X



トップページ育児
1002コメント389KB
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その27 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/09(金) 19:38:17.79ID:mEzQmZfU
育児や生活について語りましょう。

次スレは >>980 が立てて下さい。
スレが立つまでは埋め禁止!!!!

前スレ
夫の年収800〜1000万で妻非課税の育児事情 その25 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1490748895/
0103名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 11:22:38.44ID:LcECKJZZ
>>77
長子が大学、2番目の子が高校に入学した年は、
一気に二人分の入学だったんで年収を大きく超える出費になったよw
学資保険や貯蓄のありがたみを感じたw
0104名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 13:04:58.51ID:cnTOTyjo
うちはボーナス無しでスレ真ん中くらい。月収が多めになるから赤字は無いな。
都会でもないから余裕ある。
暇つぶしにパートしてるけど、あまり物買わないからパート口座に貯まる。
服とか化粧品とかランチとかに使う事しか考えてなかったけど↑のサンルームの件を見て家の事に使うのもアリだなと思った。
0105名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/27(火) 14:21:45.71ID:6+P8Jfs+
暇つぶし程度のパートが良いよね
今やってるとこは入ってから知ったけどいずれは正社員に、のところ。
週4だし子供はまだ四年生だしでちょっと疲れる。
正直辞めたいけど同僚と上司がとても良くて辞めるのが惜しい…。
週4から週3にしてくれたらなーと思う。
0108名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 17:14:31.90ID:0xLJbjnz
旦那な転勤で都内社宅に住み始めたんだけど、妊娠中のため母親教室に行ったらみんな金持ちすぎてワロエナイ
持ち物が全てブランドばかり

社宅だから住めてるだけで自力では相場の家賃払えないよ...
みんな払って住んでるわけだからそりゃインカム凄いよね

以前の程よい田舎な地に戻りたくなる
0109名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 18:28:47.24ID:Du+M5GL8
10年前の産院では、グループお揃いでマザーズバッグにするとかでイベントTシャツ買うノリでゴヤール買ったりする層がいたっけな。
うっかり転勤に伴い転院してしまって、とてもついていけない自分はソロ活動してた思い出。
0110名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/28(水) 23:30:38.49ID:5o7qS27N
そういうのツライよね・・・
共通の話題って、天気の話くらいしかなさそう。

ド庶民なのに都内一等地の社宅に引っ越した友人がいるけど本当に大変そう。
私だったら確実に病むな。
0113名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 15:00:06.73ID:Zltrmydh
>>112
そういう服ってどこで探してくるんだろ
ファッションにあまり興味ないので、安くなくてもいいから長く着られる上品でシンプルな服が欲しい
婦人画報でも読めばいいのかしら
0116名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 17:45:48.02ID:oFPsXCxO
普通に百貨店じゃない?
ちょっと高いけど目玉が飛び出ない程度の洋服もたくさんあるし
セールに行けば1着1〜2万くらいで買えるし
0119名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:45:18.20ID:EKYFEsuj
私も夫も欲しいものが特にない
今日たまたま行ったダイソーで謎の置物1個だけ買ったんだけど、自分の物買うのたぶん1年ぶり以上
家に必要なものは買うけど、本当に何も要らない
見兼ねた姑が何かしら可愛いお洋服をくれたり、実母がバッグ買ってくれたりするけど、自分では何も要らない
特にこだわりもない
子供の教育費とお小遣いだけは他所のお宅より多めだろうけど、それ以外は何もかも少ないかも知れない
預金の残高だけが増えていく
0120名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 21:59:33.83ID:W/WCGmeC
夫の無駄遣いなんとかしたい。
コンビニ使い放題。子供におもちゃ与え放題。
毎月それなりにサラリーが入るせいか、貯金意識が希薄すぎる。
それなりといっても、貯めとかないと詰むよね、この年収帯は。
私は習い事とか矯正のために貯めときたいのに夫はそれらを必要ないものとしてみてる。
0121名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 22:02:28.27ID:BbGEDRiT
物欲がないんだね
うちの子もあまり物欲がなくて、誕生日とかでも何が欲しい?って言っても特に欲しがらない
一緒にスーパー行ってもお菓子さえ欲しがらない
物を大事にする方で、古いものをいつまでも使ってる
ちなみに中1女子だけど
昔から必要なものは与えて、物欲を満足させてたからかな?
0122名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/29(木) 23:25:38.88ID:jcpuAbu7
物を大事にできるの良いよね。
それも個性かなー。教えるのも難しいよね。

うちは自分が自主性低め、物欲少なめだから、
欲が強い子に育って欲しい。
子供が自分で見つけて「これ欲しい!行きたい!」とか言うと嬉しいわ。
好きな事楽しい事、興味ある事をたくさん増やして
充実した人生になってほしいと思ってる。
欲しかったらお手伝いしてねとか交渉したり、そういう能力や
目標に向かって何かすること、集中することって大切だなと。
0123名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 00:21:31.41ID:/D6ov/VG
>>119
すごいなあ・・・!真のミニマリストじゃない?

自分が物欲の塊で、常に欲しいものリストが30個くらいある上に毎日衝動買いしてるから、そのメンタリティにものすごく興味ある。

服飾品や化粧品も買わないの?
0124名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 00:21:43.25ID:AcespF8f
うちも物欲も自主性もない。
物を不自由なく与えた自分の責任かも知れない。
バカみたいに与えてはいないけど、不自由はしなかったと思う。
もっとハングリー精神育ててやれば良かった。
0125名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 00:23:10.31ID:/D6ov/VG
>>122
>子供が自分で見つけて「これ欲しい!行きたい!」とか言うと嬉しいわ。
>好きな事楽しい事、興味ある事をたくさん増やして

すごくわかるなぁ。これ欲しい!ここ行きたい!と言われたときに出来るだけ対応したいからちゃんとお金貯めとかなきゃ・・・
0127名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 05:38:17.11ID:Z63+XISo
>>123
服飾品はまず買わない、たまに内祝いとかで選べるギフト貰うと他に必要なものが無ければアクセサリー選ぶくらいかな
化粧品は必要なものだけ無くなったら買う、日焼け止めとパウダーとマスカラくらいかな
アイブロウがなかなか使い切らないので、同じものをもう6年くらい使ってる
親子でハングリー精神が無いよ…
唯一ハングリー精神?が出るのが、食べ放題ビュッフェで元を取ろうとする時かも
0128名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:39:28.69ID:30Gv/AXB
夫の上司の子供が、高卒後代アニに進学?しかも一人暮らし費用まで出すと聞いてなんかいろいろ思うところがあった

うちもオタク一家だけど、だからこそ学歴くらいはまともにと思ってる…
0129名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 07:47:11.23ID:AcespF8f
学歴ちゃんとしていてもきちんとしたとこに就職出来るとも限らないけどね。
うちは弟がかなりいい大学出てるけど氷河期で仕事がなかった。
10年くらい転職繰り返して最後は親のコネで大きいとこ入ったけど扱いは高卒だよ。
0130名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 08:26:09.93ID:6Cv8Woji
ハングリー精神か〜
うちは一人っ子だから、競争心ってもんがない
どうぞどうぞって感じだわ
けど、別にそれも個性かなと思ってる
0131名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:00:26.81ID:DUX+EiVA
物欲、無くなったなぁ
最近買ったものと言えば、壊れちゃった洗濯機の代わりだな
旧モデルが値下がりしてて、嬉しかった
0132名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:02:20.66ID:XrD1BYP2
私は一年ぶりに物欲を沸き起こした謎の置物が気になるわ
0133名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:07:46.90ID:eawgfu+7
近所への買い物用に15年近く使い続けてるショルダーバッグを
さすがに買い換えたくて2年近く悩んでたけど、やっと買った
でも、ヤフオクで新品同様品買ったから、半額以下で買えた
もうこれで物欲満たされたから、数年は大丈夫
0134名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 10:17:36.38ID:CtkF8L/W
別に自分の服とか欲しくないんだけどあまりにみっともないから買う必要があるけど、もう体型も顔もアレだから似合う服ないしお金出して買いたくない。
そういうときに必要に迫られて嫌々服を買うのが本当に嫌。
卒園入学のスーツは友達に借りられたので有難かった。

子供の習い事にかけすぎてるけど子供にお金掛けるのが一番楽しい。
0137名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 11:48:49.60ID:9Xiosvfo
旦那の希望もあってだけど
このスレで子供1人なので、パートもせず専業主婦やっている
まわりはチラホラパートやっている人が居て、やたら「仕事しないの?」って聞かれる
初見は話のネタが無いからかなと思うので「主人の希望でー」と言って流している
一人何度も聞いてくる人がいて「◯◯でパート募集していたよ!」とか言ってくれるんだけど、やる気無いから
「子供が体調崩した時の預け先が無いし、土日祝大型連休休みでないと主人が嫌がるから無理なの」
(義実家が車で20分だが高齢&病気持ちなので無理)
って言っているんだけど
「そんな事言ってたら仕事出来ないよ。選り好みしすぎじゃない?」
とか言われる
子供の友達の母親だから、完全無視は出来ないから、
笑って受け流しているんだけど、そろそろ限界
察してくれー
0140名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:05:06.67ID:imZ9ToP4
>>137
主人の希望でって言ってるのに何なんだろね
人の話聞いてないんだろな

まともに受け取ろうとすると疲れるよね
ハイハイいつもの、て思って
「主人の事もあるし仕事するとしたら高校卒業してからですー」とか流し続けるしかないね
0141名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:31:25.41ID:DUX+EiVA
その人にとっては、働こうとしないのはオカシイって事なのかな
「仕事しなくても問題ない」という発想が、そもそも無いのかもしれないね
0142名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:35:42.01ID:9Xiosvfo
レスありがとう

ハロワママ(←頂きました)は実家が学校の近くにあって、ちょいちょい頼っているみたい
幸いにもうちは学区の端っこで、ハロワママは学校の向こう側から15分弱なので、
自宅周辺を歩いて出会う事は無いんだけど
学校での用事や、たまたまスーパーで会った時に話したり
メールでパート情報くれたりする
イケイケの話好きな人で、まわりに友達が多そうです
子供が1年の時は公園遊びに付き合っていて、
そこでおばあちゃんと連絡交換してそこからメール交換した感じでした
うちが習い事を公文、水泳、体操とやっているのですが
それを聞いて習い事破産しないか心配って冗談で言われた事がありました
中学は学区が別なので、6年までスルー頑張ります
ここで愚痴が言えてちょっとだけ楽になりました
0143名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:38:58.79ID:9Xiosvfo
>>141
社会に取り残されるよ
老けるよ
と言われた事はありますね
私は器用な方では無いので、今の家事水準を維持しつつパートをやるのはキツイですね
旦那の家事参加はあり得ないですし
0144名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:43:21.38ID:DUX+EiVA
>>142
世話好きで顔の広い人なら、ひとつ、思いついた事がある
人手不足の友達に相談されて、パートできる人を探してるんじゃないかな?
それこそ、ほんとにハローワークかw
0145名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:50:10.77ID:imZ9ToP4
>>143
取り残される、老ける、私も言われた事ある
どんどん世間とかけ離れていく不安みたいなのは確かにあるんだけどさ
うちも主人の家事育児は期待できないから
半日パートとかもやる気はない

子供がいなかった時は共稼ぎでフルだったんだけど
それでも凄く大変だった、主人は一切家事しなかったから
それにプラス子供も、となると考えるだけで辞表だわ
0146名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 12:54:24.78ID:imZ9ToP4
>>144
「習い事破産しないように協力してあげなきゃ!彼女は後の事を考えてないから!」
て勝手な正義感が沸き起こり
パートを紹介して「良い事した」自分に満足してるだけっぽい
0148名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 13:24:47.65ID:YQ5Jja9k
働いてないから老ける、社会から取り残されるって考え押し付けないで欲しいよね
狭いオフィスで毎日同じメンバー、午前様でニュースもまともに見れないような専門色たっぷりのブラック勤めの人だって老けてるし社会から取り残されてると思うわ
まぁ極論過ぎるけどね…
アクティブで社会との繋がりもしっかりある専業もいるんだけどな
少数だからそんなのありえない!とか言われちゃうのかな
0149名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 13:42:17.38ID:9Xiosvfo
「住宅ローンも習い事代も大変でしょ?
節約すればイケるって言ってるけど、高校大学とお金かかるし
パートすれば楽になるよー!
家に居ても暇じゃない?
専業主婦は社会に取り残されるよ
ネットでも言われているじゃない?」
大体こんな感じのメールや話になりますね
子供が1年の時は2人目は?もよく言われました
住宅ローンは終わっているし、貯蓄2500万あるので老後資金にはまだまだですが
学費は大丈夫なのでパートはやりませんー
って言えたらどんなに楽か
言いませんけど

多分中古住宅を購入して(←旦那が区割りを嫌ったから)、
コンパクトカーに乗っているから(ファミリーカーで無いと言ったらびっくりしてた)
お金に困っていると思われているのかもしれません
社会の繋がりは無いですw
オタクなのでスマホゲームやpixiv巡りで幸せを感じるので、表立って言える趣味も無いですし…
一応話のネタのために家事しながらバラエティ、1つはドラマを観るようにはしています
0150名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:39:07.32ID:i6KtNx15
社会から取り残されるとか余計なお世話すぎる

お金に余裕はないけどうちの場合は旦那は激務で家事スキル皆無、ジジババも近いわけではないし、わざわざどこかに預けてまで私が微々たるパート代稼ぐ必要がない

それぞれの家庭がうまく回ってればいい話なんだしね
0151名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:45:18.71ID:tQNLX/eE
うちも賃貸だし車はコンパクトカー一台だし、貧乏と思われてるっぽく、やたら働かないの?って聞かれる
地方だし車二台持ちが多いからなー
年中の子の習い事を2つにしたら、ビックリされた
でも貧乏だと思われてる方が楽かなと思う
0152名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 14:54:11.86ID:DUX+EiVA
私も、「仕事しないの」ってよく聞かれる
古すぎる車と、お金かかってない家の中と、しまむらの服が他人を不安にさせるのかもしれないw
0158名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 17:46:33.88ID:DUX+EiVA
交通機関が便利だったりすると、車手放した方が合理的って地域もあるよね
うちは、田舎ばかりに行く転勤族で、車は必需品だ
家は変わるから、長い付き合いの車の方に思い出がいっぱいで捨てがたいよ
0160名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 17:54:47.19ID:DUX+EiVA
>>157
小学生になって、手が離れてパートに出られるようになるころに、話題になるよ
ちなみに、うちの車は経年劣化で塗装のツヤがないんで、古いのがバレバレだw
0161156
垢版 |
2017/06/30(金) 17:56:15.56ID:eeDcyjSG
家族内で唯一運転出来る夫が単身赴任で居なくなってしまったので
車を手放す決心をした(赴任先は自宅より更に都会で運転する必要無し)
夫の気配が無くなり車まで無くなると周りを心配させそうだw 
0163名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 18:00:44.90ID:mwwzPoaG
うち田舎で旦那は車通勤だけど私はパートやら買い物やら全部自転車だけど、車一人1台ごり押しやめて欲しい…
必要性感じてない。バスも電車も徒歩で圏内だしさ
0165名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 19:51:13.99ID:eawgfu+7
生活感が似た奥様ばかりで落ち着く、家とかローンとか車とか
私も専業で引きこもってくらしてる
前は趣味で子供服作ったりしてたけど、年取ったのか根気が続かなくて何もしたくない
0166名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 20:40:53.09ID:UyQglDRb
>>165
そういうときもあるさ
ほどほどにのんびり過ごす時間も大事よ
0167名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 21:14:40.00ID:dnQBAdA/
専業奥さん方は皆さん地方の方多いのかな?
都内城南区在住、今年ボ出なくてこのスレ+扶養内パートしてます。年100。本当は働きたくないから皆さんの余裕がうらやましい。
下の子を保育園に預けてるけど、周りは世帯で1500〜2000とか稼ぐ世帯ばかり。小学校の前に英語アフタースクールのバスが待っててゾロゾロ同級生が入っていくのが眩しい。
旦那が長男だから近くの実家相続しても結局周りは富裕層だからいつまでたっても余裕は生まれなさそう。
0169名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/06/30(金) 23:52:17.90ID:DUX+EiVA
>>167
私は、地方住まい
田舎で賃貸アパートの家賃が安いんで、なんとか専業でやってる
周りに年収が2倍の人もいるけど、まあ、「他所は他所、うちはうち」ってやつだw

両親フルタイムだと、放課後の子どもの安全な居場所として、習い事させる人もいると聞くよ
英語習う人の一部は、そんな事情かもしれないね
0170名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 00:44:38.90ID:SvHBF5ig
児童手当が5000円になったー!(泣)
0171名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 00:56:36.78ID:RpfDE0Y1
>>167
はじめの数行で、住居費生活費が高い所に住んでるって表現はわかったんだけど、そういう都会って軒並み待機児童多いと思ってたけどそうでもないの?
年100の労働時間パートで認可保育園入れると思えないし、無認可なら高くて手元に残らなそうだし
都会過ぎるとセレブばかりでかえって専業多く、保育園ガラ空きなのかしら?

で質問にこたえると、うちは東京隣県地価高い地域車持ちだけど、借り上げ社宅で小学生一人っ子だから余裕あるだけだわ
0172名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 06:33:32.28ID:M7hngkzd
>>171
うちは神奈川なんだけど認可園は月6万だかになるので憤慨して月4.5万の無認可に入れてる
認可は40人待ちだそうだ、フルじゃないから通る筈もないし

東京でも認証、無認可なら入りやすい地域かもね
0174名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 11:47:08.24ID:uZiPwei3
>>165
そうだね
パートで稼ぐ100万<時間や心のゆとり
と思える環境

>>167
東京の隣接県
夫の実家が農家なので米はもらえる
周りが金持ちだらけだと大変そう
アフタースクールは学童+αの料金で英語も教えてもらえるから
学童代わりに通わせている家庭も有るんじゃない?

大事なのは継続していくことなので、
もし英語を習わせるなら掛けられる資金を月数で割って、
中断せずに続けさせてあげられる時からのスタートでいいと思う
小さい子の語学は中断するとあっという間に失われてしまうから
0175名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 13:55:33.86ID:0DfSZ8NC
>>171
認可0-2歳は激戦だけど、幼稚園移行組の出る3-5歳からは飽きはあるから選り好みしなければ入れる。認証も所得制限無しで助成があり認可並みの保育料で使えるし、このスレでも保育料1.5万(2人目半額)

英語の継続に関しては身を以て経験済みなので、今は上も下も勉強中心に習い事させてる。中受する子も多く本人の希望次第でと思ってはいるのでパートが学費の足しにでもなればな。
賃貸も古いボロい狭いの三重苦で16万(駅近)で米も実家から貰ってるし、物価がそう高いとは思えないからなー。上は見ないようにしよう。嫌でも目に入っちゃうけどw
0176174
垢版 |
2017/07/01(土) 14:15:02.40ID:uZiPwei3
年中〜小6の8年間週1回の英会話を継続した子が居る
中学校に入って油断し、何もやらないし反抗期で言うこと聞かない
今までの貯金でテストの点数は取れるけれど
実力の積み重ねが止まってしまって残念
リスニング力だけは素晴らしく、TOEICのリスニングで満点取れた私
よりもよく聞ける

下の子も年少〜小3の6年間続けた英会話を嫌がって退会してしまい
学校の英語の授業は始まっていないので
私がほぼ毎日、簡単な英語絵本の読み聞かせをしている
毎日5分でも1週間に6回読めば30分になる
0177名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 14:19:13.97ID:uZiPwei3
>>175
東京への通勤・通学は充分可能だけれど
小中学生の間は満員電車に乗せないで地元の公立学校でいいかな?
という家庭が結構多い地域に住んでいる

中受で上の層がごっそり抜けてしまう地域に住んでいると大変だね
0178名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 18:01:31.96ID:+SVHVwAW
英語か…聞いたり話したりは、習っておくといいかもなぁ

子が小学1年生のころ、近所の高校のALTのにーちゃん(アメリカ人)と友達になって、
1年ぐらい交流があった
自分の生徒のLとRとthの発音が直せないと言って、うちの子相手に教える練習していたが、
あれは、なかなか直せないのね
我々が英語を覚えるより、彼の日本語が上達する方が早かったw
0179名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:12:23.78ID:env4hdvN
3歳児が0歳から毎日数時間CNN聞いてる状態で育ったら、ドナルドをダーナーと言う感じに育った
私は何も教えていないので完全に門前の小僧
0180名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/01(土) 19:27:09.08ID:+SVHVwAW
小さい子は、字にとらわれずに、聞いたとおりに発音するから羨ましいね
うちは、うっかり、BBCの人気のカー番組「トップ・ギア」(とっても毒舌)を見せて育ててしまったよ
もっと、品の良い奴にしとけば良かったな
0182名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 01:36:21.03ID:kOHBhKNH
英会話と学校英語は全くの別物、と割り切らないといけないよね。
幼児期から英会話習ってたから、中学でも良い成績取れるはず…
とか思って油断してたら大変なことに!って人は身近に多い。

でも、英語を活かした仕事に就きたければ
小さいうちからの英会話は絶対有利。

悩ましいことです…
0183名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 09:23:01.44ID:7IKqH2n9
>>178
英語よりも日本語の方が音素(言語音)が少ない為
それぞれの守備範囲が広いことや
子音には母音が続く(東京方言を除く)という縛りが有ることで
日本語は日本人の発音とかなりかけ離れていても聞き取ってもらい易い

日本人が英語を学ぶ時はその逆
日本語では区別しない音を細かく区別しないと誤解が生じるし
子音に無意識についてくる母音を切り離すのは難関
0184名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 09:26:23.70ID:7IKqH2n9
小さい時に耳から入ってネイティヴ並みの発音になっても
日本語が入ると途端に日本語っぽい発音になってしまう
周りの日本人の英語にも影響される

>>182
油断させないのが課題だね
0187名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 20:34:22.03ID:7y1ZMj2o
まあ日本語ほどふわっとした言語もないっていうかねー
でも思考は言語に引きずられるって言うから、日本語使って物事考えるのが
日本人らしい考え方になるってことだし、
まあ、うちはまずは日本語ちゃんと覚えさせるわ
0189名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/02(日) 22:34:54.40ID:9AmIm+73
察する力、いります?
0193名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:06.70ID:HWcK9WOO
ボーナス嬉しいけど55万位引かれてるのにモヤる・・・・・と同時に
パートで月5万しか稼いでない自分の年収分をボ額面から払ってる旦那すげーなとも思う。
0195名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 08:09:23.27ID:LZtMUUwk
うちも家、車、家電にお金かけてないし、服もユニクロ、earth、グローバルワークなどショッピングモールにあるような安い服を着てるからかカネコマ?と思われていたみたいだけど、
長男の高校進学の時に行きたい高校が私立でそこに入学させたら周りがビックリしてた。
公立志望が7〜8割で私立単願でいく子もチラホラって地域だけど
長男の話では私立行きたくても親から「高いから公立」と言われてる子もけっこう居たみたい。
私立決まったって話した時に真顔で無言になったママもいた。
「そんなんで私立行かせてお金大丈夫なの?」と心配になったか
「私立行くお金あったの?」と驚いたのどちらかw
県内の私立高校の平均的な授業料諸経費調べて3年間分は貯蓄していたから中学時代と大してかわらない出費で済んでるんだけどね。
0198名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 09:52:50.63ID:+3v0gYFz
>>195
私立高校の学費なんて3年間で300万程度だよね?
私立高校行ったくらいでそんな反応されるなんて余程貧しい地区なのか、余程みすぼらしい見た目なのか、被害妄想・自意識炸裂してるのか…
0199名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/04(火) 10:05:33.85ID:s7przDUx
ホント私立行くくらいでそんな反応されるってどんな地域なんだろう
公立信仰が強くて通わせる私立の学校名言ったら無言になったとかじゃないよね?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況