X



トップページ育児
1002コメント397KB
偏差値50未満の中学受験★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:04.90ID:iPPdH75d
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500379543/
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:05:30.25ID:MuV5R3/I
高知能のADHDって相当レアだからねえ
いないわけではないけどLD併発の方が多いでしょ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:09:21.02ID:3njbHMmv
>>504
>>結果土方になった父を持つ私が通りますよ。
勤労により社会貢献している意味において、極端に言うと総理大臣も土方も同じだけ
偉いんだ。職種に優劣はない。

>>部活も極端にレベルが低く、何しても他校に通用しないし、教えてもらう術もなく。
文科系は吹奏楽など団体でやるものを除き、社会性を身につけるという意味において
あまり役立たない。

一方、体育会系は、野球、サッカー、バスケ、テニス(ダブルスあり
)、柔道・剣道(団体戦あり。)など、協調性、社会性、耐性が自然と身につくので
大人になったときにとても役立つ。クラブが強い弱いはそんなに重要でないと考える。

どう思う?
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:19:16.81ID:+mG81Hej
アスペルガーは言わずもがな、カナーとか、注意欠陥多動性障害とかも本人に合った環境だと伸びる。公立の
平均的な教育だとついていけない。高機能自閉も、IQ高い子に手帳渡して支援中行かせる、それが公立の教育。
とにかく個性が無くて空気読めて妬まれ要素も無く全てにおいて平均的それ以上それ以下でもなくかつ
公立の教育が合ってて、そういう環境の方が伸びるって子は公立行けばいいと思う。
公立行って内申や推薦取るのって一種の才能だしねー
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:25:20.38ID:76bpKG7N
高知能の発達障害こそ、公立中は危険過ぎるよね
勉強だけはできるけど空気読めず浮き気味で運動苦手なんて
まさに底辺DQNの餌食確定
私立ならそれが全くないかと言えばそうではないけれど、確率的にはマシ
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:28:38.36ID:+mG81Hej
アスペルガーの知能が平均以下というデータとは別に、東大生の殆どがアスペルガーだっていうことだと思うよ。療育関係の仕事してて、自己判断だけど
実際自分の周りの東大卒(理系)はみんなアスペルガーだよ。
義理父と夫が東大卒で同窓生や夫の職場も東大しかいない
自分は、療育関係の現場で対アスペ即戦力って言われてるw
偏差値至上主義で大学名の事だけ考えて中受させる親って今どきいるの?その子その子に
楽しく自分を伸ばせる学校で青春を過ごしてほしいって
思う人がほとんどでしょう。もう価値観多様だし。
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:33:03.24ID:76bpKG7N
東大入っちゃうような高知能アスペなんてのは
まぁここのスレタイ子にはほぼ関係ない話ではある
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:35:07.36ID:Tgze1vfY
企業経営者には、アスペルガー気質の人が多いとも聞くしなあ。

>>その子その子に楽しく自分を伸ばせる学校で青春を過ごしてほしいって思う人がほとんどでしょう。

私もそうあるべきだと思ってるんだけど、いかんせん中受に関しては親の関与は絶対あるからなあ。
子供に選択権は無いし、もしくはあってもそういう道に親が誘導してるケースも多いんじゃないかな。
それで子供が納得してれば全然いいんだけどね。
子供が納得してなかった時があとあと大問題になる。
お母さんがこう言ってたから!みたいなw
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:37:08.61ID:3njbHMmv
>>507
今は教育は金儲けの手段だ。いわば教育ビジネス。

金さえはらえば私立なら、どんなアホでもどこかには進学できる。
というのも、少し田舎にいけば大学は倒産しかけのとこばっかだから。
Fラン大学に価値はないね。
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:39:18.73ID:+mG81Hej
本人が学校と塾どっちが居心地よく水が合うかシンプルに。
あと受験組と公立組 どっちと気が合うか。だよね。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 09:49:41.22ID:BGFCr2/r
>>519
これは子供もそうだけど、親同士もあるね
たまに例外もあるけど、集団やグループだと顕著に感じる
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:17:36.33ID:sk11Ssyy
>>517
そうか?おれのときは親は一切関与しなかった。自分で中学受験を決めたし、自分で塾も選んだし、自分で志望校も選んだ。親は中卒で何も分からないから、俺が言うとおりに動いてくれただけ。
なのに、うちの愚息は「パパ、選んで」「パパが決めて」「パパ一緒についてきて」と。あー、愚息は自分と何と違うのだろうと頭を抱えている。成績も。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:29:41.36ID:+0RxXWx2
マジレスすると、親のエゴでf欄私立中学いって付属大学にもいかず34歳までフラフラしてなぜか縁があり東工大出身のエリートと結婚し子供二人いる私からすると、私立は余程地頭よくないならカネドブに捨てますからやめた方がいいです
日能研でも遊んでたのでほんとに勉強のセンスが全くない私からのつぶやきでした
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:33:21.67ID:76bpKG7N
それもしも、公立中〜たいしたことない高校卒だったら
そのエリート旦那さまと結婚する時に足かせになってたかもしれないよ
先方の親御さんも「一応は私立中高出身=育ちは悪くない」と大目に見てさ
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 10:49:02.49ID:fj2zKMlg
>>521
素直でいい子じゃない。
高学歴親が自分の感覚で子供任せにすると、中学以降もずっとぱっとしないままってあるから、
是非面倒見てあげて。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:26:36.55ID:p9nnoTLk
うちは偏差値どうこうではなく、本人が高学年になって、男子から話しかけられると女子が妬むのが面倒、女子校行きたいと言い出した。本人オタ系で中身モジョなのに容姿が派手系でよくモデルとかタレントやってるの?と言われて
男子からも変に違う扱いされてて戸惑ってる。女子だけの習い事などででは人間関係が楽で気が抜ける、と。女の子は結局学歴とかより
容姿だと自分も思うから出来るだけ可愛い制服のとこに
しなよー くらいしか実際言ってない。やはり
男子は全然違うんだろうなと思う。でも、スレタイ子って言うけど、みんな今のクラスではトップだと思うし、入った学校でその先学問どこまで極めて上を目指すか目指さないか だよね。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:38:56.03ID:e72+KWvL
>>510
ほんとその通り。
加えて「高校受験がないから中だるみが〜」なんて言うけど、スレタイ子が中学時代に目覚めるかと言えば大間違い。今在籍してる学校に半分は高入出来ないはず。それを何とか6年間で大学受験レベルまで持って行ってくれることの有難さよ。
0527526
垢版 |
2017/12/10(日) 11:40:21.30ID:e72+KWvL
話は変わるが私立中の、保護者への補助金嘆願書の署名お願いの手紙が学校経由でPTAから来る。
誰の何の為の嘆願なのかな?
授業料の高さは承知で入れてるわけだし。
ヘタに授業料が無償になったら、今まで中受なんて考えたこともなかった層まで入学してくる。
そして結果公立と変わらなくなるんじゃないかな。
環境買いが意味を成さなくなる。
言い方悪いが金持ちフィルターがあるからこそ平穏な生活なのにな。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 11:59:16.55ID:3njbHMmv
>>522
で、子供はどっちに似ちゃったの?
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:28.03ID:p9nnoTLk
Yゴウフ受けた6年のみなさんお疲れさまでしたー
いよいよだなあ。ずっと49 50あたりの
往き来でしたが
前回奇跡の55、今日の結果次第で目前にしてここ
卒業って感じですが、どう出るか。
高学年スレは平均Y65?くらい
ぽいですね‥
0532526
垢版 |
2017/12/10(日) 12:22:51.40ID:e72+KWvL
>>528
すまんね。ま、スレタイ子を預けたい学校にもおしなべてこの問題はやってくるから、それについて受験生親はどう考えているのかな、と。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:10:13.91ID:WqjjBiKU
>>531
うちもそのくらいだった
6年になってからジワジワと成績が上がって、秋の合不合で最高のY55、結局Y58に合格
そしてY58だと御三家残念がいる
子どもは入学当初「第一志望で来てる人いない!」「みんな凄すぎる」と恐れていたけど、成績はまあまあ
私は子には言わないけど、御三家落ちの方が特攻し過ぎたのでは?と思ってる
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:34:23.17ID:3njbHMmv
>>533
中学になったら、中だるみが出て

来て成績が落ちるか、上の方になっていくかはわからないですよ。ゲームにはまって勉強しない子だっているし。

たとえ御三家ギリ残念組だって、勉強しないとどんどん成績は落ちていく。
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:39:32.92ID:p9nnoTLk
>>533
レスありがとうございます。本当全く同じです。四年時の志望校Y58、当時39とかだったので諦めてたんですが、今日の結果で最終決断しようと思っていたので後押しされた気持ちです。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 14:46:30.43ID:p9nnoTLk
>>527
私立はお金持ちと言うけど、それなりの高校受験塾に行かせる塾代と
私学の授業料って大差無いと思うのですがどうなんでしょう。
公立中行ってて塾行かないギャンブラーやサバイバーって居ないわけだし
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 15:01:49.20ID:AVMIFelg
>>527
まあ、これから入る人のためにも安いに越したことないしね。私立に通わせててもお財布事情は様々だから
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 15:05:03.09ID:62KPU76j
>>537
100万200万の違いはないかもね
でも
中学受験塾に300万かかるし、高校も私立で確定するわけだし
私立で塾やら家庭教師やら使うことはあるよ
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 15:45:42.92ID:gxNE3owh
なるほど。高校受験失敗して納得いかない学校に行くって
いうコースが最も怖いね。経済的にも。高校から入れる私立って限られるし。小6夏から早稲アカ入塾の芦田プロは300万もかけずに学費も自分で稼いでるプロ中のプロだねw
0541504
垢版 |
2017/12/10(日) 15:52:37.95ID:J20WSMvT
>>512
土方という表現はよくありませんか?
言う通り職業に貴賎はありませんよ。
ただ、この世界は入る間口に能力や学歴の制限がありませんから、いろんな人がいます。
そして、手に技術と資格を持った土方の、不況関係なしの強さも知っています。
(持ってない人は厳しいです)
将来どの職につくのであれ、知識は武器になります。

部活ですが、強い弱いとかというレベルではないんですよ。
社会性協調性がと言える世界なのは幸せだと思います。

今は家族でその地を離れていますし、居住地は地域の中学も比較的落ち着いてるところです。
それでも、1年で終えるべき範囲が終わらず2年に持ち越している話を耳にします。

>527
授業料が無償になっても、制服や修学旅行費用、教材費などは公立よりかかりますからね。
でも、ハードルは確かに下がるでしょうね。
保育園が人気の園で、しかし持ち物は原則手作り必須だったので、それだけで避ける親がいたのですが、
それを園がやめた途端、保護者の層が変わりました。
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 16:20:20.02ID:AVR5U5UA
私の弟は成績が悪く三流の中高一貫からエスカレーター式で付属の大学卒業。
ホワイトカラーの職業につくも馴染めずブルーカラーの世界に入った。

ところがブルーカラー業界では弟は高学歴、頭いい、ってことでマネジメント職が回ってきたり上の人に可愛がられたりした。
弟いわく、大卒でよかったと思う一番の理由はコンプレックスを感じなくてすむことだそうだよ。

自分が大学いってみたいならFランでも行ったほうがいいと思うけど。
0543526
垢版 |
2017/12/10(日) 17:18:40.57ID:n7ec/93+
いろいろレスありがとう。使う額は、私立中のみと、公立中+塾代で大差ないのかもしれないけど、スレタイ校に年間100万出すって価値観は、公立中+塾代のご家庭には全くないでしょ。そういう価値観の違うご家庭が入ってこられるのはちょっとね。
0544526
垢版 |
2017/12/10(日) 17:22:19.18ID:n7ec/93+
>>504
そうそう、その保育園の例、まさに私の言いたいことにピッタリです。そういうご家庭を避けたくてスレタイ私立に来たのになぁ...って感じですよ。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 17:29:08.51ID:GwboU1v8
>>543
中学受験はお金もかかるけど手間隙がかかるでしょ。
なので学費がかかっても価値観は似たような人が入ってくると思うよ。
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 17:29:33.81ID:GwboU1v8
学費は安くなっても、の間違いでした。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 18:21:03.09ID:NAs9BshQ
>>545
確かに、価値観は似ていると思う。
でも、オプションの出費に躊躇する経済状況と察する必要が無くなるのも私立のメリット。
参加する意義について話すだけなら会話が楽だけど、「費用が高い」といわれると会話しながら会話の方向性、単語を選択してるわ。
やっと本質の情報交換が出来ると思ったのにストレスだわよ。
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 18:55:36.58ID:GwboU1v8
どこの私立か分からないけど現状でもそこまで余裕ある人ばかりじゃないと思うけど
なんか、特定の人に不満持ってる?
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 18:57:36.91ID:gxNE3owh
定期的に公立行けっていうレス出てくるけど、どういう
人なんだろうね
公立に全く魅力感じないからいくら勧められても行かせたくないんだよなあ
娘もウンコ臭漂う和式トイレとはもう関わりたくないウォッシュレットの学校に行くよ と勉強頑張ってるしwそういうのも理由もひとつにあるわけで。しかし、トイレ先進国とか言うけど、公立って何であんなにトイレが汚いんだろう。うちだけ?校舎もプールも本当に汚い

うちの地元はセンターから届く給食がゲロマズ給食って言われてて食細い子はそれで受験決めたとかもあるしね。
私立ってそれこそ学校側も通う側もそれぞれなのに一概に
否定してくる人って何なの?学校ひとつひとつの批判
の方がまだ理解出来る
0550526
垢版 |
2017/12/10(日) 20:39:25.47ID:e72+KWvL
>>545
だといいなぁ。
それを願って動向を見守ります。
スレタイ校保護者は教育をコスパで語りません。
あんな学校なら中学から行かせなくても派とか、Y○以下なら公立からリベンジ派等がいないのは本当に心地いい。
子どもの不出来はよーくわかっているから、過剰に学校に期待することはなく、むしろ感謝でいっぱい。そんな良さがいつまでも続いて欲しい。
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 20:45:05.01ID:st5IsBok
>>526

大東亜帝国以下なら、授業料(年間100万円)さえ払えばいれてくれるんじゃまいか?
実際は教育ビジネスだから。

どう思います?
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 20:48:31.51ID:st5IsBok
>>526

慶應でさえ、>>483,>>485だよ。
マーチ、日東駒専、大東亜帝国なんて、行く価値あんのか?

どう?
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 21:08:18.93ID:BGFCr2/r
>>552
その辺りが行く価値ないとなると、このスレ強いては50未満組の存在価値がなくなるんじゃない?
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 21:19:53.11ID:st5IsBok
>>555
だから、地元の学校があれているとか特別な理由がない限り、
子供に鞭打って中学受験する価値あるの?って思うわけ。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 21:58:19.03ID:st5IsBok
大学受験のコピペ
ちな、駿台偏差値 青学経済約50
----------------------------
偏差値に問題あって親の頃(今の40代)は上位20パーセントから30パーセントが
大学受験する中の偏差値50はかなり難関
今の20代の同学年の半分が大学受験する中の偏差値50なんてしょうもないよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 22:05:36.87ID:clPZwhhl
芦田さん今年早稲アカの広告に散々出てたじゃん
映像CMにもでっかいポスターにもなってた
0561526
垢版 |
2017/12/10(日) 22:18:48.32ID:e72+KWvL
>>557
>>555
>だから、地元の学校があれているとか特別な理由がない限り、
>子供に鞭打って中学受験する価値あるの?って思うわけ。

その価値がわかる人だけがここにいるのよ。わからない人はずっとわからないよ。知る必要もない。来なくてOK!
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 22:57:48.52ID:st5IsBok
>>561
くるもこないも人の勝手。
ここはあなたのスレですか?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 23:01:34.21ID:1BWj29GG
>>527
同じこと考えてる・・・
ここにこれだけは払えるという覚悟のある家庭の子しかいない安心
この値段が倍になったとすると我が家の家計は苦しいし 金持ちに囲まれて子も肩身が狭いと思う
上下にフィルタリングされてちょうどいい
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/10(日) 23:16:56.39ID:gxNE3owh
可愛い制服とウォッシュレットだけでも充分行く意味あるわ
部活に 弱い強い 関係ないー あるわw
英語部の演劇公演とかタダなの申し訳ないくらい
全然説得力無いなあ ひとつでも公立の魅力教えてよ
以前公立マンセーの人の
中受したら成人式で喋る友達が居ないかさせないっていう
レス見て吹いたわ
同じ人?w
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:08:47.67ID:RDwqvd/Q
>>557
>>555
>だから、地元の学校があれているとか特別な理由がない限り、
>子供に鞭打って中学受験する価値あるの?って思うわけ。

スレタイ校は鞭で子供を打たなくても入れるよ

地元があれているとか、の、あれてるってどういう状態?
いま昭和の校内暴力みたいな目に見える時代じゃないよね
貴方にとってのあれてる公立の定義とは?
SNSイジメとかー?

こんなにたくさん学校がある中でひとつしか選べないのにわざわざ住民票があるという理由だけで地元公立なんてものを選ぶことの何処に価値があるのか教えてほしいです
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:33:48.29ID:yeP9kYlx
>>549
複数のアレルギーあり、小食で時間内に食べきれないことで3年4年時に担任に嫌味を言われ
(量を減らすことも許されず、全部食べ終わるまでは席を立つことも許されず
その上「〇〇さんは食べるのが遅いから迷惑です」と言われ
アレルギーに関しても理解なく、色々と学校に相談しても
「躾が悪い、食べようと思えば食べられる」と現場の担任は聞く耳持たず、
無理矢理食べて吐いてしまったらクラスメートの前で怒鳴られたこともあり)
給食恐怖症で登校拒否になってしまった経験から
うちの娘は給食がネックで受験を自分で決めました
公立中はそんな先生はいないと思うけれど、給食の無い学校に行きたいという想いが
受験するという気持ちに繋がったようです
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 00:42:23.90ID:qxhk+aO8
東京駅至近の地域だけど、ここ数年公立中は荒れてて警察沙汰だよ。昭和みたい。

管理教育で進学実績は良いけど、教師が強権的でオールAタイプじゃないと生きてくのが辛い雰囲気なのが荒れた原因かも。
うちの子にはムリなので中受させる。私も私立中高だから、公立の内申システムこわいし。
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 01:00:32.21ID:BWbNV02d
>>568
東京駅近くって日本橋中か銀座中?
その辺は通う公立中選べるんじゃなかった?
どっちも荒れてるの?
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 02:07:43.92ID:j8Ia5o4q
>>513
>IQ高い子に
調子に乗って知りもしないのにデタラメを
ほんとにどうしょうもない
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 06:44:12.02ID:gl7VURyk
>>569
1校20人くらいかな選べるのは
火事とケンカは銀座の華、優秀児が集まりすぎるから高校受験を悲観した不登校が出るのが日本橋、って子どもたちが噂してた
でもハングレが卒業したので去年辺りから銀座も落ち着いたと聞いたが。
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:18:56.48ID:+pEw5ubv
>地元があれているとか、の、あれてるってどういう状態?

子供に後ろ向きのストレスを与える状態すべてを指すんじゃないの?
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 07:53:28.75ID:OlrI79+j
>>568
え?どこ?うちも東京駅から近いけど、子供はおとなしすぎるくらいおとなしい。近隣で荒れてるところなんて聞いたことない。

私が公立が嫌なのは生徒より先生やカリキュラム。授業数だって全然違うし。
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 08:45:30.04ID:n626YunM
うちも銀座駅近くの公立で、意外とご近所さんがこのスレにwうちは、穏やかな学校だと思ってる。
授業数は公立の方が多いよね。私立は何かと短縮授業やら振替あるし。
上の子私立だけど12月上旬から面談週間でお弁当たべたら帰ってくるけど、公立は終業式の前くらいまで5時間。
カリキュラムは私立の方がダントツだけど。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:08:53.93ID:X6imfVPJ
>>574 そうか。うちは授業数多い私立狙ってるから一概に私立が多いとは言えないのね。

ご近所ってほどでもないけど同じ区ですね。
公立中、別に荒れてもないし汚くもないけど、やっぱり私立に入れたいな。

中学で下らない内申に煩わされたくないし
6年間を受験で分断されたくない。
このスレ偏差値の子だからなおさら。賢かったら地元中でいいと思う。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 09:38:29.90ID:MBU5EWiZ
話の流れを変えて申し訳ありません。2月から入塾予定の新4年生母です。皆さんは子供の塾勉強を手伝っていますか?
今まで学校の勉強をフォローしてきましたが、出来ない!解らない!と怒るタイプでして。塾の宿題のフォローを考えると憂鬱で…。ちなみに公立中に行ったらスクールカースト最下層タイプのスレタイ男子です。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 14:07:28.64ID:QWTZvnAL
それは集団塾のスピードに振り回され、
ついていけず親子揃って疲れて
潰されて自滅してしまうパターン。

お子さんの性格と能力をきちんと把握してくれる
個別(1対1)に通わせて、基礎からしっかり見てもらったほうがいいよ
個別には先生1人に対し2人の生徒の
ところが多いけど、お金かかっても1対1のほうが絶対に良い、スレタイ子は
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 14:16:04.56ID:n51sahO5
そうそう、ウチも算数が苦手で個別に通ったら、どこでつまずいたかを分析してそこから丁寧にやり直してくれて、成績上がったよ。
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 15:37:20.83ID:5KlXbgZR
このスレタイ対象の子はYやSは通っても金と時間の無駄
かえってわけわからなくなって勉強嫌いになるだけ
個別にしたほうがいい
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:15:46.28ID:V8WpJ2fC
我が家的オススメはスタディサプリ
算数は簡単だけど(「一行問題をしっかり解けるように」との事)一通り網羅。
理科の先生はテンポよくそして面白い。
苦手なジャンルは スタディサプリのおかげで理解できたと思う。
社会も 予習シリーズよりも大雑把だけど、理解の助けになる。
このスレを卒業できたのはスタディサプリのおかげと思う。
あまり有名になって 値上げされませんように、、と思いつつカキコ。
0582偏差値50とは...
垢版 |
2017/12/11(月) 16:28:11.82ID:XXzT5g7S
既出だろうけど、探すのめんどいからご教示ください。
YやNの50だと統一合判60くらいだったりするのですが、ここの50以下とはYやNの50未満がメインなのか、統一合判50未満なのか、どっちがメイン?
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:35:04.72ID:yeP9kYlx
YやNの50よね、確か
この2つも若干ズレがあるから、偏差値を表す時にY50とかN50とか書く人が多いんだと思う
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:50:14.31ID:ark5/cE9
>>582
目安はYN50かと。だいたいの住人がYNだし
首都圏模試受験層もスレタイかと
(うちはY47、首都圏模試58が平均です)
Sはここでは見ませんね
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 16:51:35.43ID:ark5/cE9
なおS50はYN60相当になるみたいです
S在籍の同級生ちゃんの話から予測すると
0587偏差値50とは...
垢版 |
2017/12/11(月) 17:04:26.58ID:XXzT5g7S
なるほど
みなさん、ご丁寧にありがとうございます。
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:06:57.20ID:MBU5EWiZ
576です。
皆さま的確なご指導ありがとうございます。個別もしくは低人数塾を検討し直します。ちなみに全統45wwwお門違いも甚だしくWに通わせようかとwww
やけくそでw乱発させて頂きました。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:15:24.65ID:MBU5EWiZ
576です。
低人数ではなく少人数ですね。失礼しました。頭が回らない
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:22:18.56ID:9Fp22ycA
>>581
詳しく教えてください
チャレンジみたいにその月の範囲が決まっているのではなく
前の単元 先の単元も受け放題ですか?
カリキュラムは自分で組む必要がありますか?
テキストは別に買うんですか?
準拠した問題集はありますか
ちなみにうちは予習ナビです
授業をきいて 別売りの基本問題集 演習問題集をやります
準拠した問題集がないと定着しないのではないかと思うので気になってます
算数はついていってますが 理科社会国語は3ヶ月遅れでやっています
サプリもそういう時間差可能ですか?
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 17:24:09.08ID:Delj33Vn
>>504
お父様は資産持ちでしょ
そういう人は好きなことをして暮らしていいんだよ〜
うらやましい
0592581
垢版 |
2017/12/11(月) 17:39:55.33ID:V8WpJ2fC
>>590
小4から高3までの動画を自由に視聴できます。
小学講座には基礎と応用があり、応用が中学受験対応です。
国語で扱う文章は短いですし、算数は一行問題まで(四谷の「計算」程度、でもニュートン算等あり)です。
理科の星座、植物、様々な計算問題等 塾で取りこぼした部分をかなり補えました。
テキストは購入する事もできますが、pdfでも提供されているので、我が家ではそれを印刷して使っています。
0593581=592
垢版 |
2017/12/11(月) 17:44:20.64ID:V8WpJ2fC
スタディサプリだけで勉強しているのではなく、YT塾に通塾していますので、
予習シリーズ等も塾で指定された通りにこなしています。
うちは6年なのですが、5年の時の理社が壊滅的で、6年になってから
スタディサプリの助けを借りつつ かなりのスピードで復習をしました。
理社の偏差値は10以上上がりました。
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 18:17:27.86ID:9Fp22ycA
>>592
ありがとうございます
カリキュラムは自分で取捨選択しなければなりませんね
でも予シリの補助で使うということですね

理科社会がまったく無理なので予シリの復習でサプリの基本に戻るというのもありですね
予シリの理社は予め5の知識のある子が10にするための授業で
0の子が受けても5になる所か、ただ聞き流す無駄な時間が過ぎるだけと感じています

塾以外に手を出すと潰れるから塾を信じて塾のカリキュラムに従うべき
というお話も良く聞くのでどうしたものかと思ってましたが
基本に戻るというのはありですよね

ここに来て目の覚めるご意見をお伺いできてよかったです
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 18:39:46.12ID:vWqGNseX
4年の時集団から個別に落ちた友達がいるけど個別でグングン伸びて6年の今Y57になってる。うちも市◯でずっとY38くらいで伸び悩んでましたが5年で多塾に入り合ってたみたいです。
6年目前Y55を取ってこれるようになった。
全統68は受験前浮つくからもう無かった事にしてます。
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/11(月) 23:27:22.72ID:jmpKRbfl
うちの子は個別もやってたけど、分からない問題は先生に聞けばいいや、になってしまうタイプだったよ
とにかく自分で考えない
子供によると思う
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 01:46:40.55ID:juqPIiY7
>>595
市○の体験を受けたら
漢字や語彙の小テストも宿題もなくて心配になったのですが
自力でやれってことでしたか?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 06:47:20.31ID:moapoFJa
>>596
それは親の管轄だよ。それができないなら、お高い有能な指導者に、重要なお願いとして伝えておかないと。
教えないなんて!と文句言ったり辞めさせたりする親がいるから、考えさせると言う時間のかかる取り組みはしにくいのよ、他人は。
今日わかることが増えなくてもいいから、考えさせてください、と。

そのときの勉強ができるようにするための教育と、後々自分で答えを見いだしていく力を育む教育は、同じようで違う。
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 07:52:23.40ID:QQ+8lUkF
>>597
ベーシックという毎日やる冊子と宿題(ホームタスク)の冊子に漢字語句ある
授業前テストで漢字語句テストやる(教室により違うかも)
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 07:58:34.62ID:7uYowrXd
>>598
先生には、本人は分かったと言っても理解できていないことが多いから、そのあとに同じ問題でもいちからもう1問やらせてとお願いしてたよ
まぁ本人の問題だったよ、うちは
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 08:07:31.97ID:UfoFw7lm
よほどお高い先生じゃないとうちの子の思考回路は理解できないと思うわ。
ということでママ塾にしてるけど、算数はかなり出来るようになってきた。5年生だけど前回は学校の通知表も初のオール良くできただったし(算数のみね)。

問題は国語だ。どう建て直そう。
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 08:25:12.99ID:moapoFJa
>>601
親塾大事だよね
親が子供の思考回路わかってると、いざというとき外注先選びも間違わないし、報連相もスムーズ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:00:47.24ID:3xPHuEQ8
>>597
市◯はとにかく家で全部やってください 居残り禁止、わかんないなら家で親に訊く系 でした。校舎によるのかもしれません。居残って自習質問やってる子はみんな落ちましたって言われて早々に帰らされてた。夜弁当も絶対
やりません、が売りって言ってました。とにかく家で
っていう方針です。

Yにかわったら、親御さんは教えないでください。必ずいつでも塾に質問に来て理解するように、で、うちはYが合ってた様です。捨て問等自力で判断する能力も高めていく為、志望校に合格する方法はプロしか教えられないです、って言われました。
日曜日も塾に自習行ってマンツーマンで質問するようになって
Y15は上がりました。市◯はそもそも日曜日閉まってた。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:29:42.29ID:QQ+8lUkF
>>603
市進は校舎によって居残りさせたくても中学生の授業があるからできないとか
曜日によっては居残りできないとか
授業前なら早く来ればみてくれるとか
校舎次第みたい
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 11:49:40.53ID:oogE/xyY
以前ここで市進で伸びた話を見たのになあ。どこもそうだけど良い塾かどうかは校舎によるね。
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:37:34.01ID:1+j7CCc3
甥っ子が通ってた市進は、男子はほぼ全員が居残り勉強してたって言ってましたよ
夏休みなどは昼夜2食分のお弁当持参だったらしいです
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 13:58:37.54ID:3xPHuEQ8
校舎で全く違うんですね。因みに退塾伝えたときの引き止め電話が何度もあって言い方も不快で大変でした。逆パターンで6年のこの時期に
Yから市へ変わった子もいるし個々の相性って難しいですね。
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:31:37.71ID:72g9HHdj
Nも関東系と本部系と分かれている上に
(本部系の方が緩い、関東系は宿題あり、関東系は別テキストあり)
同じ本部系でも校舎によってシステムが違うからね
テストで上位に入ったら頂ける優ノートも、貰える校舎と貰えない校舎もあるし
敢えて計画的に緩い本部系に移って家庭勉強をガリガリやりたいと関東系に通っていた家庭もいれば
緩い本部系が嫌で関東系に移る家庭もある
市進だけが校舎によって違うわけではないよ
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:53:11.02ID:cWuYh7kl
>>608
Nの本部系関東系の話は校舎ごとの違いの話とはちょっと違う気がするなぁ
Nの2系列は別資本のある意味完全なる別会社だからね
協力関係会社って感じだから違って当たり前かと
まあ本部系は完全にお荷物になっちゃったけど…
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/12(火) 14:58:24.00ID:juqPIiY7
びっくりです
362日14時から22時まで自習室(サラリーマン風も資格勉強しているよう)があいている壱○が近所で
この自習室のために一教科だけとってもいいかもと思っていたくらいなので・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況