X



トップページ育児
1002コメント435KB

おけいこ バレエ Part62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/12(月) 23:14:01.58ID:dCaD6Gi1
◆お約束
◇sage進行でマターリとよろしくお願いします。
(sage進行とは、『E-mail欄に英小文字でsageと入れてから書き込む
 方針でこのスレをやっていきましょう』という意味です。)
◇次スレは>>980を踏んだ人が立ててください。

◆禁止事項
◇個人やバレエ教室の、ホームページ・BLOG・YOUTUBE動画等のURLを書き込む晒し行為。
※他サイトのウォッチは育児板のローカルルール違反です。

前スレ おけいこ バレエ Part61
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511390448/
0004名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 18:39:15.33ID:R/PC+l/d
前スレ995-996さん

ママ達が本番当日ボランティアで奔走して舞台をろくに見られないというのは
要はそうした裏方を手伝う人手を雇うのをけちっているということです。
本来は親は教室のスポンサーでもあるんだからスポンサーが舞台を見られない
のってかなりおかしいんですよ。そんな面倒な表現しなくても、小さな子供に
バレエを習わせる中で、我が子の本番での晴れ姿を楽しみしたいのって親として
当然のことでしょ。さらに幼児のママは楽屋で子守担当なんてもってのほかです。
芸事なんて、小さな子供は甘えられる親が楽屋にいないほうがいいんです。
だから幼児クラスは少なくとも10人に1人くらいは先生と助教がついているべき。

上でけちっていると書きましたけど、外部のお手伝い(先生の知人ダンサーとか)
をお願いすると謝礼を払うことになるので、そうした出費で参加費が上がるから
親達自身がそれをケチってボランティアしているケースもあるかもしれませんが。
0005名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:10:34.01ID:X0XDD+E8
うちは先生の知り合いがメイクをしてくれる。
ただ食事係が大変で(差し入れ、雑務、)発表会どころでないよ。どこどこのお茶や料理でないとダメとか。おやつ、ジュース類も欠かせない。

発表会中も前日や当日メニューが被らないように先生の食事内容(会計)LINEを設置。

カリスマ教祖先生様はグルメだからね。痩せの大食い。

ちなみに男性ダンサーの先生には800円の幕の内…この格差。

絶対に、絶対にバレたらダメじゃーーーん。
0006名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:15:06.66ID:ZEuK/Sql
>>5
なにそれ?釣りじゃなければうちよりひどい。
なんでバレエ講師ってこんなに偉そうなんだろう。こんな狭い世界でお山の大将になってるから、お嬢様のお稽古以上に発展しないんだよねぇ。
0007名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:16:25.58ID:X0XDD+E8
「タイムスケジュールを立てて、梅干しのおにぎりくらい自分で作れるようになりなさい(自己管理能力)」と。

一斉に「。。。説得力なし」という顔をして吹きそうになった。発表会のあるある。
0008名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:20:03.14ID:ZEuK/Sql
いや、ぜんぜんナイナイだけど。
なんでそんな先生にみんなついていってるの?
人間性くさってても指導力が神なタイプ?
0009名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 21:23:49.97ID:X0XDD+E8
だから他所の先生の「こんな衣装(髪飾り)作っちゃいました」や「今夜の夕飯」なんてブログを見ていたら家庭的な先生でいいなーと素直に思う。自宅も可愛いしきれい。
子供もバレエをやっていて、娘ちゃんもいい子なんだよね。
先生がお姫さまみたいだし、もうグレようがない。

そんな先生は教室でタバコも吸わないだろうし。
愚痴。 ごめんスレチだね。
0010名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:12:46.75ID:OsQbLaXg
ママの手伝いが無い発表会っていくらになるんだろう?
うちは化粧は自分でと当日は手伝いで本番はダッシュで客席後ろからちょっと覗いてってやつだから発表会費用は安いらしいけど
0011名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:21:27.13ID:ZEuK/Sql
うちは手伝いガッツリだけど全部で13万くらい。
姉妹は割引になるけど、毎年2人で20万かかる。
コンクールも合わせれば、年間60万近くバレエに費やしている。もうダメぽ。
0012名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:07.23ID:OsQbLaXg
うちは2曲で10万だけど、シューズとかは指定の買ったりするし、ビデオ写真別だから結局トータル13万ぐらいかな
0013名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 22:46:50.59ID:ZEuK/Sql
>>12
やっぱりそのくらい当たり前か。
いい加減辞めたいけど辞めどきが見つからん。
上手な子があるとき中学受検でフッと潔く辞めていく。みんなちゃんと考えてるんだな。
うちはこのままズブズブと超ガチお姉さんクラスになりそう。
0014名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 23:01:26.25ID:mACf7TkZ
ウチは逆。上手なお姉さんしか残らないし留学してしまう。微妙な子達は受験をきっかけに去っていく。
それか辞めて他にいくか。。
0015名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/13(火) 23:55:53.96ID:PIdlfXSw
>>10
手伝いは同じ感じで全部込みで10万+写真DVDは別途って感じ
飲み込みよくて上達早い子は頭もいいから中受でぽろぽろ抜けて行って小6で半減
でも中学校で戻ってきて細く続けるお姉さんもいる
0016名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 00:22:31.41ID:nMyYvoYl
前スレの最後だけど、チャコットの人がメイクとかもあるんだね。
それっていくらくらいなんだろう。
うちは団付属だから、団員さんがメイクしてくださるけれども。
0017名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 06:55:20.66ID:JNqjukM2
>>16
電話して聞いてみればいいんじゃね?
場所によっては旅費がかかるから個別見積もりだと思うよ。
0018名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:34:51.94ID:8kl1IXnA
>>10
手伝い一切なし、母の会とかも無し。
くるみ全幕でクララだとしてもトータル15万以下。
幼児(ねずみと2幕の中国とか)だと6万くらい。
友人と花ワルで8万くらいかな?
幕物じゃなくて、小品集のみ(2曲)だと高学年以上でも7万くらい。
0019名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:47:45.33ID:nMyYvoYl
>>18
そのとき、王子はだれなの?
うちはクララや金平糖で男性と踊るなら、お礼がいるなあ。
0020名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 07:54:19.94ID:8kl1IXnA
>>19
王子は名のしれたバレエ団の団員さんだよ。
平団員だけどw
お礼込みでこの値段。
くるみ割り人形の擬人化後やフリッツ(クララの兄)は教室の男の子だけど。
0021名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:13:31.24ID:h4dwjNuK
>>10
一例ですが。
今は所属していないんだけど、群舞のみ2曲で8万円でした@個人教室。
先生へのお礼は作品グループごとにとりまとめで一人1000円ずつくらい。
カルチャーでだと群舞で1曲(+フィナーレ)で
参加費は4万+貸衣装1万+当日楽屋手伝いお礼など1万。
どちらもビデオと写真は後日別途申し込み。
0023名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 08:19:11.90ID:KxDXfqTh
会場費やスタッフほか経費のこともあるし、都内と地方や、会場の大きさでも違うと思うから一概に言えないんじゃない?
0024名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 09:49:51.74ID:diPQh3nW
遠方から読呼んだゲストと組んだら、その交通費もペアになった子が負担?
0025名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 10:59:35.09ID:G6dEsttJ
>>10
うちは2教室経験してるけど
母の手伝いがっつりは諸々20万ぐらい
母の手伝いほぼなし楽々は諸々12万かな
0028名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 12:57:35.88ID:kN5Lvn1R
パドドゥ組む相手が通ってる教室の男性先生だったら、お金はいくらくらいかかるのな。
0029名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 13:27:27.17ID:jGwAFK3W
うちは6万五千
別途衣装1万5千〜
DVDorブルーレイがクソ高い1万3千
あと写真、パンフで1〜2万

男性と組むと10万越える
ちょっと腰支えてもらっただけで料金発生w
0030名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 14:59:06.47ID:QEZqj3mC
>>28
若手ゲストでリハーサル10回とゲネ・本番で10万が相場と聞いてました。
指導実績のある男性先生ならもっと高いかも。
0031名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 17:55:48.22ID:afEgKgsj
はー、バレエって高いよね。
他の習い事で10万単位でかかるのってあまりないよね。日舞とか?
うちは素で6万くらい。DVDと写真で2万くらい。
衣装が2万くらい。ちょうど10万くらいかな。
段々麻痺してくるわ。
0032名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 18:03:23.82ID:RHJIQMo5
教室A: 幼児 2曲 DVD込みで20万 手伝い一切なし。
親は最前列にも座れた

教室B: 幼児2曲 DVD込みで8万 手伝いがっつり。本番は見れたらラッキー
0033名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 18:25:13.25ID:kN5Lvn1R
新しい教室で近々初めての発表会あるんで、先生に何か意見がないか聞かれた。
お友達の教室の発表会を観に行った時に、プログラムの写真と名前の横にその子の学年を書いてあっていいなと思ったから、それを提案してみようと思う。
でも、学年をプログラムに書いていない教室の方が多いから、あまり良くないのかな?
高校生以上になると学年書きにくいってのは判らなくもない。
0034名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 18:50:17.30ID:KSH+2rSB
学年書くのはやめたほうがいいと思う。
意地悪な外部のお客さんが、何言うかわからないから。
写真と名前は、子どもの通ってる教室でも出してるけど、
ほんとは今の時代、これもちょっと怖いらしい。
0035名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 18:54:26.71ID:KSH+2rSB
>>31
留学が関係ないなら、日舞の方がずっとお金かかる。
お免状の制度があるから。
それと、舞台に上がるとなったらバレエに比べて衣装代が高い。
0036名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:07:19.95ID:kN5Lvn1R
>>34
そうなんだね
私は観るときの参考になるし、わかりやすくていいと思ったけど、悪用する人もいるのかー。
ありがとう
0037名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:23:33.12ID:B0AT0Asg
プログラムに書くといえば、
スペースの問題もあるけど、簡単な用語解説や見どころを書けば、みんなわかりやすいとか思う。
「あごに指をあてた仕草が可愛らしいキューピッド。すばしっこく元気よく、みなさまに幸せをお届けします。」
「眠りの森の美女に登場するフロリナ王女。小鳥のさえずりに耳をすます優雅な手の動きにもご注目ください」
とか。
うちのパパや親戚一同、発表会でのバリエーションやパドゥドゥだと終始???だから。
みんながみんなバレエ通か予習済みと思うのは大きな間違いで、バレエとはニッチーな世界なのだから、もっと広める努力をせねばならん。
0038名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:35:24.67ID:8kl1IXnA
>>37
あなたの文才が素晴らしい。
でも普通の人にはその1文を考えるのが大変なのよ。
キャッチコピーみたいに短く、わかりやすく伝えるには文才が必要。
そういった文才が無いとその紹介文を書くだけで数日徹夜するようになってしまう。
いや、私なら徹夜しても書けない。
プログラムのデザインや写真の補正だけじゃなくて、
名前の誤字脱字チェックはもちろん
舞台さんとの打ち合わせだのなんだのと忙しい先生が
さすがにキャッチコピーを考えるまでは無理だと思う。
0039名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 21:51:51.71ID:B0AT0Asg
>>38
どうせすべてがボランティアであれば、徹夜してでも考えて書きたいんだけど、
先生にこんなの提案したら「あ゛あん??」って感じになりそうで怖くて提案できない。
他にも、ジゼル、ペザント、キトリ、いろんなバージョンが頭にある。
0040名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:19:57.85ID:KSH+2rSB
バレエのマイムの説明ってあった方がいいかもしれない。
特に眠り全幕やると、リラの精のマイム と カラボスのマイムは
わかりにくいのが多いから。
0041名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:26:55.82ID:wQ6WsUlJ
ディアゴスティーニのバレエDVDシリーズでは
字幕でマイムやストーリーの説明が出ていたよ。

たまに、唐突に
「シェネ」
と、ひと言だけ表示されたりするけど。
0042名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:34:21.47ID:B0AT0Asg
私も娘も大好きなバレエ、もっとメジャーになって欲しい。
そして発表会やコンクールがもっと安くなってほしい。
そして先生に世の中はバレエ中心で回っておらず、一歩出たらイタフェが出来るなんて何の自慢にもならないという一般的な感覚が身に付いてほしい。
0043名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:36:11.18ID:dYKpZZR4
>>41
そうそう
「ピルエット」とか「パドブレ」とか、そんなん見たら解るっちゅーねんって事ばかり何故か字幕が出るw
0044名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:46:03.51ID:JNqjukM2
>>42
中村紘子さんだったかな、公開レッスンだったと思う。
とてもよく弾けてるけれどなんの表現もなく身体や表情も止まったままの学生さんにかけた言葉ね。
「あなた、ピアノが上手になってもなんにもいい事がないのよ。」
この意味わかりますか?
修行と思って、将来良い事があるから今を犠牲にして一生懸命ここまで緻密に練習して、
なんにも楽しくないんだよね? もっと上手になったとしても、お金が貰えたり一生安泰で食えるわけでもないよ。ピアノを弾くなら弾くこと自体で楽しみなさい。それが全てなの。

って意味なんだよ。イタリアンフェッテが上手にできたとしても何の意味もない。それはそう。
だから、その事自体を楽しみなさいって事。
0045名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/14(水) 22:54:14.19ID:B0AT0Asg
>>44
良い言葉。心に沁みます。
でも、純粋にそのことだけを楽しむだけにしては、疑問なくらいお金がかかる。
0046名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 00:10:50.80ID:lOTdmypw
>>31
前スレにも「バレエほど悩ましい習い事はない」って言う人がいたけど
スケート、スキー、お金かかる習い事なんて他にいくらでもあるし
比較的安いと言われる水泳ですら大会に出始めると大変なのに
こういう事言うのがいるから「バレエ親は傲慢」とか「思い上がり」って他スレで言われちゃうのよ
恥ずかしいからやめてね
0047名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 02:29:14.03ID:CvMNX8Ap
レオタード買うのが楽しいママっていますか?
0048名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 06:16:41.25ID:RfhxA64d
>>47
レオタード選ぶの楽しい!!大好きです。
娘とシルビアやエトワールのWebサイト見てると時間忘れます。
チャコットはモノは良いけど高い。ウェアモアやレペットがお気に入りです。
最近、お姉さんたちが着てるのを見てホルターネックを欲しがっているけど、あまり種類がないなぁ。
0049名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:37:58.95ID:IuWKEZmF
>>46
いや、上を見ればきりがないけどさ。スキーやスケートなんて雪国以外ではメジャーじゃないじゃん。
関東住みだけどスケート習ってる子はひとりしかみたことないよ。
バレエは全然本気じゃない子も発表会でそこそこお金かかるし、週一の練習だとバレエにもならない。
気軽に始めてもお金も時間も取られるんだよね。
私は日舞してたけど、週一レッスン、発表会前に練習増えるくらいでそれも追加レッスン料取られてなかった。
先生が余裕のある方で衣装は用意してくださってこちらはクリーニング代を支払う程度だったからバレエはなんでもお金がかかるなと感じた。タイツやシューズ等細かいものもすぐダメになるしね。
0050名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:41:34.26ID:CvMNX8Ap
>>48
うれしい。
わたしも大好きです。
チャコットとレペットしか買ったことないんですが、ウエアモアも着心地いいですか?
ネットでは見るんですが、なかなか買えずにいます。
0051名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:42:37.61ID:vlitjR1/
ピアノも本気の子は週一では全然足りないでしょ?
そもそもピアノ買うとなるとものすごい高いじゃん
バイオリンもそうだし、楽器系はバレエと同じかそれ以上にかかる
何でも真剣にやろうとするとお金はかかるよね
0052名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:57:00.79ID:ld8QS0YN
>>49 本気でやろうと思うと何でもかかるよね。バレエは初めて一年目の子でも10万越えの発表会がザラなので、ただのお稽古にしては親の覚悟が必要なものだと思う。
0053名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 07:58:26.54ID:fXyTtjAe
>>50
ウェアモア、色やデザインが可愛いし、安めなので、よく買います!チャコットは発表会の演目でスタンダードな黒を買わされることがあるので、洗い替え用にもう一枚、という感じです。
品質は問題ないけど、縫製がチャコットと比べると少し雑かなぁ?
次はシルビアのセミオーダーのやつを作ってみたいです。
0054名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:04:10.20ID:kNX1voaT
>>49
うん!何でも極めればお金がかかると言っても、気軽に始められるメジャー習いごとの中ではバレエが一番お金かかると思う。
3歳のプレバレエの段階でも、舞台に立つだけで10万前後って教室も多い。泣いたり固まっててろくに踊らない子を見ると、これに10万か〜〜〜ママたまんねーな!と思ってしまうw
0055名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:10:51.34ID:CvMNX8Ap
>>53
セミオーダー!
なんだか気になります。
うちも見てみようかな、ありがとうございます。
うちはそんなに本気ではないせいか、ついレオタードに走ってしまいます。
0056名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:11:18.39ID:dvA5l9ps
>>47
その時期は遠い昔の出来事にかなぁ
今はちょっと楽しいんだけど面倒に思っちゃう事もあったり・・
友達が出来てきて上げたり貰ったりが増えてきてそういう付き合いが楽しいかも
0057名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:13:53.76ID:1qS6Y9fj
うちは、ウェアモアが安くてデザインもいいから、ショップのセールの時に買ってるw
成長期だしサイズアップするから、チャコットさんより痛みやすくても気にならない。
チャコットレオタード1枚の価格で、ウェアモア2枚~3枚は買えるものね。
あとは、うちの子の教室で流行っていた、ラフィーネさんの受験レオタードも気に入って着ている。
丈夫だし、スタイル良く見えるけどサイズが163センチまでしか設定ないし、身長が伸びてきたからそろそろ卒業かもしれないな。
0058名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:19:40.91ID:1qS6Y9fj
>>57
受験用じゃなかった
うちはコンクール向けって書かれたキャミソールレオタードだった。
0059名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:29:58.11ID:YdTiIFt2
レオタードと言えば
楽天にあるzeemaxって気になってるんだけど評価がバラバラで・・・
誰か買ってる人います?
0060名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 08:32:50.08ID:kNX1voaT
>>59
いろんなデザインあるけど、やたら安いやつだよね?
モデル着用の写真もないし、怪しすぎて買えない。
0061名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 10:33:33.59ID:8R/GrEJB
>>49
以前同じ職場の人で、フィギュアを習っている娘さんがいるお友達の話を聞いたことがいるけど、
振り付け(ってフィギュアじゃ言わないかな?)料数分で○万円とか言ってましたね。

義母も娘の日舞のために着付けの免状まで取ったけど、名取とか家元?とかお金がかかるから結局辞めさせたとか
0062名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 11:42:21.84ID:9Bx7aVdz
いいなーレオタード自由なの

うちは小学生以上は指定レオタードなので選ぶ楽しみなし
0063名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:19:07.36ID:kNX1voaT
>>62
それはそれで格差がうまれなくて良いじゃん。
レッスン前にわざわざカシュクールやレッグウォーマーやオールインワンを着ている子がいて、欲しがって困る。
いらないっつの。
0064名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:25:49.55ID:lGEOOOR/
>>51
ピアノは家で練習できるから音大受験とかでなければまでは週一でいけるけど、バレエはそうはいかないよね。
うちは親戚からピアノ譲ってもらったけど、子供の練習用なら中古で十分じゃない?
中古なら買っても2、30万でしょ。バレエの発表会二回分くらいだよ。
0065名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:52:16.45ID:sJjLzPgO
つべで海外の幼児向けクラス動画を見ると
キラキラ感がすごいのに当たることがある。
有名バレエスクールの幼児向け1日体験レッスンも
レオタードの子、普段着の子に混じって
デ●ズニープリンセス風ドレスとティアラの子とか
親も子も気合い入ってるなーって関心する。
子どもが小さいときだけの楽しみだよね。

楽器は、先々かかるお金の心配より
子どもが毎日30分でも自宅で練習するか、だな。
0066名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 12:54:13.31ID:F0u0wz9H
発表会から週3のレッスン時、それ以外で家で練習時のレオタードと発表会から普段使い用に徐々にシフトしてサイズアウトする前には傷んでしまってる
着るとスイッチが入るみたいで学校から帰ると着替える事で姿勢がピシッとなってそのまま宿題や自学して練習してて本人はそれがいいみたい
着てない時はふにゃふにゃとスライムのように溶けてる
0067名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 13:08:56.81ID:9Bx7aVdz
>>63
ある意味レオタードでの誤魔化しが効かないから、スタイルなどのどうにも埋められない格差がすごいけどね
0068名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 14:20:18.73ID:af6jFURN
アンデオールし辛い上に、膝から下が曲がったO脚の中2娘。
本人は膝を伸ばしているつもりなのに、脚が曲がっているように見られているそうだ。
最近は、アンデオールしやすくまっすぐな足の子に限って真面目にレッスンしないのを見て苛ついて仕方ないらしく「真面目にヤル気ないならその脚くれって言いたいわ」とぼやきまくっている。
ダメ元で整体行ったら改善されるかな。
0069名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 15:15:45.97ID:h7siUVH4
>>68
内腿を使えるようになると改善するよ。
でも、O脚の人はアンドゥオールかけて脚をあげるとバナナみたいに反り上がった形にも見せられる。正面からみてどの角度に回したらあげると綺麗か確認するといいよ。鏡で見ると斜め上から見ることになるからビデオカメラを腰の高さにおいてチェック。短所が長所に変わるのだ。
0070名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 16:53:28.97ID:358rEwgP
チャコットのロイヤルピンクを使っているのですが、シルビアのコンバーチブルで近い色ってありますか?
0071名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 18:33:25.28ID:U3qWfDl5
>>68
中2かあ。
電車通学してる私立中の子達が、椅子に座って、膝の皿くっつけて
膝から下開いて、両踵を浮かして外向き、両爪先を内向きにくっつけて…
そういう子達を見てると、「正座できてこそ女の子」の時代じゃないのに
なんでそんなことするのって叱ってやりたくなる。
パラレルできちんと脚揃えて椅子に座るだけで綺麗な脚になれるのにって。

もっとも、正座も、足の母趾重ねずに足の裏をまっすぐ後ろへ出せば
O脚にはならないのだけど。(私は母趾重ね正座を厳しく躾けられた世代)

娘は、股関節はさほど開く方ではないけど、プレバレエからまったりと続けたら
まっすぐな脚に育ってしまった。
先生が、「膝からとか足首からとか誤魔化さずに脚の付け根からね」と
指導してくれたおかげだと思う。
0072名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:51:58.34ID:p/CkH7Kd
>>37
そのへんのバレエ教室のプログラムってほんと仕事テキトーだよね。
創作振り付けの小品集なんて使っている曲が何かも書かれていないとか
普通だもん。どんな作品でどんな役でどこが見所なのか伝える努力も
感じられないし。
>>41
あの直訳的な字幕なにげにツボだったわ。
「結婚しなさい」「いやです」「するのです」みたいな。
バヤデールの女の争いシーンとか緊迫したセリフのやり取りを字幕で出したら
(生の舞台でもオペラの字幕みたいに)バレエ鑑賞初心者さんも結構楽しんで
くれるんじゃないかと思う。私も>>39さんみたいに小見出しとかコピーとか
1文見どころ解説とか考えるの好き。
0073名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:53:59.44ID:p/CkH7Kd
>>45
舞台に出ないでクラスレッスンやヴァリエーションクラス、発表の機会は
せいぜいスタジオパフォーマンスや勉強会程度ならそんなにお金かからない
んだけどね。子供が習う教室はその選択肢があまりないよね。
0074名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 19:58:19.32ID:p/CkH7Kd
>>61
バレエもそうよ。
発表会の作品でちょっと偉い先生に作品振り付け依頼すると1分あたり数万とか。
ましてやスケートは基本個人競技でその選手オリジナルのオーダーメイド振付に
なるわけだし。
0077名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:13:21.06ID:U3qWfDl5
>>74
あ!そうか!
発表会の参加費って、振り付け料も含まれてるんだ。
それで、ソロのヴァリエーションで特に決まった振り付けがない役についた生徒と
決まった振り付けのある役についた生徒でソリスト加算料が違ったのか。
0078名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:17:28.58ID:RfhxA64d
バレエ教室って、どう確定申告してるんだろ。
実体がないものだから、完全スルーでもいけるよね。
0079名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:56:49.29ID:af6jFURN
>>68です
みなさん、ありがとう。
結局角度でごまかせ!って事だね。
アンデオールも苦手なので上手くいくか解らないけど、少しでもきれいに見えるように頑張らせます!
0080名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 20:57:04.56ID:0Ye/sFyR
>>78
月謝はホームページに書いてあるから税務署員が一週間貼り付けばだいたいわかるでしょ。やられたとかあるよ。大抵はチクリがあって動くらしい。
0083名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/15(木) 23:33:24.79ID:IuWKEZmF
素朴な疑問なんだけどバレエってO脚は治らないの?
ももの内側の筋肉を鍛えるから自然と治りそうだけど。よくO脚改善でバレエのバーレッスンが紹介されてるので不思議。
ローザンヌでてた子もコンテではO脚が目立つ子もいたんだよね。
0085名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/16(金) 08:50:09.43ID:xFrTah6s
>>83
O脚は体の使い方が悪くてなるのかと思っていたけど、生まれつき足が曲がってる子もいるのかな。
ローザンヌ出るほど上手でO脚って不思議だわ。
0089名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 01:45:52.20ID:1Lr8LLZx
>>85
コンテだと足パラレルでお辞儀する人もいて、膝がくっついてない人もいたと思う。確か日本人。
0090名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 09:58:49.76ID:t7tVteQ9
>>89
コンテはパラレルでお辞儀もありだからね。でもパラレルはO脚だとそれが
目立ってしまうよね。
0091名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/17(土) 12:50:34.30ID:Zugug8Q6
>>59
レオタード3枚詰め合わせ2980円を、毎日レッスンから帰ってから洗うの面倒で、枚数欲しいからお試しで前に買ったことあるけど悪くなかったよ
0092名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 12:50:19.84ID:JR80NwKY
>>91
それはまた激安ですね。
0093名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 14:41:32.88ID:h3LCbVEh
>>91
2枚くらいあったらよくない?
一年くらいは着られるから、うちはチャコットで買った二枚を交互に着せてるよ。
0094名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:33:26.66ID:Vbfm6Uda
毎日のようにレッスン来ているわりに、毎日同じレオタードの子とかいるけど、
どういうローテーションなんだろう。
0095名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:40:43.41ID:t38BHPwi
>>94
うちがそうなんだけど、気に入ったのしか着ないから同じのを2つ持ってて
そればっかり
4着持っているけれどあとの2つはしまいっぱなし
着心地が違うらしい、ちなみに全部チャコット
0096名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 22:54:05.40ID:FyIn/yLJ
うちは教室指定でクラスごとに色が違う。
なので同じの3枚をローテーション
0098名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:37:15.86ID:8kk6TLsv
うちの子の通う教室では指定はありませんが、上手になりたいなら
スカート無しキャミソールタイプのレオタードをすすめられます。
鏡を見た時に欠点が自分で気付きやすいので。

先生が他の子を注意している時に、「じゃあ自分はどうなのかな」と
自分で自分を客観的にチェックできる子は伸びるのだそうです。
0099名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/18(日) 23:43:24.97ID:djE6qD9o
>>94
毎日同じレオタードを着ているのが判るって、レッスンを見学できる教室なの?
それとも子供さんからの報告?
もしそうなら、他人のレオタードを気にする暇があるならレッスンに集中しなさいと言ってあげたいわ
0100名無しの心子知らず
垢版 |
2018/02/19(月) 00:17:58.17ID:2sCBTZzI
レオタード、その晩帰ってから洗ったら翌日持っていけなくもないしね。
めんどうだけど。
うちはレオタード買うのが楽しいから、いろいろ買ってるけど、みんな黒ばかりだから、色ものを着せる勇気が出ない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています