X



トップページ育児
1002コメント492KB

【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 25[無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず@無断転載禁止
垢版 |
2017/10/07(土) 20:07:37.93ID:V/x9k8xA
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。

知的障害の無い発達障害、そのうちIQ70〜119までのお子さんを持つ方の為のスレです
IQ120以上のお子さんを持つ方は
【高知能】発達障害育ててなくない【IQ120以上〜】5 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1497852323/
での書き込みをお願いいたします
具体的数値の書き込みは過去に度々荒れ
スレを分ける原因となった過去がありますのでスレタイIQ以上の具体的数値は書かないようにお願いします
またスレタイIQ以上の書き込みには>>1の熟読の促し・該当スレへの誘導の対処をお願いいたします。
特定キーワード(毒親・リア充・意識高い系など)を使った明らかな煽りにも大人の対応をお願いします

※前スレ
【愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 24[無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505468565/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:04:50.67ID:2wzvViz+
ゆうきゆうのマンガだから信憑性はわからないけど
ADHDとASDをみわけるには鈍さだってかいてあった
0103名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 09:06:52.98ID:0rIzCFbu
ゆうきゆうってただの精神科医じゃないの?
子供の障害者数多く見てきた小児科医や心理士の話に比べたら浅い漫画だよ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 10:40:19.89ID:J3lFKi5+
低学年スレがまた発達障害話
普通の親はすぐ検査しろ、支援級行けって言うよね

うちは入学してからずっと支援級だけど、
希望してるのに支援級行けないケースもある事を思うと他人ごとながら辛い。

あと問題あると思っても診断受けさせたくない親がいるのも仕方ないと思う。
障害児の親ってだけで、ふつうのママからはすごく下に見られるし距離置かれるし
そっちの世界に行きたくないよね

支援級で問題ある子と一緒で悪影響受けるよりは、普通級の出来の良い子に
囲まれて成長するはずって幻想も根強い
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:21:21.34ID:RYHYvFoK
>>104
うちはここにいて他害のない子なら普通級に入れた親の判断は間違ってないと最近思うようになった
手厚い対応を求めて支援に入れたら担任から虐待されてうちの子がボロボロになったから

園時代に聞いたことがない他害・逃亡などの問題行動頻発で悩んでいたけど
毎日暴力振るう担任から逃げたくて必死だったんだよ
担任から問題行動が多すぎる、不適応を起こしてますが根気よく躾けていきます
と言われて入学して我が子が豹変したことに落ち込んでいたし
言葉での表現に難がある子だからうまく聴き取りできず恐怖で目が死んでしまうまで気付けなかった

過去に児童への暴力で問題視された先生だと情報をつかんでから
学校に抗議して普通級に移動して今は落ち着いた生活をしているけど
最初の他害行動で同学年の子や親からあの問題行動の子と偏見付けられてしまったし
普通級に最初から入れておけばよかったと心底後悔している

問題ある先生が支援に行く流れがある現状なら普通級に入れる方が正解
支援に行けって言う方も普通級でお断りされた先生が支援級にいることに疑問を持ってほしいわ
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:29.90ID:z7TqdLu4
支援級池の人は結局隔離しろって言ってるだけなんだから
先生の質なんて知ったこっちゃないんだよ
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:28:38.36ID:oDI1oakw
>>104
支援級行けって簡単な事のように言うのは無知の馬鹿親なんだなーと思うけど
診断受けさせたくない親の存在を容認はできないわ
無自覚無診断の子供が暴れて発達自閉全体のイメージ悪くするの、本当に迷惑
診断受けて適切な支援受ければ解決する事だってあるのに
親のプライドを守るために放ったらかしって軽いネグレクトでしょ
やるべき事やって疲れて休んでいるだけの親は応援したいけど
やらずに逃げてる親には軽蔑の気持ちしかわかない

あと最後の一文もケースバイケースとしか言いようがない
支援級(特に知的支援級しかないところ)行ったばかりに勉強面がおざなりで
本当に知的障害並みにIQ下がっちゃう子もいる
>>105のように問題教師の隔離先にされてるというのも事実としてある
逆に普通級へ行ったばかりに自己肯定感へし折られて不登校二次障害まっしぐらな子もいる
どっちが正解だったかなんて本人が無事に社会へ出るまで分からないよ
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:33:41.36ID:PCMnZAnU
特性故に知的好奇心てものがない子だと支援級の環境のせいでIQ下がって行くこともあるのかな?
あんまり聞かない話だけど

でもヘンな劣等感みたいなものを抱えて大きくなる可能性はあるよね
一生福祉枠で生きていけない子はなおのこと
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:36:53.09ID:HgA+7gZp
>>105
あー…
それは大変だったね…
隣の学校でその手の話聞いたわ
よくあることなんだろうね

うちは支援級の先生はすごく良かった
ただし一週間のほとんどを過ごす通常級の先生が
「自分の受け持ちでもないのになんで面倒みなきゃならないの?ワタクシの規則正しく軍隊チックに統制とれたクラスの邪魔よ!(ヒステリー」タイプで途中から支援級の時間増やして貰ったり欠席させたりしていた

下調べしても公立だと先生変わる可能性高いし運だよねぇ…
うちの地域は支援級にしておくと入学後に普通級でやっていけたら途中でもいつでも普通級メインにできる(籍は年度途中では無理)
担任二人(支援と通常)ならどっちかカスでも変えられるって保険の意味でとても良かった
県内でも隣の市は違うみたいだし運に随分左右されるね
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 12:50:37.30ID:xFXIPTC4
療育も受けられず支援級にも入れない程度で将来生きづらさを感じつつも普通を装って生きていけると確定しているとしたなら普通の子として育てたいと思う気持ちはとてもわかる。
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 13:01:49.79ID:0rIzCFbu
ここでもすぐ支援級行けって流れになるよね。うちは普通級と通級
短期記憶と処理速度が低いから低学年の頃は先生にも迷惑かけてたし、親子で苦労した
とにかくすぐ泣いて、忘れ物を直すのは大変だったけど
メモ、プリントや提出物管理、カレンダー記入など何年も根気強く取り組んだ
高学年の今、男子にしてはしっかりしてる方だよ
登校前のぐずり、放課後遊びでうまくいかなかった時のフォロー、宿題、食事とお風呂、翌日の準備、就寝と
4年くらいまでは家にいる間はつきっきりだった
忙しい親御さんで、うちの子みたいなタイプなら普通級大変
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:08:03.21ID:phAXzaMu
>>107
>支援級(特に知的支援級しかないところ)行ったばかりに勉強面がおざなりで
>本当に知的障害並みにIQ下がっちゃう
本気で言ってるなら、もう少し障害について勉強した方が良いと思う。
年齢が上がるとIQが下がるのは、知的障害の子にはよくある事で、
それは環境の結果ではなく、能力の伸び方が生まれつき緩やかで、段々健常児との差が開いていくから。
普通級で放置されたり叱責され続けて二次障害なら分かるけど、
支援級に入れたから知的障害になるなんて事は無いよ。
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:16:58.65ID:phAXzaMu
>>111
そういうタイプの子を当たり前のように普通級に入れて放置してる親が多いから、発達障害が叩かれるんだよね。
支援級行けも、迷惑(他害に限らず)かけられてる側からしたら、当たり前の言い分なんじゃないかな。
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:18:25.25ID:IhcIFZ/g
>>110
うちの子は多分それ
支援級はおすすめできないと医師からも心理士からも言われ、通級も問題が起こってからでも遅くないから普通級のみでいいんじゃないかと提案されてる
後から通級を始めるのってここや他のスレで見ると予後が悪い印象を受けるけど、通級指導の先生によると個人差があるだけで始める時期でそんなに違いは出ないって話だった
0115名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:49:07.35ID:a/4U/WaX
前のスレだったか、
支援級が守られるなんて幻想だ
支援級に入れても
普通級から酷い状態の子が流れてきて
ヤクザのような、情緒や育ちに問題がある家庭の子供達と
一緒にされて後悔している
っていう内容の人がいて、
何故か叩かれていたよ

うちの子の支援級も
二学期から2人すんごい子達が流れてきて
うちの子含めみんな不安定になってるし
先生も余裕無くて…

支援級の主任はコネ採用みたいだし
出世のために仕方なく一時的に来てるみたいだし
普通級で問題起こした人や発達当事者も流れてくるし
子供好きで適切な対応してくれる人なんて
補助教員の先生達ばかりだよ
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 14:52:34.11ID:0rIzCFbu
通級って子持ち多くない?
前の担当、子どもが熱出すたびに休んで半分来てなかった
うちは誰でもいいんだけど、知識浅かったし本当は普通級やりたかったんだろうなって思った
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 15:29:18.06ID:sjIqm5Wi
低学年スレだけじゃなく中学年スレも
ちょっと忘れ物の話が出ただけで発達障害認定して発達スレへ誘導される
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:13:29.44ID:s8PyQ41i
>>112
この流れ何十回目かなーと思いつつも言うけど

東京はじめあまり支援体制が整ってない地域だと
例え支援級に入れたとしても一人一人のIQや状態に応じて勉強させてくれる訳じゃないんだよね
支援級の同じクラスの中で一番知能が低い子に合わせてずーーーーーーっと点繋ぎと塗り絵させられる場合もあるの
就学前にひらがなカタカナ書けて簡単な算数ができる子でも、支援級に入れちゃったせいで学校では一切勉強させて貰えない子も現実にいるのよ
もっと重い子を優先にされて放置される支援級もあるの
途中で気が付いて例えば三年四年から普通級に転籍したとしても今度は特性のせいで追い付けないんだよ
適切な場所を選んでいれば伸びたものも、上から伸びないように叩かれてたから伸びないよ
別に全ての支援級を否定してる訳じゃないから熱くならないでほしいんだけど、事実としてこういう酷い地域があるんだよ

あなたこそご自分のお子さんが通う恵まれた支援級が全てと思わないで支援体制悲惨な地域の事も是非勉強してね
同じ発達親として敵対したい訳でも支援級叩きをしたい訳でもなくて、こういう地域もあるんだってこっちは知ってほしいだけなんだ
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:25:58.68ID:JG0Vope3
支援級で、「発達の生徒は交流と勉強の進度は同じにして、宿題も同じように出す。
疲れが出過ぎないように大きい行事の前後など時々音読だけにする」とかいうケアが
全国共通の認識だと思っていたけど、このスレで違うんだと知った。
後、クラスが症状別に分けられていないことも。

成績表は希望性で、交流と同じ条件にしてもらえます。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:27:39.97ID:GhMbuLXK
>>118
いや、そういう話じゃなくてさ、障害のある子のIQが下がる理由は、支援級の環境とは別だって事よ。
知能は学力だけで測るものではないので、本当に知能が正常な子なら、
年齢と共に知的障害レベルまで下がる事はないの。
そこの因果関係を誤解しているようだから、指摘しただけ。
環境のせいにしたい気持ちは分かるし、そこを選びたくないから毎度同じ事書いてるんだろうけど。

そもそも、子供の成長を促せるのは、学校だけではないからね。
親は何してたのよって話。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:38:22.95ID:JE6IbxLT
>>121
横だけど人それぞれ環境それぞれだから「ん?」と思ってもそうなんだで終わらせましょうってことじゃないかな
愚痴スレだから愚痴ってそれでいいじゃん
親は何してたの?って言いたくなることあるかもしれないけどそうなんだねお疲れさまでいいじゃん
と私は思うよ

>>115
私も何であの人叩かれてるのかなと思ってた
大人しいびくびくした羊タイプばっかりのクラスに狼タイプが放り込まれたら羊は学校行けなくなるよね
かと言って狼だけのクラスも作れないだろうし狼も羊も両方
支援が必要だから支援級所属なんだけど共生は難しい
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:45:16.96ID:4n9OcNA1
元のレスの書き方が間違ってただけじゃないの?
IQが下がるのではなく勉強面が全く出来ないまままるで知的障害があるかのごとくなってしまうのでは?
そりゃみんなが毎日どんどん勉強して知識頭に入れてる間、勉強する機会なく
ひたすら知的障害の子に合わせた点つなぎ等をさせられてたら備わるものも備わらないよ
IQ普通でも知識を吸収する機会がないなら多様性とか客観性なども身につかなくなる
支援級がいい、普通級がいい、ではなくて結局その子に合った学習と生活が出来るクラスじゃなきゃ意味がない
親が…って言うけど、学校で学ぶはずの1日分の学習を帰宅後寝るまでの間に毎日わが子に勉強を教えればいい、と本気で思うなら非現実的すぎる
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 16:49:32.11ID:XBHKYLG8
>>120
うちも同じ感じだから自治体によってこんなにも差があることをこのスレで知ったわ
個人に合わせて支援してもらえない、本人が望んでも学習させてもらえない支援級ならうちも入れるの躊躇ったかも
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:11:58.40ID:MBIPFP2V
支援級に交流なんてほとんどない地域だってあるよ…うちの自治体だけど
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:24:19.62ID:X4s2PBYX
>>120
うちもここで自治体どころか学校ごとに違いがあると知って
年中のうちから学校見学させてもらった。

うちは精神面はマイナス2歳、知的はプラス2歳のややこしい感じだから、
人手がないからずっと支援級か、一人で頑張ってずっと通常級かという二択しかない学校しか通える範囲になくて、
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:27:05.22ID:X4s2PBYX
途中でごめんなさい。

結局、市を跨いで引っ越ししました。
あわててオチがわからなくなっちゃった。ごめんなさい!
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:27:07.40ID:9/xTk0iQ
>>123
元レス(>>107)には、はっきりIQ下がっちゃう子もいると書いてあるよ。
それは、元々知的障害があった子でしょってだけの話なんだけど、通じないかな。
前にもいたけど、知能の意味を分かってない人が多いよね。
知能の高低は、=机上の勉強が出来るではないんだよ。

ちなみに、自閉症・情緒障害特別支援学級だろうと、知的障害特別支援学級だろうと、
学年相応の勉強をしてくれる所は少ないし、ほとんどの人が自分で教えたり、デイや塾を利用してフォローしてるよ。
そして、教科の学習をする時間を、自立活動や作業学習に使ってる学校なら、生きる為に必要なスキルは身に付くでしょ。
そういうものも含めて知能なんだから、高機能の子が支援学級に入ったからって、
知的障害レベルに知能が下がるなんて、学校も親も完全放置しない限り、ありえないんだよね。
想像で物を言っているとしか思えないんだわ。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:38:32.25ID:9mUqvFaU
うちは勉強ばっかりさせてたらIQがとても伸びたよ
個人によって効き目が違うけど、勉強って「療育」と同じ効果もあって
なんだかんだで普通級の教育って洗練されてると思う
IQ100の子向けの療育を毎日みっちり5時間以上やってる集団に対して
本人の能力以下の点つなぎしかやってない子だったら、差がつくのは当然
普通級の子だって、帰宅後は習い事をやって能力を伸ばしてるから
支援学級の子に帰宅後に学級面のフォローをしても
トータルでは差がつくばかりだよね、と考え始めてる
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:43:43.49ID:+bd6uyg1
支援級叩きしてる訳じゃないのにまたまたまーたこの流れー?
もう普通級選択した親は何もしてないで馬鹿親でいいよいいよ面倒臭い
文脈見れば単語選び間違えたんだなって少し考えれば分かるじゃん
>>123だと思ったよ
単語ひとつひとつで揚げ足取って全否定人格否定で怖いよ
ここは勝負の場でも相手を叩きのめして自分の主張を認めさせる場所でも相手と自分のどちらが物知りだか比べてマウントする場所でもないんですけどー

>そして、教科の学習をする時間を、自立活動や作業学習に使ってる学校なら、生きる為に必要なスキルは身に付くでしょ。

あとこーいうの
どこの学校でもやってくれると思ったら大間違いだからねー
時間割に書いてあってもやってくれない学校もあるんだわ
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:46:51.16ID:JE6IbxLT
>>130
>ここは勝負の場でも相手を叩きのめして自分の主張を認めさせる場所でも相手と自分のどちらが物知りだか比べてマウントする場所でもない
同意しかない意見
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 17:51:07.98ID:9mUqvFaU
叩きのめす場所でないという持論を展開して
相手を叩きのめそうとしてるがな
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 18:51:36.64ID:DVt/KVSD
>>130
>こーいうの
>どこの学校でもやってくれると思ったら大間違いだからねー
>時間割に書いてあってもやってくれない学校もあるんだわ
素朴な疑問なんだけど、教科の学習もしない、特別支援教育用のカリキュラムすらやらないって、一体何やってるの?
ずーっと遊ばせてるとか絵本やアニメじゃ、知的障害支援学級の大半を占める軽度知的障害の子達にだって合ってないし、親から苦情が出ると思うんだけど。
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 18:53:54.68ID:0rIzCFbu
うちの市の支援級って何やってるんだろう?
そういえば知らないわ
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 19:37:33.35ID:5Iv3NR7e
>>133
うちの子が入学した頃は、「光とともに」という漫画が流行っていて
重度の自閉症の子を「お友達といっしょの学校に通わせたい」とかいって
地元の支援学級や普通学級にゴリ押しする親がけっこういた

そして、うちの子がいた幼稚園や小学校には、その漫画の愛読者で
ぜひ読んでくれと園や学校に押しつけるような親が何人もいたので
「この学校の支援学級に入れなくて正解でした」と
支援級判定だったのをごり押しで入れた普通学級の担任からも言われたわ
まともな軽度の親は、校区外の支援学級に越境してたみたいだけど
私はそこまで根性なかった

あの漫画の作者も亡くなってすっかり下火になったと思うけど
当時はなんだかなーって思ってた
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 19:39:37.36ID:MLIByXfk
うちの学校にもいるよ
重度の身体障害で親のゴリ押し
何で支援学校に行かないのか?不思議
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 20:51:37.95ID:swCdtB8w
>文脈見れば単語選び間違えたんだなって少し考えれば分かるじゃん
>>123だと思ったよ

全く同意見
業務や会議、講演など公的な場なら一つ一つの言葉を正確に使わないとまずいけれど
現実の会話はもちろんのこと掲示板の愚痴スレや雑談スレでは少々間違いがあっても
全体の流れからお互いに脳内で修正し合いながら進められると思うんだよなぁ

…とここまで書いて思ったけどうちの子含めスレタイが最も苦手とするのが↑のような暗黙のやり取りなんだよね
気にする所というか留意・注目する場所が違うのが発達障害だものね…
木を見て森を見ずになりがちだから…今は親や教師がその部分を指摘して教えられるけど
毎度のことながら社会に出てからが頭痛いよ
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 21:16:09.19ID:4n9OcNA1
確かに
「IQが下がる」というキーワードが上の人にとっては許し難いもののひとつなんだね
だから文脈や前後や言葉間違いなのかな?と思うよりも攻撃が先回ってしまうのかな
自分も木を見て森を見ずになることよくあるから分かる

>ちなみに、自閉症・情緒障害特別支援学級だろうと、知的障害特別支援学級だろうと、
>学年相応の勉強をしてくれる所は少ないし、ほとんどの人が自分で教えたり、デイや塾を利用してフォローしてるよ。

とあるけど、うちは情緒の場合は学年というか交流クラスに合わせた学習でテストも宿題も同じですよ
自立活動は道徳や書写や英語の時間(低学年)をつぶしてる
でも隣の小学校では知的情緒混合クラス1つで国語算数など関係なく半日使って校外に出かけたりよくしてる
同じ市町村でもこれだけ対応が違うんだよね
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 21:24:07.17ID:0rIzCFbu
だって、交流がないもの
通級だって、隣の小学校に送り迎えだよ
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 22:03:21.30ID:N/KRkkkO
人数が足りなくて知的級に入ったとしても、個人一人一人の態度を見ればどの進度が最適かプロならわかるはずなんだから個別のアプローチをやらないのは学校の怠慢だと思ってる
個別支援計画書とか形骸化しちゃってる

支援級とか支援学校とか支援に関わる先生には勉強会への参加、発表を義務にしてレベルの底上げしないとダメなんじゃないの?この前、県の先生たちの勉強会にお邪魔させてもらったけど自分から学びに行く人達は熱心で羨ましかったよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/12(木) 22:16:15.98ID:swCdtB8w
>>139
多分攻撃していた訳じゃないと思うの
書き方1つで随分違うんだよね
たとえ親切心からでも「それは事実ではない」と書くより
「それは誤解を招く」とか「言いたいことはわかるけどコレコレの書き方をした方が正確だと思う」とか
角の立たない婉曲表現した方がスムーズな会話をするには良かった

こういう処世術みたいなものをスレタイに言葉で教えて理解して貰う難しさ…
折にふれて話すけどピンときてないっぽい
うちのはもう高校生なんだけど社会に出るまでに間に合うのか
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 02:46:25.58ID:3ssjnSTX
学ぶ機会がなかったら、知能は知的障害レベルまで下がって見える
サイコのモデルになった人も、周りは皆彼を知的障害だと思ってたけど
事件後、知能検査で平均以上のIQだったとわかったし
本来のIQが高くても、それが発揮できなければ結局社会には知的障害としか認識されないし
IQが下がらないのはなんの安心にもならないよ
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:09:17.37ID:TjlcVy/Z
話が少しズレるけど

障害コミュニティにしか居場所がないと麻痺するけど
支援級の内情やIQと学力の因果関係、発達障害の種類に詳しいのって
自慢できる事でも何でもないよね。
ここでは障害に関係がある事柄はどんな些細な事でも知ってる方が上、
知らない方が勉強不足で下って変なマウントがあるけど、定型の親は
そんな事一々知らないし、リアル見ていると発達でも自閉でも
言われなきゃ分からないごく軽度の子の親はやっぱり全然詳しくない。
逆にスレタイ未満IQの知的にも真っ黒な障害児や重心児の
親御さんなんかはここの人らより知識豊富なのがデフォルトでさ。
周りが勉強不足に見えるほど詳しくなっちゃってる=お子さんの
障害の度合いが重い気の毒な方なのかなと勘繰ってしまう。

お子さんの障害の度合い・地域・その年の教員の質に応じて正解って
違うから普通級を選んだ人たちを一律間違いのように言わないでほしいな。
支援級を「選びたくない」じゃなくて、普通級を選ばざるを得なかった人や
支援級側から断られた人の存在を無視しないでほしい。
こういう流れになるといつも、普通級に行かせた人の方が過剰に
叩かれてるように見えるんだ。
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:17:04.61ID:iRVY/vFN
ウチの子、色々やりましたけどキレーションでかなり表情が出てきました。嫁は半身半疑だったようですが、今では効果ありと認めています。
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:43:50.46ID:oTeGgBdg
>>146
持論を語りたければまず、自分のレスの推敲をして文章を端的にまとめてからにしようよ。
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:54:50.49ID:VkuUXDTt
お互い馬鹿の一つ覚えでマウントマウント言ってれば都合悪い意見聞かなくて済むから楽だね
魔法の言葉だよね、マウント
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 08:55:45.16ID:TmENIqFe
>>146
前半と後半の繋がりがよくわかんないんだけど

前半は
親の知識が自分より上(マウントとられた!)ってことは
子どもの障害が自分の子より重いんでしょお気の毒!(マウント取り返した!)
てことかな
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:00:31.12ID:TmENIqFe
>>150
>>146はマウントって言葉で相手を封じたいタイプというよりは
マウント取りたい絶対とられたくないと思っているから
少しでも自分が劣っているとか許せないタイプなのかなって思った

「障害の度合いが重い気の毒な方」って言い回しにポカーンだわ…
うちは軽度ですから!気の毒じゃありませんから!
ってことでしょ?
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:14:14.53ID:efvuA1tE
>>150
私148なんだけど、あなたは前半部分を「都合悪い意見」だと思ってるってこと?
私はどん引いたよ
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:17:29.71ID:edDRrfht
何で146がボコボコなのか分からない
そりゃここが引っかかるんだろうなって箇所はあるけどレスで主張したい大元は無視して
かちんと来た一点だけをあげつらって集中攻撃するのこのスレの悪い癖と思う
全体に紅葉してる木を描いたけど一枚だけ赤に塗り忘れたらそれだけで叩かれるみたいな
昨日に引き続き今日もだとげんなりする
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:34:19.01ID:jAmeYZkO
うちは、支援級ですが、普通級に行かせたい保護者さんのお気持ちは分かる。
行って頑張って工夫されて過ごされて成長されているなら、それでいいと思う。

自分は、無意識のうちに「普通学級に行かせられるように就学前の療育頑張って」きたので、
支援級を進められたときは心中しようかと思った位落ち込んだ。

このスレで、支援級の環境が良くない学校なら支援級には入れられないなとよく分かったから。
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:34:28.86ID:VkuUXDTt
>>154
三行に要約すると

・障害関連知識が豊富な親=大抵は重度の親、という>>146の個人的見解
・その手の知識が豊富でも一般(定型)社会じゃ自慢にもマウント材料にもならない
・が、障害児コミュばかりに浸かっていると視野が狭くなり何が上下なのか、上下をつけるべき事柄なのか判断ができなくなりがちだ

でしょ?そこまでドン引きする事かね
長文で鬱陶しいとは思ったけど
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:37:01.72ID:CUOD2Fv1
今北産業
146は最初の1行で読む気半減 次の3行で断念した
お遊戯会の練習が気に入らない年長児
今日も幼稚園行き渋りが激しくて朝から疲れた
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:44:34.39ID:hQig85Q5
もうさ、普通級と支援級で分けたら?
いちいち絡んで面倒くさい。
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:46:51.92ID:biAHenEM
>>153
>>148だけど、マウント以前に読む気失せるレスだから言っただけだよ。
全部読んだ人すごい。
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:53:45.70ID:efvuA1tE
>>158は前半の前半部分に着目しているのね

私は>>146の中で
知識豊富=障害の度合いが重い→お気の毒の構図が出来上がっちゃてることが
まずいんでないかい?と伝えたかった
>>155の表現なら根っこ部分が異なる色で塗られている感じ

ごめんなさいね
つっかかっちゃってロムに戻ります
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 09:59:28.96ID:DbdNmvwg
普通級に行かせる親が叩かれてる流れだったのは別スレの話でしょ?
ここでは正解がそれぞれ違うで落ち着いてたと思うけど
なんかビックリするくらい見当違いなレスで笑いも出ない
軽度の親御さんだってものすごい調べて知識持ってる人なんかいっぱいいる、というか軽度こそ
居場所求めて調べて知識を持たないと進路の選択ができないとおもうよ
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:00:37.62ID:TmENIqFe
146自身がここで嫌われてる無自覚親(本人は自覚してると思ってるだろうけど)だからかな
軽度の自分のとこは健常に近いから、重度お気の毒様と一緒にしてほしくないんですけど
って言ってるんだよね

昔知り合い福島出身の子がいてね
出身を語ると同時に
「でも福島は東北と言っても関東に近いからほぼ関東出身」ってつけてたんだよね
こっちは彼女が東北でも関東でもどっち出身でもいいから
いや福島は東北だよって言ってたけど納得いってなかった
ただ他地方からみたら彼女は東北出身以外の何ものでもない
それならそれでいいんだけど
東北人会やってる時に彼女が「福島は関東ですけどー」って入ってきたらじゃあお前ここに来るなよってなるでしょ
このスレ来てるのに
「重度じゃない私は定型と同じ知識で当たり前でしょ
だって困ってないから知識つける必要ないし
重度は必死でお気の毒」
って言われたらじゃあ来るなよってなるわそりゃ

一応言っとくけど福島も東北もいいとこだしコンプレックスもつとこじゃない
福島の人、変な例にあげてごめん



それからここで聞くまで知らなかったって人は普通だと思うし
「知らない私の方が偉い」って居直る146と一緒にしないで欲しい
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:08:31.14ID:M6afUd3v
>>164
146と155はそもそも全く違う場所に生えた木を見て何か勝手に怒って抗議してる感じ
ポカーン+AAがぴったり
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:15:52.34ID:UrPylpJU
>>155
もう一字一句同意する

「勉強しなおしたほうがいい」だとか「知らなすぎる」とか
いやそもそもそこじゃないじゃん?ってところだしさ

個人的には「マウントしてるっていう人がマウントしてる」は
「黒人差別してるっていう人が白人を逆差別してる」っていうのと同じだよね
ため息しか出ないわ
支援級の環境は同じ地区内ですら大きく違うんだから自分の半径1km程度の知識は当てにならないもん
うちではこんなだよ、こんなひどいところもあったよ、こんな配慮してくれてるよ、の話は参考になるから聞きたい
支援級も普通クラスも通級も一概にいいとも悪いとも言えないって>>1に明記すべきかもね
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:25:23.18ID:TppbRLMG
正解はそれぞれある
一概には言えない

それ以外のレスをした人がいたのかってくらいなのに
いったいどうしちゃったんだろう…
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:31:09.59ID:xKb4coaB
話題変えて、すみません。
来春就学の方で行き先が決まっている方、どのくらいいらっしゃいますか?
当方、まだ決まらず悶々としています。
11月の末には決まるようですが。
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:33:33.28ID:hbNI9jEb
>>170
別に原発の話してるわけじゃないし過剰反応
もう擁護も無理矢理すぎて泣けてさえ来る
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:48:56.07ID:SLql7KR8
>>171
親の希望は校長に伝えてあるけど教育委員会からの決定はまだ
年内には決まると嬉しい
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 10:49:57.37ID:CUOD2Fv1
>>171
親の意向としては伝えてあるけど教育委員会からの通達は来月だから決まってるような決まってないような感じ
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:10:20.09ID:750NWdvd
障害児の母になった時、
この手の女子中学生的な揉め事に縁が無くなるのかな〜と
寂しく思ってたけど、リアルでもこのスレでもこの手の揉め事はありまくり
でもどうせ揉めるなら普通の世界で揉めたかった
虚しい
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:12:06.58ID:YF9Bvo+T
就学先っていうのは通常か支援級相当かみたいな判定のことかな?
郵便で来るだろうから待つしかないよね…

就学前のこの時期は通級見学とか校区の小学校に色々見学行ってたなぁ
今もまぁ悩むけど就学前の普通級か支援級かを決める時期が一番つらかった
胃薬で臭いしストレスで髪の毛抜けまくってたな…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:38:11.56ID:hQig85Q5
うちの方だと、予算や先生の配置の関係で、特別支援学校→特別支援学級→通級指導教室の順で決定するから、
支援級との判定なら早くても11月末、通級は2月とかに正式に通達だったよ。
心配なら、就学相談を受けてるとこに確認してみたらいいよ。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 11:50:02.25ID:dnjnygxT
うちは就学判定、電話が来た
確か11月の終わりくらい。

支援級は決まってたので選ぶ悩みはなかったけど
小学校生活がどんなか見通し立たないのが不安だった

ストレスは幼稚園の卒園間際がすごかったな、行事多くて。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 13:38:43.48ID:SLql7KR8
>>180
そこも地域差ありそうだね
うちの自治体は支援級の方が先に決まる
重度の療育手帳持ってて親も支援学校希望してても2月か3月まで決まらない話よくきく
支援級は校長の裁量が大きいから、医療ケアでも無い限り75以下なら大体希望が通る
重度の自閉傾向があっても知的に健常域なら入学時は普通級しか無理だ
2年生から支援級行くのは可能だけど
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 13:55:45.04ID:w71wD4/d
うちの自治体も支援級が一番先に決まる。
支援級は人数制限ないから、希望すればまず行ける。(その子が高機能でもカナーでも)
通級や支援学校は枠があるから、より重い子が優先されるので重い子なら早めに決まるけど
普通級〜通級ボーダー、支援級〜支援学校ボーダーレベルの子はなかなか決まらない。
でも先生の人数や配置があるから、基本的に12月までには決まる。

このスレ該当の子が普通級希望すればすぐ決まると思う。同様に中重度の子が支援級希望しても(医療ケアや設備整備の必要ない子なら)すぐ決まる。
親がより支援の薄い方を選択した場合は希望が通るからね。
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 16:58:05.03ID:jXzQa0Go
>>171
夏休み入る前に就学相談の結果が出て学区の普通級+言葉の通級に決まりました
週一午前抜けるから授業のフォロー含めうまくやれるかは少し気がかり
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 17:12:12.68ID:hj33cIRF
まだお手紙来てないわ
希望だしたのは夏休みなんだけどね
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 18:43:01.54ID:SLql7KR8
就学判定の件、電話や手紙で連絡くる地域が多いみたいだけど、うちは全て地元の小学校校長経由だ
通知の紙受け取るだけでもいちいちアポイント取って校長室行かないといけない
たとえ支援学校希望でも同じ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 19:24:20.94ID:E28iMKwu
就学相談票は出したけど、希望を聞かれたりした記憶がない…
それでも進んでいたらしく、判定が出て教育委員会の人と面談するという連絡がきたわ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 19:50:19.31ID:hj33cIRF
色々なんだね。校長室行くとか、面談とか
ウィスク受けて、書類出しただけだわ
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 20:40:04.53ID:94HjZbJ9
うちも教育センターでのやりとりだけで通知とかはなかった
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 20:44:46.45ID:DUx0fGfW
流れ切ってすみません

1年前診断出た時、発達検査でDQがわかったのですが、これって毎年調べるもの?
WISCは小学校入学前でいい?
わからない事だらけで、みなさんどうされましたか?
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 21:49:38.55ID:hj33cIRF
>>193
うちは年長さん(就学前)と6年飛んで、 小6(中学入学前)のタイミングでウィスク受けたよ
急に成績が落ちるような事があると検査する必要があると言われた
ずっと低空飛行なら特に必要ない
昔と凹凸が変わったなんて事があれば検査してもいいんだろうけど
6年経っても驚くほど数値変わらなかったわ
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 21:51:58.11ID:TmENIqFe
今いくつかわからないけど
3年くらいは開けるよ
あんまりしょっちゅうやって問題覚えても困るから
あとWISCは5歳以上からだけど本人の気になるとこ次第でどの検査をつかうか決めるよ
年齢だけで機械的にやるわけじゃないし
年齢と自治体同じでも違う検査の場合もある

どこが苦手で困っているのか調べるためのもので
受験とかするテストの点と違って数字あげたからっていいことあるわけじゃない
低いほうなら支援つくとかメリットあるかもしれない
親と直接の先生くらいしか出しても使えない数字だから振り回されずにねー
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 22:11:05.19ID:cHlBkimt
>>193
年齢的には療育手帳が必要になった時、就学前に教育委員会が検査が必要と言われた時にとるぐらいじゃないかな
wiscは手間もかかるから他の知能検査になるかもしれないけど、こちら側で検査を催促することはあまりないよ
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 22:14:37.35ID:ZLlQniIY
>>193
未就学の間はセンターの発達相談とセットで半年に1回新K式をけてました
新K式は最短で半年空ける必要があったかと思います
就学でセンターと切れてしまうので病院を探し、そこで年長の夏にWISCを受けました
特に問題がなければ3年空けてもう一度WISCを受ける予定です
WISCは3年空けるんでしたっけ?

新K式は半年前に出来なかった課題ができるようになったり
それでも数値は然程変わらなかったり興味深かったです
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 22:48:26.98ID:DUx0fGfW
流れ切ってすみません

1年前診断出た時、発達検査でDQがわかったのですが、これって毎年調べるもの?
WISCは小学校入学前でいい?
わからない事だらけで、みなさんどうされましたか?
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/13(金) 22:51:41.80ID:DUx0fGfW
193です
すみません、うまく読み込めず同じ内容書き込んでしまいました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況