X



トップページ育児
1002コメント383KB
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合25[無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/10/28(土) 18:49:54.56ID:cDONwkQK
かわいい我が子のためとはいえ、マンドクサイものはマンドクサイ。
そんな毎日の離乳食・幼児食作りのつらさから手軽に作るためのアイディアや簡単レシピまでここでみんなで語り合いましょう。

※マンドクセ話題以外は関連スレ推奨

■関連スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
【今日の】離乳食何あげた?★4皿目【マンマ】 [転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1447074696/
【どうしてる?】幼児食総合★3【何あげた?】 [転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1478073608/

※前スレ
離乳食・幼児食作るのマンドクセなカアチャン集合24 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1505822903/

>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0728名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:48:18.51ID:XVaVPobT
量も少ないだろうしね
まあ気にする人はチェックすればいいんじゃない
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:50:34.69ID:hi3iROvE
>>726
わざわざ成分全部アップするあたり、えー!もうあげてるけどそれ私もチェックしていない!みたいなレス欲しかったんですかね
0731名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:16:16.62ID:ROTQ0Fu5
アンパンマンパンあげてアレルギー出たらひとつずつチェックすりゃいいのでは
0732名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:55:49.78ID:zD3NY4+s
アンパンマンのポテトとウインナーとディズニーのハンバーグ解禁する!
魚は準備しないとだめか…めんどい
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:55:04.70ID:jXFwt8ZF
アンパンマンポテトも色々入ってるよね
野菜入ってるから手抜きの罪悪感減って良いw
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:59:53.93ID:DNKQVGD4
今日はセブンがおにぎり100円だったから親子でおにぎりランチ
まいたけおこわ、子に持たせてもぼろぼろにならないしよく食べたし良かったわ
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:14:22.00ID:pXgYFCVd
>>726
クレソンやケールは気にするのにトランス脂肪酸や添加物は気にしないんだね
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:30:39.47ID:1occmgUf
>>726
クレソンやケールの何が駄目なの?
調べても駄目な理由が見つからなかったよ
0741名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:28:07.22ID:QX/dqG6S
1歳なりたて
納豆ご飯あげる時って他は野菜のみ?肉や魚あげたらタンパク質取りすぎになるのかな
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:20:38.39ID:bm6DNueH
両方あげるなら適当に量を調整
でもめんどくさいので納豆だけってことも多い
いろんな種類あげた方がいいんだろうけど

ふりかけより海苔より醤油ごはんだとよく食べる
きなこの方が食いつきはいいけど粉が散らばるから・・・
醤油ごはん・・・貧乏飯感がすごい・・・
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 20:48:38.40ID:q1k7QF/p
>>726
むしろアンパンマンパンにこんなに野菜入ってるんだって知れたわ
これで明日からも安心してあげられる
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 23:42:01.38ID:0YurKM/o
マンドクセで朝のパン以外掴み食べさせてなかったけど、雛鳥してくれなくなって仕方なく掴み食べさせてる
毎回の拭き掃除が苦痛だったけど、ふと思い立ってテーブルと床にラップ敷いてみたら片付けが凄く楽になった
なんで今まで思いつかなかったんだ
マンドクセでスタイも使い捨て多用してるけど、袖付きの使い捨てもあればいいのに
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 01:50:58.28ID:7xQnGXxh
私は子供用のレジャーシートの上に椅子置いて座らせてる
パンくずやら他の食べこぼしもシートの上で椅子(カリブ?だっけ)ひっくり返してざっと手口ふき取りで拭いて
後はシートパンパンして汚れてればざっと拭いてお終い 100均のだから定期的に買い直せば汚くないかな、なんて思ってたんだけどラップいいね!
子がシートの柄やシャカシャカが気になって弄りたがって椅子から脱走しそうになるのが難点だったんだ ありがとう
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:01:43.85ID:abOrkeA6
>>745
袖つきスタイは口を拭いたので軽く拭いてから洗濯機にポイよ
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:34:22.99ID:2cz1mlZ8
>>744
私もw
人参トマトくらいのつもりでいたからこんなにたくさんの種類の野菜が!と
これからもお世話になります
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:55:40.47ID:m+DTD1JZ
10ヶ月になるからもういい加減三回食にしないとなのに、小麦卵アレルギー出てしまった
自分が毎朝トースト食べてるから、子も朝はスティックパンを使う気満々だったのになぁ
パン以外の朝食あげてる方いますか?
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 22:57:31.43ID:m+DTD1JZ
ありがとう、3食お粥も芸がないかなぁと思っていたので朝ごはんはオートミールにしようかな

マンドクセで1日に扱える野菜は1つが限度なのでストック野菜は一種類ごとに冷凍
食べさせるときに2、3種類の野菜を適当にみつくろってチンしてるんだけど、その作業が地味に面倒
謎煮だったら何も考えずにそれ1個ポンと温めればいいから便利そうだけど、
まずストックを作るのが手間だわ・・・
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:17:08.26ID:4QzDR1cd
>>752
私も同じなので大きめのサイズのわけわけに毎日1種類少しずつストック野菜を重ねて足して冷凍していく方式にしてみた
1日目キャベツ茹でてきざんで冷凍したのの上に、2日目たまねぎを加工したのを薄く重ねる、3日目にんじん4日目わかめ4日目…みたいに
そして、使って空いた部分は翌日の野菜からスタートしてまた重ねていく方式
まだ8ヶ月だから10ヶ月の離乳食には意味のないレスだったらごめん
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 00:08:37.26ID:yglzPwmM
毎日1種類ずつ?そっちのがマンドクくない?
しかも冷凍の上に乗せるって…
空いたところに新しく乗せて行くって洗ってるの?
トレータイプじゃ無いのかー
あーつっこみマンドクセ…
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 07:44:31.86ID:VNqu7L8a
753です
子が泣き喚かず待ってられる時間にできるのがせいぜい1種類刻んだり潰したりするくらいなんだよね、それをやってると逆にたまに時間を取って謎煮を大量に加工するのがマンドクセで
刻んだり潰したりしてると冷めるから、もともと冷凍してた方が溶けることはなさそう
洗うのが毎回でないことはその通りです…数種類重なったら取り出してラップしてトレーは洗うようにはしてるけど、気分悪くしたらすいません
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 07:54:28.97ID:ap30/CD0
私も1日に頑張れる時間が限られてて沢山野菜刻むのがめんどいから、その方法の方が楽そう…
みじん切り機使うと大きさバラバラか物凄く細かくなるかになっちゃうし
段々食べる量が増えてきてめんどい…
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:11:47.46ID:ohoc30ak
いや重ねる必要ないでしょ・・・
1種類ずつ別の小分け容器使って、解凍するとき混ぜればいいだけじゃないの
わけわけ1個しかないなら書い足しなよ
冷えてても常温と冷凍品とで温度差あるんだし、衛生的にあかん
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:21:43.39ID:1cux7+lG
週末に謎煮1週間分作っておしまいよ。
最近は量を欲張りすぎてシャトルシェフの内なべが吹きこぼれるよ。
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:45:23.87ID:Vd8Pw9hy
何故、家庭で調理したものは冷蔵ではなくいちいち冷凍せねばならぬのか
しかもそれを一週間で使いきれと言われているのか考えたことないのか

一番小さい小分けパックがだいたいどの野菜も1キューブ10gになるから
それぞれ別のパックで凍ったらそれぞれジップロック袋にポイー使うときに必要量掴み取りにしてた
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 09:41:47.69ID:iLUtmrYu
野菜はわけわけに入れず、ジップロックにいれて平たくして冷凍してるわ
バキバキ折ってグラムはかるのが楽では?
わけわけを洗う必要もないし

もっとも、おかゆをジップロックしたら折れなくて大変だったので、これだけはわけわけ使ってる
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:12:04.11ID:2GoW45qP
1週間で使い切ろうとしたことなかった
10日〜2週間だな

人参玉ねぎ大根白菜きのこその他気分の謎煮が、炊飯器一杯で製氷皿3つ分。
一度にもっと大量に作りたい
基本謎煮しか使わないからすぐなくなる
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:42:41.59ID:tPZiLZjx
2週間と言わず1ヶ月以内を目標にしてる
凍らしてるんだから永久保存でしょ?くらいに思ってる
人に言う時は「1週間で使い切れなくて2週間近くかかっちゃうものもあるよー(>_<)」って言ってるがな
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:00:20.35ID:e4QnKELN
マンドクセの人、BFはどれ位の頻度で使ってる?
昼はBFのセットのやつにしちゃってる
1日1食でも作るの解放されると楽
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:14:58.67ID:iLUtmrYu
>>765
私はわけわけに入れるのと、洗うの・乾かすのがイヤだわ
ジップロックは空になったらポイーだし、平たいから冷凍庫での保管も楽
デジタルスケールらくちんよ
人によってマンドクセ箇所は様々
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:50:52.31ID:07gyaELh
>>767
朝は固定、昼はBF、夜だけちょっと頑張って謎煮で手作り
BF使うのは一日一回という謎ルールを設けてるw(経済的に)
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 12:48:58.44ID:d6trz9KE
私は分けて冷凍も面倒だし量るなんてもってのほかだ
細かく切って使うときにパキパキ折るのだと、
折るときどのくらいの量を折るか頭で考えるのも面倒
結果、野菜を大きめに切って茹でてジップロックにポイ、
食べるときは一切れずつ使うことで落ち着いた
1回に一切れって決めるだけで気持ち的に楽になった
野菜を茹でるのに少し時間がかかるけど火にかけたら放置だしそこはマンドクセではない
ほんと、マンドクセポイントは人それぞれだね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:15:04.07ID:r35WCg6E
離乳食始めたばっかり
粉末粥、野菜フレーク、フリーズドライのやつでゴックン期は乗りきる
その後は…マンドクセ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:43:01.26ID:9c4b8K81
炊飯器で謎煮とついでにふかしいも作ったーこれでしばらくは楽できる
離乳食6ヶ月から始めて8ヶ月までほとんど食べなかったんだけど10ヶ月近くになってきて食欲が旺盛になってきてストック無くなるのが早くて嬉しいような辛いような、、
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:18:34.83ID:+BwEuzES
インスタの離乳食見なきゃ良いのに見てしまった
あの雲やらクマ?やらのお盆はなんなんだ
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:27:52.37ID:07gyaELh
インスタなんかのすごい離乳食は作ってません!毎日の手抜き離乳食がこちら!みたいなブログ見たら毎食3品作っててしかも毎日違うメニュー
はぁ?wと思ってしまったw
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:31:04.55ID:VVaraZYP
うちはまとめて3〜4日分作り、一食ごとに冷凍してレンチン
毎日作るなんて無理だ
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:21:40.23ID:L4Q6lPvb
朝ふりかけご飯 昼納豆ご飯 夜カレーご飯またはうどん
楽だけどさすがに炭水化物が多すぎるのか子がぽちゃってきた
けど野菜も肉も食べないしどないせいっちゅうねん
気休めに伊藤園の緑の野菜ジュースを飲ませてるけどさ
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:49:05.20ID:R2GAjtPy
幼児食移行中だけどもはや謎煮すら作ってない
生協の野菜ミックスが便利すぎる
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:08:06.33ID:4gkTUCyK
子のパン拒否が始まった
あんなに好きだったアンパンマンパンを食べない
くまのがっこうのスティックパンも食べない
超熟ロールは売ってない地域

朝からご飯食べさせるのマンドクセすぎるからどうにかしたい
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:26:59.83ID:cnWtLTfG
幼児食どうしたらいいのかわからない。
私自身が朝食べない昼カップ麺夜適当だから取り分けも難しい。
味噌汁すら作らないんだけど、このままご飯の謎煮かけ+たんぱく質じゃだめよね…みんなどうしてるの?
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:31:01.52ID:3g2i9WjH
>>782
私も朝食べないから、子にはパンまたはおにぎりとチーズ、ブロッコリーとミニトマトとかだわ。
たまに気が向くとお味噌汁やスープを作るくらいだよ。
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:09:46.28ID:fCvhhwMs
ほぼBFでやってるけど
○○と○○のナントカ〜というのは、それぞれ単品で試してからあげてる?
アレルギー27品目じゃなければあまり気にしないのかな。
七ヶ月からのBFはいきなり混ざりまくりで選びづらい。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:01:15.14ID:GvNIVi5Z
西松屋の食品コーナーにミルクパンというジップロック入りのパンがあってアンパンマンパン食べない子に与えたら食いつきよかった
朝ごはんのレパートリー増えて嬉しい
それにしても西松屋にはマンドクセの味方になりそうなアイテムがたくさんあるね
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:12:28.44ID:xyDGPpXf
>>785
うちも西松屋のミルクパン大好き
最初はかぼちゃにんじんパンとほうれん草パンとか
食べてくれたんだけどミルクパンを食べさせたら
野菜系のパン食べてくれなくなってしまった
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:15:32.72ID:mNqVRWGN
>>785
うちもそれ重宝してるー!!
出かける時もバックにミルクパンぽい
ただ食べかすがポロポロするのがネック
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:36:37.08ID:SZIwcn0T
>>779
うちも生協様様。
チャーハン、お好み焼き、スープやアンパンマンカレーに混ぜ込んだりとすごい勢いで無くなっていく。
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:42:26.55ID:tC1XBM4h
>>779 >>788
玉ねぎ入りのミックスベジタブルみたいなやつですか?
生協近くにあるので店舗にもあるか確認したい。
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:56:01.21ID:SZIwcn0T
>>789
私が愛用してるのは、国産野菜のみじん切りミックス…みたいな名前のやつ。
たまねぎとにんじんとピーマンが入ってる。
店舗にあるといいね。めちゃくちゃ便利だよw
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:00:08.45ID:w9NM9Y4i
>>784
まもなく7ヶ月

私も気になってる!5ヶ月からの緑の野菜のにパイナップル果汁入ってて悩んだけどそのままあげた!
マンドクセの塊なのでオールBF!ひゃほい
一人目なのに!
手作り?チンしたよ!ちゃんとg単位で測ってるよ!レベル!ひゃほい
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:03:06.71ID:+FdOB+Ry
>>789
>>790のも使うし、10種の彩りミックスベジタブルっていうのもよく使う
店舗にもあるといいね
カットアスパラガス、カットいんげん、ブロッコリーあたりも茹で野菜好きな子なら手づかみに便利だよ

最近手づかみブームなので、「ごはん+卵+ミックスベジタブル」とか「ごはん+つぶした冷凍かぼちゃ+パラパラ挽き肉+ミックスベジタブル+片栗粉」とかでおやきに使うことが多いな
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:07:56.04ID:M2MO0995
固定メニューで食べてくれる子いいな
うちのは続くと飽きるけど、かといって変えれば必ず食べるわけでもない…毎日ヒヤヒヤしながら出してる
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:39:31.92ID:+sAIABbL
>>793
全く同じ
パン数種類とヨーグルトとオートミールバナナおやき飽きられた

今朝は自分たちのご飯(米粒)を欲しがったから、お皿に入れてふりかけかけて出したらチマチマ食べてた
一番楽かもw
まだ軟飯だったけどもう同じのでも良さそうでちょっと嬉しい
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:51:28.46ID:Sc/Ps5B2
ここを見てオートミールバナナおやきにきな粉を入れて作ってみたらどエラく気に入ってしまったのか、
一緒に出した謎煮スープを盛大に拒否された。
もうオートミールおやきだけで済ませたい…
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:36:39.05ID:OpnPbf41
和光堂の1日分の野菜シリーズが安かったから買いだめしたわ
夜は大人のマンドクセご飯から分けて薄めてるけど正直BFの方が栄養ある気がする
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 14:35:41.98ID:K8l0kqKw
>>797
あのテンションうざいよね
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 14:51:03.21ID:IC/vI1eo
煮物とかとりわけできそうな料理を私達が好きじゃないので作らないんだけど、おでんの大根とじゃがいもを軽く洗ってあげたら久しぶりにモリモリ食べてくれた
おかずとの兼ね合いで具沢山味噌汁みたいなものでなくかきたま汁とかボリュームのない汁物を作りがちだったけど、おかず減らして味噌汁にかぼちゃとか入れてそのとりわけもやろうと思った
今更だけど
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:02:39.19ID:pN53CQvS
うちも煮物作るの苦手で煮込みすぎてしょっぱくなっちゃうタイプだ
さっき試食と称して1歳2ヶ月の息子にそのままの肉じゃがあげたらよく食べてくれた
両親とも濃い味好きだしやっぱり濃い方が美味しいよねー
薄めるのすら面倒になりそうだわw
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:04:11.16ID:pN53CQvS
>>800さんは料理作るのが苦手なんじゃなくて食べるのが苦手だったのか
勝手に同志にしてごめんなさいw
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:01:14.36ID:ZHqqPLZe
マンドクセの人、スプーンフォーク練習はいつから始めたor始める予定?
とっちらかって片付けマンドクセになりそうでまだ始めてない…
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:24:24.82ID:qTrguDe+
やさいパン(いっぱい入ってるやつ)を煮込んだらパン粥になる?
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 17:44:21.39ID:c1gmPXt4
>>803
一歳2ヶ月だけどまだ本格的にやらせてないな、フォークになにかさせば口に運ぶけど自分でさす気がないよね。
スプーンはブンブン振って食べ物飛ばすから渡したくない。。
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 19:16:37.78ID:Ud49LUZt
>>803
1歳3ヵ月ごろからスプーンじゃないと嫌だと言い出したのでそこからスプーンフォークにした
いま1歳6ヵ月で手づかみとスプーンフォークでほぼこぼさず食べれるようになってる
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:52:47.23ID:g7G8lM+W
>>803
1歳5ヶ月でスプーンやフォークで食べたがるけど親が乗せないと駄目で自分ではすくったり差したり出来ない
食後のフルーツや夕飯の白米でしか練習してないけど保育園行く予定ないし、今後こんな状態で出来る様になるんだろうかマンドクセ
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:35:16.20ID:uCfuJaeT
>>803
1歳1ヶ月頃からスプーン渡したけど、大人しいタイプだからか、投げたりはしなかったけど、皿から皿へうつして遊んでた
怒るのもマンドクセで放置してたらいつのまにか掬うのが上達してて2ヶ月頃には1人で食べられるようになった
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:46:40.54ID:hiVFZ9pQ
>>803
今一歳1ヶ月
一歳前から自分で食べたがってるので練習させてる
介助なんかは癇癪起こされるので
いまだに上達しないけど汚れない手づかみメニューは便秘になるので汁物入れてる

凄く汚れるけどやる気のある子になると信じてる
というかどうしたって汚されるので諦めてる
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 08:31:27.39ID:iEbFrw0a
>>807
うちはヨーグルトで練習したら上手になったよ
上手にすくえなくてもある程度は口に入るから垂れるのだけ気をつければ一人で食べられてたよ
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:40:04.81ID:mCU6+Z4/
>>807
うちなんて10ヶ月なのにまだできないよ
しかもちょっとキッチン行って様子みたら私がいない時はフォークで自分で刺して食べてたのに戻ると食べさせろがすごくて怒る
スプーン食べがほんとにできない
のせてもこぼすしな
2歳になってもできなそうだし結構悩み
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 12:55:36.63ID:fUC67E/w
シャキッて謎煮作ってみたら、食事の見た目華やかになって感動した!
いつもお粥と茹でた人参のみ、とかだったからw
でもやっぱ一度に野菜刻むのは面倒だわ、三種類しか野菜使わなかったけど

みなさん謎煮にはたんぱく質も入れてるのかな?
今日はお粥と謎煮だけあげたけど、そういえばたんぱく質ないなと思った
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:12:15.86ID:nC8KxPsQ
>>812
タンパク質は別にひき肉茹でたやつストックとか、豆腐とか納豆とかにしてるよ〜
野菜刻むの面倒だからフープロ回して炊飯器にぶち込んでる
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:13:07.49ID:a859K0cg
>>812
いくつなの?離乳食はじめでなければちゃんとバランスだけは考えてあげなよ……しらすとか豆腐とかあるじゃないか
0818名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 13:55:52.88ID:m90bqLbC
疲れて謎煮すら作れないや
角切り野菜ミックスにしばらく頼ろう

スレチかもしれないけど8ヵ月でいまだにストローでもコップでも飲まない飲んでも飛ばして終了
完母だけど妊娠中に買っておいた哺乳瓶で麦茶を飲ませたら一切汚さずぐびぐび飲んだ
掃除もマンドクセだからこのまましばらくいきたいけど離乳にならないよなちくしょう
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:16:26.58ID:fUC67E/w
>>812ですがたんぱく質に進み始めたばかりの7ヶ月です
たんぱく質は別でヨーグルトあげたり豆腐あげたりしてたのですが、
謎煮作ってあげて満足して、たんぱく質抜けてました
皆さんマンドクセでもバランスはきっちり考えてらっしゃるのですね・・・
ひき肉なら切らなくていいし、最初から入れればよかった
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:09:04.27ID:2bmW2Ux6
トーストしたりフレンチトーストにしたり小間切れにしたりジャム塗ったりしたけど全く食べなかった食パン
なんとなくやけになって一枚丸ごと渡したら耳までペロリと食べてびっくり
これでしばらく朝食のダラが捗る
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:30:23.78ID:N7vhYH/J
一歳二ヶ月だけどまだつぶつぶ状の野菜もごはんもあまり食べなくてポタージュだとガツガツ食べるのでもうしばらくはポタージュ与え続ける...意外となんでもぶちこんでブイヨンと煮て撹拌すればいいから気楽だ
オートミール買ってみたから気にいってくれるといいな
お米もポタージュにできないか考えたけど結局おかゆみたいなものだと気づいた
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 18:06:04.09ID:EfHOWmVm
固形のもの食べない場合、どーしてる?手づかみで食べてくれるなんて夢のようだわ…
いつもドロドロ煮ばっかり
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 19:52:29.46ID:ixjHWJMP
冷凍ほうれん草ってそのまま使っていいんですか?
シュウサンだかは処理されているのでしょうか
パルシステムのです
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 20:18:51.88ID:qag34xFZ
フライパン大のホットケーキ焼いて小分けして冷凍してるんだけど、チンして冷ましてる間に特に周りが固くなっちゃう
大人が食べても少し固いくらいだから子供の食べも悪い
焼くときにふんわり焼けるコツみたいなやり方でやるしかない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています