X



トップページ育児
1002コメント459KB
◎  ファイト兼業ママ  ◎part76 [無断転載禁止]??2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/20(木) 21:49:46.39ID:ynBXcsMA
お仕事してるママ・しようと思ってるママたちがマターリするスレです。

専業VS兼業は、おなかイパーイ!
キャリアVS一般VSパート・非常勤も、おなかイパーイ!
夫婦・家族の多様性を思いやれない人は出入り禁止。
煽り、荒らしは脳内あぼ〜んでおながいします。
荒れるもとなので、年収に関わる話は専スレへ
(年収別の育児スレなど)

※前スレ
◎  ファイト兼業ママ  ◎part75 [無断転載禁止]??2ch.net [無断転載禁止]??2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1499307795/

※次スレは>>980でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。
0750名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 20:01:05.86ID:JCP5v26U
>>745
父親が夜勤土日仕事ありの家庭もあるわけだし、母親だから絶対にあり得ないってわけじゃないと思うよ。
そこは各家庭の考え方や環境だと思う。
夫が専業主夫で妻が早く職場復帰してバリバリ仕事してる家庭もあるだろうし。

うちの義母は法律で育休制度が出来る前に夫を出産して、産休後にフルタイムで看護師に復帰した。
祖父母遠方だから、義母が土日夜勤の時は義父が全部家事育児対応してたらしい。
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 20:07:41.04ID:Ke01ogBL
>>748
今後一生パートでも経済的に問題ないなら家族優先でパートのまま
経済的に働く必要があるなら正社員になる
5年後は自分も歳とってるし、たまたまそんな優良企業に当たることなんて稀だと思うから
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 20:30:13.50ID:3rEAn8yZ
>>745
子供3人で末っ子が小学生になるまでとなると、短くても計10年ぐらい免除して貰うことになってしまうよね
土日も夜間もある職種で、周りと同じ雇用条件のままでの優遇は、周りの納得が難しいかも
仕事に対して過剰な職員数があって、あなた1人のみ免除なら良いかもしれないね

それでも職員みんなが10年近い免除を求めたら、やっぱり回らなくなる会社がほとんどだと思う
保育園に親が休みの日に預けるか否かと同じで、家庭と社会の双方が努力しないとどっちかが潰れちゃうからね…
0756名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 20:57:02.23ID:/HvcL7eF
ドラクエ始めてみたものの疲れすぎて全然頭に入ってこないー 明日は月末最終日だし子の体調はイマイチだし母はちとしんどい
0757名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:10:24.56ID:ztFd4LrY
>>748
IPO準備室ってたぶん定時で帰れなくなるんじゃないかな?
評価してもらえてるのは嬉しい話だけど、
家庭と仕事自分にとって優先したいもので考えるしかないよね
0758名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:15:14.05ID:moqTFXia
4月復帰したけど土日夫休みじゃないフルタイムきつすぎてもう無理
みんなどうしてるの?ろくに料理もできないしこんなの間違ってる
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:39:25.99ID:4MzwzT86
子が寂しそうだとか、そんな理由ならまだしも
保育士さん達の休暇のために預けないでおこうとか考えたこともなかったわ
向こうも仕事だし、賃金も発生してるでしょ
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:48:03.64ID:uiltLiLp
>>758
周りだと
・実家の手がある
・土曜は毎週でなくても短い時間でもいいから保育園にいってもらう
(自分の預けてる保育園が親のいる時間の保育不可なら土曜だけ別の認可外の一時保育に預けてる人も)
・月に1、2回は土日のどちらかシッターに来てもらう

の三択
3歳くらいから家にいてもそれなりに家事できるようになるから、そこまでどう乗り切るかなんだけど、
その辺よくわかってなくて先も見えない、シッターとか親がいるのに預けるの可哀想、こんな生活が永遠に…と煮詰まり出すとわりとすぐ仕事辞める
0762名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:55:11.34ID:gEjda5Q0
できる事をする、無理しない事を頑張るんだよ
自分は5時起床
洗濯機回しつつ夕食の下準備、朝食作り、夫のワイシャツのアイロンがけ、軽く掃除、シャワー浴びて化粧
6時半に夫と子を起こし朝食、他が食べてる間に洗濯物干して7時半家出て保育園送り、駅まで夫を送り出勤
帰宅は18時半で20時半までに子の夕食、お風呂をすませて21時頃夫帰宅後に大人夕食
片付けしてる間に夫が子を寝かしつけてくれるから助かる
疲れてる時は掃除もしないし宅配ピザで本当何も何もしないけどw
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 21:58:28.40ID:WfiApTJc
>>759
仕事だから別にいいだろうやれよ
みたいな考えはしたくないな
自分も働いてて、気持ちのいいお客さんとそうでないお客さんっているし
そら仕事だからやるんだけどさ
せめて自分はプライベートでも働く人の立場も少しは慮れるようにいたい
0764名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:09:26.69ID:VuYzBMch
>>759
その賃金はみんなの税金でもある訳でしょ
それにこれ以上保育士がブラックになったらますますなり手が無くなる
兼業保育士さんもなるべく子供と居たいだろうという、兼業母だからこその思いもあるし
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:29:29.04ID:nvkOLOPX
>>759
預けないでおこうって、考えれるってことはそもそも仕事じゃないからって理由しかないような
仕事ならそんなの考えるまでもなく預けるしかない
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:35:43.63ID:4MzwzT86
なるほど
私には税金云々の考えはなかったから、言われるまで気がつかなかった

気持ちを汲んで〜や保育士の勤務環境が〜ってのは
例えば、実際に年末年始・GW連休・盆休みなし職場母は、預けないで仕事休んで子も休ませろってこと?
預けてもいいけど保育士さんに申しわけなさそうにしておけってことなのかな?

たしかに税金も使ってるけど、うちからも保育園料も払ってるし
「よろしくお願いします」の気持ちはあるけど「預けてすみません」の気持ちにはなれない…

みんな優しいんだね、人のこと考える余裕ないから凹んだわ
0770名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:44:27.97ID:ztFd4LrY
>>769
日々余裕無いし疲れてるよね。お疲れさま
我が家は仕事だけど預け予定者がうちの子1人のみで
預けると2人以上の職員さんいるよねえと思い
遠方だけど孫の顔見ついでで祖父母に来てもらうことにしたわ
祝日と日曜に挟まれた1日だけだったし祖父母健在だからできた手だけど
仕事も環境もどうにもならない人もいるもんねえ
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 22:49:00.12ID:JrAyCncN
4月入園の1歳なりたて
保育園まで車で10分、保育園から職場まで10分
定時は8時半から17時で、8月末まで朝夕30分ずつ時短取ってる
ここにいる人の中ではめちゃくちゃ楽なのは自覚してるんだけど、時短伸ばそうか悩み中
子が喘息持ちで体が弱くて月の半分は休んでて、この状態で1時間保育時間を伸ばすのはどうなんだろうかと
たった1時間だけど、子にはやっぱり負担になるかな…
有休取りまくりで、終わらない仕事は上司にバトンタッチするしかなくて迷惑かけてるし、周りの時短に対する理解の無さも正直辛くて、仕事の事だけを考えるならフルに戻った方が気分的に楽
でも子の事を考えると悩む
ちなみに入学するまで時短は可だけど、自分がいる地方の事業所では時短取得者は私のみ
皆さんだったらどうする?
0772名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:02:13.58ID:IWz/liYg
>>771
喘息で入院した子を何人も見てきてるから、喘息持ちなら時短を勧める
フルで働いても入院とかになったら結局長期休まなきゃいけなくなるし、せめて今年の冬までは

周りの理解だけど、そこはなるべくコミュニケーションを密に取って理解して貰うしかないかも
あからさまに迷惑って感じなら、転職も有りかも
0773名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:04:23.12ID:nvkOLOPX
>>771
それは凄く辛いわね
ただ針の筵だろうけど社内規程として時短延長があるなら、貴方がここで取っておくと後続が前例があるから取りやすくなくもなるわね。
有給はいいとして、終わらない仕事は上司にバトンタッチかぁ
仕事の割り振りも決まってなくて時短でも同じ分量なのかしら

私なら一度それも含めて上司とみっちり話をするわ
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:06:01.96ID:nvkOLOPX
>>773
上司への謝罪と感謝と子の状態と今後こうしたいけども会社的にどうなのかとかの話をって意味ね
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:07:13.45ID:eSUUjgem
私なら取れるギリギリまで時短取る
その状況で時短解除したって正直職場で大きく誰かの為になるってわけでもなさそうだし、
多分だけど時短が理解されづらいなら定時退社もあんまりいい顔されないんじゃない?
子の体調のことをしっかり話して低姿勢でお願いして内心開き直るわ
0777名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:18:25.53ID:7Yst/BQi
>>758
私は何がなんでも(自己の体調不良時除く)洗濯だけは帰宅後すぐするようにしてる。
料理はろくにしてないかな、20分ない位。してもあまり食べないし残すし!味噌汁だけは食べるから、これは煮物かという位野菜入れてる。

泣きたくなる位疲れる時もあると思う。お子さん小さいと尚更。上にも出てるけど子三歳過ぎると、掃除も出来るようになるよ。私ばかりーって思ってしまうけどね。自分を甘やかすのは自分だけ。2日位家事しなくたって、どうにでもなるよ。自分で自分の首、しめたらだめだよ〜
0779名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:28:00.69ID:JrAyCncN
>>772
>>773
>>775
仕事は上司の補佐役だから、上司と1対1なんだ
次の日に回せる仕事はそうするけど、そうもいかないものは上司にお願いするしかなくて
でもこの上司とその上は理解があるから、子の状態とか今後の相談は随時してる
理解がありすぎて本音(時短は困るとか)はどうなのか分からないのが不安ではあるけど
ちなみに定時退社は全然問題ない
理解がないのは年上の同僚
これだけ休むなら辞めた方がいいんじゃない?とかネチネチ言われてちょっと精神的にきてる
スルーするしかないよね
時短延長の方向で相談してみることにする
ありがとう
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:35:01.81ID:YKDj0BrG
「子供を生み育てることは幸せ」みたいなクソ価値観が蔓延したせいで、ロクでもない奴ほど「子供」に執着するようになり、地獄のような環境に子供をポンポン誕生させる結果となっている。他人の生命に自分(たち)の「幸せ」とか「優劣」を結び付けて、本当に狂っているね
0781名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/30(日) 23:39:06.38ID:YKDj0BrG
お前ら親に強制的に生を押し付けられた子供はその後80年間にも渡って受験だの労働だの病苦や事故だのいじめや死の恐怖だのこれほどの苦痛に付き纏われるんだぞ?
お前ら本気でこんなものを誰しもが受け入れられると思ってるのか?せめて楽な退場手段用意しろよ万人が好んでこんなことしたい訳ねえから
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 00:00:06.26ID:dG4q/guP
私が土曜から風邪気味で夫に一歳児を1日任せていた
夕方微熱だったから夜あがるかなと思ったらやはり38度超え
泣いて吐いて、寄りかかったまま寝てしまった
脱水症状心配だけど、呼吸安定してるから様子見かな
明日の仕事の引き継ぎ、メールの下書きしておこう
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 03:21:53.21ID:nkQfimNp
>>756
同じく始めたものの、最初の山の霧が出たところで中断したまま着手する時間がなく、今目が覚めて、目覚ましの時間まであと40分だから、今からやろうかなと思ってるw
0786名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 07:06:20.57ID:AXlhizY0
>>748
もし私だったら迷わず飛び付く。現状フルタイムだからデメリットないというのもある。

会社法とか管理会計とか、いろんな分野について実地で勉強できる機会なんてそうないし。
夫と上の子との話し合いは必要だけど、ここで反対されて諦めるのが正解だとは思わない。
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 07:06:21.58ID:11TqBNNg
>>779
スルーじゃなくて年上の同僚のことを上司なりコンプライアンス委員会なりに相談しなくて良いのかな。うちの会社なら確実にハラスメントで処分される発言だけどな
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 07:35:36.93ID:GvAxoit0
>>784
ドラクエではないけどこれ見て最近買ったゲームを開封したw

子供が2人とも3歳以上の未就学児になったんだけど、ここって多分育児の中でもいったんひと息つける楽な時期なんだよねえ。
小学校が恐ろしくて震える
0789748
垢版 |
2017/07/31(月) 07:51:34.83ID:G/rB15zW
レスくれた人ありがとう。
夫は子供一人なら中受できても、2人はちょっと無理という年収帯です。
そして、私は2人とも中受させたいけど、夫は下の男児に関しては公立に行かせたい考え。
そういう方針の違いも、私の身の振り方に関して異論が出る下地になってる。

しばらくはパートで行くことにして、5年後を目処にどうするか考えます。
周りに助けてくれる親族もいないし、自分の意見を通しても、夫と喧嘩しそうな気がする。
0790名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 07:59:58.09ID:BE5MYQhe
>>799
それじゃなおさら今稼げるようにならなきゃいけなくない?
下の子が僕も中受したいって言い出したらどうするのさ
自分もさせたいことを反対するの辛いよ?
面倒だからって話し合いを後回しにしても良いことないよ
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:02:17.82ID:bvwPU39U
>>789
兄弟で差をつけたらかわいそうだよね。
今のうちに話し合いしておいたほうがいいかもよ。
そのうち本人が受験したいと言うかもしれないけど、そのときにチャンスあるかはわからない。
0792名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:04:37.51ID:BXZzI0o6
789さんは文章からも頭の良さが垣間見えるから今回逃してもまたいい条件の仕事掴めるかもしれない。景気によるけど
個人的にはこういう人は社会でしっかり活躍してもらいたいけど
まずは家族と本人が第一だしね
0795名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:17:36.53ID:9Sn5x0NM
>>789
どうするにしろ、夫とは話し合ったほうがいいと思う
話し合うより、自分が我慢するほうが楽だろうけどさ、そこは逃げてはいけないところでは
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:35:33.27ID:Y46W3neS
うちなんて二馬力でも中学から私立は無理だわ…
私は中受してずっと私立だったけど世帯年収でも父親の年収の半分もないし…
一般的な大学4年分の学費は学資保険かけてるけど私立医学部とかフィギュアやりたいとか言われたら家計からは無理だ
独身時代の貯金でなんとかある程度希望は叶えてやりたいけど…
0799名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:49:25.42ID:cGsuXEoO
私大勤務の義父が、私大の医学部は三千万位と思って入ってくる人が多いけど何だかんだで五千万くらいは用意できる家じゃないと破綻するって言ってた
どっちにしろ普通の家庭の子供の入るようなとこではないと思うw
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 08:52:09.62ID:iVoBnsRQ
>>750
各家庭の環境次第だよね
子供の数とかね
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 09:05:44.43ID:5rrn0ol8
>>799
特待生とか奨学金を利用すればサラリーマン家庭で行けなくないかもしれないけれど、私立医学部の特待生狙うぐらいなら、国公立の医学部狙ったほうがいいかもね。
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 09:11:09.61ID:7fkNAcdP
中学から私立で二人目は無理な年収
一人目は絶対私立で二人目は絶対公立
ってさすがに上と下への扱いの差が普通に考えて宜しくないような
子供も小さいならもっと将来を見て予め動けばいいのに
0804名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 09:24:57.34ID:cGsuXEoO
>>789に「下の男児に関しては公立に行かせたい」と書いてるから、兄弟で差をつけてるというより、性別で適してる環境に違いがあると考えてる(旦那さんが男は公立で育つ方がいいと思ってる)みたいな感じじゃないかな。
その理屈はよくわからないけどw
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 10:24:50.61ID:w1DtsjQX
平日→仕事大変だし時間もないしすぐしなきゃいけない訳じゃない家事は休日にやろう
休日→子供と遊んでやらなきゃいけないししっかり休まなきゃ平日やっていけないしやっぱり平日にやろう

のループで家がそこはかとなく汚いし写真整理とかたまりまくってる……
0807名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 11:24:34.63ID:Tqvdf2cm
あー、でも「今」を大切にしたい、「今」子供をきちんと見て向き合いたいって気持ちはわからなくもない。
小学生はいろいろあるから、学童へや塾へ行かせておけば安心ってわけじゃないしね。
このジレンマって低学年〜中学年の時期限定だから、そこを無事乗り切れさえすればいいんだけどね。
0808名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 12:15:23.99ID:Y46W3neS
>>806
わかりすぎる
子供が一歳代の時はあまり遠出しても疲れて熱出したりするから近場で遊んで土日どちらかは家でゆっくりしたりしていたので家事も捗ったけど、4歳になった今、家でゆっくりなんて納得しないし家事が全く出来ん…日々の掃除洗濯食事でギリギリ
窓を拭くとかお風呂の棚とか全部外してカビ取りするとかシーツやカバー類全部洗うとか衣替えしたまま積んである服を断捨離しつつしまうとか
そういうの全部とまってる…
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 12:51:23.89ID:YgOkJerq
半年の子がいて、正社員の面接を受けてきた
「一歳くらいまでは家で見るのが普通なのに、お金ないの?」と言われて情けないやら悔しいやら…お金ないんだけどさ…
0812名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 13:25:10.02ID:GxFvu6v7
経済的にどうしても働かなくてもならない場合以外は二歳くらいまでは自分で育てた方がいいよ
その方が税金が多く使われなくて済む
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:02:17.33ID:GxFvu6v7
二歳以下と三歳以上では保育にかけられている税金額がかなり違う
その違いは主に保育士に払う人件費
そのため二歳以下で預ける人が減れば三歳以上で預けられる人が増える
現状では、0歳児や1歳児を預けている人は他の人の権利を奪っていることに気づいた方がいいよ
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:05:13.01ID:GxFvu6v7
保育士の配置基準(国の配置基準)
子供の年齢 保育士の配置人数
0歳児 概ね3人に保育士1人〜
1、2歳児 概ね6人に保育士1人〜
3歳児 概ね20人に保育士1人〜
4、5歳児 概ね30人に保育士1人〜

どうしても経済的に止むを得ない事情がない限り、二歳児まではできれば自分たちで見ましょう
そうすれば保育園不足・保育士不足は解消されます
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:16:39.38ID:2snp0Tb7
>>815
若さに嫉妬した可哀想なBBA
ドモホルンリンクルでも修復不可能ワラ
0825名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:21:21.38ID:/VZM5Tno
独身小梨の時にこんな板なんて覗かなかったし、そもそも存在すら知らなかったよ
どこから辿り着いているのかとたまに感心する
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:23:02.37ID:2snp0Tb7
更年期加齢臭BBAが集うスレはここですか?
0827名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:29:44.53ID:YgOkJerq
>>809です
優しい言葉をかけてくれた方どうもありがとう、嬉しかった

ちなみに、冗談みたいだけど私は保育士
他人の子保育してる間に自分の子も保育されてるわけで、プラマイゼロじゃんと思うこともあるな
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 15:41:29.28ID:kWfSj7Vu
今上の子は年少なんだけど小学校以降の地域の兼業事実が全く入って来ない
幸い民間学童は近くにあるけど小学校でも放課後無料でみてもらえる自治体なのでみんなどこに預けているのかそもそもフルタイムの人は多いのか?などあと2年で勝手に入ってくるのかどこかに聞きに行くべきなのか…
特にここみてると小1の夏休みどうなるのかが不安だ
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 16:31:48.37ID:XdFpLMai
まあ保育園保育士だからこそ、一歳くらいまでは家で見た方がいいって痛感してるのもあるだろうね
「普通」は保育士も一年育休とるんだろうし
特に保育士のような売り手市場で4月入園のタイミングでもなくて0歳持ちの保育士の人が来たら、なんで今すぐ働くの?お金ないの?ってなるのかも
言い方が失礼なことには違いないけど
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 18:05:54.97ID:PEGU61eC
>>830
保育園で聞いてみるといいわよ
先生達も近隣だったりして割りと詳しいから
後は「○○市 児童クラブ」「○○市 学童」で調べると詳しく載ってるから
私の地域だと夏休みも預け入れ出来る所ばかりだわ
後は民間で習い事併設も人気ね
0838名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 18:20:43.74ID:motgCS9g
職場の健康診断、マンモグラフィーで精密検査ひっかかった。
生命保険もまあまあ入っているし、ガン保険も検診前に特約更改ばかりだから良かった。あとは、とにかく早く検査予約して有給申請しよ。あー、気が休まらない。
0839名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/07/31(月) 18:55:30.53ID:39cVhirE
職場、夜勤ないところに異動になって新しいユニフォーム試着したら想定サイズよりワンアップしてしまった…今までのユニフォームはだぼだぼだったのに比べぴったりフィットなんだもの。
しかし抱っこもしてるしご飯も適当な物しか食べてないのになぜ痩せてくれないのか…
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:26:42.33ID:eDC7s7hc
9時〜5時勤務のごく普通のフルタイムなんだけど、小学校は行ってからの生活リズムが想像つかない。
低学年なんて、昼寝もないから20時には寝るんだろうけど、18時に帰宅したとして、寝るまでの2時間の間にご飯作りから食事、風呂に加えて、宿題みたりなど出きるんだろうか?
宿題のある習い事なんてまず無理そうだ。
小一の壁の高さに今からガクブルだわ。
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:27:18.79ID:mtyv4b3A
一人の保育士で面倒見られる0歳児は三人まで
そりゃ保育士不足にもなるわ
0845名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:55:34.04ID:gACTAssB
>>844
学生さんかな?
保育所は0歳児の助成金の額が大きいからそれで人件費賄えてるんだよ
それに保育士さんも集まらないのが実情
0歳児保育してる親を叩いてる保育園経営者がなぜ0歳児を受け入れるのかをゲロってたわ
0846名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 00:57:46.62ID:BIWBf3rC
>>843
20時に寝る小1はそんないないでしょと思い適当にググってみたら平均就寝時間は21時半、中央値21時と出てきたよ
食事作ってる間にお風呂に入らせて、19時食事、20時宿題は学童でやってるから親がチェックしつつ団欒やテレビ、21時布団に入る
ってやればいいんじゃない?
うちも未就園児しかいないけど
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 01:13:14.20ID:mtyv4b3A
>>845
信憑性が定かではない情報を鵜呑みにするとは保育園かな?


「待機児童ゼロ」先送りへ 0歳児保育見直しの声も
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO14938190V00C17A4EAC000?channel=DF010320171966

保育士不足に対処するために、0歳児保育の縮小を求める声があります。
保育士を手厚く配置する必要がある0歳児にはコストと人手が特にかかるからです。
一橋大学の宇南山卓准教授によると、東京都大田区の場合、0歳児1人を預かる公費負担は毎月約62万円。
年齢が上がるにつれ負担は減り、4〜5歳児は月約10万円で済みます。
「応益負担の原則を導入し、0歳児の保育料を上げるのも一手」というのが宇南山准教授の意見です。
「1歳からだと入りにくいので無理して0歳のうちに保育所に入れようとする保護者も多い。
増収分を待遇改善など保育士確保に使って1歳から確実に入れる状況にすれば、保護者の被る不利益も大きくない」と指摘します。

■宇南山准教授「コスト問題から目背けるな」

政府が待機児童ゼロを政策目標に掲げて16年がたとうとしている。
保育所を整備すればするほど利用希望者が増えて、いつまでも保育所不足が解決しない。
どうすれば待機児童ゼロを達成できるのか。
経済学者として長年保育問題をみてきた宇南山卓・一橋大学准教授に秘策を聞いた。

――供給増が新たな需要を掘り起こす。こんな追いかけっこはいつまで続くのですか。

 「足元の待機児童数を目安に保育所をどんなに増やしても待機児童ゼロにはならないでしょう。
根本的な問題は保育料が安すぎること。行政が1人の子どもに掛けるコストと比べて、実際に保護者が保育料として支払っているコストが格安です。
乳幼児を育てる保護者にすれば家で世話するよりも預けた方が得。なのでいつまでたっても潜在需要を掘り起こし、待機児童はなくなりません」
0848名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 01:16:24.41ID:mtyv4b3A
>>845
信憑性が定かではない情報を鵜呑みにするとは保育園児かな?

「例えば東京都大田区のケースでみてみます。0歳児を1人預かるのに、行政は月額約62万円掛けています。
対して保護者が支払う保育料は月額上限6万円強。言い換えるならば毎月56万円も公的な補助を受け取っていることになります。
もし働かずに家で子どもを世話していれば公的補助はありません。でも保育所を利用すれば56万円の補助を得られます。
実際に現金で受け取れるわけではありませんが、どっちが得かは明白です。
現状の保育所制度は利用者に手厚い仕組みになっていますが、利益の多寡に応じて受益者が負担するという『応益負担』の原則を導入し、保育料を今より高く設定すべきだと思います。
そうすれば利用希望者の増加に歯止めがかかり、待機児童はなくせます」

――確かに保育料を高くすれば、待機児童もゼロに近づくでしょう。でも日本は一方で女性活躍推進にも取り組んでおり、仕事と子育ての両立が困難になっては本末転倒ではないですか。

 「すべての乳幼児の保育料を上げる必要はありません。問題は0歳児です。
0歳児の保育料を上げるだけで状況はかなりよくなると思います。
先の大田区のケースでも、区の負担額は1歳児27万円、2歳児24万円、3歳児12万円、4〜5歳児10万円と年齢が上がるにつれて安くなっています。
0歳児の負担が突出して高いのです。0歳児保育に応益負担を徹底すれば保育料収入が増える分、財政に余裕も生まれます。
増収分を保育士の待遇改善に役立てれば保育士不足も緩和できます」

「国が定める保育士の配置基準は0歳児に一番手厚く、年齢が上がるほど少ない保育士でも多くの子どもを見られるようになっています。
乳児3人に保育士1人を付けなくてはいけません。でも1歳児は保育士1人で6人を見られます。
預かる0歳児を減らすだけでも、同じ保育士の数でも、より多くの子どもを預かれます。この点からも保育士不足の解決になるはずです」

「もちろんひとり親であったり低所得世帯だったりして、0歳児を預けてでも働かざるを得ない保護者もいます。
そこへの配慮は必要です。保育料の軽減措置などで対応すればよいでしょう」
0849名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 01:18:06.01ID:mtyv4b3A
 ――保育所整備は少子化対策の側面もあります。国は希望出生率1.8を目標に掲げるなど出生率回復にも努めています。
保育料値上げは少子化に拍車を掛けませんか。

「保育所整備で恩恵を受けるのは働いている保護者です。少子化対策というならば仕事の有無で区別せず、もっと幅広い観点から施策を検討すべき問題だと思います。
それにそもそもなぜ0歳児から子どもを預けようとするのかを考えなくてはいけません。
それは0歳児のうちに保育所を確保しておかないと、1歳になってからでは入りにくい状況があるからです。
保護者の多くが0歳児保育を本当に望んでいるわけではありません。
0歳児の枠を減らす代わりに1歳児以上の枠を拡充し、1歳から安心して入れる環境になれば行動は変わるはずです」

「待機児童問題を語る際、コストの問題から目を背けてはいけません。
0歳児保育にどれだけ公的コストがかかっているのかを多くの人は知りません。
財源は無制限ではありません。
限られたコストの中で、女性活躍推進と出生率回復をどれだけ実現できるか。社会全体で考えるべきです」
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/01(火) 01:27:50.66ID:6mX81JmD
そもそも入園する子は10ヶ月〜1歳児がほとんどで、0歳保育児は保育園不足が原因で預けられてる子ばかりでしょ
1歳誕生日以降に保育園が確保できるなら0歳保育児なんてほぼいなくなる
だからこその育休2年措置だし
実際、うちの地域は待機児童ゼロだから0歳児はほぼ居ないよ
自営で仕方なくって人ばかり

子育て嫌だから生後3ヶ月で預けましたとかならさすがに産むなよって感じだけど、そんな人相当稀でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況