X



トップページ育児
280コメント187KB
育児◆誰かが必ず一言励ましてくれるスレ◆疲れた★2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 16:54:00.42ID:XDMFs6Z5
いつもな訳じゃないんだけど、なんだかここのところいつも疲れてる。
暇じゃないし、学生時代みたいにだらだらと愚痴を聞いて欲しいんじゃない。
かといって、夫みたいに聞き流すか改善案ばかり出されるのも更に疲れる。

気分を変えるために一言「頑張ってるね」「間違ってないと思うよ」と誰かが背中を押してくれたら。

前の人を短めに励ましてあげてください。それだけのスレです。その一言で誰かが救われるかもしれません。


※ここでは煽り、小言は厳禁。言われなくたってわかってます。華麗にスルー願います。

※前スレ
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1371092290/
0002名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/10(月) 16:58:49.21ID:XDMFs6Z5
前スレ、だらだらと長文書いてしまったせいか容量オーバーになってしまったので新スレ立てました
申し訳ない
スレ立てで>>1 を改めて見たので今後は簡潔にレスするよう心掛けます!
0004名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/12(水) 23:12:42.90ID:hLceibIJ
>>1
スレ立て乙です
前スレ945さんですか?私が長々と話したせいですね、すみません
今日の朝ついに限界を越えてしまって、怒鳴り付けて枕を殴り付けてドアを蹴り飛ばしてしまい、半狂乱で児相に電話してしまいましたが、何を話していいのか分からずそのまま切ってしまいました
その後冷静になれて、寝かしつける事が出来ましたが、またああなってしまうかもと思うと朝が来るのが恐ろしいです
電話してもどう切り出したら良いんですかね…何と言ったら取り合って貰えるのか分からず…。
子供の泣き声だけが相手に聴こえてて不審に思われただろうな…
0005名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 14:33:34.97ID:TScg7YzO
さっき赤ちゃん投げかけた
やばいくらいイライラして頭の血管ブチ切れそう

自営で今日締めの仕事あるのに子供が泣く、書類ばらまく、キーボード叩くで全然進まない
お腹も空いてないし眠たいわけでもない、どうしたら良いかわかんない
締切間に合うだろうかという不安もすごいある
リフレッシュしようと安全な隣の部屋に置いてカップ麺食べたけどギャン泣きで逆にストレス溜まったわ
お客さんに「ずっと子供と一緒にいられていいわね」ってよく言われるけど
こんなんのどこが良いんだか
0006名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/14(金) 19:24:25.67ID:g91Vnm/l
>>5
毎日お疲れ様

泣きすぎたら投げたくなる気持ちも分かるよ
子育てって誰からも誉めてもらえないし、お給料が出る訳じゃない
イライラしたくないし、出来れば毎日ニコニコして子育てしたいよね

赤ちゃんの泣き声はママが気付くようにイライラするように出来てるって言うけど、分かっててもどうしようもないんじゃ!って思うときもあるよ
お母さんも人間だもん。寝られない、自由に好きなこと出来ない、毎日体力使うのに家事や仕事はなかなか休めない…イライラして当然だよ!

もし食べられたら甘いもの食べてね
お仕事が無事に終わって、ゆっくりできますように…
0007名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/15(土) 15:24:58.03ID:QWoOlweL
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でも、お気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
npo法人 sta
0008名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/18(火) 11:02:52.69ID:SAFIf1HO
>>4
助けください
と言ってみて。

児童相談所は話を聞いてくれるとこだよ。
@経験者
0009名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 12:10:56.52ID:StEgoCBI
1歳10ヶ月の子の発達に悩むの疲れた
1歳半からあまり発語が増えなくて、夫と一緒に発達支援の相談しに行ったりもしたけどまだ2歳前だから言葉が出ない子も多いし様子見と言われてしまった
最近公園で知り合う子がみんな息子と近い月齢なのに2語文どころか3語文までバンバン話してて、やっぱり息子に何か問題があるんじゃ…と考えずにはいられない
子のペースがあるのは分かってる、分かってるけどどうしたら喋ってくれるんだろうってノイローゼになりそう
0010名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 12:58:53.83ID:w6TCvyT5
>>9
発達のことは色々不安になるよね
様子見って言われてもいつまでだよ!とか見てて良くなるのかよ!って思うから正直なところ一番言われて困ったりするよね…

言葉の教室とか行ければいいんだけど、相談に行っても様子見と言われて繋げてもらえないとなかなか難しいのかな…
あとは保育園とかは行ってませんか?
プレスクール?というのかわからないけど、何か集団生活の場だと言葉出たりしやすいかも…
0011名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/04/24(月) 19:58:50.76ID:StEgoCBI
>>10
優しいレスありがとう、ほんとその通りだよ
子の発達具合が平均でたまたま周りが早いのかそれとも子が遅いのか…まだ2歳前だし大丈夫って言われたから大丈夫なんだろうけどやっぱり不安になっちゃうね
今度は市の療育センターに相談しに行ってみるよ

去年は保育園に通ってたけど事情があって退園しちゃったんだ
やっぱり言葉やその他の発達には集団生活が良さそうだよね、ちょうど最近いろんな幼児教室を体験させ始めたところだし出産も控えてるから産前産後枠で入れる保育園を探してみる!
子にとって最善の方法が見つかるといいなあ

レス貰えて少し肩の力が抜けたよ、ありがとうね
0012名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/07(日) 22:07:13.59ID:zFok4GqM
育児しんどいのに夫が分かってくれない事に物凄いイライラしっぱなし
でももう居ないものだと思って当てにもしないしなんの期待もしないのが精神的にも楽
でも誰かにがんばってるとか辛いの分かるとか甘えたい
母親なんだからと言われればそれまでだしいい年してとも思うけど辛い
頑張ろうという気力がわかないしひたすらイライラ
0013名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 13:37:34.95ID:446s/GYz
>>12
夫あてにならないのは、よ〜〜く分かる!

うちは、1才七ヶ月と4ヶ月の男の子で、夫はしばらく育休取ってる。育休というか、リフレッシュ休暇だわ(呆)

自分のやりたいこと優先、おまけに細かいことうるさい。
「ご飯どうするの?」毎回聞くな、自分で作るか買ってこい。
「CD、本出しちゃってる!片付けて!」たまから、本棚にガード付けようって言ってるのにさ。
「俺は体力作りで草野球行くけど、お前のカラオケは遊びだからダメ。」それって、自分の時間だよね。私は、病院と美容室だけですが。

オムツ見ようともしない、ご飯は自分だけ食べて任せきり、夜更かしでゲームして寝かしつけしない、生活リズム考えて育児しない。

なんのために育休とってるんだ?だから反対してたのに。結局、子どもは私のとこに来るからちっとも休めないぞ。大人の世話は焼かないからな。

ワンオペの話聞くと、ホントにしんどそう。こんな夫でも、いないよりましなのか。四六時中、育児しないやつがいる方が疲れる。イライラする。自分が大変になるけど、当てにしない方が気が楽。
昼寝して、お昼食べて、元気だそう‼
0014名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 14:36:12.33ID:nypawk95
>>13
うわイライラするねー!
夫の忙しさにかなり波がある共働きだけど、暇な時期に早く帰ってきて
だらだらゴロゴロ自分のことすらやらない、何かお願いしてもチンタラしぶしぶやるの見てるほうが精神的に疲れるよw
いないならいないで自分で全部やるしかないと諦めつくから体はしんどいけど気持ちはラク
家事も育児も大してやらないならせめて稼いでこいって感じだよね
お子さんまだ二人とも小さいし一人で3人分の面倒なんて見てられないよね
0015名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 14:45:20.47ID:nypawk95
私も励ましてほしいw

子ども1歳で仕事復帰して今1年ちょっと
フルタイムだけど定時ダッシュで帰るからなかなか仕事の幅も深さも広げられず、
雑用ばっかりで後輩にガンガン追い抜かれてタメ口きかれてなんかもう嫌になってきた
人間関係もいまいちで特に仲のいい人もいない、たぶんよくわからない人みたいなポジション
昨日上司との雑談の中で、うちの夫の職業の話になり、その職業なら専業でもいけるんじゃないの?と言われた
辞めてほしいのかな…私ももう辞めたい
でも辞めたらたぶん正社員には絶対なれないし、子持ちに理解のある職場がすぐ見つかるかわからないし
上手く見つからなかったらせっかく慣れて仲良しの友達もできた保育園を辞めさせるのは可哀想
専業はそもそも経済的にカツカツすぎるし考えられない
詰んだ…職場にピンポイントで隕石落ちろとか思う
0016名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/14(日) 19:14:37.56ID:3XtrB6xS
>>14
気持ち分かってくれて、とても嬉しい。
当の本人は、分かろうとしないからね。
せめて、おつかれさん、大丈夫?の一言でもあればいいのにさ。そこは、口だけでもいいよ。(笑) 人として、何か足りないよなぁ、と残念。選んだ自分も残念(>_<)

聞いてくれて、ありがとう。
0017名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 01:41:32.42ID:TD+J1mmv
>>15
頑張ってるね。
私は仕事辞めて後悔してる。
子供が大きくなったら、親がしてあげられる一番の支援は、経済的なことだから。
学費どんとこいって言ってあげられるよ。
子供も仕事もって大変。
たとえ完璧じゃなくても両方できるのは素晴らしいよ。
0018名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/15(月) 13:12:01.06ID:iSNb4ePK
>>15
毎日おつかれ!
雑用ばかりかもしれないけど、今を腐らず乗り越えればやっぱり15さんだね。と15のターンが回ってくるはず。虎視眈々とチャンスを狙おうぜ。
上司も辞めろってことじゃなく、辛そうな様子が心配なのかもよ?もしくは何も考えてないか。
後輩は・・・体育館裏に呼び出してしめとけw

>>17
横だけど、差し支え無ければ仕事を辞めてどう後悔してるか聞かせてほしいな。
0019名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 00:02:08.14ID:ssaQoNmG
>>18
横だけど
専業は肩身が狭い
支援センターとか行っても、保育園どうします?って他のママさんもアドバイザーも聞いてくる
仕事で出ないから子供と密室育児になりがちで疲れる
自由な時間も逃げ場も無く、主婦って所詮無職だし
お金とか将来への不安も半端ない
働きたいけど、保育園は無認可すら満員の激戦区で無理ゲー
0020名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:57:44.61ID:fsCXbdVe
羊水が腐ってきたので児童相談所に通報 沖縄ビッチ天国 ほうれいせん   
モンスターペアレントとして連行  米兵さんのそそりたつ巨根  あと25年住宅ローンの奴隷   
PTA当番さぼって村八分  発狂押しかけ義母つきまとい 
沖縄の基地はあと百年間戻りません 虐待通報  
米兵さんのチンポによがり狂いわたくしたち朝鮮人だけ差別する卑屈なジャップ.  
パパ一緒にお風呂に入ってママとするみたいなことしよ 美白スキンケアはもう手遅れです 
給食費は払いません 花王の正社員は20代で年収1千万
米兵さんとわたくしたちはめす倭猿の青かびチーズまんこの共同所有者なのです。
発達障害の疑い アンチエイジングに一か月7千300円
0021名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:57:55.23ID:fsCXbdVe
06年にアメリカ軍曹に尻穴レイプされたビッチ幼女は今年ではたちになりました。 

今度生まれてくる子も間違いなく人とモンキーの合いの子でビッチ害児でしょう。
0022名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:58:06.97ID:fsCXbdVe
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0023名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/05/16(火) 16:58:20.41ID:fsCXbdVe
.・・
今やお前らのほうが従軍売春婦どものポン引きなww、買ってやってるのが俺達wwww
                 .・・
.
       /   /// イ/ /   | ̄ヽトヽ. !   /  ヽ
      /     ' ,イ /,ィャ、      ‐ュ 、 ヽ i  l     ヽ
    /      /|/l ! {,,il|     {,,,,ill|ヽ ヽ|-、/l     
    ,'     /   ,'  ゞリ      ゞッ   ,イj } i.    
 .   !  ,.‐'´     l '"   丶___  '''''  ,_ヒノ  i   │
 .  i, ‐'´   ,、、、‐ 、ヽ、.  |'    |   /'´ノ/⌒ゝ‐、  |
       ,、(、‐、 )、__) `''‐ヽ._,ノ,、‐'i  / /´ _,、、 '  ヽ :
      (、-‐-、)' \   ,i `;" ~ /`>,ノ、ノ  ,、  i ヽ!
      {,,、‐-、 )\\~''''''‐--`―'‐'' ,´/ ,、‐';ー(  , ヾ、ヽ
      {__,,、‐' | i ヽ`、`ー‐--,,、-=='-‐‐‐<_r''' |、`t' ノ|っ、
       `ー/ | `、 {''''。''~:::   ::  。   ::|  ノヽ i_,',r'ミ. |
        /  i    人  ...ノ  丶.. ..ノ :i  i | i. | ヽヽ |
        /   ! / ,i            :i  i |iヽ|   /
       i    iノ ,' /           :i   | |ヽ|;  /
       i  ー'´ :,' /             i    ! | | |ヽ'
       i     / /       ’        }   i | |\
       |il    ./ i             i  ./  i i  ヽ
       |   /  i'     、  ::  ,    'i /  | :|   \
      /|  /  i      ヽ_j_ノ     |'   / i    \
   ;  / ノ / i:  |      ::| |::       l  /  |ヽ    
あめりかのへいたいさん、
これでこわいちゅうごくのひとたちからぼくたちおまもってね。
0024名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 12:14:37.59ID:sMj+eZbN
多動の2歳児のお世話疲れた
毎日公園やリトミックや読み聞かせに連れて行ってるけどちっとも言うこと聞いてくれない
今日の読み聞かせは3回も他の子にぶつかったりして泣かせてしまった
もちろん日頃から室内では走り回らないようきつく叱ってるし追いかけて捕まえてるけど力が強いのと動きが激しすぎて制御しきれない
今日は初めて平手打ちしてしまった
どうして他の子みたいに大人しくできないんだろう
言葉も遅いし何か障害があるとしか思えない
もうこの子のお世話したくない
こんなとき周りのママ友はみんな両家の実家に頼ってるけどうちは頼る親がいない、夫も宿直ありの激務でほとんど家にいない
もうすぐ2人目出産だけど妊娠したときはまだ普通の子だと思ってたからこんなことになるなら一人っ子にすれば良かったって後悔してる
あちこちに謝って情けなくて恥ずかしくて死んでしまいたい
これだから若い母親はダメなんだって周りの目が痛い
二度と一緒に外出したくない
0025名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/14(水) 21:31:13.51ID:rueOJ9hQ
>>24
わかるよ。わかりすぎるよ。
部屋に籠ってたらお互いストレス溜まるし、ちゃあんと外にも連れてってあげて、リトミックに読み聞かせ。十分すぎるくらいだよ。
多動ちゃんはね、興味のあるとこへどんどん好奇心が移るからママは本当にたいへんなんだよね。

うちも二人目男児がそんなで、本当に悩んで悩んでおかしくなりそうだった。
心理司、療育センターも連れてったけど、最終的にはママ頼みだもんね。
でも困っているママの話はきっと聞いてくれるよ。うちのアホ男子も6歳になってやっと
人間らしくなってきたところ。まだまだのびしろばっかりだよ。
お子さんが寝たちょっとのスキに、美味しいもの食べたり、ラジオ聴いたり、リフレッシュしたらいいよね。
0026名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/22(木) 09:09:47.54ID:hwCBSWG8
最近機嫌よかったのにまた機嫌悪くて一々泣かれる。泣かれるたびにイラっとする。あやしたり声かけたりするのが面倒くさい
0027名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/23(金) 10:08:20.90ID:iPaLuqRj
生後半年。わたしも泣かれるたびイラッとしてしまう。
とくに日中の寝ぐずりが激しくて、抱っこしても暴れるし泣くし、最後疲れて寝る感じ。
静かにしたら寝れるのよ!静かにして!って言っても無駄なのに言ってしまう。
ダメ母だ〜。
0028名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 22:16:50.33ID:spJTkGYT
子は1歳。良い母になりたいのに家にいるとスマホばっかいじってる。スマホ優先の生活。最低だよね。でも家だとどういう風に遊んでいいのか未だにわからない。
0029名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 19:11:27.93ID:QQLpI+FH
4歳半女児
外面は良く人からの評判は良い。
でも家では嫌いなものが出ると食事自体を抜くほどの好き嫌い、文句ばっかり言う上にしつこい、排便をトイレでさせようとすると摘便になるまで我慢

もうウンザリ
0030名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 18:19:00.58ID:phkxk5ii
うちももうすぐ4歳女児。最近いろいろひどい。疲れたわ…
2人3人いるおたく尊敬する…
ほんと疲れた…
どうせ食べないのに夕ご飯作らないといけないのかー
旦那はうまいもまずいもなく何でもいいって人で丸呑みだし。
ほんと疲れた。。もう無理っすー
0031名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 21:08:12.96ID:Yx0S8Xxn
寝る寝る詐欺で2時間
笑顔で耐えたいのにキレてしまう自分に自己嫌悪
こんなおかあさんでごめねなんて泣くなら感情のコントロールくらいしたらいいのに本当にもう絶望
0032名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 23:42:42.64ID:qRs0hRSB
めんどくさくても目を背けない母親達に、お疲れ様〜!ぐずり大変だよね〜
でも抱っこさせてくれるのもあと10年も無いのか…

興奮すると抱きついて喜びの噛みつきをされて毎回しんどい。結構キツ目に叱るけど全然治らないし痛くて嫌になっちゃう
0033名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/05(水) 14:26:43.04ID:sCWb20Gf
「おなかすいた」って言うからあれこれ用意したのに
「これ嫌い」「もういらない」が続いて、
「あんたが食べたいいったくせに!」とたたいてしまった。
旦那だとニコニコして「がんばって食べる〜」とかいうのが、
もう、本当疲れた。育児放棄したい。
そう思ってしまう自分が、母親になるんじゃなかったといつも後悔する。
0034名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/06(木) 06:45:36.06ID:q04DqfiP
>>33
すごいわかるー!!!!
なんなのあれ。君が食べたいって言ったんじゃん!!なんなんだよこのくそがき!!!って毎晩なるわ。
うちは旦那は甘々で旦那が食わせると余計食わない。けど旦那もTV観てて怒らない。つーか2人でTV観てる。
食事中TVやめてって言ってるのに。発狂しそう。
0035名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 04:19:41.75ID:TPQ6Cb+a
イヤイヤ期がひどくて何やっても泣く。
泣くとすぐ近所の人に迷惑が!泣かせた悪い母親!って扱われて
どこで暮らしてもつらいだろうけど出て行きたい。
0036名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/12(水) 20:00:40.73ID:Sbp8O9KC
ジタバタ泣いて宿題が進められない子供に付き合うの、ほとほと疲れ果てた。
嫌だ嫌だと泣いて進まないくせに、隣の席に来てくれないと出来ない、と拘束し家事の時間を奪う。
進まないのに終わったらあれが欲しい、あれが食べたい、今日のご飯は嫌いだ等
我が儘ばかり言うから遂に「お母さんだって嫌だよ!嫌だ!嫌だ!大嫌い!」とキレてしまった。
もう子供と話をするのも疲れて気力がない。
まだ宿題残ってるけど、もう付き合いたくない。
こんな面倒な子、どうやっても迷惑かける大人にしかならないんじゃないかと。
0037名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 00:12:39.94ID:LsPLycXU
>>24
分かる。この子の世話したくないって思うし、本人に言ってしまった。
本当はそんなことなくて何とかしてもっときちんと向き合いたいだけなのに。
二歳ならまだまだ制御きかなくて当然。
よその子だっていつもおとなしいわけじゃないし、騒がしいほうが子供らしいとも感じる。
言うこと聞かない子は将来、人の上に立つリーダー的存在になるんだって。
みんながみんな言うことを聞くお利口さんだったら人類は全滅してしまうだろうね。
親は大変だけど、何とか乗り越えよう。
0038名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/25(金) 16:38:36.88ID:g0/xicyY
>>24
あー、うちの長男が2〜3歳の時とまんま同じだわ。
まともな会話でき始めたのが2歳半過ぎ。よその子のおもちゃ奪って返さないし言うこと聞かない。
でも幼稚園行く頃(4歳)にはそのエネルギッシュな行動力が良いほうに作用して積極的に友人を作りまくり、元気さが先生ウケし、
中学生の今ではすっかりクラスの人気者だと先生から言われたよ。
小さいころ手がかかる子は学齢期に親孝行になると言われているし、希望を捨てずに楽しみにしていて。
0039名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/29(火) 08:50:18.06ID:NL/Q1Y+q
下の子6ヶ月がまた夜間頻回授乳になってつらい
上の子は夏休み中の反抗期
上に合わせると自転車移動だからずっとおんぶ抱っこ紐で身体が全身バキバキ
決して育児不参加な夫ではないけど、寝てないとか夏休みしんどいとか訴えると「じゃあ何かもっと良い方法考えるとか」ってやっぱり改善策になる
お疲れ様とか言ってほしいとウザイ覚悟で言ったけど「あぁ結局そういうことでしょ、うん。お疲れ様ね」
夫もしばらく一人で好きにでかけてないし休みの日全部家族に還元してるから感謝してる
でも私が 一人になりたい って言うと「俺も〜」って
仕事とはいえ同僚と飲みに行ったり子無しで自由に美味しい物食べに行ってるだけでも羨ましいんだけど無いものねだりだね
本当に一言、頑張ってるねありがとうお疲れ様 今度でかけてきたら って言ってほしい
私も夫にもっと感謝を言わないとね

支離滅裂だ…
0040名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/03(日) 23:44:28.76ID:TddgKjMg
>>24
ナカーマ(´;ω;`)
疲れ果ててたまに保育園預かってもらってる
児童館とか行ってないし貴方は偉いよ
上の子が大人しかったのに下の子がすごくてもう毎日逃げたくなる
財力も無いしひとりっ子にしたら良かったな、誰にも言えないけど

魔の2歳だ、乗り切ろう
0041名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/13(水) 18:29:24.74ID:ywUKuCmK
もうすぐ8ヶ月
ご機嫌で遊ぶなんて数分もない
なにが気に入らないのかわからないけどキーキー泣く
私が離れると泣く
離乳食食べないしミルクもちゃんと飲まない
ズリバイは方向転換とバックしかできないし、お座りも一人でできない
おんぶじゃないと寝てくれない
夜もすぐ起きる
0042名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 14:45:08.32ID:7HZce/kB
眠いとにかく眠い寝たい
家事も育児も頑張りたい
でも趣味の事もやりたい
息抜きゼロはきついし
でも今は眠くて旦那に優しくするので精一杯だ
眠いとイライラしちゃってダメだね
0043名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/14(木) 16:26:48.58ID:imtLAjtE
趣味は一切やめた というより出来なくなった
ご飯作るのと離乳食と子供の病院、療育
日々それしかやってない
自分が具合悪くなっても病院行く暇もない
何で生きてるのか分からない
0044名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/09/24(日) 19:36:31.28ID:18dIsLuK
毎朝4時に起きて弁当作って掃除洗濯して朝ごはん作って幼稚園送り出して
帰りに買い物してそのまま夜ご飯と明日の弁当の下ごしらえ ひと休みしたらもうお迎え
帰ってきたら座る暇なくあーだこーだうるさくてもう休ませてくれ!
日曜日は旦那が子供と遊びたいからって8時には家を出る そのためにはまた早起き
自分の時間作れば寝不足 ただ合わせるだけの毎日毎日毎日
鬱になりそうもう嫌だ
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/10(金) 00:14:54.88ID:RaEytJr2
>>41
お疲れさま
もうすぐ11ヶ月になるだろうけど少しは楽になってきてるだろうか。
うちの子もそのくらいの時はずっとキーキーいってたわ

最近SNSでお母さんの匂いのついたパジャマを赤ちゃんにかけてあげると、途中でよく起きる子が起きずによく寝てくれるっていうのをみたよ
自分でやった訳じゃなくてごめんだけど。

子供って母の心配をよそにいつの間にかできるようになっていくからあんまり心配しすぎないでね。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/11(土) 06:54:16.86ID:IIMq39xe
>>42
凄い
私なら旦那に優しくするのを最初にやめてると思う
それでも家事も育児も頑張りたいとか本気で尊敬します
家事より趣味優先の日をつくれるといいね
まずはあなたとお子さんがぐっすり眠れますように
お疲れさまです
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:13:00.46ID:C60JDR9w
熱、熱、熱…。
下がらないよ〜。いつも暴れん坊の利かん坊だから、頬を赤くして布団で横になる姿は珍しくて可愛いけれど、
お仕事どうしよう。仕方ないよね。始めたばかりの仕事。だから子連れはって言われちゃうかな。
健康管理も出来ない駄目な母親だよね。帰宅して手洗いうがいも嫌がる小一を追っかけて口を酸っぱくして
しつけてるはずなのにな。
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/13(月) 13:46:41.31ID:k6ehD9dY
>>47
職場の同僚にも子育て経験あるお父さんやお母さんはいるんじゃないかな?
そういう人はきっと分かってくれるよ
世の中には貴女を批判する人もいるだろうけど、味方もちゃんといるよ

今はお子さんとゆっくり休んで、元気になったらまたお仕事頑張ろう!
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 03:49:59.85ID:8iom/13Q
みんなに比べれば大したことじゃないんだけど
娘(1歳半)の咳がツラそうで寝ててもたまに今にも吐くんじゃないかってくらい咳き込むから心配で
隣で横になってはいるけど神経が高ぶってるのか全然寝れない
夫は夜勤で不在だから無意識に余計に気を張ってるのかも

体は疲れてるし私も風邪っぽいからしんどいのに寝れない…
産科の新生児ベッドに付いてた呼吸を感知する機械取り付けて少し休みたいけど
持ってないし、多分取り付けたところで寝返りしまくって別のところで寝ててアラームが鳴るだけなんだろうなあ
早く風邪よくなって一緒に熟睡したい
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/30(木) 21:05:47.30ID:NELsV8U4
>>49
夜中と朝の狭間で、お疲れ様でした。旦那さん不在だとなんだか落ち着かないよね、私も今日旦那夜勤だから気持ちがよく分かるよ。いたところで何をしてくれるわけじゃないんだけどね。
日中少し良くなりましたか?今晩は娘さんもあなたも、よく眠れますように。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:11:30.55ID:gbhT/iy7
>>39
わかるよー!子育ても旦那さんとの生活もがんばってるんだよね。
もっとやってほしい(何も言わなくても)とか大変だけど頑張ってるのいたわってほしい(何も言わなくても)ってすごくわかる
子育て経験ある人とか、このスレの人とかはあなたが頑張ってるのちゃんとわかってるよ!お子さんも、あなたの頑張りのおかげで健やかに育ってるよ。
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 14:51:00.26ID:zv7zyj7a
うちの子どうも育てにくい子な気がする…
授乳も寝かしつけもものすごく時間かかる、やたら敏感で外じゃ絶対にまともに食べない飲まない寝ない
周りの育児アドバイスや公共機関の相談もよけい疲れるだけ
言われるような事全部やってるし、寝ない?寝かさなきゃいいじゃない!眠くなったら勝手に寝るよって、うちの子寝かしつけないと10時間以上起きてるよ…その間誰がずっとぐずる子の相手すんの、私しかいないじゃん
育児ベテランみたいな年代の人ほどそうなんだけど、労りとか共感の言葉もなしにまず皆、なんで寝かすの?眠くないんでしょ?泣いてもほっとけばいいとか
眠くても寝れない子に一対一でずっと付きまとわれて、耳おかしくなる程のギャン泣きを1日中されてみた事あるのかな、それ毎日やれって言うのかな
あまりにも同じ事言われすぎて、貴方が神経質で寝かしつけにこだわりすぎなのよって言われてるみたい
相談してね頼ってね言う割にそんな人ばっかりで、もう何も言いたくない
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 19:04:54.23ID:bIO7em97
>>52
うちの子も敏感なタイプで外での授乳は無理だったし、離乳食も進まずに普通食に移行したのが2歳近かった上に、抱っこしてないと常に泣き叫んでた
歩き出しも他の子に比べてかなり遅かった
劣等感に苛まれたりもした

どうしても自分が寝たい時は抱っこ紐に入れて部屋の隅にクッション集めて寝た事もあったけど、そんな娘でも5歳になった今は好き嫌いは多いけどご飯食べられるようになったし、眠ければ自分で寝られるようになったよ

本当に大変だよね...
あなたは充分すぎるほど頑張ってるよ
周りの雑音が煩いよね、でも雑音は気にしなくて大丈夫。他人は好き勝手言いたいだけだから。
なんなら関わるのをやめても良いと思う。
励ましにもならないけど、気持ちは痛い程分かる。
あなたの笑顔が少しでも増えることを願っているよ
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 22:15:18.09ID:zv7zyj7a
>>53
ありがとう。本当にありがとう
誰かにそう言って欲しかった。抱っこ紐入れたままクッションにもたれて寝たの同じだ
貴方はそれ乗り越えて立派にお子さん大きくしたんだね、偉いよ。本当にお疲れ様
小さいうちはただただ育てにくいけど敏感な子もいい所はたくさんあるよね。お互い少しでも楽になりますように…
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 10:06:54.18ID:8e+PLLlk
>>52
私だー。うちはおまけに女児なのに言葉まで遅くて、周りが男児ばかりだったから劣等感物凄かった。
でも今は三歳目前で沢山喋るしよく食べるし寝るし、何より繊細な分凄く優しい子に育ってるよ。
あなたの子もきっといい子になるよー。
沢山苦労もあるけど、お互い頑張ろう!

最近苦労した繊細エピソードは、写真館で写真を撮る時に場所見知りと人見知りをして二時間何も出来ずに泣かれ続けたことかな…
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 21:50:14.84ID:5gVP+4Ui
>>55
52です。繊細で苦労した人ここにもいて嬉しい
私は周りに赤ちゃん自体いなくてボッチだけど、いるとやっぱり比べちゃいそうで辛いいですよね
私もベビマ行った時は散々だったw
子が自分の世界でしっかり生きてけるようになるまでお互い頑張りましょう。ありがとう
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:35:29.83ID:ah8kUPAN
娘の風邪色々移ってだるいのに明日もワンオペだー
夫は部活部活で、家族の時間なんてほとんどない
疲れた、もうやだ、疲れたよー
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 12:24:49.27ID:y482vCpI
>>56
横だけど
私は相談する相手よりも、子を少しだけでも預かってくれる相手のほうが大事だったな
どう頑張っても寝ない子は寝ないから、寝る子向けのアドバイス聞いても意味がない
24時間付き合わされるこっちは過労になるから、相談する暇あるなら寝たいって思ってた
実家、旦那、託児所や一時保育、ベビーシッター(自治体によっては紹介してもらえる)など、少しでも預けられそうなところに預けて、休むことを優先したほうがいいよ
あと、託児ありの美容室や歯医者さん、整骨院に行くのもオススメ
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/28(木) 22:48:49.28ID:qz6zx5mC
皆ママっ子なのね
一歳1ヶ月の娘はすっかりパパっ子
私が抱っこすると嫌がってパパが近くにいると両手をそっちに出すようになった
私と2人きりの時はしゃーなしで私にくっついてくる
何しても私じゃなくて夫。もう私いらないんじゃないかな
子供に学費で悩んで欲しく無いし夫の収入だけじゃ将来心許ないからなんとか保育園に入れて正社員で働いてるけど、何のために頑張ってるか分からなくなってきた
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 04:24:27.07ID:CT/fLfna
>>59
その子の態度、
母親は絶対に自分を裏切らない、自分がどんな態度でも愛してくれるって自信があるからこそのもので、
父親に対してはそこまでの確信がないから、愛想よく甘えるんじゃないかな
ママがいなくなったら子どもは立ち直れないと思う
仕事まで頑張ってきたママだよ
胸張っていい
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 20:04:35.14ID:WVCI0/Az
2人目妊娠中、お腹の中で心拍がとまるかもと言われた。来週もう一度見てから結論出すらしい。5週からほとんど成長しておらず、かなり厳しいと言われた。
くよくよしていると
旦那は私に「いちいち泣くな。うざい」
明るくしていると「お前テンション変わりすぎ」と文句たれる。
慰めの言葉は一切ない。
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 21:26:28.59ID:5eGtghh7
今月半ばに出産した息子に上手くお乳をあげられていないようで、
退院2日目の診察で体重が増えておらず2日おきの診察を更に三回繰り返した。
三回目でやっと体重も増えて安心したのに、今日頻繁にお乳を欲しがる息子を見て
旦那が不意に「上手くあげられてないのかな?」と言ったのが心に引っ掛かって泣きそうになってきた。
在宅の仕事だから育児も家事も凄く協力してくれて感謝してる。
でも、自分が母親失格と言われたような気になってしまっていて勝手に苛ついてしまう。
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/29(金) 21:41:16.40ID:5eGtghh7
>>61
勝手を言うようだけど、旦那さん酷いね。
一番寄り添って欲しい人なのに自分の事(気持ち)しか考えてないんだもの。
申し訳ないけど、お腹の子の事は馬鹿な私には何も言葉が浮かばない。ごめんね。
でも、あなたが不安な気持ちは多少なりとも解る。無事に育ってくれていることを願います。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/30(土) 15:45:06.99ID:dxtU2bUk
>>63
ありがとう。
孤独だったからすごくうれしかった
旦那には何も期待せず、お腹ことと自分の体調を大事に頑張ります
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 11:12:20.05ID:m0vhOQCP
実家遠方で義実家多忙で旦那は激務のワンオペ育児疲れた
子どもと共にノロにかかってから完全にメンタルやられた
どんだけしんどくても辛くても誰も助けてくれない
誰もありがとうもお疲れ様も言ってくれない
両親は数週間休みなく働いている旦那には「大変だね」とか「体調崩さないといいね」とか気にかかるのに私にはゼロ
そりゃこんだけ休みなく働いてるんだから、誰から見ても辛いし大変だし可哀想だよ
でも分かりやすく大変な人だけが辛いんじゃないよ
親は姪や甥が風邪ひいただの何だのいちいち伝えてくるのも辞めてくれ
子供もその母親も大変だろうなと心配してたけど、今はもう駆けつけて手伝ったりしてるのを聞くだけで手伝ってくれる人がいていいなとか、嫉妬と自分の環境にイライラしてくるから聞きたくない
ど田舎で息抜きする場所もなければ、ストレス発散に服を買う家計の余裕もない
ないないだらけで全部全部嫌になる
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 11:41:47.44ID:pnMSITAB
>>65
お疲れ様、誰にも頼れない状況で母子ともに体調崩すと心も弱ってしまうよね
自分も両実家頼れず夫激務なので誰にも認めてもらえない寂しさ、常に神経を張り詰めていなければならないしんどさ、恵まれた環境で子育てできる人への嫉妬心などとてもよく分かる
心が折れてしまっては大変なのでご両親には大事な用件以外でメールしないでくれと素直に伝えてもいいと思う
あなたは毎日本当に頑張ってるよ
大変だけど今日もお互い頑張ろうね
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 13:25:56.67ID:m0vhOQCP
>>66
温かい言葉ありがとうございます涙出た…
同じ境遇の方からの励ましの言葉ほんとに嬉しいし、辛さや嫉妬心を分かるって言ってもらえて救われます
姪や甥の事も、小さな子どもの状態も心配できないなんてどれだけ幼稚なんだと自己嫌悪でしたが、もう自分で自分を支えるしかない状況なので今度来たら素直に言ってみます
旦那や親に弱音吐いてもスルーに近い反応だったので、とても救われました
あなたの言葉のおかげで、やっと自分を慰められたと思います
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/03(土) 20:18:53.98ID:pnMSITAB
>>67
あなたは優しいね、みんな我が子が一番大切だから余裕がないときは親戚だろうが他の子の心配できなくても仕方ないことだと思うよ
だから自分を責めないでね
激務で大変とはいえ一番支えて欲しい存在のご主人に気持ちを理解してもらえないのはとても辛いよね
ご両親含め周りの人が早くあなたの頑張りに気付いてくれるよう願ってます
丁寧なレスありがとう、私も何だか励まされた気分で嬉しくなったよ
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/05(月) 23:46:34.75ID:Rh03wUQP
もう嫌だしにたくなってきた。
夜中に寝ぼけた上の園児が起きてきて居間で暴れ出した。
(夫と上は寝室、私と下の子2ヶ月は夜間授乳のため居間で寝てる)
幸い相当うるさかったのに下は起きなかったけど、これ以上私と下の睡眠邪魔しないでよ。
毎日細切れ3時間4時間しか寝てないんだよ、赤ちゃん起きたら相手しないといけないんだよ、夜寝られなかったら昼間の家事や上の遊び相手もろくにできないよ、寝不足でも早起きして弁当作りもあるのに、これ以上は本当に心身ともに潰れる。
上も寂しく思うところもあるだろう、でも暴れて人の話を全く聞かないと怒るしかない。
頼むから口で言って素直に甘えてくれ、物音立てて暴れられるのは恐怖でしかない。
腹が立って悲しくて眠れない。私には寝る権利もないのか。
ただでさえ不眠症気味なのに、せめて夜間授乳寝かしつけ以外は寝かせてよ…。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/06(火) 19:48:34.25ID:RdH7NYdV
疲れた。よくわかんないけど疲れた。
動きたい盛りの11か月児だけど鼻水が出るから支援センター行けない。
ずっとまとわりつかれて何もできない。
もう何日も夜中寝てない。
生理来たから頭もお腹も痛い。
優しいママになりたいのに、なれない。
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 20:16:00.45ID:NbPyfn03
>>69
かなり辛そうだね…大丈夫?
低月齢時の細切れ睡眠は本当にきついよね
ご主人が同じ寝室なら上の子が暴れる前に止めて欲しかったよね
寝不足で大変なのにお弁当作りまでして偉いよ
あなたも上の子も4人での生活に慣れようと頑張ってるのが伝わってきた
でもあなたが倒れてしまいそうで心配だわ
下の子が小さいから難しいと思うけど無理せず手を抜けるところは抜いてね
今夜はあなたもお子さんもぐっすり眠れますように
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/07(水) 20:17:09.82ID:NbPyfn03
>>70
ふと充電が切れたように動けなくなる日ってあるよね、毎日お疲れ様
夜中眠れてないのに支援センターに連れて行きたいと思えるのってすごいよ、お子さん思いのお母さんなんだなあ
生理中は誰だって心も体も疲れてしまうから、今は仕方ないと割り切ってしまおう
「優しいママになりたい」って頑張ってるあなたは素敵だよ、絶対なれるから大丈夫だよ
お子さんの鼻水もあなたの体調も早く良くなって、二人が笑顔で遊べることを願ってます
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/08(木) 16:11:12.21ID:M1yLDp15
>>71
優しいレスありがとう、弱ってるから嬉しかったです。
本当に何かあったら夫に言ってほしい。寝ぼけてダッシュしちゃったから止められなかったのかもしれないけど…
未だに母大好き父拒否のことが多いので困ります。
上の子も慣れる最中、そうですよね。5年間もお母さん独り占めだったから余計に葛藤があるのかもしれない。
幸い普段は夫が協力的な方なので、たまに添い寝を交代してもらったり土日に上の子と昼寝させてもらったりはできそうです。
下の子の成長を待ちつつ何とかやっていきます、ありがとう。
0075名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 07:11:15.20ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ENIXV
0076名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/04(日) 14:25:21.85ID:XwdPpyq3
旦那が数週間休みなしで働いてるから、ずっと子と2人きり
遠方で両実家頼れないし、住んでるところは田舎だから行ける場所も知れてる
毎日毎日公園やスーパー行って、自分の行きたいところなんか全然いけない
激務なのに薄給だから欲しいものも買えないし、お茶しに行こうにも遠いしお金かかるから諦める
旦那にお金ないから何も買えないし逃げ場も作れないなんて可哀想で言えないし、結局自分の中に溜め込んでしまう
今日は朝からイライラしてしまって、子が昼寝したらコーヒー飲みながら本を読もうとそれを励みに午前中乗り切ったのに子が寝ない
周りは家族で出かけてんのに何なんだ
私は家でゆっくりする事もできないもうやだ
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:43:37.63ID:sOOvwbio
>>76イライラがつのっても、誰かにでもぶつけるでもなく育児されてて偉いよ。旦那さんにも不満も言わず、優しい奥さんだね。お母さんがお昼寝しちゃうとつられて寝る子がいるけど、寝ちゃうのはどうかな。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 00:50:39.71ID:sOOvwbio
では私も。
活動量多めの息子のお陰でモンスターペアレントに目をつけられた。話しても一方的な思い込みによる罵倒、罵倒。将来の否定。話が通じない恐怖と、しつこくつけ回される気持ち悪さ怖さを初めて知った。毎日胃が痛いよ。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 15:40:30.78ID:MXl+RiWk
>>78
こんな短文なのにしんどさ凄い伝わってきたよ
将来の否定ってなんだそりゃ! 余計なお世話にも程がある
そんな状況でも人に優しい言葉をかけられる78さんのお子さんなら何の心配もないかと思うけど
距離を置くのも、向こうから積極的に関わってくるのなら難しいよね……
単純に78さんのお子さんの言動に困っているだけならば苦言を呈した後は相手側も出来るだけ避けようとすると思うので
しつこく絡んでくると言うことは何となくだけど、嫉妬めいたものがモンペ側にある気がする

78さんの味方になってくれる人が周囲に1人でも多くいてくれますように
胃がこれ以上痛む前にここで吐き出してね
一言で収まらなくてごめんなさい
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 19:11:03.97ID:sOOvwbio
>>79あ、あれ?おかしいな、怒りと疲れでボロボロの目に汁が…w理解してくれてありがとう。

嫉妬は…認めないだろうけど多分あるのだと思います。関わりたくもないけど、あと5年間。
なんとか穏便に距離を置いて過ごせるよう子供を守りながら躾けていきます(T_T)

実はpart1のトピ主です。まさか小学校に入ってまで手が掛かるとは思わなかった…
0081名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/05(月) 20:25:46.84ID:48S14ehZ
>>77
76です今更ながら優しいレスどうもありがとう
私が半分寝たような状態になってても結局全然ねなかったや…でもアドバイスもありがとうね
毎日家事育児だけで、何かを認めて貰ったり褒めてもらえる事がないから、すごく沁みたよ
あなたも辛く嫌な思いをしているのに、あなたの方こそとても優しいよ

同じ学校内で親同士のトラブルといってもモンペ側からの一方的ないいがかりを付けられて、心労が溜まるだろうね
学校に通うお子さんもだけど、あなたも残りの学校生活の間、少しでも穏便に過ごせますように
そして上の方も書かれてるけど、あなたの事を理解して味方となってくれる人がいますように
0082sage
垢版 |
2018/03/05(月) 21:07:55.38ID:sOOvwbio
>>81あなたにも少しでも心休まる時間が訪れますように。大変な時に優しい心遣いありがとう。

>>80息子の天真爛漫ぶりに母親である私も嫉妬してます。なんでおどおどしてるこんな母親のところに、あんな子が産まれたんだろう。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/06(火) 08:37:59.57ID:1/Ev4bcD
流れ読めてないかもごめんなさい。
夫が激務で、7歳の子供と9ヶ月の赤ん坊がいる。
どちらの親も近距離だけど現役なのと色々事情があって頼れない。
このところ夜中何度も何度も赤ん坊が起きて疲れがとれてない。
今もベッドから起き上がれてない。
お願いだから今日は仕事休んでほしいと頼んだんだけど、半年後には仕事辞めるからと言って、仕事に行った。(夫はサラリーマンしながら副業で個人事業主もしていて、そちらの年収は200万ほどなので、とりあえずは貯金とそれで食べていけるはず)
今、すごく絶望を感じてる。

半年後じゃなくて、今しんどいんだよ。。
夫もしんどいんだろうけど、それならどうすれば良いかわからない。

職場はみなし残業で4万しか払わないのに平日8時間労働+21時まで残業&月2回土曜出勤でさらには持ち帰って仕事してる。
何度も労基に通報してるんだけど、改善されない。
22時前に帰ってきて会社の持ち帰り仕事と副業してる。
大変だよね。
大変だよなぁと思うんだけど、 自分で勝手に背負い込んでるせいで家族に迷惑かかってるんだよ。半年後じゃなくてさっさと辞めろよ、
娘や息子ともっと一緒にいてあげてよ。と攻撃したくなる。


寝たい。
0084名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/05(木) 16:33:35.79ID:BXkIUBYI
夜寝ても疲れが取れないというか回復しない感じがしんどい。
1歳8か月過ぎても夜間授乳…… パイ星人なので、強制断乳は断念。
上の3歳も、添い寝で腕枕、脚枕、腹枕…で、
私の二の腕の肉をつかみながらじゃないと寝れないと言う。。

そして、昨年度、町内会の班長だったんだけど、引継ぎ直前で、
回覧板飛ばされていたお宅があったことが判明して、胃が痛い…
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:01:13.24ID:kiTdn6qc
4月から育休終わってフルタイム勤務なんだけど、復帰したらメンバーがガラッと変わって新しく来た人も多くて何かと責任者が回ってきてやっと昨日終わった。
今日は寝たいのに、泊まりがけバーベキューに行くと夫が言い出した。
0086名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/28(土) 10:04:28.31ID:kiTdn6qc
途中になった
昨日夫は休みなら昨日のうちに準備でもしておいてよ
昨日は夕方から飲みにいって、帰りも遅く泣き叫ぶ子ども二人を私が風呂に入れてから帰ってきた
0087名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 13:54:35.91ID:BBFcioxA
>>85
バーベキューの準備とか、次は旦那さんにも一緒にやってもらうように
したほうがいいよ
それでなくても育休明けでフルタイム大変だろうに・・・あまり無理しないでね
0088名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 05:21:57.53ID:0TTNZMbx
●話、汚話注意


肺炎疑義10ヶ月さんが、4時過ぎに授乳→吐く→ギャン泣き→●→おむつ替え終わって新しいのを穿かせる段で再●、布団に大量→
お尻拭いてるうちに小→全部拭いておむつつけて着替えさせてリネン類を洗濯機に入れて…。
この間ずーーーーっとギャン泣き。
再度授乳して今ようやく寝たけど、胃が痛い…。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/20(日) 14:39:09.15ID:QEb8hpAt
3歳と3ヶ月。3歳が幼稚園入ってからずーっと風邪ひいてる
なのでまだ半分くらいしか幼稚園行けなくて病院通いの日々
夜中は咳き込んで吐くこともしばしば…
とは言っても元気は有り余ってるようで家ではずっと話しかけてくるし、鼻水触った手であちこちベタベタ3ヶ月の手もベタベタ
移らないか心配でずっと気を張ってて疲れた…実際移ったし…
もちろん私も風邪もらってしんどい時に旦那はそれをわかって飲み会に行くし、実母からは神経質になりすぎてるから風邪引くんだって怒られるし…
もうどうしたらいいかわからない。私も疲れたよ
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 06:55:43.88ID:nxsW9ot/
集団生活で病気がちになるのは皆同じだから、あなたのせいでは無いよ。うちの子も凄かった。
一年も経てば風邪を引く回数も重さも変わってくるから仕様だと思って過ごすのが良いかも。
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 16:27:21.03ID:J0cFqA5l
出産してから三年間、ほぼ毎日ずっと一人で子どもたちを見てきた
夫は帰宅しない日も多くて頼れる身内もいない
高熱が出ようが頭痛で吐こうが病院にも行けない
とうとう心が折れて児相の職員に精神科に入院できないかとまで言われてしまった
今週はずっと前から楽しみにしていた予定があったのに夫の仕事が入りキャンセルすることに
そんな中夫は会議という名の飲み会
一体いつになったら一人で外出できるんだろう
子どもたちは大切だけどたった三時間すら一人になれないなんてもうやだ、疲れたよ
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/29(火) 10:02:14.79ID:MhDsSSv7
>>92
三年も一人で頑張ってるんだね
一人になる時間欲しいよね
人間、空腹になっただけでイライラするように出来てるんだから、疲労・寝不足・体調不良なんてもってのほか
少しでもストレス解消できるといいんだけど
母親の休息も子育てのために必要不可欠だもんね
私はなんとか手を尽くして保育園の一時保育を利用したな、狭き門なんだけども
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/24(日) 11:01:45.35ID:M2SdiusW
疲れた。2歳前(月末で誕生日だけど)にタブレット渡して放置してる。もう目か悪くなろうとどうでもいい。誕生日プレゼントに子供用タブレット買ってあげようか?あーーーー疲れた何もかも疲れたお酒飲みたいはやく仕事行きたい1人になりたい。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/07(土) 16:43:50.91ID:gMB/ZHsV
眼鏡を奪おうとしてくる子の手を叩いてしまった
泣いても放置してる
ダメって何度も言っても同じことやるし
1歳なんだから仕方ないけどなんか疲れた
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/23(月) 18:37:03.65ID:qllL6iR0
車不要の土地から車必須の旦那の地元に越してきて
旦那は私の意見無視で私の運転出来ないデカい車乗るし
駐車苦手だから私はあまり車乗れなくて外出しづらくて
とはいえたまには1歳児を遊ばせに外出しようと思って徒歩5分の公民館に行ったら
こんな暑い日に歩いてきたの!可哀想〜!私は出来な〜い!やめてあげて!本当気をつけて!家に帰ったらお水いっぱい飲んでね!
と、よってたかってまるでもう徒歩でくんな虐待だみたいに言われて凄い凹んでる
家近所だって知ってる人にまで言われた
実際暑いし、田舎の人は徒歩1分のとこでも車乗るし
最終的には、私が車乗れるようになりゃ解決なのは分かるけど
5分の外出でそこまで言われなきゃいけないの?旅行にもいけないじゃん
帽子もキンキンに冷やした飲み物も保冷剤もうちわも持ってきてんのに
子供は元気だし公民館でも家でも楽しそうにしてるのに勝手に「可哀想〜虐待よ〜」ってノリで責められてつらい
せっかく子供のために外出したのにやりきれないもう行きたくない
0097名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/05(水) 12:40:22.10ID:fHhheHLP
主婦、特に地方は、低学歴の世間知らずの底辺が多いからね。
その子供達は底辺高校に行き結婚も就職もできず底辺の生活するか引きこもりになるかなので、引きずられることはないよ。
学校に通わせてて働いてない親は特に、変なやつたくさんいるので。
普通の人のほうが少ない環境なので、距離をとって、まともな人間とだけ話をしてないと、精神やられるよ。
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/17(月) 02:21:15.47ID:fzKdIJsR
>>96
昔そういう田舎に転勤で住んでたよ
田舎の人って近くでも車使うよね
歩いてるとすごーいとか歩いて10分もしないところに徒歩で行ったり自転車で行ったら大丈夫?とか車ないの?とか言ってきたな
当時、実家が都内の隣の人も実家は交通が便利で必要性がなかったたから車乗らないって言ってた
当時は毎日早く戻りたいなーって思ってたよ
賃貸マンションだったから似たような人がわりといたからまだ良かったけど
でも96さんはたぶん終の住処ってことだよね
なかなか切り替えつらいと思うけど頑張って
まあ向こうは悪気はないんだと思うんだ
なじむまでがつらいんだよね
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/21(金) 20:53:13.30ID:A67fPsIL
子供が手術予定
術前の準備として、4歳保育園児を1ヶ月風邪も引かせないとか無理ゲー
むしろアデノイドあって熱出しやすいし口呼吸で気管支炎繰り返すから手術しようなのに、条件厳しすぎて頭痛い
仕事も半日にして保育園半日にしたのに、早速喘息出てる〜無理無理…
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/09/22(土) 17:58:57.41ID:34Kp/woz
六歳三歳二人兄弟だけどもう疲れた
毎日兄弟喧嘩、何度言っても片付けをしない、ご飯はバランス良く作ってもほぼ食べないでお菓子やアイスはよく食べる、
旦那は仕事遅い、たまにいたと思ったら友達と出かける、愚痴を話すと「まずそれは〜で解決できるよね?」みたいに責めるか「そういう暗い話ばかりしないでくれる?お前のせいで気が滅入る」
ストレスでおかしくなりそうだ
0101名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/07(日) 03:04:48.77ID:M6lb9v11
>>99
それはキツイ…
もう手術まで半月切ったのかな?お疲れ様
お医者さんや看護師、場合によってはソーシャルワーカーと一回よく話して、本当に本当に絶対ダメなのか、それなら物理的にムリなので1〜2週間でも術前管理入院させてくださいとか言えないのかな?
お子さんも大変だね、手術無事に済みますように
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況