X



トップページ育児
1002コメント403KB

ADHDで母親になった人53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/11/26(日) 07:25:06.40ID:a8XMOFY1
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1509291555/
0126名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 02:12:01.96ID:lUdxu5RK
私もママ友からのLINE溜めちゃう
小中学校での手紙交換と似た文化だな〜と思いながらやってる
当時は手紙回しに興味がなかったしルールがよく分かってなくて1回も返事書かなかったけど、大人になったからかLINEは多少は擬態できてるはず
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 03:13:36.59ID:44u0NNkg
私はいつ終わりにしていいか分からなくて
とりあえずなんか返していた
終わりどころが分からない
0128名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 05:04:01.96ID:6A9bIOGU
ラインこわくていまだにやってない。
部活保護者会の連絡はラインで、となりそうだった。けど私ともう一人がラインやってないんでメールにしてくださいいって必死に止めた。
卒部後もあのキャラ濃い目のママ達と上手くコミュニケーションとれる自信ないよ。
0129名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 05:57:50.51ID:3wIvhETz
変わり者宣言やめておきます。
ってか、みんなコミュ力高いですね。
擬態を諦めちゃいけないですね‥頑張ります。

姉の子がいく幼稚園はママ同士のラインやおしゃべりは厳重注意らしい。
四月からうちの子が行く幼稚園はバス通で、
幼稚園からの連絡はメールでくる仕様だから、
あんまりライン交換する機会なければいいなと思ってしまうわ。
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 08:56:48.20ID:70Td5sqA
擬態してるつもりでもできてると思ってるのは本人だけ
ってパターン
0131名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:09:54.70ID:6sx49XcI
本人も明らかにできてないと思ってる場合
は…
空気読めないけど皆のドン引きしてる表情だけはわかる
0132名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 10:13:02.92ID:oZjvnzA4
でも自分で変わり者宣言しちゃう人は別の意味でやっかいなイメージだからやっぱりしないほうがいい
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:30:33.59ID:9mvrOygg
迷惑かけても、礼を欠いても許してね!みたいな自己中さが漂うんだよね
許される以前に嫌われるでしょう
0135名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:45:39.12ID:iLp1tCmg
1対1で会話してるときはめちゃくちゃ喋ってしまうんだけど大勢の時は空気だわ
ウンウン頷くだけで意見は言わない
喋って後悔することばかりだったから
でも1対1のときは喋らなきゃという意識が働くせいか止められなくなる
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:51:04.91ID:TJ1rbOXt
もう診断済なんだけど、WISCを受けてみたい
どんな結果が出るんだろう…
0137名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:55:05.95ID:NauG8wLp
3人くらいまでが会話の波に乗れる限界だな
4人こえると傍観者になってしまうわ
0138名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 13:57:24.22ID:SlZjkz/K
大勢だとどうせみんなで話してて私の意見は求められてないんだろうなーと思う癖がついてしまった
0139名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:01:42.32ID:WbuTSzjJ
大人数の飲み会苦手だなぁと思ってたけど、これも特性によるものだったのかな?
大人数会話苦手なひと多くてちょっと安心した
0140名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:04:19.22ID:3wIvhETz
迷惑かけたら謝るし、
みんなで何かするときは積極的に動くし
大勢でいたら喋れてない人とかにも会話を回したり心がけているけど、
「私ちゃんとサシで遊びたい」って言われるとすっごい困る。
すっごい困る。
この時期に何人必要とかになればゼロの状態から集められるけど
その用事が済んだら興味ないから縁が切れる。
先程のライン続かないのも多分自分が興味ないからな気がする。
これってADHDとはまた別の病気なのかな?アスペルガーの方かな。
子供が生まれてから、他人の気持ちとかについてやっと考えるようになったよ
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:21:12.71ID:4EaswddU
LINEスタンプの選び方で失敗した話

子どもが遊びの予定を入れて来たんだけど
用事があってLINEで断った時

私「ごめんね、予定があるからまた今度遊んでやってください」
相手「わかりました。またよろしくお願いします」
私「「泣いてる顔のスタンプ」」
相手「え?私なんか悪いこと言った?どういうつもり?」

ってことがあった
泣いてる顔じゃなくて、お辞儀してるスタンプが正解だったのね
あなおそろしや
0143名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:38:51.90ID:7VjE3l4x
>>142
ごめんねまた今度のあと続けざまに泣きスタンプなら遊びたかったけど残念な感じが通じたかもね
私もスタンプの使い方わからない上におぼっちゃまくんとか人を選ぶやつ使ってた過去を消したい
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 14:47:10.66ID:1X4u6CEs
>>142
たいていの人はスタンプの使い方間違えて不快に思っても直接言わないからいい人で良かったね
私もやづてるんだろうね
0145名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 15:12:51.87ID:toMUVUuu
役員やってるんだけど、
始めるときに連絡ツールとしてLINEのグループトークに誘われた。
メンバーは途中転校とかあって、現在は三人。
私以外の二人の仲がよくて、何か決めるときも私抜きでポンポン決まっていく。
お土産用意したりするときも、何にする?うちの子は○○が良いって〜、じゃあそれにしようか、みたいな感じで、
私の出る幕がない。
なのでずーっと黙ってるんだけど、これどうすればいいの?
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 15:54:21.32ID:8kf0vbxk
>>143
おぼっちゃまくんのスタンプww
私のすごいよマサルさんスタンプ並に実用性なしw
実際の付き合いは無難なスタンプしか使えないよね
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:11:09.41ID:ZTZgua1K
幾つか前のスレに、ウケ狙いのスタンプ使ってドン引きされた奥様がいたよね
ここの奥様達はウケ狙いなんてしては駄目だとスレが沢山あった
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 16:23:04.26ID:rwi3rD6t
LINEはやらない主義で通してるけどいつまで通用するのか…ここの奥様たちとならLINEしたいわw
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:08:50.61ID:3wIvhETz
>>148
そんなスタンプ使われたら生涯の友達候補だわw
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 18:14:03.84ID:LRlVRyQj
上司にメジェド様のスタンプ使ったらウケた
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/02(土) 22:10:17.11ID:wb5y1mH5
ちょっとくらい話噛み合わなくても、返信遅くても、おもしろおかしいスタンプ使ってても全然気にならないだろうな〜
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 11:08:13.20ID:4rbAMj8v
幼稚園グループでマサルさん使ってる人いるよ
何人かが懐かしい〜って反応してた
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:40:46.86ID:mQTC/bsF
ラインは急ぎの案件じゃない場合あえて未読スルーして少し時間おいてから返してる
携帯ばかりいじってる暇な人だと思われたくないから…
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 13:46:15.64ID:mQTC/bsF
そしてポップアップだけ見て返信するの忘れるまでセットだった
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 19:48:50.59ID:4CYQgOiD
子供が所属してるスポーツチームに、行事で子供が迷惑かけて
私としては腹立たしくて仕方ない。
保護者の1人が、保護者グループLINEにその行事の写真をあげてくれたんだけど
その中に、何事も無かったように写ってる我が子の写真があった
息子だけ写ってる分が結構あって本当いたたまれなくて
勝手に削除したくてその衝動でうずうずする
どうしたらいいんだろこの気持ちの落としどころ
0163名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 20:15:29.46ID:xNEYsHfY
消しちゃえばいいと思うわ
でも、自分で画像やコメント削除しても他の人の端末では表示されたままだよね?
0164161
垢版 |
2017/12/03(日) 21:18:51.53ID:4CYQgOiD
>>162
息子が迷惑かけたのに、ヘラヘラして頑張りましたなテイで写真に写ってるのが許せないんだ

>>163
グループLINEのアルバムの写真だから、グループメンバーによる個々の画像の削除ができちゃう
削除しちゃうとみんなが見れなくなるみたい
せっかくあげてくれたのに削除しちゃうのも罪悪感ある…

豊○元議員並みにブチ切れて殴ってしまった
お前より私の心の痛みの方が大きいんだよ!って
全くおんなじこと言ってしまったよ
子供本人のことってより自分が恥かいたって思ってしまうから許せないんだ
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 21:56:27.38ID:AjlQjwY2
>>161
息子さんがチームに迷惑かけたことと写真の削除は別問題だよ
今度はあなたがチームに迷惑かけてることになる
というか何やったの?
退会にならないし写真もあげてくれるってことはそこまで酷いことじゃないんだよね?
adhdである以上私達も世間には迷惑かけてるわけだし誰かを一方的に糾弾できないかな
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:44:22.21ID:3k+uxGUE
>>164
旦那や親に吐き出して落ち着けないかな?衝動的に殴ったのはよくないと思う。子が歪んでしまうよ。
アルバムに写真アップするのも、その日に撮ったものとりあえず全部あげとこ〜くらいな感じだから気にしなくていいんじゃない?
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/03(日) 23:54:25.26ID:aqSjEx3m
ADHD云々じゃなくて毒親のかほりが凄いね
息子だけの写真もグループLINEにあげてくれる人って、そもそもそんなに気にしてない(それこそ迷惑かけたのと写真は別)と思うしその優しさまでも無下にしないであげて
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 12:29:37.45ID:Vxny6nm8
朝9時前に年長を送り出してその足で銀行や買い物に行く予定が、昨日使ったバッグ(財布入り)が見つからず探し回り、10時に発見
そこからもう疲れたと横になったら12時半…
あと2時間で年長が帰宅するからそれまでになんとかしないと
皿も服塚も再配達の手配も銀行も買い物も…
なんか毎日を死なずに死なせずに過ごすのがやっとで、服薬してるのにこれかと色々とあきらめそうになる
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 15:06:40.75ID:AY1St15C
本当に普通に生きるのって難しいね
普通にしてたら普通でいれるって才能だと思ってしまう
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:00:42.15ID:MXWo7ANx
見つからず探し回るあるある。
自分の世話もままならないのに、子どもの世話が加わると、ほかの人間関係維持に割くメモリもCPUもないから、ママ友もいないし、普通のママになれないわ、、、

服を捨てすぎて、この一年は着るものなさすぎたんだけど、苦行だけど「服がない!」っていう危機感でクローゼット内や趣味嗜好をいままでになく吟味できた。いままで先延ばしで、なんとなくとか場当たりで買って忘れたりの繰り返し。
服も食材も不足してるぐらいがいいかも。狩猟民族はためこんじゃあかん気がする。腹ペコで物をもたず身軽に狩り続けると本領発揮w
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:06:58.97ID:JP/kImVZ
ADHD でレジのパートってどうですか?やってる方いますか?
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 17:58:27.75ID:f5oy2P+X
いまは昔より楽になってるから、寒さとクレーマーに強ければ大丈夫じゃないかな
サービスカウンターに人が常駐している店だと、ラッピングやギフト券のご用意はあちらでとマルチタスクを丸投げできるけど
小さい店だとラッピング、オードブルの注文、今ならケーキ、あと山パンの皿とかのシールの計算を全部やるはめになるからやめたほうがいい
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:12:33.49ID:2T4nX7GF
食品を扱うところは寒いかも
足元にヒーターがあるところも
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:20:55.51ID:bO7uzNlz
>>175
それを考えるとコンビニとかは無理だよね。
アルバイトの登竜門的な感じだけど、今はいろんなサービスしてるし、
あれをその時々に応じて全部出来ると思えない。
>>176
小さい店はレジから冷蔵コーナーまで近いから、特に夏場なんか、店丸ごと寒かったりするんだよね。
私が良く買い物行く店がそうなんだけど。
夏は長袖必須だよ。
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:39:43.17ID:CEbL91MQ
>>174
魚屋でやったけど私には厳しかった…
レジを打った後の商品をカゴに入れる時も一々位置を考えたり
それでも入れ方についてお客様から文句?を言われたよ
後、魚屋の為極寒でした
週末のイオンなんて絶対にムリ
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 19:55:33.59ID:Dsogs2aN
私はお弁当屋さんでのバイトはうまくいったけど、スーパーのレジでは務まらないだろうな
袋詰めがめちゃくちゃだから…自分で自分の商品を袋詰めしてても下手だなぁと思うしw
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:11:38.36ID:bO7uzNlz
>>180
あのカゴに詰めるやつね。
すごいよね。
慣れたら出来るのかなぁと思ったりしたけど、あれも適性があるのか…
私は洗濯物畳むとか、洋服屋さんで見た服を元通りに畳むのも苦手。
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:12:55.31ID:bO7uzNlz
あ、カゴじゃなくて袋か。
でも袋も苦手だわ。
カゴはもっと苦手だけど。
最近レジカゴバッグとかもあるから、店員さんもどっちもキレイに詰めなきゃならなくなったね。
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 21:39:32.61ID:I2L98JGz
安さ重視のスーパーとかだと、クレカ利用やマイバッグへ入れてあげる
サービスお断りだったりするから、仕事少なくて楽かも
でもその代わり皆どっさり買っていくから、それが大変か
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:03:35.76ID:uCoG1YpG
口が多動気味で、余計な事を言ってしまい
そうになる。後、全て説明したり
しないと気が済まないとか。

夫には気を許しているので喋り過ぎて
しまう。後で煩かったかなと
反省会。 いつも反省会ばかりで
疲れる。
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:09.50ID:8SrgUwC9
駅のトイレにスイカ忘れた。
子どもをトイレに行かせる→荷物置きにスイカ置く→これ忘れそうだな気を付けなくちゃ→流してパンツとズボン穿かせて→この瞬間にスイカのことは頭から抜け落ちてる→見事に忘れる
最寄り駅の改札で気がついて取りに戻ったよ。あったしよかったんだけど、気を付けなくちゃって思ったのに何だろうあのスポッと抜ける感じは
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 01:38:02.98ID:E2faW00G
>>174
小さいスーパーでバイトしてた。閉店後に受け取った金額とレジに入ってる金額を店長がチェックするんだけど毎回お釣りの誤差が出て注意を受けた。
あとはお会計金額を打ち間違えたり
惣菜はバーコードではなく手打ちなんだけど種類間違えたりなど色々やらかして
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:44:05.81ID:jo5vrYIA
>>174
やってるよ
事務とかやりたいけど向いてなかった
まさにドラッグストアだから食品は日配品ぐらいだし
レジ慣れてくるとカゴ詰めがテトリス感覚でゲーム感覚で
重い物を下できっちり手早く、かつ溢れすぎず詰めるかとか少し楽しいよ
スーパーもやったことあるけどカニ、茄子がよく刺さって流血してた
コンビニはやる事多すぎてしぬ
どこも、とにかく問題はオッサン、ジジイ、オッサン、ジジイ
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 07:48:50.90ID:jo5vrYIA
あ、でも今は自動釣銭機だから速さ勝負でやっていけてるかな
手動だと金銭誤差が発生しまくりだった
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:23:34.38ID:j+4g/y30
オオゼキのレジがみんな若くて光の速さでやってくれる、子供連れだと袋つめまで…絶対ムリ
オーケーストアは袋なし余計なサービスなし、安いから無愛想でも許される雰囲気だけどベテランさんが多くて怖くてムリ
コンビニもレジやらからあげクン揚げるだの、納品や返品、メルカリやらの発送チケット発券…絶対ムリ
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 08:33:11.04ID:2rG5St+7
>>189
ジジイはうるさいし気が短い
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:00:44.90ID:06erjkv5
ドラッグストアやってたけど自動レジでお釣りは楽々渡すだけだった
客はやっかいなオバンが多かったかな
カゴセット型のマイバック持ってくんのはスーパーだけにして欲しい
一瞬しか接客しない糞客よりも社員や他のパートとの会話や関わり方のがしんどかった

コンビニはタバコの銘柄覚えられなくて自称常連ジジイに罵倒されるし
配達や保険の取扱もあってもう滅茶苦茶でわけわかんない

とにかく自動レジじゃない場所では数千円レベルで金誤差起こしまくりで良いことなかった
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:15:26.97ID:jo5vrYIA
>>194
そうそれ!スーパーでもなしにカゴセットのマイバッグなんて持ってこられるなんて思ってもいなかったからびっくりしたし、汚いマイバッグ触るのほんと嫌
マイバッグセットして、入れづらくなって会計遅くなるより
さっさとそのままカゴに入れて回転良くしたいんだけどそれはまあこちらの都合だね

むしろレジ自体は慣れれば、クレーマー恫喝ジジイにさえ耐えられるなら体に染み付くので向いてる(というかこの程度しか働けない)とは思うけどね
慣れるまでがとにかく頭パンクしてキツイかも
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 09:34:49.17ID:6c149u5j
11年コンビニで働いてて店長にまでなったけど、この前診断ついて先生にいちばん向かない仕事だよって言われた。確かに未だにやらかしまくるけど、人間関係が合ってるのでやってこれたのはある。
繁忙期のレジ打ちだけなら、過集中でツイッターに書かれるくらい早くできるけど、イレギュラーだパニック起こすこと多々あった。救急車で運ばれたし
0197名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 10:01:52.95ID:f4/c/cqp
工場パート始めて3ヶ月、同じ部署のベテランさんに嫌われてる気がする
私の出勤時にはテンション低い挨拶、他の人には明るい
最近入った新人さんには付きっきりで優しく指導してる
私には細かなミスの注意だけ
職員はほとんどひと回り以上年上のおばちゃんで人間関係が疲れる
働いてたら合わない人、嫌いな人出てくるだろうけど、なんで表面上でも仲良く愛想良く出来ないんだろう
家庭保育に行き詰まって保育園に預けて働く事にしたから我慢するしかないけど…
前職は殆ど同年代で、人間関係も良かっただけに前職に戻りたくてたまらない
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 11:21:40.04ID:sEcL2eLw
仕事したいなー
おこづかいほしい
幼稚園の時間だけ働きたい
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 20:20:24.73ID:RIVsz+PF
基本在宅、たまに出社っていうスタンスで働きはじめたんだけど、
普段人と話してないと擬態の仕方忘れるんだね。
出社したときに言っちゃいけないこと口を滑らして、
針のむしろ状態になってしまった。
普段なら絶対に言わないことなのに。

擬態が辛くて人と接しない仕事にしたけど、
色々と煮詰まるし在宅ムリかも。
なんにもできない自分に絶望しかないよ…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/05(火) 23:17:19.63ID:j+4g/y30
擬態w
中学のクラス替え、高校進学&クラス替えなどで、普通の人としてデビューしようと試みて、なんかやらかして…を繰り返してきたのを思い出した
擬態できなかったんだなぁ

介護職の人はいる?
昔2級取ったことあって、祖父母の介護はしていたけど仕事としてはなくて。
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 09:38:22.49ID:Lo9VpEbn
目的に向かって期間限定の集中力だけはすごい。
試験前の集中力とか楽しいイベントの企画とかに対するエネルギーには普段ダメダメな自分とは思えないw
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 11:18:00.59ID:eJoGLfjT
>>202
昔ヘルパー3級とった直後にクリエイティブ職のお誘いがありそのまま続けてる。
いまは在宅でwebデザイン。
気分乗らないときは出られるし子供が寝てる間に過集中するから楽。

第一子のときいろんな人から元保母さん?って聞かれるけど経験なし。ママ友と話すより子供と遊ぶ方が楽しいコミュ障なだけ…
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 12:34:21.42ID:Cv5I6Ihk
小学校の願書に書きもらしがあった
もう自分が嫌だ
何度も見直して書く前の準備もちゃんとしてのこれ……。
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:21:17.03ID:nBBZ7qqB
>>187
絶対忘れそう気をつけなきゃ、って思ったものに限ってスポッと頭から抜けるあるある
Suicaあって良かったね
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:26:49.59ID:tGabTLja
>>202
昔ちょこっとやってただけだけど介護はきついよ
認知症が進みすぎて家じゃ無理だから施設へって人も多い
でも介護が天職と言ってた同僚もいた
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:29:15.09ID:P1tyKSSN
私はよその子供は可愛く思えないなあ
どうすればいいのか分からないというか
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 14:33:36.90ID:aGd5ky1H
>>202
私は介護職だけど仕事は好きだよ
デイや特養、同じ介護でもいろいろ求められるものが違うから
向いてるところにハマればいいのかもね
但しご存じだとは想うけどブラック職場が多い
転職は楽なのが救いだけど
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 16:48:28.51ID:ry99AU/o
子供たちの声や、たてる音全てがつらくて話し掛けられるとキレそうになってしまう
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 18:45:23.16ID:FyzGDKiy
私も子どもとはすぐ仲良くなれるけどママ友ほとんどいないコミュ障だ〜
児童館とか子どもの行事で知らぬ間に簡易託児サービスみたいになってることあって嫌だけど大人との会話の方が苦痛だからそのままにしちゃう
ママ達のあの見て見ぬ振りしてる顔見るとますます距離が開くんだよね…
そういう時に気を遣ってくれた人(本当に少ないけどw)とはママ友付き合いできてるから良しとする
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:00:09.03ID:a5XWKwB6
私はコールセンターが天職だったな
基本的にはお客様のほうが「教えてください」ってスタンスのサポートセンターだったし
クレームあっても「申し訳ございません(ハナホジ)」でも顔見えないからバレないし楽だった
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:22:53.27ID:bEg7wl6f
コールセンターちょっといいなと思ってたんだけど人間関係はどうなの?
女ばかりの職場っぽいからお弁当とか気をつかいそう…
前にやってたパートが女ばかりで、お弁当のときの適当な会話が私にはうまくできなかった
0215名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 21:25:11.40ID:KhH6MKYM
子ども関係で働いてる人とかいる?
不得手な内容でもじっくり準備やシミュレーションすれば何とかやってこられたけど、育休から復帰したら全然余裕がなくてしんどい。
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/06(水) 23:46:32.75ID:WFW+Jlm4
>>214
個人的には超大手の企業に通ってた時は気楽だった
人口が多くて、休憩室も広くてたくさんあって、存在消せるので気楽だった
休憩時間は大抵数名ずつ区切って時間ずらして休憩入るけど、一人行動の人もたくさんいた
仕事中は時間と件数との戦いだから皆人にかまっている暇はないw

研修とかもやるから、縦横のつながりを大事にする気持ちは必要だけども
これはどんな仕事でもそうだね
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 09:52:57.51ID:UPN1RJcC
>>215
発達障害の子相手の仕事してた
下っ端の頃は幼児の相手が楽しかったけど年数経つと立場が上がって仕事内容が変わってしんどくなったからやめた
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 22:33:38.34ID:cS2xcd9s
マッサージとかリフレクソロジーの仕事がしたい
田舎でチェーン店の募集はあるんだけどどうだろう…
(りらく○とか手もみ○本店とか)
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:15:08.48ID:cWd1HwBM
図書館の仕事は人気があって仕事に就くまでが大変らしい
パートの場合は休日や仕事の時間帯が子持ちにはきつい
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:37:56.00ID:Jh911JlL
飲食店は我々には鬼門
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/07(木) 23:44:02.71ID:hOnXjgeo
飲食店は絶対無理だと思う。
図書館いつかしてみたいけど、司書もないしシフトも合いそうにないし無謀かもなぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況