X



トップページ育児
1002コメント659KB
毒親持ちゆえに悩む子育て 【相談吐き出しスレ】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001さしの まによ
垢版 |
2016/08/14(日) 16:24:22.82ID:cVT8icdq
毒親に育てられた人達の人には言えない悩みを語るスレです。相談事、吐き出したい事、内容問いません。
ただ学問的なご説明(境界性とは..云々)はご遠慮ください。みなさん頭では理解されている方が多いと思いますので。
吐き出された方(独り語りOK)への批判的なレスもなしでお願いします。
すこしでも気持が楽になれたら幸甚です。
0102名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/27(火) 00:25:38.52ID:PA1WasFC
>>100
授乳が終わってるなら、漢方薬か何か 病院できちんと
感情を穏やかにする投薬を受けるのもいいと思うよ 
>本当に消えて無くなりたい、もう自ら命を絶とうとも
これは、鬱の症状だから、抗うつ薬になるかもしれないが
夫婦関係と初めての育児で精神状態が悪い、と精神科で言ってみ
そういう人多いよ (自分で書いてある通り正直にいうんだよ。)
今の状態だと、貴女自身がしんどそうだし 子供に関しては
小さい子は、そのまんま母親の影響をモロに受けるから
自分の精神状態改善しないと、どうにもならない
最低限、暴力暴言はやめる 夫婦関係は子供のせいじゃないからね
巻き込まないようにしたほうがいいのだが 難しいけど
それは、子供に対するマナーだからね 親が勝手に産んだんだから
(うちの毒はそこの弁えのない人で、私は苦労したから絶対子供にはしない。)

ちなみに、うちもふざけた奴だったけど、子供が自立するまでは
絶対に離婚しないと決意して、忍耐しながら相手に注意もしながら
家庭を守ってるよ いったん決めたら、我慢して動じないのも大切かも知れない
子供は可愛くない?亭主より、子供を守ることを優先するんだよ。
貴女が死んだり、離婚で働くようになったら、その精神状態では余計大変になる
それ思うと、今の家庭もないよりましなんだから。離婚するにしても、健康になってから。
奥さんは家庭の太陽、という言葉のように、どんと構えて安心感を与えるのが大事
貴女が過敏に揺れ動くと雰囲気が余計ピリピリなるからね
産後は、揺れ動きやすいから、あまり心配し過ぎないのも大事だと思うよ。
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2016/12/31(土) 22:32:00.28ID:RNkRxrXa
どんとかまえて安心感かあ。
それが一番だけど、まだ私には難しいな
生後2ヶ月。子に関する事でも夫とのいざこざでも、すぐ不安定になってる
メンタルもともと弱いけど、子が産まれてますます地盤の弱さを感じる
友人にも言えない話は、無料の電話相談で吐き出したら少しスッキリした
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/12(木) 06:58:04.12ID:YMDDjZ6T
>>100
同じだったよ
2年経って夫に聞いてみると、その頃の私が怖くて仕方なかったと言われた
ご主人との約束がどんなものかわからないけど、裏切り行為みたいなものなのかな?それとも育児に協力してくれない感じなのかな?
私の場合は、今思うと、限界超えた毎日で人格も豹変していたと思う
まず、地域の保健センターに電話して、来てもらって話を聞いてもらうことはできないかな?
そして、自分自身も手抜きをできないですか?
夕飯を宅配弁当にするとか、せめてコープのチンにするとか、お風呂は二日に一回にするとか、引きこもり日を作るとか、就寝時間を気にしないとか…
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/13(金) 13:12:04.74ID:mFhi2coi
もうすぐ娘が2歳
最近、パパやファミサポのおばさんと楽しそうに遊ぶようになった
それはいいんだけど、そういう時私がいると「お母さんいまいらない、こないで」って迷惑な表情をしてキレる
愛着形成失敗したのかもしれない
いっぱいイライラして怒ったこともあったし怯えさせたこともあった
いつもニコニコ遊びたいけどできないし、うるさいとヒスな言い方してしまう。私の声色に敏感でイライラトーンだと怯えた顔をする、下手すりゃ泣き出す(怒ったわけじゃなく乳首かまれて痛い!っていっただけでも)
安全基地になりそこねたなれる器じゃない
もう臨界期すぎたし手遅れかな
自分も娘から嫌われるヒス毒母まっしぐらになりそう、消えたい
0106名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/13(金) 18:37:24.89ID:yDj2LbbW
2歳でしょ、まだ全然間に合うよ
でも2歳児にイライラして怒りまくって怯えさせるのは良くないので、それは変えた方がよいかと
0107名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 06:12:57.45ID:DWe2FWPq
ここの人は、「愛を乞う人」見ましたか?
過去を思い出すだけかと思ったら、自分も同じように怒っていると気づいてショックだった
自分では正当な理由で怒ってると思っていたけど、子供からしたら恐怖しかないのだと今更気付いた
解毒始めた頃は、血を否定することで進められたけど、育児が始まってからは、血を実感した上で模索しなきゃ行けないから本当にすごく辛くて苦しい
苦しんで生きてきて、やっと幸せ実感できたと思ったら束の間、育てられたように育てようとする自分の本能と闘いながら生きていくとか、本当に苦しい
今更遅いかもしれないけど、客観的に自分を見てから、子供の視点で愛情感じるような振る舞いを心がけたら、そのせいかわからないが下の子の吃音がすこし改善した
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/15(日) 06:24:21.69ID:DWe2FWPq
夫に怒り方がこわいと言われても、ちゃんとした子に育てないと、私のように常識知らずでいじめられたり苦労するという気持ちが大きくて聞きいれなかった
どちらにせよ恐怖で支配するような家庭で育ったら苦しむのに
どれだけがんばってもがんばっても、普通に育った人の足元にも及ばない、その絶望にそろそろ負けてしまいそう
夫婦喧嘩も多い。ついにこどもは喧嘩していてもおもちゃで遊んでいるようになってしまった
どんどん取り返しのつかないことになっている気がする
最近は常時子供に申し訳ない気持ちを抱いている
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 09:21:47.36ID:P3chLd6s
>>108
>夫に怒り方がこわいと言われても、ちゃんとした子に育てないと、私のように常識知らずでいじめられたり苦労するという気持ちが大きくて聞きいれなかった

これうちの母親だけど、その結果兄弟全員病んで親元離れても数年は苦労した
病む方が人生でリスク高いから気をつけて
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 09:50:51.55ID:hFMd9Dp4
>>109
レスありがとう
でも私はあなたの母親とは違う人間だから、同じようになるとは限らないから決めつけないで欲しいな
私に、あなたが自分の母親に言いたかったことを言われても困るよ
0111名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 18:07:58.35ID:UJVKyYdB
いまふと気づいた。
自分もそうなんだけど、毒親育ちって、他者の毒エピソードに対して、よかれと思って負の予言をしつつ助言をしてしまいがちかも、、、
最悪の事態を想定するって確かに大事だし、危機意識が人を動かすこともあるけど、でもよく考えたら、うちの親にそういう風な助言されてすごく嫌だったんだよなぁ、と(おばあちゃんがあんたにそっくりで神経質、嫌われるわよとか)

そういう関わりかたが育児にも出てて、夫は同じことを伝えるにも、肯定的な元気になる助言の仕方してる。欠点に対しても、自分の経験と負の感情を投影してこない
0112名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/16(月) 23:26:37.29ID:yGg2zAWv
>>108
もう読んだことあるかもしれないけど、田房永子さんの「キレる私をやめたい」っていうマンガがすごく良かった。
パートナーや子供に対してキレ易い人は、自己肯定が苦手で相手に自分の意見が正しく伝わったという実感を得た経験が少ないから、不必要に大声や乱暴な物言いをしがちらしい。
この本には、キレるメカニズムやそれを改善する方法が分かりやすく書かれたからもし興味があればどうぞ。
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/21(土) 20:00:15.95ID:Mh64KF5M
毒親ゆえに夫婦二人でダウンした時がつらい
伝えたら何かと食料やら持ってきてくれるけど子供を持って帰ろうとする
もう小さい動物や子供が好きなのはわかるけど自分の気にくわない事すると途端に瓶投げたり物に当たって怒ったりしていたし
出産直後も持ち去ろうとちょくちょく来ては母乳欲しがる子供見つめて真顔でお母さんもおっぱい出るようにならないかしらと本気で発言したり
年々父親に対する喧嘩や殴る蹴る行為がエスカレートしてきているのも同居中の姉に聞いてるので絶対に子供を預けることができない…
食中毒で夫婦二人でダウンしてるんだけどどうしたものか
診察済みだけどまだまだ回復しないし辛いし感染がこわい
0114名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/22(日) 18:19:05.32ID:8ERuS+sm
>>111
毒親の負の予言とは別じゃん
毒連鎖した育て方をしたらどうなるか知ってるから伝えてるだけ
毒親の予言はめちゃくちゃだから、バチが当たるとか我が子に嫌われるとか
毒の話を引き合いに出されるのがいやなら毒親育ちスレでなく、他の育児の悩みスレに書いたらいいと思う

>>112
108さんはキレてるんじゃなくて、厳しく育てないとまともな子に育たないと思い込んであえてやってるからその本とは違うんじゃないかな
その本自体はよかったけどね
0115名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 03:10:34.37ID:NTFxDQoS
>>114
横レスごめん

108さんは注意の内容は普通のことでも、どういう風に子供に言えばいいのか分からず気持ちばかりが焦って空回り
結果的に子供が怯えるような口調や言葉でしか注意できない
旦那さんとも上手くコミュニケーションが取れず、喧嘩になると書かれてるから勝手な推測だけど

自分のように苦労して欲しくない、という感情は悪いものではない
健全なアウトプットさえ覚えれば子育てのモチベーションとして共存することも可能
感情の発散方法を学ぶ手段としてその本を勧めることは、さして見当違いではないと思う
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 09:35:05.84ID:c2wndi8G
過去の強い恐怖体験(叩かれる、怒鳴られる、いじめられる等)→過去の恐怖感等を片隅に持ちながら心が不穏な状態で子をしつけ→必要以上に感情的になって叱る
っていう負のサイクルなんじゃないかな

むやみに攻撃的になってしまうのは怯えてるからだと何かに買いてあって、最初何いってんの?って思ったけど最近腑に落ちるんだよね

目の前のことで怒ってるんじゃなく、古傷からくるものもじつは多い。夫婦喧嘩でも。
0117名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/23(月) 14:08:03.89ID:ipjY3UqO
吐き捨て

妊娠を機に毒親と交流をさせようと説教してくる義実家と夫の協力で年単位で距離を置く
いくら説明したところで、受け流せ親になるなら大人になって自分の親を許せと、綺麗事ばかり並べ立てられた
33週に入ってもわたしの体重はストレスでほとんど増えていない
胎児の経過は順調だし義両親は普段はいい人だし、毒親問題が普通の人に理解されないのも慣れている
義両親に恨みはないけどわたしの体と精神を守るために仕方がなかった
産まれたら可愛い赤ちゃんを夫と二人じめできると思って前向きに頑張ろう
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/27(金) 09:39:53.12ID:aq7SGOj3
子供を育てるようになって子供の時に感じていたことを形に、言葉にできるようになった
親はそのつもりがなかったと言うけど毎日きつい言い合いをして父親は言葉汚く罵り
子供と会話をすれば「お前が悪い、世間を知らない」「死ね」
母親も子供の話に共感するより前に「あなたが上手く動きなさい、あなたが立ち回りなさい」
全て「あなた」が、であり母親も頑固

それをここ数年話すと「あなたが知らないだけで私は泣いていた」「あなたが子供を
思う気持ちと同じであなたが憎いわけじゃない」
ええ、ええ、アルコール依存症手前の父親抱えてそれでも共働で自分は立派でしょうよ

私はその間に自分を否定され繰り返される喧嘩や無理解に虚しさしか感じなかった
親を理解しなかった、愛を感じなかった私が悪いの?それも私のせいなの?

「あの時、じゃあなんて言えばよかったの」
「一生懸命に育てたのにあなたから
育児を批判されるのが一番辛いからもう言わないで」
「あなたがの考え方もおかしい」

そう言わせる私は最低の一人娘なんだろう
でもね、自分の子供を育てて親のありがたみが分かる以上に自分がされなかったことの
方が浮かび上がって仕方がないの
こっちだって親が憎いわけじゃない
あの時こう接してくれたら自分も少しは違っていたかもしれないという思いが消えなくて苦しい
怒鳴られ萎縮し、社会が怖くて、居場所を見つけられなくて

自分の子供には重荷にならないように、自分なりにバランスをとって時には失敗もするけど
話を聞いて共感しながらでも意見を言い合ってしてきているつもり
それもいつか子供に詰られる日がくるのかな

何か無茶苦茶だ、自分が保てない、消えたい
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/27(金) 11:42:19.52ID:PVj2YbFz
>>119
うん、大丈夫マジで親が悪いだけ。
あなた悪くないよ。

子供育ててみてわかるだろうけど、基本そこそこ適当に育ててても、愛を持って接してれば基本子供は親を憎んだりしない。欠点があるなぁくらいは思ってもね。

憎まれるほどのことをした時点でもう親として終わってたんだよ、あなたの両親は。
出来の悪い、血の繋がっただけの別の人間だと割り切るべき。
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/27(金) 11:44:23.18ID:L3U9+U8I
きちんと話し合いができているなら大丈夫じゃないかな
詰められたら、きちんと謝ればいいと思う
毒は絶対に謝らないからね
仕方がなかった→どうすれば良かったんだ!?→泣き落としor逆ギレ
このパターンの繰り返し

あなたは毒の子供ではあるけれど、別人格なんだし子供を大切にしてるから毒と同じようにはならないよ
あと、毒に子供時代のことを詰め寄るのは無意味だしこちらが傷つくだけだからもうやめた方がいいと思う
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/27(金) 19:57:38.43ID:aq7SGOj3
>>120
>>121
ありがとう
カウセリングの本とか読んでも、その思いを親にぶつけてみては〜とかあるけど
ダメだね、傷を広げるだけだね
泣くこともできなかったのにお二人のレスで泣くことができました
少し元気になれました、ありがとう
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/29(日) 10:58:54.13ID:BsEeCXeu
育児の気分転換ってどうしてますか?
抑圧的な親に育てられ気持ちを抑える癖がついてるみたいで普段は穏やかに子供と過ごせるけど突然爆発してしまう
上手く息抜きしながら育児したいと思うけど方法が分からない
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/01/29(日) 11:04:01.01ID:zu+N8z2k
託児してフリータイムつくってる
夫に預けると恩を着せられる感じと罪悪感でかえって疲れちゃう
家族に甘えられないんだよなー
0126名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/01(水) 22:40:07.27ID:kJCWq9C4
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/11(土) 22:17:32.59ID:pOJ/ERmo
もうだめ、絶対なりたくないと思ってたはずなのに毒親と同じになってる
どうすればそうならないのかも分からない
子供が寝たあと後悔して泣いて次の日また同じことの繰り返し
そこまで落ち込むのに改善出来ないなんてどこかおかしいのかな
毒親みたいになってる時点でおかしいか
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 13:15:51.54ID:sorgNvBP
>>127
私もだよ
実両親は私に対して無関心で会話も少なく愛情表現もされずに育った。
だから私は子に温かい母になろうと思うんだけど、子の遊び相手とか
煩わしくてそっけなくしてしまったりする。
頭の中の温かい母のモデルを必死に演じようとするんだけど、実際は実母のような
素っ気ない母。

5歳娘の欲しがる洋服が、どうしてもダサいし実用的でもないんだけど、
子の好みを尊重してあげないとだめだよね?
私が選んだ中から、色や柄を娘に選ばせるようにしてるけど・・・

でも、インスタとかでオサレ母娘コーデとかあげてる画像、ボーダーにガウチョに
伊達メガネとか、おもいっきり短い前髪とか、きっと親が押し付けてる面が大きいよね。
ああいうのも毒親?
新築を期に、タオルや布団カバーなど無印の私好みの無地にそろえたいと思うんだけど、
そういうのも子の好みを取り入れてあげたほうがいいのかとか・・・
自分に自信が持てなくていちいちバカみたいなことまで迷う。
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/15(水) 22:06:39.16ID:8YtNS8qg
>>130
親子でコーディネート楽しんでるのは親子で好きなものを共有して楽しんでるんだから毒とは思わないなあ
うちは男児だけど、父ちゃんが選んでくれた服は無条件にカッコイイと喜ぶし
父ちゃんが好きなアーティストや漫画も大好き
母子コーディネートの人らもそんな感じなんじゃないのかな
押し付けてる訳じゃないと自分は感じる

新築のコーディネートは子供だけ子供に選ばせたらどうだろう?
興味ある子ならガンガン口挟んでこないかな?
うちの男児はカーテンからベッドから張り切ってたよ
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/16(木) 16:02:58.81ID:SCHVKpF7
>>130
子供の意見も多少聞いた方が、後々のしつけが楽になるかもって考えてみたらどうかな
自分で選んだお気に入りのカーペットなら、汚しても一生懸命にシミ抜きの手伝いしてくれるし汚さないように気をつけるようになったりするよ

インスタとか雑誌のお揃いコーデの子は、周囲の大人がこぞって可愛いと褒めそやす環境も大きいんじゃない?
可愛い!って大人達が騒いで写真を撮られたら子供も嫌な気はしないかと
そういうバックグラウンドの違いを全く考慮せず、嫌がる子供に自分の理想像だけを押し付けるのが毒親なんじゃないかな
毒って両親共に教養がある裕福な育ちの優秀な子供を指差して、お前はどうしてあの子みたいに優秀じゃないんだ!って思い悩むよね
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/22(水) 07:35:17.23ID:WL8kqKyL
毒母がうちの子供達をアクセサリーにしようとするのが嫌だ。

膝の靭帯3本切って今は足具付けてる60代の婆さんが、「来年はリフトに乗ろうね」と年少児に宣った。
坂道を何回か滑らせただけで、ターンもストップも習得させてないのに?
うちの子殺す気か?
バッジテストで落ちた時に「普段していない事は出来ないんですよ」って言われたの、脳に刻み込んどけよ。

歯が生えだした1歳児にお食い初めって、自分が参加できなかったイベント、すべてやり直すつもり?

父のために帰省したけど、もう嫌、気持ち悪い。
幼児相手に煮詰まって発狂しそうになるけど、春休みは帰らない。
0135名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/03/30(木) 23:43:53.28ID:+6vxnmfz
【虐待】子育て力≠仕事能力(学歴等)【毒親】 [無断転載禁止]©2ch.net
1 :
名無しの心子知らず@無断転載禁止
2017/01/24(火) 11:54:59.45 ID:foOKUUyN
一般的に社会的地位が高い、または大手の一流企業に勤めている
高学歴、勉強面において優秀だった
またはある能力面に秀でてるなど一見して人並み以上の親に見える。
そうでありながら、子供は明らかに失敗作。

子育て以外はそこまでのひどさはみえないように見える。

このような親(家庭)は一体何がかけてるのだろうか?
ひどいと子供は事件を起こし、そうでなければ子供は無気力、不登校、何か他の子とは違う
就職できない、引きこもりなど。

一見子供だけが問題に見えて親も何かがおかしい。
特に子供に対しての対応に問題が垣間見えることがある。
何がどうおかしいのか?家庭内と外で大きく違うのか?などを考察していくスレです。
またこのような親にならないために出来ることはあるのか?です。
周囲の人で感じる話などあれば書いてください。
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1485226499/l50
0136名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 09:45:34.86ID:8kf5KGxE
小さい頃から何をしても親に褒めてもらえない
友達を呼べば「○○ちゃんは髪の毛サラサラできれいね。それに比べてアンタはくせが強くて扱いにくい髪の毛ね」
「××ちゃんは色が白くてピンクのカーディガンが似合ってたわね。ママはあんな子がほしかったのよ」といわれ
裁縫頑張ったので見せたら「アンタは本当に不器用ね。私は小さい頃から裁縫が得意で・・」とバカにされ
生け花習ったので玄関に頑張って活けて、ピアノの先生がきて「あら。玄関のお花きれいね」とほめてくれた瞬間
「もー、この子ってばヘタクソで。ほら、下の方ばっかりやたらとよっててバランスが悪いでしょ。
本当にこの子、不器用だしセンスがないし・・」と貶された
この年齢になっても、子供の持ち物に書いた名札をちらっと見ては
「アンタは本当に昔から字が汚いわね。こんな汚い字で書いたものもたせて、子供が可哀想」と言われ
家にきたら「掃除が行き届いてない。こんな部屋で育つ子供が可哀想」といわれ・・

それでも、昨日子供のために大物の裁縫を一つ終えた時
「これ、頑張ったから母にみせたいな。でも褒めてくれないんだろうな」と思って泣いてしまった。
良い歳して親に褒めてほしいとか、なに考えてんだ、と自分で自分に突っ込みつつ
でも褒めて欲しいんだよぉおおおと泣いてしまった。
なんか情緒不安定だわ、私。
0138名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/05(水) 19:27:55.35ID:vd47skhJ
うちも同じだ
それプラスいくら家事の手伝い(というかやらないとキレられる)をしてもやってないと言われてた
だから今も、言わないだけで夫は私が家事こなしてなくて不満があるんじゃないかと思ってしまう
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/21(金) 17:00:17.06ID:mJo6Gq2Z
義母が教育熱心な人で孫に勉強教えようと意気込んでいる
それを見て自分の親が勉強に関してなんかおかしかったのを思い出した
まず母、なぜか子は最初から勉強できないものと思い込んでる
小二の時隣の席の子に計算を教わったのを話したら、「ああ、○○ちゃんは勉強できるものねえ…。はあ…。」とため息
そして勉強不得意な妹ばかり可愛がる
幼心になんだこいつ?と思った
そして父は「ママはバカだからしょうがないんだよ」と洗脳、私を自分サイドに引き込む
私と父にバカにされ続けた母、頭悪いって思い込まされたままの妹…
あんな環境にはしたくないなあ
母は死んでモラハラ父は妹に嫌われ実家はもう「家族」のていをなしてない、全ては過去
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/23(日) 18:42:54.14ID:wHXMVDSQ
海外に住んでいた兄が家族を連れて実家に居候し始め何かと交流を持ちたがるようになり厄介になってきた
兄の娘はうちの長男より一つ上の学年で日本の小学生に通い始めたばかりなんだけど、母が何かにつけて勉強出来るアピールしてきて疲れる
うちの息子は私が言ってもなかなかやらない子だから本人に任せる形で勉強もうるさく言わないようにしている
今から通信簿をもらってくる頃の事を思うと憂鬱で仕方ないわ。今後も何かと比較されるかと思うと憂鬱だし、うちは兄弟が多くて兄のところは1人っ子。
家庭環境ですら比較されそうで嫌だな。末っ子だけは愛玩。もう関わりたくない
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 02:20:29.96ID:n29bzi/w
>>140 最初からできないものと思い込んでる
お母さん、思い込みの激しいタイプだったのかな
というか、不安が強いとか
子供は振り回されて迷惑だね
でも案外父親のやり方がガンだったりするんだよね
うちは逆に、毒母が何をしようと完全放置の空気父で、
結局あの人が無責任だった。
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/26(水) 13:17:46.62ID:gsF4U/J1
いつも嘘ばかりつく父親
他人を見下すことに必死で、年齢が倍以下の人とも張り合って見下す
無職団地住みの人間が、私の公務員の友人蔑む資格なんてない
父親と同じような人間になったらどうしようかと胃が痛い
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/17(土) 10:19:59.34ID:RLIpyRlO
毒と言うほどでもないかも知れないけど、他に行くところがないからここで
泣くと叱られて育った(物心ついてからの記憶だけど)
父からは年1ぐらいで強めの暴力があったくらい
ただ泣いている時に少し慰めて欲しかったり、甘やかして欲しかったのを覚えてる
ある程度大きくなってからは泣くのを我慢した
私にも子供ができて思ったのだけど、子供が泣くの我慢してる顔見るのすごく辛い
まだ1歳だから我慢すると言うより泣く直前の顔だけど、可愛いけど可哀想で愛おしい
自分の親は私や妹を見てそうは思わなかったんだろうな
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/24(土) 01:56:11.38ID:cF/EXzk5
やっぱり母親になんてなるんじゃなかった
息子を見てると毎日自分の幼少期を思い出してしまい辛い

3歳の頃…母に手を引かれ父と愛人の棲家に行き
「パパ出てきなさいよ!」と何度もドアを叩かされたこと

母が再婚した6歳以降…毎日朝も夜も叩かれ蹴られ怒鳴られ…
泣きながら学校に行き、泣きながら眠りについたこと
本当に毎日地獄だった

周りには知られたくなかった
だから常に普通の家庭の子の様に振る舞っていたこと

一戸建ての家に帰ったら優しく迎えておやつを出してくれる同級生の親と自分を比べ絶望し、いつか本当の親が迎えに来る空想ばかりしていた

苗字は何度も変わった
死に際に「やっぱり女親は男の子が可愛い」と言われた
…それでも親になるまでは死んだ母のことが恋しかったし厳しく躾けてもらえたことへ感謝すらしていた

でももう違う
子供に同じことはしないと固く誓った
でもいつか親と同じ毒を発動する日が自分にも来るんじゃないかと恐怖でいっぱいになる

母の苦労も理解できる
でも今だから分かることもある「あんたもっとうまくやれたはず」
何より辛いのが、それぶつけたい当人がもうこの世にいないこと
この黒い感情、悲しい気持ちはどうすれば消えてくれるのか

ここで吐かせて頂いて少し楽にさせてくれてありがとう
夜中は辛い
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/26(月) 21:27:03.83ID:Z+L0MzCN
みんな辛い経験しているね
私は小学生の時父親の浮気相手に電話で抗議させられたり、借金取りの電話を居留守を使う親に変わって応対させられたりしてたのを思い出しては辛くなる
父親はクズで子どもの頃からずっとそう思って成長したけど、親になった今母親も毒じゃんと気づいて愕然とした
顔を合わせば罵り合いの喧嘩ばかりで家中のガラスや陶器が割れる音も思い出すと苦しい
今日子どもに罵るように怒鳴ってしまった
あんな母親にはなりたくないのに、ほんとダメだ
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 21:57:22.08ID:OIOy936+
歩行者を無視した子連れママチャリの暴走は

過去に試したドラッグのためである。
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 07:58:18.31ID:4JAjd1/h
我が子が理不尽に他の子の親に怒られてる時、フリーズしてしまって動けなかった
私自身の、母にこんな時守ってもらえなかった記憶が蘇ったのだと後から気づいた
あえてこんな時どうしてた?と母に聞いたら、子供同士のことに親が出てはいけないから、絶対出なかったよ、とのこと
考えるまでもなくその選択をした母とは、違う人間なのだと改めて気づけて、良かったと思った
0153名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 00:22:05.08ID:p+KN+nNq
すみませーん、ご迷惑おかけして、って実際そうじゃなくても
わざとらしーく謝りながら何かチクッと嫌味言ってやればいいじゃん
理不尽の分のお返しはしなきゃね
母親しか守る人いないんだから
0154名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 20:55:08.54ID:bfyqsND8
相談させてください

過干渉で過保護な支配的毒親育ちで、現在は絶縁済み
兄弟は搾取子の私と愛玩子の弟で弟とも絶縁済みです

最近、2歳の息子の甘えに対してサラッと拒否をしている自分に気付きました
例えば、だっこしてとか歌歌ってとかご飯食べさせてとかそういう触れ合いに関する甘えです
息子にはたくさん甘えさせてあげたい、私のような思いはさせたくないと思って育児をしていたのですが、自分でも気付かないうちに冷たいことをしていてゾッとしました
このことに気付いてからは、サラッと拒否をしてしまってもすぐに抱きしめたりするようにしましたが、きっとこれは自分の中の満たされない思いを消化できていないからだろうと思います
息子に対してすぐ感情的に怒ってしまっては反省することも多く、自分の中に問題があるんだろうとも思います
カウンセリングに行く時間がないので、自分で出来る対処法だったり自分の気持ちを消化させる何か良い方法があればアドバイスが欲しいです
0155名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:54:23.31ID:9AhIxpin
>>154
家庭環境、子供の年齢等似ているのでお気持ちも葛藤も…痛いくらい分かります

幼少期からたくさんの傷を抱えたままのあなたの中のインナーチャイルド…
まず、小さくうずくまっているその子を心の中で何度も抱きしめてあげる
もう大丈夫、愛してる、生まれてきてくれてありがとう…そう言ってあげ続ける
地味だけど毎日続けてあげてみて下さい

そして小さい頃から今までで楽しかったこと、嬉しかったこと出来るだけたくさんノートに書き出してみる、
日々のイライラには一日の始まりに一つ小さな目標(○○を買う、子供と○○をして遊ぶなど)を立てて実行してみる、実行できなくてもいいくらいの気持ちで
出来たら自分を思い切り褒めてあげる
ご褒美に好きな物一つ食べるとか行動とセットでもいいかも
ひとつひとつほんと地味だしこんなこと…って思うけど、私達みたいなのはまず子供を愛する前に自分自身を愛して大事にしなければ変われない

そしてもう自らをいじめたり追い詰めたり責めたりすることをやめてかなきゃ
ほらやっぱり、どうせ私は不幸なんだ…ってのを「私は必ず幸せになれるし愛されてる」
に変えてく
小さな成功体験を経て少しずつ自信をつけ自尊心を育てる
それがいずれは家族を心から大事に出来る自分へと変われる!
そう信じて一緒にがんばりましょ

自分の過去と向き合うのって結構辛い
でも子供のため母として乗り越え前進していこうって決めた…私もそんな道のり半ばです

でも、あなたはお子さんの甘えを拒否している自分にいに早く気付けている
そして原因にもきちんと目を向けられている
あなたの親御さんは残念ながらそれに気付けないままだった
ある意味可哀想なのかもしれません
きっと親御さんもその親御さんから愛をきちんと受け取れなかったのだと思います

でもあなたは気付けた!
その時点で既に負の連鎖の断ち切りが出来始めてるんだと思います
大丈夫、あなたは絶対お子さんに同じ思いはさせない
0156名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 01:40:13.09ID:h6K+k7s3
>>136
3ヶ月前の書き込みにレスするけど、うちも父がそんな感じでもうどうにもこうにも上手くいかなくなった

結婚してもそばにいてほしい、子供の面倒は見てあげるから共働きしろって甘い言葉に乗っかってしまい近居してしまった
確かに沢山助けてもらって感謝もしてるけど、事あるごとに怒られて責められて、迷惑かけないようにどんなに気を遣っても頑張っても足りない
抗議したら母親に、あんたは助けてもらう立場で弱いんだからって笑いながら言われた
母は偶に凄い性格か悪くなって酷い事平気で言うし、冗談で言ってるんだから真に受けるなんてバカみたい。とかも言う
自分も子持ちになったけど、バカにしたりああいう意地悪はした事がない。
一体何考えてるのかわからない。
0157名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 18:48:29.26ID:IDRkIoG+
愛着障害の子育てスレってないかな・・・?

メンヘル板にスレはあったんだけど、子育てバージョンがないから・・

スレ立てようとしたけど、立てれないから、誰か立てて下さると嬉しいです。


タイトル:【独白】愛着障害の子育て【克服できたら・・・】
名前:
E-mail:
内容:

愛着障害を持つ私の独白スレです。

メンヘル板に、愛着障害スレはあるけど、子育てのスレはないので立てました。


愛着障害だけど、育児を頑張ってる人、いたら書き込みしてください。

悩みを共に語りましょう。。
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 18:57:12.33ID:IDRkIoG+
今日、夕立が来て、家に帰ってきて娘の名前を呼ぶと、娘が泣き顔でズブ濡れになって出てきた。
学校帰りの直前に降られちゃったらしい。

「ああ、降られちゃったね、間に合わなかったね」と言ったけど、
私の顔を見るなり、泣き出した。。戸惑ったけど、とりあえず抱きしめてみた。
そしたらもっと泣いた。ちょっと面倒くさくなったけど、そのままギュッと抱きしめて
「怖かったの?」と聞いたらうなずくので
「怖かったよね。もう大丈夫だよ」と言ってみた。
わーーっと泣いたので、もしかして嬉しくて泣いてるのかな・・?と思った。

散々泣いて、お風呂に連れて行った後、急に笑顔に、元気になった娘を見てショックを受けた。

そうか・・・安心したら、子供は泣くんだ・・・

これが愛着というヤツなんだな・・・でも、おかげで学んだ気がする。。
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 00:50:49.94ID:9EpwfJJi
>>158
うちの子も、旦那のせいで迷子になってしまった時に、私が別の店舗で保護されてるのを見つけたんだけど、
私を見ても泣かなくて、その店舗の店員さんとのやりとりでも泣かなくて、引き取ってから少し離れて、「こわかったね、ごめんね」と言ったらわんわん泣きだした
私の親は、見つけた瞬間に怒り狂うタイプだったから、私は迷子になった恐怖と怒られることをしてしまった罪悪感で泣いていたなぁと思い出したよ
0161名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 10:59:47.54ID:bOfbuPeW
抑え付けられ父親とその取り巻きが気持ちよく過ごせるようわたしが動く事を強制させられ、そんな私が育てる息子を見て母は抑え付けすぎ!可哀想に!と言う。色々しんどい。
0162名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 11:04:00.59ID:bOfbuPeW
9歳の男の子が、一緒にスーパー行っても決して私の側を離れない。それがおかしいと母が言う。支配しすぎ、貴女の顔色伺いすぎだって。私の他人に迷惑かけないという躾は間違ってたのかと泣きたい。
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 13:52:05.98ID:uwvW8Ot1
>>155
温かいお言葉、お返事ありがとうございます
そしてお礼が遅くなってしまいごめんなさい

まずは自分自身に優しく、ですね
実は下の子が生まれてからずっとバタバタで全く余裕がなく、上手くいかないことだらけで自分を責めっぱなしでした
そのせいで、自己主張が激しくなってきた息子に対して支配的に関わってしまったり、甘えを拒否したりと毒親と同じようなことをしていました

今気付けただけでも違うというお言葉を励みに、自分に優しく、息子にも優しくしていきたいです
いただいたアドバイスを少しずつでも実行していこうと思います
ありがとうございました
0164名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 00:57:29.23ID:zQSdIhP0
>>121
仕方がなかった→どうすれば良かったんだ!?→泣き落としor逆ギレ
うちの母かと。どこの毒も同じなんだな、
ほんとパターンすぎて笑ってしまった
ありがとう
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/23(日) 21:33:52.23ID:90JDF3vV
普段必死に取り繕ってもふとした時の毒親の影響が消せない。
カッとなると口汚くなるし、気に入らない事があると相手を追い詰めるまで言い責めてしまう。
子供と遊んでいる時は楽しそうに演技してる自分がいる事も辛い。
ここで笑うべきだろう、喜ぶべきだろうと表情やテンションを作ってる。

同じ様な悩みを持ってたけど改善出来たという方いますか?
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 01:18:52.60ID:C+q3fntX
楽しそうな演技は多かれ少なかれ、してる人多そうだけどなあ
心底楽しめないのが辛いという意味なのかな

>>165 相手を追い詰めるまで言い責めてしまう
相手を攻撃しているようでいて、実は防衛してるんだと思う
おそらく、過剰防衛になってる時があるというか 
そこまで自分を守らなくてもいい、と思えれば多少違ってくるかも
相手にもよるし、その位防衛しないと実家ではやってけなかったんだろうけど、
今は違うなら多少鎧を脱いでも良い気がするよ
0168名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 09:05:04.18ID:S+xFgr9P
>>167
横だけどハッとさせられた
もしかしたら実家の人間のように考えもつかないほど裏があるのかもしれないと、過剰防衛してたかも
実家の人間とは違う人種を求めながら、同じように相手を見ていたら、うまくいくものもうまくいかないね
反省
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 18:43:54.79ID:zobzyjZ6
>>164
まんま、うちの毒も同じだわ。
逆ギレで責められるか泣きながらあなたのためだから…って言われる。

いつも最終的に私が悪かった部分もあるから…ってなって許してしまうけど
それが毒パターンなんだね。


出産して存在を許してしまっていたけど
本当にだいっ嫌いだわ。
許すことが自分の成長と思っていたけど、もう関わりたくないわー
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/27(木) 23:08:18.54ID:C+q3fntX
>>168
そう そしてその防衛の裏には、怯えがあるんだよ
負けたら大変な目に遭う!みたいな

負けようがどうしようが、かまわない 但し、必要なら自分の言い分ははっきり言う
勝ち負けじゃないんだよ というリラックスしたスタンスが大事だなーと思うわ
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 00:17:03.88ID:0C947RF6
>>162
親の言うことって強烈だよね
スーパーで母親のそばを離れないなんて息子さんえらいと思うわ


子はもうすぐ2歳。困ったことをやる時は無視しろとアドバイスをもらった
虐待になる無視との境界がわからない
0173名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 08:40:37.65ID:9EZR+kS4
親が反応すると面白がってまたやるから知らん顔するのはいいみたいだよね
でも虐待との区別つかないよねーいつもやり過ぎたかなと思って不安

みんな、食事中は楽しく会話できてる?小さいころから食事中に会話する習慣がなくてテレビ見てきたから、テレビを見ないと決めている子供との食事が苦痛だよ
なにしゃべればいいの?
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/28(金) 09:59:08.74ID:S7kJCy/o
生活の中で人と楽しく過ごすの難しいよね。
スマホ、パソコン、テレビやゲーム漫画でずっと1人の世界に入りたくなる。
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/29(土) 10:46:21.86ID:/Wl389NK
食事中は食事に集中してていいんじゃない?
無理に会話する必要ないと思う
うちはテレビつけちゃってるので見習いたいです
会話はあるようなないような感じだなぁ
0176名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/06(日) 16:17:55.96ID:oR8Veq5p
親は私に何も教えてくれなかったんだなと子育てしだしてから思う。
分からないことを分からないと言えなくて分かったフリしてきたから、
小学校入ってすぐの視力検査の時、やり方が分からなくてテキトーにやって再検査になった。
眼科で再検査したけど、やはりやり方を聞けずにグダグダでなぜか眼鏡生活。
眼鏡でいじめられ、引っ込み思案になり、友達との関わり方も分からずに大人になってしまった。

子供との関わり方も良く分からない。
とにかく一人で家にいたい。
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 05:42:14.15ID:QBjrvFJI
>>177
IPは出鱈目だから意味ないんだよ。
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 10:19:08.31ID:4Sl8Z3ma
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆
0181名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/19(土) 19:23:24.79ID:OvTjbqwh
早く両親共にぽっくりいきますように
迷惑かけられませんように
もう誰も必要としていないので、いりません
子供を守るためにも早く消えて欲しい
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/20(日) 20:28:06.32ID:CfxaRWDs
暴言とかはないんだけど放置系の親で、病院にあまり連れて行ってもらえなかった
庭に蚊が大発生して刺された足がパンパンに腫れあがっても血が美味しいのね〜で終わり。自力で氷を当てて治した
自分が親になり、子が病気してもあまり危機感を持てない。発疹あるけど熱もないし明日まで様子見と思ってたら義両親が騒いで休日診療へ行くことに
実際実母は早死にしてるから義両親の方が正しいんだろうけど、急ぐほどでもないのになと思ってしまう
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 12:23:02.32ID:ATvy5J0M
>>182
あなたくらい呑気な方が神経質にならなくていいと思うよ。お母さんも呑気な人だっただけかな?
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/21(月) 20:23:32.36ID:ddJrtU5i
今日母親に会った。
顔色見て自分の意思は言わずひたすら母に合わせて疲れた。
ずっと母に合わせてきたから母は私が好きな食べ物を嫌いな食べ物だと思ってる。
孫の前でいきなり私を馬鹿にしたり急に不機嫌になったり。
母親なのに母親らしくない。
私自身も子供に対して顔色見てしまったり子供が言う我が儘に対して余裕ない時は私は顔色見てきたのに何でなの?って比べたり。
自分自身が分からない。だから子供に対しても本当はこう思ってるんじゃない?とか必要以上に心配したり。
普通の母親ってなんなんでしょうね。
自分の母親を見てると辛いです。
0185名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 06:40:32.26ID:rIqKcknz
>>184
母親から離れて、縁を切るのが一番だけど。自分を冷静に見れる環境を作る。母親の人形なんだよ。たぶんあなたの子供にもそうしてると思う。気づくなら早くする1秒でも早く。
0186名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 06:42:46.57ID:rIqKcknz
>>184
母親から離れたらなお人形にしようとするかも。自分の心を鬼に気づこうとしないと。自分は本を頼りに気づいていったよ。自分はもう捨てて。
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 06:45:18.01ID:rIqKcknz
>>186
本で気づくのは、子供を大人にするという事に気付いた。子供の意思を尊重すること、悪い事はきちんと伝える事。神に近づくことでもでもあるんだけど。
0188名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 06:48:43.45ID:rIqKcknz
自分は捨ててとは、自分の欲求を通そうとするのを捨てる事。要らないものだし邪魔になるだけだから。母親の反面教師になること。
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 15:53:40.13ID:O3E74rE5
今年の盆に、私と娘だけで行ったら最終日に毒を吐かれた
あんたねぇアンタが反抗的だから娘も生意気で反抗ばっかするのよ、って朝食のとき娘も横にいるのに突然豹変

何か悪い点があって、その場面場面で叱るなら躾だろうけど、うちの母はいつも突然思いついたように人間性そのものを否定して攻撃してくる
言われた側は反省の仕様もなく、ただ自己嫌悪になって自尊心を削られる

孫会いたさに猫被ってた毒母の本性にショックうけた娘が不憫
なるべく疎遠にしていき会う回数減らして絶縁したい
0191名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:21:02.35ID:S/hATRVP
>>190
実家に近づかないのが無難だよ。私は最後の方まで言いなりになって後悔したから。
0192名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/22(火) 19:21:54.94ID:S/hATRVP
>>190
自分の娘に毒吐かれたら怒らなきゃw
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 06:42:39.91ID:HeEoVXDW
ずっと兄は出来が悪いからあんただけが頼りと言われ続けて言われた通りにあれこれやらされてきた
ずっと兄がひどく扱われてると思ってたけど疎遠だった親戚に兄の方は溺愛されてて
良いように言われてあの人(毒)がやりたくない事をあなたはやらされてる
小さい時からそうだったけど虐待されてたのはあなたの方と言われて晴れ晴れと絶縁した
今まで毒どころか糞兄の面倒まで見てて自分はその程度の人間だからこんな扱い受けて当たり前って思ってたけど
何で自分の子供でもないのに糞兄の面倒こんなに見なきゃいけないんだ
何あの糞親は私の人生を自分の思い通りにしようと私を第二の人生みたいにしてるんだと思った
ここの皆さんはカウンセリングとか受けてる?毒親スレで書いてても途中から
思い出して毒親にメールで○ね、よくもあんな虐待したなと送りそうになる
実際に一回送ったり電話でわめき散らしたけど
思い出すとまたやってしまいそう
どうやって衝動を抑えてるの?
0194名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/23(水) 19:21:05.03ID:mQkT9goc
>>193
カウンセリングは受けてないです
何か変に病歴になっても嫌だし、お金も勿体ないなぁと思って
毎日、電話して怒鳴り散らしたくなる衝動と戦ってて、ブログでも作ろうかと思ってた
毎日、早く消えますようにと心から祈ってる
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/24(木) 12:22:56.86ID:dFgibG1m
>>191
そうだね。親になった以上、毒母の言いなりになったら私も毒親一味になるし関わらないようにするわ

>>192
もう少し怒るべきだったのかなと悩んでる。
「子どもが自分の意見をいうのは良いことだし、突然怒り出すそっちがおかしい」と軽く言い返したけど、その後さっさと荷物持って帰ったから怒ったり喧嘩にはならなかった。

>>193
カウンセリング受けてみようかな
自分はもう逃げ切った感あったけど、実は自分の内部で毒が育っててそれが娘に牙をむいてたらと思うと怖いし
0196名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 01:39:08.15ID:S57FcEUe
>>193
言ってもわからない相手だと悟ったら衝動なんてなくなるよ

でも、怒りを発散するのは大切なことだよ 気が済むまで又やって良いのでは?と思う
こみあげてくるものを本人にいうことも割と大事かも 
○ね は全力で同意 うちも早く消えてほしいわ
0197名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 09:47:13.01ID:ytr/YjaI
うざいうざいうざい!
お父さん機嫌悪くて暴れるよ!いいの?って知るかよ
何度でも前科つけばいいよ
どうせもう3回もあるんだしね
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/30(水) 23:06:48.95ID:9PfXKVlp
わかる
子供が成人するまでは死ねないって言ってる人がいてそんな風に思えるなんて羨ましいと思ったよ
私は早めに死んでもお金に困らないようにしてある
0200名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/31(木) 13:30:15.08ID:VUhegfqm
私が死んだらうちの毒親が子供の面倒を見るのかなと思うと、毒親が死ぬまで私は死ねないと強く思えたよ
0201名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/01(金) 15:24:01.69ID:QbNjZy7u
我が子は人一倍愛情のバケツが深いらしい。
だけど、私はそのバケツを満杯に出来るほどの愛情を与えられなくて悩んでる。
どうしたら子供が安心して自立していけるだろうか。
私も多分息子と同じで親からの愛情をいつも欲しいと思ってたんだけど、
何をどうしたらいいのかが全く分からない。

私の母親は祖母と本気でいがみ合って仲が悪いし、父親は末っ子で家族から放置されて育ったみたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況