X



トップページ育児
1002コメント467KB
帝王切開41 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/02/16(木) 19:52:08.31ID:I3DOIk86
よくある質問についてのFAQは>>2以降に。
>>970さん、次スレお願いします。入院中などで不可能ならば
他の方に依頼してください。

※前スレ
帝王切開40 [無断転載禁止]
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478702566/
0851名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 00:21:53.23ID:x7V/02/3
高級ソープ嬢の間で語られる最新事情

・安倍晋三   ←★★★
・ビートたけし
・武豊
・清原和博
・EXILE
・YOSHIKI
・山下智久(ジャニーズ)
・錦戸亮(ジャニーズ)
・唐沢寿明
・高見盛
・渡部陽一(戦場カメラマン)
・トミー・リー・ジョーンズ
http://i.imgur.com/5DEJuVx.jpg


2017年1月26日号
安倍総理側近の元大臣、吉原超高級ソープ通い 後援者の葬儀後に   ←★★★
「硫黄島の戦い」を指揮した栗林陸軍大将を祖父にもち、2年4か月前まで総務大臣を務めていた新藤義孝衆院議員(58)。
安倍総理の側近としても知られる“名門”代議士の姿が、吉原ソープ街にあった。
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/01181659/?all=1


2017年3月2日号
金正男のお相手を務めたソープ嬢の告白 「ひょっとしたら拉致されていたかも」
・うちの店は・・・避妊具を使用しない
・120分で8万円と吉原屈指の高級店
・3日連続でお相手をしたこともあります。
http://www.dailyshincho.jp/article/2017/03010558/?all=1

高級店ソープランドはコンドームを使用しないんだ
0853名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:29:52.86ID:BgDTdsIR
麻酔してなんかサワサワされて冷たいか聞かれて冷たいと答えたのにしばらくしたらメス入れられてた
結果麻酔ちゃんと効いてたけどマジかよと思った
次も確かめてから入れて欲しかったわ
0854名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:38:06.67ID:j8QL8qM3
今入院中。
術後の頭痛が高齢のくせに出て辛かったけど、5日目にフッと消えた。
身体が回復した途端、早く家に帰りた過ぎる。
あと2日、長いよー。
0855名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 21:50:18.95ID:j8QL8qM3
手術中、ライトに自分のパックリ開いた真っ赤な開腹部分が写ってたよ…
幸い目が悪いから何となくしか見えなかったけど、縫合の手際が良いなぁとか感心したりしてた。
羊水がドバッと溢れ出るところも見たし、何にせよ赤ちゃんが出る瞬間が見れたのは良かった!
0856名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 22:26:23.94ID:TOrdAWp0
もうすぐ入院だけど、手術の次の日に遠方の義両親が来る
1人目の時も翌日に来たけど、まだあんまり動けなかったし、痛くて話すのも辛かったからもう少し後が良かった…
しかも今回は実家待機の上の子も実母に連れてきてもらって会わせないといけないし
普段はいい人達だし、孫に会いたいのは分かるんだけどさ…
手術自体不安なのに、今から余計な気疲れするわ
0859名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:11:21.17ID:C1S0/H44
>>855
とても羨ましい。みたかったけど看護師さんが「前にライトに映ったってクレーム来たから」って絶対見えないようにカーテンみたいので隠されてしまった。
裸眼0.02とかだからカーテンなくても見えないだろうけど自分の内部や子の出てくる瞬間はみてみたかったなー。
0860名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:13:04.65ID:TOrdAWp0
>>858
夫が手術日と翌日しか病院に来れないので、他の日だと本当に私が対応しないといけなくなるんです…
でもこれも務めだと思って頑張ります
レスありがとう
0861名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:27:27.39ID:caT9pQoY
>>860
看護師さんに事情を話して、手術後だから早めに面会を終わらせるよう言ってもらうとか
どちらにしても、手術の翌日だと点滴とか繋がれっぱなしだよね
翌日じゃ、まだ傷口も後陣痛も痛くて辛いだろうし、察して早めに休ませてくれるといいね
0862名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:45:06.59ID:TOrdAWp0
>>861
後陣痛は2人目の方が痛いと聞いたので、それを理由にできるかもしれないですね
看護師さんにもそれとなく相談してみます、ありがとう
0863名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/28(日) 23:49:27.04ID:3HjtXZ2c
>>855
これ聞いてたから一生懸命みたけどボヤーっとしか写ってなかった
真っ赤なのはわかったけど、もっとくっきり見えると思ったから残念だったよ
0864名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 00:06:33.79ID:hxwhJ4F8
自分のお腹の中なんて見えたら失神してしまうわ
1人目は緊急で全身麻酔だったからわからなかったけど
天井見る時は気を付けよう…
0866名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 09:26:18.86ID:UsvcyIz6
里帰りだし義両親は来ないだろと思ったら当日来てびっくりしたわ。緊急だったから意識朦朧で何喋ったか覚えてないがw
長居しそうだったけど看護師さんが「疲れてるんでそろそろ」と追い払ってくれた気がする。GJだわ
0867名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 11:02:59.25ID:j2DKqP9o
特に経過に問題ない28週の妊婦です。
今回で三回目の出産だけど
二人目の出産後に子宮脱になり産後二ヶ月はまともに動けず。

今回も同じことになったら上二人をどうするのか全く想像がつかないうえに、
両親も義両親も急に体にガタがきて、とても応援も頼めない状況。

自分も40近くで高齢出産になり、出産でいきめるのか不安だけど

そんな理由で帝王切開にはならないかな??

最近、一番上の子が出産時のアクシデントかと思われる後遺症がいまさらわかり。
それもあり、赤ちゃんを安全に取り出したいけど。

どうなんでしょう?
長々すみません。
0870名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 11:22:23.61ID:E2w0DyLB
>>869
ひぇ〜意地悪すぎ
0872名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 13:26:25.04ID:MaX1e++g
>>868
分娩を取り扱っていないところなので近々転院予定です。

子宮脱の話などしたんですが、主治医は全然取り合ってくれず。
そもそも無事に産まれてくるかもわからない。
マイナスに考えすぎ。
などと言われてます。

転院先の医師にも伝える予定ですが、高齢という理由や子宮脱で帝王切開は無理ですか?

スレチですかね、すみません。

どこの板で聞いたらいいのかわからず困っています。
0873名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 13:43:30.15ID:CYcc1f8O
>>872
そもそも、その話は匿名不特定多数に2ちゃんで聞く内容じゃない

ベッドの空き具合、担当医のスケジュール、医者の価値観、そもそも帝王切開は保険適用の手術だから、逆子や心拍低下みたいな医療的な理由が無い限りできない、色々と病院側の都合にもよるだろうから病院に話さないと素人意見じゃなんら意味がない
0874名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 14:53:31.08ID:1BV9YfSf
内診で骨盤が狭いと言われたのですが、レントゲン撮影をせずに予定帝王切開になった方いますか?
内診とエコーだけで帝王切開を決められてしまったのですが、通っている産院がアバウトすぎるのだろうか。
自然分娩できる可能性がもしあるならトライしてみたいけど、レントゲン撮影してくれるか聞いてみても大丈夫かなぁ
0875名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 15:18:08.57ID:8ppntvaL
>>872はまず、どうするつもりで子供をつくったの?
あなたの挙げてる不安要因は、今になってわかったことなの?
そんなに心配なら、総合病院に転院されては?
あなたの住んでる地域にはファミサポはないの?
帝王切開を経験した身としては、帝王切開を楽観視されてるみたいで気分が悪いわ。
0876名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 15:47:38.73ID:1g0oYVT9
>>874
レントゲン撮らずに帝王切開したよ
と言ってもちょっと状況が違うかもしれないけど、私は予定日過ぎて陣痛促進剤打っても陣痛すら来ず
エコーで子がかなり大きいので児頭骨盤だろうと推測して帝王切開した

レントゲンは赤ちゃんの被爆量を考えたらあんまりオススメしないって言われたし、
レントゲン撮ったところで出産方法は帝王切開しかなかったのでレントゲンはやめた

とりあえず帝王切開は予定日まで待って貰うとかはできないのかな?
0877名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 16:01:08.69ID:hNs+p6Wk
>>875
>二人目の出産後に子宮脱になり産後二ヶ月はまともに動けず
とあるから帝王切開ならそこまではならないんじゃないかというつもりなんだろうけど、気分悪いの同意
帝王切開したくてした人の方が少ないんだからちょっと無神経だよね
ちょっとでもこのスレ読めば分かることなのに、自分が知りたいからで書き込んじゃうから「意地悪すぎ」るレスがつくんだと思う
0878名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 16:12:55.21ID:17Cekz4s
>>874
1人目が児頭骨盤不適応?って言われてて、分娩にチャレンジしたけど、子の心拍低下で緊急帝王切開になった。陣痛の間も飲水禁止されたりしたから、病院側としては手術前提だった印象。(私は経膣希望だったから。)
その後も予定帝王切開したけど、骨盤のレントゲンは撮った記憶がなくて…。胸部は撮ったけど。児によくないから?曖昧な記憶で申し訳ないけど、骨盤の広さはレントゲン以外の方法かも?聞いてみるのが確実で安心ですね。
0879名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 16:13:37.20ID:17Cekz4s
>>874
1人目が児頭骨盤不適応?って言われてて、分娩にチャレンジしたけど、子の心拍低下で緊急帝王切開になった。陣痛の間も飲水禁止されたりしたから、病院側としては手術前提だった印象。(私は経膣希望だったから。)
その後も予定帝王切開したけど、骨盤のレントゲンは撮った記憶がなくて…。胸部は撮ったけど。児によくないから?曖昧な記憶で申し訳ないけど、骨盤の広さはレントゲン以外の方法かも?聞いてみるのが確実で安心ですね。
0881名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 16:47:42.92ID:yAfVnod4
>>867 子宮脱にも程度があって、重症なら帝王切開も選択肢になるらしいけど、結局は医師の判断だから、そういう医師を自力で探すしかないのでは?

私は妊娠高血圧症候群からの緊急帝王切開経験者だけど、産後は傷口は痛むは力入らないわで相当キツかったよ
子宮の回復も経膣よりかなり遅いし
産後の子供たちのお世話が心配なら、実家頼れないスレとかを参考にすればいい
0882名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 17:02:35.03ID:yqgkB9kf
>>877
帝王切開ってそこまで特別なこと?
3回切って確かに辛いこともあったけど、そんな気分悪いとか無神経とかそこまで特別な思い入れもないわ
0883名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 18:16:45.88ID:5bhfIJP1
帝王切開が特別な事っていうより、かなり辛い体験だから、そっちが良いなーと言われるとイラっとする人が居るだけでは
長時間陣痛に苦しんで分娩した人に、私も陣痛経験してみたいな〜と言うとイラっとする人がいるのと同じ
0884名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 18:25:37.41ID:ib4+d+zi
>>872
帝王切開だと個人差もあるけど、傷口が痛くて術後10日経っても身体を真っ直ぐにして立てなかったりするよ
後陣痛も子宮もざっくり切られていて、子宮収縮剤の点滴をされるから、2〜3日はうとうとしても激痛で眠れないし、咳くしゃみどころか、あくびするだけでも傷に響いて痛いよ
術後にも麻酔してくれる病院なら違うかもしれないけど、麻酔の効きも個人差があるし

帝王切開後のほうが、子供たちのお世話を手伝ってもらえる環境にあるか、ベビーシッターを頼むとか出来ないときついよ
0885名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 18:50:46.57ID:wPPSSTA4
>>867=>>872
高齢でいきめるのかーとか、何言ってるんだろう?と思った。
「赤ちゃんを安全に取り出す」ってところが簡単に考えてるように思えてしまう。
医師が首を縦にふらないのは、その必要がないからだと思う。
赤ちゃんの安全よりも、産後の自分の生活が心配なんだよね?
そんなの医師にとっては知ったこっちゃない話だと思う。
0886名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 19:20:09.21ID:dCHtLPfN
>>867=>>872
怖いことを書くけど、帝王切開で子宮脱にならない保証はないよ
リスクが低いだけで、脱肛だってなる人はなる
手術の中ではだいぶ簡単な手術ではあるけど、腹を切るんだから、他の臓器が傷ついたりする可能性だって癒着の可能性だってある
骨盤だって緩んでるのに、産後に骨盤ベルトはつけられないよ
それでも母体の負担より赤子の安全をとるのが帝王切開
産後の母体の回復や赤子の世話を考えれば、経膣のほうがいいことのほうが多い
上の子も小さいなら、傷のことなんか気にせず突進してくるよ
0887名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 22:59:07.75ID:3b8W1Uxx
822です
>>824,834 のお二方ありがとうございます
産院で抗生物質もらってきて、だいぶ赤みが引きましたが水ぶくれみたいになっているところは痛みは無くなったもののそのままで…
明日再チェックで膿がたまってたら切開だそうです
私も一番下の玉留めが膿みました
しかもデブです涙目です
0888867
垢版 |
2017/05/29(月) 23:17:23.46ID:MaX1e++g
帝王切開を楽観視しているつもりはありません。
私は自然分娩しか経験ありませんが
産後は先に書いたように2ヶ月ほぼ寝たきりで
少し立っているだけで、股の間が充血するようなひどい痛みがあり。まともに立てずに四つん這いで過ごしました。

先にも書きましたが、経膣分娩が原因かと思われる上の子の体の不具合がわかり。
もうこんな思いをするのは嫌だと思ったので、
自分の体の事もありますが、赤ちゃんを安全に外に出してあげたいんです。

ただ、これはやはり転院先の主治医と話し合うべき事ですね。
失礼しました。

子宮脱で脱肛で下半身はボロボロです。

子供も何を考えて作ったのではなく、こんな体なのに避妊に失敗してしまいました。
産後はヘルパーさんにある程度頼る予定です。

ますますスレチになるのでここらで消えます。
0889名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/29(月) 23:40:55.23ID:dCHtLPfN
>>888
もう見てないかもしれないけど、私は帝王切開で脱肛だったよ
帝王切開したら、もっとボロボロ(子宮脱+脱肛+傷の痛み)になるリスクも視野に入れて相談してね
私は脱肛+傷の痛みだけでも2ヶ月死にそうだった
腸の空気が動くだけでも唸ってたし、オナラや排便が痛くて我慢できないのに脱肛で出すのも痛いし、骨盤グラグラで寝返りもきついけど寝たきり状態だったよ
1人目だったから良かったようなものの、上の子いたらと思うとゾッとする
0891名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 07:31:02.49ID:vQKGtZXw
>>888
貴重児って理由で帝王切開にするところもあるんだから、色々理由があれば帝王切開に踏み切る病院もあると思うよ
転院したら切に願ってみればいいと思う
ただ帝王切開=ローリスクなわけじゃなくて、リスクは帝王切開>経膣分娩と一般的には言われている
メリットデメリット良く考えて検討してみたらいいんじゃないかな
0893名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 09:54:38.02ID:ZDC3RKUH
>>892
毛の上から貼れるって書いてあるものもあるけど、粘着力弱まるし剥がすとき痛いから剃ったほうがいいよ
0894名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:03:11.64ID:d+H0g+s/
明日手術で前日入院中
剃毛もモニターもシャワーも終わったし、あとは夕食だけで暇だ…
どうせ手術後は大変だしと思って、暇潰しアイテムなにも持ってこなかったけど失敗したなー
0895名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/30(火) 17:45:28.55ID:C8GrTWye
>>894
栄養指導(があるかどうかはわからないけど)の資料とか大量の書類パンフレットとか、予定帝王切開なら入院日に渡してほしいよね
暇つぶしにもなるし、痛い時に整理せずに休んでられるし
0900名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 02:12:27.34ID:Xwv6AR7n
手術の日に実両親が面会に来る気みたいなんだけど術後相手する余裕とかあるのかなぁ
母はいいけど父は毒気味なので正直会いたくない…
というか旦那だけいてくれるのが一番ストレスない気がする
0901名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 07:48:10.64ID:lTd+xJOv
>>898
私も今日手術だよー
そろそろ水分も取れなくなる。
頑張ろうね〜。

あー、怖いけど楽しみだー!
今日は3人帝王切開予定で、私は二番目らしい。
0902名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:16:13.16ID:ndlnEadQ
>>900
私の場合相手する余裕はなかった
朦朧としているなか両親と夫が会いに来てくれたのは心強かったけど会いたくない相手なら麻酔入れられて寝ちゃうからとかいって断ったほうがいいかも
0903名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:39:11.96ID:TmjXi9mY
>>900
私は術後痛すぎ&高熱でボロボロ泣いていて、相手どころでは無かったよ
実母義母は来て、すぐ帰ってくれたけど、あんなに苦労して可哀想にと、今でも同情的に労ってくれるから、まぁ別に来てくれて私は良かったかも

自分の情けない所を見せたくないタイプの人は、来てもらわない方が吉
0905名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 08:58:09.15ID:7IofN/Nz
上の子のとき、手術した日の夜、結構熱が出たなぁ
肛門の周りが熱い感じまでしたのはなんだったんだろうか...
今回もなるのかな
0906名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 09:02:11.83ID:dcSYK0u4
>>900 私は義母(わりと仲良い)が来てくれたけど、意識朦朧だったからあまり記憶にないや
ひっきりなしに高血圧アラームが鳴ったことがきっかけで、心配しすぎて今度は義母が高血圧を発症したらしい
0908名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:22:39.57ID:EQ8SyYJ2
職場に高額療養費の申請しようとしたら、
後日自動的に振り込まれるから大丈夫って言われたんだけどそんなことある?
レセプトとかも直接組合にまわされるからなにもしなくていいってことかな?
なにか別の制度と勘違いされてたりしないか心配なんだけど
なんとなく気を悪くされそうでこれ以上聞けない
0909名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:25:20.72ID:2ELr3SbI
>>908
職場の健康保険のホームページとかない?
だいたいそこに医療費が高額になった場合が載ってるから、それに従ったらいいんじゃないかな
0910名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 11:55:15.59ID:EQ8SyYJ2
レスありがとうございます
所属の組合のHPには高額療養費の記載はなかったんだけど、
検索してたら似たような立ち位置の団体のHPに
自動給付するから請求不要って書いてあるのを見つけました
同様に適用されるのかなと信じてみます
0911名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 14:00:27.12ID:sIVx9app
>>908
私は扶養に入っているんだけど、旦那の会社の保険組合は申請しなくても自動的にやってくれたよ
一度立て替えてで、還付は少し遅かったけど
0912名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 15:29:02.27ID:PPEN5QLh
予定帝王切開なら事前に申請しとくと退院時の支払いが還付待たなくていいから少なくて済むんだけどね
まあ2回目は少ないどころか出産一時金もあったから窓口支払いすらなかったけど
0913名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 16:54:31.74ID:+NMzmRb1
予定帝王切開で限度額証もばっちり持って行ったのに、退院が休日だと清算できないと言われて高額な預け金払わされた@総合病院
もちろん後から清算して戻ってきたけど、急にお金用意するの焦ったよ
0914名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 17:23:04.72ID:iTDPCxyk
うちは申請不要だった。出産一時金の直接払いで差額があった場合も申請不要だった
一時金より出産費用が安い場合も、限度額認定証を出すとさらに差額が多くなるという理解はあってるかな?
0915名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 18:33:49.03ID:PPEN5QLh
>>914
うちも一時金の直接払いで出た差額は健保から勝手に清算されたような。事務方がやってくれちゃってた
限度額認定証を先に出しとくと差額が増えてたけど、後日還付でもトータル的には変わらない筈
0916名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/31(水) 21:22:29.61ID:lm+itu7a
限度額証入院する時に受付に出したら必要ないみたいな事を言われ、退院時に一時金直接払いで差額13万払った
保険外が多かったのかな
今更不安になってきた
0917名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/01(木) 08:20:53.23ID:cJHYQKtO
>>916 提示した場合法定自己負担限度額までの支払いになるから対象の費用がそれ以下だったのかな
法定に加えて付加給付がある場合もあるから一度健保に確認してみては
0918名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:06:15.10ID:XEubjsM/
産後3カ月、傷口はたまに痒いくらいだけど、縫う時に引っ張られてた右側の中が痛む
なんなんだろう


運動とかスポーツっていつから再開しましたか?
0919名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:36:39.41ID:0AnrrcP5
体型戻す骨盤ベルトはいつからつけましたか?
経膣ではないにしても、骨盤ひらいてるのは同じだからなあと
1ヶ月くらいしたら大丈夫かな
0921名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 21:48:07.84ID:n9X1FeXi
>>919
予定帝王切開なら経膣よりは開かないって言われたよ
途中までお産進んでての人は開いているかもだけど
私は巻いた方が歩きやすかったけど、腹帯してないと傷が痛くて結局巻けずに終わった
デニム入るし整体で戻ったみたい
0922名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 22:05:02.51ID:57dam32h
年齢的にも経済的にもお腹の子で最後の出産です。
卵管結紮を考えてるんですが、医師からは「最近はあまりしている人がいない。リングの方が多い。」と言われてます。
なんとなくリングを勧められてるような雰囲気。
リングは5年おきに交換なのと、途中経過見るための検診がめんどくさいなーと思っています。
しかも、せっかくお腹を開くので卵管結紮の方がお得感が…。
避妊手術を予定されてる方、他にもいらっしゃいますか?どうされますか?
0923名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/02(金) 22:12:07.13ID:0AnrrcP5
>920-921
ありがとう!
もうさっそく明日から巻こう
退院時にテープのこと訊いたらハア?みたいな雰囲気だったから、
ベルトのことまで質問できなかったんだ…
体重はかなり戻ってきたし、はやく元の服着たい
0924名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:21:10.10ID:bgssilVw
>>922
病院勤めしてる。
縛る人けっこういるよ。開腹ついでにやってもらえるからいいよね、身体の負担も後からのメンテナンスも考えなくていいし。
私の友達も帝王切開3人目で縛った。

病院としてはリングで定期的に来てもらったほうが診療費とかとれるのかもね。
あと、やっぱり元に戻したいと思った時に戻れるメリットもある。
0925名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/03(土) 00:54:20.05ID:rmLWsA88
>>922
縛った、っていうか切ったよ
医師に結紮相談したら切った方が卵管がんの予防になるからとオススメされたので
帝王切開でお腹開いたら子宮の壁だか傷跡だかがだいぶ薄くなってたらしく、次の出産は危なかったかもしれないから良い選択だったね、と言われました
0928922
垢版 |
2017/06/03(土) 17:22:45.95ID:7cKMUB19
>>924>>925>>926
お三方共、レスをありがとうございます。
失礼ながら、まとめてお返事させてください。

結構いらっしゃると聞いて、安心しました。
出産する産院は、わりと大きいですが個人の産院で普通分娩が圧倒的に多いため、開腹が必要な卵管結紮は少ないのかな?
卵管がんのことを考えたら切る方がメリットが大きいのでしょうけど、なぜかそこまでの覚悟はできず…。
病院から勧められることもあるのですね。
私の病院は「高齢でもまだまだ妊娠出産できる年齢ですよ。(ニヤリ」と言われました。
でも、決心できました。ありがとうございました。
0931929
垢版 |
2017/06/05(月) 19:12:32.65ID:5BcT44zH
>>930
ありがとう!試しにやってみる
0932名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 11:17:53.36ID:OJCfeDlO
予定帝王切開
硬膜外麻酔怖いなぁ
0934名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 11:37:39.19ID:GNdvOJfY
ちゃんと麻酔科医と小児科医がいるところでやるといいよ
これは産科医が一人でやったそうだしこのケースに限らず例えば出血が収まらないとか急変の可能性はゼロじゃないし万一の時にその場に麻酔科医がいるかどうかは命運分けると思う
そして万全の体制のもとだとしてもそもそも出産は経膣や帝王切開に関わらず死ぬ時は死ぬ
0935名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 11:44:54.37ID:uysG96xa
自分が帝王切開する時、先生が若い研修医ぞろぞろ連れてきてて
私の準備が終わると「んじゃ、つぎ清潔ね」というなり全員でぞろぞろ手を洗いに行き、
硬膜外麻酔刺す時に「ここ触ってわかる?これ第●骨と第●骨の間ね、ここに刺す」そろそろそろーっと刺す。おそるおそる刺してるのが丸わかり。
私があまりの進行の遅さに「やだ、怖い!怖い!」って言い始めたら「あなた前にも硬膜外麻酔やってるでしょ!」と返されて(子宮筋腫の手術の時も硬膜外麻酔やった)思わず「こんなに時間かかってません!」と手術台の上でマジギレしたw

で、突如みんな無言になったと思ったら、先生がボソッと「ここのケロイドの部分は削ぎ切る」と研修医に指示はじめて「もう私のライフはゼロよ」状態で子供が産まれた。
産声?もういっぱいいっぱいで覚えてない。
頼むから実況つきで手術するのやめて…マジで…
0938名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:26:00.76ID:CMlyG9Pj
>>935
乙…

筋腫の術後検診で経膣エコーされながら雑談されていたたまれなかったこと思い出した。大学病院ェー

まあ硬膜外、私は恩恵がすごくて無しの一回目よりかなり楽できたから、皆様も上手くいきますように
0939名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:33:37.07ID:m0rooVQ0
1人目は腰椎麻酔で、こことか読んでると硬膜外麻酔の方が楽って認識だったけどリスクは高いのかな?
どっちにしろ、やっぱり麻酔科医がいるところがいいよね…総合病院だと上の子入れないのがキツイなぁ
0940名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 13:37:13.84ID:w05ZHQbB
今日退院してきた
あのニュース怖いね…

私は腰椎麻酔だったけど、前回は一度で効いたのに、今回左半身になかなか効かなくて、いつまでも確認の保冷剤が冷たくて焦った
結局麻酔入れ直して、そのせいか前回より切られてる感覚とか全然感じなかった
今まだ傷の端の方というか、脚の付け根がひきつる感じで結構痛い…授乳の体勢が辛いよー
0941名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 14:48:41.10ID:xwFd8gWk
大学病院だったけど、腹縫い終わったとたん医者連中がアイコスの話し始めてエェ…ってなったわ。まだこっちは手術台だっての。こっちは下手すりゃ死ぬ覚悟だけどあっちにとっては日常なのねと思った。
0942名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 15:07:50.65ID:FlQk9Pfn
あのニュース怖い
1人目が緊急帝王切開、腰椎麻酔のみで術後が痛くて眠れないしあくびしても痛いしで、硬膜外麻酔してくれる病院羨ましいと思ってたけど、麻酔科医無しだとリスクが怖すぎる
2人目も同じ病院で腰椎麻酔のみだけど、術後は鎮痛剤をたくさん使ってもらって頑張ろう…

でも、そもそも帝王切開でも手術だから、医師1人で対応してたってことが不思議だ
それ自体は問題ないのかな?
個人病院でも、帝王切開の時は医師2人で手術してたけどなぁ
0943名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 17:26:31.90ID:bf/Dg0vo
まさに明日硬膜外麻酔で帝王切開だよ……
今日入院でそのニュース見てこわすぎ
緊張に何か違うものがまじった感じ
ここの皆さんが母子共に健康でありますように
0944名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 21:42:28.95ID:WFPtUOO+
>>935
乙でした…
でも私は実況してほしかったのであなたと代わってあげたいw
何してるか全部教えてくれー、はらのなかみたいからついたてとってくれーとか思ってた
0945名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:05:23.72ID:C+U2muKe
>>935
それは乙でした…そんな実況は嫌だわ

私も少し珍しい症例?だったらしく産科医3人の麻酔科医1人に研修医1人ついてて出産までは担当医がサクサク進めてくれた
が、腹閉じるくらいからやってみる?とか聞こえて
マジかよ…とは思った
子が出た後だから好きにしてくれと思って、されるがまましてたけど
うっすら照明に映ってたし通常の倍くらい時間掛かったしで同じ大学病院がかかりつけの父の手術が時間かかる理由がわかった気がした
0946名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/06(火) 22:35:58.36ID:2pkKeQeY
>>935
ヒェー乙でした

総合病院で手術室には10人ぐらいいた気がする
研修医なのかはわからないけどたぶん新人さんが手術してくれた
ベテラン先生2人に逐一指導されながら丁寧にやってくれた感じがしてたな
ベテラン先生もきつい口調とかじゃ全然なく本当に丁寧に指導してて、頭ぼんやりしながらも新人先生頑張れー!と思ってたわ
0947名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 00:05:13.91ID:gaT8Vo+B
一週間前に産んで来たけど、
このニュース聞いてからだったらガクブルだよね……。
うちは総合病院で麻酔科医も付いててくれたし、そんな心配しないで手術受けたけど。
0948名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 02:43:24.88ID:/6adhJF0
新人さんの手術も怖いな、必要なことだけど
手術は働き盛りくらいの産科医二人と新人一人、小児科の先生と麻酔科の先生、あとは看護師さんだった
貯血のときに新人の人が担当してくれたけど迷走神経反射?をおこしてしまってすぐベテランの先生に代わってたな
血とるだけで医者が3人もつくなんて大げさだなぁなんて始める前は思ってたけどついててくれて良かった
0949名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 07:15:52.14ID:6EOVgd5o
来月、手術だから本当に怖い
1人目は個人病院で腰椎麻酔のみ。100%ベテラン先生が手術してくれるし、研修医とかも居ないから、そういう意味では良かったな。医師は2名体制だった
結果論だけど、何にもトラブル無かったし
次は大学病院で硬膜外麻酔ありの予定。大病院だし麻酔科医が居るから大丈夫だよね…ニュース聞いてガクブル
でも1人目の時、地獄だったから硬膜外麻酔無いのもイヤだし怖い
0950935
垢版 |
2017/06/07(水) 08:25:40.47ID:fy0yq3Sa
子宮筋腫の開腹手術した時、子宮の裏側を切ったらしくて、子宮と大腸がめちゃめちゃ癒着していたらしくて、それを剥がすのに子供産んだ後よりお腹閉じるのに凄く時間がかかった。
癒着してたのは術後に知った。家族も「だいたい1hもあれば帰ってこれますよー」って言われてたのに、全然帰ってこなくて心配したらしい。2hぼーっとしながらも意識ありでシンドかった
術後に癒着してたよって先生に言われて(子宮筋腫とった先生と帝王切開した先生は別)、「え、私セプラフィルム(癒着防止シート)入れたって聞いたんですけど」って言ったら「あれでセプラフィルム入ってたの?カルテに書いてなかったよ」と返されて顔がリアルで
( ゚д゚)
になったw我が家は経済的にも年齢的ももう産む予定はないので多分もう手術しないと思う
0951名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/07(水) 10:28:56.89ID:a3Q/OBow
来月頭に総合病院で手術予定なんだけど
入院に向けて病院に提出する書類に、不安に思ってる事や麻酔科医に伝えたい事を書く欄があったから
麻酔は腰椎麻酔プラス硬膜外にしてくれ
赤ちゃん出たら眠らせてくれ
とにかく痛いのが怖い不安だ、後陣痛やらで痛みがある時は飲薬座薬バンバン出して筋肉注射ガンガン打ってくれって書いた
どこまで聞いてもらえるかわからないけど、1人目は緊急だったから今回2人目予定されてるとすごく怖くなってきて切にお願いしたい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。