X



トップページ育児
1002コメント438KB

今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part34 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 07:03:48.59ID:lrfRSb5g
今2人目妊娠中…。
しかも1人目が手のかかる時・悪阻が酷く思うように行動できない。
不安や質問や愚痴を言い合おう!

ヽ(´ー`)ノマターリ

次スレは>>980さんがお願いします。

【過去スレ】
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part32 [無断転載禁止]©2ch.net・
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1494302416/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part29 [無断転載禁止]�2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1477920677/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ!
part28 [無断転載禁止]�2ch.net [無断転載禁止]�2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1473584546/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part27[無断転載禁止]�2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1469941819/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part26 [無断転載禁止]�2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1467440660/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part25[無断転載禁止]�2ch.net・
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1464686717/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part23 [無断転載禁止]�2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461930532/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part22
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459086825/
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part21
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1451882658/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part20
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447119743/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part19
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1442195414/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part18
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435848036/
今2人目妊娠中の人 集まれ! part17
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1425641399/

※前スレ
今2人目以降妊娠中の人 集まれ! part33 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1496587999/
0750名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 11:19:34.96ID:peQPXka2
臨月で頻繁に張るし出かけるのも辛くて横になってばっかり
早く産まれてほしい気持ちもあるけど、産まれたら産まれたでもう少しお腹の中でも良かったのにか思ってしまいそう
今日はまだ何も家事済ませてないけど静かで平和だわ。このまま一日寝ていたい。赤ちゃん産まれたらこんな風に自分の時間過ごせないだろうし
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 12:51:29.01ID:zx5FOspc
54が居て幼稚園夏休み
臨月で体調悪い、今日は台風のせいか余計に悪い
家の中で静かにーとか無理だし毎日辛い
赤ちゃんの服とか色々準備しなきゃだけどまだ全然だし
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:21:03.99ID:cowRNdxB
2人目出産のために里帰り中。3歳の長女は地元の保育園に入ることができて日中は居ないからかなり楽だけど、一緒にいると、抱っこしてー!ばっかりだし欲求が通らないとすぐにビービー泣く。
もう38w手前だし、暑いしイライラして怒ってばっかり。2人目欲しくて待ちに待った妊娠だったけど、長女に気を取られて、胎教らしいこともできてないし、ストレスがすごくてお腹の子に申し訳ない。
2人目産まれて、ちゃんと2人とも可愛がれるのか心配になる。ニコニコしてお母さんお母さん言ってる時はすごく愛おしいのだけどね。
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 15:41:38.40ID:WrAdCndU
>>752
可愛い。
うちの3歳も、似たようなことしてくれて安心してしまう。
次女1歳がヤキモチ覚えてきたから、長女頼みだわ。
二人赤ちゃんがえりすることってあるのかしら。
0758名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 17:32:16.81ID:MPY60xGi
旦那は仕事だから上の子5歳男子をいろんな所に連れてかなきゃならない。
絵に描いたようなアウトドア系、元気な男子。日曜日は炎天下に川→公園。
旦那も私もインドアなのに。
一人目のときは転がってりゃ良かったに死ぬ。
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:07:08.78ID:Z1tRvKp1
>>758
私も毎週土日は4歳児男児とプール、川、海とアウトドアライフです
親は仕事休みでも保育園児はそうはいかないですよね…楽しんでくれているし体重キープ出来るし鉄妊婦だから出産予定の10月まで嵐のように動き回ってるんだろうな
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:20:09.95ID:3CaeJQq/
上の子2歳がおとといから夏風邪引いて発熱。今まで熱なんて出したことなかったから看病したことなかったけどつらい
辛いのは分かるしかわいそうだけどずーっと抱っこ要求、つらい
旦那じゃダメだし暑いしお腹に力かけないように抱っこしなきゃだから腕と肩死んでる
椅子に座るとたっちして!って言ってくるしもう限界だよ…
今は寝てるけど起きてから怖い
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:26:22.52ID:YPkZkNTs
>>760
2歳なら言い聞かせればわかるよ。
おすわりして抱っこに、移行した方がいいよ。
あとこの期に旦那に慣れさせておくとホント楽だよ。
0762名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 19:32:29.65ID:3CaeJQq/
>>761
言い聞かせてはいるんだ、ママ疲れちゃったからちゃんこするねとかぎゅーにしようねとかって
納得してくれることもあるけど基本立って抱っこ要求
もう無理すぎて旦那に任せたら意外と大人しく抱っこされてる
病気したことなかったからホントいい機会だったかもしれないわ
でも早く良くなってほしい
風邪だけでもこんなに大変なんだね…
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 20:57:34.16ID:XiiF25gY
臨月妊婦なんだが昼間一歳半児を家での相手は限界がある。まだ母親もヘルプにきてないし児童館に行って迷惑じゃないかな
0764名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:14:13.66ID:YPkZkNTs
>>762
旦那さん活躍の場が来てよかったね♬
風邪大変だよね💦高熱とか出すと、治ってからも一週間くらい、うちはグズグズ抱っこ魔だよ。
うつらないように気をつけてね。
0765名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:15:36.63ID:YPkZkNTs
>>763
いやー結構追い回すの大変じゃない?
小さな、小さい子メインのまったりした児童館とかならいけそうだけど。

うちの一歳半はひたすら風呂プールだよ。
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 21:37:20.47ID:80CfAFAs
>>763
私も臨月で1歳4ヶ月いるけど児童館行くまでが大変じゃない?近いのかな?
うちは外出たがる子じゃないからまだマシだと思うけど家で一人遊びさせるのもかわいそうだし、でも外暑いし抱っこ魔だから悩むわ
今だけと思ってEテレ録画したやつ見せてる…
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:05:07.18ID:KVZN2mwm
うちも1歳半、妊娠7ヶ月だけど暑すぎて家ばかりいる
この前外行きたいみたいだったから日中出たら
子の顔がすぐに暑さで真っ赤になり髪もびしょびしょで暑かったみたいで20分で帰ってきた
私もそれだけなのに暑すぎて疲れた


上の子の写真をプリントしてアルバム買ったまではしたけどその後全然進まず
最近寝かしつけてから部屋でたあと一時間後くらいに私がいないと気づいて泣き出すから作業がしにくい
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:32:57.70ID:H9ixmkJy
出産時、上の子がまだ1歳なのでベビーベッド買うかレンタル予定ですが
戸建てにお住まいで寝室2階の方はベビーベッド2階に置きますか?
日中上の子のイタズラなどを防ぐためハイタイプのベビーベッドを1階に置こうと考えていますが、そうすると寝室は布団敷くしかないので困っています
毎回ベッドを2階まで運ぶのはしんどいですし…
まだ動き回る1歳児と同じ部屋で寝るとなると2階にベッド置いて日中はバウンサーとかで対応したほうがいいのでしょうか?
1階にベッド置いておけば下の子のお昼寝も上の子相手しながらできるのでいいと思ったんですが色々と問題点がでてきてどうしようと思っています
0769名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:48:39.88ID:Ia4KoGjq
>>768
全く同じ悩みです。ベビーベッドも簡易式かしっかりしたやつか悩み中です
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 22:49:50.68ID:YPkZkNTs
>>768
壁|下の子 私 上の子 夫
我が家シングルベッド並べてこんな感じで寝てるよ。
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/07(月) 23:03:46.56ID:fsUD/4+Y
>>768
いまいち何が問題なのかわからないけど、1階にベビーベッドで隣に布団敷いて上の子と三人で寝るんじゃダメなの?
うちはそうする予定
日中ずっとハイローチェアやバウンサーに置いておくのは使用時間的に無理だし、
ベビーベッドの方が上の子が走り回ってもひっくり返らなくて安心だと思う
0773名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 00:05:15.04ID:85IV1bPl
>>768
うちは1人目の時から両方にベビーベッド置いてる。
一階はオムツ替えとか楽なようにハイタイプ、二階の寝室は寝るだけだから小さめのベビーベッド。
ベッドの下の収納部分に子の服とか全部入れてるから場所的には大して邪魔にもなってないかな。
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 03:50:51.30ID:YflOGwEI
>>768
うちも一人目から二台置きだよ
二階の寝室に大きいベビーベッド、一階のリビングにココネル置いてる
0777名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 08:02:12.27ID:AmEy8fUg
>>768です
有難うございます
1階に寝る方法ですが、1階はリビングのみで仕切りドアなどがなく、主人の帰宅が遅いと電気もつけますし食事の音や風呂の音、生活音で上の子が起きてしまうので2階で寝かせたい次第です
ずっと2階で寝てきたので1階にすると寝ないと思います
2階で寝ていても物音で起きるタイプなので1階で寝るとしたら下の子と私のみといった感じでしょうか
上の子と一緒に寝る考えをやめたほうがいいですかね…
親がベッドならまだ動き回っても大丈夫かもしれませんが布団なので起き上がったらすぐ部屋中徘徊しだすので踏みつけないか不安です
2台ベビーベッドを置く事も検討しましたが何となく勿体無い気がしてしまい…
0779名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 09:28:34.65ID:L9qG04io
26週、第二子性別を聞くのすごいためらう。
多分上とおなじなんだけど、違う性別良かったからがっかりしたらかわいそうだし…
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 11:17:17.02ID:xmzP8Gj0
>>779
うちもできれば異性がいいなと思ってたけど2人目性別は生まれるまで聞かなかったよ。
新生児のうちはお下がり着せていたし用意したのは白い肌着くらい。名前も生まれて顔を見てから決めたかったから特に問題なかった。
出産前に浮かれてベビー用品買い漁ることもなかったし出産時も痛みより性別をやっと知れるっていう楽しみの方が勝ってあまり辛さを感じなかったので3人目も性別は聞かないつもり
実際うまれて顔見ると性別なんて関係なくかわいいんだけど、出産時の楽しみは一つでも多い方が頑張れると思って取っておくのもおすすめ
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:32:53.61ID:GLYmYtPn
>>780
聞かないでお楽しみもいいね!
うちは2人目3人目双子だから服足りなくて買わないわけにいかないけど、知るのが勿体無い気もするからわかるわ。

>>781
それはキツイね。
この時期修理も時間かかりそうだし。
一人目妊娠中寝室のエアコンが壊れたの思い出したわ。
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 13:35:17.40ID:A0q47uTS
第三子の妊娠が昨日わかったのでまた失礼します。
もちろん望んで妊娠したのでわかってたことだけど、第三子出産時、上の第二子はまだ1歳4ヶ月。
第二子の時つわりがひどかったから、正直不安。
ここは同じ年齢差の方も結構いるので、参考にします。
0785名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:46:41.10ID:A0q47uTS
>>784
ありがとう。こんなに赤ちゃん赤ちゃんしてるけど、1年たらずでお姉ちゃんになるんだなと思うと、今のうちにいっぱい構って可愛がってあげたいと思う。
だからつわりは本当勘弁だ。
0786名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 16:54:22.91ID:mBexCixT
ダメクッション教えてもらって購入検討してる妊婦なんだけどヨギボー使用してるって方いますか?
無印のと悩んでるんだけれどヨギボー高すぎる…
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 17:37:32.89ID:85IV1bPl
>>783
いま臨月で上の子が1歳3ヶ月。
上の子の時に入院寸前の悪阻の酷さでヒヤヒヤしてたけど、今回は比較的軽くて乗り切れた。悪阻の時期には1歳前で歩けなかったし、昼寝も長かったから本当に助かったよー

783さんも悪阻が軽いことを祈ってる!
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:24:43.04ID:3hbD+ZKw
>>786
ヨギボーは高いよね。私はクッションと抱き枕を駆使して寝てる。ダメクッション無しで寝てる人すごいなって思うくらい、無いと困る…
とにかく安いので良ければ楽天の『頑張る家具屋 タンスのゲン』が安いよー。

ついに臨月きた。車の運転は賛否あるけど、うちは買い換えたばかりだからもう運転しないでと言われたよ。上の子と引きこもりの生活だ…辛いー
0789名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 18:24:43.80ID:FfzLl1E1
>>783
私も今臨月で上が1歳4ヶ月。妊娠わかった時母乳やめたりいろいろ不安だったけどもう懐かしい感じw
4人目で毎回つわり無しだったけど貧血や細菌性膣症や早産気味など微妙なのに引っ掛かって地味にしんどかったわ
子はまだ小さいからお腹痛くても抱っこしてたけど、体調に合わせて出来る限り抱っこしてあげられると良いね
783さんが何もトラブルありませんように!
0790名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:06:38.52ID:cnrBFfKX
>>783
そろそろ妊娠8ヶ月だけど子は1歳2ヶ月
出産の頃には1歳5ヶ月だから状況似てるね

私も悪阻は前回より軽かったよ。上と下で性別が違うのもあるかもしれないけど、離乳食作りやオムツ処理も何とか出来た。
妊娠初期だし安静にね!
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 21:19:36.89ID:4MgE+jxT
>>789
わっ
4人め年子!?すごいわ。
うちも3歳、1歳、臨月だけど
周りにあまりこんなに詰まってる人いなくて呆然としてるよ。買い物とかどうしよ。
0796名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:30:45.26ID:BQTPT2hp
>>788
タンスのゲンうちもよく利用させてもらってる
見たらポイント10倍だったぐぬぬ
すんごい安いけどへたるのが気になって…でもそんなの気にしてたら使えないよね
ヨギボーのは長細い?から産まれた子置いてたら4歳児がひっくり返しそうなのが怖い…
ありがとう!
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 22:38:02.02ID:A0q47uTS
>>783です、皆さんありがとう!
同じ状況の人が本当多くて嬉しい。っていうか、年子ないし2学年差だとみんな多かれ少なかれ似た状況なんだよね。
1人目と2人目が7歳離れてしまったけど、正直今結構楽だなと感じてる。年近い子達を育てる人ってすごいなぁってずっと思ってた。
自分が今度そうなるんだね。
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/08(火) 23:48:22.37ID:FfzLl1E1
>>798
8ヶ月の時に妊娠して母乳やめようと思いその時はもう多分ほとんど出てなくてミルクにしようと思ってたから、スパッとやめて哺乳瓶でミルクあげたよ
夜泣きもしてたからうちは母乳足りてなかったみたいでミルクにしてからぐっすり寝るようになってすごく楽になった、淋しかったけどね
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 06:28:59.83ID:wLfGiffI
28週、昨日の夜中 盛大にマーした。
食べたのはゴーヤチャンプルと大学いもくらいなのに何がいけなかったのか… 今も微妙に気持ち悪い。

健診2回連続で逆子だったから産院でやってる逆子なおしのお灸を受けるように言われた。平日の昼間しかやってなくて、仕事してるから行くのはキツイんだけどな〜
上の方で後半に自然になおったという人もいたし、戻るといいなぁ
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 08:48:43.51ID:e9F00Um6
>>798
うちもほぼピッタリ二歳差だけど、すでに断乳済だった。
執着はあったけどよく食べたし、回数自体は減ってた&風呂後のルーティーンになってたから、ある日怪我で風呂に入れなかった時に飲まなくても何とかなったのでそのまま。
数日は欲しがったけど、他の食べ物で誤魔化したよ。
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 13:26:25.98ID:Hjnm4Oh3
今日上の子も一緒に検診に行ったんだけど助産師さんが子どもに「男の子と女の子どっちだと思う?」って聞いて「女の子」て答えた
よく子どもは性別とか妊娠当てるって言うけど、本当に当たるのかしら…
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 14:44:28.95ID:Aq8eWCTB
どうなんだろうね。

あまり関係ないけど二人目女児妊娠中で、
上の息子は「僕にもお腹に男の赤ちゃんいるんだよ」と言い張り、この8ヶ月の間に何回か出産しているわ。
予定日間近、早く産まれて欲しいけどダルくて動けない…。
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 15:03:49.16ID:bmoi0Ym2
同性のほうが産まれてから嫉妬しやすいって聞いたけどそうなんだろうか?
まだ上が1歳じゃ男の子も女の子も分からないだろうから関係ないのかな
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 15:18:16.76ID:ilD90LFK
>>804
1人につき最終的にいくらを目指してる?
学資組んでるけど、200とかで、大学進学には全然追いつかなそうな額で、なんか意味あるのかしらと。
0810名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:14:39.11ID:GSZEQBIX
暑過ぎはするけど久々の快晴のおかげでビョルンやチャイルドシートのカバー、バウンサー&ハイローチェアのシートをやっと洗濯できた
あとは敷布団の丸洗いと哺乳瓶関係の消毒、親の入院準備だけだ
あと上の子の預かり保育グッズも作らなきゃだけど…
とりあえず正産期入る前には一通り終えられそうでよかった
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 16:15:38.83ID:jgHvHEOc
>>798
うち二歳差。
とにかく母乳への執着がすごい子でした。
二人目妊娠発覚時にはまだ授乳中
私は切迫とかの問題がなかったので、そのまま授乳継続していました。
(産院には言わなかった…)
たしか7ヶ月にはいったころぐらいに、母乳がでなくなって、それが気に入らず泣く泣く断乳?卒乳?になりました。
でないおっぱいに毎晩怒ってて、一週間ぐらいで諦めたかなぁ。

こういう例もありますってことで。
ちなみに出産後、またおっぱい復活するかなっていう覚悟もしてたけど、それはなかったよ。
0812名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:15:14.78ID:3guuKY4G
二人目異性妊娠中だけど
服以外に何用意したらいいか全然考えてない…
そろそろリストアップしないとだなー
必須の物って何だろう。オムツ、おしりふき、布団……
ベビーベッドも上の子は使わなかったけど二人目はいるような記事も見るし迷うな
0814名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 17:52:23.28ID:NBXSMPyu
>>812
うちは沐浴道具類と寝具、退院時の服以外は生まれてから用意したよ。
出生体重によってオムツのサイズも変わってくるし入院中にネットでポチれば退院するまでには届くしと最低限しか用意しなかった。
ベビーベッドは上との年齢差や間取り生活スタイルによって要不要分かれそうだからなんともだけどうちは必要なかったな。
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/09(水) 23:04:20.72ID:fr2CAdHa
もうすぐ出産だけど、上の子が心配すぎて辛い。短気な旦那と滅多に会わない母親が入院中くるけど、安心できなくて眠れない。
0817名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 05:53:40.11ID:BWhoAATS
育休から続けて下の子の産休になるのでかなり長い間職場を休むことになるんだけど、上司が嫌みを言ってくる
「あっちの職員はもっと早く産休あけて職場復帰するよー」とか
マタハラ?
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:15:28.42ID:3kvYl3AV
今まで個人院での出産で今回初めて総合病院に入院予定。四人部屋初めてだしすごいドキドキする
夜寝れるかな…というか、周りに迷惑をかけないか心配だ
0820名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:30:53.48ID:wxfx/Nty
上の子2歳の風邪がうつり、熱はないけど鼻水と咳がつらすぎる…
初めて尿漏れパッドの世話になってるし
生姜紅茶やはちみつ大根飲んでるけどまだ治らなそう
せめて咳だけでも止めたいよー
0821名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 08:47:07.26ID:j+O9/Sf/
ワンオペと呼ばれる状態で上の子を保育園や幼稚園に預けてない人は産後の外に出られない1ヶ月はどうしますか?
買い物とかはネットですませようと思ってるけど上の子が家の中だけじゃ退屈だろうし、一時的に保育園預けるのも検討してるけど時期が時期(4月頭)だけに預けられるかも微妙で悩んでます。
ババ様は近距離だけど足を悪くしてるし当てにならず…
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:32:51.80ID:LdUqIKbz
三人子持ち、今日初めて知った事なんだけどもしご存知ない方がいたら是非知って欲しくて書くわー

幼稚園保育園で
同じ園に3人いるなら、
●1人目全額、2人目半額、3人目無料
ここまでは割りと皆知ってるかと思う

▲小学校3年生までの兄姉がある場合、で1人目が小学校低学年だとして

@2、3人目2か3号認定なら
●2人目全額、2人目半額

A2、3人目1号認定なら
●2人目半額、3人目無料

B2人目1号認定、3人目2.3号認定なら
●2人目半額、3人目半額

うちは来年@に該当するはずだったんだけど、Bにしたら@に比べて保育料が年間で50〜60万程安くなるわ。
ちょっと衝撃だった。
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:37:06.35ID:LdUqIKbz
>>823
数字が全部文字化けしてたわ。
1.2、3人目2か3号認定なら
2.2、3人目1号認定なら
3.2人目1号認定、3人目2.3号認定なら

うちは来年1番に該当するんだけど、2人目が3歳だから一号認定にすれば3番に該当して、1番と比べて年間50〜60万安くなるのよ。

こども園に通われている2人以上お子さんをお持ちの方は是非考慮されてみて。
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:38:18.88ID:LdUqIKbz
>>824
そうね、注釈付けるの忘れてたわ
各市町村で違うから年齢に関係なくって地域もあるけど、うち該当するかも?って人は是非役所に聞いてみてね
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:57:19.19ID:ZMz0nZQ1
2人目32週にして上の子の出産直前の体重に迫る勢い…
腹囲はそんなに上の子の時と変わらないんだけどなー
じゃあどこについてんだよその質量って話だよね!現実見たくない!
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:06:40.06ID:ZMz0nZQ1
>>830
微かな期待を抱いてスネめっちゃ押してみたけど今日に限って凹まない!
まあ1人目妊娠前と2人目妊娠前で既に1kgベースが増えてたしな!これが現実かぁ!
でもありがとう、強く生きるよ…!
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:10:48.40ID:pN8OVH6m
大田区は上が小学生と1号2号が混ざっても特に安くならなかったかな
小学3年迄と全員1号なら第2子以降が半額と無料

役所に問い合わせるのが迷惑だからーって何もしなくていい程潤沢に資金があればいいんだけどねー
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:15:45.48ID:rnTUdDhq
>>823
さすが妊婦脳、読んでもついていけてないw
我が家はフルタイムで保育園入ってるし、そもそも区分を自分の意志で替えられないから関係ないとは思うんだけど。
認定子ども園の場合は働く時間を自分で調節しても退園にならないから保育料が安くなることもあるよ!!ってこと?
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:24:12.39ID:oEd5kUWZ
幼稚園でも保育園と同じ用な時間帯の預かり保育あるし、こども園でも同じように預かり保育があるから同じ内容で区分が変わるだけじゃない?
内閣府の新制度見てみたけど、園を通して普通に区分変えられるみたいよ
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 10:39:01.47ID:6VfMebWk
>>833
横だけど…
1人目が1〜3年生、2人目が年長〜年少、3人目が0〜2歳児クラスに該当し、且つ、こども園に通ってる場合に限って2人目を1号に変更することができて、保育料が半額になるってことだと思う
823の話は国が打ち出してるモデルケースだから、多くの自治体が該当するとは思うけど、1号の保育時間や延長料金のことを全く加味してないからドヤ顔して書くほどの節約術とは思えないわw
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:09:29.76ID:Gx5CCi6Y
出産時に上の子連れ入院するかたいらっしゃいますか?
川崎に住んでますが、どこの病院を選ばれましたか?

その場合、主人が仕事に行ったら上の子は一緒に病室にいられるのでしょうか?
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:23:11.08ID:AXDCLdbZ
>>840
病院によるよ。
川崎じゃなくて申し訳ないけど、1歳半の上の子と3日間入院した。
理由は急遽夫が入院してどうしても家で見る人がいない上、雪で交通網が寸断され実家から手伝いに来てくれるはずの実母が来れなかったから。
事情を話して新生児はほぼナースステーション預かりにしてもらい、授乳の時だけ部屋に連れてきてもらってあとは助産師まかせ。
産後すぐの体で、大人しめとはいえ1歳半の面倒を密室空間でみたわけだけど…地獄だったよ。
あの3日間だけで寿命が10年縮んだと思う。
どーしてもやむを得ない時のみ使うくらいの勢いで、産前産後保育やベビーシッター等々金にもの言わせてあらゆる方法を考えた方がいいと思うよ。
「旦那は休みが取れるかわからないし、子の世話は出来ないから一緒に入院しちゃえ〜」くらいの考えだったら旦那とイチから話し合って見直すべき。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:32:11.55ID:PUdYkv4W
>>842
1歳半を抱えながら新生児の面倒とか地獄だわね
うちは2歳だけど、個室スペースに出産してか入院の一週間近く2歳児と新生児の面倒見るとか想像するだけで震えそう
一時保育利用してその間残業セーブで対応して貰う予定
それが無理ならシッターかしらね
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:42:34.23ID:3kvYl3AV
里なしスレとかで聞けば色々な案を出して貰えそう。頑張ってね

毎回、臨月が一番精神不安定になる。もう、検診の度あーまだかぁと落ち込む
落ち込むような事でもないしもっと今を楽しんだ方が良いとはわかってるのに。この先どれ位かかるのかな一番最長で一ヶ月って所かな
あまり遠出も出来ないし大丈夫だろうと動き過ぎて周りの人に迷惑にならないかとか無駄な事考えてしまう
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:49:08.92ID:Me9YMfXJ
先日、出血して緊急で病院にかかったとき、やむをえず2歳半の上の子を連れて受診したんだけど、それはもう大変だったわ
個室でNST受けてるときも大泣きするわ、パッドを剥がしにかかるわでナースコールする羽目になり、迷惑をかけてしまった
入院中に上の子と新生児を1人で同時に面倒見るなんて考えただけで震える
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:56:25.31ID:jYNJnHc1
>>840
子連れ入院する予定だよ
産院の保育園で日中は預かってもらう予定
川崎じゃないのであなたの家の近くに子連れ入院できる所があるかはわからないけど…
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 12:07:27.83ID:TryxSMAg
>>840
川崎じゃなく都内西部の例だけど、万一の為に子連れ入院できる部屋で予約してある
診察時間内の日中はキッズスペースで預かってもらえる
ただしそれ以外の時間は、母以外の大人の付き添いが必要
だから宿泊するなら結局旦那か実母も一緒に泊まることになる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況