X



トップページ育児
1002コメント409KB
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ118【禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 23:09:49.32ID:D9/lw+8f
保護者が安心して子どもを預けられるように、
父母共通の問題や子供たちの健やかな成長と発展を目指して
みなさんでマターリ語り合いましょう!!

※悪質な煽りは厳禁です。どうぞご理解くださいませ。
※次スレは>>980踏んだ方、宜しくお願いしますね。


準備関係はこちらのスレで↓
【センパイ】保育園入園&復職準備スレ 11【教えて】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1493387671/

※前スレ
【煽りは】保育園児を見守る親のスレ116【禁止】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1504688666/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:50:29.37ID:kP4bYYxh
>>749
先生から特になにも言われないならそんな無理に話さなくてもいいとおもう
気になることあったら聞いてくるよ
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 12:59:41.28ID:0BITYA59
1歳入園で今年年少だけど最初の半年は隔週ペースで熱出してた
中耳炎を繰り返してたのもあるけど大体昼寝明けの検温で発熱することが多かったな
一度熱出すと長くなるので旦那も私も有給削られまくりで病児保育様々だった
昨年度は月1、今年は1回(手足口病疑いで受診したら陰性)だから確実に強くなってる
来年度から育休明けて下の子も入園予定だけど同じペースで熱出したらきついわ…
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 13:03:51.89ID:v50zezC8
>>749
話したいだけ話せば
うちは休日のお出かけとかは連絡帳にみっしり書いてて、お迎えのときに話すのは子の園での様子の聞き取りだけだな
極力最低限って無理して短くする必要はないけど、自分が伝えなくてもいいやって思ってることは別に話さなくても良いんじゃない
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 13:30:30.44ID:BUkUKEPR
兄弟で通ってる方は、下の子が入園してから上の子の呼び出し頻度上がったりした?
上の子は去年1歳クラスで月1ペース、今年2歳クラスではまだ2回。4月に下の子が入園すると、下の子がもらった病気に上の子もかかることで上の子も病欠が増えたりするんだろうか?
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 14:39:07.93ID:pnDJIydM
>>753
月齢によるとは思うけど、うちの子は上がった。
2歳児クラスに当時3歳の長男が通ってる時に、0歳児クラスへ当時1歳の次男が中途入園。
冬で時期も悪かったのか、年末〜2月の間にインフルとノロと手足口病に時間差でダブル感染して休みまくったよ。
子の看護休暇は5日×2人分もらってたし、病児保育も併用してたんだけど、有給も使い果たすところだった。
でも子どもによって千差万別だから、変に身構える必要はないと思う。
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 16:08:29.09ID:rv8/ejV/
>>753
増えたわ。昨年度4歳差で下が7ヶ月で入園。
それまで上は殆ど休むことなかったんだけど、増えた。勿論下も洗礼浴びまくりの去年は有休減った。

しかし、去年は産休育休の貯金があったけど、今年も上がタチ悪い罹り方で休んでばっかりだから、来年への有給繰越は本当に少なくなりそう。
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 17:38:43.09ID:oJNky1U3
>>753
増えたよ
四歳差でもうあまり休まなくなってたのに、今年下が入園してからずっと風邪ばかり
ついでに親も風邪引きまくって地獄のようだった
けど兄弟とも同じ年齢で今年復帰した友人とこの上の子は平気だったみたいだから個人差かな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 19:04:18.68ID:tfCPaRsA
保育園帰りマックの前を通る度に
子乗せ自転車から下ろすの面倒だからドライブスルーを自転車のまま利用できたらなぁと思ってしまう
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:30.21ID:dN/Wxf5Z
わかる!というか、自転車も車両だから利用できるものと思ってと突撃したことある。
慌てて店員さんが走ってきて止められた…恥ずかしい
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:21:58.69ID:J8Yomjeh
見学のときと説明会では例年年末年始は30日から3日まで休みって話だったんだけど今日もらった園だよりで今年は休みが29日から3日までとなっていた
仕事納めが私は29日で旦那は30日…
まさか29日も休みとは思わなくってなんの対策も練ってなかったよ

とりあえず週明け一時保育やってるところに電話してみるけどほんと油断してた…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:37:01.83ID:r1Bcioqq
うちの園は28日から休みだけど、一時保育をしてるからその枠で別料金で30日まで預かってくれる事に2年前からなった
でも、一日預けると結構かかる…ので遠慮なく有給突っ込んだわ
毎年休んでるから何も言われないし、販売業でシフト制だから子育て終わった人達が助けてくれてるのが本当に有り難い
私も手が離れたら今度は年末年始なるべく出勤しなきゃな〜
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 20:57:45.08ID:HXGewuRz
>>754>>755>>757
ありがとう、上の子が大きくてもそうなるんだね。うちは2歳差だしなおさらかな。覚悟しといた方がよさそうだね。
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 22:46:18.52ID:25PoMzDO
島根か鳥取でトラクターがドライブスルー使ってる画像なら見たことある
子乗せチャリは子供と荷物の乗せ降ろしが面倒くさいもんねー気持ちわかるわ
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:50:13.93ID:V3Km7sd/
0歳クラスの1歳半
まだレギンスを履かせているんだけど、寒くないか心配になってきた
保育士さんに聞いてみたところ、「日中はまだ大丈夫ですよー」との回答
送迎用に裏起毛のジョガーパンツでも買った方がいいのか悩んでる
一年中レギンスって人はいますか?
ちなみに東京23区内です
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/01(金) 23:59:37.24ID:rnaECGlS
園内は基本的に暖かいのでレギンスまたは綿パン。
お散歩時に寒いかなと思うけど大丈夫だというし、
裏起毛だと肌が荒れるので履かせてない。
送迎時はブランケットぐるぐる巻いてるし、基本薄着。
あとは先生に任せてる。
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 00:18:54.05ID:u/Z+8wKC
>>678
西松屋のストレッチパンツはかせてるよ。
レギンスより厚手。
トップスもボトムスも裏起毛は持ってないや。
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 02:16:09.53ID:UM7mVtcL
明日餅つきがあるらしいんだけど去年の餅つきの時期は既にノロが大流行してて
ノロ流行ってんのに餅つきとか勘弁してくれって思った記憶があるんだけど今年はまだ流行ってない
再来週発表会なんだけどその頃にめちゃくちゃ流行りそうで怖いわ
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 04:14:31.45ID:k1LK8iVY
餅つき、うちの園は鏡餅を作るだけで食べたりはしないから安心だけど、食べるならノロも心配だけど喉につまらせる心配もあるからイヤだね
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 07:40:04.25ID:JpGBsVAn
汚注意


出た…子が吐いた…。ここ見て覚悟しててよかった
原因わからないけどとりあえず今日休ませて来週まで様子見だな
夫が休めるというからお願いして出勤中だけど眠いわ
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:33:38.60ID:n99Xm2V0
>>769>>770
レスありがとう
裏起毛は無くてもよさそうだね
少し厚手の綿パンを探してみます
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:43:53.13ID:yp9ek7E2
うちも今月から徒歩&電車通園になったので、寒いか?とは思うが、園が暖かいので今の所はレギンスだなぁ。
真冬はどうするか悩んでるが、裏起毛系は園で暑そうだから、普通に厚手のズボンにするかな。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:59:58.40ID:7Eq+Hu+c
>>771
今年から鏡餅を作るだけになったよ。
今までは乳児はおかきにしたのを、年少以上は出来立てを頂いていて楽しみにしていただけに残念。
でも事故や感染症を考えると英断だと思わないとね。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 09:00:40.58ID:RIBZ+rWO
この話題の中、半袖半ズボンで登園してきました…
いや、さすがに自転車乗るときは上に中綿コート着せたけど!w
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 09:22:39.14ID:FFl/YJkF
>>768
同じく寒いかなと厚手のズボンとレギンス入れてあるけど、いつもレギンスだけ使われてる。
先生に相談したら「動き回るのに薄手でいいです」と言われたよ。なので登園時厚手で連れていってはいるけど、帰りは100%レギンスだから帰りのほうが寒そう…
ちな23区隣接市
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:00:44.83ID:jVGtntwp
>>768
東京多摩だけどうちは夏場はレギンスで、寒くなってきたらもう少しだけ厚いストレッチパンツと決めてる。
西松屋や他のブランドでもあちこち売ってるカットソーみたいな素材で横縞状の織りの。
プティマイン、マーキーズ、ampersand、トイザらスなんかで買う。どれもそっくりな生地。
裏起毛は肌に悪そうだし暑過ぎる気がする。
自転車で送迎時はトップスだけ厚着。いざとなったらレインカバーを閉める。
ブランケットはなんか汚れそうだから使ってないわ。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:15:45.26ID:854FJXrZ
ちょっと前の流れだけどみんな呼び出し少ないんだね
うちは一歳クラスに四月入園してからほぼ毎週だから本当に心折れそうだわ

そろそろ本格的に寒くなるけどフードのあるアウターが多くて可愛いの見つけても諦めることが多いわ
ウィンドブレーカーとか秋モノはフード取れたり収納できるものたくさんあるんだけど…
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:08:15.88ID:PWuJm/x3
>>685
延長あるし夜勤も休日出勤の時も預かってもらえる
料金も安め
ただ普通の保育園なら休みになるような物凄い台風でも預かってくれる(院内の会議室とか解放して他の保育園の子も預かる)から、どんな時も仕事を休めない
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:19:57.86ID:D0kL1up+
うちの園はそもそも制服なので、女児はスカート、男児は半ズボンよ。23区内だけど
未満児も体操着で半ズボンだし、みんな膝こぞう露出してるし、裏起毛なにそれ?て感じ
自転車に乗せる時は膝掛け使ってるけどね

幼稚園生も大体スカートか半ズボンだし、別にそこまでズボンは厚手ある必要無いのでは
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:26:04.21ID:wm7/W7Dv
>>632
今年、保育園に実習にいったけど、そこは全然鼻水拭かないし、お昼ご飯も鼻水ごと押し込んでた。働きたくなくなったわ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 11:27:44.86ID:pK3B4qIU
うちも呼び出し多い方だと思う
6月1歳での入園だけど月1〜2は呼び出しあるし手足口病2回、RSウイルス1回かかってる
インフルも絶対もらってくるだろうと思ってワクチン2回接種済みだけど打ったからかからない訳じゃないしな
うちの園はまだ流行ってないけど嘔吐系もこれからあるだろうし対策準備しないと、と思いつつまだやってないや
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:08:47.63ID:wPapy8bA
流れを読まずにすいません。

今日発表会に行ってきた。
ビデオカメラで撮ってきたけど、左右にキョロキョロと動く前の人が邪魔で全然子の姿を撮れなかったわ…。
こっちも動くとさらに後ろの人に迷惑になるし。
せっかく子はがんばってたのにうまく映像に残せなくてイライラと悲しい気持ちでいっぱいだ。
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:26:45.90ID:f9TqA5g1
>>786
それすごく心掛けてる
元バンギャ(インディーズ)でうっかりするとビデオ+カメラ+録音と記録にばかり気を取られてしまう
子が生まれてからは気を付けて撮影優先にならないようにしてる
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:28:01.33ID:p4ybbC2E
>>786
そういうので、「親御さんの目で見てください」ってビデオ禁止になったけど
自分の目で見たところで一瞬で流れていっておしまい
家でビデオを何度も見返しながらニヤニヤすることもできない
遠方のジジババに子のかわいい姿を見せてあげられない
って苦情が殺到して翌年はビデオOKに戻ったよ

目に焼き付けてくださいって言われても、実際はその時だけ見て終わっちゃうより
ビデオに残して何年も、子が成長してからも見返すのがいいなあ
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:30:07.98ID:JpGBsVAn
肉眼で見たいのも記録に残したいのもどちらも形の違う親心ってことでいいじゃない
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 12:33:29.12ID:BAcufAjs
記録用に録画してるのを売ってくれたらいいなぁと思うわ
2000円くらいまでなら出す
次の保護者会で提案してみよう
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:09:27.75ID:CEkbBCu0
>>790
販売ない園なのかい?DVD3000円、ブルーレイ4000円で販売してくれてるから我が家は毎年買ってるよ
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:48:18.06ID:qAXcYwNy
うちは来週お楽しみ会なんだけど、保護者席とは別に撮影席を設けられてる
運動会の時もそうだったけど、前の人はしゃがんで撮影してたりマナーが良い親が多かったから撮影しやすかった
0793名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 15:49:22.58ID:ZWc2SQeW
うちの子が通ってる保育園では発表会もう終わったけど、撮影は毎年諦めてる。目視できるだけ御の字だ。
園内のホールで保護者が床座りで観覧する形式。カメラやスマホを目よりも上に上げないでくださいと通達はされるけど、やっぱりスマホ掲げる方がいらっしゃる。前方に座ってる人で、お子さんのベストショットが撮れないんだろう。
諦めてるとは言いつつ、今年もカメラ持って撮影出来るようにしてたけど、私のすぐ前に座ってた親御さんが膝立ちされたんで、やっぱり撮影出来なかった。
その親御さんはご家族と「上手く撮影できた」とか「他に遠慮するのが日本人の悪いとこだ」って話してた。
この人が膝立ちしたから私も膝立ちしたら見れるだろう。でもそしたら私の後ろの人が困るんじゃないかって遠慮したのは事実。うちの子と同じクラスの子の親御さんだから、注意したら子ども同士のトラブルにならないかと、私の腰が引けたのもある。
でもなんかモヤる。
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:30:56.21ID:wrnbJ4mN
>>793
いや、それは普通に「はぁ??」ってなるわ。
そんな親の子どもはお察しだろうね。
0796名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:31:17.94ID:4+uuEWQY
>>787
ナカーマ
カメラと録音に必死で肉眼で見た記憶があまり無いわ
今は小規模園なので行事はないけど、来年からは気を付けようと思う
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 17:37:54.22ID:D0kL1up+
最前列だけ入れ替わりで、演目の学年の父兄が1人ずつ座れるルールだから、特に問題は起きないよ

うちは、去年、先生の膝の上で1人泣いてる映像がバッチリ撮れただけだけどね…
ビデオ撮れたかより、子が楽しく参加できたかの方が重要よ
今年はどうなるか正直ハラハラしてる
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 19:29:29.33ID:ccJ95yG6
最前の優先席は撮影可?

うちは新設園だからか、運動会も最前で三脚を高く設置したりだとかカオスだったよ
大クレームになり、来週の発表会は後方に撮影席ができた
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:21:15.81ID:x1187XHN
>>798
797と同じようなシステムだけど、うちはokだよ。目線の高さくらいでカメラ構えるぶんには。
前から、優先座席(演技中のクラスの保護者一人ずつのみ)→演技中のクラスの保護者(優先座席に座らなかった保護者)→演技してないクラスの保護者→撮影ゾーン(立って撮影ただし三脚不可)
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 21:23:31.55ID:D0kL1up+
>>798
最前の優先席は撮影可だよ。最前だし舞台も低めだし、自分の頭より高くカメラ構えるような人は居ない
三脚は最後方でっていう不文律はあるから、違反する人も居ない感じ
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:21:02.57ID:9Y0s5wfJ
初めて乳児クラスと幼児クラスの発表会どちらも見た(前半後半で入れ替え制)
小さいクラスは好き勝手やってて可愛いけど、大きいクラスになるたびに出来ることが増えてて、年長とか本当にしっかりしてて、親は感無量だろうなぁ
0802名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:33.05ID:cK+lWpoU
>>719
>>781
お二方共に恵まれていますね
大変参考になります
ありがとうございます!
託児所付きの病院、前向きに検討してみます
薬関係も処置が早そうですね
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 07:13:31.23ID:vbW8rlPh
年少だけど、去年あたり本人が後でビデオ見せろとせがんでくるし、上手くできたことを確認すると自信につながるみたいだから、滅茶苦茶気合いいれてとってるわ。
しかし来年は園児3人を撮らなくてはならない…。
うちの園の運動会は親子競技もりだくさんで親も出ずっぱりになるから、撮影用に三脚買ったよ。
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:09:26.97ID:h9xSjouz
発表会は園のホールでやるんだけど、観覧は床に座るかたち
去年は帽子を脱がない父兄が多くてニット帽やぽんぽんがびよんと…うちは未満児クラスで出番少ないからと後ろの方に座ったからニット帽の壁でステージほとんど見えなかったわ
マナーってどこいったんだろうな…って思った
今年はどうなるかわからないけど前の方に陣取ろうと思う
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:14:13.69ID:NHq7eUID
みんな仕事持ってて友達や親類よりずっと気を使わないといけない相手と毎日接してるのに、本当にこの人は働いたことがあるんだろうかってくらい非常識な人がたまにいるよね
もちろん働いてるからちゃんとしてて主婦はちゃんとしてないってわけじゃないんだけど、少なくとも職場でもそんなのは許されないだろうってことをなぜここでするか…てのがあって疑問
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:08:57.43ID:Y+04su6E
>>805
それは全然驚かない
むしろ社会に出てると世の中とんでもない人や滅茶苦茶な人間が案外多くてよく働けてるなと思う
保育園だと親同士の交流もあんまり無いから、赤の他人!と思って気を遣わない人もいるんじゃ無いかな
それこそ電車で隣り合わせた知らない人くらいの感覚の
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 09:34:00.25ID:jd2fuSu+
804の状況なら帽子を脱いでいたとしても人の頭でよく見えないでしょ
マナー悪いし園の仕切りも悪い状況だと思うけど、我が子の発表会でわざわざ後ろの方に座るのも謎だし見る気ねーだろとしか
0809名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:12:14.23ID:35tcdQNt
うちの園は集合場所の部屋から会場に移動したんだけど、
早く行ったら奥に詰めてくださいと先生に言われ、移動時にはドア際の人からだから、前方に座れなかった
モンペになりたくないから黙ってたけど悲しかった
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:25:26.22ID:j/XMVdgf
うちの園は事前に入場順のクジ引きがある。当日はクジの順に並んで、好きな席に座る
プラス>>799や800と同じシステムだから、不満全く無い
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:19:41.39ID:nLqhVWAo
お豆戦隊ビビンビーンが頭の中でリフレイン
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:09:07.30ID:3JofaYhj
先週下の子発熱でまるまる休んだら今度は上の子の発熱で明日からどれだけ休むのかとドキドキしてる
仕方ないけど毎度交互に1週間だから大変だー
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:10:42.56ID:meHmPmpD
うちの園は園のホールで前から年長、年中ときて一番後ろが0歳クラスって感じになってる
横の並びは自由でビデオ席も用意されてるからビデオ撮ってる人邪魔ともならないし何の不満もないな
強いて言うなら小学生が立ち歩いて見えなかったらイラッとするくらい
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:13:12.05ID:XVA773HZ
三脚は一番端でやる、最前列は舞台へ上がっている子供の親のみ(撮影可)のルールがあるから揉めたことないなー
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:22:46.53ID:Y68BXq6F
三脚や立ち撮りは一番後ろで優先席もある。乳児クラスと幼児クラスでの入れ替えはあったけど、目線以上にスマホ構えてる人は出てたなぁ。
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:27:02.64ID:5dtXWmdj
うちは2歳半前からさくらさくらんぼ保育なので、ずっと保育園ではパンツで垂れ流し。
家ではオムツだな。

3歳2ヶ月の今、園では自律出来たり出来なかったりらしい。家でのうんちは教えてくれるのでトイレのおまるで、おしっこはオムツだな。

先日、保育園に迎えにいったとき、初めて自立のおしっこするとこ見せてくれた。
うれしいような寂しいような気持ち。
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:37:00.09ID:Y68BXq6F
>>818
先月の頭は下の話、今月の頭は発表会の話が中心か。来月の頭は何の話してるんのかなぁ。正月帰省したくない話か。
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:43:28.67ID:t1jlwK83
頭にかさぶたできてて小児科でもらった薬ぬってもなかなかよくならなくて土曜日に皮膚科いってきた1歳児
予想通りとびひだった…
抗生剤と塗り薬貰ったけど明日行けるかなぁ
園からもらった登園目安にはとびひは本人が気にせずじゅくじゅくしてなければオッケーと書いてあるけど念のため朝電話しなきゃ

インフルの予防接種ついでに小児科でみてもらえばいいやと日和ってしまい申し訳ないわ
はやくよくなりますように
0821名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:43:41.27ID:kyyaeJjD
うちもやっと保育体験がある
夫が行きたがっていて、私は入園前にたまたま今の園の体験保育に行ったから譲ろうと思う
夫用にエプロン用意するか、家の変なやっすいエプロンにするか、もしくはこれにかこつけて保育園の先生が着ているようなエプロンを用意するかを無駄に悩んでいる
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:45:16.94ID:+0SexFDZ
>>819
来月の頭はもう正月よ

何だか今年度はいつも連絡が遅くてイラっときてしまう
発表会の衣装「緑または白の上下」と指定された
○日までにお願いしますの○日がたった3日後
せめて1週間くらい前に告知できないのかな
保育園入ってて真っ白のズボンなんて無いよ
たまたまちょっと前にお下がりを貰った中に入ってたから奇跡的に用意できたけど
場合によっては買わなきゃいけないような物を指定するのってどうなのかと思う
緑っていうのもハードル高いししかも上下
0824名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:36:41.29ID:KqIrMSMy
>>822
保育園ってそういうの多いよね…
買い物いくとなると一週間前ですらきついよね
今の時代はAmazonとかあるからまだしも、ない時代とかどうしてたんだろう
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:38:40.95ID:SE9vwOWS
うちの保育園はイベントとかで必要なものがあるときは、1ヶ月前くらいからアナウンスされるよ。
芋掘りの長靴と軍手、ハロウィンの衣装、発表会の衣装とか。
小学校は直前に案内されるって聞いてるから、卒園後が心配になる。
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:05:36.34ID:nF1ZQeIA
本当昔はどうしていたんだろう
ユニクロとかどこにでもあるしネットで翌日届くから現代では問題ないけどね
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:27:11.02ID:FcIRgley
学校はアナウンスが前日とか普通にあるからね...
または案内の手紙を子供がなくしたりとか
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:39:20.76ID:Cz1W3w3p
>>827
本当に小学校は直前連絡多いよね
保育園のひと月以上前に連絡来るのが当たり前になってたから、毎回毎回いい加減にしてよとうんざりするよ…月が変わる前に次の月のお便りとかも貰えなくて、シフト入れるのも一苦労だ…
保育園助かってたんだな〜と思うわ
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:08:44.47ID:nWE0tyvI
小学校職員が仕事できなあからなのか、何か明確な理由があるのか気になる
なぜそんなに急に言って用意できると思うのか
自分が職場で同じようなことするかと言ったらしないから素朴に疑問だわ
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:12:23.95ID:kegDOQxm
先生業が忙しすぎる、業務量が多すぎるんじゃないかな〜とは思ってる
それでもろもろ決まるのが直前になっちゃうとか

早く知らせてほしいよね……
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:14:09.45ID:fl09Fi2c
>>826
30年ぐらい前に自分が通ってた保育園は衣装は持参って所だった。
記憶をたどると多分、同じ園とか近所のママ同士で貸し借りしてたっぽい。
劇で熊かキツネの役をやった時に、自分のものではない茶色のトレーナーを着たわ。
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:24:55.86ID:KDxYk8a6
急に決まるから連絡も急になる
毎年恒例だから保護者も分かってると思ってる
くらいしか思いつかないな…
教えて先生
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 00:06:17.66ID:ed8DMd5w
衣装のお知らせが3日後締め切りは遅いな。
演目が二転三転してやっと決まったとかなのかもね。

でも小学校上がると保育園はお知らせ細かかったんだなぁと実感する。
何につけても急。お知らせも遅い。
図工で使うからこれくらいの箱ちょうだいとか前の晩に言われたってそんなもん無いわ!
無駄に空き箱やらパックとっておく癖ついたな。
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 07:09:06.69ID:vjVFTvQx
うちも白ズボンを5日後までに用意
ユニクロのレギンスは売り切れ、仕事は早朝・延長保育使う繁忙期で
白って売れないからかカラーとして作ってないみたいで探すのも大変だった

行事のお知らせがいつも「基本的に昨年同様の流れです」で詳細が省かれる
1年目で何もわからなくて行事が憂鬱
土曜日も仕事で休むか、保育園から職場直行すればどうにかなるのか、判断ができない
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 07:20:06.73ID:AU8ggN2R
うちは推奨衣装(上は白T、下は黒半ズボン)はあるんだけど
手持ちがなくてもわざわざ買う必要ありませんってデカデカと貼ってあるよ
公立だからか
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:52:27.61ID:0dZzWjdZ
今年の運動会はボーダーのTシャツ指定、1ヶ月前位に連絡してくれるからそこは問題ないのだけど。
9月の中ってもう秋物で半袖のボーダーのシャツ売ってねぇw。4、5店回ったらあったけど。
長袖はいくらでもあるのに。
そして今年は週末雨が続いたせいで3週延期になって長袖の季節になってた。長袖のボーダーのシャツなら何枚もあったよw
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 08:54:55.78ID:obcRngcj
うちも白系ズボン言われた
いやいや持ってないし売ってないよ…
買わなくていいと言われたけど黒ズボンしか持ってないし
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 09:51:55.55ID:15jjRdnv
年長年少1歳の園児3人持ち

この前服を整理していたら、上に書いてある服がほとんど全部あった
貸してあげたいわ
サイズも80から120まで全部あるよ
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:35:37.79ID:nRyJpM/N
2才半、イヤイヤ期真っ最中の子が「保育園の先生イヤ」と言い出した
ぐずったりしてる時は何でも好きな物でもイヤ対象になるんだけど、
落ち着いて保育園に向かってる途中で先生イヤだ、と
1回目はイヤイヤ期かなと様子見したけど今日で3回目
「誰先生がイヤなのかな?」「先生がどうしてイヤなのかな?」って聞いても無言
イヤイヤ期と理由があるイヤの見分け方がわからない
子が何をイヤだと思ってるか聞き出せない
こんなとき皆さんならどんな方法を取りますか?教えていただけませんか
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:33:39.65ID:pNNK6T0E
とにかく裸足が大好き。
迎えに行くと放課後の園庭で真っ先に裸足。雨の日でも止めきれず裸足になって水たまりに突っ込んでいった。まぁいいや。
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 12:19:06.47ID:iFgg5luz
>>841
うちは先生だけじゃなく友達も園も嫌だって半年くらい毎朝泣いてたなぁ
嫌なんて言われたら先生かなしいよーとか先生も友達もみんな○○のこと大好きだよーとか言いながら連れてく(本人は聞く耳を持ってなかったけど)
なにかイヤだって言えば保育園に行かなくていいんだって知恵がついたなんて成長したもんだなと思うことにしてたわ
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 12:32:31.73ID:28MfSksz
ママがいい、の逆で
先生がイヤ、お友だちイヤ、って言ってる可能性もあるんでは
0845名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:26:47.26ID:EJywnXc2
>>841
同じ2才半で同じような悩み
自転車にもベビーカーにも逃げて乗ってくれない
部屋でプラレールから離れなかったり
行きたくないの?と聞いても無視で、抱っこして乗せようとするとイタイと言って暴れる
もう暴れられると危なくて乗せることができないし、具合が悪いのか只の気分なのか全く分からない聞き出せない
先に行くふりをしてもバイバーイと言われて効果ないし、遅刻しそうになるのが怖くて胃がキューっとなる
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:31:58.83ID:bAvlb6Ax
バースデーっていうしまむら系列の子ども服店にフタパンってズボンがあるんだけど、無地で黒も白もあるよ
白黒の無地トレーナーやロンTもあるよ
うちはいつもバースデーで買ってる、安いしw

しかし白ズボンなんて汚すのが仕事の幼児にわざわざ選ばないよね
うちの園だと白はタイツでいいから楽だわ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:44:53.01ID:dRWneZoE
年中の娘がクラスの友達と手紙交換するって約束したらしい
その子からは手紙来てないんだけど、その子のお母さんとは預け時間が違くて滅多に会わないし、どうしたもんかと悩み中。
子供が手紙交換してる方居ますか?
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:40:05.63ID:OyKPkEvu
>>847
お子さんが言う手紙交換と一緒か分かんないけど、うちの年中女児もお手紙書いて渡したりもらったりしてるよ。
鏡文字だったり謎の字だったりするけど、可愛い便箋と封筒に一生懸命書いたかわいいのを持って帰ってる。
最初は画用紙だったんだけど、最近はキャラクターだったり可愛らしい女の子っぽいのがよく来てるな。
うちもそれで文字を覚えるならとレターセット何個か買い与えてるよ。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:48:18.37ID:CYysjAWN
>>847
たまに書いてるけど、やっぱりお母さんとは会わないから連絡帳入れるところにお手紙入れてるよ。先生にもその旨伝えて、帰る時持っていってねとお友達には言ってる。
お母さんには行事で会った時に手紙を〜と話してる。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 20:08:12.56ID:HDvN0vhY
うちの園だと手紙禁止だから約束してもやめさせてるけど、OKなところいいな楽しそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況