X



トップページ育児
1002コメント436KB

不登校の親愚痴スレ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/19(木) 10:17:02.09ID:50qTvvHf
ここは不登校の子供を育てている親の愚痴スレです。

不登校に関する愚痴、悩みを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいのです。

ここは愚痴吐き場ですので
無用な絡み、煽りは致しませんようご配慮願います。
また絡み、煽りにはレスは無用、スルー致しますようにご理解の程お願いします。

また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
※前スレ
不登校の親愚痴スレ2
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1500140015/
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:43:01.74ID:z+YuXdU7
子供を褒めるか…

うちの子、引きこもりのぼっちだから全力で構ってチャンしてきて本当に面倒臭い
こっちが家事してても書類書いてても一切お構いなしに
自分の気が向いた時に何の前置きもなくゲームとかマンガの話をしてくるから
今忙しいから後でねって言えば、注意を向けるまで嫌がらせしたりとか

カウンセラーさんに、嫌な事をされて気を向けるのではなく
良いことをしたら褒めるようにすれば、正のスパイラルに入れますよって言われたけどさ
だって常に嫌がらせされて面倒臭くて、自分の事さえ何もしないようなのを褒めるの無理

取りあえず頑張って
5、6月はちょっとでも注意すればすぐキレて蹴ったり暴言吐いたりしてたけど
最近は、蹴ろうとして足を寸止めするようになっただけ自制心が戻って来てるよね
って褒めて?みた
マイナス100点からマイナス80点になったのも、まあ考えてみれば20点は上がったと言えなくも無い
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:45:05.55ID:3klPyVhK
授業受けてないってハンデだよね。
学校行かないで勉強してる子ってどうしてるんだろう。
習ってないのにできるのかな。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:36:11.88ID:UTI0hYzr
>>751
子に自立してもらうチャンスやん?
「お母さん、ちょっと体調悪で
貴方、明日は一回自分で起きてくれないかな?」
って言ってみては?
学校のセンセに昔「お母さん、頑張りすぎないで
時々わざとでも倒れてくださいw」言われたよ?
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:49:59.76ID:F4qgYt7z
不登校の試験勉強はうちも手探りしながらだよ。
2学期中間テストの結果が案の定悲惨だったので、入塾したよ。
期末の試験勉強は特に弱い数学は自分が横に張り付いてワークの問題にとりくんだ。
まだ中1だから、どこでつまづいてるのか見極めながら微調整したつもり。
でも、試験受けるのは本人だから答案が返却されるまで何とも。。。

中間テストの数学答案、返却されたの期末テストの3日前だったw
0757749
垢版 |
2017/12/02(土) 12:02:51.44ID:8OFsqx0N
>>750
ありがとう、行ってきました
先の予定を見ていたら、当番が定期テストに当たる日があり、親切なお母さんが「その日は代わるよ」と言ってくれた
事情を理解してくれる人に寄りかかり過ぎないように、付き合いは薄めにしてるんだけど、気遣って貰ってありがたい
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:06:41.53ID:+9AqVP2M
>>753
そうだよ親殺し事件のwiki読んでみ 母親殺ししないでくれてありがたいわって心から言えるよ
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:34:15.77ID:e2hfZZNG
>>753
自分の仕事を優先されてるのが気に入らないんじゃない?子供優先じゃなかったのかな、ずっと。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:04:19.15ID:3klPyVhK
いくら子ども優先ていっても、やらなきゃいけない仕事あるんだったらするでしょ。
で、普通はそれに納得するでしょ。
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:07:10.54ID:3klPyVhK
>>755
それいいかも。
来週試してみようかな。
今までなんでもやってあげてたから…。自立してくれたら嬉しいなー
ちょっとずつでいいから。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 23:01:40.09ID:DKcIzuhs
じゃ今までと同じになるってことか。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:36:26.21ID:XABcVF1n
はあ、また昼夜逆転気味になってきた
仕方なく大好きだけど年一くらいしか食べる機会ぐない朝マック食べに行こうと誘ってみたが、結局起きず…
こちらも朝ごはん食べそこなって、朝昼兼用ご飯になっちゃったわ
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:05:51.09ID:wXKxfCry
不登校じゃない方も反抗期ではあるので、色々イヤになり>755風に今日は寝室に籠城中
洗濯もしてないしご飯も作ってない
しかしずっと寝てたら背中痛いし頭痛もしてきた
不登校息子、いつも18時間とかよく寝てられるわ
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:51:43.22ID:RhmJAEpM
そうなんだよね、不登校、引きこもりの子と同じような生活をしようと思ってもできない!
なので彼らも本当はしたくてしてるわけじゃないんだなと思える時がある。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 07:49:52.41ID:fm2+KukW
毎日長いこと寝て家にずっといるのに背中痛いとか肩痛いとか言ってるよ、うちの子も
ちょっとはそとに出て体動かせって思う
1人で外出なんてほとんどないよ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:05:31.01ID:BsG8NS/q
夜中にカタカタ音がするから水飲みがてら起きたら、子どももジュース飲んでた深夜2時
「こんな時間に起きてるから朝起きられないのよ」
「友達も3分前におやすみのツイートしてた」
「でも友達は学校来るよね」
「俺だって行くよ」
って言って寝たのに今朝は
「ウルセーバカ!さわんじゃねぇよ!」って言われた(涙)
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:28:04.01ID:PPd9AQHU
今日、下の小学生が振替でお休みなんだが、上の中学生の不登校も学校がお休みと勘違いしそうw
ヤケクソで今から遊びに行こうかな?
もう何がなんやら…
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:45:21.48ID:jkATWdEd
>>767
家の息子も「しんどい、しんどい」って言ってる。
んでも「そっか、しんどいか…病院に行く?」って
言うと「いい…」て言う。
だから心がしんどいんかなって思うから
「しんどいなぁ…」って返してる。
だから767さんも親子共に落ち着いてる時に
どこか痛いって言われたら「心が痛いんじゃないの?」って
訊いてみてはどうかな?
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:59:35.89ID:BsG8NS/q
うちは今日も夕方起きて、先生に
「今起きました、明日は頑張ります」ってメールしてた
前から病院で勧められてたけど、睡眠導入剤飲む決心したみたい
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:50:26.20ID:H9e2olIK
>>771
学校行きたくても行けないツラさもわかるのですが
歯がゆくて不甲斐なくて
児童精神科には行ってるのですが地方で1〜1ヶ月半くらいでしか診察もなく
診察といっても話しを10分程度と薬をもらって帰るのですが
診察日が待ち遠しい日々です
去年はスクールカウンセラーの日はその時間だけでも行くことができてたんですけどカウンセラーさんも任期があるらしく移動になってしまって新しい人とはどうもあわないようで行きたがらない
家では精神的に安定している日とイライラの日がくるくる変わって、日にというか時間でも変わって
私も機嫌伺ったりピリピリしたりで癒しが、ほしくなります
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:55:28.69ID:H9e2olIK
>>772
子供さんと先生がメールしているのですか?
それもいいですね。
うちは私が休みの連絡を毎日メールでしててもう2週間近く休みの連絡ばかりで
こっちがツラくなる
子供と先生でメールのやり取りしてほしいって思ってたので、うらやましいです
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:57:28.88ID:BsG8NS/q
>>774
ショートメールですが、遅刻常習からの五月雨なので、朝モーニングコールされてるみたいです
逆に私は先生の連絡先は知らず

担任25歳女性と息子のやり取り
起きてる?(o´Д`o)ノ゙
なんや(`へ´*)ノ
起きなさいよヾ(・o・*)シ
みたいな感じで、ちょっとくらっと来ましたw
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:29:48.36ID:BUbAziGV
>>771
なんかまずい。
精神的にきてる感じがヒシヒシ伝わってくるよ。一体学校でなにがあったんだって。
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:31:25.60ID:BUbAziGV
>>771
PTSD。
精神科受診して治療したほうがいいと思う。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:51:04.00ID:xcpGtJ4/
不登校で引きこもりの子が長時間寝るのってもう仕方ないんじゃない?

起きてる時はずっとゲームで脳を酷使して、それで眠くて起きてられなくなって寝る
でも体は疲れてないから眠りは浅いし質が悪いから
長時間寝ても脳の疲れは取れてなくてダルイし、体は寝過ぎて疲れてダルイ
だるくて動きたくないから外にも出ないし家でだらだらゲームして…

なんでそんな不健康な事するかって言えば現実逃避したいから
ゲームしたり寝ていたりすれば、嫌な事を考えなくて済むわけだし
自己嫌悪の材料なんて山ほどあるわけだしさ
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:52:03.35ID:l/WzacJ9
>>780
それはわかってる親が殆どじゃない?
知りたいのはどうしたらそこから抜け出せるかよ
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:15:49.23ID:RbOrIsiE
この頃色々抜け出す方法を言ってくれている
でもそれを実行するかしないかはその人次第だから
自分の納得する道を行くしかないけど、それはあくまでも自己責任
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:21:04.80ID:jHpiqRyf
明日から期末テストだけど、起こせる気がしない
すでに憂鬱
さっき覗いたら、寝てたよ!って言いながらヒャッハー!な感じだった
全く寝てないじゃん…
スマホは預かってる
神さま
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:28:39.82ID:48fJJaeY
家の子供も高2で不登校なんだが、
そろそろ担任から出席日数足りなくて、
呼び出しかかりそう。
辞めさせるか、留年なのか、どーすべきかなぁ、
本人に聞いても精神的に決められない
状態だしなぁ、、
スクールカウンセラーに相談してみるかな。
0786通りすがり
垢版 |
2017/12/06(水) 19:08:47.79ID:cxiVz/sV
参考になるかわからんけど、自分は小学校のとき不登校一週間やったことある
まあ、微熱なのに工夫して辛そうにして休むんだけど
少し前に親が離婚したんだよね、それは前から前兆あったからわかってたから
私自身は辛さを微塵も感じてなかったけど、今思うと、
残った親の心の状態は大丈夫なのか、を休んでまでして確かめたかったようなの
離婚後ある日ふと、あ、1人親になったら私安全なのか、これは今すぐ検証すべきことじゃないか?って学校休みたくなった
これは本当に数十年たたないと自覚できなかった無意識
おかしかったのは、その時親が自分を見て、いなくなった親を寂しがってるんだと勘違いして異常なほど面倒見てくれたこと
当時はズレてるズレてる、いや違うのに、っていう感情しか出てこなかったけど
今言葉にするなら、いや悪いんだけど今検証してるの、ごめんねって言える
学校に行けるようになった時の感じもよく覚えていて、
これだけ私を構う余裕あるんだから、今までと同じで大丈夫だなってなんとなく思えたから
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 19:12:15.35ID:cxiVz/sV
ちなみにこの時の毎日は、ある日はケーキを買ってきて、次の日はもらったこともない高い飾り物、
たいして熱出てないのに、頻繁に氷水換え、というもので
あの非日常性が、もうそろそろ終わりにしないと、という気持ちを加速したのは間違いない
0788通りすがり
垢版 |
2017/12/06(水) 19:21:54.54ID:cxiVz/sV
不登校するような子は能天気な表層と裏腹に繊細な神経を持っていないかな?
自分の経験からだけ考えると、親が毎日無理をして、学校行けるように、元気出るようにと
一緒に公園走ったり、レストランで夕食、遊園地、トランプ、とにかくその家庭にとって非日常的出来事で埋め尽くすと
もういいもういいよ、元に戻るよ!って子供は言いたくなってきそうだけど
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 19:53:31.07ID:ggkXA1+B
まあ、一切構うな
という専門家もいるわけですよ
何がどう子供の心に響くかはわからないね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:10:33.38ID:jHpiqRyf
1週間の子もいれば年単位の子もいるしね
うちは五月雨数年
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:37:10.00ID:VgYHsC6x
夕方五月雨登校の息子、今日は頭痛と喉が痛くて休んだけど
実は私が土曜日から風邪をひいていて
鼻はかみすぎてカピカピ、声が天龍源一郎状態なので
夕飯、麻婆豆腐丼を作ってくれた。
今日は学校を休んだけど良いやってすら思ってる。
生きて行く上で大事な食事が作れたんだもん。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:39:44.46ID:H9lZwXTd
>>788
言いたいことはわかる。
子どものタイプもそれぞれだけど、あなたのようなタイプもいるはず。
うちは何年もかかってるけど、それまでとは違って子ども中心の生活に切り替えてから子どもの成長を感じられるようになった。
もっと早く気づいていればと今でも悔やむ。
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:59:27.30ID:UdP74INS
なんだかな〜本当に参考にならないわ
昔、一週間休んだことある〜ってそれ単なる複雑な家庭環境を言い訳にしたずる休みでしょ
一週間くらいで学校戻れるんだったら不登校とは言わないと思うけど
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:04:45.08ID:DeHDeWpz
不登校の定義はともかくとして
その当時子どもだった時にはうまく表現できなかった気持ちが、大人になって意識上に現れて語れるようになった人の話としては参考になる
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:22:15.73ID:E/pTUFb+
1週間休めば復帰できるはずだったくらいの子が、歯車ずれてこじらせて
何カ月も何年も、ってのも普通にありえると思うけどな
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:44:20.22ID:Gh4xI0lh
物事をどう捉えるかって大事だと思うんだけど
>>793のような考え方だと不登校も長引きそうな気がする
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:45:03.52ID:gb4iP+NQ
不登校に限らず、欠席児童の心理言語化すごく興味ある

参考になるかならないか不登校定義に合っているかどうかに関わらず知りたい
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 10:32:59.92ID:wrgS0Mv9
取りあえず>>1を読めと言いたいけどね
>また不登校以外の親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

自分語りしたい人の体験談知りたいんだったらそういうサイトやブログもたくさんあるわけだし
スレのルールくらい守って欲しいよ
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 11:06:18.42ID:+HBxqBgl
完全不登校から別室登校するようになり、明るい光が見えてきたとき、ここに自分が書き込んだネガティブ投稿をみて「あちゃー」と上から目線で思いました。いま、また完全不登校になり進路で迷い途方に暮れそうになっているとき、

不登校親以外の、なんかわかったような書き込みをみると、いやいや全然わかってないよー!!と思います。

本当に愚痴らなきゃやっていけないんですよ。一日でも子どもの感情がコロコロ変わるんですよ。それに対して平常心保つのって、親だからこそ心がえぐられる思いなんです。

「〜な親だから」とか、ここではやめませんか?
わざわざ心をえぐること、このスレではやめましょうよ。
不登校親だったら、他の苦しんでる親に言えるわけない言葉です。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:12:05.83ID:NOU2OnKm
5ちゃんねるでそこまで言われてもね。
書き込む人をそこまで管理したい人にはここ向いてないよ。
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:29:19.31ID:gb4iP+NQ
>>800
社会って綺麗事では片付かないよ

ルールを守る真面目さは大事だけど、それだけではなく、ルール違反や意にそぐわないことをスルーする精神力も大事だよ
スルースキル不足の人は病みやすいよ
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 13:44:16.15ID:+HBxqBgl
不登校親ってだけで、かなりの精神力使ってるんだよね。
ここで同じように苦しい真っ最中の投稿みて、わたしだけじゃないんだ!がんばろ!と思ってる。

愚痴スレで、こんな親だから不登校長びく〜とか言われたら(横だけど)
なんだか嫌だなって思っただけ。

失礼しました。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 15:35:22.25ID:M9nUn6GC
今日はダメダメでずっと泣いてる
子供は部屋で朝からゲームしてネットして大笑いしてる
あの子の中に学校というものは消えてしまったのか?
もう学校からも忘れ去られていそうな感じ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 16:22:36.67ID:H7WHX7lv
心療内科の先生がただただ愚痴を言うのは必要な事ですと言っていたよ
本当にそう思う
愚痴に対してアドバイスとか愚の骨頂だ
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:00:51.10ID:GC5w2n07
明日がレポートの締め切りなのに部屋に見に行ったら大量のレポートほったらかしてスマホいじってた
これ全部明日出さないと卒業できないのですけど
問いただしてもくだらねえ言い訳ばっか
昨日まで余裕の顔してたよね。ホント心の底から呆れた。こいつ生きる価値あんのか??これが今の私の本音
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:42:45.01ID:qZwatZc9
愚痴って、言ったあとに共感されるとホッとするよね。

不登校親真っ最中しか、共感できないでしょ。

共感できると思ってても、ちがうよ、当事者とは。知らなかった頃に戻りたいよ。
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 00:57:27.81ID:9+tN/Me6
完全不登校→五月雨→不登校に戻りそう←

明日も行かない前提で会話してくるようになってきてる…
妹と私の予定聞いて「何時に帰ってくる?」って、一人が嫌なら学校行けって(泣)部活やってくれば一番最後に帰ってくるんだから寂しくないのに。

行きたいのに行けないのは分かってるよ。それでもどうしても行ってくれと思ってしまう…理解しきれていない親で申し訳ない。
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 01:19:09.49ID:ycCyGcnU
>>809
わかるよわかる
行けないのはわかるけど行って欲しいって思っちゃうよね
いつか学校に戻るって言ってるけど、いつかじゃなくて明日行ってくれよと毎日思ってしまうよ…
学校って子供が自分の為に行くところなのに、今は私の為に行ってくれと思ってしまってるようで本当に自分自身が嫌だ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 07:39:47.77ID:+GLxazlY
>>808
同じ不登校の親ならなんでもかんでも共感してもらえると思ってたら間違いじゃない?
同じくらいの期間の不登校の親だとしても全く共感できない愚痴もあるよ。
そもそも共感してもらおうと思うのが間違いなんだよ。かまってちゃんか。
ここ5ちゃんねる。
愚痴なんだから吐き捨てな。
共感してもらいたいならカウンセリングに通った方が有意義だよ。
それに共感共感言う人は、子どもの感情に共感してやってるのかね?
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 07:53:29.30ID:+GLxazlY
>>810
この気持ちには共感できる。
私も同じように自分を責め続けて辛かった時期があった。
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 08:13:39.64ID:jYe6F24r
もう進級諦めるか…と思ったら、期末テスト3日目にして登校出来た
寒いから起きられないのかも、と自分で考えて、沢山着込んでエアコンタイマーセットしてるのを見たら、やっぱり諦めずにサポートしなきゃな…と思った
起きられないときは夕方まで寝てるのに、起きたときは「じゃあね!」と走って登校するって振れ幅ありすぎるけど
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 11:20:48.22ID:h2p8VkhS
横から入ってきてまで、気持ち悪いとか共感しかいらないとか言うのは明らかにおかしい
しかも不登校の親の窮状を分かった上で、自分の経験を語る人には上から目線扱いだからね
他の育児愚痴スレも共感だけじゃないよ
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 12:02:13.90ID:YLQHc/JI
自分の子どもと話してるようだわ
お約束を破っておいて、それを指摘されたら逆ギレ
自分は悪くない、注意する方がおかしいみたいに屁理屈こねてるところとかw

でも、自分の子どもに、学校にはちゃんと行くべきって事を納得させられないんだから
こういうところに居座る、ルール破りモンスター親なんかもっと論破できるわけないわ
世の中って辛いね
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 12:15:16.35ID:/kiYOLZ3
5ちゃんねるは架空の世界ぃ〜
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 12:17:28.48ID:/kiYOLZ3
愚痴のスレだけど、抜け出してほしいと思うのは良心での心だよ。愚痴にも種類があるけどね。心に伝わる愚痴ということだろw
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 16:06:50.81ID:8SwVvHEd
>>814

808です。
共感しかいらないなんて言ってないですよ。
共感してもらえたらホッとするってだけ。
愚痴だもん。

不登校子ども育てて、子育てに迷い悩みもがいている時、同じ不登校親に「そんな親だから長引くんじゃない?」と、いくら5ちゃんでも言うべきじゃないでしょ。

思いやりを持てば、言えないよ、と。

カウンセラーとも話していますが、
でも、苦しい真っ最中しかわかりあえない気持ちってあると思ったのです。

ほかの育児スレ??
5ちゃんにくわしいんですね♡
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 18:01:39.19ID:J/7CNFDa
そんな親だから長引くと言える人は
長引かなかったんだ
なぜここにいるのだろう
とは思った
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 08:08:36.68ID:w/43NNBH
やっぱり心の余裕って大切なんだと思うなあ。
時間もそうだけど、余裕がないと周辺の言葉を受け入れられないんだよね。
別に受け入れるも受け入れないも本人の自由なんだけど、余裕がないとその選択をする以前に強い拒絶反応が
起きてしまう。

子供と同じように親も激しく揺さぶられている感じになる。
まあでも不登校問題って長くても高校までだよな。大学の不登校なんか有りえないしw
まあその先はひきこもりか・・・。
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:17:56.50ID:PlfbzuU7
愚痴スレにくる親に心の余裕を求めるとか
色々すごいな
他人に求めすぎじゃない?
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:19:54.95ID:hULfyc/F
私も長引きイコール引きこもりかニートだと思う。
不登校自体は何年かかってもいいけど、問題はその先だよね。
社会人としてきちんと納税できる人になってもらえたらそこが子育てのゴールかなと思ってる。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 09:26:29.49ID:hULfyc/F
あ、もちろん体に障害や重い病気などない場合。
ここは不登校スレだからもちろんそれが前提なのはわかってもらえると思うけど一応。
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 10:14:20.56ID:A/+FgF4h
うちの発達障害児もそのうち不登校になるんだろうな
また入院させるしかないのか
切ないわ
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 13:45:29.53ID:qSpdYcHH
入院できるんだ…うらやましい…なんて言っちゃいけないけど。

不登校で家でどうしようもないのと、
入院と、

どっちも苦しいね。
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 08:47:57.79ID:43LOunb/
入院するというのは知的障害とか特殊なものと思ってしまったが。精神的なもので入院となるとこれから社会人となることさえ出来ないような重度の子??!
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 08:51:06.70ID:43LOunb/
>>824
余裕がないのは、
それが親だからそうなっちゃうというのも理解できる。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 08:52:43.74ID:43LOunb/
>>824
不安神経症たいうんだよね。私はそれで苦しんだよ。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 15:41:47.63ID:aygS/wV8
最近はココ覗くのもツラくなってきた。
一進一退わかってはいるんだけど、後退した時の落胆に心だけじゃなく、身体もついて行かなくなってきた。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 16:21:47.35ID:vilBcwOW
それは自然な反応だと思う。
仕方ないもの。
しばらくネット見ないで心を休めたらどうかな。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 17:40:42.83ID:BLWL81TP
うちの子克服できたかもしれない。
でも毎朝怖い。
心が弱い子ってわかったから。
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:48:02.24ID:kHtbORDv
>>829
汎用性発達障害

症状は大体ここで困ってるお子さんと同じ
朝起きない
自分で着替えるのを嫌がる
朝食も学校に行きたくないからと食べない
毎朝私が着替えさせ叱ったりなだめたりしながら
ほぼ無理やり玄関から出してるけど普通に登校する時間からはだいぶ遅い時間で
学校からも一応は『最近遅刻が目立ってますね』とは言われてる。

実は去年不登校になって3ヶ月家に引き籠もって6月から9ヶ月入院し
退院後すぐはちゃんと頑張れてたんだけど夏休み入ったあたりから
宿題もやらず登校日にも行かず、プールも一度も行かず
9月にはもう先述のようになった

また不登校になるのはもう秒読み状態
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:43:55.44ID:2UoGzg9r
不登校になる子とならない子、何が違うんだろう。
昔は同じように見えたんだけどな。
いや、むしろ活発に見えたんだけど。
でも、よくよく振り返ると本当にそうではなかったのかも。
自分の子なのにわからない、
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:42:28.23ID:7QyvFFUf
自己肯定感の低さと、そこに誰も理解しないままプレッシャーだけかけ続けられた子は折れやすい。
先日のEテレのウワサの保護者会が参考になった。
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:53:49.05ID:R0wD1jPr
この掲示板見つけ、愚痴りたく書き込みしました。僕の息子、中1も春から不登校です。息子曰く、不登校の原因は、自分父親が、お酒飲み過ぎ、暴言吐く姿を良く見たからだ。あんたが、威厳無さすぎるからだ。と、言われました。助言下さい。
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:57:45.10ID:R0wD1jPr
連続すいません。近頃、学校登校促すと、暴力出ます。飲み過ぎ暴言吐いた自分が、悪いのは、解っています。学校以外、土日は元気です。クラブだけは、好きみたいです。
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:12:42.65ID:gl7VURyk
>>839
嫁さん、内外から母親のせいと言われるのを恐れて、あらかじめ予防線を張っているみたいなとこありそうだなー

お酒は瓶で買うのを辞めるなりして量を減らそう 飲み過ぎるから暴言が出てしまうのでしょうし
威厳はいまさらどうにもならないと思われがちですが、そんなことはないです
飲むたびにお酒の量をカレンダーに書く
お酒減らせるなら減らす
減らせないなら減らすための本を読む

お金があるなら休日は子どもを連れ出す(父親に土地勘がないところは最初は避ける。オロオロすると余計威厳なくなるから。または、子どもの得意な場所に連れていってもらって敬意と感謝を示す)
日常に「ありがとう」をたくさん盛り込む
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:35:31.45ID:R0wD1jPr
841さん 本当にありがとうございます。今も、解ってる!と言いベッドでだらだらしてます。引きずって学校行かせる訳行かないし。あまり言うと暴力出るし・・・ありがとうございます。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:48:52.61ID:EefA6MK/
今日は仕事休みなんだろうか?
お酒を飲んで暴言を吐くとか最悪なのにあまり反省してなさそうなのも気になる。
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:59:31.31ID:7QyvFFUf
まずはお酒やめよう。
もし真剣に子どもと向き合うつもりなら自分のことから変えてください。
そしたら子どもが学校に行くという簡単なものではないけど、息子さん、気持ちを言葉にしてくれてるうちはまだマシなんですよ。
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 10:28:51.32ID:R0wD1jPr
解りました。反省はしてます。酷い父親と、感じています。子供たちの、部屋の散らかし、介護職の悩みストレスを、家族にぶつけていましたから。書き込みすいませんでした。
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:17:55.44ID:WH38YlbX
ひどい父親というか、あなたは精神病です
アルコール依存症という病気です
父親の酒癖がどれほど深刻に家族を破綻させるか、まずは知った方がいいかと
自分はアルコール依存症ではないと思うなら、病状はますます深刻ですよ
速やかに家族から離れてアルコール依存症の治療施設に行ってください
あなたが家の中にいる限り、息子さんは悪くなることはあっても良くなることはないです
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:23:17.83ID:gl7VURyk
>>845
これだけ謙虚なら、やり直せると思いますよ
依存症かどうかはまた別の問題ね
単に酒癖が悪いのと、依存症は違うけど混同してる人がいるから落ち着いて
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:29:22.51ID:o+UVWbGe
反省してる人にきつい言葉投げるのがここの趣旨なの?
たしかにお酒で家庭環境が悪くなったのかもしれないけど、お子さんはたぶんそれを言い訳に使ってるだけだよ
他のご家庭のお子さんもなんだかんだ理由つけるでしょ

うちだって、お母さん(私)の言い方が気に入らないから学校行きたくなくなるとか、学校の先生が嫌いだから行きたくないとか
宿題出されるのがストレスだとか、休みの日が週末しかないから遊べないのがストレスだとか
半分以上何言ってんだこいつと思うようなことばっかり言ってますよ

本当に困ってらっしゃるなら、児童相談所に相談してみると良いと思いますよ
うちもそこから医療の手を差し伸べてもらえました
全てではないけど少しは気持的に楽になるアドバイスも頂けるかと思います
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 11:34:38.04ID:R0wD1jPr
みなさん、真剣な回答ありがとうございます。息子は、クラブは、好きなのでクラブだけは続けてもらいです。どんな酷い回答でも、受け止めるべきだと、感じています。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 12:17:45.20ID:Tg+d3cYz
>>847
子供に悪影響が出てるのに酒をやめられない状況で、酒癖が悪いのと依存症を分けて考える意味がよくわからない
謙虚なら、反省してるなら大丈夫という理屈もまったく意味不明
大抵のアルコール依存症は、もう酒はこりごりだし二度と家族に迷惑をかけたくないと反省しながら酒をやめられず状況を悪くしていくんだよ
子供を悪い状況から救いたいなら、まず自分がきっぱり酒をやめろ、そして二度と飲むなとしか思わない
父親の謙虚さや反省の言葉なんか、今の息子さんにはなんの足しにもならないでしょう
酒で家族に当たり散らしてきた人間の真の反省は、酒を生涯飲まないことだけです
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 12:43:48.12ID:r1RKl7Pp
>>849
本気ならばここで相談してないで、ちゃんと先生やスクールカウンセラーとか相談所なりちゃんと顔の見える場所でしたほうがよいですよ。
ここはしょせん5chで好い人もいれば上から目線で決めつけるだけの人もいるので。

クラブ好きで自主的に行ってるならまだ初期なのかな。今のうちに良い関係を再構築できればいいですね。
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 13:17:55.27ID:TAKhpmg/
>>835
先生だってバレちゃったな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況