X



トップページ育児
1002コメント429KB
【マンマ】離乳食Part87【オイシー】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/21(火) 12:03:15.99ID:p6Edzmld
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part86【オイシー】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1507200658/
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 19:52:41.67ID:TvxC31xT
かぼちゃでもアレルギーでるの知らなかった
ほうれん草も刺激があるのね
離乳食の本にはそんなことまで書いてなかったから今さら震えてる
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 21:04:02.48ID:M+q+Giwr
お米炊くときに炊飯器に人参入れるの、早速やってみた!
人参も大根も簡単に柔らかくなって感動。
ガス代の節約にもなっていいね
いいこと知れてよかった。ありがとう〜
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 22:40:57.27ID:/FAGO5L4
牛乳卵小麦大豆アレルギー有りでそろそろつかみ食べメニューを作ろうと考えているのですが、
マッシュポテトかカボチャに片栗粉混ぜたおやき、
オートミールおやき以外に思い付きません
他になにかありますでしょうか?
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:04:14.31ID:QVirxmMR
>>538
当たり前すぎて書いていないだけかもしれないけどご飯おやきとか、あとは魚や肉+片栗粉+野菜でハンバーグっぽくしたものとかどうだろ
掴み食べっていうだけなら野菜スティック、バナナとか果物をカットしたものも手軽でいいよ
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/14(木) 23:52:45.40ID:ZLHbv5gh
しらす謎粥を片栗粉入れてそのままおやきにしてるよ
タンパク質入ってたら栄養バランス考えなくていいし
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 00:42:54.59ID:O7ckIMwh
>>538です、レスありがとうございます
ご飯でおやきは考えてなかったのでなるほどと思いました
どんなレシピかなと思ってましたが541さんみたくお粥+片栗粉でいけるのですね
ハンバーグは、子どもがどの程度の固さまで食べられるのかよく分からないので、
おやきや野菜スティックで慣らしてからチャレンジしてみます
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 01:00:13.52ID:nBfHjMDd
>>538
私も最近手づかみの作ってるけど、今まであげてた野菜とか色々入れてたお粥をフライパンにホイル(フライパン用のやつ)ひいて焼いてるよー。
今までと同じ冷凍ストックでいけるし、油ひかなくてもくっつかないから楽!
0544517
垢版 |
2017/12/15(金) 02:05:13.08ID:Rb6uGWuX
レスありがとうございます。
育児相談をやっている保育園で話を聞いた事もあるんですが、離乳食の作り方の冊子をくれただけであんまり実入りがありませんでした。
「お母さんの愛情がこもったご飯なら食べてくれますよ!」って言われても食べないんです・・・ってなります。
お湯だけで作れるお粥も、手作りのお粥もやったんです。修正6ヶ月までお休みも考えます。
もう一度、住んでる市の育児相談にも電話してみます。ありがとうございました。
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 06:48:07.73ID:5q5IfTJV
>>544
しめた後で申し訳ないが、次に母子手帳が改定されるときは、離乳食は6ヶ月から、になると言われているらしいので、あんまり急がなくていいんだと思うよ
私は職場復帰のタイミングが5ヶ月だったので、諸々落ち着くまで離乳食は先延ばしにして、6ヶ月からスタートしたよ
5ヶ月から親の姿見てモグモグしてたけどね
べーするなら先延ばしすりゃいいのよ

と言いつつ、うちは水分摂ってくれないのに苦労中
各種お茶、スープはだらーっと吐き出します
食事はしっかり食べるんですけどね
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:15:44.67ID:LLkzszhF
10か月で手づかみ食べしたがる日とそうでない日が6:4くらいでランダムにある
こういうのってよくあることかな?
食べさせてーみたいな日は、手づかみのやつをその場で手でちぎったり、スプーンで潰してあげてる
私が手づかみ食材を準備する回と、そうでない回があるからいけないのかなと思ったんだけど、毎食手づかみ食べってさせてますか?
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:34:28.92ID:VK0/Q7V4
>>529
オートミールってふやかしただけだとちょっと難易度高いけど、パンケーキとかに入れると優しい甘みもあるし食感も気にならなくていいよね
食物繊維もばっちりだし
豆腐入れると更にしっとりして冷凍しやすくなるよ
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 09:56:33.56ID:SUhnkQgW
>>547
>>529だけど
食べたあとうんちが緩くなって外であげるのはちょっと難しいかも
便秘薬だわこれ

豆腐ももちもちするよね
あと焼いたあとラップでくるんでおくともっちりする
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:15:03.70ID:t2E0q3bH
初歩的な質問で申し訳ないんだけど、オートミールとか無糖のコーンフレークがスーパーで探しても見つからない
関西でコープ神戸とってるんだけど、そこでも見つけられない
皆さんはどこのメーカーのやつ使ってるんですか?
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:22:13.54ID:VK0/Q7V4
>>548
便秘薬わろた
オートミール、子が便秘気味で買ってみたんだった
ただあまり効果なかったから体質で緩くなったりならなかったりがあるんだろうなー

>>549
うちのオートミールは日食のプレミアムピュアってやつ
マンドクセスレでもそれが多分スタンダードなやつ
私も生協で探したけど置いてなくて、イオン系列のスーパーで見つけたよ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 10:27:12.62ID:H5dBREXT
京都住みだけどオートミールはネットでよくみるけどイオンとかにもあったと思う。地元のスーパー、マツモトにもちょっとおいてた
コーンフレークは全くの無糖じゃないけどイオンのオーガニックブランドの使ってる。入ってるものが少なくていいと思って。
ちょっと高いから毎朝の主食とかには向かないから米パンきらした時の非常食用。
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:11:19.62ID:jXRQCdDd
【警察による国民監視衛星の悪用】
◎電磁波を使った国民に対する人体実験・虐待・拷問・性犯罪

『未分類 電磁波による拷問と性犯罪 Archive. is』の記事を御覧ください。
http://archive.fo/sFWAh

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

【告発者】高添沼田(葛飾区青戸6)
◎日本全国にたくさんの被害者がいます。
@私、高添沼田のオヤジはこのような犯罪を絶対に認めないし絶対に許さない!!
A私、高添沼田のオヤジはこの犯罪の撲滅のために最後まで闘い抜くことを誓います!!
B私、高添沼田のオヤジは邪悪な警察権力に対して敢然と立ち向かうことを皆様にお約束します!!
C私、高添沼田のオヤジは被害者に代わり自らが電磁波による人体への攻撃を受ける覚悟でいます!!
D私、高添沼田のオヤジはたとえ孫が電磁波攻撃にさらされようとも闘い続けます!!
E私、高添沼田のオヤジはたとえ近所の高橋清水千明が電磁波攻撃にさらされようともそんなこと知ったこっちゃありません!!
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:15:31.44ID:igMw/LqN
>>550>>551
回答ありがとう!調べたら、兵庫だからマツモトはなかった
でもイオン含め系列のスーパーはいくつかあるから探してみる!
もしID変わってたらごめん
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:22:13.26ID:I54vRN0y
>>546
うちも10ヵ月の辺りはランダムだったよ
スプーンで食べるものを用意してあって手掴みしたい時だとうまく掴めないから怒って食べないから結局毎食全品手掴み出来るものにしたけど手掴み縛りの献立考えるのが大変だった
似たようなものだと飽きて食べなくなるし
もうすぐ一歳になる最近はスプーンやフォークを使いたがるようになってきてやっと縛りがとけつつある感じ
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:30:31.85ID:lYxuIDUI
タンパク質開始したんだけど、豆腐って開封して子供が食べる分取り出した後どうしてる?
ラップしとけば翌日くらいまでなら使えるかな?
冷凍できないし親が食べてるんだけど、毎日豆腐の残りを食べててそろそろ飽きた…

あと小さじ一杯って、すりつぶしたもの小さじ1を白湯で伸ばすのと、白湯でのばした状態で小さじ1とるのと、どっちが正解?
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 11:47:05.45ID:N8djq0Ne
納豆嫌いの1歳1カ月

ずっと食べてた豆腐を急に嫌がるようになった
肉魚10グラムと豆腐15〜20かヨーグルト20〜25くらいの組み合わせでやってるから豆腐使えないの痛いなあ
何かいいもの無いかな…
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:15:45.67ID:GsczFkdH
>>556
高野豆腐は?すりおろしてもいいし、戻して使ってもいいし
あとはカッテージチーズとか
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 12:29:07.31ID:fUJ7Mgi/
>>555
豆腐は痛みやすいからやめといた方が
「京の石畳」みたいに、ちっちゃいパックになってるの使ってたよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 13:29:50.03ID:kQvjfV40
>>555
ラップじゃなくて水につけてるよ
朝晩2回水を入れ替えたら3日は大丈夫って栄養士さんに言われた
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 13:53:39.38ID:sBn3HRTb
>>555
タッパーとかに水道水ヒタヒタにして入れとけば大丈夫だよ。水道水の塩素は日が経つとなくなるので水は毎日替える
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 15:34:31.02ID:eZ5Pv2Jy
豆腐私は80グラム4個パック買って、開封翌日中まではOKにしてるわ
ちょうど一回の目安量40グラムだから目分量で半分取ってて使いやすい
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 16:55:02.98ID:pLf8ow+C
うちも小分け豆腐重宝してる
子供が2歳になっても買ってる
何もかけず持ってそのまま食べてるわ
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 17:38:57.56ID:STLokNqU
離乳食を始めたのですがスプーンを少し舐めて不味そうな表情をしていたので初日ということもあって切り上げました
ですがその後私が食事をしていたら子供が興味津々で鼻息荒く手を掴んできました
ビックリしたけどそのまま食べ続けてたら泣き出して私の手をもぐもぐしだしたのですがこういうものでしょうか?
六ヶ月と一週間から始めたので遅かったのでしょうか
心配です
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 17:51:44.28ID:STLokNqU
>>565
明日はそうやってみます

開始が遅かったから栄養不足になってるとかではないですかね
異常に欲しがっていたので心配です
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:13:12.54ID:nrvQw3/l
>>564
不味そうで神妙な顔しててもパクパク食べるとかよくあるから、泣いて嫌がるとかじゃなければあげ続けていいと思う

そんなうちの8ヶ月は笑顔で3口食べたら大号泣で拒否…
なぜなのー
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 19:25:54.33ID:STLokNqU
>>567
遅くないんですね
安心しました
>>568
そういうものなんですね
明日からもう少しあげてみたいと思います

皆さんありがとうございました
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:29:57.12ID:c4XynBtw
>>555です
豆腐についてどうもありがとうございました
小分け豆腐にタッパーひたひた、やってみます
おかげで毎日の豆腐地獄から解放されそう
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 20:49:27.82ID:M4awba/z
>>535
たまひよの離乳食レシピに、ほうれん草は茹でたあと
水にさらせばえぐみが抜けるって書いてあったよ。

うちは5カ月半で離乳食始めたばかりだけど、
ほうれん草をすり鉢で柔らかくして、お湯を足してなめらかにしたのをあげて
ペロリと食べてくれたよ〜
余ったのは製氷皿でフリージングした。
ご参考まで。
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:11:29.83ID:lbd7ftDl
水にさらすのは離乳食っていうかそもそも料理の基本だし、すり潰して白湯で伸ばすのもセオリーどうりだしね
お、おう…って感じw
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:25:59.35ID:HYWY0AX9
駆け込みふるさと納税で、おいしそうな離乳食ポチってしまった
1食400〜500円もするわ…残したら私がいただこう
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:35:41.44ID:vOZ1/3xO
明日からいよいよ3回食
今のところ規定量ペロリでπ足さずにいけてるから、とりあえず8時12時18時で、おやつと寝る前に授乳かな
大人と一緒の方が例え自分の分が冷めても準備片付けラクだけど、これまでとタイムスケジュールが一変するなぁ

てか、保育園通い出したら7時には食べさせないと間に合わん…かといって早すぎても昼までにお腹空いたら可哀想だし
掴み食べもままならないのに、あと3ヶ月でこっちの思惑どおりちゃっちゃと食べてくれるようになるのか不安だわ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:53:46.00ID:UoLwxDv6
もうすぐ8ヶ月だけど、離乳食後にミルクを飲みたがらない。
離乳食はわりと食べる方で、一食は計120〜140gぐらい食べてくれて、体重は成長曲線真ん中あたりです。
いっそう離乳食後のミルクをやめても大丈夫かな?足りてないでは?とついつい心配になっちゃう。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:55:05.79ID:blzLlyCE
>>576
3回食のタイミングって規定量食べていたとしても離乳食からすべての栄養は摂れないよね?πじゃなくてミルクを足しているのかな?余計なお世話でごめん、少し心配になって
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 21:55:53.10ID:nrvQw3/l
>>571
ほうれん草は湿疹出やすい食べ物なんだよ
えぐみとかそういう話じゃないと思う
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:08:31.39ID:hA92roL5
>>577
完母だったけど、食後は遊び飲みしてπ噛むから8ヵ月くらいから食後にあげるのやめてた
曲線真ん中あたりで目安よりやや多め完食
朝おやつ夜中にπあげて、●も出てたし体重も増えてたし、まあ自己責任だけどもうちはそれで良しとしてた
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:14:18.45ID:M6aIndFo
10か月
つかみ食べでマカロニを食べさせたいのですが、大人が食べる大きさのもので大丈夫ですか?
今は和光堂の細かくなったマカロニを与えていますが掴みづらそうなので他のものにしてみようかと
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:15:17.67ID:UoLwxDv6
>>549
遅スレだけど、プレーンコーンフレークならトップバリュのものがダイエーにあるし、多分コープでも買えるよ。
原料表記に砂糖が入っているが、「製造時に少量の砂糖を使ってること」であって、味を甘くした訳ではないから大丈夫かと。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:52:08.30ID:Y4ypsTgy
他スレの話でごめん、じっくりスレで9ヶ月児にマヨネーズあげるのありえないって書いてあってびっくりしたんだけど
たっぷりつけてたって部分は確かにありえないけど、マヨネーズ自体は持ってる本には卵白クリアしたら加熱すればOKって書いてあるから普通に使ってた
他の本だとNGになってたりする?どっちが正しいとかじゃなく参考までに聞きたい
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 22:52:56.77ID:zQRkBXv1
>>517
うちも本当に食べなくて私が泣いてた…子はちょっと小さく生まれて曲線下限ギリギリか下回る小さい子だから不安で仕方なかった気持ち分かる…
色々試してるし疲れたら休んでもいいんじゃないかな?
うちの子はエプロンが嫌だったらしく外して汚れてもいい服に変えて、スプーンは銀スプーンで少しずつ食べるようになった
それでも少ないから栄養士さんに何度も相談して補完食にもっていったりしてました
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:05:04.56ID:LLkzszhF
>>582
レスありがとう、今回コープのやつ見てたら載ってて、さっそく注文してみたよ。届くのが楽しみ
ダイエーとイオンも頭に入れておくわ

>>583
自治体からもらった資料にはマヨネーズや植物油は少量なら9か月からOKになってるよ
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:07:34.57ID:LLkzszhF
>>554
うちもまさに手づかみ縛りになってきてるけど、おやきとかは食べないのでひたすらスティック系でしんどい
怒って食べないまではいかないけど、そんな日も近そうだわ
終わりが来ると思って頑張るしかないかな

なんかID変わりまくっててごめんなさい
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:38:13.70ID:gEQtlj3+
>>553
閉じた後でごめん。兵庫住み、スーパー万代にオートミール置いてあったよ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:55:16.52ID:yA5qpFBg
>>576
0歳児だと午前中のおやつも昼食も早い保育園が多いと思うから大丈夫だよ。
うちが預けてるところは9時におやつで11時が昼食。
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/15(金) 23:57:47.45ID:LLkzszhF
>>587
レスありがとう、万代は市内にあるわ
コーンフレークない!って思ってたけど結構あちこちにあるんだね
視野が狭いのか要領悪すぎなのかイヤになっちゃうw
なんだか皆さん本当にありがとう
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 08:41:03.88ID:uZIGK1Wo
6ヶ月半ば、離乳食開始から1ヶ月経過したので2回食を試してみた
午前の1回目では普通に食べていたのに
夕方の2回目では泣いて拒否
数口食べさせてみたら号泣して吐き戻した
同じメニューだったのに何がいけなかったんだろう?
夕寝したあとでご機嫌よかったし、その後のミルクは一気飲みしたので、お腹はすいていたんだとは思うのに
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 08:54:20.47ID:92F6cFD6
>>590
ミルクだと思ったら離乳食が来てびっくりしたのでは?
2回食も最初はなかなか量が増えないし、1回目にちゃんと食べられてるなら
焦らずともそのうち食べるようになるよ〜。
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:10:57.91ID:fUD9cRFK
9ヶ月だけど未だに全量50gくらいしか食べない
量食べないからアレルギーチェックも進まないし焦る
個性だと割り切っていいものなのだろうか
どこかに相談しに行った方がいいのかな
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:28:38.42ID:uiAI1BTG
>>592
うちも全く同じです
ちょっとでも気に入らないと、拒否して食べない日もあるからストレスw
この前離乳食教室で聞いたら、今は目安量とか種類も多く食べれなくても無理することないって言われたよ
でも親としては心配になっちゃいますよね
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 11:47:08.10ID:vUQp6FKV
>>591
なるほど、ミルクの気分だったのかも
食べられるようになるまで気長に待ってみるよ
ありがとう
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 12:27:10.13ID:04HGuifn
>>592
うちもそんなもんだったよ。1歳過ぎたけど気が乗らない日は未だにそのくらいの量の日もあるくらい。
こっちが食べて欲しくてヤキモキしながらじっと見てるときより、子は遊ばせつつ、こっちは家事とかしながら「あ、食べる?」みたいなノリであげた日の方が量食べることが多いかな…あとは疲れるけど外食連れてってみたり。刺激にはなるみたい
食べずに痩せていく、とかじゃない限りはまだ様子見でいいと思うよ。とはいえ親としてはイライラモヤモヤするよね
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 16:42:34.27ID:9lMWqTQn
1歳1ヶ月 3回食で1回に80gくらい食べてます
私の体調が悪くて1回休んでも大丈夫でしょうか?
まだ一人で食べられなくて固めのお粥と水分多めのおかずの形式なのでつきっきりは辛くて…
夫は手伝わないのであげるのは私だけです
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 17:26:32.88ID:li/Xjg4b
10ヶ月、まだ歯が生えない
つかみ食べがうまくできないのは歯が生えてないからなのかな
赤ちゃんせんべいみたいな舐めて溶かせるものはふやかして押しつぶして食べてるけど
おやきみたいなのを作ったらふやけないからなのか嫌がってぶん投げられる
あんまりいないとは思うけど離乳食後期で歯が生えてない子で結構しっかりしたものでもつかみ食べできてる子いますか?
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:42:07.81ID:3JYVP2cO
>>597
来週11ヶ月になるけどうちも歯生えてない
つかみ食べ大好きだけど最初にお焼きあげた時は嫌な顔して食べなかった
歯が生えてないからかなぁと区の育児相談で相談したら、歯が奥歯まで生えそろってる子はまだいなくて離乳食ではみんな歯茎でつぶす練習をしてるのよと言われた
前歯ではかじりとるくらいだと
焼き芋とかフレンチトーストを経て、この前お焼きあげたら食べてたよ
けっこう固いビスケットも歯茎で割って上手に食べてる
しかしいつ歯が生えるのだろうか…w
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:48:30.93ID:pX99NiWC
>>597
>>598
友人の子が1歳半頃まで歯が生えてこなかったけど掴み食べも普通にして歯茎で噛んでいたから
歯が生えてないからではなくたまたままだ掴み食べがうまくできないだけじゃないかな?
おやきも歯茎でかみちぎれるのを覚えたら投げずに食べてくれるんじゃないかな?

うちも今9ヶ月でまだ一本も歯が生えてない。
掴み食べもあまりせんべいなどおやつも食べさせてなかったからなのかまだ出来ないんだけどねw
でも最近ご飯の器に手を突っ込んで触りたがるようになったからもう少しの辛抱かしらね。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 18:53:34.88ID:li/Xjg4b
>>598
>>599
ありがとう、慣れてないだけかー
確かに歯茎だって固いしおやきくらいならかじり取れるはずだよね
見慣れないから嫌がられたのかな、根気強く試してみます
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:30:34.70ID:9/Pivw8p
>>596
パン渡しといてもうまく食べられないかな?私はきつくて食事介助無理そうな時は千切ったパン、せんべいなどのお菓子、あとは固めのおかゆを無理やり小さいおにぎりにして渡してるかな…
0602596
垢版 |
2017/12/16(土) 19:38:57.31ID:9lMWqTQn
>>601
ありがとう…結局さぼってミルクにしてしまったよ
うちのこ食べ方の発達が非常に遅れててパンは飲み込めなくておにぎりとかもダメでね
せんべいも上顎にためて吐いちゃうんだよね
あー申し訳無いけど今日は本当に無理だ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 19:39:20.44ID:SpusX/+V
10か月で最近食が細くなって悩んでたんだけど、昼に初めてフレンチトーストを作ったらがっついて食べてくれた
夜ご飯も久しぶりに目安量を食べたけど食後のミルクは初めて飲まなかった
1日460mlでかなり少なくなっちゃうけどたまにはいいかな
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 22:41:23.12ID:0EEar6Wc
うちの子も9ヶ月で歯生えてないから、ちょうどつかみ食べの事聞きたかったわ
ハイハインとかは食べられるけど、お芋とか野菜スティックから始めてみようかな
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:08:24.20ID:0EEar6Wc
亀だけど、うちも早産で今9ヶ月半の修正8ヶ月

6ヶ月で離乳食開始、その前から麦茶で練習はしてたけど、最初の1ヶ月は全然食べてくれず
一応アレルギーチェックはとりあえずひと匙から小さじ2〜3べれたらokで進めてた
ミルク味足したりすると食べてくれる事多くなって軌道に乗った7ヶ月半から二回食
ベビーダノン大好きでこれがあればめっちゃ食べるようになって便秘も解消

つぶつぶが嫌そうだったりしてたけど、
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/16(土) 23:08:28.63ID:0EEar6Wc
うちの子も9ヶ月で歯生えてないから、ちょうどつかみ食べの事聞きたかったわ
ハイハインとかは食べられるけど、お芋とか野菜スティックから始めてみようかな
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 00:11:19.13ID:AqaM9IC6
生後六ヶ月半
そろそろ2回食を開始なんだけど、本によってタンパク質は一日小さじ1だったり、1回小さじ1だったりで悩ましい
おかゆ野菜はざっくりなんだけど、タンパク質は消化器官が未発達だからとか書かれると心配になっちゃって…
2回食開始時ってどうされてましたか?
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 00:55:45.56ID:ZlKi+Ov6
赤ちゃんの成長って本当に個人差あるんだね
うちは5ヶ月なる前に歯が生え始めたけど、まだ寝返りしないからそっちの方が不安だ
寝返り遅いと腰すわるのも遅いのかな
動かないのは楽だけど、ごろんとしてるのが嫌みたいだから早く椅子に座らせてあげたい
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 00:58:05.20ID:ZlKi+Ov6
途中で書き込んでしまった
離乳食始めるためにローチェア買ったけど細身だから腰座る前だと使うのが心配
初めのうちはローチェアなしで抱っこで食べさせていますか?
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 08:23:13.60ID:DiNxE85M
>>610
5ヶ月から始めたけど、腰が座る6ヶ月半までは横だっこで食べさせてたよ
床にあぐらかいて座って抱っこしてた
初めはスプーンつかまれたりして、おかゆが飛んだりしたから、私もエプロンつけて腕まくりして完全防備
腰座ってからはローチェアで食べさせてる
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:00:36.35ID:ZlKi+Ov6
>>611
ありがとうございます
やっぱり抱っこですか
自分が汚れるのは想定していなかったので気をつけます
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 10:15:19.75ID:oSuBxE0K
うちはバウンサーで食べさせてた
バンボとか色々方法はあると思う
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 13:42:40.75ID:9N4/OBm2
うちはおすわりできたのなんて8ヶ月近かったけど、5ヶ月から斜めにしたハイローで離乳食食べさせてたよ
泣きだしたら膝の上に座らせて抱っこで食べさせたりしたけど

バンボは食べたもの吐くんじゃ無いかと思って腰すわり前はあんまり使わなかったけど、腰すわってからはよく使ってる
でもハイハイしだして足が細くなってからは、飽きると抜け出すから、安心便利に使えた期間は結構短いかも…

今はハイローより普通のベビーチェアの方が使いやすいなーと思いつつ、場所も無いからハイロー使い続けてるけど、実際はいつまで使えるんだろ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:33:42.00ID:tuHy+XtZ
手づかみ食べに慣れて来てから好き嫌いが分かりやすいw

普通 →お皿から出して目の前に置けば掴んで食べる
嫌い →目の前に置いてもスルー、口元に持ってくとしぶしぶ食べる
好き →自ら皿の中に手を伸ばして積極的に食べる
大好き→両手使いで口の中に頬張りまくる(詰め過ぎ注意)
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:43:34.22ID:IoroED8v
7ヶ月の子にはどのくらいの量を食べさせていますか?
離乳食本を読むとお粥小さじ3と副菜小さじ1と書いてあるのでそれだけあげていますが、インスタで同じ月齢の子のを見ると、合わせて小さじ12以上あげてる人もいて驚いています
5ヶ月でストロー飲みする人もいるのに、うちの子はストローを口にしただけで嫌な顔もするし、いろいろと遅すぎたのかな
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 16:59:36.19ID:Cfpb/9Ga
>>616
7ヶ月だとおかゆの目安量は7倍〜5倍で50〜80グラムだよ
始めた時期が遅いのかな?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 17:39:09.55ID:f/WTwNoY
>>551
こんなところでマツモトの名前を聞くとは思わなかったわw

マツモトにもオートミール置いてるんだね。今度探してみよ
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 19:06:48.87ID:0x3ahu1q
>>615
わかるw
今日手づかみ用に高野豆腐あげてみたら少し食べて全力で投げられたw
お昼にパンをあげた時はテーブル叩いて催促してたのに
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 20:48:11.81ID:tgAq4QwE
>>616
ほんとにそう書いてあるの?
それって離乳食始めたてレベルじゃ無い?
7ヶ月じゃトータル小さじ12(60gくらい?)でも全然多くはないような…

5ヶ月でストローつかえるのはかなり早い子だから気にしなくていいと思うよ
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 21:04:35.76ID:+Kv0XVVx
7ヶ月後半だけど食べムラがあるから残す時も完食のときもあるけどおかゆ70g、ささみ10g、野菜15gずつ2種類とかだよ
12さじどころじゃないけど
0624名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 21:31:14.01ID:Apft67aU
>>616
7ヶ月
離乳食はじめて1か月たったけど主食、野菜、たんぱく質で合計小さじ12以上あげてるよ
嫌がってたべないのかな?はじめてどのくらい経つんだろう
0626名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/17(日) 22:30:23.26ID:JHdSrNfe
おくら使おうと思って種取ってフードプロセッサーに入れたら粘ってめっちゃ膨らんだ。
そのまま小瓶に入れて他の食材と一緒に鍋で煮たら、沸騰してぶわーっと鍋全体に広がった。
カブもにんじんもおくらまみれ…。

今度からは包丁で刻もう。
0627名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 14:10:15.24ID:yC0tvmlj
9ヶ月でそろそろ3回食にしないとだけど、モグモグ期なにそれ状態で未だに丸呑み

以下汚話
●の中に未消化のほうれん草やらカボチャやらはいつものことなんだけど
今日なんか人参が包丁でカットした形のまんま出てきて脱力した
0628名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 16:43:45.40ID:5BhJbwWz
うちも9ヶ月だから三回食を〜と始めたけどなかなか食べてくれないので
朝食べるのに慣れるまではまあいいかとバナナとかベビーダノンメインになっちゃってる。
このままではいけないしと朝ごはん用に野菜たくさん入れた5倍粥と軟飯の間くらいのやつ炊いてみた。
タンパク質は都度ストックしてあるもの足せばOK作戦w
元々ほぼ和食メニュー(うどん含む)ばかりでパンもまだ食べさせてなかったからいい加減食べさせてみようかな。
パンちぎったのそのまま食べられるようになると朝もう少し楽になるかしら?
0629名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/18(月) 16:48:21.27ID:5BhJbwWz
書き忘れた。連投ごめんなさい。
レス先●話注意



>>627
あるあるw 人参は高確率でそのままでてくるよねorz
訳ありで月に一度必ず小児科に掛かるので聞いてみたけど
下痢とか便秘になったりしてなければ大丈夫って言われたよ。
でも気になるよね。本当に調理したそのままの形だもの。
0630名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 08:46:48.60ID:4K6uvMLj
ツナの水煮缶って何使ってますか?
水煮って表記のものを見つけられなかったんだけどノンオイル缶の事でいいのかな
0631名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:23:03.97ID:Dg5Z7Jsd
>>630
うちはいなばのライトツナの、スーパーノンオイルってやつ
今缶を見たら油の表記はなくて水煮って書いてあったから多分大丈夫だと思う
ほぐれやすいし何より安いので助かる
0632名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 09:44:59.96ID:t9QBTmZ0
りんごのパンケーキを焼いたら、粉っぽくて一歳の子供が食べてくれませんでした
大人が食べても粉っぽくてまずい
なんとか美味しくリメイクする方法はありますか?捨てるしかないかな…ストックと思っていっぱい焼いてしまった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況