X



トップページ育児
1002コメント472KB
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?63 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/15(日) 22:54:47.45ID:IyoNh37O
単機能の専用品から何通りにも使える多機能型、
複雑な製品から布1枚のものまで、様々な種類がある
抱っこ紐・おんぶ紐について、情報交換しましょう。
知りたいことがあったら、質問の前にまずはまとめサイトへ。

■スレのまとめ@wiki 【必読】
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?
http://himo2ch.wiki.fc2.com/
・過去ログ・関連スレ・愛用者の多い抱っこ紐・おんぶ紐 (使用した感想)
・よくある質問・おすすめ装着法・各商品の特徴まとめ・商品比較 など

■商品の使用感などは、使用者の体型・赤の体重・使用時間等で変わります。
■ネット販売が中心の商品についての書き込みは、「業者・関係者では?」と
 疑われて荒れることがあるので要注意。
■スリング、アロハグ、ポテギについては、以前は通販・買い物板にそれぞれ
 専用スレがありましたが、現在はなくなっています。質問等はここでどうぞ。
■粗悪類似品などが出回っている商品(エルゴ)がありますのでご注意を。
http://allabout.co.jp/children/babygoods/closeup/CU20091208A/
■>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■前スレ
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?61 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1492389474/
抱っこ紐・おんぶ紐はどんなものを選びましたか?61 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1501147110/
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 15:36:34.17ID:Hagu0cAV
>>797
え、みすぼらしくなったら買い直すでしょ
というか耐用年数守ってたらみすぼらしくならないと思うって話だよ
私はエルゴだけじゃなくビョルン含め色々持ってるし抱っこひもはダサいダサくないで選ぶものじゃないから何とも思わないよ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:03:06.10ID:C2NthGqd
抱っこ紐使ったことないからわかんないんだよきっと
哺乳瓶なんかもそうだけど抱っこ紐も子供との相性もあるから見た目では選べないしほんと難しい
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:25:04.31ID:n5Z03HgN
子との相性が先ず第一だよね
うちはオリジナルからnapnapで、1歳にエルゴも買い足した
親はエルゴが楽だなーと思うけど、子はnapnapが一番しっくり来てるっぽい
親はしんどいけどスリングも子は落ち着くみたいだし

そして子が歩き出したので持っていたヒップシートが活躍し始めた
散歩とかのちょい抱きに良いね!
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:25:38.60ID:5AR0+iZP
だよね
あとメインで使うのは奥さんみたいなのに自分の意見押し通そうとしてるところも酷い
ダサイダサイ言うなら自分のと奥さんが使うのと黙って2つ買えばいいのに
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 16:41:17.28ID:yOPw4Z+a
ダサいけどどんだけ抱っこしても楽ですよっていう抱っこ紐があったら、何の迷いもなく買うわw
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:04:33.95ID:c1QWqm7J
なんかこの流れでエルゴは買いたくなくなった
ちょっと言われただけで言い返してくる変な人多すぎ
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 17:07:57.40ID:exaKpLxi
>>805
じゃあ買わなきゃいいよ
別に誰もエルゴ勧めてないのにわざわざ宣言して変な人ね
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:20:03.11ID:UDCXvVZy
777だけどなんか俺のせいで変なの湧いてるな
とはいえ、エルゴ使ってるの多すぎは同意だし、色褪せてるのもちょっとみすぼらしいってのも同意。、肩のところが擦れて?るんだよね。

そもそも質問。赤ちゃんとの相性ってどうやって見極めてるの?買ってみないとわからない?
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:48:51.66ID:Uo4CqiVj
>>809
私は買ってみる派だけど、試着できるところもあるよ。嫌がってないか、泣かないかとか、スレたりして赤くなってないかとかをチェックした

でも、奥さんに決めさせてあげた方がいいと思うな
どうしても自分で決めたければ、自分用に別で買った方がいいよ。うちも夫専用のがあるよ
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 18:57:58.92ID:UDCXvVZy
>>810
そのつもり。暑がりというのもあるけど。
>>811
なるほどね。試着できるのは知ってたけど、実際に子ども入れてもいいのね。そんな何回も載せられたりすると嫌がりそうだ…俺も赤ちゃんの立場なら嫌だw
まぁもちろん奥さんもだけど、二人で決めるよ。二人で使うものだし。身長違いすぎるから合うかなぁという不安はある。二つは買いたくない…
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:10:29.06ID:tggyDALJ
ワンプラスエアで前だっこしてるんだけど
折り返した部分を子がはむはむしてしまう
というか口が埋もれる感じになるんだけどもっと上になるはずだよね?
ファスナーは初期とは違う位置にして、
足はワイドのままにしてる
説明書みるかぎり合ってるんだけどな…
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:25:47.20ID:s6HGQD1T
>>799
どのくらいでみすぼらしくなるのか知らないけどコットンでしょ?w
でもあなたはみすぼらしくなる前に買い直してるんだから言い返してくる必要はないよね?
なんで絡んでくるの?

ちょっとでもエルゴの文句書いたら自演言われるわすごい勢いで絡まれるわw
凄いねこのスレ
まあ自分が買っちゃった物の文句言われて面白くないんだろうけど余裕無さすぎて引く
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:32:06.46ID:S5IY6TDA
伸びてるから見に来たら流れワロタ
エルゴもビョルンも抱っこ紐なんてみんなダサいよ
いかに肩や腰に負担かからず子供が心地よいかで選んでるし選択肢も無い中で不毛すぎる
嫁に買う連呼の人はエルゴダサいとか無駄に煽らず勝手に買えばって感じ
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 19:48:58.54ID:ySS4BIFr
まぁ、とりあえず好きなの買って使ってみなよ
話はそれからだ
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 20:11:28.96ID:K8knWqb4
>>814
文句言われようがエルゴがいい抱っこひもに変わりはないから、買っちゃった物がどうとかないわ
しかも文句っていっても機能面じゃなくて使い古されたのがダサいって、他の抱っこひもでもベビーカーでも使い古されたものは何でも格好悪いわ
なんでそこまでエルゴにこだわるの?
高くて買えないって値段のものでもないし…
コットンだって赤ちゃんの肌のためにコットンなんだよ
せめて機能面の話をしてよ
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:38:23.11ID:z0noRhRt
>>812
共有できるけどベルト調整も地味に手間だから(エルゴなら4ヶ所)
しょっちゅう使うなら割りきって個々に買うのもありだよ
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:48:05.18ID:ZVkml4if
首すわりずみの4ヶ月おんぶなんだけど、ラッキー工業のおんぶ紐(高めの背当てと足入れあるやつ)とシロクマのおんぶ紐とおんぶもっこで悩んでるんだけど
おんぶで子が寝た場合首かっくん考えるとラッキーの方がいいのかな
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:55:53.78ID:d7nI0Bag
4月頭予定日です。
色々悩んでたら分からなくなったのでアドバイスお願いします。
子が生まれた後、体調など問題なければ8月に諸事情で10日〜2週間ほどの海外渡航をする予定です。
日本より少し暑い位の気温(真夏日続く事多い)、湿度は乾燥している地域です。
最初は新生児から使えるし、とomni360の購入をを検討していましたが、
試着してみて、夏は子が暑いんじゃないか?と思いアダプトメッシュにしようか、
いやいや、メッシュだったらビョルンワンエアーがいいんじゃないか、
それとも湿気はなくて日本よりは快適だからいっその事このスレで定評のあるビョルンオリジナル+エルゴオリジナルで行くか、
と主にこの辺りの選択肢でグルグル迷ってます。
前向き抱っこは特にこだわり無いのでなくてもいいです。
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 21:56:37.08ID:vmT9014b
>>819
しろくまもカックン防止の頭当てあるよ。
ラッキーと違って横カックンを防ぎにくいけど。

おんぶやおんぶ紐に慣れないうちは脚入れがある方が安心できる。
でも脚入れが無い方が肩への負担は少ない。
背負うのに慣れたら一番手軽なのはもっこ。
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:27:48.07ID:ZVkml4if
>>821
詳しくありがとう!とても参考になりました
おんぶ紐初めて使うからそもそも足入れタイプから入った方がよさそうだね
安いしまずは足入れ買ってみて慣れておんぶ頻度上がった時にもっこ検討してみます
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/20(土) 22:42:21.44ID:te+qbpu4
出産前からスレ見ててビョルン→エルゴで良いかなって思ってたら結局6本買ってしまった
子はもうじき8ヵ月
まだ増やしてしまいそうな気がしないでもない
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:03:04.59ID:FJQ65hGk
ポルバン持ってる方、赤ちゃんの座る座面は柔らかいですか?
ヒップシート気になってて、baby&meの方がふかふかに見えるけど
ポルバンの方が定評ありそうで悩む
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 00:38:40.29ID:gDMFKyWH
>>820
洗濯したあと一晩で乾くからメッシュがオススメ
旅行先でベビーカーなしだとすぐ乾くの有り難かったよ
0830823
垢版 |
2018/01/21(日) 01:59:52.44ID:OT4ZU/rA
レスいっぱいついててびっくり
6本は買った順番に
ビョルンオリジナル(メッシュ)
ビョルンワン
セオッテ
エルゴ
モンベル
Zaitun(ヒップシート)
使用感はここでよく言われてる通りかなぁ
よく使うのはエルゴとモンベル
セオッテはおんぶにしか使ってない
ヒップシートはAmazonで評価高いし安いから買ったけど子の動きがあまり制限されないから子が楽しそう
寝かしつけに良いかなって思ったけど楽しそうで足をぶらぶらして遊んで寝ない
あと上の方でも言われてたけど子の尻が少しずつ奥に滑るからヒップ部分に靴下用の滑り止めでイラストでも描こうかなと思ってる
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 05:26:14.98ID:xGdbjCWX
>>732
ダクーノ使ってる。モンベルも持ってるけど、この時期上着を着たままで子が出し入れできるし、抱っこ紐をいちいち外さなくて良いのでダクーノしか使ってない。
ちなみに10ヶ月9kgだけど、私はモンベルよりも楽。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 05:52:56.00ID:bj+cGKPi
>>830
出産前はビョルンオリジナル→エルゴでいいかなと思っていたのにビョルンワンを挟んだのはなんでだろう?
0833823
垢版 |
2018/01/21(日) 07:44:58.39ID:OT4ZU/rA
>>832
子が想像以上にすぐに重くなったのとアカホンセールで安くなってたからです
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 08:57:02.96ID:fGVX1Cy5
>>820
4月生まれなら外に出るようになる頃日本も暑いし、エルゴでもビョルンでもメッシュでいいと思う
私ならとりあえずワンプラスエアーで新生児期様子見て、使いにくいと思ったら渡航前に買い足すビョルンオリジナルは安いけどもワンプラスエアーで長く使える方がいいから
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:03:13.04ID:fGVX1Cy5
>>834
ちなみに私は3ヶ月で暑い時期に関東から沖縄に行ったときビョルンワン使った
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 09:10:17.00ID:n7eXSMUY
冬でもアダプトメッシュで汗かくから私は年中メッシュのほうがいいと思う
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 11:13:23.27ID:grbynecn
ドクターレーベル、エルゴアダプトメッシュ、ビョルンワンプラスエアー試着した
ドクターレーベルは体が固くても着脱がすごく簡単でゴツくないからママにあってると思う。サイズ調節できるし子供のセーフティーベルトも腰だけじゃなくて肩に背負わせるからより安全そう。夫も試着して好感を持ったみたいで第一候補。
関東では平日に浅草のショールームに行くか、休日ならノースポートモールで試せるけど、遠かった…w
エルゴは夫が一番つけるの楽だしゴツさが好きとの事だが、私が肩甲骨のとこのバックルとめるのに苦労するからかなり悩んでいる。肩パットが他にはない分厚さで楽そう。
前向き抱っこできないのも微妙なので、新生児から使えて前向き抱っこもできるオムニ360のメッシュがそのうち出るかもしれないらしいから、それを待つべきか悩む
ビョルンワンは着脱が他2つより少し手間に感じたのと重い気がした。あまり後ろに手を回す必要ないのはありがたい。
まだ妊娠中で、時間に余裕のあるうちに買っとこうと思ったものの、やはりどれを選んだらいいのかわからず…
抱っこ紐なしで頑張れるだけ頑張ってみて、欲しくなってから赤ちゃん連れて試着するのが一番なのかな…でもギャン泣きしてる首すわり前と思しき赤ちゃん連れで抱っこ紐試着してる家族見ると大変そうだなとビビってしまって悩みます
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:29:37.29ID:te8p+j/q
一歳二ヶ月。上の子から使ってたエルゴが壊れてしまった。毎日使うからおんぶもできて値段的安い抱っこ紐なんてないですよね…
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 13:56:05.96ID:TUxyDhJ6
>>833
ビョルンオリジナルとワンの差を詳しくききたい
新生児のいれやすさとか寝た時のおろしやすさとか家の中や寝かしつけにはオリジナルのほうが楽ですか?
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:04:50.26ID:hUh1pQlO
>>837
私もomni360のメッシュでないかなーとか思って待ってるからなかなか買えずにいるんだけど、
アダプトの場合は2016年5月に発売されてメッシュが出たのが一年以上後の2017年7月。
どうにか夏真っ盛り前に合わせて5月頃とかに出てくれないだろうかと期待はしているんだけど…。
5〜6月とかに出てくれるならそれまではビョルンオリジナル買って我慢する。
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:19:24.20ID:te8p+j/q
>>840
一万円以下で希望してます!エルゴみたいに腰で支える系がいいんですが。どれがいいかわからなくて
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:22:03.33ID:zJAetF8N
>>838
答えてくれるかもスレの方よね、1万で柄どんなのでも良かったらダッドウェイ公式のセール見てみて
今調べたらセールやってたわ
あともしエルゴが修理可能だとしてサブ紐として持つとしたらモンベルおススメ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:33:38.30ID:fch9iNKh
>>838
うちも1歳2ヶ月、ヒップシートだけど、取り外し可能なエルゴみたいなショルダーがついた物をAmazonで買ったよ。4000円くらい
4000円の割には楽だし、ヒップシート目的だったから概ね満足してるけど、エルゴよりはもちろん劣る。長時間のときはエルゴ使ってるよ

抵抗がなければだけど、オクとかメルカリで中古のエルゴ買うのは?
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:38:43.52ID:MDcI0tX8
抱っこ紐買い替え検討でnapnap、アーバンファン、エルゴアダプトメッシュ試してきてまだ7キロというのもあり身体への負担の違いはあまり感じず
よく聞くように重くなると差が出てくるんだろうなぁと思いつつ子がエルゴだとむずがってしまったのと、前向き抱っこが出来てかつメッシュになる、ポーチの大きさも気に入りnapnap(マミイラク)にしようかと思っています

メッシュといっても腰のところだけなので洗濯した場合の乾き具合が気になっています
オールメッシュ生地ではないのでやはり乾きやすさは期待してはいけないですよね
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 14:41:16.59ID:grbynecn
>>841
店員さんもそのうちメッシュでると思うんですけどと言ってたけど確かにいつでるかわからないから悩むよね。
1年以上待つのもなぁ…
アダプト前に買った知り合いがアダプトでたときインサートいらないなんて!て悔しがってたなぁ
もし布omni360買って間もなくメッシュ出たりしたら悔しいよねw
ビョルンオリジで首すわりまで粘って新生児対応してないエルゴをセールとかで買うのが安上がりなのかなぁと思うけど体重7〜10キロくらいまでビョルンオリジも辛そう…エルゴに切り替える人は完全首すわり前から切り替える人もいるのかな
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 16:26:27.25ID:XIkjSlEr
napnapにしようと思ってたのに360メッシュセール価格になってる…
また悩んできた…
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 19:19:20.96ID:te8p+j/q
抱っこ紐壊れちゃって探してるとレスしたものですが色々検討しまして値段も安いのでモンベルにしようかなぁと思います!ありがとうございました(^∇^)
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 20:43:48.83ID:GcZq2EEV
732です。だくーの購入しました。(今はエアリコに名前変わったみたい。)
股関節への負担少との医者のお墨付き、コート脱がなくても子を降ろせる、首すわり前でも片手で頭を支えればOKという点にひかれて。

脱着はかぶるだけなので簡単。子を肩にかついで片足ずつ入れる感じで、首すわったらより楽になりそう。うちは股関節が開きにくいのかちょっと太ももが赤くなりましたが、タオルをお尻に敷いたら大丈夫でした。

LINEで装着確認やサイズがあってるか画像送信で見てもらえるサポートがあるようなので、やってみようと思います。レスくださった方ありがとうございました。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/21(日) 22:58:33.40ID:LieqR58f
だくーの知らなかったんだけど調べてみたら良さげだなぁ
家内でのぐずぐず用にピッタリラップ注文しちゃった所だ
0854852
垢版 |
2018/01/22(月) 10:32:49.59ID:tMcnjIA8
>>853
ありがとう
4ヶ月なりたてで3ヶ月過ぎからつづく日中のグズグズ抱っこに疲れて購入したよ
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/22(月) 17:30:51.94ID:v9LB3NQF
エルゴそのまま寝かせられないっていうけどよく分からない。
エルゴの上で寝かせてしまってる私はダメ親なのかしら‥
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 01:18:45.74ID:lvn8LXUN
7キロに近づいてきてビョルンオリジナルが辛くなってきたのでエルゴ、ボバ、モンベルあたり検討してるのですが、モンベルってメインで使える感じでしょうか?エルゴの方が負担軽いですか?
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 07:45:12.82ID:roq3Bunx
>>857
抱っこひもだけで長時間外出するんじゃなければモンベルでいいと思う
ベビーカーがあるとか、車移動とか、抱っこする人が他にいるとか
一人で2〜3時間以上外出ならエルゴとかボバの方が良さそうだよ
肩紐とかのクッションの厚みが全然違うから、体の負担が違う
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 11:25:01.89ID:FxVwhzEM
>>858
ありがとうございます
基本は車移動なので扱いやすい方がいいのでモンベル検討します
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 11:28:17.74ID:NSQbFxJE
>>857
ボバとモンベル持ってるけど、もう専らモンベルしか使ってない
長時間ならボバの方が肩の負担が軽いのかもしれないけど腰ベルトが骨盤にすれて気になるのでモンベルにしてる
8キロの子を2時間くらい抱っこしてもあまり苦ではない
ちなみに肩こり持ちの非力
モンベル、この時期に洗濯してもすぐ乾くしベビーカーのカゴの中にお守り的な感じで入れてても邪魔じゃないしオススメ
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 15:14:24.48ID:VHjU62V7
>>852だけどピッタリラップ買ってよかった
ビョルンオリジナルからnapnap使いだけど、めっちゃフィットするから簡単な家事こっちのが断然しやすいしこんなに身体が楽だとは思わなかった
新生児期にしろくまスリング不器用で使いこなせず手っ取り早く使えるかとakoako買ったけど、そもそも子がスリング拒否でその時にこれ知ってればなと今思う
子は口元の布ベチャベチャにした後即寝た
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:14:55.78ID:8IFrAPzp
生後4カ月でビョルンからのエルゴ使用してた
おんぶ用にnapnap購入
おんぶはいい感じ、コンパクト収納も便利だ
しかし、対面抱っこの時は股下が楽そうだけど落下防止ベルトつけにくくてめんどくさい
外出はエルゴかなあ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:45:46.53ID:0MqTt5+e
遅レスですみません >>758です

ヒップシートでズレていく、あるあるなんですね
まあ言ってみれば乗っかってるだけだから、そりゃそうか

>>762
物理的に傾きを抑える方法、ありがとう!
やっぱり傾かないようにするのが一番効果的なんですね
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 16:47:57.61ID:PSrGYUDR
四ヶ月の子が入院して、つきそうときにアマゾンで買った安いヒップシート大活躍した
横だっこで支えるのもよし、前向きだっこが気がまぎれるようで気に入ってた
吐き戻ししたので、安いやつでよかったと思った
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 20:42:23.58ID:VOf1UttJ
エルゴつけるの面倒で嫌がってた旦那がビョルンウキウキでつけてるう
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:04:27.53ID:1qN4p91h
エルゴはママ、ビョルンはパパでちょうどいいじゃん
エルゴの方が重くなった時楽だから女性向きだと思う
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 21:44:04.75ID:cONn2NO2
>>867
エルゴに関していつもマンセー系の決めつけ多いけど同じ人?
自分はそうだったのかもしれないけど、逆に重くなったら余計エルゴは無理な人いるよ
そしてまたビョルンのどれなんだか
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/23(火) 23:06:25.91ID:1qN4p91h
>>868
別にエルゴマンセーじゃないけどここを数年見てる限りエルゴが一番楽という書き込み多くない?
エルゴが重くなると無理ってのは初めて聞いた
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 03:23:26.71ID:KS2MsNdv
エルゴ悪くないけどがっちり体型の子だと疲れる気がした
重さというよりフィット感が良くて軽く感じるところがあるからがっちりした子だと硬い椅子に長く座るような疲れを感じる
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 03:58:12.49ID:AMKpmuye
>>868
ビョルンとしか書いてないときはオリジナルっていうのが暗黙の了解だと思ってた
オリジナルならちょっと重くなるとすぐキツくなるし
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 08:59:59.81ID:Rwxbuk2d
>>870
同じ
エルゴは大きくなると背当ての長さが足りなくて、子が飛び出してるような不安定さで
そうなると後ろに手を回すキツさも増した
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 11:21:59.46ID:WRV67KW6
4ヶ月でビョルンオリジナルから腰ベルトありのタイプの抱っこ紐に変えたんだけど腰ベルトあるとほんと肩楽だね
まだ腰のいいポジション探しが慣れないんだけど

結局多機能タイプ買っちゃったけど、今更ながらお金と保管場所が許すなら多機能タイプよりもどれかに特化したタイプ数個持ちで使い分けるのが
抱っこマンの子と車乗らない生活形態の自分には一番いい気がして来た
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 14:57:31.26ID:cOCsuYcX
napnapかマミィラク持ってる方で、子どもを乗せる部分の長さ(また幅?)教えていただけませんか?
よく日本人の股関節に合った〜とか書いてあるけど、海外製に比べて実際何p違うんだろうと気になって。その辺のサイズHPには載ってないのよね。
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:08:11.07ID:4dJk0yni
2人目の新生児から使える抱っこ紐で迷っています
1人目の時はビョルン使ってたけど、あげてしまいました
首すわり後は、1人目の時のキューズベリーがあるので、それまでの抱っこ紐と使ってよければ、首すわり後も使う予定です

迷っているのは、エアリコとここで知ったピッタリラップです
エアリコは赤ちゃんの出し入れ?が簡単そう
ピッタリラップはその点面倒だけど、密着性あって安心して使えそう
値段もあんまり変わらないし迷っています
ピッタリラップは夏暑いですかね
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 15:59:33.94ID:ge2BXMy/
新生児期はオリジナル、ちょっと首が安定してきたらアダプトって使い分けたら楽だった。これからはずっとアダプトだろうけど夏どうしよう…
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:23:20.22ID:3JM415PH
お下がりでバディバディのらくらく4ウェイとビョルンオリジナルもらって子供が6キロ超えたあたりでエルゴ買い足した
今9ヶ月だけど結局今でも全部使ってる
場所とるけどやっぱり使い分けるのが楽だ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:39:24.41ID:kHbYv66c
サン&ビーチもってる人いますか?まわりにいないので使い心地どうなのかなぁと気になってます。
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 16:58:30.09ID:ejp0wDzr
>>877
フード入れるポケットに保冷剤入れたら、暑い中出かけて帰っても子の背中ひんやりのままだったよ
自分も暑いから夏はベビーカーメインにしたけどね
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 17:31:40.88ID:/Acs3PMr
>>879
私使ってるよ。姉から古いエルゴもらってるけど使用感は変わらない。肩紐とかの長さの調節が少し違うのと、スリーピングフード のボタンが背中バックルのところにあるので、留めるのが面倒かなって感じてる。柄が派手だからみんなにどこの?と聞かれる。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 19:58:47.85ID:w4D2pygl
>>875
マミイラクで正面から測っただけだから測り方あってるかわからないんだけど23cmくらい
股の調節スナップ外すと16cmくらいだったよ
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:43:22.56ID:cOCsuYcX
>>882
ありがとう!そのまた幅の調節機能あるからマミィラクのがいいのかなって、napnapと迷ってるとこなんです。
お手数おかけしました、ありがとうございました。
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 21:49:30.02ID:KEaM1KbM
>>875
napnap測ってみたら22cmだった
赤ちゃんにとって前にくる側の一番狭いところね
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 22:35:57.72ID:LA3uzlU1
>>881
横ですみませんよかったら教えてください
写真を見るとSun&もかなり肩パット厚いように見えますが、エルゴと比較してどちらが肩パットは厚めですか?
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/24(水) 23:06:09.18ID:1nzlrtyg
>>883
股調節スナップは前向き抱っこ用かと思うんだけど、前向き機能なくて大丈夫ならマミイラクじゃなくて安いnapnapで良いように思う
エルゴ買う予定で試着に行って子ががっと股関節開くの好きじゃないみたいで落ち着いてくれなくてnapnap試着したんだけど確かに股関節の開きは大分とマイルドだよ

過去スレにnapnapよりアーバンファンの方が好きって書いてる人もいたから、行ける距離にバースデイあれば両方試してみるのもいいと思うよ
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 08:36:17.86ID:sYN67p/A
>>885
厚みは同じだった。ただ、幅はエルゴの方が1センチ弱太い。腰ベルトもエルゴの方がガッシリ。でも調節ベルトがしゅっときれいで私はサンのが好きでよく使ってる。
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:14:30.87ID:+kZdAXBI
モンベルの抱っこひもが欲しかったけどどこも売り切れ
代わりになるような商品だとnapnapかな?
倍くらいするので二の足を踏んでる
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:46:08.69ID:melxocWB
>>888
モンベルこの間ポチって2月入荷予定だった
その分は受付終わったんだろうけど、また入荷きまれば受付するんじゃないかな?
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 11:59:55.79ID:BZyUmURb
>>884
ありがとうございます。これで両方わかりました!助かります。

>>886
なるほど、前向き時に調節機能使いそうですね。近くのお店に行って試着してこようと思います!
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 16:33:29.95ID:21Rkxvmf
Sakura Bloom Onbuhimo到着したー
背負ったときの高さイイね
シート作りは少し心配してたけど子を椅子に腰掛けた状態から装着したら全く問題なし
おんぶ状態でアイロン掛けをしてみたけど
キチンと密着して暴れられてもシート崩れないし腰がフリーで楽だ
真新しくて皮が硬いので馴染むのが楽しみである

公式サイトのオンラインストアのOnbuhimo全部sold outになってるのでギリギリセーフだった
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:00:01.34ID:rpCxGJiW
新生児から外出用に長く使うならどれがおすすめですか?
郊外住み、スーパー病院など普段の生活は徒歩15分以内に有り、車も有り(私はあまり運転しない)です。

・napnapベビーキャリア+インサート
・サンアンドビーチ+インサート
・ベビービョルンone+air

3ヶ月からしか使えませんが、エアリコを家での寝かしつけ用や家事しながらのおんぶ用に買う予定です。
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:26:32.75ID:+N4GWMzb
ビョルンワンやリルベビーみたいなインサートなしを産まれてすぐ使うって怖くありませんでした?
股幅が広いから脚を外に出さずにお尻にタオル敷いてカエル脚にすれば大丈夫って説明書にもあるけど赤ちゃんは体勢苦しくないのか心配で手が出せない…
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/01/25(木) 17:40:45.47ID:4Iob1y3o
逆に春夏はインサート使うのためらうよ
布団にくるんで抱いてるようなものだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況