X



トップページ育児
1002コメント378KB
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること88
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/03/23(金) 07:27:27.51ID:hmZTjFsX
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること87
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520500059/
0822名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:22:49.94ID:/idw0zCb
>>820
友達が怪我した時一緒にいたら責任感じる人って大人でも多いから子どもなら尚更ショック受けるんじゃない
と思って(うちの子がひとりで転んだだけだから)○○は悪くないよーなんじゃないかと
そこまで悪様に言うことでもないと思う
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:30:06.06ID:LNvJN4nR
>>810
それなら良いけど
登園初日に貰った園だよりには、水筒は肩にかけられる紐付き指定してあったから
多分近いうち買い替えるのかな
でも、単純に私は使ったことないから疑問なんだけどあれって子供でも開けられるもんなの?
ステンレスじゃなくても、プラで子供でも開閉簡単な水筒なんていくらでもあるのに 
よりによって最近流行りのインスタ映えしそうなオサレデザインのボトルだから余計にモヤモヤしたのかも
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:47:14.22ID:i/RuMqCx
>>826
叩かれたからって気にしなくていいよ〜
ホント感じわるいよね

ばかみたいw
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:48:53.23ID:LzCQnxol
たまたま水筒がどうにかなっていたんじゃないの?
幼稚園でなくなったとか
とりあえずお茶だけ持たせた可能性あるとか
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 20:52:40.69ID:lUEhin7p
>>827
プレで使ってる子がいた。
自分であけて閉めてってやっててスゴいなと思った。
我が子なら速攻でこぼしてるだろうな。
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 21:17:06.99ID:cau2kNqA
ママ友の下の子まだ8ヶ月くらいなのにマグの中身がジュース
上の子2歳半はドリンクバー行くとカルピス何杯も飲み放題
出産前は看護師をしていたらしいのに糖分気にならないんだろうか
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 21:31:45.71ID:NIf2H/yF
うん、スレタイ通り別にいいんだよ
運動会の練習始まったりプールの時期は体操服使えるならいいかって思ったからむしろラッキー
ただ入れたのが同じく第一子のママ友達も「えっ、体操服通園ありなんだ?」って私と同じようになってたから、いいならいいと書いて欲しかったってだけだよ
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:01:16.55ID:9GnY28X0
>>815
やった事ないけど楽しそうwうちも毎年潮干狩り行ってる
楽しいんだけど荷物が重いんだよね。砂浜はタイヤ系使えないし。早く行きたいなー、アサリ祭りしたい
0836名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 22:02:20.17ID:EiCLTcFR
しつけえな
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/11(水) 23:52:38.29ID:xNrLyIAh
実親の孫に対する態度にモヤモヤ
私は妹と2人姉妹で、同じ三歳の子供がいる
妹の子供は女の子で、生まれたのも数ヶ月早いのもあって成長が早い
一歳前で二語文しゃべり、3歳前でひらがな読めるようになり、新年少の今は絵本スラスラ読むレベル
私の息子はいたって標準、愛想と元気がウリw
両親共どちらも可愛がってくれるんだけど、妹の子供に対しては相当賢いと思ってるみたいでポロッと「その辺の3歳児とはレベルが違うな」とか言ったりする
私からみても確かにすごいと思うからいいんだけど、その辺の3歳児(うちの子)が目の前にいるんですけど…と心の中でモヤモヤするわ
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:06:48.94ID:SkXA8acg
奥山佳恵の話はいつもモヤモヤ
まあ同じ学校じゃないから別にいいけど
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:07:49.26ID:zn2EqqC4
>>839
そこまで賢いってもしかして姪子さん別の意味で難しい子かもしれないよ
先々では妹さんの方が苦労するかも
0846名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:24:01.28ID:ObOWvTWJ
三歳前でひらがな読める、新年少で絵本スラスラは教育次第ではと思えるけど
一歳前に二語文は親バカ空耳じゃないとしたらほんとにスゴイ

でも姪っ子ちゃんは最初から期待値モリモリでデキて当たり前扱いだろうけど
将来追いついたり、ましてや逆転なんかしちゃったりしたらきっと褒められまくりだよ
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:28:32.02ID:/rircn4O
>>839だけどごめん、一歳前で二語文のくだりはそこまで聞かれると自信無くなってきたw
2歳後半でひらがな読めるのと、今絵本読めるのは動画が残ってるから本当
健常か疑うレスがあるけど、健常だと私は思ってる
というか疑ったことは無い
おしゃまなかわいい姪っ子だわ
実親がちょっと比較するような言動をするときだけモヤるけどね
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:37:24.14ID:FR/Do0Np
先日小学校の入学式があった。
我が家は男児しかいないから分からないが、ブレザーにスカートみたいなセレモニー服の女子のスカートが短すぎる子が何人かいた。

式が終わって写真撮影に移る時にスカートがめくれてワカメちゃん状態になってたよ。

入学式はワンピースの方がいいかもね。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:39:04.38ID:sOcKQOno
幼馴染が、知人の赤ちゃんを預かって面倒見てるって言ってて何か取り返しつかない事になると大変だから関わらない方が良いんじゃ?って助言したら、お金は貰ってるから大丈夫!だと…
大丈夫の意味も分からんし、保育士や幼稚園教諭などの資格もないのに自信満々に預かれるのが凄いわ。あってもやらないけど…
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:42:18.70ID:lnNxeLaS
T字の信号付交差点。
I方向が青信号で徒歩で渡ってたら-方向から子乗せママチャリが信号無視で突っ切ってきてぶつかりそうになったわ。こえー。
0851名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:43:18.51ID:NAvPXAOf
幼馴染は子育て経験ありなの?
私は子育て中だけど赤ちゃん預かるなんてこわくて無理だー
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 00:51:37.78ID:sOcKQOno
>>851
子持ちだよー!
身バレするくらいのとんでも育児してるから何かしでかしそうでさ…バッドニュースは見たくないよ。
楽天家だし深く考えてないから預かれるんだろうけど、自分の子ならまだしも他人の子じゃ責任が違うから辞めとけと言っても伝わらなかったなぁ…
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 01:02:56.00ID:5Vw69lVR
育児サークル。福島市なんだけど、自分いいことしてる的な自己満。

こいつ、やたらに露出していてなんなんだろうと思う。
0855名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 01:27:41.80ID:TdBBFeLr
>>849
多分だけど「取り返しのつかないこと」を「預かった子にケガさせる」とかじゃなくて
「ダラダラ長時間預けられる」とか「口コミで広まって知らない人にまで頼まれる」とか想定してるのでは…
それなら「お金もらってるから大丈夫」の意味もわかる
わかりたくないけど
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 02:09:32.05ID:sOcKQOno
>>855
ケガとか〜って言ったら、お金貰ってるから大丈夫!って返ってきたのでますます謎です。
もしかして…お金貰うから責任持って見てるよ!って意味かな?
自分には関係ないから良いんだけどさ…
まぁ、まだ赤ちゃんだからそんな動かないし大丈夫だとは思うけど!
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 06:02:16.52ID:mWu29PhE
>>783
「せっかく掃除したから一瞬でも上がって下さい」と正直に言えば分かってくれたと思うよ、先生だから。
頑張りを認めてあげる重要性を日頃から痛感してるでしょw
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 06:10:54.43ID:SXAjaPfT
>>856
怪我したらそのお金で支払うから大丈夫って意味とか?
幼馴染みだし、何が大丈夫なのか説明して貰えば良いのに。
幼馴染みの親に、有料で子供預かっている事を知っているのかも聞いてみたい。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 08:56:48.14ID:sOcKQOno
>>858
おはようございます。
あんまり詮索するのもな…と思い流してしまいました。
親は知ってても止めないでしょうね…
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:20:42.46ID:bIhuS4nr
年齢別に大きく区切られてる子育て広場の3歳から5歳のスペースにいた2歳以下のお子様連れの母親がすごかった
ピリピリしてて、あー!危なかったねーおねえちゃんドアバタンして危なかったねー痛かった?痛かったよねーおねえちゃん達がいるから遊べないよー危ないからーいなくならないと遊べないよーってずっと言ってた
3歳以上の子を持つ保護者に聞こえるようにワザと言ってて、うわぁ…だった
上の子と一緒に見てるわけじゃないんだから、2歳までのスペースで遊べばいいのに
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 09:33:46.49ID:zn2EqqC4
>>860
私だったら職員に通報するわ

ここで言えばスレチな話を延々としてスレに合ってる人を攻撃するようなもんでしょ?
普通にキチやん

大きい子スペースに小さい子連れたお母さん達が聞こえよがしに大きい子追い出すような嫌味を言って気分悪いし本当に怪我させたらいけないので追い出して下さい
でいいと思う
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 10:24:51.77ID:XY7RG9QC
>>860
親切心装って教えてあげればいいんじゃない?
「すみません、ここは3歳以上だから小さい子は別のスペースありますよ」って
もしかしたら気づいてないだけかもしれないし…
それでもいるなら親が頭おかしい
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 11:28:08.11ID:oMp6oNCw
職員に通報すりゃよかったわ〜
あんなイヤミなキチ母親いるんだって衝撃
真っ先に相手を攻撃するためのイヤミが口から出てくるなんてかわいそうな人だよね
それを聞いて育つ子供がもっとかわいそう
自分はああならないように気をつけるわ
0865名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 11:39:17.24ID:5sD+a3Sp
>>864
何で?
別にいいって話なんだからわざわざ通報なんてしなくてもいいでしょ
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:04:08.95ID:NpJvNV2O
小規模幼稚園で入園前提のプレに冬から通ってる
今は7,8人くらいで送り迎えの際には他のお母さん達と挨拶したり雑談したりして良い関係だなと感じているんだけど、1人だけ誰とも挨拶しないお母さんがいる
お子さんはすごくしっかりしてる上に社交的な良い子なんだけど、そのお母さんはこちらから挨拶してもちゃんと返してくれない(お父さんは返してくれる)
ママ友付き合いが苦手とかやりたくないって人がいるのは理解してるし私も幼稚園の敷地外でまで仲良くしたいとは思わないので別にいいんだけど、約4年の長い付き合いになることを考えるとモヤモヤ
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:18:45.80ID:9Dr/3Tni
アスレチックにて。
ロープの遊具を番号順に進みスタート位置から始めた
うちの子より先に、出口から始めた子がいた。
うちの子を見て相手の子がパッと降りたのでそのまま
行かせたんだけど、向こうの母親が聞こえよがしに
「何でうちが先なのに!!」と言いながら帰ってしまった。
遊具にもスタートと出口は大きく表記されていたし
うちは進行方向を守るように言い聞かせていたんだけど
あんな風に言われるとモヤモヤ
0868名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 12:33:38.31ID:3joDOs6s
近所のSCの0歳の子がハイハイするためのベビースペースで、ママ友とおしゃべりしながら赤ちゃんの爪を切ってる人がいて二度見してしまった
割れちゃった爪を危なくないように切る、とかではなく、両手の爪全部を普通に切ってた
切った爪が床に落ちたままだと汚いし危ない、というモヤもあるけど、何故いま?そこで?切る必要あった?と疑問だらけになった
昔学校の休み時間に爪切ったりマニキュア塗ったりしてる子いたけど、当時からそういう行為にモヤってたのを思い出したわ
0869名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:08:43.97ID:su5bUnQA
>>868
うち1歳なんだけど、家だとテレビ見せてもじっとしてくれず寝ている時も敏感で切らせてくれないので外出時に公園で切ってる
外の方が大人しいんだよね
動き出した9か月くらいから困難になってきたから、爪切りにくい子なんじゃない
室内のハイハイスペースはモヤモヤするね
誤飲とかしそうでいい気はしない
0870名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:12:53.01ID:0i99yV+F
暴力的な子供を放置する親にモヤモヤする。支援センターで初めて会った親子なんだけど、色々イベント考えて開催してる親みたいで先生と打ち合わせに夢中だった。
まぁそれはいいんだけど、その子供が酷かった。棚に上って飛び蹴りされるし、うちの子が興味持って触った玩具を片っ端から無理矢理取っていく。今使ってるから待ってねーって最初は言い聞かせてたんだけど、飛び蹴りされるくらいになってこっちもイライラがピークに達した。
危ないから止めなさい!って結構低い声で注意して、狭い支援センターだしその子の親にも聞こえてたはずだけどそれでも放置。更にモヤモヤしたのが、打ち合わせしてた先生が後から寄ってきて大丈夫だった?って聞かれた事。
気付いたんならなんとかしろよ。何のためにあんたいるの?こっちだって人の子なんか叱りたくねーわ。常連で慣れてるからって対応雑にすんな。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:26:48.94ID:4YmAohtp
>>868
それは職員に言っていいよ
衛生上良くないことは明らか
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:29:41.24ID:EdaHJUlC
>>870
モヤモヤどころか本気でイラッとするわ
暴力的な子特に男児は力も強いしちゃんと見ててほしいよね
そういう子の親に限って放置多い
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:42:14.90ID:AziVRMyo
ママ友が子供の服のサイズを常に大き目で買うのが少しモヤ
サイズアウトが早いから長く着せたくて…というのはわかるけど、その子は細身なのでちょっと大き目どころではなくブカブカだったりする
「結局大き過ぎでタンスに寝かせてる」という話をよく聞くので、果たして今そのサイズを買う意味はあるのだろうかと思ってしまう
0874名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:43:37.29ID:bpw2kPz9
>>868
たまにいるキチに出会ってしまったのね
接触とかして大惨事にならなくてよかった
こういう親って自分の子が悪くても絶対に認めなそう

>>870
職員それはないわ
見てたならその男児の親にもなんか言ってほしいよね

小児科のキッズスペースで我が物顔で全てのおもちゃ占拠してる幼稚園くらいの女の子いたけどその親も放置してずっとスマホしてた
で名前呼ばれたときにその女の子がすぐ動かなかったら怒鳴ってたから親都合で怒られるだけでろくな躾してもらえない可哀想な子だなと思ったわ
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 13:53:23.97ID:rU230u+z
全然「別にいい」って話じゃないよね
カチムカスレにでも行けばいいのに
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:09:02.65ID:/pmejUvu
我が子を全く見てない他害児親もいるけど、謎なのは目の前で見てるくせに突き飛ばした後とか引き倒すまで見届けてからこらぁ〜って注意する親
なんで毎回の事なのに他害してからしか声かけしないのかほんとに謎だわ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:10:56.26ID:t5OZjjjx
>>878
脳の神経回路が発達してなくて反応がすごい遅い知的障害か発達障害の人だと思えば少し楽になれる
0880名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:11:49.36ID:+QFfcsa+
>>870
これ特に土日のみ参加の保育園組がそうなりがちな気がする。

お菓子作りだお茶会だの基本平日だから、そこで職員込みでコミュニティが出来ちゃうのはある程度仕方ないのかもしれんが、排他的にならないようにするのは職員の仕事。
おめーが向こうサイドの人間で動いてどうする?と感じる職員は割といるわ
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:15:21.23ID:XpgPRAjM
>>878
知り合いにそのタイプいるわ
もうすぐ四歳なのに手が出るのがなかなか直らないんだよね〜って言ってた
そりゃ手を出してから口だけの注意なんて子どもが聞くわけがない
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:22:14.36ID:+QFfcsa+
ウチの近所の支援センター
「野菜作り」「ママさんコーラス」「おもちゃ作り」「服作り」「お菓子作り、ママカフェ」「ふたごの会」etc…

なんか文化センターと化してるw
区民祭り前とか発表絡みでママ達必死で子供放置、サークル入ってないと疎外感あるし、勧誘されるわで全く落ち着かず

あの見事な本末転倒に誰もツッコミいれないなか、と
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:31:13.07ID:CHizKkYY
もうすぐ上の子の幼稚園の保育参観があるので、下の子を一時保育に預けることにした。
引っ越したばかりなので初めての保育園に行き、登録に必要な書類を渡してもらったんだけど、受付の保育士さんが何回も「リフレッシュですよね?」「お仕事されてないんですよね?リフレッシュですよね?」と確認してきて地味にイラついた。

専業主婦が一時保育を利用することをリフレッシュと呼んでるというだけなんだろうけど…自分が休んだり遊んだりするために預けたいわけじゃなくて、上の子の園行事のためなんだけど。
参観にイヤイヤ2歳なんて連れて行ったら見るどころじゃなくなるし、参観の後に係決めもある。
近くに預けられる親も住んでないからお願いしてるんだけど。
仕事してる人が優先なのはわかるけど、下の子連れて幼稚園の行事に参加するのも大変なんだよ…。
リフレッシュリフレッシュ連呼しないでほしかったわ。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 14:59:56.79ID:svdDczS4
ママ友が、11ヶ月の子の体重が増えないと悩んでいたけど、離乳食の内容が食パンのみなことにモヤ
そりゃ増えないでしょうよ…
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:12:25.01ID:xAWrA7M1
>>885
え、パンだけ?野菜や魚は?
離乳食ってどういうものを与えるべきなのか分かっててやってるの?その人
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:34:14.94ID:+QFfcsa+
>>885
色々あげてるけど食パンしか食べない、ではなくてそれしかあげてないのかな?
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:54:31.25ID:svdDczS4
一緒に遊びに行ったときに食パンしか持ってきていなかったから、パンだけ?って聞いたら、どうせ食べないからこれで良いのって言ってたんだよね
1日1回くらいしかちゃんとした離乳食あげてないらしい
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 15:59:01.93ID:HwhTgBNi
知り合いが近所の幼稚園の前を通ったら入園式だったそうで凄い渋滞にハマったと言っていた
知り合いは寝たきりの母親を介護しながらヘルパーさんに来てもらい、用事や外出はヘルパーが来ている間にしか出来ない生活
この日もヘルパーが来ている間に前夜は寝不足だったから、と幼稚園の隣の小さなスーパーに弁当を買いに行ったら渋滞に巻き込まれ、ヘルパーが帰る時間に帰れず少し遅れてしまったそうだ
幼稚園の駐車場は送迎用に六台くらいのスペースしかなく、行事のときはどうしてるのかは知らない(私の知ってる限りでは小学校のグラウンド借りたりするけどその日は平日だから無理だし、近隣に車が停められる広い場所もない))けど
道路渋滞して無関係な車が迷惑するほどなのに車で来ることを良しとしている幼稚園にモヤモヤ
田舎でみんな車に乗ってるのが当たり前な地域だから感覚麻痺してるのかもしれないけど、こうやって命に関わる生活してて時間が大事な人もいると思うと何だかなぁと思う
でも所詮はうちの幼稚園とは無関係だし他人事だからスレタイだけど
知り合いもそこの卒園生だし、たまのことだからと我慢はしていて苦情言うほどではないらしいから尚更
それでも自分の幼稚園も含めて、車での保護者のマナー悪い人が増えたなぁという印象
出入り口一方通行なのに逆走とか毎朝あって地味にイラッとくる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 16:36:52.93ID:HwhTgBNi
イライラまではいかず「地味に」イラッとしたくらいだからモヤモヤと同じ認識なんだけど違うの?
と言うかそう言う判定要らない
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:19:32.14ID:0nRWlEWO
自分の事じゃないからスレタイなのにw
前置き書かないとどうせそれはそれで文句言うくせにwww
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:28:56.33ID:xAWrA7M1
暇潰しに読んでみた
渋滞の原因が幼稚園ってだけで、知り合いが育児してるわけでもないよね
それって育児関係なくない?
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:39:50.09ID:ELTd6heR
育児してる層に啓蒙()したくてわざわざ育児板に書いてるんじゃないの
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:43:01.73ID:LYd+0TJ/
幼稚園親は民度低いからなあ
無駄に保育園親にマウンティグしようとしてくるし
一方的に敵対心を燃やしてあれこれ噛み付いてくる様はどこかの半島にある国の方々にそっくりw
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 18:50:08.42ID:QTWerLvc
まあ、車で送迎してる様な親って時点でお察しだよね
小学校入ったら歩いて通園しなきゃいけないのにわざわざ車使う距離に離れた幼稚園入れるなんて
ワケアリか無駄に意識高い系だわwww
車が当たり前な地域なら幼稚園は自宅近くで小学校区内の幼稚園
家は幼稚園入園前に建てるのが当たり前だからね
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:05:38.38ID:t3tl3zhv
>>900
民度低い幼稚園親ばっかりってどんな地区にお住まいなのかしら
半島の方が多い地域?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:22:20.79ID:QTWerLvc
民度低い幼稚園親=ド田舎でろくな仕事にも就けない無能な主婦ばかりが集まる地域
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:28:28.22ID:xlLxkjjd
流れを気にせずに書くけど、
保育園か幼稚園か聞かれて、幼稚園と答えると「よかった!保育園は可哀想よね!」と保育園批判を始めるおばはんにモヤモヤ。
母親が保育園育ちかもしれないとか、2人目3人目は保育園に入れる可能性があるとは想像しないのかしら。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:37:56.88ID:IgSgxgFo
>>907
あるある!「うちは嫁が孫を保育園入れちゃってねぇ」と始まるパターンもあって見ず知らずの人間に嫁批判垂れ流すなんてゾッとしたわ
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:41:44.64ID:taKu+1aM
そんなド田舎なら幼稚園もひどいだろうけど
保育園の保護者の家庭の環境は劣悪なんじゃないの?
まともな職業の人なら預けられる身内に預けて幼稚園の送迎を頼むだろうし
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:47:18.25ID:Quy7v5vt
>>888
じゃあその言葉通りなんじゃないの?
うちもずっと色々試しても(食事椅子まで買い換えた)赤ちゃんせんべいしか食べなかったからそんな感じだったわ
あなたその友人がきらいなんでしょw
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 19:59:04.03ID:QTWerLvc
>>908
釣られないぞとか言いながらしっかり言い返さずにいられないド底辺主婦乙
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:00:43.06ID:Q/COjcxM
>>907
私も言われたわ
幼稚園に入れとけばいいって考えの人に限ってちゃんと育児してないんだよね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:14:22.79ID:XTfz9sJa
>>870
そこで>>804ですよ
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:24:31.54ID:up00bxrS
砂場にいて、知らない親子が来て子供がうちのおもちゃを手にして遊びたいー、と言った。親が、ダメよ。と、言ったら手にしてたおもちゃを目の前でポイっと投げて去っていかれたのがスレタイ。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 20:39:11.41ID:bpw2kPz9
北海道移住フェアみたいなのに行ったらどっかの市町村ブースの担当者が
「幼稚園の子より保育園の子の方が落ち着いてる!幼稚園の子は座って話が聞けない」とか言ってて
逆の話しかきいたこと無いからびっくりして「それはなぜですか?」て聞いたら
「理由はわからないけどみんなそう言うよ!子どもは保育園に入れた方がいいよ!」て言われたんだけど
その辺どうなんですか北海道の人
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/12(木) 21:00:41.44ID:au9P52oq
ウニ丼コピペって地味に都道府県名が書き換えられるのが意味わからない
何か法則でもあるの?
各県持ち回りとか?
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。