X



トップページ育児
1002コメント401KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part210【幼児へ 】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:12.39ID:9cIYYIub
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part209【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522810161/
0750名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:06:18.76ID:swJ+lbbm
テレビついていると大抵見続けてしまう4ヶ月
明日から連休で夫いるけどたまの休みに日中テレビ我慢してもらうのって酷かな
いつもの土日は半分我慢、くらいな感じ
旦那さんが休みの日ってテレビどうしてますか?
0751名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:42:47.76ID:4B8OvllS
>>749
私そのタイプだ
でも、眼中にないとかそういう嫌な気持ちでしてるのではなく、基本人見知りなんだよね
親しい人の前だとすごく明るいから理解されづらいけど、親しい人の前でだけ社交的になれる人見知りタイプもいるんだよ
その人もあなたを見下してるわけじゃなく、単に人見知りなのかもしれないよ
0752名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 18:59:21.93ID:o3X8QBCR
7ヶ月
いなばあ見てたら「わんわんいたー」って言ってたっぽい
聞き間違いじゃなければ初二語文かな?
動画取りたいけどまだめったに言わないから難しいなー
0753名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:08:35.20ID:WLJv15DY
>>751
いやわたしも人見知りだけど面識なくても同じ保育園に通ってるとかなら挨拶ぐらいは普通にするよ
0754名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:35:27.36ID:figCStCp
>>749
わかるわかる、色んな人がいるよ
でも子供の目の前でもあるし自分からはきちんと明るく挨拶するようにしてる
0755名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 19:37:08.67ID:LKuj5kVN
>>751
それはただの言い訳でしょ
0756名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 20:05:19.20ID:r1lKSMAM
9ヶ月
よくベランダから庭を見て「あー!ポッポあったー!可愛いねー!」っていうんだけど、鳩どころか雀一羽すらいない
「ポッポいた?どこかなー?◯◯ちゃんおめめ良いねー」なんていつも言ってたんだけど
どうやら庭に咲いてる黄色い花を見て「(タン)ポポ」と言ってるつもりだったらしい
娘よ、それはノボロギクだ
0757名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 20:09:27.19ID:PtLbSYeu
もうすぐ1歳半
基本的には食欲旺盛で割と好き嫌いなく食べる方なんだけど、たまに食べたくない物があるらしくそれには全く手をつけない事がある
今日も焼き魚には全く手をつけなかった
焼き魚自体が嫌いというよりも気分やその日の微妙な味付けの違いが原因みたい
それで焼き魚は残ったままなんだけど、まだお腹は空いてるからご飯とか他のおかずを追加で催促してくる場合はあげた方がいいのかな?
泣いて催促されるから何かしらあげちゃうんだけど、最初に出したおかずを食べないと他のおかわりは駄目だと言い聞かせた方がいいのかな
0758名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:10:51.28ID:hKEkzicb
>>757
うちの子もよく食べる方だけど味付けや調理法で食べないこともあるよ。そして味噌汁とご飯だけおかわりしちゃうとか
そういう日もあるよねと何でも食べてくれたらいいやって思うことにしてるよ。食べるときはブリ一切れ食べちゃうのに全然手をつけないこともあるよ
1日1週間1ヶ月トータルでお野菜でもお魚お肉を食べてくれたらいいやと区切りつけないとお母さんも疲れちゃうよ
0759名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:17:13.15ID:4B8OvllS
>>753
無視じゃなくてそっけない、って話でしょ?
私も無視はしないし挨拶はするよ
ただ、親しい人にはすごく明るくしゃべるけど、そうでない人には会釈と挨拶だけしてそそくさとその場を離れてしまうので、たぶんそっけないと思われてるだろうなと思って
0760名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:29:53.06ID:TJk9Bnjg
何度言っても調理中に足元で遊んで危ないから脚立導入したら1人で登って割と大人しく見学してくれるようになった
階段片側だけ、最上段はクッション製で手すり付きとなかなか活躍してくれてる
落下防止にクッション敷いてたら登る前に自分で用意してくれるようになってまた可愛い
0761名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:41:50.61ID:jeK13Ml4
祝日どこかにつれて行こうか迷う...。旦那は休みだから遠出はしんどいけど、でもせっかくなら都内まで出てたまには違うとこ行こうか...
それともいつもと同じショッピングモールや公園で過ごすか...旦那が仕事のゴールデンウィークの過ごし方、みなさん何してます?参考にまでに
0762名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:46:34.41ID:g0Zu59rT
>>758
そうだよね、ありがとう
好き嫌いがあまりないからまぁたまにはいいかーで流しちゃって、ふとこれって良くないのかなって思ってしまって…
躾ってどのぐらいからやっていけばいいのか迷うわ
0763名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:47:27.19ID:wiDd/lYz
>>759
笑顔で挨拶してくれるだけで充分だけどね。
笑顔も無くちらっと見て小首をペコっとするだけとは印象が違うと思うわ。
あなたがどちらのタイプなのか分からないけど…
0764名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:56:58.65ID:XXPX4vFG
>>763
相手によるのか自分によるのか
相手に避けられることをした覚えは絶対にないと言えるのかな
0765名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 21:57:09.80ID:9S3gvstd
>>760
うちは台に登って見学では飽き足らなくなったみたいなので余裕があれば一緒に包丁握って切ってお鍋に入れたりしてるよ。切ったら食べていいと思っているフシがあっていつぞやは生のネギを食べて悶絶してた
お母さんと一緒のことがしたい年頃なのかなぁと思いつつつまみ食いも見られてたのかと愕然としちゃう
0766名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:17:58.78ID:Li8f6Pr9
>>750
朝は子供のみたいもの(無ければテレビなし)、夜は夫のみたいもので振り分けたら?日中はどこかに出かける
0767名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:20:07.46ID:lYEpaFYn
いつになったら手つないで歩いてくれるんだろう
二ヶ月で外歩き出してからも二ヶ月くらい
すごく歩きたがるけど手つないでくれないし車道の方寄ってっちゃうから車入れない道と公園しか歩かせられず
できるだけ歩かせてあげようとしてたら抱っこ紐からの上げ下ろし回数がものすごい増えてヘトヘトだ…
0768名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:20:27.70ID:3UospAs+
もうすぐ3ヶ月
マスクの箱を棚から取ってきて中身を引っ張り出してバレそうになったらきちんと片付けたり、 口から水をダラーとこぼして、床に垂れた水を何事もなかったかのように塗り広げたり、わざと絵本落としてあーあみたいな声を出したり、悪戯が高度になってきた
物投げる傾向が出てきて1歳あるあるなんだろうけど、やめてほしい
0769名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:39:33.05ID:7Tv11jc1
うちも外ではすぐ手振りほどかれる
テンプレにある握り方しててもうまい具合に振りほどかれるわ
ベビーカー乗せてお出掛けするんだけどその時はすんなり乗るのに
公園で歩かせてて帰ろうとベビーカー乗せようとすると暴れて降りようとする
かと言って歩かせても手繋がないしすぐ車道に出ようとする
無理矢理手繋いでこっちだよと私が車道側に行くとひっくり返って泣く
公園から帰る時は憂鬱だわ
0770名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:42:41.99ID:lBixajpi
うちは手を繋いでくれるようになったのは
1歳9ヶ月くらいだよ
1歳前半は手を振りほどかれてた
0771名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:48:47.04ID:yBB2pkBf
うちも5ヶ月ぐらいまでは振りほどかれてたよ
いなばあの手をつなごうを歌いながら手をつなぐようにしてたらつないでくれるようになった
今9ヶ月だけど手をつなぐの好きすぎて家の中でも手を繋いで散歩してる
0772名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 22:53:08.65ID:/NhVWOBt
今5ヶ月だけど、振りほどいてひっくり返って泣くのがあるあるなら良かった。
病院での診察は泣かないのに、待合室から出たくて走り回ってひっくり返るからいろんな汗が出る。
0773名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:00:39.59ID:gY6kWFPx
夏用にサンダルいるかな?
もうすぐ2歳、歩くのが1歳半過ぎで小走りはまだむり、外は手つなぎでしか歩かない
散歩とチャリ買い物くらいしか出ない予定なのだけど
もう少し活発ならよし買おうとなるのだけど迷う、でももうすでに暑そう
0774名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:18:37.41ID:Kh52dzFF
>>761
ご主人不在なの?うちのもGW終わる頃に帰ってくるからそれまで子供とふたりきり、いつも通り過ごす予定。遠出とかはしない、疲れる。これから天気悪そうだしテレビばっかりになりそう…
0775名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:26:10.03ID:JpxCYoMm
外で見る子はちゃんと手繋いでたり、聞き分けがいい子な気がしてた
なんで手を繋いでくれないんだろう、いつになったら楽しくお散歩出来るんだろうって思ってたよ
あるあるってわかって気長に待てそう
0777名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:42:03.45ID:gHmZegUx
歩きたい
手はつなぎたくない
で道路にひっくり返るのはあるある
抱っこも逃げようとするし
0778名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:20.58ID:pM7b8Hha
>>761
前半はお弁当作ったり、おにぎりやパン買って少し遠い公園に行ったよ
たまたまモール寄った時にアンパンマンショーやってて見たけど公園より疲れた
後半も天気良い日は行ったことのない公園に行く予定
別のモールでもアンパンマンショーあるらしいけど体力と相談かな
0779名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 01:18:46.08ID:4hcC3w9P
繋いだ手を解く技術が凄すぎて、いつも感心してしまう
護身術とかに応用出来そうと思うけど、私がそこまで考える気はない
0780名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 03:52:52.49ID:GMzU9k9n
>>778
>>774
返信ありがとう。
旦那休みじゃなくて、仕事の間違いです。すみません。
やっぱり2人だけだと遠出疲れるよね。
アンパンマンショー見せたいけど近場で予定ない...とりあえずいつも通り遊びます。
0781名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 05:10:16.10ID:2F7aAYxx
>>724
ニューバランスに14pあるよ
他メーカーより全体的に少し大きめだわ

今2ヵ月で0ヵ月時点で13.5p
誕生日に買ってもらったファーストシューズが履けなくなると焦ってたけどベンチでつたい歩きいいね!

ちなみにファーストシューズ履かせる時に靴下は履かせるの?
0782名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 08:37:11.47ID:w5G2zLCR
ニューバランスの13センチがサイズアウトしたから新しい靴を買いに行ったけど、ナイキは同じ13センチでも大きいくらいだった
同じナイキでもキツいのもあるし、靴だけはほんと履いてみないとわかんないよね
0783名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:13:41.30ID:Q44JNTpH
その辺に落ちてる物をしょっちゅう「ハイッ!」と元気よく言って渡してくれる
しかしありがとうと受け取って片付けようとすると、哀れっぽく床に手ついて「ひどい!わあああ!!」みたいに絶望泣きするw
いやいや今くれたのは何のマネなのよ
0784名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:19:53.08ID:7uUFNiZA
3ヶ月なんだけど、夜中にいきなり大声で泣きながら立ち上がって、バタッと倒れて、指しゃぶりしながら寝ることがある
これって夜泣きなのかな?
全力で倒れるからこちらに倒れてきたらめっちゃ痛いんだけど
0785名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:29:31.69ID:C7ahHFe8
>>784
うちもたまにひーん!て一瞬だけ泣いて何事もなかったかのように寝ることあるけど、立ち上がってバタッとはダイナミックだね。
家電に何かの拍子に通電して一瞬だけ起動しましたみたいで面白いw
0786名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:50:10.45ID:D4FMR5OF
>>785
まさに一瞬の通電。うちはプラス寝言もあるよ。こっこ(ここ)でんちゃ(電車)だっこぉーって叫んでまた寝てる
0787名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:59:03.76ID:7uUFNiZA
>>785
>>784だけど、やっぱり突然大泣きあるよね…まさに一瞬起動した感じだよ
昨日は部屋から出そうになって焦った
夜驚症かと思ったけどすぐ寝るし毎回立ち上がるわけでもなく、年齢的にもちょっと違うのかなぁって感じ
0788名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 10:59:55.89ID:7uUFNiZA
>>786
ごめんリロってなかった
話せるようになると寝言も出てくるのかw
うちだけじゃなくて安心したよ
レスありがとうございます
0789名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:17:43.07ID:K0fMD/EH
うちの子も最近寝言で起きるようになったよー
夢で怒ってる事が多くて、ひどいときは座ったり立ち上がったりして私を叩いてくる
ストレスためさせてしまってるのかなと毎回凹んでるわ
0790名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:24:52.65ID:mK+gHFYO
もうすぐ2ヶ月、断乳のタイミングを逃しまくってついに執着出てきた…。
とくに夜間断乳したかったんだけど環境的に難しい。
周りはまだ断乳には早いよーって感じだけどこれからもっと執着出てズルズル3歳くらいまで吸われそう
0791名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 11:50:12.57ID:nf815Spp
>>783
かわいいww
とれたよ!って見せただけのつもりがナイナイされて悲しくなっちゃったんじゃない?
0792名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:33:11.98ID:Ad4i6Dke
>>790
吸われそうって、吸わすのはあなたでしょ
断乳したいなら母親がしっかりしないと
0794名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:36:55.69ID:YmuT140Q
そして卒乳目指すなら「あーまだ吸われてる」とかネガティブな授乳じゃなくてもっとポジティブにしたら?
授乳続けることにネガティブな思いならすっぱり断乳した方がいいよ
0795名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 12:49:10.75ID:SMUybZJO
断乳するかしないかって母親に任せられるから難しいよね…
断乳できてしまえばメリットいっぱいあるなって思えるけど、トライしてる間は辛かったし
どちらにせよ>>794さんの言うとおり自分がポジティブにいられる方を選んだ方がいいよー
0797名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 22:58:04.67ID:dlQi+8pP
そもそもやめるときそんなに悩むなら、と思い、退院してからはミルクにしたらトラブルとは無縁になった。
ストレスがなくなった。
0798名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:23:57.56ID:8SGd00rQ
汗っかきな11ヶ月
半袖パジャマで夏用敷きパッドの上にタオルケットで寝てるのに、子はもう汗じっとりかいてる
私は隣でパーカー着て毛布にくるまってる
さすがにまだ冷房は早いし私が寒いよ
0799名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/03(木) 23:27:44.80ID:gtQGZRwh
6ヶ月
調子悪い時は夜泣きしたりするけど、逆にニヤニヤ笑ったり、何か言ったり、モグモグしたりする事もあって寝言が面白いw
0800名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 00:01:18.83ID:WH3wSlcO
>>798
東京住みだけどキャミソールで寝て冷房も入れてる
暑がりなんだよね
子供は大人より一枚少ないっていうけど一応半袖パジャマ着せてる
0801名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 01:16:36.88ID:YZu35Qbs
うちもかなり執着ある方だったけど100均に売ってる固い絆創膏貼ったらその日から欲しがらなくなった
0803名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 04:31:07.41ID:NAFevXXr
うちはおっぱい以外の寝かし付け方ができるようになったらそこから2ヶ月くらいかけて徐々に回数を減らして行ってトントン拍子で卒乳出来たよ
0805名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 06:10:02.43ID:6Nhx6rz9
母乳母乳って1歳過ぎてるのにキモいわ
専スレあるのになんの遠慮なく話題にし続ける図太さがさすが完母って感じ
誘導されているんだからさっさと移動して
0806名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:04:54.81ID:C/grI6vD
1歳になってるんだから完母もなんもないんじゃないの?

離乳食の+αでしかないし

1歳〜1歳半が断乳卒乳のボリュームゾーンって見たこともあるし話題に上がってもやむ無しじゃない?
0807名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:10:26.05ID:C/grI6vD
うちは1歳で断乳したよ

卒乳を目指してたけどやっぱり執着が出てきたと感じたのと子供の睡眠の質も下がってると感じたから

自分も仕事が再開して夜の睡眠を妨げられるのに付き合えなかったから仕方なしにだね
0808名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:32:41.85ID:IctfleJr
外出中は一切欲しがらないけど家で一緒にいるときは服めくり上げてまで飲もうとする
家の中だけだしいっかーと卒乳せずダラダラと続けてしまっているわ
0810名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:39:01.76ID:sPgsMEZi
ミルクの卒乳もいつがいいのか何気に悩んでる
飲みがいいので脱水防止になるから昼間はあげたいし、寝る前は200あげてるけど、そろそろ断乳した方がいいのかな

ちなみに、母乳の方は上でも言われてるけどバンドエイド貼ったら飲まなくなった
数日前から言い聞かせておくといいよ。
ああこういう事か…って納得が早い気がする
0811名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:44:27.01ID:i984xx9z
手を洗わせる時に抱っこがしんどくなってきたので踏み台を買いたいのですが、皆さんはどこで買いましたか?
お勧めなどありますか?
ちなみに関西に住んでいます
0812名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 07:56:38.81ID:z1TFBboO
うち関東
カインズの大人が使う踏み台に乗せてるよ
畳んでしまえるやつ
子どもが産まれる前からあったやつだけど
子どもが自主的に登れるやつだといたずらもするだろうから
しばらくはコレでいいかなと思ってる


少し前にはーいって自主的にする子がいるって書き込み見たけど
1歳3ヶ月でうちもやりはじめた
はーいじゃなくてあーいだけど超かわいい
おやつとか欲しいときに台所の前であーいって言ってる
0813名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 08:35:45.97ID:QJLxLm/J
>>810
ミルク、1歳2ヶ月で卒業しました。
ずっと混合でやってきて0歳11ヶ月で卒乳したけど、その後ミルクだけ水分補給のためにあげてて。
お風呂上がりにミルク200あげてたのを100、50と減らし、今日からはお茶を飲もうねって誘導しました。
ミルクやめて二日間くらいちょっと怒ってたけど、あとはすんなりお茶飲んでくれるようになりました。
怒ってたのは、大人でいえばお風呂上がりのビールをとられた感じだったのかなーと思いました。風呂上がりの一杯が最高だったんでしょうね。
0814名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 09:25:27.60ID:UZupsgDU
ベビーカーがそろそろ暑くなってきたんですが
背中や頭に何か敷いてますか?
保冷剤を入れれるやって、逆に冷たすぎたりしませんか?
どんなのを買ったらいいか悩んでます
0815名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 10:25:27.46ID:5hXXvRB5
>>814
0歳の頃は冷たすぎて泣いてたけど、今は喜んでるよ
西松屋で買った背中と頭に保冷剤入れる奴だけど、泣かれた時は背中のを抜いて頭だけ入れてた
0816名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:20:08.47ID:lsDtrvov
どうぞがブームなのかよくやってる
前にハッキリとどうぞ!って言って渡してきたけどもう言ってくれないや
でもそれ以外はほとんど出ないからまだ少し先だけど一歳半健診どうなるのやら
0817名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 11:25:08.54ID:bMj7vTYK
1歳2か月
胃腸炎で入院しての点滴生活から復帰したら哺乳瓶返りしてしまった
嫌がって何も食べないミルクと母乳しか受け付けない
何だったら食べてくれるのかわからない
0819名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 14:10:12.58ID:2VnvRyh2
>>817
ミルク粥、重湯、卵ぞうすい、うどん、茶碗蒸し、ゼリー、プリンあたりはどうだろう?
もう試していたらごめん
0820名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 14:15:37.46ID:EGAXtPhi
>>817
病み上がりで体や食欲が本調子じゃないんだろうね
初期の離乳食のような感じから始めたらいいんじゃない?
0823名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:34:36.55ID:C/grI6vD
断乳始めて三日目に吐き気がして1日貧血のような症状でフラフラ

そこから3〜4日体調不良(貧血)と食欲不振(1週間ほど)が出て

その後は元の体調に戻りました

断乳後にホルモンバランスが崩れるとつわりのような吐き気を感じる人もたまにいるとのことで書いておきます
0825名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:46:08.20ID:i984xx9z
>>812>>818
レスありがとう
折り畳みもいいし西松屋のも可愛いそうでいいなあ
参考に探してみるよ
0826名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 15:52:22.20ID:VCkz5C0e
全女性の敵・山尾志桜里
詐欺の時効まで逃げ切るつもりか?

今度は駐車場代でも詐欺をしていたのが発覚した山尾志桜里
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/180405/soc1804050009-n1.html

あっこの顔だ。この顔みたら110番。
常習詐欺犯・山尾志桜里容疑者のツラ
https://twitter.com/shioriyamao

この者は秘書らと共謀して多額の税金をだまし盗った詐欺の容疑者である。
野々村氏や籠池夫妻に詐欺罪を適用したなら、この女にも適用しないと法の下の平等に反する。

山尾志桜里容疑者による数々の詐欺行為の証拠
http://brief-comment.com/blog/lawmaker/52463/
0827名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:20:06.98ID:mUAc8stF
最初に断乳の話出した者です。
昼間は卒乳まであげ続けてよかったけど夜中起きまくるのがしんどくてやめたくて、でも2晩泣かれて上の子世話もあり寝不足が耐えられなくて挫折し悩んでいました。
誘導ありがとうございます!
0828名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:20:52.71ID:mUAc8stF
>>827
あ、夜中だけは混乱して可哀想だからやるなら昼間も、って保健師さんに言われた話書き忘れました
0829名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 16:58:35.21ID:EvLY48J2
3ヶ月
昼に一回フォロミを飲ませてるんだけど、いつから牛乳に切り替えるか悩む
栄養グラフみるとフォロミの方がバランスよくて牛乳に切り替えるメリット何?って思ってしまう
みんなもう牛乳あげてるのかな
0830名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 18:44:42.29ID:5Dr5Td5A
フォロミって離乳食食べなくて困ってる人向けじゃないの?
離乳食食べてるなら栄養は牛乳で充分間に合うでしょ。
0831名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 18:53:23.68ID:uXiDrkua
普段の食事できっちり栄養取るの大人でも難しいしそんなにきっちり考えなくていいよ
フォロミあげてたら栄養面でも安心できるし
ただ牛乳は今後給食とかで必須だから慣らした方がいいよ
0832名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:13:58.49ID:AUQdlSWU
0ヶ月であっさり断乳に成功して牛乳飲ませようとしたけど飲まない
ヨーグルトは食べるからいっかと思ってたけど6ヶ月で保育園入れたら先生に牛乳を飲まないことを指摘された
もっと積極的に飲ませる練習すれば良かったかな
フォロミは結局1度もあげていない
0833名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:18:54.37ID:aDppwep2
牛乳飲めないと指摘されちゃうの?
うちは乳製品アレルギーだから飲ませたことないけど別に元気だし、
好き嫌いくらいいいんじゃないかなぁ
0834名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:24:18.31ID:HLky47vl
>>832
うちの7ヶ月児、ミキサーでバナナと牛乳とヨーグルト混ぜたジュースなら飲むわ。牛乳単品って私も苦手だからな…子が飲まないなら仕方ないかなーって思う
0835名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 19:48:50.49ID:fwmBxw6f
子が急にお茶を飲まなくなってしまった
すっごい薄めたりんごジュースは飲むけどずっとこのままではいかんしどうしたらいいのか
今までジュースなんて数えるほどしかあげてなかったのにな…
風邪のシロップ飲み始めたのと同時期だけどあんな少量で甘味の癖つくのかな
0837名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 20:09:29.87ID:5Dr5Td5A
>>832
冷たいまま飲まそうとしてない?
レンジで温めると飲むかもよ?ソースはうちの子。
実際温めると甘みがでるから牛乳嫌いの自分でもホットなら飲める。
0838名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 20:27:19.00ID:XWET33cc
私は逆にホットだとにおいがきつくて飲めない
コーヒーに混ぜなきゃ牛乳飲めないので子どもにも飲ませてないや
フォロミも一度も飲ませてないまま
でも保育園のおやつで他の子が牛乳飲んでるの見たし飲ませなきゃかなあ
0839名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 20:28:10.64ID:rf8kdVHw
>>828
それ言う人いるけどそんなことないよ
夜は食事ではなく寝る時間、って理解するだけで
0840名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:28:46.00ID:aDppwep2
>>836
ごめん、アレルギーだけど治療中でこれから飲めるようになるかもしれないし聞きたかった
牛乳ってそんなに頑張って「飲ませないといけない」のかな?と思って
0841名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:30:09.81ID:Mumr/e/n
どうせ給食で出るんだから飲めるに越したことはないんじゃないの
0842名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:50:16.31ID:KYW13qp3
>>840
保育園で毎日出てるし、保育園に行かせなくても小学校ではほぼ毎日牛乳出るよね
毎日出るってわかってるものに慣れさせてあげたいと思うのは割と普通の事だと思うけど
別に無理やりとかではなくね
でも別にそれぞれの考え次第だから好きにしたらいいと思うよ
0843名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:53:17.66ID:aDppwep2
そうだよね、毎日出てくるんだもんね
そんな練習してまで飲ませる?って思ったけど、
毎日毎日出てくるものを飲めるに越したことはないね
ありがとう
0844名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 21:59:51.04ID:UZupsgDU
でも私の話だけど
昔から牛乳死ぬほど嫌いで、小学校の給食で出てたのは大食いの友達に毎日あげてたよ
今は飲むか飲まないだけだろうけど
好き嫌いがでてきたらほんと関係ない

てか、今でも疑問なんだけどご飯に牛乳って合う??
超まずい
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 22:12:32.64ID:0u2jFq13
シチューをご飯にかける派だからか、なんの抵抗もなかった
ずっと牛乳が出ていたからそういうものだと思っていたし
0848名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 22:25:18.69ID:fwHrdCQl
>>844
私も小学生時代、給食の牛乳は嫌で飲まなかったわ。
でもホワイトソースやシチューは大好きなんだよねぇ
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/04(金) 22:44:09.14ID:HrRkQpQd
>>844
牛乳自体は普通に飲めるけど、給食やご飯に合わないってのは凄い分かる
麦茶とかでいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています