X



トップページ育児
1002コメント477KB

【24時間365日】子育てってしんどい・・・101 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0751名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 02:37:30.00ID:6HD3CHs2
いつも上の4歳にいじめられてる1歳が過剰に反応して泣く
2人並んで寝てるんだから寝返りすればそりゃぶつかるっての、わざとじゃないんだからそんな事で起きて泣かれても困る
トイレ行ったり水あげたり一通り要求に応えてさあ寝るかってなるとまた思い出して泣く
もう二時間経ってしんどいからエルゴおんぶでラーメン作って食べてる
太るだろうな…でも疲れたしひとりでゆっくり食べられるの今なんだよ
0752名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 05:11:49.28ID:/anwJ0tp
上3歳、下1歳。二人が傍にいればすぐに喧嘩になる。
上は並べたおもちゃを崩されたり、これはダメ!とか言うから下に叩かれ、髪を掴まれ、号泣。
下はいつもダメ!と言われるからか攻撃的。
しまいに上に押されたりして泣く。
泣き声がもううるさくて仲裁にも入りたくない。お風呂でも喧嘩始まったから二人の頭ぺしん、ぺしんと叩いて旦那に後は任せて上がってきちゃったり。
しかも2日連続で上が号泣しておしっこ漏らしてる。
その処理をするの誰だと思ってるの…
何で漏らすの。何で漏らすまで泣くの…
0753名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:09:25.45ID:4hkfd53O
>>752
うちも3歳、1歳。
ある程度やりあうのも仕方ないけど、3歳の方がイヤイヤのループにはまった時は最悪だよね。
もう引き離すか、DVD流すかで気をそらしてるよ。
0754名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 09:28:41.11ID:F619UyNk
二歳半女子で現在妊娠後期。最近ものすごい、なんか色々すごくて疲れきっている。いちいち返事したくなくて、無視しちゃうし暴言もはいてしまう。これじゃいけないとわかりつつ、なんかもうずっとDVD見せちゃうし。はあ
0758名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 11:48:05.98ID:nezL2Qu0
今日はなぜかなにもかもやる気がでない
足にしがみつかれるのがイライラしてしまう
離乳食と私のごはん勝手に出てこないかなー
0759名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 12:13:25.56ID:QIC8DgCd
2歳になって甘え泣きが多くなった。声も大きくなったしこちらが耳栓を常に付けるようになった。
さっきもあんまり疲れてたんで大泣きしてる横で寝てしまった。申し訳ないと思うけど疲れる…
0760名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:21:36.74ID:BeWPLKAW
いつも昼寝の時間なのに寝ない
イライラ
昼寝で寝てほしいのに寝てくれないってこんなにイライラするのね
0761名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:38:40.86ID:xX3TYZuc
他のお母さんと比べてしまって辛い。今日子育てサロンにいったら2歳前後の女児のお母さん2人と会ったんだけど、2人とも楽しそうに我が子に歌を歌ったり、子供同士が取り合いしてたら「じゅんばんこしようねー」と言っていた。
「子供に見られているので私が手本にならないと!」と言っていて絵に書いたような理想のお母さんだった。
人前で歌うのなんて恥ずかしくて出来ないし、自分の子(1才半)も押されたり取られるばっかりでなんだか凄く辛くなってしまった。
育児楽しい!っていってるお母さんが羨ましいよ…
0762名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:46:57.22ID:3r/E6olH
>>746
アーー!が他の子より遥かに多くていつも不満そうだから困ってるんだけど?
言葉で説明しろとは言ってないわ
他のことについても程度が甚だしくて手を焼いてるんだと思うけど
0763名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 13:52:17.00ID:iYXC+5qK
>>762
釣られたらあかん。
0764名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 14:40:01.79ID:ciqh8uF6
子が泣く頻度はすごい減ってるのに逆に親の私が泣く頻度が増えてる。
1日一回は泣いてる。
なかなか寝てくれないだけで涙出る。ご飯食べてくれないだけで涙出る。
夫も協力してくれてるのに、なんでだよ。疲れた。
0766名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:19:53.46ID:IjikoqQF
>>746
ほんとにねw
乳幼児に対して厳しすぎる。
逆にそんな大人な乳幼児いたらびっくりするわw
0767名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:20:00.84ID:CbrKZGoC
子は2歳半、発達障害疑いで言葉が遅くて多動で走り回ってるんだけど、言うこと聞かなくて私は毎日怒鳴ってるし、身体にガタがきている
1歳すぎまではよく寝る・なんでも食べる・いつもニコニコの育てやすい子だったから、
子が昼寝中にオシャレカフェ行ったりクッキー作ったり、行事を写真映えするようにやったりで多少キラキラしてた気がする

子育てはみんな大変!って言うけど、子の性質や家庭環境によって全然違うよなぁ…と最近しみじみ思う
0768名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:34:39.77ID:HZhFCujG
>>746
確かにせっかく作ったのにしっかり食べてよって思ったりしてたけど親のエゴ以外何者でもないな
小さな子供からしたら一生懸命作った過程はわからないもんな〜反省

でも夜泣きは本当に参るよ
イライラや疲れは全部睡眠不足からきてるから寝てくれって気持ちは多目にみてくれ
0771名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:43:03.27ID:m/9LGkI8
用事で外出が続き、出先で必ず癇癪起こして大暴れするのを担いで、結構な距離を歩いて帰宅する事4日連続
急に太股の側面が猛烈に痛くなってまともに歩けなくなった
何か病気?と焦ったが筋肉痛だった…
もうやだ寝てたい

>>767
うちも発達グレーで多動
とにかく切り替えが出来なくて、事あるごとに反抗される
多動のせいか8ヶ月で歩き始めて以降ずっと辛い
1歳〜2歳半はとにかく走ってるのを追いかけるか、悪さするのを叱り倒してるかしか無かった
0772名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 15:45:31.46ID:f95sOFSk
>>767
1歳すぎからの1年で、そんなに大変になるものなんだ。そこまで変わったらお母さん大変だね。

子供の育てやすさと周囲の友人は環境は絶対大きい。
赤ちゃんだと寝ない食べない系はきついわ。眠れないと精神崩壊ものだし。
0774名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 16:10:39.01ID:s2S1d4P7
>>771
癇癪、大暴れ、反抗、これうちの子と全く同じだ。加えて他害もある
もう4歳だしもう一度発達検査してもらおうかな
下の子の方が指示が通るから、ほら弟みたいにこうやればいいんだよって1歳を見本にしてる
スーパーで兄が物を倒し始めて当然怒れば反抗&癇癪、お店の物だから戻しなさいと言えば弟がはーいと片づけ始める
兄はそれを見て片づけ始める、ご飯でも着替えでも何でも同じで弟が素直
性質とは言え違いすぎて下の子凄く可愛い
0775名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:32:44.16ID:fSBqZZHG
2歳4ヶ月
ベビーカーで出掛けたもののすぐ拒否して脱走するからベビーカーただひたすら邪魔なだけだった。なんで走るか止まるかしかできないのよ。まっすぐ歩けよ。
0776名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 17:37:58.99ID:RMj3BVM2
>>741
私も子供の手足口病移った…2年ぶり2度目で前回が死ぬ程辛くてトラウマだから今回怖くてしかたない
手にできた発疹が痛痒くて気持ち悪くて、思い出すだけで泣きそうになる
手洗いもうがいもやったのに移るってなんだろう
食べるのもツライ作るのもツライ飲むのもツライ
喋るのしんどいから、マスクにマスキングテープで大きくバツ作って貼ったらなんとなく子供でも察してくれた
あとはひたすらジェスチャーで5歳が2歳に通訳してくれている
0777名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:45:31.64ID:LQ1QL5QW
741です。744と745の方優しい書き込みありがとう、痛みと疲れでしんどかったけど落ち着きました。大分良くなって今日から話せるようになったよ、手足口病本当怖いわ。
776も辛いね、早く治りますように。
マスクに☓は良いアイディアだー、次またなりなくはないけど、もしなったら真似させてもらいます。
子供にいたわってほしかったわけじゃくて、思いやりの気持ちを持ってるのか心配だったんだけど、3才ならわからないものなのね、求めすぎちゃったわ。反省
0778名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 18:49:33.48ID:B/zurbko
2ヶ月の下の子がいるから超近距離の義母が保育園の送迎してくれてる
暑いので下の子優先してお願いしてて義母も快諾してくれてて、関係はまぁまぁ
でも毎日おばぁちゃん家行くと泣く娘を最近可愛いと思えない
保育園から帰ってきても家事、下の子の世話でなかなか遊べなくて、ずっと遊んでてもらえる義実家のが楽しいんだろうな
私だって遊んであげたい。一生懸命やってるけど、そん事娘には関係ないんだよね
0780名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:27:14.69ID:S0/xYQN4
>>761
1歳半ならまだ押したり押されたりで普通だよ
キラキラして見える他のお母さんも家では違うかもしれないしギリギリのところで頑張ってるのかもしれないよ
よそのお母さんがよく見えて焦ったり落ち込んだりは誰でもあるよきっと
0781名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 20:43:13.18ID:iYXC+5qK
>>778
うちは同居で、トメが娘に激甘。
一階と二階だから、すぐ泣いて下に行きたがる。
一時はなんか、もう◯◯はママよりばあばがいいんだね!とか捨て台詞吐いたりしてしまうくらい余裕なかったけど、
次女が手がかかるようになるにつれて、色々バランス取れるようになってきたよ。
上の子の対応でママじゃなきゃダメな役割も沢山出てくるし。
なかなか上の子との時間が取れなくてばあば大好きっ子になっちゃってさみしいから、下の子預かって貰って上の子とデートしてきていい?とか素直に、伝えたら預かるの快諾してくれたよ。
0782名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:00:28.86ID:LFL3OnJj
>>781そしたら今度は下の子が二の舞じゃんバカなの?(笑)
0783名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:24:17.98ID:DpFqoPdx
>>781
実母も義母も祖母は基本、孫に対して甘々だから、子供が懐くのは当たり前なんだよね。
甘やかして、厳しいこと言ったりしないからさ。
そりゃ子供にとっては注意されるママより、甘やかしてくれるバアバの方がいいってなるよね。
どうしても憎まれ役はママになる、ムカつくけど。
0784名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 21:30:05.23ID:iYXC+5qK
>>782
そういう事言ってるんじゃないんだけど。
わからないなら黙ってなよ。
0785名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 23:12:38.13ID:xX3TYZuc
>>780
ありがとう。子はおもちゃ取られても押されてもうまく気持ち出せないみたいで、ぽかーんとしたあと私のとこに戻ってきてグズグズなんだよね。
いつかうまく気持ち出せるようになるのかな。
ほかのお母さんも私みたいにイライラしたり自己嫌悪に陥ったりするんだね。
人と比べてもいいことないって分かってはいても比べないって難しいわ
0786名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/10(木) 23:58:39.66ID:gHPMuir+
>>785
横から失礼

あなたの書き込みを二つともよく読むと、お子さんとあなたの性格がちょっと似てることに気がつくよ

お子さんはおもちゃをとられてもキョトンとしてる。あなたも気持ちはあるんだけど、ひと前では歌なんか歌えない…
みたいな

自分では気がつかないと思うけど、第三者からみると、意外に親子って似てるんだよね
ていうか嫌なところが似てしまうような
0787名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:03:55.53ID:FIxPnNy/
>>786訂正

×嫌なところが似てしまう
○似てほしくないようなところが似てしまう
0788名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 00:49:52.00ID:RwbkbKqv
でもまあ、似てるから気持ちを分かってあげられるって面もあるよね
自分だったらどうしてほしかったかなって
私もなるべく小さい頃の気持ちを思い出しながらやろう…とは思ってるものの大人の都合でイライラすることも多々ある
0789名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 01:17:24.08ID:Spay8hUI
夏休みになってから本気で赤ちゃん返りが辛いので息抜きに実家に来たけど、夜泣きで起こされて眠れない
お母さんと二人の時間を作ってあげろとか言うけど、親に下の子任せて私と二人で出かけようって言ってもおじいちゃんおばあちゃんと遊ぶから行かないって言うし、やっぱり私と出かけるって言ったと思ったら行かないだのやっぱり行くだの言う事コロコロ変わる
二人の時間作ろうと気を遣っても毎回これなんだからイラつくなっていう方が無理だわ
甘えてるんだとか怒ったら逆効果だとか周りは言うけど、何が地雷かわからず自分の好きな事やっててもすぐ機嫌悪くなるし、これを四六時中やられたら誰だってイライラするだろ
下の子はミルク足してるのに健診で体重の増えが悪いって言われるし、先日は一人で出かけるはずでずっと楽しみにしてたのに予定潰されたし、もう疲れた…
ミニオンの映画見に行きたいって言ってるけどいざ行くとなったら、またどうせ行かないやっぱり行くだの長いやりとりするんだろうなって思うとため息しか出ない
0790名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 01:32:45.39ID:pZRf/h0o
>>785
私達親子も1歳半ごろはそんな感じだったよーでも親子ともに対応に慣れてきた今2歳3ヶ月
押されたり叩かれた時は相手のお子さんに危ないからやめてねって言っていいし自分の子へはびっくりしたね痛かったねなど気持ちを代弁してあげるのもいいと思うよ
すくすく子育てのコミュニケーション能力の回が参考になった
あと上手く対応されてる方の言い方を参考にするのもいいと思う
まだまだこれからだよー上から目線になってたらごめんね
0791名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 06:48:48.00ID:0HrnoLuP
9ヶ月男児
9ヶ月になったとたんに泣きが激しくなった。構ってやれないときなど、腹の底からものすごい大声で泣く。
泣かせとけで家事やるにも、ものすごいのでだんだんこっちがおかしくなりそうになる。
自己主張が激しくなったってことでいいのかしら…すごすぎて変に心配してしまう。
0792名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 06:52:54.48ID:dIzzWunP
>>778
たまに上の子優先にしてあげられないかな。
下の子を義母が見れるなら、お迎えの間見ててもらって、母が上をお迎えに行く。
私は下の子産まれて実母に頼んでたまにそうしてた。
そうすると上は「今日下の子ちゃんは?」と聞いてきて、おうちでばぁばと待ってるよ。抱っこできるよ。帰りに二人で買い物して帰ろうか、なんて軽い買い物したりして、にこにこだった。
たまにそういう時間を取れるといいなぁーと思います。
0793名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 08:19:09.64ID:f7Pn6FgV
6ヶ月過ぎてからメンタルがヤバすぎて、この前実母召喚して話聞いてもらったら少し落ち着いた
でも、私が落ち着いたら今度は旦那が精神的に辛いと言って転職したけど失敗してさらに仕事が辛くなり
鬱っぽくなって心療内科に通い始めた

本当は私も不安障害持ちだから心療内科通うべきなんだけど、時間もないし気力なくて産後全く行ってない
ていうか、夫婦揃って同じ心療内科通うとか恥ずかしいわ…
でも、先生が私のこと覚えてて心配してくれてたのはちょっと嬉しかった
0794名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 09:11:47.09ID:qZtlQgnL
不安障害ってどんなかんじなの??
それでも六ヶ月まで、すごく大変な新生児もクリア出来たんだから
今後も大丈夫じゃない?
私も不安ばかりだよ。
0795名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 10:33:31.17ID:1ME75z+r
うるさい!やかましい!ちょっと黙って!
1歳半にも満たない子供にこんな言い方はよくないのはわかっていても、あの奇声と叫び声しんどい。
ヘルツ高い、ボリューム大きい、頻繁すぎて気狂いそう。
朝から晩までこんなの聞いていたらメンタルもやられて、イライラも倍増。
男の子ってこんなものなのかな。
近所に同年代の子供がいないし、
支援センター的なのもないし、一時保育はいっぱいだしで、比較もできず。
子供から風邪がうつって、私だけ一週間たった今でも症状消えず。
だから余計に奇声と叫び声が耳に響いて堪える。
妊娠前も妊娠中も健康だけが取り柄だったのにな。
一年に何回も風邪をひくなんてあり得なかった。
体も疲れて弱っているんだろうな。
大きなお声で元気でいいわね〜と優しく声をかけてくれる人もいてありがたいんだけど、
一日中一緒にいてみなよと思ってしまうほど心が荒んでいるのがわかる。
この異様な蒸し暑さにも腹が立ってきた。
あーあ。
0796名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:19:47.35ID:yeXDAxz7
子が叩く側はどうするのが正解なのかな。うちは2歳4ヶ月ですぐ手がでるし押すし物取るし常に気が張ってて片時も離れられない。すぐ謝って引き離しすんだけどそればっかりで疲れてきた。子にはその都度言い聞かせたり怒ったりしてるけど糠に釘。

言葉遅い子は口で伝えられない分手が出やすいってホントだな…
0797名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:26:15.81ID:7FBRY+z1
>>796
うちはお喋りだけど衝動が強くて手が出るよ
年少までは手が出る子はそこそこいる、年中でぐんと減って年長でもそれだとあれれって感じらしい
叱り通し、謝り通しはお互いに辛いからしばらくお友達と遊ぶのは避けて人のいない公園で遊ばせてたよ
0798名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:27:49.16ID:WgoW3cEt
元々1人が好きで自分の時間がないと精神的に限界がくるときがある。
今がまさにそうなんだけど、そういうときに限って怒らせるようなことしかしない5歳がほんとしんどい。
もう誰とも関わらずに寝てたいそのまま消えたいってくらいの精神状態で自分でも限界だってわかってるのに解決策はないし誰にも頼れない。
子供に当たりたくないからギリギリで頑張ってんのに結局くだらないことを何度も何度も繰り返して怒らせる。ストレスで胃が痛い。
あまり具合がよくないからそっとしておいてって言っても何分後かには「なおった?」ってまとわりついてくる。
自分の子供なのに顔も見たくないくらいでそう思ってしまう自分の精神状態が辛い。
寝たいそのまま消えたい。
0800名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:33:08.53ID:zym3OSci
>>794
ID変わってるかもしれないけど>>793です

私は主にパニック障害で外出が困難だったり息苦しくなったりするのが辛いかな
高所恐怖とかもまとめて不安障害ってカテゴリに入るみたいだけどね

今後も大丈夫って言ってもらえて涙が出るほど嬉しいよ
普段なかなか人に頼れないけど、今後はなるべく頼れる時はそうしようかなと思ってるよ
0801名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:44:29.96ID:qZtlQgnL
>>800
私も、旦那に頼らないのが美徳とか
カッコつけて思ってたけど
頼って当たり前だよ。二人の子供だもん。
鬱とか関係ないよ。
気楽に考えて適度に適当に育てた方が
子供もおおらかに育つよきっと!
0802名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 11:58:47.09ID:qz+4bNep
>>798
ああー同じ同じ…うちは4歳
私はもうしんどすぎてめんどいからお菓子与えてDVD
なのに、ママと一緒に〜と体に乗ってきた
なんで?いつもDVDDVDうるさいのにママとママとママとママと
勝手に食べて見てればいいんじゃないのかな
お菓子持ってウロウロしてたからまた怒鳴る。休まらない
勢いよくお腹にドッ!!と乗り掛かられて吐きそうになった。離れてほしいのに離れない
でも少しでも大人しいとDVDに傷つけようとイタズラしてたり、結局目が離せない
信じられないよDVDを下駄みたいに足の下にしてスリスリこすって。何回怒ったって分からない
>>795
女でも声やかましくて動き大きいのもいるよ、うちみたいな。性別というより性格
ここで何回も愚痴ったことあるけど、性別書かないと男の子大変だよね…ってレスされる
0803名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 12:20:09.05ID:bzw2BYLH
なんかもう最近何やっても気が晴れない
子供の世話も遊ぶのも最低限になってしまった
もうすぐ幼稚園に入園するのにその準備すら面倒臭い
入園すれば日中楽になるのは分かってるのに
何食べても喉につかえる感じで飲み物ばかり飲んでる
胸にモヤモヤした塊があって溶けない感じ
旦那、子供、実家の両親、全てが鬱陶しい
何をどうしたいのか自分でも全く分からない
0805名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 12:58:21.94ID:4i1mP2qj
2歳9ヶ月
離乳食から偏食少食で悩み続けてる
とにかくごはん食べない
今日の昼もうどん数本でごちそうさま
生ゴミがまた増えた
毎日生ゴミ作ってるみたいでごはん作りが憂鬱でしかたない
下の1歳も食べる子でほっとしてたら最近食べなくなってもう嫌になる
0806名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 13:01:05.27ID:DZnvC6wM
>>796
もう少し大きくなってきても手が出るのは自信の無さの表れな気がするから、
今のうちに自己肯定感とか沢山満たしてあげるのはどうかな。
3歳くらいから理性って育ってくるみたいだし。
0809名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 16:09:45.56ID:TZ0Dkb2U
みんな連休なのにどこにも出掛けず家から出ないのはうちだけか
夏休みでケンカするし散らかるしリビングは悲惨さらに昼寝しないから休憩なしで怒鳴ってるだけなのになんでこんな疲れてんだろばかばかしい早く成人しろ
0810名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 16:14:40.50ID:Rxne5cU2
うあー熱がでてる、私
風邪をどこからかもらってきたみたいで、喉も痛い
こんなとき、子どもの相手するのしんどいよね
0811名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 16:27:09.97ID:TZ0Dkb2U
あんまり寝なくてうざすぎるから雨戸閉めて真っ暗作戦だ
疑似夜体験ムダかもしれんし夜寝なくなるのはどうするとかどうでもいい今寝てくれ今休憩させてくれ おかしくなりそう
0813名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/11(金) 22:03:52.06ID:eydfrTme
>>800
私も神経症持ちで、産後半年ぐらいで大きい波がきたんだ。自暴自棄になったけど、私は人と話すのが好きだったから、毎日10人と話すのを目標に頑張ったら少しずつだけどよくなったよ!
ずっと不安がつきまとってつらいよね。子は大切だけど、自分のことも大切にね。
0815名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 00:01:31.50ID:h3NvSMI5
虫刺され最近ひどいな、色々してるのに、また刺されてる!って思ってたらどうやら蕁麻疹みたい。肝臓の数値良くないし。
でも、ゆっくりする暇ないよ、沸点は日に日に低くなるばかり。あ〜
0816名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 00:55:37.62ID:Swj48N2w
お風呂上がり、歯磨き爪切りなど全てにおいてイヤイヤするので寝る時間も遅くなり
寝かしつけ入ってもなかなか寝ず、やっと子が寝た後私も10分くらい寝てしまって
その夢の中でも寝かしつけをしていてやっぱり全然寝ずに、寝ろーーー!!と絶叫したところで目が覚めた
2歳0カ月、これが続くのかと思うとウンザリする
子は可愛いのに優しく出来ないのがツライ
0817名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 12:10:51.97ID:yDTpaZNU
一日中ごっこ遊びさせられて気が狂いそう。先生と生徒なら生徒役、ママゴトは子供役、レストランや店ごっこなら客、ヒーローごっこなら悪役やらされる。
したくもない事しぶしぶ付き合ってあげてる立場なのに、やっつけられたり上から目線で指示されたりストレス溜まってやってられない。下の子と二人でやりなさいって言っても2分位したらいつの間にか巻き込まれてる。
朝から晩までママママママママママママママママママママうるさいよ。
早く夏休み終われー マジ泣きそう。
0818名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:31:51.83ID:eakMdgBk
急に何もしたくなくなった
上の子の声聞くのも嫌だし下の子の寝かしつけするのも嫌だし旦那の存在も嫌
1人でプールにでも行って水に浮かんでたい
0819名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 13:39:18.72ID:m7svjrtI
昨日から事あるごとにギャンギャンうるさい疲れた
昨日お風呂前に遊んでたら急に怒り出して脱衣所で泣き始め寝室に行くまでギャン泣き
やっと寝たかと思ったら夜中朝方ヒンヒン泣くし、朝もパジャマ脱がすだけでギャーギャー言うし麦茶は床にぶちまけるし外行きたがった癖に抱っこ要求ばっかり
私が飲んでたジュースのコップ片付けただけでギャン泣きするし何なんだよジュースすら飲めないのかよ
お盆だろーが旦那はいないし毎日毎日朝から晩まで子と2人きりでしんどい
0820名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 14:48:42.55ID:t3TKN2V8
1歳7ヵ月、産まれてからずっと夜泣きや夜間覚醒が多くて1晩に10回近く起きるくせに昼寝も1時間くらいと短い。
寝不足すぎて体調崩して一時保育に2日預けて昼寝をたっぷりさせてもらったらとっても元気になれた。
けど、息子が保育園で風邪をもらってきて寝苦しいのか夜泣き&夜間覚醒が増加。
そろそろ寝不足で死ぬ。
0821名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 19:49:14.48ID:SkZk4QIY
世間は楽しいお盆休みなのに子の風邪が皆にうつって一家全滅
全然治らない上に薬飲ますのと鼻吸う時に暴れてほんとにイライラする
早く治すためなんだから大人しくしてくれよ!
そして旦那は寝っぱなしだけど私はそうもいかない
子の日々の世話に加えて病院連れてって薬飲ませて、普段よりグズるから終始抱っこ
自分が具合悪い時にゆっくり休めるのが本当に羨ましい
さっきやっと寝かしつけたのにさっそく夜泣き…もうやだ
0822名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 20:31:25.26ID:VZaqGWEY
子供は嫌いじゃないと思うけど
子供の話が嫌い
つまんないし長くて聞いてると苦痛でしかない
我慢して聞いてるけど気づいたら意識から締め出されてて生返事してる
ほんとこれが子育てで1番苦痛
0823名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 20:35:28.03ID:m7svjrtI
布団の上で眠いのかギーギー言ってゴロゴロ転がってたけど、何もできないから無視してたらギャン泣きになってうるさい
昨日からほんとに何なんだよ
イラつくから携帯見てやり過ごそうと思ったら泣き止んで一緒に携帯覗き込んできたり、歩き回ったりしだすし眠いならさっさと寝てくれ
イラつかせるだけイラつかせて寝ないってお前の持ち芸かよ
0826名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/12(土) 23:58:55.76ID:bQs/zzuL
やっぱり女の子のほうがお利口に親の言うこと聞いたり、
おとなしくお絵かきとかパズルとかするものなのかな。
我が家は男しかいないから毎日怒ってばかりだし、
散らかして片付けないし、シールもお絵かきも壁とかぐちゃぐちゃにされてやらせる気がしない。
0828名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 02:31:30.18ID:5jTL2fhe
女の子は『おクチ』がね〜お喋りがおとなびてるわ
お母さんのクチ真似したり
0830名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 06:51:04.08ID:ppLF9guZ
>>826
うちは女だけど一日中暴れてて全然じっとしてないし、片付けもしないし、口も達者で結構悲惨。よく道行く人に女の子楽でしょう、いいわねとか言われるけど、毎回真顔で即否定してしまう。
0831名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:34:42.25ID:lT5UDgDE
小学校入る前くらいまでは男児の方がいい意味でバカで楽だと男女持ちの友人が言ってたなあ
うちは女児だけどとにかく生意気で細かい。自分が出した食べカスなのにママはやくお掃除して!とかの毎日
0832名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:38:15.75ID:G0dPhh3j
>>818
わかるただ漂っていたい何も考えたくない
0833名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:40:00.62ID:p+keGcLS
この間、しくじり先生見てて中川家のやつで何かの事故だかの件数で圧倒的に男子が多くて絶望したw
女の子が起こしたケースは1件か0で男って馬鹿なんだなと思ったけど、危ない事をしないだけで女の子も何するかわからない所はあるよね
迷子の件数だって男女そんなに差はないだろうし
0834名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:44:21.04ID:bL6qpebc
子供二人いて5歳離れてるんだが
年子で産めば良かったと物凄く後悔してる
二人目のまた一から感がキツ過ぎ
二倍大変だろうけど年子で一気に幼児期クリアすれば良かった
0835名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 09:53:22.55ID:wlqe/vbM
>>826
目を離すとペンやクレヨン壁描きしたり
シール変なとこにはったり
パズルも即分断であちこちに入り込んでたりするよ!

あと身体能力高くないのに
踊り回ったり登ったりで転けたり
危険で見張るの疲れる

これがまた、外だと大人しいから
端からみたらめっちゃイイコチャン・・・
はやく、見張ってなくてもせめて危険でなくなってほしい
0836名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 10:34:58.96ID:t6Y+0MBK
うちも娘だけどうるさいしおとなしくない

盆でお坊さんが来る予定だけど時間が分からず家から出られない
家で遊んでる間もママー見てーママー早くお坊さん来ないかなー
何時になったらお坊さん来る?ってうるさい
暇なんだろうけど一緒に遊んでても突然キレたりするし、室内用の滑り台出したら
テンションあがってかけおりて私に激突してくるし、昼から仕事だけど疲れるから早く仕事にいきたい
0837名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 17:26:57.78ID:Pgnlpxxe
娘が生意気で心折れそうだわ
旦那にはぶりっ子するし、小さくても女の嫌な部分がちゃんとある
ママ服がダサいとか、○○ちゃんのママよりなんで年寄りなの?とか言ってくる
腹立つなぁ〜
0840名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 18:10:05.59ID:Xhh9ZH0R
土日もワンオペ、世間は連休で子連れでレジャーとか楽しそうなのに…自分は体調悪くずっと部屋で育児、気が狂いそう
ビニールプールやってもすぐ飽きてこっち来ようとするし
昼寝も一時間しかしないし
能面になってヤバイ
0842名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 19:49:39.43ID:6uz3Jxwn
風邪で具合悪いから1日家に居たがかまってかまっての子供がひつこすぎてもう嫌になった
朝から晩までままごとのセリフ言わされる
休ませてとソファに座ったら上に座る
横から蹴る、背もたれと私の間に入ってけり落とす
耐えてたらあざだらけになるくらい蹴られ
跳ね返したら喜んで笑ってる
ぶん殴りたくなったけど耐えて耐えて
動画みせたりしてもすぐ私と遊びたがる
じゅうぶん、何十時間も相手してる
相手してないからまとまりつくとかじゃない
相手してるからまとわりつく感じ
もう育児が分からなくなってきた辛い
0843名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:11:03.83ID:GLT9ZIXU
あーもう四六時中側にいて辛い
夜更かしの早起きで一人の時間が全く取れないから、休息入れたくてアイス食べてた
それすらもスプーン持って来て横から取られる
さっき一つ丸々食べたくせに…何で人のまで取んの。悲しくて悔しくて怒鳴り散らした
悪魔がどこまでもどこまでも付いてきて人生の邪魔してくるみたいな感覚に襲われる
もうアイスは諦めてくれてやったらそれはそれでふざけ始めて溶かしてる
食わないなら遊ぶな!!!
寒いって震えてる姿見て馬鹿すぎて殴りたくなった。人のまで取るからじゃねーの。消えれば?
0844名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 20:31:08.42ID:GLT9ZIXU
捨てたはずのアイスの入れ物をトイレ行った隙に拾ってた
布団汚してた
何で
疲れてヘトヘトなのにまた洗濯
頭がグラグラする。今夜寝る場所もこんなにされてどうしよう
子供要らないよもう。外に放りたい
0847名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 21:03:05.28ID:5jTL2fhe
>>836
西日本のほうかな、なんとなく
0850名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/08/13(日) 22:39:53.74ID:H5fYFssi
>>843
めっちゃ分かるわそれ
アイスに限らず分量違うとゴネて泣いて喚いて面倒くさいから、
一個ずつとか二等分に分けると子供には多すぎて大人には足らなかったりする。その場では我慢して後からコッソリ食べようとするとめざとく見つけて何食べてるのー欲しい頂戴が始まる。
体の大きさ考えたら7:3位の配分でくれてやってるのに理解出来ないからママずるいずるい連呼でイラつく。
いくら説明しても◯ちゃんはさっき食べたでしょも通じない。
暑いのに一日中べったり張り付いて来るから息抜きも出来ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況