X



トップページ育児
1002コメント469KB

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ188【育児】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/07(火) 14:41:51.41ID:Q4ENKDe2
ここは「育児」にまつわる質問のためのスレッドです。
その他の事柄は、該当する板で適切なスレを探して下さい。
複数個所に同様の書き込みをするのは「マルチポスト」
(通称:マルチ)というマナー違反ですので、やめましょう。

◇関連スレ・よくある質問 >>2-10あたり  【必読】

◇地域限定の話題は板違いです。各地域板などでどうぞ。

◇質問の前に、まずは検索してみましょう。
Google(検索サイト:携帯電話などからでも検索可能)
http://www.google.co.jp/
こどもの救急(日本小児科学会:病気や怪我はここでチェック)
http://kodomo-qq.jp/

◇質問をする人も回答をする人も、丁寧な言葉遣いを心掛けましょう。
◇専用スレ等、他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
◇次スレは>>980の人が立てて下さい。無理な場合は早めに申告を。

◇前スレ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ187【育児】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1505860385/
0352名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:19:39.72ID:tdZdAR7u
ミルクで育った子は初潮が早くてよくないと理系な育児というブログで読んだのですが幼児期に牛乳や乳製品を摂った場合も同じなんでしょうか?
0355名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:37:49.13ID:8Ys6pHy6
俺も>>353に同意の上で、牛乳乳製品について聞かれるのは都合悪いってどういうことだ・・・
0356名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 10:38:59.63ID:sjuXnhPq
ちょっとシモ?

>>352
それいつの記事?読んでみたい
ちなみに私自身だけど、1才頃まで完母で牛乳信者の母に幼稚園〜小学校頃まで牛乳飲まされまくったけど初潮は中学1年の冬だった
0359名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 11:50:01.22ID:WYi4+Uf1
2歳半男児持ちです
子供の言動にイライラして手を上げそうになる場合は
どのように自分をコントロールすればいいでしょうか?

口で言っても聞かないので手を上げそうになりますが
イライラが我慢できなくなりどうしたらいいのかわかりません
常に冷静でいたいのに感情の制御ができなくて辛いです
0360名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:22:25.22ID:uqkIK11G
>>359
トイレ行って鍵かけて深呼吸。別に常に冷静でいる必要はないよ。
だましだましやってるうちに子供は勝手に成長するよ
0361名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 12:40:03.58ID:QXEI87Al
>>359
言う事聞こうが聞くまいがハイハイわかったわかったって言って強制執行w
言う事聞くと思うから腹がたつよね。
聞かないもんだと思っときゃ良いよ。
毎日お疲れ様。
0362名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:06:26.65ID:I9FaF2qu
>>359
このレスだけじゃ判断できないけどあんまり酷いようなら精神科受診も考えた方がいいよ
0363名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:13:14.07ID:umxfR/QS
横レス。
なるほど。
聞かないもんだと思っておけばいいのか
0364名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 13:43:23.22ID:X3n7bgSO
10ヶ月赤ちゃんの靴下がすぐ脱げます。
靴下の上からとめるバンドみたいなものを探してるんですけど、海外製の1個600円くらいのものしか見当たりません。
西松屋とかで似たようなものないでしょうか?
もしくは楽天などでないでしょうか?
0365名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 14:04:51.60ID:zJwK361P
>>359
手を振り上げて、それで自分の胸に手をあててごらんと私の母がいってました
私の子ども時代相当だったようでw
0367名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 16:18:21.44ID:WYi4+Uf1
359です
レス下さった皆さんありがとうございます
子供は言う事聞かなくて当たり前、と思ったら気が楽になりました
深呼吸や胸に手を当てるのもやってみます
どうしても無理なら行政や病院に相談してみます
本当にありがとうございました
0368名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/22(水) 20:41:03.54ID:eCt1LNb6
>>337です
旅行スレは人が少ないのか回答がもらえず、既女板も違うと思いこちらにしました
とくとくチケットは今は無いチケットでしょうか?見当たりませんでした
5つで元が取れるなら、次はしばらく行かないと思うので思いきってパスポートにしてみようかなと思います
ありがとうございました
0369名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 06:14:47.47ID:tdAUh4tK
ムアツ布団を買おうか迷ってるんですが、似たようなウレタンマットレス系の布団使ってる方いらっしゃいますか?
布団自体が乾きにくいそうで、おねしょの時はどうしてますか?
また、洗えないので胃腸炎等で吐いた時の処理が心配です。(これはどの布団でも同じだろうけど)
0370名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 06:31:27.00ID:vGCOVwN0
>>369
おねしょが心配な年齢のうちや、吐く確率が高い時は防水シーツを使ったらどうかな
致命的な汚れがつかないようにするしかないと思うよ
どの布団でも同じことだけど
0371名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 06:56:37.55ID:v1gPbcpg
>>369うちも底冷えが厳しくて子供用にムアツ買うか悩んでる、洗えないのがね…
アイリスで出してるエアリーマット9センチがあ洗えるからそっちにしてみようかなとも思うんだけど
踏むと中の繊維から音がするとかレビューにあって踏み出せない
0372名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 07:30:31.98ID:lqH1Pm+8
>>369
ムアツふとん使ってるけど快適だよ
まあ人によって合わない場合があるかもしれないから絶対とは言えないけど

吐いた時もおねしょもアルコールかけて拭くだけだよ
立てかけておけばそのうち乾くし臭いも残らない
私かなりゆるゆるだしこんなんじゃ不潔で嫌というタイプなら無理かもね

それ以上に毎日干さなくてもいいのが楽すぎてもう普通の布団には戻れない
0373名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 09:00:58.68ID:ZbhCzy1W
もうすぐ2歳の子ですがおむつを母親(私)にはかせてもらうのを嫌がり自分でやろうとします
でも夫がいると全部夫にやってもらおうとしす
私は座らせておむつを替え、夫は立たせるのですがそれが嫌なのでしょうか?
それとも私が嫌われてるのでしょうか?
0375名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 10:01:56.76ID:CoCTsx+D
パンツタイプだよね2歳なら
座ってオムツってどう言う事?
0376名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 10:26:49.93ID:t/wjOlSk
>>371
アイリスオーヤマのエアリーマットレス使ってるけど良いよ
確かに踏むとカシャカシャ音するから最初は気になってた
中のスポンジみたいなマットは洗えるからおねしょしても安心だよ
布団乾燥機使えないのと干せないのが気になる人は気になるかもね
0377373
垢版 |
2017/11/23(木) 10:40:11.58ID:+alRM4lE
>>374 >>375
やはりそれが原因ですか!
私の身体的に親子ともに座った方がやりやすいのですが頑張ってみます
0378名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 13:35:47.33ID:THM5y4bi
私は座ってパンツ履きたくないよ
気持ち悪いじゃん。床にペタってするよね?嫌だー
テレビ台とかテーブルとかにつかまらせてすればいいのになんでわざわざ床に座らせるのよ
0379373
垢版 |
2017/11/23(木) 13:55:32.87ID:/gImKyMc
>>378
大変申し訳ないです
0380373
垢版 |
2017/11/23(木) 13:56:57.40ID:/gImKyMc
テーブルにつかまり立ちしてやらせて頂きます
0384名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 13:58:33.33ID:/gImKyMc
うあああああああああああああああああああああかかあああああ
0386名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:45:05.77ID:fO9JvFrj
乳腺炎と思われる症状が出たら何科に行けばいいのでしょうか?
外科でおkですか?
引っ越したので出産した病院には行けません
0387名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:49:45.38ID:kxUf/p1s
>>386
なぜ外科?
産婦人科でいいんじゃないかな
出産した人しか母乳外来やってないとこもあるから電話で聞いたらいいと思う
0388名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:50:55.91ID:H5bB0TST
乳腺クリニック行ってみたけどエコーみて薬だされただけだったよ
おっぱいマッサージしてる所とか近くになさそう?
グーグルマップで母乳で検索したらいくつか出てきたりするけど
0389名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:51:41.19ID:bOKM4H1B
>>386
出産していなくても近くの産婦人科で診てもらえない?電話して聞いてみたら。
助産師さんのいるところが良いと思う。
0390名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:52:05.13ID:npthGlZO
>>386
知人が出産した産婦人科に行ったらそこでは処置できないと言われて
外科に行った
外科に問い合わせては?
0391名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:53:37.91ID:ghf+wlZM
>>387
出産前に胸が痛かった時は(乳腺)外科に受診したので
近所の産婦人科は婦人科メインなのですが問い合わせてみます
0392名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 14:56:20.60ID:ghf+wlZM
あっちょっと移動したらID変わってました
>>391=>>386です

>>390
外科で処置ということもあるんですね
乳腺炎じゃないならそっちのがいいのかな…
とりあえず今日は祝日なのでまた考えます
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 15:12:47.56ID:vTYIA27B
些細な質問ですみません
独身の頃から使っていたガラス天板付きの座卓を捨てようか迷っています
デザインは下の画像に似ていて、高さと大きさはこれの半分ほど。ガラス天板は取り外し可能です

子供はまだ0歳なので今はしまっておきますが、いつ頃になれば使っても問題ないのか教えてください
子供が小学生になってからになるなら捨てようと思っています

https://item.rakuten.co.jp/yayapapus/tb1055/#
0394名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 15:14:19.25ID:v9Wxp7fZ
出産祝いあげていない友達(4月出産)から、出産祝い(5000円くらい?)が届きました。
お互い第2子です。
第1子の時はお互いお祝いしてました。
友達の出産時はお祝いあげることを完全に忘れていました。

1.内祝いとして同額のもの(赤ちゃんが使えそうなもの。おもちゃとか?)を返す
2.半額程度の内祝いと、出産祝いを渡す

2択かなーと思っていますが私の気持ち的には、1にしようかなと思っていますがどう思いますか?

その際、内祝いののし紙をつけるべきでしょうか?
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 15:34:13.65ID:3xqwNHAe
>>394
それだと、相手のかたはあなたに出産祝いをしたけど、あなたは内祝をしただけになるよ?
ずっと第2子はお祝いしてもらえなかったな、と思われそうだから、遅くなった事を謝罪して出産祝いしたら?
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 17:28:44.12ID:jUTwIEiC
>>393
角だけ気をつければ0歳から置いてても問題ないと思うけどな
0〜1歳のうちは子供から目を離さないので私なら普通に使う
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 17:33:44.44ID:YET3CPs/
>>394
仲良いなら「ごめんすっかり出産祝い忘れてて!元々贈るつもりでいたから贈るし、お互い内祝いなしで相殺しない?」って提案してみたらどうだろう。
で、のしは出産祝いで出す。
相手との関係次第で大丈夫だと思う。
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 17:37:05.13ID:YET3CPs/
>>393
うちはこんな感じのガラスむき出しな感じのテーブルだったけど2歳までは使ってたよ。
無茶する子じゃなかったのもあって怪我などはなし。
新築になって広くなったので走り回ることが増えたので2歳からは別室に移動した。
画像のテーブルみたいに枠も木になってるならガードつけたらずっと使えるんじゃないかな。
テーブルに上るのもしつこく言い続けてたらやらなくなるよ。
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 18:01:43.42ID:koY2/OGp
長年使ってた強化ガラスのテーブルがいきなり割れた、っていうの、どこかのスレで最近見たな
粉々に飛び散って壁にも刺さったとかなんとか
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 19:55:50.02ID:PKQGplAA
>>369です。
親切なご回答ありがとうございました!
安くない買い物だけど2枚ポチる勇気がでました。
そして>>371には電気敷き毛布をおすすめします。
安いし、一度使ったら冬は手放せませんよ。
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 20:01:17.71ID:s3a0VNNB
>>393
うちもこんなテーブルだわ。
5歳やんちゃ男児だけど、テーブルにのぼる、叩きつけるという行動を取らない子だったから危険と考えなかった。
最初からあればそれは普通。となるのかなぁ。個人差ありそうだね。
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 20:03:48.24ID:PKQGplAA
>>386はまだ見てるかな?
乳腺炎なら普通、母乳マッサージを専門にやってる相談室?助産所?にいくのが一番良いと思う。
一般的なところだと桶谷式とか(HP有)
産婦人科や外科だとあまり詳しい人がいないところもあるし。
授乳中で乳が痛くなったらとりあえず母乳マッサージ行くべき。
0405393
垢版 |
2017/11/23(木) 20:48:45.73ID:vTYIA27B
>>393です。最初からちゃんと注意していれば大丈夫そうですね
角のカードを購入して様子を見ようと思います。ありがとうございました
0406名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 21:03:02.76ID:v1gPbcpg
>>376使い勝手教えてくれてありがとう!うちは親2人ムアツで
その間にエアリー1枚敷こうかと思ってたんだけど音だけが気になってたんだ
もう一つ聞きたいことあるんだけど底冷え具合はどう?
うち北関東なんだけど朝方暖房と底冷えが格闘してて
ムアツだとあまり感じないんだけどエアリーは中が空洞みたいなものだし気になってる
まだ見てたら教えて欲しいな
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 21:10:23.50ID:47osq4wm
助産院は病院じゃなくて薬の処方とか外科的処置ができないから、マッサージじゃ対応できないレベルの乳腺炎だと病院行ってくれって言われるよ
自分の行ってる母乳外来と桶谷ではそう言われてる
マッサージは乳腺外科か産婦人科で乳腺炎みてくれるところに行ってからだと思う
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 21:38:40.54ID:t/wjOlSk
>>406
うちは南関東で、フローリングにカビ防止の薄いマット敷いてその上にエアリーマットレス敷いてるけど底冷えは気にならないな
冬はニトリの敷パッド敷いてるからすごく暖かいよ、夏は涼しいしね
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 22:27:15.28ID:v2HzgFRg
育児についていろんな意見に惑わされてしまうので5chをやめたいのですが気がつくとスマホ触って5chにアクセスしています
解約以外でどうしたらスパッとやめられるのでしょうか?
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 22:33:45.16ID:v1gPbcpg
>>408細かくありがとう!
除湿マットの買い足しは頭抜けてたから聞いといてよかった
夏場はムアツなんかより涼しそうだよね、一枚購入してみるよ
0417410
垢版 |
2017/11/23(木) 22:48:39.12ID:ROM3CK4Q
>>415
ありがとうございます
その本読んでみます

>>414スマホ破壊は無理ですが夫在宅時は預けるのもいいかもしれませんね
0418名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:00:46.91ID:RM3w0C58
ちょっと教えて下さい
1歳児
母乳をもともと欲しがらない子なんですが免疫のため押し売りしてるところです
ですが1歳半をめどに母乳をやめるつもりでいます
この場合断乳ですか?卒乳ですか?
0419名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:25:49.04ID:s3a0VNNB
離乳食ちゃんと食べてるなら1歳半まで押し売りしなくてもよくない?
1歳過ぎて免疫とか関係なくない?
うちは離乳食も進んでたから1歳で卒乳した。
執着心なくて、やめようと決めた日で愚図ることなく終了したから卒乳と思ってる。
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:32:31.33ID:g43leCyu
>>410
5chそのものをやめたいのか、惑わされる育児関連だけやめたいのか

アクセス困難にすること
専ブラ入れてるんだろうから専ブラアプリ捨てればいい
育児以外の情報は仕入れたいのなら
仕入れたい情報、板、スレにお気に入りをつけて、それ以外は見ない。スレ終わりにリンクが貼ってあるのだからそれでお気に入りを更新すれば良い。
てか、そういう使い方しかしてない。子供の成長、環境にあった数スレしか興味ないし。

アクセス困難なのだからちこちこいじってる間に自分ではっと気づいてやめること。
自分がやめられないんなら、今後我が子がゲームやスマホ依存しても何にも言えなくなっちゃうよな〜と思い、ブレーキをかけること。

って書いててもここの住民に聞いてる時点でなw
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:41:03.60ID:RM3w0C58
>>419
離乳食は食べてるんですがちょっと理系な育児には2歳まであげるべきなんて書かれてるわけですし予防接種と同じように嫌がっているからといって今はやめられないわけです
それもあなたのケースもおいといてうちの場合は断乳ですか?
0422名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:45:07.69ID:RM3w0C58
ごめんなさい
よく読んでなかった卒乳でよさそうね
どうもありがとう
まああんまり嫌がるようなら怒られそうだけど早めに卒乳させるよ
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/23(木) 23:48:49.17ID:g3qdb/0k
>>423
それはわかってるでしょうに
子供は欲しがってないのに親が無理やりあげてんの
0430418
垢版 |
2017/11/24(金) 00:03:41.94ID:EjRJ5z+4
>>423
ちょっとわからなくなってきた
卒乳はどの日にやめてもいいという親のスタンスという気もする
まだ見てたらレス下さると嬉しいです
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:07:23.65ID:EjRJ5z+4
>>429
うーん母乳推進者?
母乳拒否されてきたけど産院では赤ちゃんのために頑張ろうねって母乳の良さは叩き込まれてきたので母乳に関しては頑張ってきたと思う
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:13:32.70ID:EjRJ5z+4
>>432
ありがとう
リンク先読みました

>断乳は、ママだけの意思や都合によって、赤ちゃんに与える母乳やミルクを断つことをさします

ママだけの意志ではないから卒乳ってことにしておきます
これでゆっくり寝れます
>>423気が済んだのでいいです
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:25:29.34ID:9CUxV+op
>>431
卒乳でも断乳でも結果的に母乳を与えないって意味では同じだと思うんだけど一体何をこだわってるの?
これから子育ての山はいくつもあるのにたった一年かそこらの母乳にしがみついて生きてるのも何だか可哀想に思えてくる。
将来子供がめちゃくちゃ風邪引きやすい子とかだったらどう思うんだろう。
あと私はミルクだったけど今まで怒られたことは一度もないよw
怒られたら何か困ることがあるの?
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:42:36.82ID:3JAC2eI5
>>426 >>435
母乳には、保育園でもらった病気にも対抗できるシステムがある
ttp://rikei-ikuji.com/?p=7045

母乳は免疫学的に2歳以上まで重要
ttp://rikei-ikuji.com/?p=7048


「母乳の免疫は半年でなくなる」はウソ!母乳の抗感染因子
ttp://rikei-ikuji.com/?p=3178

1番上に関しては母乳風俗店考えると眉唾だけど
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 00:57:52.28ID:VMVoKv3S
>>434
多分ちょっとアレな人なんだと思うよ
追い詰め過ぎると病んじゃうだろうし、永遠に噛み合わないだろうから、そっとしといた方が良いかと
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 01:07:31.79ID:2t+3rMQT
URL的にあの宗教くさいサイトだろうからアクセスするのも嫌だわ
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 01:14:02.82ID:VMVoKv3S
理系なら工業製品であるミルクを推しそうなのに不思議
血液成分なんて人によって千差満別なんだしさ
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 01:49:07.70ID:UYz3vQ9B
あの内容のどこが理系なんだと突っ込みどころ満載だわ
あー言うのに騙される人は宗教気を付けてね
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 02:02:42.89ID:Bn5e8Z9u
数値とデータが豊富に載ってるサイトを期待して開いたら全然違ってがっかりした思い出
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 02:12:48.89ID:VMVoKv3S
このブログ、釣りかネタでしょ?
プロフィールがうさんくさ過ぎる
>>443の言う通りだわ
論文引用するなら英文原文くらい載せてくれ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:40:26.59ID:HX6RXRno
>>436
そんなブログ張り付けても信憑性も何もないんだけどw
ちゃんとした論文引っ張ってきてよ
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:49:55.70ID:hS8v8KlK
科学論文やWHOのガイドラインを一部抜粋してあるから、ちょっと理系という言葉どおりだと思う。
少なくともWHOは宗教とは全く関係ないし。
数値やデータ云々が見たければ、出典論文の原文の中の参考文献をみればたぶん載ってる。

1歳だとずっと押し売りしてたつもりでも、いざ回数を減らそうと思うと意外と欲しがってくる気がする。
本当にいらないなら、自分の意思ではっきり拒否するし。
母親からあげるのをやめて、泣いて欲しがらなければ卒乳でしょう。
母乳が免疫に効果があることは本当かもしれないけれど、母乳が全てじゃない。
ご飯を食べたり外で遊ぶことの方がもっ重要な年だから、>>418とお子さんが健やかに過ごせてるならやめても全く問題ないと思う。
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 06:55:58.39ID:hS8v8KlK
そんなに論文見たけりゃ、出典元も作者名の名前も載ってるんだから、ググれば一発で出てくるでしょ。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 22:41:30.91ID:IheDh89Y
子供との冬の布団に悩んでいます
今はシングル布団に私と5歳、子供用布団(ベビー用ではない)に0歳が寝ています
ただ、0歳が今後寒くなりそうなので私の布団に入れたいのですが、5歳が一緒にいたがります
ここはやはり5歳に言い聞かせて場所を交換するべきでしょうか
皆さんはどういう振り分けで寝ていますか
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/24(金) 22:50:38.34ID:EtC1Ewyo
1歳半男児。支援センターの指導員さんの距離がべったり近すぎて、どうしたら良いかアドバイス教えて下さい
子どもがはいはいの時期は、頭や顔をべたべた触られて何となく苦手でした。歩けるようになりしばらく行ってませんでした
天気が悪くなり、また支援センターに行くようになりました。室内遊び出来る施設はそこしかありません。指導員さんは毎日います
最近遊びに行ったら、再びずっと話しかけられなんだか疲れてしまいました。悪い人ではないんですが私は子どもと遊びたいんです。どう対応したら角立たず程良い距離をおけますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況