トップページ育児
1002コメント446KB
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド356 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/11(水) 00:47:29.41ID:aXHp2Rgc
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.94 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506639064/


◆初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・前スレ・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、〜を試したがダメだった等)


※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

前スレ
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド354(実質355) [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506593360/
0697名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 20:57:36.01ID:XOt2tG8U
>>695
怖いですね
うちもよくひっくり返ってるから人ごとではなく心配
転倒防止の蜂リュック背負わせててもハイハイでこけておでこ打ったりしてる
脳出血してると嘔吐があってりするんだよね?
0698名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 21:09:39.07ID:s6aDlrTY
5ヶ月
ズリバイ始めたから、ジョイントマット敷いた。
進む時に必ず床を舐めてから進むんだけど、
マットから外に出る時も、フロアを舐めてから進む。
そして、ソファーの下やゴミ箱の周りの
掃除が甘い所を這おうとする。
お前はルンバが。
0699名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 21:58:09.54ID:KBgAG1RP
うちの11カ月もしょっちゅうゴチンゴチンやってる… 脳内出血とか怖すぎる
その子は頭打った後すぐ病院に行ったって事なのかな?
0700名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:01:26.60ID:SZ9PHGGd
>>690
私の場合は、まず離乳食にミルク混ぜたり、スプーンであげてた。
ミ哺乳瓶はもちろん拒否。
ミルク自体は大丈夫ってことで
もうストローで麦茶が飲めてたからストローでミルクに挑戦。
最初は超拒否だったけど、手間とミルク捨てることにめげずに毎回授乳ごとにチャレンジ

結局は旦那が一緒にコップに牛乳入れてストローで飲んでる姿を見せたら
あっけなく飲んだ
最初は20gだったのが1ヶ月たった今では60まで飲めるようになった!
0701名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:04:41.73ID:iK+dR8H2
>>695
脳出血って怖いね
大理石とかコンクリならわかるけどフローリングにぶつけただけでそんななるんだね
0702名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:15:30.94ID:ZV1Gsr1h
>>686ですがレスくれた方ありがとう
うちもガムテやめてがっちり貼っつけてみる
0703名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:28:18.64ID:+lT+LG9a
>>669
うちも6ヶ月くらいに、ばぶー、ばばばなど言ってたけど7ヶ月から8ヶ月くらいまであーうーに戻って、あれ?って思ってたけどいつからかまた増えてきて9ヶ月の今、ばばば、パパパ、まんまんまんとよく言うようになったよ!
0704名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 22:35:30.53ID:sYDmgMlt
脳出血怖い…うちも一日に1.2回は頭ぶつけて泣いてる
転倒に備えて背後で待機してても、前に頭がグラッと行って机のふちにぶつけたりするんだよね
なんでそうなるの〜
0706名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/21(土) 23:58:15.47ID:5f1Wiqpv
7ヶ月で毎日19時〜7時まで寝ます。
途中23時頃ミルクをあげるのですが、眠ったまま飲むので、まだ吸てつ反射が消失していないようです。
ネット検索すると通常は離乳食の始まる6ヶ月頃に消失すると書いてありました。
この時期まで吸てつ反射がある場合、病院に行くべきでしょうか?
0707名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 00:10:39.35ID:fPlyMeC9
添い乳してるとしきりに手を上げて何かを掴もうとする
だいたいは私の手や腕掴むんだけど、掴むというより全力でつねるのを何回も何回も繰り返すからめちゃくちゃ痛い
お猿さんの頃の名残りなのかなこれ
でもたまーに、さ〜すさ〜すと力なく撫でられるだけの時もあってこっちは可愛い。今日はラッキーだった
0708名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 00:25:09.74ID:KfMQ0Qhe
9ヶ月だけど喃語がほぼない
んーんー、とクーイングのような喉で音を出すようなことはたまにするんだけど、まんま、ばーばー、なんて言ったことない
絵本読んだりはしてるけど、9ヶ月ってもっと喃語ありますよね?
0709名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 00:28:42.52ID:Nyg1B/R7
>>707
うちはπを思いっきり掴む
だから胸元がDV被害者かってくらい痣だらけ
そしてたまーに撫でるだけってのも同じwあれなんだろうね、ひたすら谷間のあたりをすりすりしてるの
つーか猿ってそうなの??
0710名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:12:54.20ID:RDy9eo0i
先週10ヶ月にして初めての発熱
一旦平熱に下がったのに今夜また38度台にぶり返した
咳が結構すごいしまさか肺炎じゃとか明日日曜だし明後日は台風直撃らしいしどうしようとか夜中にパニクって#8000に電話した
そしたら今寝てるんでしょー水分取れてておしっこも出てれば週明けで大丈夫、とさっくり言われてなんか憑き物落ちた感
小さい身体で苦しそうなのは見ててつらいわ
0711名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:16:13.79ID:qpcXXtH4
うちはソファで授乳してるんだけどTシャツの胸ぐら掴んでる 夏場のTシャツ全部胸元びろびろになってしまった
寒くなってきたから前開きの長袖にしたらデコルテ握りつぶされ痛くてTシャツとカーディガンに変えたよ
足は脇やらカーディガンの裾を蹴り絡まりつつπ飲みながらエビぞりしたり寝返りしようとしたりして日中の授乳が毎回戦いみたいになってる
撫でられるとかいいな
0712名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:28:26.87ID:1j3aT7Qt
>>708
あと数日で10ヶ月だけど、うちも喃語はほぼない
あーとかうーとか、唇震わせてぶーぶーするぐらい
パチパチやバイバイの模倣もまだできない
これらって10ヶ月検診で確認されるのかな
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 01:45:39.79ID:aXBrM6td
風呂上がりの旦那が上半身裸で子を抱っこしてたら子が旦那の乳首発見
子が口開いて顔近づけていくも途中で「あ、なんか違う」となって旦那の顔をまじまじと見たあと口閉じた
ちゃんと判断できて偉い
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 05:05:45.84ID:HE9xpF+n
もうすぐ8ヶ月
3日連続夜中起きてπやった後抱っこで寝ても布団に置くと起きる泣くを繰り返してようやく寝た
これ夜泣きなのかな
眠すぎて抱っこの力が入らないよ
0716名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 07:22:22.71ID:k0WYli1F
ずっと前のたまひよの付録を見返したら、入眠儀式を行いましょうみたいなのが書いてあって、8ヶ月だけど意識したことないなと思ってた

和室に親子3人川の字で寝てるんだけど、最近は寝る前に全力でハイハイした後に大人用のふわふわ掛け布団の上に大の字で仰向けにデーン!と寝転がるのを繰り返すようになった
これが儀式ってことでいいかな
0718名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 08:30:36.38ID:W4erDXvm
すべすべのちっちゃいあんよを顔にスリスリさせるのが癒やしだったのに気がついたら足がずいぶん大きくなって顔にフィットしなくなってきた
成長したんだなぁとしみじみ思うけど、寂しい
そして懲りずに顔にスリスリしていると能面で見下されるようになってなんかわろす
0721名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:05:27.11ID:zx+q5P/9
●話
8ヶ月半で9kgの子持ちだけど、ハイハイつかまり立ちするようになって、パンパースMが●だとキツくなってきた
この間、●したなと思いつつ手が離せなくて少し放置してたら、上のギャザーのところから滲みて漏れてLサイズにしたわ
なんかついにLサイズまで来てしまった…と成長を感じる
0725名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:33:07.10ID:lwI1AvAB
>>697
泣いて寝て、その後に嘔吐が何度かあったと聞きました、そこで病院へ行ったらしいです
よくあるパターンではないと聞きました
打ち所が悪かったそうです。
うちもオールフローリングでそういった事故がありえるので、ずっとジョイントマットのことをかんがえてます
0726名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:48:35.47ID:4ei7VXYv
>>723
嫌味なのかもしれないけどそんなに驚くこと?
天候がこれじゃ仕方ない部分もあるんじゃない
期日前投票という手もあるけどうちの地域はここ一週間以上ずーっと雨だし
場所は徒歩20分以上かかるし車は駄目だし
私はたまたま雨が止んだ時間帯に家を出られたから投票できたけど、無理だった人も多そう
0727名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:49:39.58ID:3Xj9Oq7Y
旦那の両親(70)に最近は喃語が可愛いですみたいなメールを送ったら、難しい言葉使うから辞書引いちゃったよ!って言われたんだけど、珍しい言葉だったのか?
中学校の家庭科で習った気がするんだけど
それとも昔は使わなかったのかな
ずり這いという言い方も知らなかったらしい
孫の近況教えてあげたいのになんだか話が合わなくてめんどくさい
0728名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:08:39.17ID:FHOM1fLH
実家に里帰りした時に助産師さんに「この子は寝ぐじょだね〜」って言われてその当時はよくわからなかったんだけど後から考えると寝ぐすりを方言で寝ぐじょって言うみたい
当たり前だけど子育てで使う言葉にも方言あるんだねぇ
0729名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:19:08.55ID:nKAvWJEC
>>728
私が嫁いだ地域では寝ぐじって言ってるわ
あとお座りしてって事も私の地元ではおっちんしてって言うけど、嫁ぎ先ではちゃんこしてって言ってる
わからなすぎて面白いよねw
0731名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 11:26:57.90ID:uaDO7nKr
>>727
親世代なんてそんなもんだよ
うちの親も知らないと思うから、なんかうーうー話しててかわいい、ハイハイみたいにズリズリ動くよーぐらいで報告してる
それで伝わるし、もっと適当に話せば良いよ
ただ単に旦那の親が気にくわない、という前提があるんじゃないかな
0736名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 12:51:07.48ID:Nyg1B/R7
>>727
うちの母は「ずり這いなんて言葉わたしの時代にはなかった」「ずり這いって響きが汚いから使うな」「若者言葉ってほんと下品ね」とうるさい
ずり這い=ハイハイでしょ!!っていちいち絡まれて面倒だったわ
0737名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:08:29.04ID:jNMl7i2l
9ヶ月。1日奇声でキーキー言ってる。ご飯食べてる時もキーキー。ハイハイしながらもキーキー。5ヶ月ごろにも奇声ブームあったけどこんなにキンキン耳に響かなかった。いつ終わるんだ。。。
0740名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 13:45:44.11ID:ZFWr9icn
10ヶ月、昨日友人が子とたくさん遊んでくれて初めて午後の昼寝無しで過ごしたら朝まで30分おきに起きた。昼寝減らせるなんて成長!と思ったけどやっぱり必要なのか。
0742名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:52:12.48ID:kRqjwMMS
元々メニエール持ちだけど妊娠を期に休薬、産後も完母を理由にダラダラ誤魔化してきた
眼前で泣かれたり奇声あげられるとビリビリ響くのなんの、難聴に拍車かかりそう
まだ7ヶ月なりたてだけど上下歯ともニョキニョキ生えてきたし卒乳早めようか悩む
0743名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 14:54:21.20ID:QGcprugO
脳出血の流れから、国民生活センターの小児の頭部外傷の実態と予防策のまとめ見てて、
重症例の事例で他人事ながら恐ろしくて動機がしてきた…
でもフローリング転倒で重症っていうのは多分レアケースで、重症になる可能性が高いのは、
窓、ベッド、階段など、段差からの転落か、コンクリートへの転倒、あと箸とか持っての転倒ぽい

興味のある人はドゾ
http://www.kokusen.go.jp/news/data/a_W_NEWS_066.html

上の子が活発だから、下の子が真似しそうで今から怖い
0745名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:08:28.43ID:lwI1AvAB
オーナメント誤飲以前に、手の届く場所だとめっちゃくちゃにされて下手したらツリーごと倒れるよね、笑
うちは物置と化したベビーベッドに去年は飾ったわ
今年はテレビ台が余ってるからそこに置くかな
0746名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:26:58.54ID:cWSykxyX
子供の手に届きそうなところには柵を置くしかないのかな?自宅の危険な箇所がいまいちわからないから専門家に見て欲しい

ネットで検索したけどそういう専門家がいないみたいでどこをどう対処しようか悩む
0747名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 15:43:36.32ID:nKAvWJEC
>>746
子によって性格も違うから難しいよ
うちは引き出しは全く開けないけど、上にある物は背伸びしてでも落とそうとするし
友人の子はとにかく引き出し開けまくって悲惨な事になるらしいし
みんなそれぞれ自分の子と向き合いながら後手後手になっても対策してるんだと思う
0752名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 18:57:42.97ID:IPMlLHon
>>748
あまり自信満々に言わない方がいいよ
0753名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:34:09.46ID:goJINYRV
肌着、前開きタイプより被りタイプの方が楽になるのって何ヶ月頃からですか?
まだ4ヶ月だから前開きボディ着せてるけど、カバーオールとボタンが被って首元がごわつく…
冬に向けて買い足す肌着をどっちにするか迷ってます
0754名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:40:19.42ID:lw6fOxya
>>748
わかりやすくせつめいするね
日本に老人が多いのはわかる?
子育て世代が積極的に選挙に行かないと、数で負けて、国の予算は老人の福祉にばっかり使われるの
子供の教育や福祉はは後回しになっちゃうんだよ
ちゃんとかんがえようね
0756名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:46:30.47ID:I2O896uM
>>753
お座りすれば着せやすくなるので、生後半年くらいから徐々にかぶりを増やしたよ
しばらくはかぶりも前開きも使えるけど
激しくハイハイするようになると着替え中に脱走するので前開き着せるのはイライラした
0757名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 19:54:23.47ID:nKAvWJEC
>>753
うちは低月齢の頃からうつ伏せ大好きですぐ寝返りして日中のほとんどをスフィンクス状態で過ごすような子だったから5ヶ月頃から被りタイプ着せてた
前開きが大変になったとしても最初に1番上以外のボタンを留めてから被せて着せてたからまだ前開きでもいいんでない?
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:03:34.19ID:ePJPSpY8
11ヶ月、来月1歳
とうとう歩きはじめた
8ヶ月でつかまり立ちしてそこから約3ヶ月
手を取って補助ありでは歩いてたけど、ここ1週間で1歩→3歩→部屋中歩き回るになるまで怒涛の勢いだった
今度は喋るのが楽しみ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:24:06.16ID:IB4D97/9
絵本を読んであげるんだけど読み聞かせよりページめくるのが楽しいらしくどんどんめくるので
「じどうしゃ ぶーぶ…いぬ わん、みず じゃ、かみ」みたいになる
読み聞かせというか本めくり遊びなんだけどよんであげる意味あるのかなこれ
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:47:15.37ID:dgHFTyqc
じゃあじゃあびりびりだね、それでも楽しそうならいいんじゃない?
そのうちまた読ませてくれるよー

今日で9ヶ月
抱っこすると的確に胸元のほくろをカリカリしてくる
チューの真似なのか大口を開けて顔にかぶりついてくる
いろいろ痛いけど可愛い
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 20:56:18.66ID:YWaqc0yP
5ヶ月の子がずりばいを始めたので慌ててジョイントマット買ってリビングに敷き詰めた
電気コードやテレビ台や台所周りの対策まだしてないや
数日前まではその場でうつ伏せでお尻プリプリしてるだけだったから油断してたわ…
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 21:43:12.39ID:A9936fCt
寝ついたところでエリアメール
関係ない地区なのに同じ市だからって鳴るの勘弁してくれよ
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 21:46:52.47ID:fPlyMeC9
ズリバイってなんか思ってたのと違ったわー
匍匐前進を想像してたらカエル泳ぎだった
たまにピョンと跳ねるし
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 21:50:51.35ID:clgCuoEn
7ヶ月、夜起きまくり。半年以上まともに眠れてなくて昼間よく色々なところぶつけてしまうわ。私が。
上の子は歯が生える6ヶ月頃に少し起きて、あとは寝てた気がするからなんだこれ…状態
朝まで寝てくれるだけが望みだ。なにか策はないかなぁ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 21:51:46.00ID:Ao7GQGA3
>>741
見た目にはLはゆるいんだけど、●の時と夜寝てるときがMだと微妙
うちは●を1日〜1日半で1回まとめて出すタイプだからかも
数回に分けてくれるならMで大丈夫だと思う
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:32:51.81ID:PUbwHKiF
8ヶ月半
歯が生えてこない
まだ焦る程の時期じゃないとわかってはいるんだけどやきもきするなぁ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:37:41.73ID:/cHSsi/O
7ヶ月
これまで授乳中の寝落ちでしか寝られない子でどうしたものかと悩んでいたけど今日初めてトントンで寝てくれた!
しかし母の指をガシガシ噛みながらだったので親指がヒリヒリする
歯おそるべし
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 22:40:46.04ID:KliKh2z5
>>767
うち初めて生えたの9ヶ月過ぎてからで11ヶ月の今も下2本上1本しか生えてないよ
でも母乳だから遅くてよかったよ
3回食になって安定してきてから初めて噛まれて痛い!という経験したから、これがまだ頻回だった時だと大変だろうなって
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:03:56.05ID:vON/wjp6
8ヶ月
ここ2ヶ月くらい体重があまり変わらずずっと7キロだったので秋〜冬服を70を揃えてたら、急に身長がギューン!と伸びて股下がパツパツになった…
とりあえず半袖半ズボンになりかけてるパジャマだけ、台風過ぎたら買いに行こう
70で買ったユニクロのキルトカバーオール、無駄だったなー
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:07:16.19ID:kRqjwMMS
うちは4ヶ月で生え出して7ヶ月の今上歯もニョキニョキ
歯磨きのたび機嫌損ねるわ、授乳中ゴリゴリしごかれて傷だらけになるわで、早くて良かったこと無い

離乳食進むにつれ●が固形化して出しにくいのか、毎回いきむようになった
顔真っ赤にしながら半笑いでプルプル頑張ってる姿見ると可愛くて笑ってしまう
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:42:26.06ID:lwI1AvAB
半年
最近夜泣きや深夜の覚醒からの遊びが激しく長いので、ベッドを二台、部屋の角にピッタリとつけて、サークルみたいな形にした
これでベッドからの落下は防げる
しかし、窓の高さ60センチ位でいまは良いけどあと半年くらいたったらもうダメだな

とりあえず今日はこのまま朝まで寝てくれますように
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/22(日) 23:46:37.44ID:PUbwHKiF
>>769
遅めに生えてきた体験談聞けて気持ちが軽くなったよ
ありがとう
うちも来月には生えてくるといいな
>>771
鉄の乳首手に入れていつでも来いやー!って思ってるけど実際オリハルコンの歯にはかなわないよね
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 00:06:04.86ID:HH4sVBGU
8ヶ月
ずっと歯茎が当たって授乳が辛かったのが、歯が生えてきて傷だらけになったから傷を癒やすために夜間(12時間)断乳した
もともと夜は起きない子で、母乳量維持の為に毎日0時頃に寝てるまま抱っこして飲ませてたんだけど、それをやめただけ
そしたら一気に母乳量減ってしまってミルク結構足し始めてる

このままミルクに移行するならそれも良いかもだけどちょっとさみしいな
ミルク足す代わりに離乳食増やして良いものなんだろうか
まだ2回食だしミルクや母乳って必要だよね
夜間断乳した人、日中は普通に母乳足りてますか?
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 01:04:02.91ID:YtAUgLAZ
9ヶ月 近畿住みですが、台風の音がすごい。そのせいか、昨日からの鼻水のせいか、久々に1時間おきに起きるよ。古い家だからか雨戸がガタガタ鳴ってる。早く過ぎ去ってくれ〜。
ちなみに風邪っぽい鼻水は9ヶ月にして初めて。このままひどくなりませんように。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 01:12:34.62ID:fuDzgR1k
>>775
うちもだよー神戸です。ここまでの暴風雨久々だよね。
風のせいか子が熟睡せずちょこちょこ泣くから余計眠れないよー
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 02:21:27.94ID:rqHZgs4x
あー最悪だ。緊急速報メールの大音量ティロリロリンで起こしてしまった。
豪雨でガタガタいってるなか、やっと寝かしつけることができたのに。
うちとは関係ない地域の避難勧告メールだった。子が起きないくらいの小さい音に設定できればいいのに...
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 03:31:27.49ID:ekNyTDxs
【こんな簡単に月収200万円】普通に働くよりも“圧倒的に”儲かります!

ただスマートフォンでゲームをして楽しみながら月収200万円が稼げてしまう、ゲームビジネスが今だけ数名限定で参加可能!!
https://goo.gl/tPbkPP

難しい作業は一切必要ありません。
それでいて、普通に働くよりも圧倒的に儲かります!スマホゲームで楽しく遊びながらできる
らくらくビジネス!

■実際にニートの人が体験した動画をご覧ください!⇒https://goo.gl/tPbkPP

【「日給10万円YOUTUBEモニター」】

毎日≪10万円≫が稼げる超人気のYOUTUBEモニターが120名限定で募集開始!
https://goo.gl/4Qieaa

作業時間はたったの数分だけ!
自宅でもどこでも簡単にできて
顔出し出演・編集作業“一切なし”

安定して稼ぎ続けられる
“極意”をマスターしていただけます。
https://goo.gl/4Qieaa

作業はめちゃめちゃ簡単!スマホかパソコンで
たった1度のコピー&ペーストだけ!

76歳のおじいちゃんでもたった1日で
10万円を稼いだ、「日給10万円YOUTUBEモニター」はコチラから⇒ https://goo.gl/4Qieaa
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 05:33:24.33ID:ERiiR43H
>>777
それじゃあ緊急にならないw
東京は30分前はまだたいしたことなかったけど急にすごくなってきた
朝イチの新幹線に乗る予定だった夫がテレビつけていろいろチェックはじめたからうるさい
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 06:33:04.14ID:jLrW7+HT
>>753です
レスありがとうございます
色んなお話が聞けてとても参考になりました!
子の個性によってかなり左右されそうですね
様子を見つつ合いそうな方を買い足そうかと思います
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 08:24:56.28ID:nU8K+ZuF
>>774
答えじゃなく質問ですみません
6ヶ月ですが似たような感じです
自分のπが痛かったり母乳量保つために夜間一回起こして授乳してたけどいつまで続けようか迷ってます
母乳量やっぱり減るんですね
日中は何時間起きにあげてましたか?
哺乳瓶や粉ミルクを拒否するので悩みます
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 09:48:22.01ID:pBeEbo2x
>>746
自分の子の専門家は貴方だよ。どんな行動が好きか視点はどこかお気に入りの場所やくせがあるでしょ?同じように行動してみたら危険箇所がわかるとおもう。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 10:00:59.64ID:vQ7lQGx5
>>783
この性質によって違うのかもしれないけど、一人目育てて思ったのは、0歳児の発達は日々刻みで、癖はどんどん変わっていくってこと
親の予想の盲点をついて、行ってほしくないところばっかり行き、やってほしくないことばっかりやってくれてた
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 10:59:02.39ID:laGMbM/z
台風情報気にしながら離乳食あげ終えて、さて私も朝ごはん…と思ったところで予防接種の予約してあったのを思い出した
思い出したのが予約時間20分前だったのになんとか間に合ってよかったよ
カレンダーにも書いてあったのになんで忘れてたんだろう
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 11:33:14.07ID:HaHBEXuD
網戸開けられないように100均のストッパー買ってきて家中の窓につけた
ウッドデッキに出る所が3枚開きで、どこにどう貼り付ければ内からも外からもロックできるか試行錯誤して出来たものの、表のここロックしてから裏をロックして窓全部閉めたら表のあっちロック、みたいなパズル窓になってしまった
旦那がこの仕組みを一生理解できなそうな気がする…
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 12:02:58.54ID:pWgVtexD
強風の中4ヶ月検診いってきた
検診は問題なかったけど講習会で子がアーアーお喋りし出したり身を捩りまくってて話聞くどころじゃなかったわ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 12:22:20.37ID:JKq/PcW6
>>774
母乳量が少なくて日中も全然間隔があかなかったけれど、9ヶ月になった頃に添い乳をやめたら意図せず夜間断乳になりました
心配でミルクを足していたけれど拒否されるようになって、栄養士さんと相談して3回食を早めましたよ!
日中は相変わらずちょっとずつ喉を潤す程度母乳を飲んでいますが、順調に体重は増え続けているし、栄養はご飯、おやつの母乳!くらいの気持ちであげてます
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 12:46:16.44ID:elm28c+X
バランスボールすごい
本当に寝かしつけが楽だ。寝ぐずりはじまったからボヨンボヨンしたらすぐ寝た
もっと早く買えばよかったなぁ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 14:25:30.00ID:89mPp3qh
>>789
赤ちゃんの首がすわってるなら赤ちゃんをバランスボールに乗せてあげると喜ぶよ
バランス感覚も鍛えられていいみたい
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 15:06:57.33ID:Up4ezrJH
11ヶ月なんだけど活動限界時間が4時間位
日中、次に眠くなるまであと○時間…って数えてしまう
今日みたいに天候悪くて丸一日家にいる日って起きてる間何していいか本当にわからなくなる
子は可愛いんだけど間が持たなくて辛い
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 15:23:36.39ID:f+gcCNqU
>>791
私は「○○がお腹にいた時は〜」とか「お母さんは若い頃〜」といって昔の話をするよ
自分のやってる実況中継することもあるけど、それに疲れたらひたすら自分の過去を振り返って、それにも疲れた時はと遊んでるの眺めつつ、テレビ付けて「今これがこうなんだってー」と伝えてるよ
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/23(月) 17:17:02.82ID:laGMbM/z
7ヶ月
最近ストローマグで飲めるようになったんだけど、口をすぼめて飲むんじゃなくてπを吸うみたいに舌が外に出てるのでよくむせてる
飲み始めはこんなもんでいいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況