X



トップページ育児
1002コメント533KB
【保活】保育園に入れて【待機児童】Part58 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001 ◆FDQKbwdBE2
垢版 |
2017/11/24(金) 17:21:45.87ID:gkGpEbyl
地域の情報交換も歓迎。ただし特定の地域ばかり偏らないように。
保育事情は地域・家庭により大幅に異なります。このスレを見にきている人は、それぞれ理由があって保育園への入園が必要な同志です。保育園入園を希望する者同士の罵り合い、いがみ合いはやめましょう。

書き込む前に>>2の注意事項、>>3->>9のよくある質問等のテンプレも参照してください。

自治体ごとの承諾(不承諾)報告は以下の関連スレ(当落報告専用スレ)でテンプレで報告。
【承諾】保育園入園情報交換スレPart16【不承諾】 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1488797531/

>>950の方は次スレをお願いします。

※前スレ(テンプレには前スレのみ記載、それ以前は各自で検索)
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1509494372/
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 18:40:35.54ID:b8YN2bYw
早く子供を放り込める園を見つけて働いていた方が、子育てするより楽で良いという気持ちは分かります。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:07:48.48ID:1nize6Hp
【埼玉】ドラマ「北の国から」などの海賊版DVDを販売した疑いで中国人を逮捕
埼玉県警
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:23:54.91ID:3pYOqCoI
こちら仙台市、今日で締め切られたね
今年もボーダーは20点なのかなー
タイミング悪く夫が転職活動中で申し込んだからどうなることやら…
せんだい保育室が来年度から軒並み認可になるから認可外確保しにくくなったの超痛い
待機児童ワースト都市の一つだから見せかけだけでも待機人数減らしたいんだろうな
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:59:43.13ID:LY/W/XZI
杉並が20年ぶりに保育料値上げなんだね。まあ月2000円とかなんだけど。
気になったのは、新設作ったりで待機児童に一定の目処が立ったからってこと。本当に!?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:04:36.13ID:AMNXjP7b
自分の点数ってどうやったら分かるのですか?
給与所得の他に家賃収入などがあるんですが、年収が高い方が保育園は入りにくいのでしょうか?
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:07:39.64ID:32MQko9j
>>434
きっといかに自己中なのかがわかるはずですよね
特に「東京に引っ越して来て言ってる人には言う資格ない」とのレスはズシンとくるんじゃないでしょうか
他にも目を覆いたくなるようなレスが数多くありますが5chではありますが"一般的に待機児童はこう考えられてる"という視点を持つには格好のスレだと思いますね
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:08:09.22ID:X7s3RDq6
>>438
点数は自分で計算する、役所で聞いてみるとか
一般的には税額低いひとのが入りやすい=年収低いひとが入りやすいと思う
自分の自治体の加点基準とか同点の場合の優先順位とかよく目を通してね
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:12:30.19ID:AMNXjP7b
>>440
ありがとうございます
自分の自治体の加点基準はどこで知ることができるのでしょうか?
区役所に2度行きましたが、そのような説明はありませんでした
0443名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:33:54.71ID:AMNXjP7b
自分の住むエリアは倍率高くないから0歳児なら余裕、と先輩方に言われていたので、余裕ぶっこいてたら、この数年で状況が変わったみたいで、見学の予約すらなかなか取れません
点数を上げるテクニックとやらをがあるんですか?
提出書類は勤務証明書だけなんですが、会社が記入するものなので、これは加減できませんよね?
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:45:31.33ID:BfYiqesz
>>443
どこに住んでるの?もしかして、その状況で来年4月の入園を希望してるの?
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 22:50:24.52ID:JKwYHLVe
テクニック、、、
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:14.68ID:nXlmKpAN
おしえてください。
4月から0歳クラス認可外に預けてます
派遣で育休とって復帰したのですが、フルタイムで働くべきところを、現在の認可外保育園の都合上15分早上がりさせてもらっており実際の1日の勤務時間は7.45時間です。
自治体に提出する勤務証明は、時短を使う前の正規の労働時間を記入することとなっているのですが、派遣元は「あなたの事情は知らない。うちは契約時間の7.45時間としかかけない」と言っています。
フルタイムの加点がないと絶望的な地域です。時短の正社員の方は皆8時間のフルタイムで申告しているのですが、派遣は仕方ないのでしょうか
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:05:55.59ID:pRgG+exR
>>443
まずは自分のところの要項を読み込んでから質問しにおいで
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:14:50.94ID:nXlmKpAN
>>450
役所には問い合わせたのですが、就業先の規定によって書かれたものでしか判断は出来ません。といった回答でした。
0452名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:17:05.10ID:T79VIQrW
>>448
派遣会社と契約したときにどういう条件だったのかによるのでは
時短でなく最初から7時間45分って契約なら無理なんじゃないかな

しかし8時間でないとフルタイムにならないって厳しいね
休憩時間込みではないんだよね?
うちの自治体は7時間でフルタイム認定だわ
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:27:24.10ID:nXlmKpAN
>>452
8時間のところを15分切り上げで変更してもらってるので、契約書は7.45時間で頂いてるんです。休憩時間は含まずです。452さんの自治体が羨ましいです。
0454名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:33:17.75ID:AMNXjP7b
>>444
その予定ですが、育休は2歳の誕生日まで延長可能なので、4月が無理であれば年度の途中からでも、預けられ次第復職したいと考えています
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:47:19.61ID:BfYiqesz
>>454
どこの自治体か分からないけど基本的に途中入園は難しいと思うよ
役所には聞いたのかな?
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:53:00.67ID:XrVV5XCZ
>>454
来年4月って次の4月入園希望してるってことでいいんだよね?
自治体によってはもう来年4月入園の申込受付終了してるしテクニックがどうとか言ってる場合じゃないよ!
役所のホームページ見るか電話して手続き急いで!
0457名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:05:46.51ID:vX4zFd6G
>>455
都内です。明日もう一度区役所行ってみます

>>456
申込締切まではまだ2週間くらいあります
ちょうど今日、勤務証明書もらえたので、出す前にこちらのスレを覗いてみたら、加点の話題があったもので、焦って書き込みしてしまいました
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:19:14.11ID:OPGlTMqz
中間発表後に変更する人は多いのかな?
希望してた新設園の倍率が予想以上に高いので、低倍率の既存園に変更した方がいいのか迷う
でも、みんな同じ事を考えてたら意味ないよね
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:23:54.93ID:jJTL1YXB
>>457
都内なのにその認識だったの?まさか23区内?
この時期に見学って無理でしょ、GW〜夏頃に予約しても何ヶ月先の見学とかの所もあるというのに
だいたい加点できるかどうかは要項に書いてある事がほぼ全てで、今から小手先でなんとかなるものじゃないよ
要項見落としてて危うく点数低く提出するところだった、とかならわかるけど

あと正直激戦区なら途中入園もかなり厳しいし、2歳クラスは募集自体が少ないけど大丈夫?
これだけ悠長な感じだと本当は入れなくても困らないのかな?
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:29:55.57ID:tVf76BbA
>>457
申込間に合うなら良かったけど、以前役所に行った時に保育園申込の冊子みたいなのは貰わなかった?
あるなら載ってると思うけど基本両親共働きフルタイム育休明けが普通の人の満点で、
認可外に預けるとか兄弟加点とかは今から出来ることじゃないし焦っても仕方ないと思うよ
あとは>>1にある当落情報スレの過去ログ自分の自治体名で検索したら当落ボーダー分かるかも
かなりのんびりした人みたいだしいざ窓口行ったら書類足りないとかないよう早めの申込をおすすめするよ
0461名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:34:34.70ID:j/bdG/cm
>>460
不動産会社が経営する首都圏の保育園でも、「とにかくカネ、カネで子どもは二の次だった」とベテラン保育士のフユミさんは憤る。
もともとは自社のマンションに住む子育て世帯向けの園児十数人の認可外保育園だったが、ビジネスチャンスに本格参入し、120人規模の認可保育園になった。保育に必要な教材が買えなくなり、人員は保育補助者を中心に3割も減らされた。フユミさんは言う。

「お散歩に行くのも危険がいっぱい。0歳なら2対1、1歳なら3対1くらいでないと安全は守れない」

認可保育園では保育士の配置基準があり、0歳児は子ども3人に対して保育士1人、1〜2歳児は6対1、3歳児は20対1、4〜5歳児は30対1となっている。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:35:23.86ID:G5Htm+Pu
妊娠中から保活した方がいいのはわかってるんだけど、見学ってみんな実際のところいつぐらいからしてたの?@都内激戦区
今妊娠6ヶ月(予定日は2018年4月)で2019年4月0歳児入園を目指してる。
やっぱり見学行くなら認証・無認可から優先的にまわるべきだよね…
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:41:13.36ID:j/bdG/cm
>>459
登園してきた時点でオムツがパンパン。

保育園に子供が登園してきたらすでにオムツがパンパンに膨れ上がっていた、というケースは比較的頻繁に起こるようです。
これは登園中の短い時間で大量にオシッコをしてしまったのではなく、どうせ保育園で替えてもらえるんだからという考えで、オムツ交換をせずに登園させたという場合がほとんど。

オムツは交換してから登園させるのが当たり前なのですが、「お金払ってるんだからそのくらい保育園でやるのが当然でしょ!」と考えるのがモンスターペアレントなのです。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:47:02.18ID:odVGEeDs
来年4月入所で4歳1歳を兄弟同時申請中@地方政令指定都市
 
新設園を第一志望にして、現順位を役所に問い合わせたら兄弟とも第一志望には入れそう
上の4歳はさすがに募集してる園も少なくてここしかないと思ってるけど、下の1歳は新設園以外の印象が良かった園も思ったより順位が上で揺らぐ

長く通う下の子だけでも印象良かった園を第一志望に変えようか迷うけど
送り迎えとか行者にんにくのことを考えるとやっぱり兄弟一緒がいいかなぁ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:47:54.45ID:j/bdG/cm
>>468
例えばこういうレスがありました。

自民、維新、希望、小池の待機児童解消、保育園の義務教育化の本当の目的

■幼児の脳の発育を妨げる
0-2歳児の一番の脳が発達する時期に保育園に預けることで、0-2歳児の脳の発育を阻害させる。
保育園で子育てをした場合、保育士1人で数人の幼児の面倒をみなければならず、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も限られる。
また、我が子と他人の子とでは接し方に雲泥の差ができる。母親が直に子育てをした場合、保育士1人で幼児1人の面倒を見ているのとほぼ同じ、それだけ接する時間(脳に刺激を与える時間)も多くなり、脳の発育も促せる。
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 00:57:31.11ID:j/bdG/cm
>>469
『私はあぼーんされても良いけど書き込むなら一年間ROMってからにしろ』と勝手なルールを作る保活ママがいたからだと思います。
『害虫の分際で』『無職の毒ニート』と言ってみたり、『かっぺ』『小梨』という言葉も保活ママはお好きですし荒れてしまうのも理解できますよね・・。
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 01:00:01.68ID:j/bdG/cm
認可保育園では保育士の配置基準があり、0歳児は子ども3人に対して保育士1人、1〜2歳児は6対1、3歳児は20対1、4〜5歳児は30対1となっている。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 01:37:37.01ID:j241iQfm
>>462
もし有給使ったり土曜の予約ができるなら、今のうちから見学行った方がいいよ

自分は子が早生まれで最初から0歳4月の選択肢なかったから、産休入ったら見学行こ〜とかのんびりしてたら
30週で切迫自宅安静になってバタバタして、結局産んでから、入園希望年度の前年6月くらいから認証優先で見学開始した
結局、1歳4月の認可も受かったけど自分の第二子妊活のこととか考えて内定辞退して、上の子1歳4月中に妊娠判明&6月に最初に見学行った認証園から声掛けてもらえて幸運ながら保育園難民は免れたけど
意外と妊娠中トラブルは起こり得るから、今からやれることは最大限やっとくと良い
まぁ来年度ではなく再来年度入園希望って正直に言うと、じゃあ来年度なってから見学来てくださいって言う園もあるだろうからそのへんは予約時に言い方工夫してさ
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 01:56:33.12ID:3E65Mr+C
>>468
行者にんにく?
行事に行く、ってことかな?
上の四歳の園が悪くなさそうなら兄弟一緒のほうが良いんじゃないかな
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:11.17ID:tVf76BbA
行者にんにくクソワロタ、解読出来たの凄いね
兄弟で園違うと行事が被った場合夫婦で手分けしなきゃいけなかったりで大変だし私も同園をおすすめするよ
行事被らなくても連日行事とか毎朝の送り迎えとか地味にきついと思う
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:23.61ID:F5bnuIba
>>473
今の保活ママ達が若いころは女子高生というだけで価値があった時代か知りませんけど、今は性の価値破壊が起こって女子中学生が数千円貰うためにおじさんについていく時代ですよね。

古くは女子大生がもてはやされた事もあったようですがどんどん低年齢化しています。たまに女子小学生とも聞くので驚いてしまいますよね。なぜ性を簡単に売る子供が増えてしまったのでしょうか?
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 02:20:25.19ID:F5bnuIba
>>474
男の子も勉強だけさせておいたら「集団強姦が犯罪」ということが分からない男子大学生がその場のノリで事件を起こしてしまったりしますよね。

実名報道され顔写真も掲載されて、5ch?で連日スレが立ったりお祭り騒ぎになることもあるようです。
なぜ犯罪だと分からないのか、可哀相だと思わない子供に育ってしまうのでしょうか?
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 02:37:21.56ID:ezopUkdz
>>424
やはり福岡でしたか
私が行った園は、見学面談必須じゃない園もあった
なんならこちらの名前すら記録しないところもあった
面談が必要か聞いたら「うちは必須としてません〜」って
そうかと思えば事細かに名前や見学記録を取ってる園もあったりして
実態はよくわからないw
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 04:01:12.87ID:FUWZwEKX
>>462
5月生まれで産休に入ってからがメイン
1月くらいから電話はしてたけど、認可発表後〜慣らし保育終わる4月までは見学とかも対応しないというところが多かったので
ほぼ5月に出産前日まで予定入れて見学した
周囲の認証がほぼ先着順がなかったので、5月なら産後2ヶ月頃からの見学でも変わらないという印象だけど
逆に先着順のところは4月じゃ枠は埋まってたので
とりあえず電話して2018年の選考方法聞いてみて、先着順のとこだけ早めに見たら?
今時期認可をみる必要もないので認証・無認可メインで
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 04:55:14.67ID:N+09mrc1
>>462
4月生まれなら本格的には来年度活動になると思うけど、4月1日までに生まれちゃうと激戦区保活的にはかなり詰むので体調にも気をつけてね。
0482名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 05:52:13.01ID:gGXo+ZCf
>>462
他の人も言うように3月中〜4/1に生まれてしまう可能性も考えて認証認可外押さえにいったほうがいいかも。予定通りに生まれるとは限らない。0歳児なら年度途中で緩和で入れることもあるし。
0483名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:52:12.33ID:F5bnuIba
▼▼▼▼▼▼▼▼▼

待機児童問題の本質は、保育園が少ないことでも、子供が多すぎることでもなく、
「我々大衆から育児を奪い、「働く」という選択肢しかないほどに、賃金が低くされ、貧窮化させられているこの現代社会」なのです。

この「女性が活躍できないではないか!」という声が国民から上がっているように偽る流れは、都合が良い概念であり、
この概念を敷設することで、貧窮化という本質から目を背けさせ、労働化と貧困化、貧窮化を当たり前化、普通化しようとしているわけです。

子供を保育園に入園させ、働くという行動は「子育ての本質」、そして「愛情」というものの欠如が共に顕在化しています。

貯えや収入があるのに子供を保育園に預けて、働きたいというのは、そもそも「子供を産み、育てる」という行為自体と矛盾しているのです。

子供の人数に対して明らかに少ない保育士の数、厚労省の指導、営利企業としての責任回避からくる業務的にならざる負えない子供と保育士の接し方の問題をとっても、施設での愛情は幼児には絶対的に足りません。

むしろそのような子供と密な関係になる現場を、許さないのがお上の方針であり、それに従って義務教育現場から保育所、幼稚園まで営まれているのです。

母一人、子一人でも絶対的に母親のオーバーワークになり、他者の助けが必要であるのに、それ以上に劣悪な環境(施設)に子を置くことは普通の親であれば避けたいはずです。
(もしこの点がわからない方は、幼少期に保育所などで「人の心に与える悪影響」と保育所の経営実態を理解していない人でしょう。)
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:52:27.11ID:F5bnuIba
つまり、特に保育園に行かせる幼少年齢での話ですが、「子供を産みたいし、仕事もしたい。」
というのは子供にとっての愛情の必要性はおろか、幼少期の人との密な関係の重要性を理解していない稚拙なわがままです。

しかしこれらのような現場の現状にもかかわらず、家計が貧窮状態で保育園に預けて働かざるを得ない人が爆発的に増えていることが現代社会の問題の根源なのです。

ですから、待機児童問題の根源は、保育園が少ないことではありません。

共働きしなければ生活ができないほど貧窮化している現代社会が問題なのです。子供との時間を労働力にすり替えられているのです。

今、少子化であることは紛れもない事実です。
にもかかわらず待機児童がいるのは、子を預けて働かなければいけない貧困家庭が爆発的に増加していることが顕在化していることが問題なのです。

貧窮化から共働きを強いられるということは、「親と子の時間(生命)を奪われている。」ということです。

つまり、待機児童問題に対して貧窮化へのアプローチをしないで保育園が少ないことを嘆き、後者を解決の焦点に当てるのならば、「低賃金で働き、子供との時間を搾取して欲しい。」と言っているのと同じです
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:52:55.96ID:F5bnuIba
1都3県の214区市町村の平均世帯年収を出すと、最高の793万円から最低の316万円まで幅広く分布しており、年収が高い地域ほど子どもの学力が高い、という傾向がみられます。

教育格差とは、子どもの育ちや能力の格差をいいます。
0486名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:53:32.16ID:F5bnuIba
◆離婚、リストラ、事故、病気…ここまで重なるのか!?


●友田哲成さん(仮名)47歳のケース
年収:生活保護170万円

 4年前まで18年間勤めていた中小企業の広告代理店では、社内で5番手の地位である次長を務め年収550万円ほどだったのが、突然リストラされてしまったという友田さん。

クビ切りに遭う1、2年前までは、奥さんと都内で幸せに暮らしていたのだが、子宝に恵まれた時期から「少しずつ人生の歯車が狂いだした」という。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:53:59.49ID:F5bnuIba
◆子供同士のトラブルや怪我に過剰に介入する

一番多かった回答は、子供同士のケンカや怪我に対して過剰に介入してくるというものだった。

「子供の様子はどうですかと1時間毎に連絡が来る。子供同士のケンカの理由や、
内容を説明すると相手の子の親を呼べと言ったり、「どの子??」と保育室内に入ってきて睨みつける」(27歳・保育士)

「子供が自分でたまたま腕に擦り傷をつけてしまった際、詳細を保護者に伝えると、
翌日市に保育士が虐待していると通報をしていた」(29歳・保育士)

 このように、自分の子供が怪我をした時に、“うちの子は悪くない”と決めつけ、怒りの矛先を相手の子供や保育士に向けるケースが多いようだ。
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:55:07.29ID:F5bnuIba
このスレの保活ママ発言集

・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん

・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ

・マッチポンプでしょ?
・さわるなって
・スルーしろよバカども
・失笑ものです
・アホ板に成り下がってるな
・活発な無駄レスいいね!
・もっと荒れろもっと荒れろ
・口調でソッコーわかるwww

・便利さを求めた結果でしょ、田舎も便利さに勝つ提案ができてない
・自分なら田舎で育てるなんて一切ないわ
・何回書いたところでこのスレの住人には響かないんだから、見なけりゃいいのに

・この間の余しているを知らなかった人と同一人物ならモラルも知性も低そうだから、何言ってもわからないよ
・バカは相手するだけ損、スルースルー

・あの人子供いないからね
気持ちも何もわからないでしょうよ
存在もしていない自分の子が保育園に入れないかも!って顔真っ赤にして毎日書き込んでいるのって滑稽だね
そんな心配しなくても子供できないかもしれないのにね

・ほんと馬鹿すぎる 昨日の女性担当 青ざめた私の顔見て最後ニヤニヤ笑ってたわ

・子無しなのは書き込み見てすぐに感づいたけど、
この調子だと嫁も仕事もないよね
例の一覧に無職の毒ニート、早くハロワ行けって文言も追加しないと

・選考はお役所がするはずなのに園が関わり過ぎだなって思うんだけど
これは園の口添えとかもきっとあるよね?
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:55:37.29ID:F5bnuIba
>>299
・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ

こういった発言をしていたのは、保活ママ達の方です。
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:56:07.55ID:F5bnuIba
ある高校生は、生活保護を受けており、塾に通う経済的な余裕がなかった。中学2年生の時に行政から生活困窮世帯向けの無料学習塾を紹介され、
大学生ボランティアと必死に受験勉強を重ね、希望の高校に進学することができた。ただ、夢である保育士になるために大学進学を希望してるものの、その進学費用を賄う目処は立っていない。
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:56:19.93ID:F5bnuIba
「子どもの貧困」の現状

日本の子どもの貧困率は今、OECD加盟国の中で最悪の水準にあります。子どもの貧困率は、1980年代から上昇傾向にあり、今日では実に7人に1人の子どもが貧困状態にあるとされています。
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:56:53.76ID:F5bnuIba
親の所得格差が子どもの教育格差、そして将来の所得格差につながる「貧困の連鎖」も問題視されている。

東京大学大学院教育学研究科・大学経営・政策研究センターで行った「高校生の進路についての調査」によると、収入が1000万円以上の家庭と400万円以下の家庭では、4年制大学への進学率に約30%もの差がある。
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:57:15.23ID:F5bnuIba
◆自分の子供しか見ていない自己中心発言

次に多かったのは自分の子供至上主義の親御さん。自分の子供が1番でないと気が済まない。

「発表会の子供の配役や、器楽発表の役割に不満で怒鳴り込んできた。」(35歳・保育士)

「自分の子供に高い服を着せてるから外遊びNGと言われたので、その子は体調のすぐれない子と室内遊びで対応したら、わが子だけ仲間はずれで可哀想だから全員中遊びにしてと無理を言われた。」(24歳・保育士)

「タレント活動のようなことをしていて、転ぶなど怪我をさせたら訴えると言われた。」(37歳・保育士)

「うちの子はクーラーが苦手なので、園全部のクーラーを消して。1日3回着替えをさせて」(30歳・保育士)

「園の風鈴が子供に落ちてくると危ない、短冊が目に刺さるなど、言ってきて驚いた」(39歳・保育士)
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:57:50.13ID:F5bnuIba
東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も


東京、子どもの生活困難2割超 食料買えない家庭も
 東京都内の小学5年、中学2年、16〜17歳の子どもがいる親計約8千人を対象とした都の実態調査で「生活困難層」の割合が全体の2割超に上ったことが23日、分かった。
都がこうした貧困実態を調べたのは初めてで、金銭的な理由で食料が買えない家庭や、親子で海水浴に行ったことのない家庭もあった。

 世帯所得が約135万円未満や、公共料金滞納など三つの要素のうち、一つ以上に該当すると「生活困難層」、そのうち二つ以上該当すると「困窮層」と分類。

 海水浴に行ったことがない割合は、困窮層では小5と中2のいずれも3割前後。全体の約1割で過去1年間に食料が買えなかった経験があった。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:58:44.24ID:F5bnuIba
『保育園落ちた、日本死ね』論争は“前提”が間違っています。

国会質疑でも取り上げられましが、自治体で児童福祉に取り組んでいた立場からすると、この論争は「前提条件」が “間違っている” と言わざるを得ません。

このブログを書いた母親やそれに同情を寄せる人々は・・・、
“保育所”は 「誰もが利用できるのが当たり前」 のサービス、 「利用する権利がある」 と思っている様です。

しかし、それは “大きな間違い” です。 保育事業は 「福祉施策」 です。 では、そもそも“福祉”とは何か?
福祉施策とは、自力で普通の暮らしを営む事ができない人に対して、税金を使って支援する事を言います。
障害者福祉、低所得者福祉、高齢者福祉、児童福祉、そう考えるとしっくりくると思います。

 みなさんが収めた “税金” を使って支援することには、ちゃんと “理由” があるのです。

保育事業は「本来ならば家庭で保護者が子育てをする」という大前提の上で、“何らかの理由” で「子供を保育することができない家庭」を支援する施策です。

病気やけがで育児ができない状態や、片親でどうしても働かなければいけないなど、“理由” がある家庭を、  「税金」を使って “支援” するものです。

かつて“児童福祉法”には
「保育所は保育に欠ける児童を対象にする」と書かれていました。
(現在は、“児童福祉法改正”により  「保育を必要とする」という文言に代わっています。)
ですから、保育所に入るには入所基準があり、それぞれの家庭の状況に応じて点数化されるわけです。

 例えば、両親がそろっている家庭よりも片親の方が点数が高い。高所得者は点数が低くなるわけです。

 こうした公平な選考により、入所できる児童が決まります。(多くの自治体は入所選考基準を公開)
自分で何とかできる部分は、自分でやらないことには、社会は成り立ちません。

 何でも “税金” に「おんぶと抱っこ」 では、日本は潰れてしまいます。
「自助」⇒「共助」⇒「公助」の順番を、間違えてはならないのです。
0496名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 06:59:45.20ID:F5bnuIba
このスレの保活ママ発言集

・かっぺ
・小梨
・害虫の分際で
・もっと荒れろ
・バカども
・頭のおかしいのが一匹
・小梨のかっぺさん

・役所が口を割らない
・あそこは老害が多いから
・馬鹿だよね
・田舎が勝ってるのって何?って話
・顔真っ赤にして
・子供どころか配偶者すらいないなこりゃ

・マッチポンプでしょ?
・さわるなって
・スルーしろよバカども
・失笑ものです
・アホ板に成り下がってるな
・活発な無駄レスいいね!
・もっと荒れろもっと荒れろ
・口調でソッコーわかるwww

・便利さを求めた結果でしょ、田舎も便利さに勝つ提案ができてない
・自分なら田舎で育てるなんて一切ないわ
・何回書いたところでこのスレの住人には響かないんだから、見なけりゃいいのに

・この間の余しているを知らなかった人と同一人物ならモラルも知性も低そうだから、何言ってもわからないよ
・バカは相手するだけ損、スルースルー

・あの人子供いないからね
気持ちも何もわからないでしょうよ
存在もしていない自分の子が保育園に入れないかも!って顔真っ赤にして毎日書き込んでいるのって滑稽だね
そんな心配しなくても子供できないかもしれないのにね

・ほんと馬鹿すぎる 昨日の女性担当 青ざめた私の顔見て最後ニヤニヤ笑ってたわ

・子無しなのは書き込み見てすぐに感づいたけど、
この調子だと嫁も仕事もないよね
例の一覧に無職の毒ニート、早くハロワ行けって文言も追加しないと

・選考はお役所がするはずなのに園が関わり過ぎだなって思うんだけど
これは園の口添えとかもきっとあるよね?
0497名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:04:37.32ID:F5bnuIba
このスレの保活ママ発言集

・そうだ、ご両親に子供が居ないのにこのスレに執着してるって勇気を出して相談してみたらどうかな?最初は怖いかも知れないけど、いい病院を探してくれるかもしれないよ!

・もう一つ思い出した
下の子の通院のための延長保育、断られた時に
「誰か他の人に見てもらえないんですか?」って聞かれたんだった
言い方がアレだったからだんだんまた腹立ってきた…
最近園長が代わってビジネスライクになった気はしてたけど失礼だと思う
どこかに苦情言いたいわ

・意味が本当にいろいろ分からないのね…
ご両親がお気の毒だわ。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:06.15ID:F5bnuIba
【Case 1】朝忙しいから子供の朝食も園で用意して!

毎日仕事で忙しく、特に朝は登園の支度や出勤準備でバタバタするので、保育所で子供と親の分の朝食を用意してほしい。
食べた人が実費を払えばいいのでは?

【対応】
まずは、保護者の言い分を言い終わるまでちゃんと聞きます。聞き終わってから、各家庭ごとの多様な価値観があることを認めたうえで、“食育”の大切さや“家族の役割”が子供の成長にとって大切だということをお話し、園として要望を受けかねる旨を伝えます。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:15.89ID:F5bnuIba
【Case 2】写真を撮るときには、背の低い子供の並べ方に配慮して!

節分のイベントとして保育所で撮影したスナップ写真で、小柄な息子の隣にクラスで一番背の高い園児が並んでいた。背の低いことを気にしている息子への配慮に欠けるのでは?

【対応】
日ごろ、母親が保育所や保育士に対して思っていることや、苦情につながった思いなどを十分に聞いたうえで、保育所側の配慮がかけていたことを“謝罪”します。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:05:41.85ID:F5bnuIba
【Case 3】ブランド品に名入れされて、ネットオークションに出せなくなった!

保育所で使う用にブランド品の水筒を持たせたら、保育士が勝手に名前を書いてしまった。
ネットオークションに出せば高値で売れたはずなのに……売れなくなったので、弁償して!

【対応】
園の方針として、記名について事前周知をあらかじめ行っている場合はやむを得ない措置。そのことをきちんと説明します。
弁償義務はもちろんありません。
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:06:06.81ID:F5bnuIba
【Case 4】おむつ交換で会社に遅刻したので賠償しろ!

朝、保育所に向かっている最中、車の中で子供が大便をしてしまった。保育所からはおむつを交換してから登園するように言われていたために交換していたら、そのせいで会社に遅刻してしまった。
弁償してくれるのか?

【対応】
まずは、事実関係を整理し、保育所としての対応を確認します。働く保護者ならではの子育てへの不安がありそうであれば、よくヒアリングして受け止めます。
賠償義務はありません。
0502名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 07:45:54.14ID:vJi4dC/t
>>453
遅レスごめんだけどそれだと7.45時間じゃなくて7.75時間だよ
多少でも差があるかもしれないので、派遣元に書いてもらう時気をつけてね
0503468
垢版 |
2017/12/07(木) 08:03:05.57ID:vPdu8+Z5
468です
行事にいくと書こうとしたら何故か行者にんにくに…解読できた474さんすごい
そして推察のとおり試される大地です、ふせた意味なしw

やっぱり後々考えたら兄弟一緒がベストですよね〜
見に行った新設の系列園も悪くはなかったのでこのまま新設第一志望にしようと思います、ありがとうございました
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:35:57.58ID:7Ybg9c8V
>>462
横浜の4月生まれで1ヶ月検診後の5月から見学に行ってた。
可能であれば今から見ておくのおすすめ。

うちは2月に産休入ってからと思って役所に相談しに行ったら、
年度末は保育園がそもそも忙しいと言われて5月から見学になった。
臨月入ると、早く産まれないように動くの躊躇うようになると思うよ。
うちは4月末生まれの予定だったけど、4月頭になった。
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 08:37:38.08ID:+Mj5M0/z
>>457
所定労働時間を変える契約したなら時短ではないんじゃないかな。
その会社では育児休暇休業法の(いわゆる普通の)時短扱いになってない気がする。だとすれば会社の対応は正しいし、役所も関与しないと思う。
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 09:33:31.85ID:hX/v/rur
朝からうざいねぇ。暇なの羨ましいわ。
初心者の皆さん、妙な書き込みや、連投しているレスを見つけたらそのレスを長押しして、NGIDにするとスッキリするよ。このレスで試してみてね。
0507名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 10:10:12.68ID:RhMdTDdP
専ブラ使ってる人を初心者とは言わないんではw

ほんと4月前半予定日の人は気を付けた方がいいよね
まだ産まれそうになくても産科の先生に卵膜剥離されてあっという間とかあるし
0508名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 10:27:21.71ID:u8poOQ/N
>>507
4月半ば出産予定だったけど、10日ほど早く生まれたわ
4月になってから桜見に散歩してたりしたからだと思うけど

医者に内診でグリグリしないで下さいって言っておいた方がいいよー
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 10:58:53.08ID:XLaAcyK7
>>478
区によって違うのかな?ちなみに博多区です
役所でも「必ず見学に」って言われて
とにかく厳しい地域だから行ける範囲は全部行ってって言われて
9園行ったけど新設2園以外は全て「必ずお子さんと一緒に」だった
印象として、昔からある所は名前だけ確認で
この地域が初な新しい園は「福岡は面談必須」って言ってたり個別に面談する感じだった
9園見学に行ったけどそもそも募集ない所もあったり
毎日と考えると距離厳しかったりで4園しか書かなかった…
新設は1つ、すごく好印象でなやんだけど距離で断念した
募集枠的にたぶん落ちると思うからどうするか考え中
0510名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:14:00.00ID:7Ybg9c8V
>>508
うちも同じような感じ。
4月2日になってから安心して
散歩ついでに花見してたらあっという間に生まれた。
満開の時は病院にいて退院したら全部散ってたw
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:33:44.29ID:n4JfJ7DY
地方から来た方々って東京出身からは疎まれてるよく堂々としていられるよね
あなたたちが来たって誰も歓迎してないしむしろ邪魔だと思われているのにね
その図太い精神却ってうらやましいわ
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 12:37:44.64ID:n4JfJ7DY
>>506
うざいのは東京にいるイナカ者だよ
東京に憧れるとか気持ち悪いしその時点で負け組感がぷんぷんするわ
待機児童余計に増えるだけだから地元で子供産んで育ててくれって思う
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:50:10.28ID:6BsrnslG
>>459>>460
レスありがとうございます
区役所で説明聞いてきました
要項に加点についても記載ありました
やはり途中入園は難しいみたいなので、4月入園できるように申込します
皆さんそんなに早くから動いているとは知らず、見学できていない園も候補に入れる感じになりそうですが、入園できることを祈ります
フルタイム共働きの第一子育休明け、居住期間もクリアしてるので、後は納税額で決まっていくようです
レスくださった方、ありがとうございました
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 14:55:34.75ID:Wf0Qi+wt
私も4/19予定日で38週で生まれた、ちょっとヒヤヒヤした
3月末からお腹の張りが激しかったんだけど、張り止めは9か月までしか処方できないと言われたよ…
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:17:28.33ID:xhzJS7J1
>>506
保育士が園児に馬乗り、長崎 嫌がらせし動画撮影も

 長崎市にある私立保育所2施設で今年に入り、保育士が園児に対して嫌がらせをしながら動画で撮影したり、馬乗りになって押さえ付けたりする事例があったことが7日、市への取材で分かった。市は虐待と判断しており、両施設の処分を検討している。

 市によると、ある保育所で1月ごろ、保育士1人が園児1人のズボンを脱がせて物干し用のロープに掛けた後、園児が手を伸ばして取り戻そうとする様子を撮影。同僚に動画を見せていた。外部への拡散は確認されておらず、保育士は「遊びのつもりだった」と説明したという。

 9月には別の保育所で、保育士1人が園児11人を馬乗りで押さえ付けたりした。
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:22:19.65ID:xhzJS7J1
>>513
保育園に米軍機落下物か 宜野湾、屋根に 園庭には園児50人

 沖縄県や同県宜野湾(ぎのわん)市によると、七日午前十時二十分ごろ、宜野湾市野嵩(のだけ)の緑ケ丘保育園の上空を米軍機が通過した際、施設の屋根の上に何かが落ちたような大きな音がした。
保育園の職員が確認したところ、屋根の上に約十五センチの円筒状の瓶のような物が落下していた。けが人の情報はない。

 落下物が何かは判明していない。県と防衛省沖縄防衛局が職員を現地に派遣し、状況の確認に当たっている。
翁長雄志(おながたけし)知事は記者団に「事実だとしたら、とんでもない話だ」と語った。

 保育園によると、幼児八人と職員二人がいた部屋の上のトタン屋根で大きな落下音がした。
当時園庭では約五十人の園児が遊んでいた。主任保育士の名護タケさん(78)は「危険を常に感じていた。落下地点が少しずれていたらと思うと、ぞっとする」と声を震わせた。

 近くに住む五十代の女性は「午前中は通学の子どもたちのほか、そばにゲートボール場があるので多くの高齢者も行き来している。
人にぶつかっていたらと思うと怖い。二度と起きてほしくない」と話した。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:24:01.23ID:xhzJS7J1
>>514
保育士がいじめ動画や園児に馬乗り 保育所2施設で虐待

 長崎市にある私立保育所2施設で今年に入り、保育士が園児に対して嫌がらせをしながら動画で撮影したり、馬乗りになって押さえ付けたりする事例があったことが7日、市への取材で分かった。市は虐待と判断しており、両施設の処分を検討している。

 市によると、ある保育所で1月ごろ、保育士1人が園児1人のズボンを脱がせて物干し用のロープに掛けた後、園児が手を伸ばして取り戻そうとする様子を撮影。同僚に動画を見せていた。

 9月には別の保育所で、保育士1人が4歳児クラスの園児11人をハエたたきでたたいたり、馬乗りで押さえ付けたりした。保育士は調査に「園児が昼寝の時間に騒ぎ、いら立ちを抑えられなかった」と話したという。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:34:31.77ID:xhzJS7J1
【Case 5】子供が殴られた!殴った相手の電話番号を教えろ!

一緒に遊んでいたお友達に子供が暴力を振るわれてしまい、怪我をした。殴った相手の家の電話番号を教えてほしいと申し出たのに、断られた。なぜ加害者の味方をするのか?

【対応】
電話番号は個人情報なので、相手の了承なしには教えることができない旨を丁寧に説明します。
保育所側でも事実確認を行い、怪我をさせた子供と保護者から直接謝罪するのがベスト。怪我の程度が大きい場合は、担任と施設責任者が家庭訪問をすることもあります。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 19:34:54.87ID:xhzJS7J1
【Case 4】おむつ交換で会社に遅刻したので賠償しろ!

朝、保育所に向かっている最中、車の中で子供が大便をしてしまった。保育所からはおむつを交換してから登園するように言われていたために交換していたら、そのせいで会社に遅刻してしまった。
弁償してくれるのか?

【対応】
まずは、事実関係を整理し、保育所としての対応を確認します。働く保護者ならではの子育てへの不安がありそうであれば、よくヒアリングして受け止めます。
賠償義務はありません。
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 20:10:08.35ID:G5Htm+Pu
>>473
>>480
>>481
>>482
>>504

丁寧なレスありがとう!
やっぱり身動きとりやすい今のうちから見学行った方がいいんだね。
バカ正直に2019入園希望と言うつもりだったけどそれで見学後回しにされたくないからうまく話すわ。
実際、年度内途中入園の可能性ゼロじゃないし。

そして意外と早産だった人って多いのね!
初産だからむしろ遅れるかなーくらいに思ってたけど無理しすぎないようにします。
4月下旬予定日だけど、くれぐれも4月2日までに出てこようとしないよう今からお腹に語りかけ続けるわ。
赤ちゃんの成長のためにも、保活のためにも。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 20:43:04.08ID:bKpoCLzS
GW明け出産予定だったのが切迫心音異常などが重なって3/30に帝王切開で産んだ私@23区 新設に拾って貰える事を願ってる…

5月以降生まれさんも油断しないでね。
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:06:08.08ID:xhzJS7J1
【Case 6】娘にシラミが。保育所でうつされたに違いない!

娘のまつ毛にシラミの卵がいるのを発見した。きっと保育所で誰かにうつされたのに決まっている!どうしてくれますか?

【対応】
保護者の言い分を丁寧にヒアリングした上で、保育所の対応を確認します。
定期的にシラミの検査をしているのであればその旨を、ほかにシラミに感染している子がいないのであればその旨を伝えます。
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:06:38.75ID:xhzJS7J1
【Case 7】ケンカの原因になるおもちゃを保育園に置かないで!

子供がひとつのおもちゃを取り合ってケンカになる。そんなおもちゃを保育園に置かないでほしい。

【対応】
保護者の心配に共感を示しながら、最後まで言い分を聞きましょう。
その上で他の子のものに興味を持つようになることが、成長の証拠であり自我の発達に欠かせない過程であること、ケンカの際には怪我の無いように注意し必要な対応を取っている旨をご説明します。
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:07:00.27ID:xhzJS7J1
【Case 1】朝忙しいから子供の朝食も園で用意して!

毎日仕事で忙しく、特に朝は登園の支度や出勤準備でバタバタするので、保育所で子供と親の分の朝食を用意してほしい。
食べた人が実費を払えばいいのでは?

【対応】
まずは、保護者の言い分を言い終わるまでちゃんと聞きます。聞き終わってから、各家庭ごとの多様な価値観があることを認めたうえで、“食育”の大切さや“家族の役割”が子供の成長にとって大切だということをお話し、園として要望を受けかねる旨を伝えます。
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:09:35.58ID:xhzJS7J1
12歳の少女に乱暴した疑い 21歳の自衛隊員逮捕

 陸上自衛隊の21歳の隊員の男が、12歳の少女に乱暴したとして逮捕されました。

 千葉市にある陸上自衛隊・下志津駐屯地所属の鈴木祐太容疑者は10月、横浜市内のホテルで中学1年の少女(当時12)が13歳未満と知りながら乱暴した疑いが持たれています。
警察によりますと、鈴木容疑者と少女は、通信アプリで知り合って交際していましたが、少女の家族が警察に相談して事件が発覚しました。取り調べに対して、鈴木容疑者は「12歳という年齢を知っていた」と容疑を認めています。
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:12:31.61ID:xhzJS7J1
補助対象が増えれば、1件当たりの補助金が減り、自己負担が増えることも考えられます。
そもそもほとんどの親が、設備なども充実している認可保育園に入れたいと思っています。でも、認可保育園には空きがないため、仕方なく認可外保育園に通わせている。そういう方に、『認可外』を理由に自己負担を求めても納得できないと思います。
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:20:13.31ID:xhzJS7J1
 東京都に隣接する県内の自治体が、保育士不足に悩んでいる。いずれも都内へのアクセスの良さから子育て世代を中心に人口増が続くエリア。
待機児童対策として保育施設の増設を続ける一方、担い手である保育士の確保がままならなくなっている。各自治体は、保育士へのボーナス上積みや就職フェアの開催など手を尽くしている。

                  
 「自治体間競争が不毛なのは分かっているが、『この1〜2年が勝負』と思い切った施策を打ち出した」と話すのは、戸田市こども青少年部待機児童緊急対策室の福田忠史主幹。

 JR埼京線が走り子育て世代から人気が高い同市は平成30年度から5年間限定で、市内の民間保育施設に勤務する常勤保育士を対象にボーナスとして1人当たり年間20万円を助成する。
29年度から実施している就職準備費用と合わせると、30年度から働き始める保育士には2年間で計70万円が上積み支給されるという。ボーナス受給者は約600人を想定。30年度当初予算案に1億2千万円を計上する。
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:26:15.31ID:C+TKH33/
>>523
横だけど出産予定日が30日だった
遅れたらいいねって周りに言われてたけど、二人目だし多分早く生まれるだろうと踏んでた
案の定、一週間早かったわ

そこまで激戦じゃないけど1歳厳しい地域
入れなかったら延長だけど、更に厳しい2歳4月で入れる気はしないわ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 21:34:24.72ID:xhzJS7J1
>>530
実例

●母親の精神不安定、「保育所側のせい」

ある時、C子の父が勤務先から帰ると、母親が泣いていた。事情を聞くと、我が子が同じクラスのB子の手を噛んだことを担任の保育士から聞かされた。母は謝ろうと思い、B子の家に電話をすると、なぜか、既に相手は誰に噛まれたかを知っていた。

幸い「気にしないで・・・」と言われたのだが、その保護者とは、今まで仲良くしていた相手なので、それ以来気に病んでいる。

父親は、「我が子も噛まれたことはあるのに、謝ってもらったことも、誰に噛まれたかも教えてもらっていない。人によって保育所側の対応が違う。

母親の精神状態が不安定のままよくならなかったら、保育所のせいなので、●●に知った人がいるからそこに市と保育施設を訴えたい」と言った。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況