X



トップページ育児
1002コメント380KB
【完ミ限定】ミルク育児でGo!35缶目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2017/12/09(土) 13:38:43.11ID:Q+vIY6wA
【当スレは母乳話と混合話厳禁です!】
※荒れる原因となるので混合スレでお願いします。

完全ミルクでの育児に関するスレです。
混合話もNGです。
なので混合から完ミ移行の際の相談も混合スレでお願いします。
混合スレでレスがもらえなかった場合は親切スレ等へお願いします。
「母乳でしたが〜」等の無意味な母乳アピールも荒れる原因なので控えてください。

ここは完ミ育児限定なので住み別けのご協力お願いします。
変な人が来ても反応せずスルーしてください。
次スレは>>980お願いします。
よくある質問:テンプレ参照

※前スレ
【完ミ限定】ミルク育児でGo!33缶目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1489836467/
【完ミ限定】ミルク育児でGo!34缶目
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1501122734/
0393名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 14:45:38.56ID:LkEMK1EZ
390さんと似てるんですが、ミルクいつやめましたか?
うちは1歳1ヶ月で、離乳食は食べれるんですが、マグでの水分補給が下手でミルクに頼っています。
そろそろやめなくちゃと思うんですが。
0395名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:06:29.79ID:gtJIcHfZ
うちももうすぐ一歳
未だに1日4〜5回あげてるんだけど、同月齢の子を持つ周りの完母のママさん達は
夜寝る前だけおしゃぶり代わりにやめられないの〜
って話してて、完母の子はもうほとんどおっぱい飲んでないのにうちの子はまだミルク600くらい飲んでるけど良いのか?って不思議になった
今も特に欲しがるわけでもないし(それでも哺乳瓶を口に入れたら飲む)、1歳になったらとりあえず食後のミルクを無くせば卒乳に繋がるのかな…
0396名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 03:57:14.59ID:YcmkH7Cr
上の子完母だったけど一歳までがっつり飲んでたよ
何故か一歳直前で急にやめられたけど
離乳食をちゃんと食べててお茶も飲めてるなら欲しがらないならあげなくていいんじゃない?
0397名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:16:29.51ID:gk3IDi9A
4カ月目前にしてついに遊び飲み始まった
なにしてもダメで一日600くらいしか飲めてない
量飲めてないせいかわからないけどもう2日●出てないし
夜中起こしてミルク飲ませる生活に逆戻りかなぁ
0398名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:55:17.49ID:ughUtU60
>>397
似たような感じだ。夜中たくさん寝るようになったのと遊び飲みあるのとで、ミルク飲む量減った
体重もあまり増えないし悩みどころ
0399名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 11:58:58.72ID:2AuFVwkY
>>397
●はとりあえず綿棒浣腸してみたらどうだろう?
綿棒浣腸ならクセにならないって言うし

1回140の壁越えられないから5ヶ月目前で離乳食開始しちゃった
いつものミルク量+離乳食も食べるからこのまま続けてみよう
食事してる所じーっと見てるし涎ダラダラだしちょっと期待してたんだけど、やっぱり結構がっついて食べてくれる嬉しい
0400名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 16:41:58.51ID:Oxlmtr9p
>>399
3日でなかったらしようと決意してたんだけど出たよ
教えてくれてありがとう
こんな調子ならうちも離乳食早めにはじめてみようかな
0401名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 10:28:47.66ID:ZWdm32/T
>>397
うちも5ヶ月の頃をピークに遊び飲みひどかった
30分くらいかかったときもあったけどどこを向いても仰け反ってもついていく哺乳瓶と母乳実感の乳首を早めに6ヶ月用に変えて少ない時間でもたくさん飲めるようにしたよ
便秘対策はビオフェルミンを混ぜるといいとよく言われてるので少量から試してみてもいいかも
0402名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 06:57:09.73ID:IRw6rxXN
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

ZNHNG
0403名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:48:49.32ID:zhJHWijF
母乳実感を使ってるんだけど度々乳首がぺったんこになってるんだけどこれってサイズアップする時期って事でいいんだよね?
0404名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 19:54:53.75ID:v6CTUx6/
初産の妊娠7ヶ月なんですが、
ミルク作りにコスモウォーターなどのウォーターサーバーが便利だと聞き、
レンタルしようと考えています。
ここのスレのお母さん達はウォーターサーバー使っている方いらっしゃいますか?
オススメのメーカーとか注意点とかあれば教えていただきたいです。
0405名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 20:36:16.70ID:SwzROQPZ
ウォーターサーバー迷ったけど結局使ってないや
調乳ポットで十分いけてる
0407名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 21:22:59.78ID:zhJHWijF
私もサーバー検討したけどミルク終わった後のこと考えたらいらないなと思った(なんか月なんリットル使わないといけないみたいなノルマがある)
それで結局調乳ポットといろはすを湯冷ましとして利用してるよ
夜間寝室での調乳は魔法瓶といろはすで
0408名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 23:07:18.11ID:HNxhRnea
うちも電気ケトルと水筒。水筒は500ml以下のサイズがおすすめ。ケトルは1時間保温タイプにした。沸いてすぐ水筒に移さなくてもいいからなかなか良い選択だった。
0409名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/20(火) 23:11:52.52ID:v6CTUx6/
みなさん調乳ポットとペットボトルなんですね。
どうしよう。
じっさい新生児と生活してないからピンとこないな‥
0410名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 03:06:31.24ID:c5exUGrM
冷水も水道水沸かしてお茶入れとくようなポットに詰めて冷蔵庫入れとけば全然大丈夫
どうしてもミネラルウォーターじゃないと…とかならあれだけど
0412名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 09:15:02.59ID:f6aE9e+z
湯冷まし入れにしてるガラス瓶、継ぎ足し継ぎ足しで気が付くと数日間洗ってないことがザラにある。
うーん気を付けないとなー。
0413名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 10:13:56.44ID:YFXaXrpV
>>412
おなじく。
水しか入れてないから大丈夫なんじゃないかと 放置しちゃう
0414名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 15:58:39.75ID:RTvMXysy
我が家はノルマ無し、ベビープランのあるアクアクララを使ってる
妊娠中〜3歳まで毎年無料ボトルチケットが貰える
実家ではポットで調乳してたけどサーバーが断然ラクなのと、混合なので自分も喉が渇くからサッと飲める様に常にプラコップ置きっぱなしにしててサーバーあって良かったと思ってる
0416名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 19:07:59.66ID:7N564s3p
電気ケトルと元々飲用にしてたクリスタルガイザーで済ませちゃった
ペットボトル開封して余った分は大人が飲むから雑菌繁殖も心配なし
0417名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/21(水) 23:51:10.48ID:DxOBtNip
双子完ミもうすぐ10ヶ月、はいはいのストック買うのをやめてついにあと残り1缶…!
ついに次からぐんぐんにします金銭的にほんと助かる
ちゃんと飲んでくれますように
0420名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 01:51:57.93ID:OmkoEY9e
電気ケトルで毎回お湯沸かしてサーモスに入れた湯冷ましで冷ましてる。
調乳ポットやウォーターサーバーも便利そうだなと思いながら今(4ヶ月)に至るw
0421名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 07:54:40.40ID:qO3wDdYY
ケトルでたくさん沸かして半分は水筒、半分はそのまま置いておくと冷めるので湯冷ましとして使う
ケトル使いたい時、ブレーカー落ちないようにするのが面倒で
0423名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 09:16:21.53ID:8Cbqj/I7
2時間ごとにミルク欲しがるの勘弁してくれ
飲むのに40分くらいかかるし、そのあと寝ないから寝かしつけしてたら、もう次のミルクの時間
0424名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 10:33:44.12ID:UwhdNBuQ
あと数日で9か月で今ミルク700mlを500mlまで減らそうと思うんだけど、
ミルク大缶買うの辞めてほほえみキューブに変えるか迷う…1日500だったら大缶消費するのに2週間くらいかかるよね
0426名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 11:50:27.46ID:8JWMEVdx
>>424
今1歳なりたてで〜400飲んでるけど(牛乳も併用)、30日限度らしいからまだ大缶買ってる
0429414
垢版 |
2018/02/22(木) 17:33:04.84ID:Y/4bzqyc
>>425
指摘ありがとう。ごめんなさい
枯れかけてて完ミの勉強の為にこのスレROMってて、ついうっかりしてました
0431名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 19:07:02.92ID:HfUYC1qW
便秘がちな1ヶ月だけど、上の方で出ていたビーンスタークの乳酸菌のやつ使ってみたら毎日出るようになった
高いから3ヶ月からはビオフェルミンにしようと思うけど
教えてくれた人ありがとう
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 22:50:07.89ID:GPhksX6I
ビオフェルミン1瓶使ってみたけど効果なかった。今は医者の薬飲ませてるが、毎日は出ない。ビーンスタークの試してみようかなー。
0435名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/22(木) 23:37:05.96ID:OmkoEY9e
ビーンスタークのやつ私もこのスレで知ってお世話になってる、便秘解消された
毎日使ってるけど、毎回振るのが面倒、あとフタがベタベタして手に付くのが地味に嫌だ
0436名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 07:29:13.72ID:gxYklwqj
昨日知ったんだけどののじマッサージってあんまり効率的じゃなくてやるなら子供から見て左側のおへそよりした太ももの付け根の少し上をノのじを書くようにさするといいらしいよ
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:22:26.30ID:39bRxKUB
出かける時に、次の授乳時間にちょうど用事で授乳できなさそうだから、お出かけ前に満腹にしてから行きたいという場合、前の授乳から1時間くらいしか経ってなくても少な目にミルクあげても大丈夫でしょうか?
0438名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/23(金) 13:32:14.24ID:gvcVrcm7
>>437
たまになら大丈夫だよ。
すぐにお出かけなら吐き戻しは注意がいるけど。
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 11:56:58.15ID:iQECiLAB
もうすぐ5ヶ月
5ヶ月になったらすぐ離乳食始めようと思ってるんだけど食べだしたらミルクの間隔ってあいてくるのかな
今3時間おきで3時間半に待たせるのも大変なんだけど離乳食のスケジュール的には4時間おきのほうが都合がいいんだよね
すぐにはうまく行かないだろうけど
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 17:16:32.48ID:EScnuwdV
うちは離乳食教室で飲む間隔が4時間になったら離乳食開始って言われたから
4時間開くようになった6ヶ月頃に始めたよ
4時間開くようになると胃腸が離乳食を受け入れられるくらい成長してるとかなんとか
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 19:42:44.40ID:iQECiLAB
439です
レスありがとうございます
>>441
そうなんですね
それまでと同じ量で四時間開くようになったんですか?
食欲がすごいので開くようになるのか…
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/25(日) 23:28:14.03ID:EScnuwdV
>>442
4時間あけられそうかも!っていうタイミングが来たのであけて
次のミルクから少し量を増やして〜という風にしたらそれで定着したので離乳食開始しました

>>443
実際はそうなのかな?
ミルクだけじゃなくて母乳の人にもそういう指導をしてたからそういうもんかと思ってたわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 05:23:18.52ID:lhXcmoOL
遊び飲み酷くてほんと困ってたから試しに乳首サイズアップしたらわりと改善したけど今度は飲むの大変らしくて途中で寝落ちしたりする事が増えた…
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:21:11.01ID:tEGzxcCP
第一子、3ヶ月です。
最近夜まとめて6時間ぐらい眠るようになり、授乳回数5回の日が多くなってきました。
こんなときは6回になるように間隔を短くするんですか?
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 16:43:14.63ID:Z5Iicsm4
>>446
体重少なくて指導受けてるとか1日のトータルで飲めてればそのままの回数でいいと思う
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:03:54.31ID:CIM9tkag
>>446
うちと同じだー
うちはそれプラス遊び飲みで量飲めてないから自分たちが寝る前に足してるよ
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 19:50:06.14ID:2YFCsoPR
4カ月になりました。
7時11時15時19時23時の180×5回あげてるんですが こんな感じでいいんでしょうか?1日5回って書いてあったけど、夜中にもみなさんあげてますよね?
20時就寝なので23時は寝ながら飲ませてます。
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/26(月) 21:32:59.22ID:B9a5guCY
>>449
同じ月齢だけど夜中はあげてないよ
ただ朝5時くらいに一回起きるからその時にあげるけど
一日の総量足りてて特に問題ないならそのままでいいんじゃない?夏じゃないからそこまで脱水とかならなさそうだし
うちは5時9時15時19時×200〜150って感じノルマの総量まで行かなかったら23時くらいに少し足すけどね
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 12:35:14.87ID:976ej+Oi
成長曲線真ん中でもうすぐ3カ月だけど、飲む量はミルク缶表記だと新生児レベルだわ。
大きめの赤ちゃん用の表記かと思ってた。
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/27(火) 23:37:53.28ID:+h9aqZa2
遊び飲み始まってから4ヶ月で一日中に600〜700くらいしか飲まないよ…
胃腸疲れてるのかな
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 05:00:54.23ID:ze7+VFsC
ノルマとか規定量ってこれ→140m×赤ちゃんの体重(g)÷1000=赤ちゃんに必要な1日のミルクの量の事言ってるんじゃないの?

0457名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 06:57:36.65ID:gh63pc+m
>>456
そうだけど、なに。
ノルマって考えると辛い赤ちゃんも居るでしょ。って話じゃないの。
0458名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 07:03:47.83ID:VemJInLv
>>457
でも必要な量って決まってんだから飲ませないとだめなんじゃないの
それで必要な量足りなくて栄養足りなくて体重増えなかったらどうすんの
0459名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:08:08.12ID:pWuvtP6Z
>>458
極端だわ
相撲部屋でも食べることがなにより辛かったって力士がいうんやで
自分も腹一杯なのに毎食食え食え言われたらキツイやろ
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:22:58.26ID:kLftl9uF
じゃあなんでそんな公式とかあったり、缶にこのくらい飲ませてくださいとか書いてあんの
目安とかそんなアバウトならそもそもそんなん表記する必要ないじゃん
体重増えなくて曲線から外れたらどうすんのさ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 08:25:37.19ID:SobpeOUl
さっきから大暴れしてる人は低体重かなにかで産んだのかな?www
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:06:58.63ID:mZYGF4hL
ノルマがあるなら完母の人は毎回搾乳計量しないといけないね
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:09:58.34ID:qmB7kh+L
缶に書いてある量はかなり多めですよ、と産院で教えてもらったよ。だいたいどの時期も缶の量より200ml少なかったけど体重は曲線ど真ん中。飲む量同じでも増えが悪い子もいるだろうからほんと目安だよね。
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:10:14.87ID:wZszWPxf
ミルク缶の表示は、ミルクたくさん飲ませてもらえるように多目に書いてあるって聞いた。一ヶ月検診で。
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:10:25.17ID:Y3wRfAL+
自分が悪くて低体重で産んだくせに掲示板で大暴れとか恥ずかしいから母親っていうか人生やめた方がいいよ^^
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:24:08.78ID:v57UUJKA
確かに多目に書いてあるのかな
離乳食3回でさらに1日1000mlって缶に書いてある
でも病院では、それじゃいくらなんでも多すぎって言われた
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 09:53:45.11ID:aX42LdV1
離乳食3回くらいになると育児用ミルクとフォローアップでは記載量が全然違うからそれこそ子の状況によって様々だよね
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 11:32:40.22ID:x6YiAxIW
目安量がしんどいくらい少食の子もいれば目安量はあくまで目安だよねってくらいめちゃくちゃ飲む子もいるよね
1日1000じゃ足りないわ
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:15:09.98ID:eNRfMfh/
>>462
目安が表記してあるほうが分かりやすく安心だから。
必ず飲まなければならない量ではない。
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:46:41.92ID:74rDOPy1
そんなに目安量気にしてると離乳食始まったら倒れるんじゃないかな
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:53:14.37ID:9d02pKzX
>>476
確かにw
ちゃんと飲み込めるようになるのも個人差あるし、好き嫌いも出てくるしね
何事も程々、話半分くらいで良いんだよね
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 13:57:24.55ID:VtXnapv0
うちは1人目は規定量飲んでも泣き続ける子で抱っこであやすのが大変だったけど、2人目は規定量より少し少ないくらいでも全然大丈夫なタイプだ
本当に個人差だよね
0481名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 15:46:46.62ID:sORT1JhM
一日1000ml以上飲んで縦横に大きく育ったけど今は離乳食で苦戦してる
離乳食へ移行するためミルク減らしたら食べない上に夜中ギャン泣きするようになり
試しに泣き止むまで突っ込んだら300飲んでスヤァ…した
ミルク大好きなのも考えものだわ
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:47:17.10ID:g6Z8zWCi
ほほえみでお腹がゆるめで3回/1日くらい●が出るんですが、成分的にもうちょっと●かためになるミルクってありますか?
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 16:55:26.26ID:O33IoYS9
>>484
ぴゅああげてるけど結構固めで1~2日に一回だよ
あとははぐくみも固めって聞くよ
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/28(水) 22:06:52.65ID:x6YiAxIW
>>484
ほほえみのキューブをお出かけ用にだけ使ってその時だけ緩くなるので、普段ははぐくみ使ってるよー
お出かけしなくてはぐくみだけの時は1日2回で普通のペースト状のが出る
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:39:12.75ID:i6gWepdk
逆に便秘で悩んでるならほほえみがいいのかな?
アイクレオ飲ませてるけど、生後1ヶ月あたりから3〜4日に1回になっちゃってる
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/01(木) 23:50:25.30ID:HhXdfi0I
一通り使ったけど
ほほえみとぴゅあは毎日出た
安いからぴゅあで落ち着いてる
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 01:51:10.44ID:LRS3OtUQ
哺乳瓶用のスポンジやブラシってどのくらいの頻度で新しいのに交換していますか?

今使っているのが1ヶ月経っていて、もう1ヶ月使ったらさすがに汚いのかな
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 08:26:41.12ID:/e1rZS52
>>488
はいはいも個人差はあるだろうけどゆるくなるよ
うちはかなりゆるゆるになって腹持ちも少し悪いかなと感じたから別のに切り替えたけど
0492名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/02(金) 09:22:32.15ID:+B3vMjlj
産まれた時から(産院からずっと)ほほえみで最近はアイクレオを足したりしてる
うちの場合はずっと便秘ぎみかな
ほほえみしか使ってなかった頃は綿棒のお世話にもなってた
今は2〜3日に一回のペース
本当個人差だよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況