X



トップページ育児
1002コメント477KB
愚痴】発達障害そだててなくない[IQ70↑↓119高機能] 27[無断転載禁止]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/25(土) 15:47:44.92ID:4vi7kIyk
診断されているのスレです。
されてない人、診断を控えている人は別スレをご利用ください。
質問や雑談も愚痴に付随するものと考えてます。緩い感じでお願いします。
グチ、悩み、親の会の理不尽さを書き込んでみて少しでも心が軽くなればいいです。

【sage】進行でお願いします。

紆余曲折を経て、このスレタイに落ちつきました。
日本語としておかしい等の議論は、既にされ尽くしています。
荒れる原因になりますので、スレタイに対する意見は不要です。

また健常児のみの親御さんの書き込みもお止め下さるようお願いします。

>>980を踏んだ人は次スレを立てること。
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:10:22.66ID:DtnRyO1E
児童館の学童だと思う
児童館の近くの公園に引率中の出来事だとどこかのニュース記事で読んだ
でも、倒れてるのを他の職員が見つけたというのも
別の記事で読んだから状況がよくわからない
軽度の発達障害という報道が疑問だ
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:18:35.61ID:mzr389Mo
≫501

さかきばらとかもなみとか
療育はしてないんだよね?
療育していたら少しは違ったんだろうか?
この人たちに診断ついたのって事件後?なのかな
彼らの幼少期が気になる

我が子に診断ついてその後、
えらい支援手厚いなぁと感じたけど、
福祉センターとかと繋げさせて療育受けさせんのって
こういう犯罪系の抑止なんだな、と妙に
納得したの思い出した
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:32:48.22ID:BVcafEXQ
うちの小学校の近くにある児童館は
問題児の子を出入り禁止にした。
他の子に大怪我させてしまったそうで最終通告しても止めなかったんだって
親は「元気だったら何でも良いや!(にこにこ)」な人で話が通じない
その子は今、クラスで大暴れしてて担任以外の先生も教室見回りしている。
保護者達も交代でクラスを見ているそうだ。
今、小学校三年生。これから更に酷くなるのかと思うとドキドキしちゃう。
ちなみに支援級じゃなくて普通級。
うちの子は学年違うから良かったけど、同じ学年だったら不登校になっていたかも知れない。
0521名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:45:07.53ID:o3HuRJQj
すぐ手が出ちゃう子は鉛筆でも十分に凶器だからなあ
こういう場合の軽度ってやっぱりIQを指すのかな

>>519
wiki読んできた
療育してたら、どうだったんだろうね

ちなみにサカキバラは中1の秋にADHD診断済み
もなみも精神科にかかってて児童相談所に不安定さを懸念した電話されてたけど発達自体は記載ないので未診断ぽい感じ
ただ、裁判長がASDがみられるものの〜と述べてたから事件後に診断ついたと思われ
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 16:48:02.55ID:fB8A61u3
>>520
そういう親ってどういう神経してるんだろうね
うちの子も暴力振るわれてよそのお子さんも被害を受けてるんだけどたまたま外で会ったとき何にも言われなかった
もしかして先生はお子さんのこと話してないのかな
怪我までさせてるのに…
私も付き添ったから見たことあるんだけど一発で明らかな黒
情緒の子より、私が療育等で今まで見てきたどの子より一番黒い
その子は支援級なんだけど受診も何もしてないのかな
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:02:52.72ID:SDFrhk40
支援級は診断なしじゃ入れないんじゃない?
情緒じゃなくて知的支援級でも自閉が強い子いるんだね
IQの問題なのかな
うちの支援級は軽い喧嘩なら言わないけど手や足が出た場合は知らせてくるよ
先方へ連絡して謝るようにも促される
0524名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:03:39.44ID:Q7mWq+7m
私の同級生で、彫刻刀、からかわれてクラスメイトの手に刺してしまった子いたわ
その子頭いいのに中受全滅で公立中に来てて、高校受験も全滅でどっかの二次募集で入ったって聞いた
緊張するとあたま真っ白だとか。今おもうと何かあったのかなって思う
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:21:02.79ID:hL9qwk9A
他害児かあ…
幼稚園入園前に通っていた療育先に、酷い癇癪持ちと他害する男児がいたよ
滑り台の順番が待てずに階段を上ってる途中の子を無理矢理引きずり下ろしたり、やりたかったオモチャを使っていた子の背中を後ろから蹴りつけたり
付き添っていた母親が注意すると、癇癪起こして母親をタコ殴りしてた
幼稚園入園で離れたと思ったら、入学先の小学校支援級が一緒だってさ…
フリースクールで見学に行ったら再会してしまったよ
また仲良くしてねって言われたけど全力でお断りしたい
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 17:57:40.20ID:cFyBGeBX
うちのクラスにも未診断だけど確実に黒な他害児いるよ
手当たり次第暴力と暴言をする子で、被害にあって教室来れなくなっちゃった子や休みがちな子がいる
先日も授業抜け出して理科室のドア蹴りつけて破壊したそうだ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:04:46.75ID:SDFrhk40
>>525
アンカつけなくてごめん
そうです
支援級入るには検査と診断はセットだと思ってた
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:44:55.53ID:/QeRBTv0
支援級は地域差が大きいよね
うちの子の学校は診断無しでも親の希望があれば入れるし支援級から普通級に転籍も可能
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:53:52.69ID:wKUB8AaV
空気読まずに愚痴



自分がケガするのはいいけど
下の子(健常)にケガをさせるのイライラする
今日はテレビ前のガードを勝手に触ったので下の子に倒れてきて大泣き
「お前がケガするのはいいけど下にケガさせるな」「下にケガさせたらボコボコにするぞ」「タヒね」って暴言吐いてしまった…
もう上が嫌い過ぎて少しの事でも切れてしまう
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 18:55:01.81ID:fB8A61u3
>>528
>>522はそういう意味で言ったんじゃないよ
あれだけはっきり黒なのに何も思わないのかなって意味
学校は把握してるだろうしあと支援級って診断なしでも入れると聞いたよ
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:03:15.36ID:+350lW9N
>>501
>>503
事件になったのはバット=道具のせいとも言えるけど、事件にならなければセーフという問題じゃない
相手が怪我しようがしまいが、事件になろうがなるまいが、他害は迷惑と認識しておかないと

501とか503みたいなこと言ってるから、発達の親も発達とか思われる
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 19:38:23.47ID:4VXd+0q6
テレビで筋ジストロフィー患者の細胞の写真みて
「(こういう病気ではなくー)上手に生んでくれてありがとう」と言われてしまった…
いい子に育ったなと思う以上に
でも障害の王者とも言われる発達障害なんだよ…と苦しくなった

つらい
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:16:11.33ID:ovkIzg+B
空気読まずに

家で浮かれてキャハキャハウッキョーしてるのはどうしたらいいんだろう
主に外での疲れだと思うのだけれどこっちが参るし全然宿題や明日の支度や食事や風呂等が捗らない
大声で叫び歌って下品な下ネタ言いまくって跳ねて回ってぶつかって…
薬とか効くのかな…学校で出来てればって出してくれないけど
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:44:08.73ID:G+1Z5keG
>>520
今回のように学童だと、出入り禁止は難しいみたいだよ。
知り合いのお子さんの学童にも他害児がいて、年上の子供達や先生にもケガをさせてるそうなんだけど、
だからと言って、親に仕事を辞めて家で見ろとは言えないんだって。
管轄の役所に通報したら、職員を指導しときますとしか言われなかったそう。
受け入れた以上は見るしか無いみたいな。
ただでさえ人手不足なのに、追い討ちをかけられる現場のスタッフさんが気の毒だなと思った。

最近は、学童の募集に、デイサービスの説明も書いてあって、
障害のある子は出来るだけこちらにと書いてあるわ。
だから、一般の学童に入れてるのは、マトモじゃない障害児親か、無自覚未受診親なんだよね。
世間一般の発達障害のイメージも、後者が多いのではないかと思うと、とてももやる。
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:48:51.48ID:G+1Z5keG
>>523
知的支援級には、それこそ病院にはかかった事無い人が多いよ。
癲癇とか無ければ服薬は必要無いし、検査や手帳は療育センターや児相で手続き出来ちゃうし、
療育手帳があれば診断書はいらないから。
自閉があっても親は知らないで、うちの子は知的障害と思ってるケースがそれなりにありそう。
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 20:57:20.40ID:G+1Z5keG
>>531
言ってもしょうがない親というのもいるのよ。
子供5人全員支援学級と支援学校とか、本人も鬱なんて人も普通にいるしね。
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 21:05:40.29ID:mw/6LG6i
今回の事件で発達障害があったと報道した意味は何なんだろう
いわゆる基地外無罪になる訳じゃなく児相に通告された訳で
保護者も責任問われて損害賠償の請求をされるだろうし
発達障害には触れず小学生の傷害事件として処理することも可能だったはずだよね
いわゆる他害児を一般から隔離して入院治療するコンセンサスを醸成する方向なのか…?
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 21:59:04.55ID:2jnzYKIM
さかきばらは知らないけど、この手の他害児ってベッタリ仲良くしてる手下みたいのを必ず侍らせてる(ジャイアンにおけるスネ夫的な)
私が子供の頃にも、男女でそれぞれそういうコンビがいた
ジャイアンタイプばかり問題になってたけど、今思えば手下にもなんか不自然な部分はあったなあ
今どうしてんだろ
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 22:29:15.38ID:fB8A61u3
>>535
>世間一般の発達障害のイメージも、後者が多いのではないかと思うと、とてももやる。
本当に本当に同意です
療育したり必死に溶け込ませようとしてるのに十把一絡げに見られる
腹が立ちます
>>522で話した他害児も迷惑かけてる子の親御さんは何の負担もなく被害受けてる側の親が何かあったら怖いから見守りしてる
本当に腹が立つ
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/19(火) 23:28:54.63ID:bVwLqYIm
>>534
うちと全く同じ
下品な言葉を言ってしまうのはチック(トゥレット)と診断されて、投薬でピタリよ
ハイテンションになりすぎてしまうのも薬で大分改善
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 19:25:53.05ID:VIDizB8s
患者の呼吸器外して殺害した罪で服役→再審が決定した看護助手の人、発達&軽度知的障害なんだね

取り調べの刑事に恋して、誘導されるがまま自白してしまったって本人が話してたわ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/20(水) 20:00:44.59ID:0CnX5LcF
>>548
刑事に恋して自白のあたりが知的というよりはサイコパスを感じるな…
看護助手ってバイトでも誰でもなれるから呼吸器外したりもできるとちょっと怖いね
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 06:28:19.05ID:2vpdkhzF
誤爆?ってあったのでADHDスレも見てきたけど我が子の他害に悩む親の専用スレがあるといいんじゃないかと思った
例えば今回の人なら聞きたかったのはADHD児への接し方に疑問を感じたけどこれはモンペに当たるだろうか?
だったと思うんだけどスレ住民に他害に耐えてる側がいれば
それだけのこと言われる理由も考えなねと言いたくなるだろうし
隠れ里的な他害児親専用愚痴スレがあったらどうかな
スレタイ分かりにくくしてスレの内容は持ち出し禁止とかにして
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 06:33:27.66ID:2vpdkhzF
同じ障害児親同士だとどうしても分かってくれるだろうって期待を持ってしまうだけに
悩みをこぼしたとき、え私そんなの気にしてないって返されるとがっくり来る
勝手だけど…
子育てって定型児でもわからないことだらけだろうに障害児ともなると仲間は少なくなるから気軽に愚痴れなくなるし
しかも同じ診断名がついていても全く同じじゃないから分かりあえるわけもないだろうけど
嘘でもわかる〜ぅって言って欲しいときもあるんだなあ
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 07:15:55.45ID:NxUnT72M
>>552
発達障害スレ多すぎるのに加害のみなんていらないよ
ここの人が責めなきゃいいんだよ
自分と関係ない学校の話なのにすぐ私情はさんで混同するから
普段肩身狭いからここぞとばかりになじるよね
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 07:59:58.29ID:R0vnIMMp
愚痴
小1男子、学校ではボッチみたい。「最近は砂場で一人で遊ぶのが楽しい」って言ってきたから「そうか、独り占めだね、たまにはそんなのも楽しいね」って様子見ながら話してるのに
旦那が「一人なの?誰も遊んでくれないの?誰かに声掛けなきゃダメだよ」
って刑事の取り調べみたいにまくし立てて、それまで凄く楽しそうに話してくれたのに
「…うん。みんな意地悪言うから遊びたくない。頭おかしいからあっち行けって言われた…」
って何も話してくれなくなっちゃった。
なんで時間かけて話しできないのかな。友達と遊びたいに決まってるわ!それが出来ないから一人で遊んでるのにそれすら否定されたら学校行けなくなるわ!
本当にバカ!バカ!おバカ!
旦那に腹立つわ!
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 08:06:49.37ID:e6PiwEpF
下の子健常だと思ってたけど、髪の毛を結ぼうとすると断固として嫌がる。
これって感覚過敏とかこだわりに入るのかな?
今2歳半で口頭での指示はほぼ通る。
上がアスペルガーだから心配…。
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 08:10:29.04ID:NxUnT72M
>>557
それだけでは何とも
感覚過敏って、感覚統合ってやつで多少おさまるんじゃなかったっけ?
うちは聴覚過敏あったから、裸足で土や原っぱなど色んな刺激を与えて下さいって言われてたよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 08:20:51.06ID:sP+xY/mz
>>558
横だけどうちの子聴覚過敏なんだ
裸足がいいの?
感覚統合に粗大運動がいいって言われて歩いたりジャンプでボールとるとかはしてるんだけど
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:16:20.13ID:NxUnT72M
>>559
うちは、痛みを感じてもどこだか分からない、バランスが取れない、不安な時に寝そべってゴロゴロする
聴覚過敏、動きが大きくて雑でぶつかる、対象物を見ないでやろうとする
があって
全部感覚統合がうまくいってないのが原因…だよね?
体中に色んな刺激を与えて、色んな運動をして下さいって言われてたよ
1つ1つの動きを丁寧に。ただやらせるんじゃなくて、指さして、見せて、撫でて、声をかける
本人が感じて見てる世界もめちゃくちゃだったのが治ってきたよ

過敏はもちろん残ってるけど、ここは行きたくない何か嫌だー!じゃなくて
ここはうるさくて疲れるし聞き取りにくいから耳栓。視界もやかましく感じてきたら目をつぶる
に情報が整理されて、楽に見えるよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:19:05.07ID:YGfGdIhp
>>555
男の解決脳ってヤツだね
コレが過ぎると健常児相手でも子供の相談相手にならないんだよ
子供本人が避けるようになる
事務的にサクサク解決できるトラブルには役立つけど友達関係の悩みにはね…困るよね、わかる
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:37:35.29ID:cTDhIWtg
>対象物を見ないでやろうとする

うちもこれだ……
対象物を見ずに、手近にある活字(チラシ、調味料の原材料とかヒーターのボタンとか)
を見ることが多い。
いわゆる活字中毒ってやつなのかもしれないけど、
個人的には対象物からの逃避行動だと私は思ってる

子供の教育のために、トイレに地図や学習ポスター貼れって
話を見たことあるけど貼る場所にすごく困る
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:43:37.23ID:lfPYiQzF
>>555
わかるよ
うちもそうだよ、拙いけどポツポツ話しはじめると、それで?だから?じゃあこうすればいいだろ、以上終わりって感じ
子供だんまりになっちゃう
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 09:55:54.83ID:cMQ4bJPX
>>562
しばらくトイレから出てこなかったけどそのうち飽きるみたいだよ
SST用に話の聞き方とか貼ってみたら興味なかったみたいでそれが早かったわw
漢字表貼ったらドリル時のトイレが頻発した…これは健常でもありそうw
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 14:05:06.02ID:06rxaEfz
>>553
気にしてなかったり自分困ってなかったら黙ってて欲しいよね
リアル親の会でいるわ
○○困ってるっていうと
うちは違う、うちは得意ってすぐかぶせてくる人
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:00:23.48ID:qvVNxipD
>>555
後半のことぐらい旦那さんが責め立てなくても分かった上での声がけなのにね。
お疲れさま。
自分で言及しなきゃならなかったお子がかわいそうだ。ただでさえ傷ついているのに。
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/21(木) 20:08:04.42ID:MU3ED4yL
遠からず、自分に無理解な父親に対しては心を閉ざし、母親に「なんであんな男と結婚したの?」と聞いてくるようになると思うよ。
その時に、父親の良い点を説得力を持って説明できないと、母親まで見る目の無いダメな女だと思うようになる。
まあ、このスレ該当児だった私の話だけど。
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:05:50.27ID:dLEZ7/TW
他板からのコピペで申し訳ないんだけどこれって皆どこの自治体でもそうなの?
発達障害児は乳幼児健診&幼稚園で掬ってもらえるものなのかしら


232 名無しさん@1周年 2017/12/22(金) 04:13:11.22 ID:IJTjOs6s0
これさ、乳幼児健診で発達障害指摘されてるはずだよね
発達障害の専門医の受診と療育を保健師から勧められるはずなんだよ
幼稚園でも他害で教諭から言われてるはず
親が現実逃避したか、親も同じような他害当たり前の発達障害なんだろう
実際、検診で発達障害の疑いを指摘されたけど行かなくていいよね?とか相談してくる馬鹿親に遭遇した
もちろん子供のために行くように勧めた
一番苦しいのは嫌がられて孤立してますます他害が酷くなる本人な訳で
親の変なプライドで受診や療育を拒否するなら親にも罰則設けないとこういうのはなくならない
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:14:21.91ID:9BvONwh6
健診は細かいとことザルのとこと自治体で差があり過ぎる気がするよ
療育枠の関係なんだろうけど
あとは保護者が心配なんですって話を進めようとしなければそれ以上押してこないとこもあるし
うちは言葉の遅れがあったからわりとすんなり繋がれたけど
就学前健診とかで初めて指摘されたりで大混乱ってケースも聞く
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:45:11.46ID:i+54rAfv
うちの自治体こんなもんだよ
早いのは1歳半から5歳児検診や就学前検診で引っ掛かって年度途中でもたくさん入ってくるよ
うちも1歳半で発語がなかったから別室で相談受けて下さいって促されて1ヶ月ごとに保健師や関係機関から様子見されて2歳で療育に入れたよ
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 08:46:58.73ID:BEQCn7hg
保健婦(だっけ?)の健診で引っかかって、施設紹介されて、施設で引き止められたのにと言われたのに
療育行かなかった人、何人も知ってるわ
一人は、すごく狭いコミュニティの中でいつも同じ子と遊ばせて喧嘩もお互い様
多少手が出ても「子供同士喧嘩するのもだから」ってほっといてる感じ
ポロっと、療育行ってること話したら「あそこは大袈裟なのよ。うちも言われたけど、ほら、今なんてこうだよ?笑」とおおらかな感じだった
女の子なのにだらしなく太ってて、身なりも汚くて、キレて相手の服引っ張って襟ぐり伸びまくってたけど…
でも心配してなかったし、たぶん勉強はついていけてるんだろうなとは思った
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:09:18.32ID:Lsge9BF4
健診なんてよほどのことがなければひっかからない地域だ
ちなみに就学前健診でも知的も発達障害もよほどのレベルじゃなければひっかからないと担当者から聞いた
ザルどころか枠だわ
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:13:23.91ID:BEQCn7hg
わたしは自分で電話して、すぐ療育受けられるようにって色々登録してくれた記憶あるな
子供が泣き叫ぶ中書いてたから、何の書類だったのかあやふやだけどw
でも、健診は引っかからなかったよ。喃語出ないんです、まだ立てない気がするけどこの子歩いてるんですって話してたのに
?って顔されてた
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:25:47.32ID:uzYY17GW
保育園に言われたから療育センターに行ったのに問題なしだと言われた!とクラス懇談会で怒ってたお母さんいたなあ
私はその子が切り替え下手そうな場面を複数回見たことがあったので微妙な気持ちになったけど
診断が難しいような子の場合は親が問題点を把握してないと専門家でも問題ありと判をつくことは出来ないんだなと

それよりも、その懇談会でカミングアウトすることを担任に相談して段取りつけてたから話をするのが気まずくて気まずくて
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:44:59.76ID:us6JP2Ka
3歳児健診は普通にパスしたけど、その後の心理士に繋げて貰ったよ。
でもその心理士がくせ者で性格か特性かは親御さんが決めることです。っていうからうっかり性格って思い込む所だった。
療育も余裕ないからか、何回も頼み込んで入れて貰ったけど、それぐらいしないと入れてもらえないのかも。
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 09:47:32.82ID:CTLeF8w5
療育施設はあるけど、知的障害の重い子だけって自治体もあるよ

同じ幼稚園で療育行かなかった人が、今同じ小学校の低学年で
療育行った子の親から見ればうわあって感じなんだけど、
親も問題を感じてはいるらしいが、そこまで危機感ない模様。

支援は受けたいが、知られたくない、診断名はつけられたくないって親も結構いるね

>>573
子供が小さいうちは、障害の可能性を告げると怒って来なくなる可能性もあるから
健診でもふんわりしか言わない感じがする

>>574
幼稚園、保育園では適応できてても、小学校で学習内容とか
持ち物管理や提出物が増えて厳しいってタイプもいるね
このレスで最初に書いた子も、幼稚園ではまあなんとか適応できてたし
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 10:02:59.28ID:YF+nLaBP
健診はほんと自治体によるよね
うちは相談しても元気な子だね〜でスルーされてたよ
療育を希望しても親子関係は良いので家庭でがんばってくださいで終わり
ここで安心しちゃう親も少なくないと思う

うちの学校にも学校から再三検査受けるように言われて渋々受けたけど
結果は凹凸はあるけどそんなに悪くない数値で通級もなしで普通級の子がいる
けど問題行動は続いてて学年上がると浮くんじゃないかなって感じだ
信じたくない気持ちも分かるんだけど安心のために検査や数値だけみてしまうと困るのは子供なんだよね
見るべきは子供の姿そのものだと思う
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 10:21:06.52ID:BEQCn7hg
育て方もね。先天性だから育て方じゃないとはいえ、私と息子の相性最悪だった
ほのぼの育児みたいのに憧れて、まずやらせて静かに見守って本人の気づきに任せて〜みたいに思ってた
転んだりしても泣かなきゃ平気だと勘違いしてたし。怒りはしなかったから息子はご機嫌だったけど
型にハメたらハマる子だって後から分かったわ
療育って母親の接し方も見てると思うわ。元から相性良かったら、あんなにうるさく言われなかったはずって今も思う
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 11:19:43.56ID:iH/OwX/x
神奈川の某市に住んでた頃は毎月の相談や健診で上の子の不安感を訴えても「考え過ぎ!問題なし!」とスルーされてたけど、都内に越して下の子の新生児訪問で保健師が来た際即上の子の療育を勧めてもらえた
診断もおりて中度自閉の知的障害だった
自治体によって全然違うって本当だわ
療育のお陰か今はIQ上がってこのスレ該当
ただそのせいで今度は支援なしの普通級判定が出てしまった
うちの自治体幼児期は手厚いのに就学以降は厳しいという
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 14:30:00.26ID:yWYNno48
健診もスルーで検査もスルーだったよ
知的な遅れがないと専門家ですら気付かないらしい
検査もこちらから何度もお願いしてやっと受けさせてもらったけど
専門家が問題ないと言ってるから健常のはずなのに
毎日困り感いっぱいで
でも異常がないとなると個性の範囲とか躾の問題なんだろうと未診断の1年間は禿げそうなくらい悩んでた
他害もなく、一対一では指示が通るタイプだとスルーされる場合も多いと思うよ
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 19:39:07.97ID:aZciNVby
検診自体は枠だけど
検診のおかげで気づけたなぁ…
一歳半検診で他より長々うちの子の様子みてて
え、なんで?て思ったころに「うん、この子”は”大丈夫でしょう」て通された
言われた瞬間はそりゃ大丈夫だよなんのこと?とか思ってたけど
じわっと不安になって家帰って調べて一歳半で発語無しの多くは発達障害と知って慌てて相談した
検診大丈夫だったんでしょーって言われたけど民間の自閉症協会の医師に相談した

今は状態よろしくないので
早くに気づいたところでどうしようもない
月に2〜3回の療育なんかより親がゆったり構えてる方が事後がいいって保健師さんの気持ちが実感もってわかるようになってきた
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 20:56:00.78ID:1ecF+nEu
情緒所属なのですが所属が同じだからって平等じゃないのは何でなんだろう
>>349にも書いた支援シートみたいにうちだけ渡されてるけど同じ情緒のお母さんは渡されてないプリントがあるみたい
てっきり皆が渡されてるんだと思ってこれ渡されたけど〜と話振ったらうち貰ってないってまた返された
何でだろう
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:05:37.19ID:BnGdlpZL
>>581
1歳半検診で発語なくてもあとからブワッと話し始める子もいるからなかなか引っかからないね。
3歳児検診が一番わかりやすいのかもな。
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/22(金) 21:41:42.80ID:ScIFIL+1
>>582
支援シートに似た内容を自作したり、園からきちんと申し送りされてる人にはわざわざ配らない、とかじゃないの?
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 06:50:14.69ID:ia/jBtRX
>>584
ううん
それが宿題多いね。これとこれとこれと…多すぎるよって話をしたら何それもらってないって話だった
書いてから気付いたけど確か三学期に学力テストかあるらしいから
冬休み明けまでに勉強追い付いておきなさいって意味かと気付いた
子どもは勉強が苦手なので
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 09:36:06.61ID:lEhbUgWk
>>585
情緒支援級なら、その子ごとに必要な支援や課題を与えてくれて、むしろ正しい在り方だね。
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 09:54:45.75ID:NtQzywcF
うちの子の支援級も子供によって宿題が違う
普通級と同じ子や普通級以上にある子、ほとんどない子など色々
個別に調整してくれるのはありがたいわ
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 10:16:01.20ID:h89Tjuyp
いいな、通級支援級とも全学年共通で絵日記2枚だったわ
用紙が無料サイトのをA4コピー紙なのがすごく嬉しかったけど
(他のプリント類はちゃんと藁半紙w)
画用紙は大きいし消した跡すごい
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 10:39:18.95ID:ia/jBtRX
>>590
うちなら絵日記の宿題は嫌だなあ
どう描くか考えずにいきなり本番に入って失敗すると機嫌が悪くなるから絵日記の宿題だけは嫌だ
その点どれだけでもコピーしてあげられるコピー用紙にしてくれたのは先生GJですね
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 11:19:14.74ID:K91v18/H
>>585
宿題の話を振った相手は支援シートの人と同じなのかな。
だとしたら、お子さんの状態がかなり違うと思うので、言動に気を付けた方がいいよ。
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 13:18:47.02ID:h4gniffx
絵日記や感想文は親への負担大きいよね
たしかに学年共通でいける課題だわ、泣ける
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/23(土) 16:52:25.29ID:6SNXrtuL
支援級で夏休みに絵日記の宿題出たけど、
絵部分は親が撮影の写真を貼ってる子が数名いた
来年はうちもそうしようと思った(絵が苦手)

文章は「いつ」「どこで」「だれが」「どうした」を子供が書き込むだけで文章が
完成する()つきの文章を提示して、空白埋めてもらう
空白埋めるのも厳しければ、選択肢3つくらい出して選んでもらうとか

うちの子は数字が好きなので、階段何段とか何秒かかった
とか、あとは当人のこだわり分野を書き足すこともある
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/24(日) 13:29:01.48ID:yrVmH7er
>>595
勉強関連、宿題関連だけでなく子供に関すること全般が鬼門になる
自分のことなら平気かと趣味の話で盛り上がれば「そんな余裕ある生活ずるい」って保護者も出てくるし
ほんと天気の話とかしか出来なくなってしまう
だからやたらテレビやドラマをチェックして話題にする人も多いのかなあと思ったり
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:00:44.90ID:2QvIZSCY
今日って高橋まつりさんの命日なんだね。
すごく優秀でとても育てやすかった子なんだろうと思う。
親としてきっとずっと自慢の種でほぼ満足だけを与えてくれてきたんだろうとも思う。
それでもあんな不幸な目に遭うんだ、以後もつらい人生だろうな。
なんでこんな不安でキツくて劣等感だけが募る子育ての毎日を、とも感じるけど
生きているだけでましってこともあるよね。
彼女には悪いんだけど。
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:11:31.62ID:zvLwqoBr
東大にも広告代理店にも入れず
でも働きだしたら欝になると思うけどね
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:19:02.14ID:6zgd3fxh
私も最近子供は発達で辛いけど、専業主婦がお金の心配をしなくても暮らせるだけで幸せなんだろうと思ってるよ
私がちゃんと節約できる人間なら貯金額全然違ってただろうけど
子供の障害の事を何も考えてくれない旦那だったけど今となっては離婚しなくて良かった
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 09:30:55.54ID:wftbL3XT
うちも専業でお金には困ってないけど、周りも定型の子持ちでもお金に困ってない人ばかりだし、お金より子育てで悩まない生活したかったよ
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 10:01:01.56ID:JxiZh24b
うちはお金に困ってる上に発達餅でフルに働けない。
そして中途半端な発達だから手帳も取れないし、療育は自費だから貧乏。

このスレ最底辺だ。
子育てでこんなに苦労してるんだから、せめてお金の心配しなくて済む生活したかったな。
0604名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 11:15:54.46ID:636v67lT
うちも貧乏
お金はともかくせめて子どもがもう少し育てやすかったらな 糠に釘 暖簾に腕押しで打ってもなかなか響かないし放課後デイやら忘れ物対策やらでお金は無駄にかかるしいいことない
冬休みで家にいるからイライラしっぱなしだわ 早めに祖父母宅へ送り出さないと
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:18:16.60ID:xFsAxrKE
療育は自費、保育園は無認可だから高い。
子供の教育費で月10万消える。
働かないと保育園も療育も金がないと通えない。
泣いても喚いても保育園つれてって仕事してる。
週3〜4回、自治体の親子教室、民間の療育、習い事の幼児教育で埋まって、合間を縫って仕事してる。
療育後の保育園は子どもにストレスと感じて、旦那の休みの日に夜から朝まで仕事して、そのまま寝ずに療育に連れていくこともある。
最近、そのお金と時間で、1ヶ月海外にバカンスに行きたいと感じてきたわ。
ストレス貯まると私は太るから、痩身エステ行くことにした。炭水化物抜くようなダイエットもしてるし、下剤も飲んでる。
ご飯代わりに胃薬飲むような生活。
SNSは、他所の子みるとつらくなるから、アンインストールした。
自治体の子育てひろばも行ってない。
ママ友なにそれ美味しいの?状態。
インスタのキラキラ育児が眩しすぎるわ。
ママ会、ランチ会、子供同士遊ばせて。んなもん、うちの子無理無理。
自治体の親子教室は、多動の子みて怖がって固まるし、多動の子メインだから、話合わないし。
流産したばかりなのに、二人目の話盛りだくさん、二人目作るとこんなにいいこと盛りだくさん!みたいな話されるし。
全てがアホくさく感じてきた今日この頃。
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:36:34.51ID:C+grH4oN
そんなに詰め込んだら健常の子育てでもパンクするよ
大変だから子育てから逃避したい気持ちはわかるけどさ〜
日中の園以外は週1〜2回がこの子達の限度だよ
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:39:54.30ID:gRBK5Vy0
お金あるとやり過ぎちゃうのかな
月1の療育で、この子は体操教室向いてると勧められたけど
当時はお金なくて行けなかったわ
働くとこんどは自分が疲れて送り迎えもダルいし
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 13:57:23.23ID:xmdHlFTr
療育が自費って、よっぽど厳しい自治体なのかお子さんがものすごく軽度なのか
自治体なら引っ越しを検討しても良いと思うし、軽度ならゆるい習い事とか指南書とか買って家庭療育でも良いと思うけど
療育は魔法の方法じゃないし家庭を犠牲にしてまで続けるほどのものじゃないよ
うちは6年間療育漬けだったけど今となってはそう思う
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 14:28:52.31ID:hfwMwio4
>>607
私もそう思う
聞いてるだけで疲れる
お子さん疲れないのかな、ただでさえ発達障害あると疲れやすい体だと思うけど
0614名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 15:02:25.14ID:H8jfpJET
集団療育週一回と運動療育週一回でも親子ともにわりと疲れてたよ
分離じゃなかったし
これ以上増やすのは親子ともに負担になりそうで無理だった
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 15:13:45.24ID:wF0IrLyo
お金を掛ければ確実に能力があれば頑張って働いてかける
しかしうちの自治体には療育自体が少なくて枠がない
働くとなおさら枠は取れない
しかもうちは手帳もない・・
もう半ば良い環境や人様に当たる運に頼るしかない
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 16:14:31.25ID:meDXeoVd
>>615
うちは療育欠片も役にたたなかった
行ってもあわないうちみたいな例もあるから気にしないことだ
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/25(月) 16:30:50.59ID:vwl6HR6C
>>605はすごく頑張ってると思う
一晩中仕事したあと寝ずに療育連れて行ってあげるなんて寝ないのはツラいなのに偉いよ
炭水化物抜きも炭水化物抜くと食べられるものだいぶ減って
食事って何なんだろう?って私は虚しくなるからこれらを平行して全速力で駆け抜けてる605は私は偉いと思う
皆に自慢できるようなキラキラした育児したかったよね
偉いよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況