X



トップページ育児
1002コメント397KB
偏差値50未満の中学受験★8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:04.90ID:iPPdH75d
御三家でなければバカにされるような雰囲気のある中学受験で
「なんでそんな学校受験するの?」
と言われても、我が子の頭はそんなもの。

日能研・四谷大塚・首都模試とあれど、
おおむね偏差値50未満の方、語り合いましょう。

※前スレ
偏差値50未満の中学受験★7 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1500379543/
0713名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:59:04.17ID:gRvOlAQa
算数以外はどうなんだろう?
算数が悩み処として、他の教科は難関も本命も同じぐらいなんですか?
0714名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:00:02.77ID:dcODq1Vz
>705
品女の算数一教科入試を1日午後組み込んどくのはどうですか?Y50なら丁度いいんじゃない?
0715名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:21:41.20ID:xGnVE/KZ
小3の子供がいます。何からはじめていけばいいかさっぱりです。テキストはどこから選べばいいのか?
0716名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:31:16.97ID:2E+h/z5n
ありがとうございます。理科社会はいつも悪いです。国語だけはY68くらい、国語で何とかもってる感じです。塾からは算数はもうこれ、ギャンブルです、理科社会を基礎からやって上げていこうと
言われ社会の予習シリーズを最初からやってます。
45辞めて58受けるんだったら抑え34を48に変えた方がいいと言われ観に行ってちょっと合わず
却下になり。45に決めたが過去問29点はショック過ぎる。
塾から本番いちばん心配なタイプとか言われて凹む。
0717名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:39:05.08ID:2E+h/z5n
>>714
>>705
>品女の算数一教科入試を1日午後組み込んどくのはどうですか?Y50なら丁度いいんじゃない?

とにかく問題の相性次第で算数はどう出るかわからないので
。45を午前午後両出願予定です。祈るしかない。29点
見て
最悪の事も考えて2日の作文入試のとこも出願する事に
決めた。
0719名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 02:33:54.25ID:8qGjSM6+
>>698
小4からでした。落ちる一方でした。


一人目終了しているけど、結果は過去問通り。

適正偏差値の学校の通常は回は落ちて、より偏差値の高い適性検査型では合格。
通常回は簡単な問題多いため、合格者平均点が高く、ミスが多い娘は
過去問では合格点に達していませんでした。

最後の模試より10ほど上の第一志望校は、どの回やっても過去問では
合格者平均を上回り、合格。

中古で過去の過去問を手にしてかなりの量をやったので、問題の傾向…
例えば、社会の大問1はかっこ2から解いた方がかっこ1が解りやすい、
理科のこの分野は必ず出る、算数の大問〇のかっこ〇は娘の実力じゃ
絶対に解けないから飛ばす…
ということが分かってきたので、点が取れるようになりました。

それでも、12月の初めの時点では合格点には程遠いところにいました。
年末年始で大きく伸びました。
みんな、頑張って!
0720名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 03:57:46.22ID:Tu1WNoqw
>>718
一教科入試やったらますます偏差値落ちそうだけど大丈夫なのかしら…
立地的にあまり偏差値落ちるといろいろ不安になるわ
0721名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:22:26.47ID:9h9bQ76n
>>720
場所も設備も都心にしてはすごくいいのに、なんでああなったの?実践、跡見、共立。
0722名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 09:41:32.37ID:lEIeYjKW
跡見は小学校があれば良かったのに
あの場所だから、お受験熱は高いけど、国立小落ちて中学受験にシフトし、公立小に行くのは勿体ないなと思ってる家庭が少なからずある
しかも公立小のカリキュラムがぬるい、学校行事多すぎ!って文句言ってるから、中学受験推奨の共学の付属小があれば、もう少し活気が出るはず
中高は今まで通りぬるめで
0723名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:06:41.58ID:+3MOPFJK
>>697
うちの子やってないのに出来ます自慢乙
0724名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:08:40.60ID:+3MOPFJK
>>699
英語入試の3教科に切り替えては?
0725名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:37:05.27ID:/BifaCoy
>>721 共立はまあまあ頑張ってる方じゃない?
うちはずっと跡見志望だったけどここまで落ちると考えちゃう。何が悪いんだろう。
0726名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 11:59:06.03ID:xYMB/e1n
>>725
跡見は制服変えたのが大きいと思うなー。
0727名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:29:57.58ID:QCkLmMOq
桐朋女子も、晃華も日本女子付属も昔に比べて偏差値が…。
てか女子校って、一部除いてみんな下がってるよね。共学の方が人気なんだろうけど。
0729名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 12:49:19.41ID:QCkLmMOq
昭和53年版・私立女子中学偏差値>
69 桜蔭 雙葉 女子学院
67 東洋英和 聖心
66 学習院女子 白百合 立教女学院 日本女子大附属
65 跡見
64 大妻
63 山脇 三輪田
62 昭和女子 晃華
61 共立 光塩 恵泉 田園調布雙葉
60 東京女学館 桐朋女子 実践女子
58 普連土
57 女子聖学院
56 頌栄 女子美
55 和洋九段 
54 香蘭 武蔵野女子
53 川村 十文字 トキワ松 淑徳
52 東京文化 吉祥女子
51 豊島岡 鴎友 聖ドミニコ
50 目黒星美 戸板
0733名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:33:08.19ID:pM3sggQi
Nじゃないかなあ。アホな私は吉祥行って、聖心と女学館の従姉妹に鼻で笑われた記憶があるよ。

偏差値逆転って、女にお嬢の雰囲気を求めなくなったせいだよね。中受が労働者階級のものになったというか。基本、良い大学行って働く前提。
0734名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:14:01.52ID:siuw7t/+
>>733

私も元吉祥生です

御三家はともかく
進学校にいち早く変化できた女子校が偏差値キープか上昇したんだろうね
学習院立教は大学ブランドでもってるイメージ
頑なで貪欲に変わろうとしなかった
変われなかった学校が今苦労してるのかな
0735名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 14:38:23.62ID:Wyv6Man6
全然違うね
昨日偏差値表見たら三輪田や光塩が結構低くて驚いた
うちは女子校嫌って言うから共学に変えちゃえばいいのに
OGが反対したりするのかな
0736名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:23:04.92ID:pM3sggQi
>>734
わー、吉祥生! 良い学校だよね、今も愛してる。
スレチすみません!

明治生まれの祖母は日本橋女学館、母は山脇。どっちも当時は名門だけど今や…。
御三家以外は偏差値やその時の評判に振り回されすぎるのはバカバカしい気もする。合う校風で過ごす6年が人生の財産になるよ。
0737名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:24:39.20ID:crPn9/3j
光塩は工事が長引いてたのとあまりの厳しさに定員に
達してないらしいけど、入り口見て出口結果見ると
本当に厳しいんだなと思った。課題一つでも
遅れたらすぐ保護者
呼び出すって教頭先生がおっしゃってました。あと
光塩は小受のレベルが高く中学から御三家に2割抜け、残った
内部生と48で入った外部との人間関係もライバル関係に
持ってく。宗教色もかなり強い。合ってるタイプだとかなり伸びそうです。

実践は20年くらい前のガングロの時
大正生まれの教師が対応出来ず
荒れてかなり落ちたままだと聞いた。
英和も女学館も落ちたなあー
洗足とか載ってもないな
跡見と女子聖が豊島岡より上ってすごいな。
地方出身なのでただただ驚きです。
0738名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:28:04.93ID:crPn9/3j
>>736
そう思う。塾は進学校に成り上がった学校やたら褒めるけど、6年間は大学行くためだけの期間じゃないって考えてる。合ったとこで過ごせば色々伸びる。
0739名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 15:59:49.08ID:mNiY/OX6
6年前の卒業生は55,6位と思うよ。
なので 今の出口を見ても、6年後はわからない。
私は随分実績が下がったと感じたので。
それにしても今はそんなに厳しいのか。。
昔は提出物を1回2回出さないくらいじゃ親には連絡いかなかったよ。
単語テストと漢字テストの10分テストが隔週であったけど、まだあるのかな。
宗教色は カトリック校としては普通じゃない?
毎朝のお祈りと始業式終業式のミサ、それと週1回の倫理の時間が実質宗教の時間。
0740名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:02:40.99ID:mNiY/OX6
>>739>>737 へのレスです。(光塩に関して)
今の教頭先生ってどなたなのかしらん。
説明会でそういうお話があったって事なのかな?
ちょっとびっくり。
0741739
垢版 |
2017/12/17(日) 16:07:02.09ID:mNiY/OX6
「単語テストと漢字テストの10分テスト」って日本語が変だった。。
英単語の10分テストと漢字の10分テストのどちらかが毎週ある、って事です。
一夜漬けしようとすると、かなり大変な量だったな。
0742名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:12:41.29ID:crPn9/3j
>>740
>>739>>737 へのレスです。(光塩に関して)
>今の教頭先生ってどなたなのかしらん。
>説明会でそういうお話があったって事なのかな?
>ちょっとびっくり。

学校見学の個人相談のご対応がたまたま教頭先生
だったんですが、
お名前までは記憶してないです。
すみません。
0743名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:58:26.26ID:fKV8lJ7B
1日六時間も勉強する子もいるんですね。すごい。
0744名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 22:22:27.25ID:cH/pjfYq
昔からすると光塩下がってるんだね
でも今やシスターなんて少ないから宗教色もだいぶ薄そう。昔ですら形だけのミサやお祈りはあったけど信者なんて学年140人で1割いなかった記憶だわ
0745名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 23:28:41.76ID:xQ7ln+ju
淑徳(板橋)は共学化してからうまく切り替えができたと思う
昔は家政大と同じように地元の小金持ちが娘に受験の苦労をさせたくないとか
将来は家業を継いでもらうつもりだからそんなにバリバリ勉強しなくてもいいという層が多かった気がする
でも共学化してから進学に力を入れてきた
淑徳小から淑徳中に上がれない子もいるそうで、淑徳巣鴨に流れていくと淑徳小に子供を通わせている人に聞く
昔は淑徳巣鴨(高校)のほうが偏差値も高かったのに
0746名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 00:17:18.73ID:QmY3GQpn
自分が伝統校出身
学校は受験を意識しないと明言
独自のプログラムで調べ学習やテーマ学習が多く
各自受験に向けては塾や自分で勉強していく感じで良かったなと思っている

だからどうしても新興校、大学受験意識が強い学校は塾みたいで尻込みしてしまう
スレタイ怠け者娘にはそういう学校の方がいいのは分かるんだけど
0747名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 07:37:38.24ID:dMUOAao2
跡見はもう既に6年前は45切ってたよね
制服を変えたから落ちたのではないよ
でも素敵さは変わってないと思うんだけどなー
0748名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 07:54:51.81ID:iLbJZXkZ
女子は制服大事だよな。
ウェディングドレスより慎重に選ぶべきだと思う
一生に一度だから後悔しないように。
0749名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:02:34.99ID:lVUSbigc
跡見在校生親の満足度も高いみたいね
だから姉妹で通わせるのに、下の子で制服変わってお下がりできない!とショック受けてる人がいた

みんなが受験するみたいだから、と6年夏から準備して、跡見から早慶という子もいるから、ガツガツしたくない層には良いと思う
安全を考えてプールは地下に、茶道などの習い事は放課後オプションで移動の時間もなく、って良いなぁと思ったわ
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:19:10.72ID:/xyq53Un
カリタスは?校舎も雰囲気も女子らしくていいと思うんだけど、駅からの道が微妙。
スクールバス乗せて欲しいわ。。。
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:20:41.49ID:tFEGFIui
>>749
親的には昔のイメージも残ってて跡見は素敵。年配の人にも好感度高いと思うし。

跡見を意識し出した5 6年前はそれでも50弱あったし無理せず受験させたいうちにとっては理想的だったのに。
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 08:56:09.24ID:FUptZoFr
>>751
そんなに良い学校なのに、スレタイ子であっても低すぎってこと?
羨ましい悩み。
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 09:01:24.75ID:iLbJZXkZ
カリタスは本当に場所だけが残念。フランス語と移動教室型も良いし。神奈川だと聖園もいい感じだけどこれも場所が。やはり駅チカがいいんだよなあ。光塩もいいけど、あの制服はどうなのか
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 10:31:37.12ID:dMUOAao2
>>751
ほんとよね
今となっては、駅を降りてから通学路がお茶や筑波やら一緒でどんな感じなんだろうといつも思う
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 11:11:50.07ID:tFEGFIui
>>752
だって偏差値40切ってて実質全入、定員割れだよ。
さすがにもう少し上を目指してほしいし、
入ったあとのレベルが心配。
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:05:40.53ID:K2FZrxTj
Y雲みたいに、入学が決まってやっとやれやれと落ち着いたタイミングで
「来年度から共学化しまーす!」って発表とか、やっぱり抵抗あるわ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:12:39.92ID:tFEGFIui
八○パターンは最悪だよね。跡見はあんな卑怯なことはしないと信じたいけど。
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:27:20.14ID:K2FZrxTj
>>757
どうなのかな?実践もだけど、上に女子大がついてると共学化はしづらそう
東横学園は武蔵工業大学と統合できたからいいけど

Y雲、共学化が嫌という訳ではなくて、そういうところに学校の体質を見たような気がして
引いてしまって候補から外したわ。以前は見学に行ったりしてみてたんだけど
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 12:36:01.87ID:tFEGFIui
>>760 八雲に見学にいったときの印象はどうでしたか?ああいう姑息なことしそうな雰囲気感じられました?
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 13:23:33.33ID:ho7QIKBf
>>744
そうなのよね(光塩)。一時はY62、N60だったのにね。
今後どうなってしまうんだろう?と心配だわ。
今は男の先生も増えて、シスターが減って、校長様の事も校長先生とお呼びする様になり、
とうとう校長先生がシスターじゃない先生になったのよね。(生物のA木先生?)
メルセス会も高齢化して若いシスターがあまりいらっしゃらないみたいだし。。
このまま消滅してしまわないか、卒業生としてはほんとに心配。
通わせてる人からは いい感じで緩すぎず厳しすぎずだって聞いたけど、厳しいっていう噂が一人歩きしてるのかな?
もっとも感じ方は人それぞれなんだけど。
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 13:49:53.34ID:iLbJZXkZ
光塩は同じスペイン系の清泉と雰囲気が似てるね。両方とも見学で見た生徒の雰囲気が同じだった。直感で申し訳ないんだけどやっぱり色々と厳しそうだったよ。緩さは無いね。
光塩は課題と共に恵まれない子への贈り物など宗教関連の期日もあって色々常に追われてる印象。
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:16:10.23ID:03ykb8SU
光塩やミッションスクールに限らず昔は「私学女子校」というものは基本的に厳しいものという認識だったからね。
今みたいに自主や自由を標榜する女子校が増えてくると旧態依然とした学校は相対的にかなり厳しい学校という印象を与えちゃうのは仕方ない気がする。
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:55:42.17ID:K2FZrxTj
>>761
全然そんな風には感じなかったよ。のんびりまったりした感じ
のんびりしすぎてないか?と心配になるくらいw

そういえばたまたまなんだろうけど、校内見学のときに
廊下にある生徒のロッカーを先生が「こんな感じですよ〜」と中を開けて見せてくれた時
(鍵はないのか、かかってなかった)その中に某新興宗教の先生の本が入っていたのが
チラッと見えてしまったのが忘れられない。まあそれは個人の自由だけど

共学化という変化もあるけど、それに伴いグローバル化もでしょ
生き残りをかけて偏差値と人気を上げたくて躍起になってるのも仕方ないけど
すでに通ってる子は振り回されて可哀想だなという印象
あと、学費が意外と高いんだなと後で知った
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 15:54:41.65ID:iLbJZXkZ
英和はかなり下げたけど自由だし進学指導もやらないね。
2回目試験を泣きの涙で開始したけど。
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:15:14.05ID:hYmMFCfR
1989年の洗足はN36だった
どうしても公立回避したくて滑り止め(言い方悪いけど)で受けたから覚えてる
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 22:23:53.91ID:hYmMFCfR
「日能研 偏差値 昔」でグーグル画像検索したら1989年女子の偏差値表が見れるところ見つかるよ
今見たらN35だった
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:27:32.21ID:N2KL6coG
ここ、女子校狙いが多い?
うち、共学しかも大学はニッコマ以上に行きたい為、附属希望...
日吉の日大を適性校・目標に設置にしてきたつもりで、6年後半で成績よければ、中大横浜、法政2を視野に、日藤絡めて、抑えは関東学院、
調子悪ければ都内も、と考えてますが。
中央も法政2も日吉もみんなこんなにレベル高かった? 上がってる?
附属人気? 附属希望は馬鹿にされていたので人気ないと思っていました 
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:02:42.33ID:8jD5+7Sk
>>773
大学受験改革後のゴタゴタを見据えての学年なので
大学付属校は例年より人気だそう
景気が以前より持ち直したのもあるかもしれませんね
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:25:22.70ID:ThN/g94G
>>773 うちは女子校志望だけど共学も対象外ではないというスタンスです。

女子だけど自分が成績がのびたのは中学入学以降だったこともあり、子供も将来的に伸びる余地ありと思いたいので
今の成績でいける付属は進路を限定しそうで考えてません。

別学のほうがこどもにもあっていて勉強する環境と思いますが
新興の共学のカリキュラムにも興味があります。
0776名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:28:38.95ID:VyRO6RlQ
>>774
そうそう。2020年大学入試改革が問題なんだよね。ある程度のレベルの大学附属ならそれなりの保険になるし。
あとはここ最近の共学人気も後押しってとこかな。青山英和なんてあっという間にスレタイより上になっちゃった。
スレタイでお得な大学附属だと明八か香蘭(ここは明確な附属ではないけど)あたりかしら。
香蘭は日能研の今年の結果偏差値の衝撃も手伝ってか志願者急増。N46という数字に惑わされて泣きを見る人多そう。
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:31:39.04ID:w/PPkSrX
>>773
うちも付属校希望ですが、最後は問題との相性、そして倍率だと思います。法政二中大横浜はそこそこ問題難しく倍率が高くないですか?どちらも立地が良いので人気上がってますよね。
0778773
垢版 |
2017/12/19(火) 10:42:19.74ID:N2KL6coG
>>774 >>775
ありがとさん。うーむ、日吉の2/1GL午後で 首都圏模試63(女)ってまじ?
立女と2つしかかわんない...

2/1am 立女 pm中央横or日吉AA
2/2am 法政2 pm 日吉B
2/3日大二で抑えられるか?関東学院にするか?

首都模試は58 Yは2回受けて47です。
0779773
垢版 |
2017/12/19(火) 10:46:56.11ID:N2KL6coG
>>777さん
うちの子 中央横と立女はチャレンジなのでどちらも厳しい。
立は最低点届かず、中横も午後は最低点届かず、午前は届いたの2年度だけ。
日吉は一応グローバルコースの最低点よりは15点ほど上、法政2は相性良くて、どの年度も合格最高点に近いです。
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 10:56:12.76ID:w/PPkSrX
>>779
算数が得意なお子さんですか?立女は国語の記述が難しく感じました。
日吉の日大は色んなコース分けがあって良いですね、制服も可愛いし。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 12:01:59.19ID:h+0bFu+5
>>776
香蘭は志願者増えそうだよね
校長が立教池袋から来て、以前にも増して「立教立教」唱えてるもんね

緩くて無理しない学校のイメージだったけど、急に方針が変わって「勉強勉強テストテスト」言い出したらしく、いま中3のお子さんがとまどってるよ

わたしとその友人の捉え方だから、個人の意見として話し半分で読んでね
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 12:06:34.70ID:nrSNPUDK
>>776
そういえば、
今年の日能研偏差値はなんか変だって、いろんな所で読んだわ
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 14:21:18.53ID:SHQAQD0M
香蘭は立教推薦貰うまでのギスギス関と高3の早い段階で立教決まって浮かれて遊びまわる子と推薦もれの間でまた人間関係が悪化するっていう噂を説明会ですごく否定してた。いい学校だと思うけど、一回入試で倍率高そう。で、4回の女学館にってなっちゃう。スレタイだから。
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 15:10:26.62ID:dbxfFn6R
>>782
まあ確かにN内部生ですらおかしいなと感じるところはいくつかあるけど、今はSもYも首都模試も各偏差値表は割と自由に手に入るからあまり気にしてないよ。
こういう事はどの塾でも定期的におこることだしね。
冷静に分析すれば騒ぎ立てるほどの事ではないと思う。
まあ全部塾に丸投げで自分は無関心っていう人は知らんけど。
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 15:33:39.06ID:eIcNOOZx
>>757
跡見は共学化したくてもできないよ
女子教育のための学校として東京では知れ渡ってしまっているからね
マイナーなところでないと、男子が集まらない
まあ賢い男子全員無料とかすれば別だけどね
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:26:55.07ID:gmULFG/v
まぁ三田国際(戸板)は…変わらざるを得ない事情が発生しちゃったからね
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:27:33.42ID:AZFBnUhh
跡見、幼稚園と小学校作れば良いのに
兄弟姉妹でお茶と別の幼稚園かけもちの層は助かる
小学校も中学受験推奨にすれば男子も集まる
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:29:25.06ID:8CRg8vlg
三田国際って戸板が前身なのね。。うちは男子だから 知らなかったよ。
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:35:14.35ID:97iUP92y
>>764
>今みたいに自主や自由を標榜する女子校が増えてくる

俺は男子校出身だし、妻は地方の公立で分からないけれど、都内だとどんな学校?
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:13:38.86ID:u8dW3Day
戸板が昔三田にあったからその名前だけが残ってるんだよね
順心はホント上手くバカだよね
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:44:58.76ID:SHQAQD0M
跡見は経営センスの問題なのだろうか。制服、前の
ままで良かったのになあ
御機嫌ようとか伝統とかアピールポイントいっぱいなのに。渋渋の経営陣はやりてだと内部の人に聞いたな。
洗足は、塾関係者者説明会で出してくれるお菓子がいいって塾の先生が言ってたw
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:30:37.84ID:ABTzdZOn
洗足は溝の口とか二子玉、あざみ野あたりのエセレブが好みそうだよねー。
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:48:01.30ID:V4g0uSrb
まあ、妬みだよね。

でも、確かに世田谷のニューファミリー層に地方出が多いのは洗足躍進の秘訣かもなあ。文京区はそういう層少ない。
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:02:52.18ID:ZEVPom0G
そんなの関係ないでしょ
単に学校の経営努力の差かと
文京区近辺で言えば豊島岡はそういう努力でのし上がったんだし
跡見もそうだけど経営判断遅くて出遅れたところはどこにあろうとも皆下降線だよ
0804名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 22:34:19.24ID:NCxGWRK+
うちは未だ悩み中<豊山女子
駅から遠すぎるのが最大のマイナスなんだよね…
あとは我が家的にはパーフェクトなんだけど
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 22:58:23.61ID:SHQAQD0M
女子だから駅近かスクールバスのとこってもう絞った。妬みになるけどさ、フェリスって毎日登山だよあれはw
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 23:19:19.51ID:Fs3YqOd1
フェリスはまだマシな方
登り切らなくても途中で入れるからね
親も面倒なら元町中華街駅からならエレベーターで上がれるし
横共や横浜女学院もキツイけど、1番キツイのは横浜英和かと
あそこはトンデモナイ階段
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 23:51:06.58ID:Lgpb9+am
捜真も途中に結構な坂か階段?があると聞いたことある
10分くらい最寄り駅から歩いてもなるべくアップダウンが少ない通学路がいいなぁ
立地だけなら超駅近の跡見の圧勝なんだけどね
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 01:40:41.62ID:+/KnbaGJ
跡見なんて全く考えてない
昔はよかったなんてイメージも持ってない
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 03:35:04.27ID:yvmFjBoK
昔は良かったでしょ跡見もN60はあったんだからさ
女子校冬の時代でどこも下げたね〜
男子校は巣鴨みたいな厳しいイメージ強すぎな学校を除いて女子校ほど凋落みたいのあまり感じないな
なんでだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況