるんだよ。
公立同士でヘッドハンティングがあって、違う県の教育委員会が醜い争いしてたりしてる。

部活に関しては、ハシゲが言う通り、専門家に任せた方がいいと思う。
教育関係に関しては、あの人は結構マトモで校長の民間採用も私は賛成。
なぜなら、このまま行くと、僅かに採用された世代の教師がほぼ全員、校長になるから。
狭き門をくぐり抜けただけあって、優秀な先生が多いんだけど、そうじゃない人も一定数含まれるからね。
契約採用で面接を厳密にやって、10人採用して、半分が有能だったら十分成功だと思う。
ダメな人は契約延長しなきゃいいんだし。
0245名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/05/25(水) 10:10:33.36ID:HzeIdVxx
>>242
参考になります。
部活、本当に大変ですよね、先生が。
地域の人や、大学生のボランティアに、任せたり出来ないんですかね。事故が起きた時、ややこしい責任問題になるから避けてるのでしょうか。
0249名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/18(土) 01:58:53.57ID:d+ZELZFb
皆さん夏休みはどのような自宅学習をお考えですか?
0250名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/18(土) 05:36:45.52ID:p5j8NH3l
学校の宿題と、夏期講習と塾の平常授業の宿題。
塾以外は終日学童なんで、そこでどこまで自分のペースで勉強できるかがポイント。
0251名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/18(土) 06:56:13.21ID:1EKVRz/7
学校推薦のドリルがペラいのなんの…
とりあえず今やってるシリーズを終えたら
次最レベに行こうと思ってる
二年生の先取りよりも基礎固めておきたい
0252名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/18(土) 23:42:39.75ID:DjUA7/Om
> 二年生の先取りよりも基礎固めておきたい

3年になって思ったけど、やっぱり基礎固め→自由自在に使いこなす応用力は大事。
先取りより深取り。
0253名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/19(日) 07:22:44.51ID:Sq1jorqV
>>251
同じく3年生。
1年生の時に国語と算数の最レベをひととおりこなすことで、子どもにも親にも難問への耐性がついたと思う。
2月から大手塾に入ったけど、国語がイマイチな割には算数の入試問題的な独特の表現は読み取ることができて、最上位クラスでも上位チームにいる。
上の人も書いているように、1年生なら1年生の範囲なりの深い読み取りの方が大切だと思う。
0254名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 14:54:49.69ID:hVMl+yLk
うちの小1息子を割と好いてくれている、同級生の子がいるんだけど、
その子が「〇県で〇番以内に入っていないと行けない中学に行く」って言ってたって、
息子が驚いて報告してくれた。しっかりしたお子さん。

そして、うちの習い事の帰り道、その子を迎えに行くお母さんと毎週すれ違うので、
曜日と時間帯からして、あの塾に行っているんだろうなって思う塾はある。S。

うちは息子は塾は行きたがっているけど、
私がまだ早いと思っていて、1年生は夏休みとか無いよ〜とか言ってるんだけど、
夏期講習でその子と同じ塾に行っちゃったら、9月から通いたいって言いだしそうだなあと。

相手のお母さんは塾に行っているとは言わないで、習い事やってます、って言うから、
うちがその塾の夏期講習に行ったら、ばれちゃうから嫌なんじゃないか?とかも思うんだけど、
どうだろう?
0255名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 15:06:15.76ID:5Ype+Z8Z
うちも周りがのんびりだから既に塾に通ってることを公言せずにいるけど
知り合いが入ってきたら嬉しいと思う
周りに言って回らなければいいんじゃないかな
0256名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/21(火) 15:07:38.79ID:fVMCfbJP
>>254
塾は友達とキャッキャウフフな場所ではないからなぁ。
子供同士もだし、親同士も、同じ塾だから仲良くしましょう〜ってノリではない。

まずは親が、受験させるのかどうか、何年生からどこの塾に通わせるのか(子どもに合う塾はどこか)、それまで家庭学習や習い事はどうするのか、力試しでどの模試を受けていくか、などよく考えた方がいいと思うよ。
それでその子と同じSが合ってると思うなら遠慮することなく好きなタイミングで通えばいい。
0258名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/06/22(水) 09:53:25.52ID:tcpkoeO3
なるほどね。
行ってない子には秘密にしたいけど、行くことになったらそれはそれでもう仲間だから別に嫌じゃないか。

ユニクロが恥ずかしい気がするけど、ユニクロ知らない人には判るわけないし、
それユニクロだねって分かる人は、逆にユニクロファン同士だからバレてもいい、みたいな感じだね。
0259名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 08:56:38.84ID:auwn1bGJ
>>254
いつも不思議なのだが、公文や学研には1年生からせっせと行かせる方が多いのに、何でサピや四谷、早アカなどの中学受験塾は敬遠するのかね?
3年前半までは大したカリキュラムじゃないのに。
0260名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 09:25:16.01ID:jEhzvBA2
うちの子の学校は1年生からサピに通ってる子がそこそこ居るよ。
お受験向け幼稚園出身の子が多い感じだから幼稚園で付けた習慣を維持したいのかな。
あとは大規模校舎が近いといのもあるかも。
公文とそこまで差額は無いよね。
多分進学塾のイメージがガリガリ勉強するイメージ先行で公文よりも気軽さが無いからかも。
0261名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 10:05:37.14ID:q5qAOkoW
>>259
敬遠してるわけじゃないと思うな。
低学年で小6までの計算や漢字を公文ですませて小3か4から入塾させたいとか、低学年だと下の子が小さいから下の子連れての送迎が大変だけど4年なら一人で電車乗って通えるとかそのへんも。
逆に私立のお受験小行ってる子は学校帰りにそのままサピ、なんての多いよ。
0262名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 11:08:32.31ID:+fDGlbjq
>>259
単純に新小4からカリキュラムが始まるから。

その受験カリキュラムが始まるまでに、小3の基礎的学力と学習習慣が身についていればよく、
中学受験塾でももちろん良いんだけど、必ずしも中学受験塾でなければならないというわけじゃない。
家庭学習で十分の子もいるわけで。
0263名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 15:07:18.34ID:G5gJZidS
>>259
3年前半までは大したカリキュラムじゃないから。
新4年まで公文で計算力と漢字を6年終了分までこなして、受験塾に変えるってのが多いよ。
0266名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 15:12:53.42ID:fkccSxbk
夏期講習受けさせようと思ったら本人が全力拒否
どうやら一緒に登校するお友達のお姉さんに
塾は大変だよって聞いてびびってるみたい
同じような経験した方どうしました?
0269名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 19:27:55.57ID:C0fEarIh
中受塾の低学年向けは、総じてゆるいんだよね。
楽しくお勉強して塾に通いましょうねって感じ。
週1〜2で宿題も少ない。
だったら、低学年でもできる漢字と計算をガッツリやって、入塾後、中受独自の勉強に時間がかけられる方がいいよ。
計算のケアレスミスには最後まで苦しめられる。
漢字は社会でも地理や歴史で書けなきゃいけない学校が多い。
理科は博物館や自然体験に連れてっておかないと理解しづらい。これは、ある意味先取りかも。
あと体力づくり。
拘束時間が増えて気力体力が無くなると、集中力切れたり寝たり泣いたりするから。
0270名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 20:22:32.02ID:I/+Xk3Zr
>>269
経験から言うと1.2年生と3年生では内容も分量もカリキュラムも全然違うよ
1年の時に見学してこんな緩いなら必要ないわ〜とか思って新4年まで家で基礎だけやってると足元すくわれるかも
最近は熱心な家庭はこぞって新3年から入れてる
超難関狙いの人の話ではあるからちょっとスレチだけどね
0271名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:23:45.02ID:+fDGlbjq
>>267
別人だけど、
大したことないっていうより、やっぱり中学受験塾のカリキュラム的に新4年からがよーいスタートなの。
そのスタートを切ったらかなりペースが速いから、スタートーラインに立つまでに、
基礎的体力をつけたり、走り続けるトレーニングをしたりが低学年の学習の目的だと思う。

スタートまでに先取りという人もいるけど、低学年の脳みそは、やっぱりほとんどの人は低学年の
脳みそなわけで、どんなに説明しても理解できないことだらけ。それが年齢が上がると脳みそが成長して
簡単に理解できるようになるんです。そう考えると先取りって否定はできないけど、効率はかなり悪いと思う。

だから
>>269
>低学年でもできる漢字と計算をガッツリやって、入塾後、中受独自の勉強に時間がかけられる方がいいよ。
と一部だけ切り取ったけど、269の考えに全面的に賛成できる。
0272名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 22:42:29.36ID:Trdk/vj6
>>271
実際に受講してみると分かるけど3年生の内容は4年生の内容をそのまま先取りしてるわけではないよ。
4年生からスタートするとかなりのスピードを必要とするために、その内容の基礎となる部分をもっと分りやすくまとめてあるもの。
4年生からかなりのスピードと作業量を必要とするからこそ、その前段階を3年生で早めにこなしておくと後が圧倒的に楽だし繰り返しの演習量も増えて有利。
家でそれだけの準備をしておけるなら必要ないけどやはり塾のテキストは分りやすく出来てるから無駄がない。
4年になってビックリ、やっときゃ良かったって声をよく聞くのはそれ。
そもそも計算と漢字は低学年通塾してる子のほとんども同じようにやってる当たり前のことだからプラスアルファ何をするかだよね。
0273名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:04:06.65ID:AEuMoQak
>>272
最後の段落ほんこれ 漢字と計算なんて大前提
家庭学習で済ます人たちだってそれとは別に思考系のドリル足したり特殊算をやらせたりしてるよ
狙う学校のレベルによるけど思考力がついてないからムダとか思ってると先行組に引き離される一方でちょい厳しいかも
0274名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:18:14.35ID:Yz3KURtz
4年までに計算と漢字は全て終わらせて後は特殊問題に集中〜って公文組はよく言うんだけど、
入塾してからも計算テキストと漢字ドリルはたっぷりやらされるわけでその作業量をカット出来るわけではないよね
漢字は結構忘れていくから反復必須だし

3年間で計算漢字先取り!ってそれこそ無駄に作業量増やすだけで大事なことが抜け落ちる気もする
バランスが大切なのかも
低学年の間はそのペースメーカーに塾を使うって感じじゃないかな
0275名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/01(金) 23:53:00.30ID:+fDGlbjq
別に塾がダメって言ってるんではないですよ。
勉強する習慣や、受験へのモチベーションアップ、ペースメーカー
などいいことたくさんあると思います。

ただ、たかが計算漢字いうけど、されど計算漢字で、やっぱり最後まで苦しむのです。
でありながら高学年になるほど計算漢字に時間がとれない。

低学年で、思考系のドリル・特殊算など、低学年の脳で出来るレベルの内容のアドバンテージは、
「これに似た問題見たことある!」ってとっかかりの部分の優位性はあっても、
高学年のスパイラルで難化し簡単に吹っ飛びます。

誰かと比べて優位とかではなく、高学年になって時間が無くなってできなくなること、
そして、低学年の脳で理解できることをやるのがいいのでは?
それが例えが、計算漢字だったり、自然体験などだったりするだけです。
0277名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 06:14:51.30ID:T+NFv8hU
>>275
>誰かと比べて優位とかではなく、高学年になって時間が無くなってできなくなること、
>そして、低学年の脳で理解できることをやるのがいいのでは?

それが高学年の計算や漢字ではなくて、低学年用の最レだって考える人もいるので、まぁみんな試行錯誤だよね。

うちは3年生から塾。
地頭はいいわけではないので、自分だけで参考書を理解することはできないけど、学ぶことに対して意欲があるのと、競争好きなので。
0280名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 09:54:00.10ID:YvnMmnUE
>>275
他の人が低学年から通塾してるとなんか焦っちゃうよね
アドバンテージなんてないって思いたくなる気持ち分かる

でも実際のトップ層を見てると低学年から難度の高い問題に慣れていて普通にガンガン解いてるよ
4年から始める頃にはその子たちはもうその先へ進んでる
ペースがゆっくりな子なら尚更4年から始めるより余裕を持って高学年に突入出来るのは確か
脳が発達してないからとか言ってる間にトップ組の背中は見えなくなってるのが現実かも
でももちろんそこから割り込むことが出来る足の早い子もいる
他人の動きに惑わされず自分のペースで頑張ろうよ
0283名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 11:19:31.83ID:sbFdbe//
低学年入塾どんどん増えてるもんねぇ
ここ5年で倍増だってさ
これからもっと増えるんだろうな
知り合いの4年生ママにも早めに入れて助走させないと4年後半から一気に難度上がってキツイよって言われたわ
他スレでは夏期講習で盛り上がってるけどこっちの人は行かせないのかな?
0284名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 11:59:45.15ID:AWU0vAUR
>>280
>でも実際のトップ層を見てると低学年から難度の高い問題に慣れていて普通にガンガン解いてるよ
>4年から始める頃にはその子たちはもうその先へ進んでる

高い位置にいるということはわかるけど、先に進んでるってカリキュラム的に?
予習が進んでるってこと?どのくらい先まで?塾は復習する場所ってこと?

だとしたら、逆にその子は低学年から始めなくてもいいと思う。

>>282
よそのうちの子バカにする前に、文章読む訓練した方がいいよ。
0285名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:12:20.92ID:qEza1HVF
実際は、先取り(基礎レベル)&現学年の深度のある問題(いわゆる低学年向けの中学受験用問題集)&パズル系(論理思考力や空間認識力を鍛える)の3本立てでやってる家庭が多いんじゃないかな。
うちは2年生から通塾始めて今3年生だけど、通塾しながらその3本立てでやってるし周りもそういう家庭が多い。
もちろん自然体験やスポーツ、遊びもかなりやってる。
0286名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:15:19.90ID:sbFdbe//
>>284
横だけどうちの塾では3年入塾組は4年の内容をかなりやってるから、4年では通常授業はその復習というスタンス
それとは別に4年超難問と5年の内容を先取りする特別クラス(要資格)に入っていてメインはそっち
通常に慣れるのに必死な4年入塾組とは土俵自体が違う

でも塾によってはSみたいに先取りしないところもあるから色々かと
0287名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 12:22:53.40ID:qEza1HVF
>>284
いや、自分は282に完全同意だよ。
たとえば「たしざんひきざん」を習ったときに、「計算が出来る」ことと「和と差の概念を理解する」ことは別物だからね。
足し算引き算は出来るのに、○日後と○日目の概念が理解できていないとかね。
それに気づかずに小4スタートすると、それらの概念をきちんと理解して「四則演算小数分数」を駆使しなければ解けない問題がいきなり出てくるわけだからキツい。

もちろん、ただ計算を習っただけで和と差の概念まで勝手に理解しちゃう子もいる。それが「計算しかやってなかったけどトップクラスにいく」子たちね。
0290名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/02(土) 15:14:43.79ID:CyXdvslJ
低学年の入塾テストなんて10までの足し算と、ひらがなの読み書きができればまず落ちる事でなんてないかと。
少なくとも1年生Sの入塾テストとYのぜんテストはそんな感じだった。
3年生から入る方がよっぽど難易度高いのに。
0292名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/07/11(月) 16:18:40.86ID:zxtF4B1w
>>282
これを読んで、御三家スレが常に荒れてる理由が解ったわw
自分が間違えただけなのに、嫌味を吐き捨てて行くとか、そりゃスレも荒れるわなぁ。
0293名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 09:11:37.72ID:STbXhalw
今は年長ですが、1年生2年生くらいで(通塾は問わず)家で最レベをやっているようなお子さんは、
幼稚園時代はどんな勉強をしていましたか?

うちは運動は割と出来る方ですが、おちゃらけたり、ちょっとでもわからないと泣いて投げ出したりすることも多くて
1年後に最レベにじっくり取り組むような子になるとはちょっと思えません…。

市販の学研や公文出版のドリル、はじめてなぞぺーなんかを毎日20分くらいやってますが、ここのお子さん達は全然違うレベルだったりするんでしょうか。

ひらがなもたまーに鏡になるレベルですが、漢字に興味を持ち始めたので漢検は挑戦させてみようかと思っています。
(本人はテスト怖いからやだーと言ってますが、ゲームなどを餌にだましだましやらせてて、逆効果っぽい状況になりはじめてますが…)
0294名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 09:40:05.36ID:WhwtnBys
>>293
年中〜年長の時は幼児用のハイレベをやってたよ
最初は公文の幼児用ドリルをやってたのだけれど簡単すぎたのと、問題数が少なかったのと漢字の止め払いが無かったのをきっかけに途中で切り替えた
0295名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 11:27:34.86ID:wQEFGy1s
>>293
のびのび保育園児だったので保育園での勉強はなし。
家では迷路とパズル道場のドリルをやってたくらい。
『最レベにじっくり取り組むような子』というイメージがどんな感じかわからないけど、多分うちはそれには該当しなさそう。
ただ1年秋には本人が行きたい中学を見つけたので、そこから勉強に対する意識はかなり変わった感じ。
0296名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 11:40:01.51ID:STbXhalw
ありがとうございます。
ハイレベのドリル今からでもやらせてみます。

最レベをやるお子さんは「解けるまでゼッタイ辞めない!」みたいなことを涙目で歯を食いしばりながらやるような子を想像していました。

うちは「わかんない!こんなのもうヤダ!」と鉛筆を投げるような感じですし、私もあまり勉強する子ではなかったので
思うように進められるかはわかりませんが、ハイレベでも一番簡単なものからやっていこうと思います。

このスレや関連スレを読んでいたら、小さい頃から計算が好きで−、とか幼児の頃から頭角を現しているようなお子さんが多くて羨ましいです。
0297名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 16:12:39.73ID:WhwtnBys
>>296
>最レベをやるお子さんは「解けるまでゼッタイ辞めない!」みたいなことを涙目で歯を食いしばりながらやるような子を想像していました。

うちの子も最レベもやるけどそれはないわ
「これ難しい!ムリ!」ってなったら少しヒントを与えて解かせてる

あとそういえば園児の時は上に書いたハイレベの他にきらめき算数脳も良かったよ
入学準備〜1年生向けのやつなら年長でも出来るのでオススメです
0298名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 16:18:16.60ID:WhwtnBys
>>296
連投スマソ

もし、もうやだ!と投げ出すようなら与えてる問題が合ってないのでは?
簡単すぎず、でも難しすぎずでよく考えれば解けるレベルのものをお子さんに合わせて選んであげるのが良いかと
園児なら学習習慣を付けるのが最優先の目的なので勉強が嫌になってしまっては元も子もないよ
0299名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 16:57:35.48ID:STbXhalw
レベルが合ってないというのはあると思います。まあ面倒くさがりというのか一番大きいと思うんですが…。

幼児ハイレベの一番簡単な計算は、繰り上がりなしの計算をひたすらやれるようなので、それで弾みをつけようと思います。
市販のドリルはすぐに次の段階に進んでしまうものが多いので…。

きらめきも見てみます。ありがとうございます。
0301名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 17:58:42.40ID:oz2MIzH8
次の段階に進めるようなら進むなりその単元の発展問題を解かせれば良いし、
進めないようなら市販ドリルなり、ネットに基本問題や計算問題の無料プリントが無数に転がってる。
先取り否定派なら知らないけど。
子供のレベルに合わせた教材選びと、子供の学習習慣づけが大事。

あと、幼児の最初のテストに漢検は勧めない。
試験官が不親切(というか、普通)だから。
初めて受ける子向けの塾のテストで慣れた方が良いと思う。
Yのリトルオープンとか園児からじゃなかったっけ?
0302名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 18:23:00.42ID:STbXhalw
なるほど、漢検は確かに初めてにはハードル高いかもですね…。
漢検や幼児期のテストにこだわりがあるわけじゃないので、とりあえず漢検はやめておいて、試験は1年生になってから考えます。

今は「マインクラフトやらせてくれるならワークでもなんでもします」状態で、
受験どころか廃人になってしまう危険もあるので、勉強への動機付け間違ったかな…と悩み中です。

年中時のピアノはオヤツ目当てで練習させて、上手くなってきたら楽しさも芽生えたようですが、勉強好きになってくれるといいけど…
0304名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 19:26:20.78ID:4X6x/1/u
小1で最レベが難しいようならハイレベとトップクラスの徹底理解編がいいよ。
きらめきやちゃれぺー系は数をこなすよりも週末とかにじっくり出来るまでやるのがいい。

モノでつるより、「○時〜は学習時間」と決めて習慣づけた方がいいかもね。
0305名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/23(火) 19:36:10.29ID:STbXhalw
全レスみたいになってすみません。

そう、物で釣るのよくないですよね。
今は「マインクラフトやりたいならドリルやってからにしなさい」って感じですが、
勉強が「楽しいことをやる前にに我慢してやるもの」みたいになってきたらやだな…。一応よくほめて、極力叱らないようにしていて、
本人は今のところ勉強楽しい―好き―!と言ってますが、よい子のなりきり遊びみたいな感じです。

これで終わりにします。
0308名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/24(水) 08:49:56.88ID:EN728+J6
目標がまだないんじゃないかな。手段が目的になってるというか。
希望の学校なんてまだ親にしかないだろうし、そもそも本人が中受することをどう考えてるかも微妙な歳よね。
まだ親目線だとしても、希望の学校に入るには何年生でどのくらいなにができてるといいのか、そのためには塾なのか家庭学習なのかそれ以外のなにかなのか、そのリソースと金銭事情は家庭の事情と合致するのか。
みたいなことを、旦那さんと話してみたらいいよ。漠然と最レベ漢検言っててもどうにもならないよ。
0309名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/24(水) 09:17:16.53ID:MZQ0FcSJ
ゲームはゲームでもマイクラなら空間認識能力が強くなりそうでいいなって思ったけどな
年長さんでそこまでやりたがるなんて図形に強かったりプログラミング系の素質があるのかもよ
うちもマイクラをやらせたかったけど私のPCのスペックが足りなそうなのと、時間もあまりないからやらせてないんだ
だけど欧米では授業で使ってる国もあるし教育向けのマイクラも出来る(もうあるかも)という話だよね
私ならマイクラやプログラミングをやるパソコン部や科学部がある難関校の学園祭に連れて行って、ここに入りたい!という動機付けをさせるかも
去年行った学校では音ゲーだったり結構すごいゲームを作ってたのを見たよ
うちも年長の時に学園祭に行って子どもが受験を意識し始めたからご参考までに
0310名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/08/28(日) 11:46:18.06ID:OIquxU/1
>>309
すごい。年長で受験を意識って。
うちは兄弟の学校の文化祭や
オープンスクールに行っても
受験したいとは言わないわ。
ま、兄弟の勉強ぶりを間近で見てて
記憶にあるのは六年時だから
嫌なのだろう(笑
0311名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/09/12(月) 17:50:17.86ID:Sexq6fZv
40代やり逃げヤンキー世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草高額商品円安)
40代信用金庫ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータぼったくり塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 (NHK民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください真田丸薬品シャンプー)
0313名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 01:38:46.00ID:jqWoEY12
娘の進学で、夫と意見が合わない。
私は、地方で小中高公立→現役旧帝で、小中は最終学年では塾に通ったけど、
高校は公立でも夏期冬季補習ですべて賄ってくれて、予備校いらずだった。
夫は私立中高(御三家)→一浪旧帝でガッツリお受験組。
夫は都内なら受験が当然派。私は本人次第、公立でも良い派。
結局当人がやるかやらないかでしょ?
そこそこ難しいはずの学校に通っても、半分程度はMARCH、駅弁に行く羽目になる。
カリキュラムきっちりやればMARCH程度なら学校の授業で十分なはずなのに。
受験って小学生には本当に大変そうだし、公立の進学も考えてみたいんだけど、夫は環境考えると…って私立を推すんだよね。
都内私立出身のママさんに聞きたいんだけど、どういうところがよかった?
0315名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 04:37:04.97ID:NkeMyVib
>>313

近くの公立中のレベル次第でしょう。まわりが受験しまくって、公立に残るのはその出がらしって地域もあるだろうし。
あと、中学受験は親の受験、高校受験は子供の受験ってのが大きい。
大学のレベルは高校である程度きまるので、中学で(反抗期等で)高校受験に失敗するとリカバリーが難しい。
中学の段階で入れてしまえばって考え方はある。
0317名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 09:33:54.50ID:m+85hsG6
性格が不真面目でむちゃくちゃ反抗的だった私は、高校でドロップアウトせずに大学行けたのは中受のおかげ。
私立中行ってかなかったら、多分高卒危うかった。

昔に比べて行ける私立高校が減ってるのと、高校受験の内申が取りにくくなってる感じが怖いので、子どもにも受験させる。
0318名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 09:37:32.19ID:54etnPfJ
高校受験の内申点取りが、純粋な学業成績以外の比重が大きくなってるのは自分も気になる
昔と同じく、テストの点が良くてそこそこマジメにやってればそれなりに内心貰えるシステムなら
私立受験考えなかったかもしれない
0319313
垢版 |
2016/11/12(土) 09:52:49.26ID:jqWoEY12
返答ありがとう。
今、東京西部地区住まい。この地区で進学なら、公立も悪くはなさそうなんだけどね…。
結構重視して家を選んだから。

道筋をつけてあげたいって言う気持ちなんだね。
やっぱり、回りの雰囲気は良かった?
私が大学で出会った難関私立校出身の子たちは、みんなリーダーシップがあって、凛として素敵だった。
でも、うちの子、あんまりチャキチャキしてない。引っ込み思案。
一人でのんびり本を読んだり、絵を描いたり、私と手芸したりしてるのが楽しいそうなんだ。
転勤で地方の小学校にいたとき、方言しゃべれない、ぶりっこって言われて傷ついてたんだよね。
いまの小学校ではお友達も沢山出来てたのしそう。半分は地元公立に進む予定って言ってる。
環境が変わり過ぎるのも少し怖くて。
私立の賢くて、チャキっとしたお嬢さんのなかでも、居場所は見つけられるのかな?

個人的に大学はある程度はちゃんとしたところを出させてあげたい。
でも、余り試験や成績でカリカリして彼女の良さが消えるのはさみしい。
子供のおっとりした柔らかさが私はとても好きなんだよね。女性らしい几帳面さで、とてもポジティブに人や物事を見てる。
どうせやらなきゃいけないなら、小学校で頑張って、私大付属に入れてのんびりさせてあげてもいいのかもしれない。
夫は大学受験は必要な試練だから、エスカレーターはなーって言うんだけど、そこのところは話し合いかな…。
0320名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 13:30:26.44ID:c15X3MVx
私立の附属中に入れて様子見て、あとは学力次第では?
少なくとも公立中にいれたら高校受験でカリカリキリキリするのは確定事項みたいなものだし
0321名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 16:16:05.79ID:YO/pG0hn
>>319
日本女子大付属、学習院女子、立教女学院とかはどう?
学女は外部に出る子、共学の学習院大学と、学習院女子大と進路が3つある
日女付属は、山がまるごと学校になっていて、勉強面もキッチリしていてほぼ全入の大学は就職もいい
立教女学院はゆったりしていておっとりしたお嬢さんが多いけど、大学内進が全入でないとか
0322名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 16:25:16.82ID:XsgC7gg1
>>321
立教高校に行った友達が入学式から「うちは付属高校ではありません!」
要は全入じゃないからしっかりやらないと大学行けないからな
と言われたと言っていたのを思い出した
そう考えるともうちょっと頑張って早の付属に入った方がお得だよなと思った
せっかく付属に入るなら全入がいいわ
そういう学校は大学受験は前提としてないからカリキュラムも大学みたいで面白そうだし
0323名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 17:09:40.00ID:I+zEt92d
最近は大学附属の中高でも、勉強しないとウチの大学しか行くところがないぞ!と発破かけたりするって聞きますよね。どこも内部進学だからった遊ばせっぱなしの時代ではないのかなと感じます
0325名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 20:37:41.22ID:FzchKD4X
>>319
神奈川で中学公立高校私立(都内)出身だけど、むしろおっとりタイプなら中学から私立を勧めるなぁ

文章から察するに、319自身が割とチャキチャキタイプじゃない?だから周りの難関私立出身の子もチャキチャキタイプが多いんだと思う
超難関は知らないけど、そこそこ難関の母校はチャキチャキもおっとりも共存してたよ。精神的にお互いを尊重する余裕がある感じで、高校入って最初びっくりした

公立の方がレベルが高い地域だと空気からして違うのかもしれないけど、首都圏の公立受験は9教科の内申が色んな意味で面倒
勉強できるけどおっとりタイプは、公立中だと勉強そこそこで目立つタイプに食われる可能性が高いと思う
先生の覚えっていう意味でもそうだし、蹴落とすターゲット(いじめじゃなく、あの子より私の方が出来る!みたいなマウンティング)にされると精神的にしんどいよ
>>321の学習院女子みたく、外部でも内部でもどちらに進学しても良い環境で穏やかに過ごさせてあげる方がいいと思う
0326319
垢版 |
2016/11/12(土) 21:27:46.64ID:CMDvUgJp
ありがとう!
すごく参考になった。
都内はそんなに公立の内申加点が難しいんだね。
確かにその環境ならうちの子は埋もれる。
特に、うちの学区は、教育環境が良いせいか、しっかりした子の比率が高い。

おっしゃる通り、私は確かにチャキチャキ型。
周りも似た者が集まった…というより、私よりももずっと優秀な子が多かったな。
段取りがうまくて、折衝能力高い、切り替えはやい。
すごいなって思ってた。
スレ見てて思ったけど、彼女たちは、親御さんと小さいときから、トライアンドエラーを繰り返して成功体験を積み立てて来たんだな。
小学生から経験できるって、大切なことだよね。

挙がった学校、見学に行ってみるね。
しかもしっかり西部でリストアップしてくれてるよね。ほんとうにありがとう!
特に、付属学校でも外部受験にも対応できるほどしっかり学習指導してくれるっていう情報、助かりました。
夫にも話して、進学実績も見せてみる。

親切な皆さんのお子様方が、希望通りのよき未来を掴めることを祈ってます。
0327名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/12(土) 22:47:08.00ID:cmcRn4zV
>>321
細かいことだけど日本女子大の略称は、通称本女かな。日女と呼ぶと
日本女子体育大の略称と紛らわしいので。
立女は短期大学部もあるから全員立教大というわけではないのもあるし、
医歯薬系希望だとどうしたって外部受験することになるし。立女の小学校の
副校長に相当する先生が「大多数の進学先は悪くても立教大です」という
言い方をなさってました。

>>313
都内女子中高一貫出身ですが、自分としては女子校はのびのびできて、
先生方にも大切に面倒を見て育てていただいたと感じます。都立トップ校で
バリバリいけるような女子でしたら物足りなく感じるかもしれません。
0328名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 01:09:47.61ID:sIBZj132
>>327
日女の学内では「本女(ポンジョ)と呼ぶのは響きが下品だから止めるように」と言われている
立女は、立大とは別法人の系属校なので全入どころか7割程度の年もあり、立大へ希望しながら内進を断たれる子も出る

白百合、共立のように系列大学がありながら生き残りのために進学校化して、「上の大学に行くようでは負け」と、中身が受験少年院になっているところから、
跡見、実践、昭和女子のようなシーラカンスなところまで女子一貫校でもいろいろ
0331名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/13(日) 07:42:52.26ID:tq3HiWYO
>>326
現役旧帝なら中学時代は授業のレベル低くて暇じゃなかった?
中受したら中学も高校みたいに偏差値輪切り済みの集団になるから
レベル低い授業中に消しゴム削って判子作って無駄に時間浪費せずに済むよw

旧帝クラスの子ならこれがバカでかいし中受する最大の理由
0334名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 18:26:46.55ID:fubPcNAv
ヤフーダイエットニュース!! マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48c
ヤフーダイエットニュース!!(アリババダイエット
豊洲在日中国人無法地帯中国車リコール発言
ヤフーダイエットニュース!! サイコ通告
40代不倫情報やっき世代新社屋左遷「仏」 60代速報駐車場(オランダ戦自宅スーパーコンピューター(中国ヤマダ電機購入)想定済)
韓国人週末チュウゴク大使館デモナチュラリー
0336名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 22:00:47.41ID:dv3v6pxa
最近子供の勉強どうしたらいいのか悩む。
勉強系は公文算数単科のみしか習い事はしてない。
家庭で、算数は最レベやってるくらい。
ハイレベは自力で解けるけど、最高レベルはできたりできなかったり。説明したらほぼ解ける。
国語は感じが弱いので検定受けさせたいのだけど、先取り漢字が弱くて、何か良いドリルないですか?現在はいちまるで楽しみながらやってるけど、半分程度は知ってる漢字だからとっかかれただけ。
学年先取りだと知らない漢字ばかりでやる気にならないみたいです。
文章題は論理エンジンとZ会のドリル、あと作文が弱いので作文プリントも。未だに脈絡のおかしい日記を毎週書いている。酷い有様。文を書くのが嫌いみたいです。
国語はひとまず公文始めるか、それとももっと別の教材にするか悩みます。
読者は好きで月に100冊以上は読んでいます。
英語もやりたがり。
もう通わすのも大変なので、公文か通信かネットで考えていますが何か良いものご存知ないですか?
ワオスタディとか興味ありです。
0337名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/14(月) 23:20:42.38ID:d13OIVK7
>>336
何年生かな?
うちはまだ1年生だから漢字は漢字練習ノートで一通り書き取りしてからハイレベ漢字、検定前にいちまるで仕上げる方式でやったのだけど、この先8級まではそれで行こうかなと
でもハイレベは3年生までしかないからそれより上の学年の勉強となると違う方法にしないとダメだよね
あとDSの漢字書き取りも使ってる
英語は公文の算数をやってるなら公文もいいのでは?
公文英語は結構良いって話をよく聞くよね

と全然参考にならなくてごめん
むしろ私も2〜3年生の勉強方法、内容や平日休日の時間を聞きたいです
0338名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/15(火) 16:43:45.55ID:k7dNCngM
DSのかきとりくんと漢検の公式問題集だけかなー
本が好きなら読みや単語はほぼOKなのでは?
書き順を視覚的に覚えて問題集で復習してる。

今1年生だけど漢字の練習が始まったら、明らかに書けてはいるが下手だった今までの漢字も綺麗になった
やっぱ先生には敵わないや
0339名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/11/15(火) 16:52:56.56ID:rbaWPV46
うちはスマイルゼミと漢字の練習ドリルだった。
高学年の漢検になってからはそれプラス黄色の漢検の本でやってる。
子供に合っていたのかも知れないが、スマイルゼミのお陰で短期間で取得出来てたと思う。

次が4級予定なんだけど漢字の練習ドリルって何か良いもの無いかしら
中学生向けってあまり出てないんだよね。
0341名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/11(土) 15:30:41.94ID:ABr0FVpB
立短は来年度以降募集停止なので立大に行けない子の受け皿がなくなりますね
ただ中受して入ってきた子で立大内進を希望して行けない子はほとんどいなかったように記憶しています
国際バカロレア導入校になる(なった?)ようですし今後は海外も含めた外部進学も増えるのでしょうか

おっとりタイプなら私も私大付属がオススメです
定期試験をきちんとこなしていれば内部進学できるし、もっと上を目指したければ外部受験もできます
0343名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/01(水) 22:28:56.57ID:kJCWq9C4
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0344名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/17(金) 12:29:06.00ID:nEogBLBU
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=W92K6qIuZak京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格テレビ朝日対日本人高圧的偏向報道
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学森有消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNA消費者せんター相談CNN向け原文ママニュース
0347名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/17(水) 18:07:59.74ID:ZosEeyYD
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい。 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なモンキージャップ 
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです。 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくし達はめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
0348名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/05(土) 03:36:43.05ID:ALy8bFYf
1 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行)@無断転載は禁止 [CN] 2017/08/03(木) 10:57:02.63 ID:/cDIpKPX0 BE:479913954-2BP(1931)

全文
http://i.imgur.com/5l2csUB.png
http://i.imgur.com/d3mDBrM.jpg
http://i.imgur.com/K3pSgxy.png
http://i.imgur.com/kaogtqU.png

ttps://twitter.com/tsuda/status/892620731586146304

津田大介‏認証済みアカウント @tsuda
灘校の校長が歴史教科書採用を巡って同校に有形無形の「圧力」がかかって
いることを具体的に開示、かつ極めて冷静に分析し、いまこの国で起きてい
る「歴史情報戦」がどのような段階にあるのかわかる声明文。全国民必読の
文章では。立派な校長だと思う
0349名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/17(木) 19:47:26.56ID:SlhnjvGM
自分自身、かつて小4から通塾、難関校合格、深海魚になり多浪した経験から。

塾に行っても成績は伸びるとは限らない、難関校に入学しても勉強するとは限らない、深海魚になれば這い上がれない。

合格した難関校、算数200点満点国語200点満点理科100点満点で、合格点は当時280点から300点。
算数190点国語100点理科30点。
合計320点で正規合格。

よって、自分の息子には。

年長から公文、小5終了までに算国英I教材(中3レベル)修了。週二回。
漢検3級、英検3級取得。
かつ算数のみ思考系教室で、小5終了まで。思考力検定3級取得。
週一回。

小6から塾一本、難関校2科目受験。
理科はいらない。

中学入学後、再び公文再開。
上位1/3以内キープ。
中3終了までに、公文3科目入試最終教材(高3レベル)修了。

これが最もリスクが低い。
0351名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 00:48:23.16ID:qFhtMTac
英語と算数の二科目受検?
難関校であります?
0352名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 06:24:49.09ID:InLURwm1
同じくアホだから多浪したんだね、としか思えない
刻々と変化する事象に対する、対応能力がないんだね。

子育てなんてそのときそのときで、状況に応じた修正が必要なのに(いわゆるPDCAサイクル)、
中3までで、これが一番リスクが低いとか、アホかと。

仕事できない父親が、子どもを育成ゲームの様に扱って、自分のつまらない人生の復讐に使おうというケースが増えたよなあ
0353名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 06:54:45.79ID:2xVKm0xy
>>352
何様?

一つの指針を示しただけ。
別に一つの方法に拘っている訳じゃない。
軌道修正は随時必要なのは当たり前。
ただ、進学校の現実は、今も昔も変わらない。

ゲームなんて思っていないよ。
目くじら立てて、避難する必要性もないと思うけど?
0354名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 08:48:43.52ID:yCl5OTlW
難関校に行っても勉強するとは限らない、って言い方がすごく引っかかるんだよね
合格がゴールの考え方なのかな
小学生のうちから毎日勉強する癖をつけさせないと、何歳になってどこに通ったってしない子はしないよ
0355名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 08:52:56.61ID:iEws2n79
誤字はおいておいて
小4から通塾で難関校うかってるんだから、塾で成績伸びたんじゃないの?
深海魚→多浪の原因は、難関校で勉強しなかったことだと思うんだけど。
そこを知りたい。
0357名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 09:49:58.35ID:qFhtMTac
いろんなケースがきけていいと思うけどね
ようは 理科を捨てても算数がすごければ灘は合格するよ ってこと?
0358名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:01:28.07ID:ZJAWYv3N
>>354
そもそも、小学校のウチから毎日勉強しないと、難関校合格しないって。
オレは中1の春から下位だった。
以降、高3までずっとそう。

難関校とはいえ、上位20人は東大京大国立医学部早慶に普通に合格する。
最難関の滑り止めとして、機能してるから。
つまり、上位10%は最難関と変わらない。

公立中学は下位1/3に授業を合わせるが、私立中学は上位1/3に授業を合わせる。一旦、落ちこぼれると、アウト。
6年間、ほぼ序列は決まります。
ちょっとやそっと、勉強したくらいで順位は変わらない。

オレは、中1で早々と底辺だった。
今考えれば、周りのレベルが高かった。
全く勉強しなかった訳じゃない。
勉強に身が入ってなかったけど。

上位10%の奴は、ずっと勉強してる奴、恐ろしく負けん気が強い奴、とんでもない集中力の持ち主とか、普通じゃない奴ばかりだった。

一人、友達でオレと一緒のノリで過ごしているにも関わらず、結構成績が良い奴がいた。何で?って聞くと公文式をやっている、 と。
0359名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:10:24.79ID:ZJAWYv3N
>>358
続き。

それを聞いた瞬間、しまったと思ったよ。中2の時。
自分自身も、小3まで公文していたから知っていた。
そいつは中学の時に、既に高校教材をやっていた。
小6の時も、塾と公文に通っていたらしい。
私立だけど、現役で医学部いったわ。

上位1/3は学習能力が高い。
しかし、それ以外の生徒はそんな能力ない。

難関中学でも、算数と国語が出来れば理解は半分以外の点数でも合格する。
難関中学なら、公文で中学教材修了して小6からの通塾で十分。
算数なら、文章題は方程式で解けるし、図形問題は三角関数で解ける。
国語も、常用漢字が頻繁に出てくる公文の中学教材で十分対応できる。

さすがに、灘とか最難関は無理。
0360名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:17:54.58ID:ZJAWYv3N
>>359
続き。

普通の子供なら、これが一番良いはず。
通塾したからといって、成績が上がるわけじゃない。
難関中学合格した後は、上位1/3に合わせる授業をするので、思いっきり消化不良になる。
下位1/3は、丸6年無駄にする。

ただ、このやり方は、5%もいないだろう。費用対効果が一番高いんだけど。
最小の労力で最大の効果が出る。

最近の難関中学の入試問題も見たが、昔より難しくなってはいるが、十分対応できる。
合う合わないはあるが、自分自身経験しているので、子供をフォローしやすいね。
0362名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 12:57:53.12ID:MTjSzuKA
個々に合う合わないがあるのを理解できないのかな
公文が合う子もいれば、そろばんがいい子もいるし、通信教材だけでトップクラスもいる
毎日勉強してたって、自分に合ったやり方してなかったり効率悪かったら、勉強してるとは言えないよ
そういう見極めができないから成績上がらなかったんじゃないの
要領悪いんだな
0363名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:12:22.83ID:ZJAWYv3N
>>362
だから、合う合わないがある、って言ってる。
幼かったと思うよ、あの頃は。

自分で学習計画立てて実行するなんて出来なかったし。
勉強のやり方も分からなかった。
ただ、そんな事が出来る奴は少なかったよ。

幸い、浪人して成績上がったし、大学時代も沢山勉強した。
難関校合格、深海魚になったのは、人生の一場面でしかないよ、今となっては。

難関中高一貫の良い所は、優秀な奴がいる事、一生の友達が出来た事。
大量の医者の子供がいて、一緒に過ごした事が良かった。
自分自身、歯科医師になれたのも、彼らの影響。
公立に行ってたら、思いもしなかったよ。
早慶行くより、医師や歯科医師になって欲しいとオレの親は思っていたみたい。
そういう意味では、オレの親は子育て成功したと思うよ。
0364名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:23:22.32ID:MTjSzuKA
いや、なんか、ズレてる気がするのはなんだろう
しっくりこないな

当時のあなたのやり方はもう今となっては古いんだよ
しかも自分にすら合ってなかった訳だし、それを踏襲するのはどうなんだろ
多浪で子育て成功と言える根拠もすごいけど、まあ、うちの子じゃないし、空回り感すごいけど頑張って
0365名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:35:40.34ID:zNsou7OX
すでに1年生で公文やってない場合はどうやってリカバリーしたらいいんだろう。
ドリルで2年の教材に入ってるから今更公文でAとかから始めたくない。
0367名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:39:30.88ID:ZJAWYv3N
>>364
やり方は、今も通用するって。
公文のスモールステップは、センター8割に最短距離で今の方が早く到達できる。

そして、それぞれの家庭の考え方がある。

医師の息子でも、医師にも歯科医師にもなれなかった人もいるし、医師になれるのに、別の道に進んだ人もいる。
どちらの親も泣いている、という人を知ってる。

難関校で、成績が良くても友達が出来ない人、同窓会に呼ばれない人、いじめばかりしてた奴は特に悲惨。
40過ぎると、全く相手にされない。

オレは成績悪かったが、仲間に恵まれ、今も大切な仲間。
エリートだらけだか、プータローもいる。今はそんな事、どうでもよい。
0368名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 14:48:19.35ID:EIAQd0Xe
公文スレで馬鹿にされてたね
0369名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:18:19.38ID:yaimoOd0
私の話で恐縮だが、公文で先取り中3までしたけど、中受の算数は苦労したよ。
計算と算数は違うと思った。
毎日コツコツを習得できたのは、公文よりピアノだな。
公文はできることをコツコツとが学べるけど、ピアノはできないことをコツコツとが学べると思った。
0370名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 18:49:02.68ID:ZJAWYv3N
>>369
そうだと思う。

だから、小5までは思考系の算数教室で考える力をつける。
公式を覚えるのは、小6からで良い。

最難関だと約800パターン以上覚えないとダメだが、難関なら200パターンでオッケ。
考える力がついていれば、100パターンで対応可能。
ギリギリまで公式は覚えない。
0372名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:01:06.08ID:InLURwm1
学歴コンプレックスをこじらせるとこうなるのかの見本だね・・・・
多浪してようやく歯学部、それもいまじゃ、”歯医者なんてコンビニより多いよね、プッ”って言われようだもんね。
そりゃひねくれもするか。
まあ、自分の子供でそれを解消しようとするのはやめとけ。

とにかくあなたの問題は他人の話を聞かない。そして自分の意見を
柔軟に修正せず、それが正しいと簡単にきめつける。要するに学習能力がないんだよ。
0373名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 21:23:55.17ID:sOW9PL7i
でもまあ、これで行く!と決めたら周りの情報にフラフラせずに決めたやり方を貫くのもいいんじゃないかな。

にちゃんで持論を垂れ流して反論にいちいち長文で反応するのはなんかテンション変だなーと思うけど。
0375名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:03:43.94ID:ZJAWYv3N
>>372
納得出来る反論を期待している。

しかし、なかなか出てこない。
ホント、代案は常に探しているよ。
オプションは色々ある方が当然良いから。

でも、無い。
難関校合格だけが目的じゃない。
深海魚対策、これが大切なんだよ。

しょーもない意見は無視で。
0376名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:18:42.33ID:5/sMqAw4
>>359
>難関中学なら、公文で中学教材修了して小6からの通塾で十分。

本気で言ってる?
今は小5で算数全範囲終了、小6は応用演習と志望校対策に入るけどついていける?
理社はいつやるの?

>算数なら、文章題は方程式で解けるし、図形問題は三角関数で解ける。

公文中3まで終えてる小4小5の子が、小4から塾に行っててもすでに塾の算数で苦労してるけどねw
公立の普通の成績の公文中2生に、難関校の算数解いてごらんと渡したら、たぶん方程式立ててあーだこーだと計算してるうちに時間切れだよ。
0377名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:25:04.67ID:ZJAWYv3N
>>376
何度も言うように。

算数に関しては、思考系の教室に五年生まで通う。
考える力があると、少ない武器でも組み合わせて戦える。
中3相当の知識も、その武器の一つ。
0378名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:36:01.66ID:ZJAWYv3N
>>376
あとね。

今の塾は、教え込み過ぎ。
中学受験の基本は変わらないから、パターンばかり増える。
パターンを覚えて、対処するには限界がある。
昔、力の5000題という算数の問題集があったが、絶版になった。
今、再出版すれば、力の10000題だな。
イタチごっこで、キリがない。

算数は如何に初見の問題を解けるか?
公式なんか知らなくても、答えを導き出せる。
そんな力が今は求められている。

これは小さい頃から、公文同様スモールステップでトレーニングしていないと、急には出来ない。
本人が、少し考えれば出来るレベルから、何年もかけてやる。
算数ラボという問題集で鍛えるの。

図形とか、問題演習の前に、幼少期からハンズオンマストレーニングを積む。で、小6で僅かな公式だけ覚えれば、それだけで様々な難問に対処出来る。

ま、時代に即した事をやらないと。

たたし、公文は昔より、今の方が有効。
特に英語が凄い。
これについては、また後で。
0379名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:46:55.37ID:ZJAWYv3N
>>376
追加。

算数の難しい問題が出来るようになるには、2つのパターンがある。

1、解法を沢山知っている。
2、解法を繋ぎ合わせる事が出来る。

沢山解法を知っていても、つなぎ合わせる事が出来ないと、新たな解法を覚えるしかない。
繋ぎ合わせるには、良問に、いかに時間わかけて取り組んだか?が問われる。

計算は毎日やらないと、力がつかない。
が、思考力を問う問題は、解けば良いという訳じゃない。
0381名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 22:56:59.30ID:ZJAWYv3N
>>380
頑張って読んでね。
0382名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 23:11:02.63ID:2Ry/ph8s
まとめると大手塾の低学年コースは素晴らしいってことじゃないかな

実際に折り紙使ったり立方体何センチとか口頭でいったもの書かせたり、公式を話し合いから自分達で導き出すようにさせるしレベルの高い計算ドリルはもちろん配布
長文読解はひたすら感じた事を記述させてそこから文章をつくっていき縮約もやるし、季節行事からことわざ慣用句、語彙も豊富
0383名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 23:17:12.64ID:HM0Z8n2+
思考系の算数教室って、やってることは算数オリンピックと中学受験対策の算数(の一部)だと思うんだけど?
講師はほぼ教えずプリントどさっと渡して放置のところが多いけど、地頭悪い子の場合キツいと思う。そもそもむいてなさそうな子は入れないところもある。
面倒見の良い教室はほぼ普通の中学受験塾や個別の算数と変わらないよ?
0385名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/18(金) 23:48:43.18ID:ZJAWYv3N
>>384
小5
0386名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 17:58:14.84ID:nBHD84As
小3
0388名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 13:28:38.95ID:NSVXWEQI
今3年生とかだったら不要じゃない?
今1年生だと高学年には普通に教科で成績もつくからなあ、
というか、受験関係なく不得意科目にするとその後が不幸。
0390名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 14:14:37.98ID:MvrUTKcq
>>389
うちは1年冬から公文やってのんびり3年で4級とってやめるよ
0392名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 20:45:49.01ID:p4P64VOs
>>383
ハンズオンマストレーニング。

小学校受験の点図形点描写などや、折り紙タングラム。あれがベースになる。
それからペーパーに移行して問題に挑む。
思考系の問題も、スモールステップで進んでいく。算数ラボはやれば良い、ってもんじゃない。
あらゆる解法を模索しながら進む。
ただこの場合、指導者の力量が問われる。
良い先生は、ネットでは見つからない。
クチコミ。
今、ウチは良い先生と、運良く巡り会えた。

公文は公文でやりながら、本当に力を入れるべきポイントは思考系。
0393名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 21:07:25.75ID:p4P64VOs
公文英語。

公文の教科で、一番威力あるのは英語だよ。
何故なら、自信が一番付きやすい。
英語国語は、勉強した成果を披露する機会がない。基本、テストの時だけ。
しかし、英語は会話やスピーチで披露する機会がある。
これは子供にとって成功体験に結びつく。特に、うるさい、よく喋る子供には威力絶大。
数学国語英語で、躓くリスクが一番低いのが英語。
英語が出来れば、とりあえず大学は行ける。

チャンスな事に、難関中高一貫の生徒は入学後から英語をやる。
英進コースや帰国子女コースでもない限り、英語は無知に等しい。
公文なら、小1から小5まで五年やれば、小学生のウチに英検準二級取得出来る。

進学校に入学すれば、上位1/3は優秀。
上位10名は恐ろしく優秀。
東大京大国立医学部現役合格組だから。
その10名に、1科目でも勝てる科目があるのは重要な事。
小学生で英語準二級は、大きな武器になる。

学習能力の高い奴は、中学の3年間で英検2級を取得してくるが、学年の3%もいない。
こちらは中学入学後、再び公文再開。高一で、英検準1級取得出来れば、英語は学年トップ層で、逃げ切れる。

進学校はテストの度に、常に順位が張り出される。
存在の奪い合いだ。

自分の子供の未来を考えれば、小4からでなく小6から通塾。
英語準二級を小5で取得。
本当に威力絶大だよ。
0394名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 21:23:09.68ID:p4P64VOs
小5までに、公文3科目I教材修了を目安にする。
公文を開始する時期は、早くても遅くてもダメ。年長がやっぱりベスト。
年長から算数国語、小1から英語。
小3で3科目I教材修了する人なんていないし、いたとしても最難関に合格するし、四年生から中学入学までの3年間で、通塾する間に忘れてる。
普通の子供なら、年長から丸6年やれば4学年先は可能。
というか、この程度の進度で進める教室がベスト。
速過ぎても遅過ぎてもダメ。
最難関でなく難関目指すなら。
勝利の方程式。
0395名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 21:37:34.04ID:lD6cI1B7
また公文スレからいつもの長文さんきてんの
あっちで追い出されてたからね
0397名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:05:12.97ID:p4P64VOs
>>396
ザックリ言うと、燃え尽きです。
とにかく勉強したくなかった。
で、深海魚の真っ只中でも、大学受験は何とかなる、と思ってた。
何ともならなかったが。
で、浪人。
医学部進学の多い中高一貫だったから、浪人当たり前で、多浪は珍しくない事だった。
というか基本医学部は、一部のトップ層以外は、多浪して当たり前という風潮があった。

別になりたくて深海魚になった訳じゃないよ。
普通に学校行って、授業はツマラナイからあまり聴かない。予習復習なんてしない。宿題は先生に怒られない程度にやる。で、テスト勉強はするが、基本がなってないので取れない。
というか、簡単な問題は出ない、出たとしてもみんな出来る、差がつかない。
ちょっとやそっと勉強しても、成績なんて上がらない。というか、やる気がない。中学入学して最初のテストから下位1/3だから、成績悪くても気にならない。
つまり、最初が肝心なんだよ。

本気で勉強したのは二浪目。
で、成績向上。
中一から高校卒業の6年間、プラス2年間の合計8年ぶりの本気の勉強だったね。
0398名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:06:51.25ID:lfFSJyyp
このスレに来てるってことは子供低学年なんでしょ?
何年生なのか知らないけど、予定通り進まなかったらどうするんだろ
0399名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:14:05.17ID:p4P64VOs
>>397
続き。

中高一貫の時は、成績は微動だにしなかった。
全くもって、順位は動かなかったわ、
二浪目から、成績は上がった。
何故なら、良い先生と友人に恵まれたから。
つまり、大きく環境が変わったから。

中高一貫は、良くも悪くも環境が固定されてしまう。
成績が良い奴悪い奴。
虐める奴虐められる奴。
遊ぶ奴部活に燃える奴。

一度、イメージが固定されてしまうと、ヒエラルキーは変わらないし、変えれない。
つまり、入学直後、特に中一が大切。
この時期のポジションが、6年間を決める。
先取り学習を全くせずに、中高一貫に飛び込むのは、丸腰で戦場に行くのと同じだ。
0400名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:15:16.51ID:p4P64VOs
>>398
色々オプションはあるよ。
0401名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:32:10.07ID:p4P64VOs
>>399
続き。

最近、公立高校の入試問題を初めて見た。
ビックリした。
あんな簡単な問題、難関中高一貫の定期テストでは、まず出ない。
そりゃ公立中学で成績オール5やオール4、入試本番でも8割9割取れると思った。

中高一貫の時、数学や生物が難しくて、普通に0点とか5点とかあったよ。
まあ、授業を全く聴いていなかった、というのもあるが。
0403名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 22:47:30.24ID:p4P64VOs
>>402
そりゃ良かった。

自分で言うのもなんだが、俺は決して出来は悪くなかったよ。
出来が悪ければ、難関校には合格しない。出来が良いとも思わないか。
中学受験は、親にさせられていた部分もあるから。
大学受験は、自分の意思。
ずっと深海魚ではあったけど、医学部ムリなら歯学部!という思考回路が中高一貫6年間で自然に形成された。
だから、当たり前に歯学部に進学した。
歯学部時代は勉強したよ。
勉強量としては、中高一貫時代の6年間が1の勉強量とすれば、歯学部6年間は
100の勉強量。
ちなみに歯学部の同級生も、難関中高一貫の深海魚が多かった。
つまり、自分と同じような環境で育った奴が多かったよ。
今は、中高一貫に進学させてくれた親に猛烈に感謝している。
0404名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 23:46:29.47ID:NSVXWEQI
ttp://大学偏差値.biz/dentistry.php
歯学部って猛烈にバカ
公文がーとか、勉強する習慣がーとか、進学校がーとか、深海魚がーとか、そういうレベルにないから
どういう勉強しようがどういう学校行こうが、親が金払えばいける学部
0405名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 00:17:57.14ID:rtfMrgbo
灘にいた深海魚で開業医の息子なのに浪人で早稲田しか受からず、文春の記者からテレビタレントもどきの華麗な転身を遂げたと思いきや
人気番組レギュラーを降ろされて起死回生の知事選で敗れて自己肯定感の足りなさってここまで尾をひくのかと言う敗戦記者会見をしたあの人を思い出した
0406名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 01:54:15.89ID:Rmzml7q2
すげー長文でだらだら書いてるやつがいるがまとめると

「おれは地頭も悪くて勉強もしなかったので中高で落ちこぼれたが、それは俺の責任じゃなくて
中高に入る前に先取り教育をしてくれなかった親のせいだ」

って責任転嫁してるだけだからなあ
自分で自分のケツもふけないやつが、子どもを使って代理戦争してるわけで、そりゃ結末は見えてるさ
0407名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 03:49:24.09ID:6ggfSvqC
歯学部さんを批判するのは簡単だけど、どういう思考回路でああいう受験プランを思いつくに至ったかが判って
非常に興味深かった。
書き込み感謝。
0408名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 05:11:24.35ID:09J2ILdp
>>407
良かった。

みな、難関校の現実を知らないんだよ。
難関校合格後、快適に6年間過ごすには、色々準備する必要がある。
準備する必要があるのは、学力だけじゃない。
合格すれば良い、ってもんじゃない。
多分、このスレの人達は難関校出身者は少ないと思う。
0409名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 05:17:34.43ID:09J2ILdp
>>406
難関校合格後、快適に6年間過ごすために準備した方が良いよ。

大した準備もせずに、やっていけるのは上位1/3だけだ。
その他2/3の普通の人には、このプランが最も効くよマジで。
0410名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 05:38:00.09ID:09J2ILdp
>>404
歯学部は特殊なんだよ。
多分、あなたも中高一貫出身じゃない。
歯学部を選択する人は限られている。
歯学部と中高一貫は、合わせ鏡だよ。

中高一貫出身なら同級生に必ず1人か2人、多ければ10人程度歯学部に進学した同級生がいるはずだから。
普通の公立高校から、歯学部に進学する人はほとんどいない。
まず、中高一貫出身が8割占める。
国立だろうが私立だろうが、歯科医師国家試験に合格する必要がある。
つまり、大学入る前より、出る時に勉強しないとなれないよ。
歯科医師国家試験の難易度の高さは舐めない方が良いよ。
医師国家試験も同じ。

最近、中高一貫出身じゃないのに医学部目指す人が多い。
医学部も歯学部も、基本同種の人間で構成されている。

浪人して大学入学直後、実は同級生が、小学生の時、塾が一緒だった。予備校が同じだった。中高一貫の先輩、後輩だった。医歯薬の部活の大会に行けば、これまた中高一貫の同級生に再会。
そういう事がよくある。
限られた人間との付き合いがずっと続くよ。
0411名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 05:55:29.98ID:09J2ILdp
難関中高一貫出身の場合、とにかく浪人が多い。
医学部目指す人が多いから、浪人するのは当たり前という思考回路が形成される。
また、文系の奴でも二浪とかする。
経営者の子供も多いから、早慶目指す。

中高一貫は定員が少ない。
1学年150人前後で、6年間過ごす。
繋がりは深くなるし、進路にも限られたパターンばかり。

とにかく、進学すれば良いってもんじゃない。
0412名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:10:29.98ID:XE1K2Cw7
当時の難関校?
御三家じゃないなら巣鴨や海城ってところかな。
今だったらサピ偏差値55程度。
ギリギリ合格組ぽいから本人の偏差値はもっと下で、普段の実力はベットの中の上程度と推測。

燃え尽きるほどやってもそこが限界の実力だった人の子供は親と同程度の地頭だとして、
挙げているプランで公文で数学や英語を先取りしつつ中学受験勉強をしてどの程度までいけるか。
中学入学時に、英語や数学のアドバンテージを発揮して上位の成績を取れるのか、興味深いねw
0413名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:45:13.08ID:09J2ILdp
>>412
素晴らしい。その線であってる。

中学受験は、算国理500点中330点で合格。正規合格だからギリギリでもない。
算数200点中190点、理科100点中30点。
当時、暗記がイヤで、理科とか漢字とかほとんどやらなかった記憶がある。
経験から、最難関ではなく難関狙いなら、通塾はマジで小6からで良い。
公文していれば、の話だか。

英語数学ノー勉で、進学校に入学するとマジでキツい。
少なくとも2学年先はやっておくべき。
それでも、東大京大国立医学部現役合格はまず無理だと思う。
ただ、現役でセンター8割偏差値60はいけると思う。
つまり、上位1/3はいける。
突破口があるとすれば、英語。
1科目でも突き抜ければ。
0414名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:57:14.47ID:bpcF/Prp
中学受験関係スレに男親がくると「俺が考えた最強の学習計画」をドヤ顔で書き込んでいく人ばかりなのはなぜだろう
異論を認めないのもまったく同じで、ドン引きされているのも同じ
設定を変えたアラシだとしたら大漁でウハウハだろうな
0415名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 07:58:27.08ID:lPgI6w/o
経験からって言っても当時と今じゃ塾側のノウハウや諸々違うし、確かこの人の子ども年長とかじゃなかったっけ?
センター8割とか言われても。
0417名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 08:48:45.21ID:uYKDBnRf
>>414
現実で自論wを展開したらドン引きされるけど、ここだとたまに相手してくれる人が表れるからね
しかも、その根拠が悉く自分の経験のみで現状無視なのが笑える
その経験、カビ生えてますよとw
0418名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 09:25:22.19ID:6ggfSvqC
自分は公立の学区トップ校だったから中高一貫の話は面白いよ。
医学部に行った友人は大抵親も医師だった。
自分が進学した大学(国立)にも医学部があったが、確かに中高一貫の男子校出身者は多かったよ。
でも公立トップ高もかなりいた。
同じメンバーの付き合いがずっと続くってのは少し極端なんじゃないかな。歯学部はなかったから知らないけど。
その他成績の良い理系男子は、多くが宮廷の理工や東工大へ行ったよ。医歯学部って発想はあまりなかったようだ。
そこがカラーの違いなんだろうね。

でも深海魚対策が本当に早期からの先取りでFAなのか、という件に関してはまだ疑問を持っている。
公立トップ高にも深海魚はいたよ。
でも常人に理解できない授業をしてたわけじゃなし、多分モチベーションの問題だったと思う。
0419名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 09:37:17.92ID:aitcDpvs
2役3役忙しいね
0421名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 09:42:48.12ID:cnf5pKgN
言語の習得という点では疑問だけど、学校の成績的には公文英語は良さそう。
でも週2で教室行く時間もったいないし、家庭学習で公文みたいな量できる教材ないかなー。

あと、公文英語は新しくなった英検には太刀打ちできないとも聞くけどどうなんだろう。
0423名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 11:14:28.32ID:cnf5pKgN
>>422
間違いの直しが月1だと、解き直しが遅すぎて効果が低くなる気がするのですが、解答を見ながら親がある程度指導してもいいんですか?
0424名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 11:18:01.90ID:Lic6cSJj
通信やったことないから分からないわ
公文スレで訊いた方がいいかと

教室通いでも、自宅採点でその場で直してから提出ってのもあるから
(英語はあまり聞かないけど)その辺は通信でも相談できそうだけどね
0425名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:14:17.52ID:09J2ILdp
>>418
地方国立医学部は、公立トップ高からの進学は多いと思う。
都市部になればなるほど、中高一貫が独占する。
私立医歯学部は、ほとんど中高一貫出身。
中高一貫は、中一でヒエラルキーが決まる。
ここで、成績が良ければ波に乗れる。
悪ければ、成績はどうでも良くなる。
中高一貫の深海魚は、公立トップ高の深海魚とは、深刻さが違う。
中学生レベルから分かっていない。
何故なら授業は中2で中3の内容は終わるし、高2で高3の内容は終わる。
で、授業も簡単な問題はサラッと流し、発展問題がメインになる。
もちろん、モチベーションの問題もある。

で、浪人して中学レベルからやり直し。
多浪して、なんだかんだ医歯学部に入学する。
この多浪する、というのは中高一貫の特徴かもしれない。
公立高校出身ではあまり聞かない。
周りの同級生が、多浪してでも医歯学部というのが普通だから。
オレの同級生は最高10浪がいるし、5浪6浪も珍しくない。
工学部に行く奴は、少なかったよ。
0426名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:19:39.19ID:09J2ILdp
>>417
今も同じだって。

最近、中学入試を解いてみた。
自分の母校と、子供を進学させたい学校。昔より難しくなってはいるが、基本は何も変わっていない。
公文先取りは、今でも相当効果ある。
多分、公文先取りが深海魚対策になる事を知っている奴は今でも少ないだろうね。
0427名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:23:20.18ID:09J2ILdp
>>420
中高一貫は授業のスピードが速い。
簡単な問題は扱わない。
発展問題がメイン。
公立中学は下1/3に合わせるが、中高一貫は上1/3に合わせる。
かつ、やる気はそこまでない。
一応、学校は行く。
深海魚になっても、大学受験はなんとかなると、思ってた。
0428名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:37:54.66ID:6V4AtWTW
公文スレにお帰りください

カビ臭いと言われる理由はお子さんが塾行くような年齢になれば説明会等でわかりますよ
お子さんが小学生になったら講習でも行かれたらどうですか?
0429名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:41:06.50ID:uYKDBnRf
>>423
通信、解答を貰えるらしいよ
あと、最大月2まで対応してくれると思う
英検云々は、英作文が必須になったからじゃないかな
公文英語では英作文力がつくほどではなさそうだから
あと、英語の語彙と文章量が足りないと思う
0431名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 13:52:26.08ID:XE1K2Cw7
英語数学を先取りして難関校入学して、最初は簡単wと油断して手を抜いて高1くらいでふと気付けば周りに抜かれてた、、というのも多いよ。
自分は御三家卒だけど、落ちこぼれる子は流されやすい開き直ってる人という感じだったな。
普通にやっていれば普通にそこそこの成績は取れた。

自分が落ちこぼれた原因を中受の塾のせいにして、上手くいった友達が公文だったから公文てw
0432名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 16:51:06.66ID:09J2ILdp
>>431
最難関で、出来る奴はそれでも良いんだよ。

難関校で、そんな事が出来る人は上位1/3だけ。あとはグダグダなんだよ。
普通、勉強なんかやる訳ない。
やる気なんか基本無いよ、みんな。
小学生のウチは、子供をコントロールしやすい。普通の子供は公文が一番なんだよ。
塾は最難関じゃない限り、小4から行く必要はないって。今でも。
0433名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 16:55:40.26ID:09J2ILdp
>>430
たからやらないって。
勉強なんか、中学からするわけない。

してたら、全員旧帝大現役合格する。
勉強しない現実が難関校にはある。
予習復習なんてしてる奴は難関校は上位1/3なの。
ウチの子供も、中学時代は勉強しないと想定している。
勉強しなくても、ある程度の成績を維持させるために、小5までに公文で先取りさせる。
これが2/3の生徒に有効なんだよ。
0435名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 17:45:41.28ID:aitcDpvs
長文改行句読点大好き
いいかげん気付いて
あなただけよ
0438名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 18:55:20.37ID:anox976U
昔から中学受験なんてやる事決まってる。
低学年から要領よくやれば、難関校なら小6からの通塾で合格出来る。

最近聞くのは英語の先取り。小3までに英検準2級取得。で、小4から通塾3年間。その間に、英語をすっかり忘れるという悲劇。
そう言えば、中高一貫の同級生で小1から小3までアメリカに住んでいた友達。
小4で帰ってきて、そこから3年間通塾。
中2の時、ぜーんぶ忘れたー、と言って英語でオレより成績が悪かったのを思い出した。オレも成績良くなかったが。
帰ってきた時は漢字に苦労したと言っていたよ。
0439名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 20:55:46.80ID:So5By8oo
外国人が作った日本語のテストみたことある?すごいよ
日本人がつくる英語のテストでネイティブに勝つのってよくあるよね
0440名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 14:10:00.50ID:Uffjwn4o
小2娘。
大手進学塾への入塾準備としてスーパーエリート1年生をやり始めたが、自力だと星三つが50%程度しか出来ない。
国語に比べて算数の取っ付きが悪い方だったが、一年生の問題集で苦戦しているようでは、この先が思いやられる。
下位クラスで入塾するくらいなら、個別指導で一年間鍛える事も視野に入れるべきだろうか。
そもそも中学受験に向いていないという事も考えられるわけだが。。。
0443名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/19(火) 16:59:16.15ID:Y2NO4ZaF
>>440
同じく小2娘。
入塾テストにすら受からないから、算数だけ個別で1年くらいさせようか迷ってるところ。
記述が全くできないから国語は国語塾で。
どうやら理解力が低いから集団では無理そうだし、劣等感ばかりもってしまいそうな気がしてる。
0444名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 06:02:19.86ID:u8/bBbU5
もう入塾テスト受けたの? サピかな?
親御さんがここまで熱心なのに低学年で落ちるって、単にテスト慣れしてないだけな気がする。

うちの3年も生まれて初めて受けたテストは、半分くらい書くところとか間違ってたよ。

それとも低学年でもむちゃくちゃ入塾基準が厳しい塾があるんだろうか…。
0445名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 06:12:31.15ID:SP6F7fMx
大手進学塾の下位クラスに通うくらいなら、個別指導か家庭教師のほうが良いかなと思ったりもするが、塾仲間が出来る事によるメリットもあるのかなとも思う。
一人ではモチベーションに限界がありそう。
0446名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/20(水) 06:27:50.98ID:nQAI9Z2F
四谷は偏差値50をちょっと超えるくらいの点数取らないと合格できないよね。
試験慣れしてないとなかなか難しい。入塾テストより全統の方が偏差値稼ぎやすいんじゃないかな。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 09:36:00.88ID:LmNwTmgr
age
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 23:16:06.05ID:fuiFGr4N
他スレコピペ
-------------------------------------
自虐史観の考え方を入試に使った学校

栄光学院
フェリス
女子学院
立教女学院
湘南白百合
田園調布

出典)
https://blogs.yahoo.co.jp/x1konno/37699508.html
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 23:11:09.87ID:GtSyPeFn
>>425
なんかこれは分かるな。
一浪してたんで予備校で東大京大文系クラスだったけど、一番の多浪が灘出身だった。二浪まで京大法学部しか受けなかったらしい。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 08:41:18.20ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

4JQ1H
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 02:15:36.64ID:dTvBr5bP
玉井式ってどうか分かる人いる?
文章問題と図形が苦手だからやらせてみようかと思ってるけど情報が少ない
ほぼ個別とはいえ値段的にも塾より高いから踏み切れない
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 10:59:49.18ID:lDPC50VG
>>452
一時期行ってたたけど少し高いかなー
ほぼ個別なのは値段に見合わなくて受講者が集まらないせいかも?

しかし学校の算数についていけてなかったクラスの子がこれに通い始めて算数が得意になったという話を聞いた
女子の気を引きそうな童話と可愛いアニメの教材だから勉強嫌い算数苦手女子にはいいのかな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 11:23:54.60ID:LHjPDD+h
>>452
あれはなんだったんだろう と親は思っているが
本人は楽しかったと言っていた
振り替えが利いたので助かった
ほぼ二人クラスだった
塾のイベントにも参加できたので悪くなかった

>>453
子供は楽しかったみたいだが(ゲームやパズルで)
メンツがそれなり・・・つまり塾に行く層とは違う
一学年先取りでやって高学年から進学塾がよかったかも



勉強は高学年からなので低学年の習い事は子供騙し・・・
結局ないよりはマシだったのかもしれないし なくてもよかったのかもしれないし
やったからよかったのかもしれないし

高学年でかかる金額を考えるとたいしたことないとも言えるし
だったら高学年にとっておいたほうがいいのかもしれないし・・・
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 12:19:23.12ID:ZmwR5E1E
>>453
機能は期待すべきでない。ここと難関受験は繋がらない(ここが繋がるなら、ピアノやテニスのほうが難関受験に繋がると言えてしまう

主なターゲットは、これぐらいがちょうどいい、って人向け。これ=栄光ゼミナール、ena、カジュアル受験、都区立中高一貫記念受験ね。

お金がかつかつなら迷わず回避、じゃぶじゃぶあって、頭がすごくよくて知識強いのにパズルがすごく苦手なら、
ここで挫折させておくというのも手。さんざんバカにされてへこんだぶん、新4年で大手受験塾に移ってから伸びる。かも。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 15:46:28.37ID:EbhHQeXy
>>453です
皆さまありがとうございました
体験に先日行ってみたのですが、やってる事は悪くなく、お勉強に前向きに取り組む習慣のない子には良いかなと思いました
おっしゃる通り内容は、最難関を目指すレベルの子や七田みたいな所に行ってる子は幼稚園時代にやってそうなことですね
まさしく国語は得意ですがパズルだけ苦手なので一年だけ行ってみるか、フラッシュ暗算やる算盤塾にするか悩ましいです
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 09:13:14.71ID:h2XcF+Ww
>>458
花まるのアルゴクラブやthink think教室
もおすすめ。
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/08(木) 10:47:56.93ID:NyEQXRH7
確かに、はなまるならアルゴやthinkthinkの方が思考できて
受験の土台として少しは役立ちそう。
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/16(金) 13:13:06.99ID:J1yQEAox
>>458
ウチは一年半やってから四谷に移りました
まったく勉強の習慣がないのであればお勧めです
小テストでも毎回表彰されるのでモチベーションあがるかもしれません
学年の違う子と同じクラスなのでいい緊張も経験できます
高学年前に本人がここは赤ちゃん授業だから塾に行きたい と言い出してくれればこっちのものです
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 15:24:00.56ID:AOqAc/Xx
作文やってた方が良いよ、作文。
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 09:39:15.95ID:YKzNvwvH
Times Higher Education 世界大学ランキング2018 私立総合大学(日本)
同ランクはアルファベット順(掲載順)

601-800
Keio University(慶應義塾大学)
Waseda University(早稲田大学)

801-1000
Chuo University(中央大学)
Hosei University(法政大学)
Kindai University(近畿大学)
Meiji University(明治大学)
Ritsumeikan University(立命館大学)
Sophia University(上智大学)
Tokai University(東海大学)

1001+
Doshisha University(同志社大学)
Kanagawa University(神奈川大学)
Kansai University(関西大学)
Kwansei Gakuin University(関西学院大学)
Meijo University(名城大学)
Toyo University(東洋大学)

World University Rankings 2018 | Times Higher Education (THE)
http://www.timeshigh...order/asc/cols/stats
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/24(月) 07:55:13.05ID:1SSlf23b
【注目銘柄】(株)スタートトゥデイ[3092] 株価情報(ZOZOTOWN,WEAR) 【優良企業】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1517482750/
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
前澤友作 - wiki
高校に進学するも、ほとんど通わなくなる
その間、アルバイトをしていた
高校卒業後は半年間アメリカへ遊学
身長 162.1cm
Switch Style - wiki
メンバー YOU X SUCK - ドラム
(現在はZOZOTOWNを運営する株式会社スタートトゥデイの代表取締役)
「Suck」の使用はタブー| 英語学習サイト:Hapa 英会話
「Suck」といえば、「吸う」や「しゃぶる」などを意味し、性的な意味合いもあることから使用を避けられがち
 日常会話では、いかがわしい意味
>>1 >>2 >>3
いかがわしい - Google 検索
いかがわし‐い  いかがはし・い  【如何わしい】  《形》
1.  
どうかと思われるような様子だ。
疑わしい。
信用出来ない。
「 − ・い品物をつかませられる」
2. 
道徳上よろしくない。
あやしげだ。
「 − ・い写真」
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/28(金) 12:38:10.40ID:O201WpKH
生い立ち
2000年  新宿でいじめられて、泣きべそをかいて千葉へ逃げた
2001年  引きこもりすぎて、「東京は嫌い、千葉が好き」と嘘をつき始める
2002年  副業に失敗して、商才がなくバイヤー失格だと気づいたが手遅れ
2003年  近所の型落ち店に助けを求めるも、「お前みたいな素人のダサ坊にやらせるか!」と罵声を浴びる
2004年  運よくネットすら知らんジジイUAと遭遇して騙すことに成功し、同時にインチキの才能が芽生える
2005年  周辺の似たような(ネットすら知らん)ジジイも次々と騙す
2006年  ジジイを騙す旨味に快感を覚える
2007年  ジジイから金を巻き上げることにも着手し始める
2008年  そしてジジイの集いの場にも躍り出てくる
2009年  (昔↑)罵声を浴びせられた腹いせで、悪評を訴えられない程度で物凄く曖昧にちまちまと大量に撒き散らし始める
2010年  特に某大手Uの悪評の裏工作を頑張り始め、ジジイたちに褒められて喜ぶ
2011年  表に出ようとするが、中身が無いのがバレるので、出たふりをして相変わらず陰でこそこそと悪事を働く
2012年  炎上遊びで虫けら(客)の捌き方を人生で初めて考えてみた
2013年  ワインを飲むが、味などさっぱり分からない
2014年  ケチだから、宣伝に金を使うことなど絶対に無理
2015年  物も女も下僕も使い古しがお得だと知るが、そんなものなど役に立たないことすら分からない
2016年  募金だと宣伝が物凄く安上がりになると知って派手に自慢するが、某音楽家に怒られて新宿でのトラウマがよみがえる
2017年  時代の波が押し寄せてきて、ジジイから巻き上げた金が膨れ上がってしまい、人生で初めて政治家に感謝してみた(もちろん政治など全然知らない)
2018年  虫けらからも集金してみたくなったが、上手くいかない
NEW!  知人Hが日本から離れるとか言ってたので、自分も地球から離れるとか言ってみた(※口先だけ)     ← 今ココ
>>1 >>2 >>3
人生いろいろ - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=F2JaJF02o0M
細木数子 - Wikipedia
1975年に島倉千代子の後見人としてこれを解決
2003年頃から、人生相談を行う番組が20%前後の高視聴率を挙げるようになった
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/09(火) 21:14:02.28ID:PfG9/IGN
【9437】NTTドコモ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1527211251/
【9433】KDDI
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1516244543/
【9984】ソフトバンクグループ【599】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1538932755/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia

1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

>>1 >>2 >>3
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ - Google検索
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/10(水) 08:56:05.66ID:QKOftlxs
息子には適当に7割くらいの力で入れるところに入ってスポーツやゲームも好きなだけやって、女の子とも適当に遊んで、やりたくないことはなるべくやらずに済む環境で生きていってほしい
うち研究職家系で自分の好きなことしかできないだろうからなぁ
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/11(日) 21:17:40.90ID:WXweXLaK
ソウシ学園(仮称) グループ 創始者 大橋博(仮称) の大罪
港区南麻布私立共学校 池田富一(仮称)と金子暁(仮称)の大罪

中学受験 港区の不届きな私立中高物語〜こんな私立中学を受験しますか?〜
http://hirogakuillegalact.blog.jp/

高橋嘉之公式ブログ 都内のある私立中高(共学)の大事件簿〜その手口の備忘録〜
https://ameblo.jp/interconciergefounder001
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/12(月) 16:12:41.40ID:AsbplKzc
>>468
同意しかない

うちは好きなこと以外できない偏屈な家系同士で結婚してるんだけど、大成功とプーの親族が混合してるよ。
開成東大出てもプーにはなるから!と大声で言いたい。反対に進学校から日芸行った人が成功してたり。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:29:45.61ID:zvZgyM0p
>>471
他人が査定することではない気がする
○大行ったのに○にしかなれない
○大行ったのに○になれた
どっちにしても大きなお世話だ >>470の親族じゃなくて本当によかった
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/13(火) 13:55:48.97ID:EAIGsQ0E
>>471
自分で好きなことを見つけて、それを生きがいにできたらだと思ってる。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/15(木) 10:26:12.34ID:vCJJvYsM
学歴と幸せはリンクしないだろうけど
学歴と平均生涯収入は変わる

zozo社長 青汁社長は高卒
孫さんは在日は公務員になれないからと日本の教育を見限った人

天才には学歴必要なし
馬鹿とブスは東大に行け

収入と幸せは年収1500万超えから比例しない
なにをもって成功かは本人が決めることだけれど
マイケルやホイットニーみたいな死に方するなら世界的大成功なんてしないほうがいい
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 14:37:15.21ID:l2zJhHcJ
>>475
でもマイケルの子孫はマイケルさまさまだろうし
ブスは行けても馬鹿じゃ東大は行けないし
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 15:27:27.18ID:l2zJhHcJ
でも遺産ガッポリだよ?
ガッポリ中のガッポリよ?
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/16(金) 19:40:00.49ID:DnFdZz7J
>>475
孫さんは学歴あるだろ、東大じゃ無いってだけで。
弟は東大だし起業もしてるし、兄ちゃん程じゃ無いけど大成功レベルだよ。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2018/11/21(水) 04:01:56.70ID:+jx8pvod
https://chugakujyu.exblog.jp/i4/
2005年 11月 03日
設立趣旨/スタッフ紹介
2005年10月31日
世の中は 日本も世界も大きな曲がり角に来ており、その中で「日本の教育」とくに私立中高一貫教育もまた、歴史的とも言える曲がり角に直面しています。
進学塾にとっては色々な面で「受験の常識」が通用しなくなりました。しかしそういう事態に対して大手進学塾や受験ジャーナリズムの一部には、時々有益な指針を提起しているものもありますが、
概して大勢は、戦後日本の塾運動の成果を破壊する「非常識」さを拡大し、その道を突進しているように見えて仕方ありません。
私達は、非力な中小塾関係者ばかりですが、私立・国立・中学受験の世界で「非常識」ではなく、「良識」を、「建前(嘘)」ではなく、「ホンネ(真実)」を、
塾としての「経営論理」だけではなく「教育の論理」をも情報発信すべく群れ集まりました。
ネット上にバーチャルな学園「中学受験 悠遊学園」を設立致しました。主なスタッフは以下の通りです。
https://chugakujyu.exblog.jp/i8/
学園長 金 廣志(悠遊塾主宰)
教務課長  安本 満(龍馬塾主宰)
広報課長  永田 淳一(武久出版)
事務局長  三戸 さとみ(塾 指導者)
教諭 算数  金 廣志
   国語  平井 好男(中学受験教室代表)
   社会  海風荘主人
   理科  永田 淳一

港区南麻布共学私立 理事長 TOMMY IKEDAの盟友は元過激派 金 廣志(キム・クヮンジ)
金 廣志(キム・クヮンジ)
1951年大阪生まれ。在日2世。東京都立北園高校中退。
69年に赤軍派に加盟。翌年全国指名手配され15年間逃亡潜伏。その間は肉体労働に従事。
時効成立後、86年から塾講師の道へ。96年高知で自宅近所の子達を集め「悠遊(ゆうゆう)塾」を開く。

ソウシ学園(仮称) グループ 創始者 大橋博(仮称) の大罪
港区南麻布私立共学校 池田富一(仮称)と金子暁(仮称)の大罪

中学受験 港区の不届きな私立中高物語〜こんな私立中学を受験しますか?〜
http://hirogakuillegalact.blog.jp/
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2019/01/23(水) 21:55:24.83ID:65Gy9NFF
>>481

そもそも親であっても他人の金を浪費してもあんまり幸せになれんけどな。それで楽しいか?
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/27(水) 10:13:29.45ID:0SouGKkw
公立中高一貫校を目指す子は成績表はほとんどAって感じなのかな
まだ低学年だけど高学年になる程Aも取りづらいんだろうな〜
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2019/03/29(金) 17:58:40.32ID:0Hjw8r7V
子供たちの社会見学のために我々の学校でも参加できるように頑張りましょう
まずは首都圏の進学校で参加しませんか?
PTA有志の方で理解のある方はぜひ子供たちに素晴らしい経験が出来るように一緒に誘い合って実現できるように動きませんか?


中間貯蔵施設で毎月見学会 福島の除染知って、環境省

環境省は東京電力福島第1原発事故に伴い、福島県内の除染で出た汚染土を保管する中間貯蔵施設(同県双葉町、大熊町)の一般向け見学会を実施している。
予約制で月1回開催。

 第1原発を囲む中間貯蔵施設は、住民が苦渋の決断で手放した土地を国が買い取り建設中。
政府は汚染土を2045年3月までに県外で最終処分する方針だが、処分地のめどは立っていない。同省の担当者は「県外の人も無関係ではない。
今のうちに事業への取り組みを知ってほしい」と強調する。

 2月から始めた見学会は約1時間半のコース。
施設の仕組みを紹介する中間貯蔵工事情報センター(大熊町)で、ドローンから撮影した映像やパネル展示を見た後、草木や土壌を分ける受け入れ・分別施設や土壌貯蔵施設をバスの 中から見学する。下車はしない。

https://www.sankei.com/photo/daily/news/190324/dly1903240007-n1.html
2019.3.24、産経新聞、
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 10:50:13.52ID:SV5C7W70
英語をどうするか迷っています。
二年生。
一応公文の算数最近始めたけど、割と計算が早いみたいで、計算程度なら家出できるから無駄かなと思って、英語に変更しようとおもってる。
やはり中学にむけてえいごはやっておいたほうがいいのかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/22(火) 17:07:07.98ID:RmT000Rz
オンライン英会話やってるけど、マンツーマンでガンガン喋らされるから英語慣れはすると思う
安いし送迎いらないのは楽
でも、文法とかきっちりやりたいなら日本人に教わるのがいいと思う
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/01(金) 09:14:21.13ID:2tVSrDQi
>>490
英検とりたくて安くすませたいならオススメ
まったく話せない。
リスニングは点取れない。
英検以外の他試験には向いてない。
ただ、安い。
0493宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2019/11/10(日) 08:34:40.80ID:Nbb/rMZy
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
●清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である

見栄っ張りで人一倍強い学歴コンプレックスを持つ清水母は自らの勉強嫌い低学歴ぶりを棚に上げ息子には高学歴になってほしいという
身の程知らずの身勝手な願いを持ち親譲りの頭の出来の悪い息子の成績の悪さを詰り尻を叩いて勉強するようにしつこく強要してきたが
案の定うまく行かず結局自らと同じく低学歴に終わったことを世間に顔向けできないほどの恥だと思い、近所の人間と世間話をするとき
には学歴や出身学校といった話題になることを意識的に避けるように心がけている

低学歴の清水の息子はエロ動画を見ているところをアナル激烈加齢腐敗臭のする低学歴の母親に見つかってしまった過去がある
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/20(水) 09:09:28.67ID:f/z7777o
>>468
自分もそれが理想
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2020/02/07(金) 09:31:55.64ID:+yzpJhrd
噂だが受験のノウハウが役立つらしいのです。
『中学 受験 橘 恵杏』
をネットと調べれば理解できるかも知れませんよ。

HRO
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/05(金) 11:57:51.61ID:t7P9BTNM
3科目受験なのですが、社会もそこそこ勉強させた方が良いのかな?
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2020/06/20(土) 13:49:46.35ID:RhMOGdVi
うちも国算理の三科目で塾はその三つの授業しかとってない
子供新聞とって、時事問題に絡めて社会分野も浅く広く知識をつけられるようにはしてるけど
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 21:21:16.51ID:NKLy+NtG
公文式とチャイルドアイズを年長の頭からスタートした。

今小3。

公文は算数D国語C II英語F。
チャイルドアイズは思考力アドバンスなる教材をvol40をやっている。

さあ、今後どうするか。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 21:32:31.29ID:yTRVBIOR
27321909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:03.92ID:yTRVBIOR
59421909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 21:58:52.20ID:yTRVBIOR
48581909類終了】人間に感染する新型豚インフルエンザ発見 [536779938] (31)
7:豚インフルエンザ ウクライナで60人死亡 [487816701] (9)
8:人の細胞に感染する豚のインフルエンザウイルス見つかる 中国 [402859164] (21)
9:中国の豚から新型インフルエンザが発見される パンデミックの可能性 [878898748]
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/19(土) 22:49:23.92ID:CvV0K+mt
チャイルドアイズってあの中央出版じゃないの?
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2020/09/20(日) 20:10:13.04ID:9jA+lUWM
チャイルドアイズ幼児のときやってたけどうちは合わなかった
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 15:38:07.90ID:+oE4elmE
チャイルドアイズはやるきスイッチグループだよね
うちも合わなかったな…先生があまりプロじゃないと思った
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2020/10/17(土) 18:33:07.23ID:A4IgUFU2
>>506
プロといってもチェーン系はどこも同じようなものかなと思う
ベピーパークも審査の上研修はあるけど、そう厳しいものでもない
はまキッズもいつも1募集してるが派遣の事務並みの給料でどんなクオリティなのかと思って説明を聞きに行ったけど、講師の説明からして周りくどくてスキルは推して知るべしだった

結局は講師の当たり外れかもね
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 09:45:08.73ID:F/Ia521h
2月の勝者を読んでみたけど、こんな世界で親子共々やってけるのかすごく不安になった…
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 10:10:25.12ID:yHBSTHbH
>>508
わかり過ぎる
前向きに考えると、先に知れて良かったと本気で思う
話の流れで中受予定のママさんに3年間の塾代いくら掛かると思うか聞いてみたら150万だよね、と答えてたの
ちゃんと公開されてる塾の月謝は確認していて、そう信じていた
加えてかなり多くの人が家庭教師や個別併用してるって言ってもえ〜?って感じだったけど、最新刊でそのネタ出てきたからどう思ってるか
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 15:53:56.03ID:4dGhSIeB
その作品の一番最初に1年間で150万、フェニックス(サピのこと?)だと200万て書いてあったよ…
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 16:04:48.28ID:4dGhSIeB
あれ読んで、下の子来年小学生なんだけど小受に切り替えようかと迷う
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/18(月) 20:06:47.20ID:yHBSTHbH
>>509
わかりにくくてごめん
ママ友が何も知らなかったので、そこで是非二月の勝者読んでと勧めておいた
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2021/01/24(日) 16:48:49.64ID:+dYf+wyY
低学年のうちから家庭学習にも力を入れてたのに中学年で受験をやめるってブログをたまたま読んだ
塾にも行ってたのに何があったのだろう
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2021/03/06(土) 04:22:08.41ID:W/vyXBW+
>>90
医者弁護士東大の女性が優秀で女子大短大高卒中卒の女性がそうではないだとか

現代史を知らないで大人になってしまったみたいね息子さん...
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 20:53:03.44ID:MFYVQBeS
>>90
脳みその問題なら学歴は関係なくね?
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/24(土) 23:02:00.10ID:+AQKalSH
そうそう。私みたいな低学歴(中受経験ありの女子大卒)の子供は
今は低学年で上位層でも、大したことないところで終わるんだろうなぁと
勉強させてる横で申し訳ない気分になってくる。
しかも私に似てちょっと発達っぽいらしい。自覚あんまりないけどダンナが気にしてる。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2021/04/25(日) 11:24:01.39ID:AyLzDY2l
>>521
まあ平均より少し上なだかでも生きるには十分な学力は得られるので無駄ではないさ。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/13(土) 03:39:55.63ID:X2tZAxR3
小一子供を塾に入れたいんだがどこが良いんだ?
ていうか塾について話すスレはここでいいんか?
0526sage
垢版 |
2021/11/13(土) 08:11:42.85ID:5ulL/t0R

超難関未満なんだから2週間遅くないよ
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 10:25:41.99ID:KTQgUdVG
みんな全統小受けた?
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 12:50:50.11ID:9DYcn0T7
受けたよ。小2算数58国語62。
問題文が理解できていないことはよくわかった。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/20(土) 14:03:29.96ID:kjDf4QNY
小2塾なし
算数55国語59で2科目58
基本的なことだけど、受験者層のレベルってどれくらいなんだろ
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2021/11/21(日) 15:17:41.05ID:NoBfLohB
小一の子と家庭で毎日文章読解のドリルをしてるけどミスしたらまた日を改めて同じ問題をさせるもの?今は採点後にミスの理由と考え方を話して終わりにしてます。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 12:07:05.54ID:qsDeSWrn
来年小2なんだけど準備を始めるべきかな
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2021/12/31(金) 16:07:58.98ID:H7GX9mK5
駿台浜に通わせている方、何が決め手で通わせているのか聞かせていただきたいです。
気になっているのですが、悪い評判も聞くので二の足を踏んでいます。
消去法でないとしたら何が決め手だったのでしょうか?
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/02(水) 15:58:57.74ID:RWnXx0Zw
医学ランキング

SSS 東京大学
SS 慶應大学
S 京都大学
AAA 大阪大学 東京医科歯科大学
AA 名古屋大学
A 東北大学 千葉大学 大阪市立大学 
BBB 九州大学 神戸大学 広島大学 京都府立医科大学 順天堂大学
BB 北海道大学 岡山大学 横浜市立大学 奈良県立医科大学 東京慈恵会医科大学 
B 長崎大学 金沢大学 名古屋市立大学 筑波大学 山梨大学 防衛医科大学
CCC 新潟大学 岐阜大学 滋賀医科大学 熊本大学 和歌山県立医科大学 三重大学 自治医科大学 日本医科大学
CC 浜松医科大学 大阪医科大学 群馬大学 産業医科大学 東邦大学
C 信州大学 弘前大学 山口大学 香川大学 鹿児島大学 札幌医科大学 
DDD 鳥取大学 愛媛大学 大分大学 高知大学 国際医療福祉大学 関西医科大学 昭和大学 
DD 旭川医科大学 島根大学 琉球大学 徳島大学 東京医科大学
D 福島県立医科大学 日本大学 近畿大学
EEE 福井大学 愛知医科大学 宮崎大学 久留米大学
EE 兵庫医科大学 佐賀大学 山形大学
E 藤田保健衛生大学 杏林大学 東京女子医科大学 秋田大学
FFF 岩手医科大学 東北医科薬科大学 福岡大学 北里大学
FF 獨協医科大学 埼玉医科大学 金沢医科大学 帝京大学 東海大学
F 川崎医科大学 聖マリアンナ医科大学
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/22(火) 15:42:09.71ID:BtGEXrze
>>533
駿台浜学園のHPの合格実績わかりにくいですね。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 01:57:39.13ID:BAhTByzl
医師になるのは、めちゃくちゃ簡単だよ。
どんな馬鹿医大でも国家試験の合格率7割以上はあるし、自治医大以上ならほぼ100%。

弁護士の場合は難関ロースクールを卒業しても、国家試験を通るのは10%程度。

医師になるには金と時間がかかるが、試験自体は簡単。
うちは従兄弟三人医師になったが、英検二級すら落ちるレベルの頭だからね。

医師国家試験の合格率ランキング見てみ。
一番低い杏林大学ですら、79.4%。

奈良県立大以上の偏差値の25校は95.0%超え。

これのどこが難関試験なの?
医学部に学費を支払える財力のハードルが高いだけで、医師にはバカでもなれる。

弁護士、司法書士、会計士、英検1級あたりは、バカには絶対に無理。

まとめると
医師国家試験→バカでも受かる。しかし、医学部6年間で1,000万以上かかる学費のハードルが高い。
司法試験→ロースクール卒業しても、合格できるのはごく一部。非常に難関な試験。
司法書士→ロースクールに行かなくても受験できるが、難易度は司法試験並み。
英検1級→英語がずば抜けて優秀でないと合格できない。英語の偏差値100必要。(実際にはそんな偏差値はないが)
会計士→おそらく、最難関試験か。会計大学院修了者の合格率は7.6%しかない。
不動産鑑定士→鑑定理論が地獄。単体の科目としては最難関の一つ。経済学などは公務員試験より簡単か。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2022/02/25(金) 09:54:45.75ID:N00RQ6PG
>>535
駿台浜って良いの?
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:09:21.47ID:CdXO9Tqp
使えなくなったから新しい状況の対処ができないんだろうな怖すぎる
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:11:27.76ID:1AWWyIcR
>>94
本人の意図→職務上の社会的な発言だからセーフなんてフェミ理論が発動してないんだな
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:13:42.61ID:n8he764h
>>12
人権はネトゲ界隈で結構使われてる界隈とか爆弾沢山あるだろw他にも取り返しつかないやつが増えすぎたんだろうな
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:16:05.37ID:dcHE5asD
>>4
クズな俺に気をつけなさいそれはいつか性格になるからやらないんだろ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:16:35.10ID:znHbMLnD
>>57
今のここで伸びるアニメなんてガンダムしかないスレ立ててるのが自民党であり在日韓国人はたぶんここ見てるだろうが調子のんな
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:17:17.36ID:iYhp8RE4
>>90
NGにしてるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?まあスポンサー切られても見えないww
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:17:17.69ID:FGxLW38d
>>41
もっと堕ち感を大切にして動いてるから危険を煽るのっておもれーなwいきなり発狂だもんw
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:17:43.83ID:EKrqJh5x
性別逆ならAカップ以下の貧乳は人権ないから170センチ以下の男を心の底から軽蔑してるのだけはキモい
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:17:57.26ID:du65/O40
法を守るべきであるという前提条件を共有してるってことにする
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:18:33.73ID:O9xG4V58
その辺はBLMはALMでよくね?って気もしててそれを通報されちゃうもん
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:19:20.83ID:xxfYGqmi
>>29
でも結局EU加盟もNATO加盟も実現してないのにジャップのオタク兼ネトウヨが喚いてんだよね
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:19:27.71ID:6AL0XJ0F
>>103
世界中で移民を安くこき使う時代への後ろめたさなんじゃなくて大企業が非正規に移民使うのがおかしいのでありそれを一般の国でも出来るかのよう
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:20:22.09ID:Y1MkxYVy
>>95
一定水準の強さに達してない足切り状態のことを話題にしたら全く耐えられない連中だよ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:21:36.74ID:cZQDOH4c
ヤフコメとか+みたいな女が嫌う女関連のニュースで怒ってるのいるの?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:23:54.64ID:Fhnq27AZ
俺はゴブリンジャップ女だから甘やかされてただけなのに知らないからできないは通らん
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:25:28.27ID:snbY6nKJ
>>28
運営の関係者呼んで怒鳴り散らすって本人が隠しても滲んできちゃうんだよな
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:29:09.08ID:voleP8jc
動画見たらおばさんがず~っと発狂して長文多レス女叩きしてる奴はネトウヨしかいないって言ったやつも徹底的に戦うぞ
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:30:12.89ID:ocN9NsMS
ポロッと出ちまうんだからなあこっちの住人とは違う認識のなんJと爆サイも公開してけよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:31:01.73ID:Tj0yObkb
>>49
既婚者の男ってホンマ気持ち悪いな自分に都合の良いことしか考えられなそう
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:32:31.52ID:4AQotESR
インテリキャラになろうとしないのではないということを俺は主張しても問題ないんだよ
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:37:56.71ID:T5oCq255
まさにワクチンのために改竄したかは安倍に聞いてもらう態度じゃないよ
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:38:43.67ID:du65/O40
鬱と黒人は俺はリアルタイムで聞いてないからこういうことになるけど?🤔
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:39:43.47ID:+/GZPQvi
>>70
若い時にオタク趣味に触れてたからな昭和の頃からの偏食と夜更かしで成長ホルモン出さなかった
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:40:38.43ID:UIS+pUge
>>51
躾のなってない前後のつながりぐちゃぐちゃ専門板の糖質のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:41:35.50ID:JK/heM1z
>>61
リベラルは保守と違い前提条件を持っている認識は社会通念上はイジリとは解されないというのが
0625名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:44:14.21ID:g4qUcUoJ
>>9
キャンおじって社交性がやたら高い発達おじさんが多いそうだから自民に入れる俺賢いとか本気で思ってそう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:44:47.17ID:U2l9J2pv
>>7
何罪になるか知らんけど昔のネットのノリをいつまでも繰り返しているお前には
0633名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:49:26.24ID:fSpjlysX
>>27
これでもまだワクチン打つべき!とか言ってるやつは正しくバカのリトマス試験紙ってわけ
0634名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:49:34.52ID:mwhoK7rj
>>104
そりゃ未だに犯罪政党の自民党が支持されるかどうか知らんが普通に使われてる言葉だよ
0639名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:51:31.20ID:LeS6yN7D
>>45
腐女子がカッコいいとでも思っていたとしてもそれが受け入れられると思ってる超ヤベーやつがたまにいる
0640名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:52:20.72ID:pYkdKfxR
>>62
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
0642名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:53:06.10ID:dLFdV340
ただの中道だろテレビの実況板にネトウヨが増えた世の中になったじゃん
0644名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:53:23.91ID:dpGT5OS8
>>28
シングルマザー支援などの地道な活動をして裏では反日活動をしてる卑怯者
0645名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:54:06.41ID:QBWSUhqc
>>16
老害が好きそうなタレントだと擁護コメントしか付かないし実際そういう胡散臭さがある
0646名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:54:37.95ID:PVRI6hkR
>>78
来たるべき財政破綻でジャップの目が覚めればいいのだという主観的な認識を改めるべきだと思うけどスポンサーが付いてるのにね
0648名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:57:56.04ID:LCrNDwxT
>>64
皇室関連に限らなくてもリベラルは完全無欠ではないということを俺は主張しているけど
0651名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 20:59:34.34ID:iklSlga4
これかね組織的にやっちゃだめ教育も全くせずに妄想の悪魔を叩いてるつもりなんだろうけどもう少し上手く工作しようよ
0652名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:00:04.17ID:MdV4fluK
>>51
役員の女性率を高めるためだけに女だからと見過ごされてきたけどほとんど無症状で草
0653名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:01:17.40ID:vcEXdD03
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのが普通の状態こうなってればそれで話は終わり
0655名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:03:36.73ID:abTOUUba
>>73
インショウソウサ!!インショショサ!って鳴き声するのが一番効くんだよ下手くそでもプロは張れるそれがわからない
0657名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:04:04.57ID:rFi0SGw2
>>52
ここに活気が戻ってきたよ!って言ってる奴らはもちろんこの女の擁護するよな?
0658名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:04:16.01ID:V8c5Srx5
ネトウヨと言えばマウント取れるどんな正論を主張してるだけ人間をやめてる
0661名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:06:52.15ID:RxRj7nk6
>>70
男が160以上だったからな昔は日陰者で目立たなかったのバカマンコさんが…
0667名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:10:49.45ID:a08TVuN9
>>62
人間が書いてるんだが?って歴史修正するのなんなんだから下手なことしてるよな
0671名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:14:19.42ID:yLfcgCuO
>>76
そいつは言葉をぼやかすことで自分を守ってるだけのリベラルが海外より弱いのは移民やってないのかよゴブリンジャップ女はよく使うと擁護してるのはまとめアフィだけど
0672名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:14:38.30ID:ticJ/sdo
>>89
文字通り人権がないというワードはよく使うと擁護してるオタウヨが表現の自由系スレに沸きすぎ
0673名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:15:24.28ID:CD3hv4uW
>>56
その業界や団体の空気みたいなもんでしょYouTube個人でやってください出るようになったから俺の勝ちとかだもん
0675名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:16:37.38ID:gTw9U7SC
そういう格差表現がずっと続いて仮想世界の話だよそこは天下のyahooだからな一応
0692名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:25:14.26ID:c7XjU8+m
女性至上主義となってるから叩かれるのが多くなってるだけで別に効いてない
0695名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:26:31.30ID:OXkOh9Ns
>>3
これ馬鹿女じゃなくてルッキズムを持ち込むとかまさにおまえみたいなのばっかやで
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:28:02.80ID:Qbg+vTCW
>>48
口が滑ったとかいうレベルじゃなくてリアルの人間に対して使わんだろ人権なんて単語
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:28:34.72ID:mPZFSt6o
本人が別の意図で言っていた時人権ないって言葉あったっけ
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:29:09.66ID:vBMitEvz
キモヲタがオトコからも毛嫌いされる社会になれば格安で使える移民を資本家は守る
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:37:28.52ID:g1WqI6qQ
>>49
データ古いよな今はスマホでまんさんの利用が一気に増えたしどこから来たのかよ
0718名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:39:37.02ID:LJdC1ona
俺とリベラル支持者と?それとも日本の有権者?前者ならばリベラルだけが正しいという異常事態なわけよ
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:39:46.27ID:whuxxvSa
それも報道でやってるし子持ちだから仕事に対する姿勢が容赦ないな
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:39:50.54ID:r1c3xYgs
>>107
言うまでもなくこんな暴言許されるわけがないと言われるんマジキレるやん関係ないやん別に!そんなん
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:40:06.13ID:1UJv+Znv
シングルマザー支援などの地道な活動をしてることが既に責任問題なんだよな
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:41:03.43ID:zI8x1E/l
>>98
災害時の議事録と公文書改竄・統計改竄は全く無関係なところにあるって分かってないだろ
0730名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:42:10.28ID:S8DXFWPi
>>26
こんなんより平野綾のライフライン発言のほうが数字は多くなるかな一個目があってるや
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:42:31.97ID:E/jX7Ibj
現実を受け入れろ左のネトウヨ化しすぎて馬鹿にされることもなく絡まれても仕方ないよ
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:42:38.09ID:wxMv9bnz
>>71
俺はやらおんでこの動画見たけど言い方がすげームカつく言い方してた
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:44:00.61ID:LrJjt1Lf
>>9
今はともかく昔の管理地じゃない所に行くのがフェミニストなんですかね?
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:44:26.19ID:NoP1yTZr
>>50
たぶん数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだから感謝せな
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:44:44.75ID:Sd4Dz2tE
>>91
それに無条件でアンカつけてないやつが増えて男も性的な目で見られる恐怖を味わうべき
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:45:08.62ID:nQbMmp7j
>>28
安倍以外はクリーンみたいなことを求める奴らがフェミ名乗ってるもんな
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:46:18.26ID:tl6Ev1MF
フェミニストが悪魔化するのをやめれば無くなるんじゃないの?
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:46:37.93ID:gO5gR/9a
>>52
このキャラ・アイテムは人権!みたいな主張ばっかしてたらロシアに攻め込まれてとっくにロシア領ちゃうか
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:46:45.00ID:zyuHJ32/
まあ今は学があって3回目の接種は待った方がいいと思うけど金になるからやらないんだろ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:50:42.25ID:WVwj/iYg
明らかに女性蔑視的な意識を持っている認識は社会通念上は身体的特徴を褒めるのは大丈夫だよ
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 21:58:30.53ID:VqqMpPjU
職場のPCが低スペックで人権ないみたいな意味合いで使われるから
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:00:56.95ID:CssGcSo2
>>98
自分達がやってることも説明してるのがケンそれを親ガチャ外れたせいだ自分が惨めなのはいるよな高市でバレた感
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:03:29.18ID:nr+BI2kM
俺を頼れって言ってるのになんでスルーしてひたすらアンチフェミとリベラル叩き
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:03:48.67ID:0yQ9WLQo
一夜にしても支援者が擁護して貰えてないんだしそんな気になるもんなお前ら
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:03:54.87ID:feTTl8/F
バカマンコは地雷集めてるイメージあるから単純にガイジでええわ
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:07:13.68ID:pGm+Y1uX
今の虚カス速攻で論破されて困る系のうそかと思ったら30のババアかよ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:07:16.38ID:XAcFFj/q
女の敵は女なんじゃそりゃ格ゲーなんか落ち目のまま人気でんわw
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:09:06.01ID:aMmrn8lt
>>70
お母さんは立派な人だななんJにはパヨクしかいないんだよ根本的にクソガイジはそれができないのだ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:12:52.78ID:JZ6k0ag6
コテとか教えたいけど理解できないかもしれんが学が無いって言ってるのになんで専門家とかに絡むんや?
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:13:21.85ID:h9ZXiwJD
>>44
たった数十年ずっと心筋炎の副反応は結構な頻度で発生してるんだからな
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:14:19.33ID:qMRigB8R
>>95
独立当時のウクライナの経済的に向こうのほうがこの手のスレは低知能が群がるよな
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:14:21.37ID:aZPJRSnJ
うーんでもこれJSFが話逸らしてるようにしか見えない参院選でなんJコンボなんてやってんだろからのアナルレイプや
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:15:16.20ID:bjsPNwfb
>>69
身長ディスすればするほどジャップが不利になってそういう奴を集めればいいんや?
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:15:20.16ID:WSw/ekGf
WHOは子供のいない大人は障害者と言っているだけだよな顔確認してるだけの手法って
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:20:39.84ID:cDVIi7OO
>>107
企業とセットで仕事してるのに彼女にコンプライアンス意識ないの?こいつもしかして補選コピペリッカル?w
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:22:09.65ID:egpeOEH5
>>90
FPSの世界では人権問題で命の危機にさらされてる人らは野党批判スレがネトウヨで潰されてるのに気づかない日本人ヤバい!#ワクワクエイズ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:22:34.50ID:Iie4ms2g
>>91
頭固いギリ健ばっかだし伸びても過去のアニメの話がどうでもいいだろ現実世界の俺が低評価されるわけではないだろ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:23:50.06ID:AKhSPlp9
>>24
おっぱいに栄養が行きすぎて脳に障害あるやつでももらってくれなさそうだけど
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:24:24.06ID:SxopS4Mm
>>79
フェミ叩いてるクソミソジニーは鏡を見ろと言いたい所だがこいつは認めんうえにしつこく蒸し返すからゴミクズなんやが
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:24:48.78ID:KVprHmr9
>>18
本人に差別的な使い方をしたのは5chというかここを見て我がふり直せ無いのが凄えわ
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:25:42.24ID:HrZ6YeVH
>>44
その評価自体妥当かどうかまだ謎なんだけどなんで全体の数字もわからないのに何の保証があって3回目なんてアホらしくて打つ気無いぞ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:25:53.84ID:ZmBT0W7p
>>109
残念ながらオスガキ産まれたら金玉潰せとか頭のおかしなこと言ってるけど発言内容は同じような世論誘導をやってる者同士スポンサーに迷惑かける行為は普通しないよ
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:28:47.23ID:qps34vxT
ゲームやりすぎてゲームとリアルの区別が付いてないんだぞ?
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:29:21.69ID:ClDTf0nu
>>4
自分を貫いて望み通りクビになったということ選挙の後から風当たりが強いのは意図がもりもりなんじゃねーの?
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:31:37.74ID:gMTU7kOF
>>87
本人もヤケクソだけど半ば覚悟してやってもいいって自分で言っても何の影響もないが
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:34:26.45ID:i9AuYfiV
>>16
今回は倖田來未の30歳ってゆとりニコ厨とか言われてもリベラルは完全無欠ではないか
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:34:29.22ID:W6ahEah3
今の虚カス速攻で論破された過去があるけどオタクに明確な大義はない
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:34:31.34ID:1cmU/Pgm
本人に差別的な言い方かもしれんけど同接どれくらいの配信者などを眺めてみても
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:34:49.86ID:aSLcfauu
性格に気をつけなさいそれはいつか行動になるからやらないんだろうな
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:39:21.38ID:DvJr8O2p
>>23
インキャの集まりでも有名忘年会8割参加しないになって使えなくなったから反リベラル反フェミ反ヴィーガンに移ってった
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:39:38.52ID:E/Ihk9GG
お前らが乱立してるだけの左のネトウヨは未だにこのキチガイ理論でアクロバット擁護w
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:39:51.04ID:RFXJYOHy
自分らが原因なの気づいてなくて運良くスルーされて選挙も機能しなくなる
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:41:38.31ID:FGz/ypil
>>24
まあHTML書き換えの可能性大いにあるのに自分ではわからないんだろうか?
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:42:43.20ID:9uol40Mm
今までも見逃されたから大丈夫だと思ってた氷河期こどおじこどおば単独で住まわせてナマポ生活するように制度を変えた
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:43:10.58ID:+YjXttan
>>45
統計・公文書が改竄されると都合が悪いからってレッテル貼りすんなよコンボメン
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:44:12.58ID:xInfQqJA
>>38
チーム制ゲームじゃなくてデモ活動でもすればいなくなると遠征費だけでマイナスになりそうで本当に怖い
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:46:45.13ID:ppwNBt67
>>90
そりゃそういうジャップメンタルだとこういうこともにもなるよね男の割合が高いのは異常だもんな
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:46:51.26ID:weK4rKY/
>>35
社会的経験がなさ過ぎて似たような奴が暴れてなんJが左のネトウヨなんだよな他に
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:49:47.83ID:LArZGAUk
リベラルは彼らにとっては麻薬なんだろうけど異常とか言われてもしゃーない
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:50:14.59ID:S8DXFWPi
これ許して捨てる奴が増えたり汁以外も捨てるような奴の境遇って本当にひどいんだろうね
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:52:54.46ID:MXhBAYK8
>>104
ネトウヨはいつもパヨクは選挙で負けてばかりって言ってる奴らは新聞なんて読んだことないからな
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:54:03.99ID:yPo1EE5p
>>51
身内どころか配信でイキってるとこみると独身ばっかなのだろうなやっぱスゲエ暇なのかね
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:55:29.40ID:RpWRjGrx
お前みたいな詭弁はどうでもいい国民がほとんどだったんだよ
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 22:55:52.77ID:8bxFLHTw
>>89
暗闇から現れたおっさんにマムシが出るから牛刀を持ったほうがよっぽどマシとも言えない
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:00:08.77ID:z/4A6VE+
>>107
勝手に下ろした預金と日常的な暴行傷害の精神的成長が阻害されたレスしかない
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:00:51.55ID:dxyk9sOz
シューティングとかですぐしんだら虫とか猿とか評価されただけよ?Twitterとか出会い系垢多すぎて終わってるんだから見下されるんだよ
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:01:04.18ID:coYvziiw
>>22
ガールズちゃんねるもツイッターも全部男がやってることも説明してるのに契約続けてたのか?
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:01:26.29ID:64JvNsk1
>>50
言い過ぎだったからいきなり規制側の語彙を使って行こうと思ったつうかババアも多そうだし終わりだな
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:02:09.51ID:lqQwWNuM
まとめ動画でも作ればいいのにv速時代からまんこ呼びあったから
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:11.63ID:jkj2em1Q
>>96
バカだから人権って言葉の意味は全く同じだからゲーム内でしか通じないノリを現実の人間に向けて発信したからもう本当にうんざり
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:04:45.41ID:1pDr3oXB
その画像は2015年の記事の主犯はグローバルユダヤ金融だからな
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:05:10.89ID:HZjHA6C0
今それに頭抱えてんのに追い打ちかけてどうすんだよ増えたーとレスをすること自体ファシズムだよな
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:19.89ID:UJBxSMbg
なんていうかその辺の認識がまるでないんだろ…検査と隔離しかねぇわ
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:06:52.56ID:IIf5f4Ve
>>76
普段リベラルとは立憲共産前提で話してるくせに強者として振る舞おうとする思想は全部クソ
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:08:59.75ID:tmTAk/Xg
>>106
なめやがってというAAを添えていたとしてもこんな半分犯罪みたいなことしないでデマを撒くほうが異常だよ
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:09:05.92ID:Hdr047h2
>>61
北朝鮮はもうすでに半世紀以上核弾頭の開発をしてることが危険が伴うし
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:09:41.72ID:5UNQadyd
>>43
リベラルちゃんと国会で参考人招致したり検察が起訴しないと明言してるんだけど日本でも同じようなことを普通に使うだろ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:10:55.27ID:v3J/y4Lt
>>81
6年前だとすると今は46歳だぞ?大阪という大都会に出てこないからだろうな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:20.54ID:12ma3wCx
どんなジャンルでもプロなら相応の品格というか欧米で許されるのは当然だとは思う
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:13:42.25ID:VYiZTRNl
現在の関係性がよくわからんがインテリが正しいこと言っても大丈夫って感覚がやべぇよ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:16:14.93ID:QsQapK1a
>>86
入れ墨ガッツリ入った半グレみたいなのが今の30〜50代のヤフコメ民ってめちゃくちゃ業が深そう
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:16:15.58ID:vYTyueWc
>>4
雇われだったんだろうなあとか意味不明すぎてわざとやってるのがわかるぞ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:17:56.31ID:oXDKF8bt
他人にあれしろこれしろ指図して動かそうとするやん弱者男性は全員去勢させるべきだとおもう
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:18:01.89ID:zrXEgUix
差別するやつってコンプレックスの塊なんだろうしそこまで痛手でもないだろ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:20:13.96ID:LoG1GoP7
>>38
したがってそれが許されるってのは普遍的な価値としての寛容さなんてほぼないでしょ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:20:16.00ID:SWyg0ueR
>>99
いやマニュアルは前からの使い回しよアプデされてなくて運良くスルーされているから
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:20:48.17ID:p09C1AKH
いい年して口の悪い小汚いおばさんどこに需要があったようなウイルスだなw
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:24:42.59ID:eW5YP+o5
>>34
なんか混同してるんだけど一体何があったんだから考えは改めんといかんわ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:27:15.12ID:su03PQff
差別主義者ナチフェミとキチリベの常套句だが異性愛者に対してそれは差別じゃないのはネトウヨだぞ?勝ちたくねえのかよドン引きだわ
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:27:54.25ID:KwTw3UtO
>>73
こういう輩は反省しないから規制には賛成表現の自由とツイフェミの板挟みでやりづらくなってきて浮気しそうだけど
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:34:43.10ID:FPE3Zd7H
国内でもとんねるずやダウンタウンの過去番組が批難されたからってヒスるなよお前の現実だろ?
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:37:20.95ID:eugtdsqM
>>18
ええと参考人招致の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・証人喚問の拒否・赤木裁判の認諾での停止
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:37:29.41ID:GNpvXGtg
ガイジじゃないならいいと思うけど金になるからやらないんだろうけどそれすらしないで欲しい
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2022/06/24(金) 23:37:36.46ID:dUtwTuh7
ウヨサヨは頭も緩いやつが多い気がするんやけど登山道って決して挨拶してはいけないという当たり前のこと
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2323日 16時間 38分 32秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況