X



トップページ育児
1002コメント459KB

転勤族の育児 Part.2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:18:57.05ID:qGiP5d+0
うちも公務員
この時期から分かるのかー、うちは1ヶ月前
官舎があるのは有難いけど直前まで住所分からず業者抑えるのも大変だし、入居可能日までの荷物預かりとかで年度途中でも赤字になった
財務省は官舎も良いところにあると先輩奥様が噂してたけど、あちらはあちらで苦労もあるのかなあ
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:26:44.50ID:NU/LUSJP
正式な内示がでるのは3月はじめ。
うちはだいたいこの時期あたりから、上司との面談や話で転勤あるかもよろしくねとでるみたい。
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 01:14:06.20ID:Ojd94vO4
うちは民間だけど、1年中辞令の可能性あるけど12月だけはないから、このひと月は心休まるわ

内示でてから2週間で異動だから、家探しとかをゆっくり出来ないのが辛い
引っ越し業者は会社手配だけど、楽々パックはつかないよ
色々赤字になるのはこちらも同じ…
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 02:03:52.97ID:fGjXMSMj
ボーナス入って思ったけど転勤族だと転勤するたびメインの銀行変わって面倒だ
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 03:23:01.64ID:O+MQbtMx
それあるね
子供の幼稚園が地元の銀行じゃないといけない場合とかすごく面倒
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 03:32:24.22ID:qtHGYqLP
>>168
銀行あるよね
うちは幼稚園と水道が地銀でないと引き落としてきなくて仕方なしに口座開設したけど
メインバンクから送金してるけど時々お金足りなくなって催促くるのめんどくさい
前の土地も光熱費引き落としが翌月とかだから口座閉められなくて
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 04:22:10.09ID:qtHGYqLP
途中送信しちゃった
前の土地も引越し前に口座閉められなくて結局数千円残ったまま口座持ち続けてる

次の土地は都会だからちょっと安心した
銀行の件もそうだけど、
今の土地は実家に頼りながら育児できる土着のママ友が多くてその違いに打ちのめされる
皆うまくジジババに頼ってるように見えるんだよね
今日旦那が新居探しで不在だったから子供と2人で動物園行ってきたけど、ワイワイ楽しそうな大家族ばかりでなんか落ち込んだ
ちょっと上の方でも書かれてるけど、うちも誰にも頼れないから2人目の子供も躊躇してる
元気の良い上の子達をジジババに見て貰いながらベンチでニコニコしてる妊婦さんとか多くてなんか涙が出そうになった
なんか暗くなってごめん、頑張ろっと
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:05:41.69ID:EqsYAMzH
わかる、、、ほんとに。ジジババに頼れないのに二人目ってやっぱ気が進まない。二人目どうしよう、、どうにかなるのかなぁ?
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:25:09.33ID:J0dfgajZ
同じ転勤族でも子ども2人いる人は凄いと思う。
もしくは旦那さんが協力的、または時間があるんだろうなと羨ましくなる。
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 08:52:06.75ID:A0i3O++x
いいよね二人目
私一人目の時に悪阻と切迫で入院したから旦那から二人目NG出ちゃったよ
今回もそうなったら我が家詰みだし仕方ないけどね
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:42:02.05ID:cf7h4eqk
周りの転勤族は2人が多く、3人いる人もいる皆実家遠くそれなりにやってるけど、アラフォー初産なら無理だったと意見一致
長期休みは実家帰省するとして、幼稚園入園するまでじゃないかな
実家が近いといいなぁと思うのは
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 10:46:17.93ID:zkT/d7wF
2人目悩んでるけど今回から単身赴任になったから無理な気がする
一人目もつわりずっとあって大変だったし、妊婦で上の子を幼稚園送り迎えとかお世話とか一人でできる気がしない
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:58:41.66ID:vvLUOFSa
2歳4歳持ち 夫激務 ここ4回ほど2〜3年ペースで引越し
下の子が1歳過ぎて上の子と遊べるようになりようやく子供2人のメリットが日々の生活にもでてきた
2人目妊娠からそこに至るまでの2年が辛すぎた
この2年の間に死ななかった自分を褒めたいくらい
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:40:12.59ID:3vno5bVN
転勤族で2人め産んでる人は、お金持ちか、若いか、両親頼れるかのどれかか.そのどれも持ってる人だな
そのどれもない自分は諦めたw
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 12:57:48.89ID:I3YuekTq
私の周りは2〜3人子どもいる人がほとんど
実家が遠方だけど何かあれば実母が来たり長期で里帰りしてるね
私は実母が病気で頼れないので羨ましい限り
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:02:08.31ID:A0i3O++x
うちも実親が祖母の介護中だし、義理親は家で学習塾やってるからなあ
たまにこちらから遊びには行くけど長期で来て貰うのは不可能だ
これが実家格差というやつか…
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:15:46.08ID:BfJJb11N
流れに便乗して2人目に踏み切れた方の理由を聞きたい
自分は元々子供苦手だし、産後キャパオーバーして保育園のお世話になりつつ養生してる身だからどう考えても無理案件なんだけど、社宅の他のご家庭が2人3人連れてるのが眩しく見えてしまう
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:37:14.29ID:TJiIysBU
うちは民間の社宅ありだけど、社宅の人たちみてると二人、三人は当たり前、四人の人も時々いるって感じ
私は二人で、上の子就園前だったし実家にも頼れたからあまり何も考えずつくったかも
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:53:11.50ID:9jgm5X1K
ずっとひとりでいいと思ってたけど、上の子がわがまま自由な性格に育ってきて、下の子がいたら変わるかなってのと
自分が幼い頃引越した時、兄弟いて心強かったところがあったかなって思って2人目踏み切ったよ
これからどうなるかは不安しかない
なんで2人産んだのか後悔しきりだけど赤ん坊はかわいいから、とにかくがんばるのだと思う
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:47:26.70ID:i9ZAwZkd
うちは3人だけど、転勤族だから幼なじみとかもできないし、昔からの同じ思い出を共有できる人がいればいいかなと思ったから
年が近いし、仲良く育って欲しい
夫は平日子供が起きてる間は顔が見れない生活をしてるけど、今のところなんとかなってる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 14:48:48.46ID:O+MQbtMx
うちはたまたま実家近くに転勤になって、次の転勤は4〜5年後くらいかなあというタイミングがあったから2人目に踏み切れた
運良く良く妊娠できたのもあったけど、実家ないと辛かったと思う
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:00:35.53ID:g85DLwrx
私は運良く、実家の近くに転勤になったから二人目産んだ
産後は泊まり込みで来て貰えた
私より旦那が二人目欲しがってたから、お金で解決出来ることは解決した
でも、予定日前に急遽入院するはめになって大変だった
一人目は優良妊婦でハイパー安産だったのに
上の子が5歳で自分のことは大体出来るようになってたからまだなんとかなった感じ
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 15:12:42.22ID:C35TSpZo
9歳6歳3歳 3人 ワンオペ。両実家遠方。
子供とのルール作りがそこそこうまく行っているので そんなに大変じゃない。
掃除や雑用は随分 子供自身に手伝ってもらってる。
大変なのは子供が入院したとき。これは詰む。
過去には無事な方の子を 200km彼方の両親に預かってもらった。
あと家探し。
異性だから4ldkは欲しいが まだ低年齢なのでなんとかなっている。
言いたいことは なせばなる。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:30:32.23ID:tvjS4nZX
3人いる転勤族のお母さんは、大変なんだろうけど色々乗り越えてきたからか素敵な人が多かったな。
3人育ててるからか大らかで面白い。
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 16:30:58.34ID:VmJCTdKO
今2人目妊娠中で産まれてないけど、この流れは為になる。望んだ事とはいえ転勤に纏わる不安はあるから。
両実家とも現役で働いてるからそこまで頼れないけど、今は義実家から高速2時間の距離の土地なので万が一の時は頼るつもり。
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:19:48.43ID:rhyf1Xz4
前いた社宅に双子の男の子を育ててるママさんがいて本当に凄いと思った
ご実家遠いし、ご主人はうちの旦那より忙しいポジションなのにイヤイヤ期2人連れていつも身奇麗で溌剌としてて凄く格好いい人だった
その人を思って自分を奮い立たせて2人目に踏み切ったよ
全然親しくないけど、辛いときは一方的にその人のことを思い出して頑張ってるw
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 17:41:33.87ID:SU2+vB+N
わかる、うちも今大きな社宅に住んでて2人兄弟よく見かけるから励みになった
何より自分の母親が転勤族で3人育ててくれたから頑張れた気がする
もちろん子供が育てにくい子や病気がちだったら無理はできないと思うけどね

うちも2歳4歳でようやく兄弟のメリットを実感し始めてる
2人でワイワイ遊んでくれるから助かるし年子で手が回らないこともあったから完璧にこなすことを諦めた結果子供に対しても寛容になれた
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 18:51:33.38ID:J0dfgajZ
妊娠して悪阻やら入院で散々だったからトラウマ。
出産してから幼稚園入るまで育てにくい子だったかららやっぱり2人目の決心がつかないから羨ましいよ。
思い返すと子育てにノイローゼ気味だったな。
夫ってこんなにも他人事で接してくることに絶望したせいもあるわ。
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:24:09.51ID:Uo/1VjFs
2人目問題は最初の子の育てやすさによるよね
小さいうちは育てやすくて結果3人も産んだけど、小学生となった今の方が色々苦労する
受験とか就職とかになったら、手はかからないけど心労がかかるんだろうな
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:28:44.21ID:AJt8mL3p
子供の数決心がつくまでは色々考えるよね
うちは一人っ子にすると決めたけど決めるまでは悩んだよ
でも決心したとたん色々なことから解放されてスッキリした
うちも旦那は休みこそしっかりあるけど平日は朝早く夜遅いから完全にワンオペ
私の性格上二人育児は無理と開き直った
転勤族の楽しみといったら近場に出掛けるだけで旅行気分が味わえること
週末になればどこかしらに出掛けて結構楽しんでるよ
一泊旅行とか行きまくってる
赤ちゃんがいたらそんなの無理だし頭数多ければ費用もかさむし
うちの家族にはこのスタイルが合ってるかな
身軽な一人っ子で転勤族人生を謳歌するわ
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:41:30.16ID:2N+5enXU
うちは五歳差になったけど結果良かった
1人目はまさに育てにくい子で、実家の遠さも孤独も身に染み、涙してた
2人目は孫みたいで今限定の可愛い日々を味わう感じ。家族キャンプにもハマってます。
色々な家庭が悩んで出した結論なら、全ていんじゃないかな?
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 00:37:18.76ID:c22XUri5
うちは20代から不妊で高度治療してやっと1人目が産まれたところ
高齢出産になってしまったし経済的に余裕もなく貯金崩して治療してたから2人目は難しいかな
まだ1つ凍結卵があるからそれもどうするか迷うところだけど…
夫は激務で週の半分帰って来れないし辞令は急だし毎回引越は赤字
両実家は飛行機の距離で実母は支配的だから距離おいてて頼れない
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 00:39:34.63ID:D3JSdSI1
引っ越し予定まで1ヶ月くらいだけど、いい物件が見つからなくて焦る。
田舎から都会へ行くから家賃が高すぎる。家賃手当あまり変わらないのに。
旦那が通勤ラッシュが耐えられないという理由で物件がたくさんあるエリアを嫌がるんだけどそうすると本当にない。
今の家に満足してるからランクをぐんと落とした家への引っ越しなんて泣きたくなるー
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 09:17:00.40ID:abjNY7JO
上がわんぱくな男子で二人目は絶対いらないと断固断ってきたけど上が4歳近くなってきたら
急に手がかからなくなって踏み切れた。(5学年差になります)
悩む場合は年齢を空けるのもアリかも。
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 09:54:32.36ID:aHvzm8RZ
4月に転勤、子どもの小学校入学控えてるから憂鬱。
学区優先で探したいけど夫はとにかく安いところという意識だから意見が合わない。
安いところはそれなりの理由があるから、夫婦だけなら構わないけど子どものために避けたい。
子どもの性格みてると転勤族多い地域があってると思うのに夫にいらつく。
物件探し頑張らないと。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:43:48.57ID:a02fAPiV
>>198安いところはそれなりの理由
わかる
公立校の教育の質がイマイチだったり、通学路にタバコの吸い殻が散乱してたりね
学区一つ跨ぐだけでも価格が全然違う
うちは学校の質や通学路の安全さ優先ということで夫婦の意見は一致してるけど、
やっぱり良いところはとにかく高い
次回からは単身も視野に入れてるから長く住む事を考えていっそのことマンション購入まで考えてるけど、
まだ実際住んでもいない土地に買って良いものか、そしてその金額に見合う程かどうか未知数で迷ってる
あと半月で目当てのマンションの募集締め切りと聞いて毎日胃が痛い
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 10:53:07.70ID:x1ZR1NZl
わかるし身にしみて感じるけど家賃の上限決まってるから民度低めのところかボロアパートかの究極の選択になる
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 11:51:22.96ID:gsMCt9aH
うちも家賃の上限に加えて間取り・広さまで決められてるから選択肢が少ない少ない・・・

子供が生まれた時は転勤族ってまわりに隠してた
転勤族だとわかると仲良くしても無駄って思われそうで
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 13:26:14.27ID:Wr1jLEje
夫の同僚はほとんど社宅なんだけどこれまで夫の希望で普通のアパート借りてきた
職場近くを優先、広さ周辺環境は重視しない、で家賃を抑えてきたけど
今度の転勤では子どものためには学区も考えたいし少しは広さも欲しい
私は社宅が転勤族の多い所に比較的安く住めるからいいと思うんだけど
夫を説得できるかな…エアコン、ガスコンロ、照明、今備え付けの物を買わなきゃ
いけないからさほど安くもないかな…とひとり悩んでる
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:01:45.24ID:vWWomtsn
話ぶった切ってすみません。未就園児のママさん、今の時期毎日何してすごしてますか?うちは今2歳半の子がいます。
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 16:15:59.46ID:dWbmWK16
>>204
3歳児がいるけど毎日家でテレビ見てるww
既に半冬眠状態w
あとは週1の習いごとが1つと週1の幼稚園のプレ行ってる
転勤族と言えど近所にママ友位はいるから子供遊ばせたりランチ行ったり
そんな感じかな
寒いとやる気出ないよね……
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:04:31.56ID:NA1VkxLR
>>204
時期に関係なくサークルとリトミックと園庭開放の予定を週に2,3入れてて、予定のない日は公園かショッピングモールの子供広場か家
これからの時期はこの公園の分を家にするしかないかな
昼間は他のお宅が留守なので風船とか家の中でも少し身体動かせることするしかないかな
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 18:07:35.85ID:mv3xsLn+
>>204
同じ月齢です
週2・3回は近所の支援センター行ってあとは公園や図書館、一緒に買い物や動物園に出掛けたり
一日中家でだらだら遊ぶ日も多い
旦那が飲み会の日は子供と張り切って遠出するw
外でランチして夕御飯の惣菜買って帰宅するのが楽しい
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:39:04.75ID:6jRlP3/W
遅くなったけど180です、リアルでは聞けないので色んな方のお話聞けて参考になりました、みなさんどうもありがとう
実家近くに赴任するタイミングなど、それも含めて縁なのかな
迷うけどあんまり考えすぎず、今は3人家族を楽しもう
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:18:37.79ID:1wZ/yz4Y
>>204
うちの子は2歳4ヶ月
だいたいショッピングか公園かドライブか家かなあ
支援センターは帰らせるのに苦労するからほとんど行かない
こういう寒い日とか雨の日は家事手抜きでのんびりして、遊ばせたりテレビ見せたりしつつ、隙をみては編み物したり住んでるところの情報誌読んで予定立てたりしてる
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:44:26.69ID:GkqXm1g6
年明けたら海外赴任らしい。子供は3歳と1歳。荷造りできる気がしない。
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:16:51.62ID:Dj18sYlv
>>204です。教えて下さったママさん、ありがとうございました!我が家も支援センターや買い物、公園で時間を潰してましたが最近はなぜか子どもが家から出たくないイヤイヤになってしまい少し悩んでました。
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:17:14.77ID:Dj18sYlv
続きです。年少さんまであと1年ちょいあるので、何かさせたいなーとか思いつつ何もできてません。。近所にお友達でもいたら違うのになって悲しくなります
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 12:51:46.12ID:S+FDn7ZZ
>>204
うちも4月生まれの2歳8ヶ月で今日は家で遊びたいってよく言ってるから似たようなもんだと思う
しんどいけどしょーがない
転勤族はあまり多くない地域なのかな?
うちは転勤族が多い地域だからサークルやリトミックで転勤族のママ友達ができたよ
あと満3歳入園やってる幼稚園があるので来年春には幼稚園行くことにした
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 13:37:54.45ID:T7rGDkXe
私はドドド田舎での密室育児が辛くて1歳ちょっとでフルタイム派遣始めたなあ
身体的にはすごく辛かったけど、憧れれてた業界だったし、会社の人に恵まれて精神的には良かったな
2歳で転勤なっちゃったのがほんと残念だった
便利な都会に引越して入園してからは一人であちこち出かけられてパラダイスだった
今はまた中途半端な田舎に来ちゃったから暇持て余してる
二人目がまだ乳児で出かけにくいから気分滅入りそう
田舎でぼっち育児は辛い、車ないから特に
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 16:38:48.97ID:V5A/oPgK
>>214
田舎のぼっち育児で車無しは辛いよね
うちもそうだわ
旦那の会社は車通勤禁止、子供の幼稚園もスクールバスだから車持たない事にしたけど、ビックリするくらい不便でキツい
子供の習い事に行くのもいちいちタクシーだし、友達とどこか行くのもうちだけバスだししかも本数少ないし泣きそう
電車でスイスイあちこち行けて車ない家庭も多かった都会の生活が恋しいな
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 18:12:25.61ID:1ckXU0De
>>210
どこの国ですか?
うちは中国だけど税関が厳しいから梱包も全部業者にさせてくれと言われたよ
だからほぼ荷造りしなくて良くて、船便、航空便、倉庫行きの仕分けをするだけだった
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:29:56.87ID:Fu7PEEVv
引越しまで後1週間
年少娘と2人荷造り邪魔ばかりするし全然進まない。大人しくしてると思ったらすごいちらかしてたり悪さしてたり
荷造りしないといけないのに、ちらかす汚すで仕事を増やす

転勤きまってすぐにいった旦那。
配慮のない会社にも全てにイライラする
ここ最近体調も悪くてイライラしてしまうし娘には怒ってしまうしもう嫌になる。泣けてくる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:41:45.40ID:Fu7PEEVv
なんにも考えてくれてないよね
いっつも急で、転園も大変だしお金もかかる
手当もほとんどなく給料あがるわけでもない
ほんと会社が大嫌い
ストレスが原因て言われてる病気にもなったし本当にここ最近体調不良続き
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:42:25.00ID:IkrAHO/P
家族どころか社員だって使い捨ての駒としか思ってないよ
私もかつて夫の同僚だったけど、辞める時に散々嫌な思いしたわ
会社は何も守ってくれないから、自分の身は自分で守らないといけないね
だから夫の会社のために人生を犠牲にしてる今の生活が凄くストレス…
こんなに尽くしても業績悪化したら簡単にリストラされるのにバカみたい
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:49:08.38ID:GkqXm1g6
>>216
米国です。こちらも梱包は業者がしてくれるのかな。でも仕分けすら困難だわ。
すぐに帯同はできないらしく、私と子供は3ヶ月遅れで行く予定。旦那がいなくなるのに現住所に留まる理由がないから、旦那赴任と同時に実家に帰ろうかと考えてる。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:54:58.08ID:T7rGDkXe
>>215
共感レスありがとう
車社会だと買い物もすごく不便だよね

バスやタクシー使わなきゃいけない環境は辛いね
それなら車買っても良いと思うなあ
カーシェアとかはないのかな...?
タクシー使ってまで習い事通わせてるなんて偉いよ
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:43:58.15ID:73u2aLX8
地元が車社会だよ
車社会は車さえあれば逆に凄く便利なんだけどね
どこに行っても広くて無料の駐車場があったりして
私は今はなんでも徒歩圏内にある便利なとこに住んでるけど、車では動きずらくて歩いたり電車に乗ったりってのが結構疲れたりするわ
車社会の人間てとにかく歩くの嫌いだからw
車持つのも手放すのも結構手間もかかるし、電チャ位買ったらまた全然違うかもよ
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 21:59:55.98ID:T7rGDkXe
>>223
>>214だけど、電動自転車はあるんだー
でも、上は体重オーバー、下は乳児だから最近使ってないんだよね...
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:19:49.75ID:1ckXU0De
>>221
米国は分からないけど欧州に行ったママ友は自分で梱包したと言ってたから自分でやらなきゃいけない可能性もありそう
我が家も2ヶ月遅れで行くんだけど2歳4歳で上の子の幼稚園があるから社宅で留まってる
もちろん部屋はおもちゃが散乱して仕分けどころじゃないw
なにかと手続きが多いからこのタイミングで住所変更すると複雑になりそうだよ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 22:37:32.38ID:GkqXm1g6
>>225
そうか、住所変更による弊害は避けたいなぁ。
2歳4歳いて一人で仕分けも大変ですよね。お疲れさまです。
海外赴任の具体的な話を同じ会社の人に聞ければ良いのに、正式に辞令が出るまでは駄目だって言うので、不安を募らせるしかない日々。
お話参考になります。ありがとうございます。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 00:40:38.43ID:AGNePSgd
>>221
旦那がアメリカに単身赴任したことあるけど梱包は基本的に業者が全部やってくれたよ
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 10:21:57.33ID:y0QocPzs
うちも首都圏から車社会に移って半年経ったとこ
ほんっとに歩行者がいない
青信号で横断歩道渡るのも、車が突っ込んでくるから怖い
車は持ってきたから使ってるけど、考え事してても乗ってるだけで連れてってくれるバスとか電車のほうが好きだなぁー
車運転って命かかってるから油断できなくて、子どもが話しかけてきても上の空になっちゃうことがしばしば
車好き派の言い分もわかるから、こればっかりは育ってきた環境によるのかもね
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:12:21.95ID:FHY7K2Cu
パートしてる奥様方いますか?
3月の始めにならないと転勤がわからないんだけど、わかったらすぐに家探して4月から子供が入学なので、手続きしてと忙しいんだよね
そうすると、シフト入れないほうがいいのか悩む
皆さん転勤決まったらすぐパートやめれますか?
0230名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 15:05:51.51ID:P9ojSvul
>>222
215だけど、車購入も検討したんだけど任期3年で1年目の時は子供が未就園児だったので行動範囲が狭くて踏み切れず、
2年目からは夫婦揃って車の運転が怖いので踏み切れずw
購入シミュレーションもしたけど、タクシー使った方が安全面でも費用面でもベターということで立ち消えになったまま
カーシェアはあるけどパーキングが遠くてね
あと3ヶ月だからと思って寒い中自転車漕いでる

愚痴
地域によって幼稚園費用が違いすぎでもはや笑える
今は月に5万円近く払ってるのに次のところは4千円ですって
安くなるのはありがたいけどこの差はなんなのよ
保育園ばかりに助成しないで幼稚園も助けてよ
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 16:28:45.21ID:2YNzngqg
>229
転勤あるけどパートしてる。辞める理由が転勤なら、円満な方なんじゃないかな
転勤がどうこうより、子供の預け先があるかによると思う
うちも下の子が春から一年生で四月一杯給食なしだよ…

四月に求職活動して、五月半ば位から働く感じでいいんじゃないかな
0232229
垢版 |
2017/12/06(水) 21:02:42.92ID:FHY7K2Cu
>>231
転勤先ではなく、今働いているパート先に対して3月のシフトをどうするか悩んでます
パートの転勤族じゃない子に、3月までわからないで、シフトいれてたら迷惑かかるから、3月前に辞めたほうがいいねって言われちゃって
辞めて転勤なかったらやだし、辞める気はないんだけど、有給で休みとっておくか迷ってます
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:09:16.15ID:OaWL7v0Q
>>232
それをそのままシフト管理してる上司に相談したら良いのでは?
悩むくらいなら聞いた方が早いかと
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:53:39.89ID:XA6DgtGz
辞めるにしても辞めないにしてもシフトは入れない方が良いと思う
迷惑かかるのは正論だしさ
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:23:08.35ID:sgJhuljw
1歳児持ちですが1月末に転勤がありそうです。
内示は2週間前なのですが、引っ越しの前の週に主人の兄弟の法事があります。
高速で2時間程度なのですが、1歳児もいるし冬だし私もその兄弟には会ったことない方なので今回は見送りたいところ。(毎年の命日にはお参りに行ってます)
主人には出来れば申し訳ないけど主人のみで行ってほしいと伝えたら、出来れば来てほしいけどそこまで行きたくないなら風邪ひいたとかでいいんじゃないの、とキレぎみ。
でも嘘をついてまで法事に出ないのはどうなのかなと思ってますが、皆さんはどうしますか?子どもは風邪をひきやすい子でそんなときにうつされたら困るなーというのと、それでも主人の兄弟の法事なので出ないというのは…どうなのかな、というところです。
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:29:03.84ID:XA6DgtGz
絶対行かない
嫁と子が不参加だとキレる旦那って実家に良い格好したかったからなのか
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:32:58.02ID:9220skwo
>>235
法事ってもう3回忌とかそのぐらい?
あと時系列がよくわからない
引っ越しは1月末?
転勤がある場合は1月半ばに内示→翌週法事→翌週引っ越し になるのかな
高速で2時間なら日帰り余裕だし行くかなぁ
でも引っ越しの準備が全く進んでいなければ行かない
旦那さんの親や親戚じゃなく兄弟っていう近いところだからちょっとカチンときちゃったのかもね
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:37:38.73ID:vxiBrqhl
>>235
何回忌なの?
ずいぶん経ってるなら行かなくても…とも思えるけどそうでもないならご主人が来てほしそうなら行くかなー
車で二時間なんて余裕の距離と思ってしまう最近の私
なんたって兄弟という近い方の法事だからね
ご主人の気持ちもわかる
0239229
垢版 |
2017/12/06(水) 23:45:03.38ID:FHY7K2Cu
>>233
相談はするつもりです
でも毎年3月にシフト入れずには無理があるなと思って(1ヶ月休みなら退職届け書けと言われるので)
皆さんはどういう対応してるのか聞きたかったんです
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:03:00.40ID:pZ19Pt/+
>>237>>238
今回で七回忌です。
そうなんです、兄弟というところがネックなんです。
私も自分自身におきかえたらと思うとなんですが、子どもが風邪をひきやすく喘息持ちなので悪化しやすいのであまりこの時期にはちょろちょろしたくないなぁというのが本音です。
ちなみに時系列は1月半ば内示→翌週末法事→その次週末引っ越しです。
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:21:06.89ID:fu6eubXz
>>240
七回忌かぁー
ビ、ビミョーだね……
でもやっぱり私なら行くかな
気持ちはわかるけど子供に風邪をひかせたくない、って理由がやっぱり弱いかなぁ
風邪ひいて熱があるってならわかるけど
向こうのご両親とか親戚にも、え、来ないの?って思われない??
あ、風邪ひいたってウソつくのか……
風邪は家に籠ってたってひくときはひくしねー
引っ越し準備にもそんなに支障出るかなぁ?
0242名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:30:28.52ID:pZ19Pt/+
>>241
三回忌くらいなら迷わず行くのですが七回忌ともなると…という感じで。
しかも会ったことのない方。
今回子どもが産まれてからはじめての転勤なので
一週間前がどのくらい大変なのかわからないので質問してみました。
大丈夫そうなんですね。
鼻水咳とか風邪気味だったら行くのやめます。ありがとうございました。
0243名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:33:55.17ID:P2Cl2x8A
七回忌…微妙だけど旦那さんのご兄弟だし、自分だったら我慢して行くかな
行かなくていいならもちろん行かないけど
うちもそうだったけど、身内のことって温度差があるからね…話してわかってもらうのは難しいかもしれない

転勤先が遠くなれば今後行かない可能性もあるわけだしね
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:34:42.95ID:P2Cl2x8A
あ、締めた後のレスになってしまいました
ごめんなさい!
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 02:48:51.73ID:ezopUkdz
>>239
悩ましいよね、転勤族妻の仕事問題。
時間差で帯同は難しい?例えば夫だけ先に赴任してしばらくホテル生活
妻は3月のシフトを働ききって4月に遅れて帯同、とか

私も似たようなことで悩んでて
現在育休中、2018年春復帰なんだけど夫の次回の転勤は2020年春予定
内示出るの3月で、仕事の引継ぎ等もあるから3月末退職の意向を
事前に伝えておくべきか悩んでる
万が一転勤にならなかったら…とか。悩んでも分からないんだから仕方ないんだけどね


愚痴だけど2020年春の転勤が都内になるかもしれない
オリンピック直前の東京になんて近づきたくない
家賃は跳ね上がってそうだし人多そうだしテロ怖いし
地方都市でテレビでゆっくり観戦するくらいがちょうどいい
0246名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:18:58.67ID:LGxkSKkO
週何回かにもよるけど3月前半だけシフト入れて後半は有給にするとかは?
0247229
垢版 |
2017/12/07(木) 09:59:20.29ID:JNb2einX
>>245
やっぱり悩みますよね
もっと早めに転勤がわかればいいんですが
子供が入学なので、3月には引っ越し終わらせたいのに
オリンピック時期、お祭り気分で楽しそうじゃないですか!
私は地元が東京なので、戻りたいです

>>246
それが一番良さそうですね
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:31:37.84ID:A6J3bUaG
>>240
夫さんが親戚に子供見せたいのもあるんじゃない?ただでさえ、また引っ越しでしばらく会えないなら。
うちも喘息の子がいるから、前日までの体調次第で咳が酷かったら外出やめると思うけど、個人的 には、風邪はいずれひくからそんなにリスクヘッジしなくてもいいかと。
翌日ゆっくり休めるようにしたら?
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:18:30.15ID:FRfzOF+1
>>248
親戚付き合いはあまりないようなので、七回忌ということもあり、本当に家族(+祖父母)と亡くなった兄弟のお友達のみという形でやるそうです。(冬場というのもあるので)
今月1ヶ月半ほど風邪をこじらせて吸入したり通院したりしたのもあったので、風邪にびくびくしていたのですがそんなに気にするほどではないのですね。
風邪をひいて引っ越しまで看病とか新しい土地で入院とかを避けたいと思ったのですが、
ひくときはひく、その通りですね。
今回風邪が長引いて参ってたのでこれが転勤時もあったら…と想像して考えすぎました。
ご意見ありがとうございました。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:43:56.08ID:aj9OJYsk
>>249
転居先病院への紹介状書いてもらうときに、事情を話して多目にお薬もらっとくといいよ。ホクナリンとか。
0251名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 00:17:11.90ID:Fm27G7jk
でも引越しの日に子供が高熱とか本当最悪だよね。義実家親戚に感染症の人がいないのを祈るのみだ
0252名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 09:41:32.27ID:s6QV5cF5
雪が降らない地域に生まれ育ち、その土地で働く旦那と結婚したが、旦那が転職して雪国に転勤になった。雪が降り積もるのも初めて見て、雪掻きも初めてやって、冬の厳しい寒さも初めて。
実家に帰りたい。寒さに勝てなくて体壊すし、凍った雪の上を歩くのにも慣れない。転職したのは夫が家族の為に働いて稼ぐ為だと思っているけど、最近しんどい。
子供は雪国に順応していてお友達と離れたくないって言う。
私が我慢して強くなるしかないのかな?夫にも気を使いすぎて我慢ばかりだと思う。かなり田舎で気晴らしもできない。
0253名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 09:47:36.02ID:RxICtlX3
>>252
雪国は日照時間が少なくて慣れないと鬱っぽくなりやすいよ
雪かき疲れるよね
たまには実家に帰って息抜きしてね
旦那さんには気を遣いすぎなくていいのでは?
話聞いてもらうだけでも違うよ
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 11:28:47.47ID:o3xz97f3
>>252
雪国、ウツになるってよく聞くよ
大変だね
私はまだ行ったことないけどいつか行くことになるかもしれないし他人事じゃないな
旦那に気を使いすぎる必要なんてないよ!
通販で欲しいものでも買って気分上げようか!!
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 11:31:25.78ID:hbNdHugb
冬期性鬱には、朝に蛍光灯とかスタンドの光をこれでもかって浴びながら
豆乳やらチーズやらバナナ食べるとばっちり効くらしいよ。

気が晴れないなら騙されたと思ってやってみてー。



雪かきとか想像するだけで大変そうすぎる
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 13:09:20.38ID:ePoNexeZ
>>252
雪国育ちだけどわかるわ。
今太平洋側に住んでて、来春また転勤で雪国になった。
凄く憂鬱でため息しかでない。
雪も降る、日照日数も少ないから今さら適応できるか不安だ。
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:16:22.29ID:ED8h6DqP
結婚するまで関東首都圏に住んでいたが、夫の転勤で日本海側の雪国に引っ越し。
毎日毎日、雨・雪・強風・雷で頭おかしくなりそう。
二人の乳幼児の面倒見ながらよけいに。自分一人だけだったら、こたつ入ってDVDでも見ればいいけどさ。見て
子どもいて、外にでられないって心病むね。。
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:35:21.39ID:prm8RFMg
雪国辛いよね、わかる
豪雪地で生まれ育ったから太平洋側に来てカルチャーショック受けた
他の方も言うように日照不足で鬱になりやすいから気をつけてね
何年後かにはまた別の土地に行く可能性はあるのかな?
例えばだけど、現在新潟、次は秋田、次は北海道みたいな感じだと雪国続きだし
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:39:37.49ID:qmJ0YR+4
九州でも日本海側だったから冬は曇天ばかり。東京のカラッカラッの晴れ続きには驚いたわ
雪国は本当に大変だろうね
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/08(金) 14:40:20.80ID:prm8RFMg
ごめん途中で書き込みしちゃった

どうしても雪国合わないって人はほんと合わないのわかるから、
旦那さんに辛いと正直に話しておいた方が良いと思うよ
上の人との面談で雪国だけは避けたいと言えば考慮して貰える場合もあるかもだし
0262252
垢版 |
2017/12/08(金) 15:05:12.04ID:s6QV5cF5
252だけど、みんなにこんなに優しいレスを貰えると思ってなくて嬉しいです。ありがとう。とりあえず電気をいっぱいつけましたw
この雪国の中でこれからも転勤なので、これからの事を考えると実家に帰ってやり直したいと思ってしまいます。
夫のことが好きで、夫がいるならどんな環境でもやっていけると思っていたけど、現実はつらい。なんか自分の見た目も老けてきちゃった。
夫も慣れない環境の中での仕事で大変だと言い、愚痴を言うと不機嫌になります。

なんか生活板案件かな、ごめん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況