X



トップページ育児
1002コメント401KB

【乳児から】1歳児を語ろう!Part210【幼児へ 】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/04/19(木) 21:30:12.39ID:9cIYYIub
1歳児の親専用スレです。
0歳児の親はお誕生日が来るまで対象の月齢スレへ書き込みましょう。

次スレは>>970でスレ立て宣言後にお願いします。
スムーズな移行のために新スレが立つまではレスをお控えください。


■参考サイト
このスレで質問する前に、まずは検索してみましょう。
それだけで解決するケースも多いです。
緊急性のある質問は、ここよりも然るべき機関や専門家へ。

Google
http://www.google.co.jp/
検索サイト 携帯からでも検索可能

こどもの救急(日本小児科学会)
http://kodomo-qq.jp/
病気や怪我についてはここでチェック

So Da Tsu com 妊娠・育児大百科
http://www.sodatsu.com
発育・発達やお世話に関して月齢別に網羅

■よくある質問>>2-6あたり

前スレ
【乳児から】1歳児を語ろう!Part209【幼児へ 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522810161/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 16:16:03.54ID:0zkwvSav
>>892
人が多いの苦手な子なら、個人経営でユルい感じの小さい動物園なんかどうだろう
大抵どこの都道府県にもありそうな気がする
うちはまだ2ヶ月で歩けないせいもあるけど、公園や散歩に行って海や船なんか見せても、私のバッグの中引っかき回して中身ポイポイするだけw
補助しながら遊具乗せても嫌がって泣くし、どこ行っても家とやる事同じで少し虚しいわ
唯一反応良かったのは、地元スーパーに民謡歌手が来てた時。曲とお客の手拍子に合わせて抱っこ紐の中でピョンコピョンコしてた
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 16:43:46.55ID:fqPMGqM3
都内にはない気がする‥あらかわ遊園くらいの規模のことかな
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 16:51:34.33ID:3yqWWG4a
井の頭公園の動物園くらいのものを想像した
行ったことないけど
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 17:29:05.45ID:IxA/JHjL
個人経営といえば、池田動物園が思い浮かんだ
どこにあるのかも知らないけど
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 18:05:20.66ID:0zkwvSav
それはさすがにお住まいの地域で自分で調べてよ…
私が想像したのは本当にローカルな、個人宅の延長でご自由にどうぞ位の規模のとこだけど
東京だと五日市とかにあったよ。あきる野のムツゴロウ王国も空いてて良かったけどなくなっちゃったな
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 18:38:03.73ID:1ZF1ksDo
電動自転車子連れ対応になると値段跳ね上がるのね
第一子かつ幼稚園なので必須じゃないんだけど欲しいなぁ
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 18:55:45.37ID:ET5Alxw5
絡みスレみんなが見てるわけじゃないしなんでこっちの大量レスに返事しないで
いきなり絡みにいったのか謎
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 19:02:07.04ID:pED7lvX3
絡みとか陰湿過ぎて笑えるw
そのスレの存在を初めて知った時はどん引いた
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 20:52:14.51ID:xr8UDv2t
明後日で3ヶ月
よいしょ、とかポツポツ言葉は出てて、理解も少しずつ進んでるなと思うんだけど、言葉ってある日突然たくさん話し出すって言うよね
児童館で会ったママさんもスイッチが押されたかのように始まったって言うんだけど、全く想像できなくてどんな感じになるのか気になる
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 22:01:09.73ID:cJepgMLB
>>910
うちも月齢近いけどまだ宇宙語
独り言を喋るだけで満足してて私に対して何か伝えようっていう素振りがないから、
そもそも言葉を話す気がなさそう
本人にその気があればどんどん真似して覚えてくれるんだろうな〜
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:02:05.07ID:5ZnQCBDP
チューリップの歌を歌うようになった@7ヶ月
所々音程違うし歌詞もうろ覚えなのがすごく可愛いw
川崎で麻疹出たの怖いなーGWでじわじわ関東にも広がってるんだろうな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:09:48.07ID:NF5A9z9E
2ヶ月現在、喋れるのは6単語くらいなんだけどどの程度喋れて理解できるのがベストなんだろうか
コミュニケーションは「はーい」で飲みたい・食べたい・欲しいを伝えようとしてくる
育児書見ると単語を話す子もいます程度なんだよね
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:17:53.56ID:eNcUk5qx
1歳5ヶ月
リビングのソファに昇れないだろうと思っていたら今日昇れてしまった
今更ながら転落等怖くて、取り急ぎソファの脚を外してみたけど、ダイニングの椅子やらローテーブルやら危険物がキリが無い 床暖房だからマット敷いてなかったけど、せめて冬まで敷いておくか
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/05(土) 23:33:35.82ID:yA6UYrn0
5ヶ月。
最近発売されたドンキーコングの新シリーズのCMを見たら子供が泣く。
プレイしてる人が話してるところは平気だけど、ステージの映像になるとあからさまに怖がってしがみついてくるけど怖さのツボがどこなのか全く謎。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 00:48:34.52ID:shv1Hz8w
>>913
来週7ヶ月迎えるうちの子は、2ヶ月の頃は、んま(アンパンマン)しか言わなかったよ。
4ヶ月時点で3つ、6ヶ月辺りに5つ、
今週やっと6単語に増えた。
1歳過ぎの発達目安は、短くても3ヶ月〜半年単位でみればいいと思うからあまり気にしてない。
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 01:00:32.85ID:KipXhjAV
マジレスするけど、
吐く子供への水分の上げ方ってテンプレに入れた方がいいんじゃないかな。

小さいスプーン一杯のイオン水を、5分に1回一時間与え続ける

その後、一時間様子を見て、その後また同じことをする。これを胃腸が安定してくるまで日中は続けてと小児科の先生に言われた

でもネットで調べるとディテールがちょっと違うのて分かる人いたらテンプレ化してもらえませんか?
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 01:11:54.99ID:fCyFrIYH
>>918
医者に聞け案件だから要らない
元レスの人は座薬入れた後飲食禁止と医者に言われてるからね
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 02:13:21.18ID:RGdbyFSG
>>918
医者によって多少の差あるし病院でもらった指示通りにすればいいだけだからいらない
これ以上テンプレ長くするとか勘弁して
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 07:41:47.17ID:qADqywCt
1歳2ヶ月。
ゴールデンウィーク初っ端に痙攣で救急搬送
ノロ、アデノ、ロタ全て陽性反応出て1週間入院。昨日退院
オムツがいくつあっても足りない
繰り返し手洗いすぎて痒くなってきた
洗濯消毒殺菌朝昼晩の炊事旦那の世話。
いつまで出続けるの?保育園復帰はいつ?
誰か手伝って……疲れた
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 08:04:09.47ID:8UPwteys
>>921
そんな大きい病気いっぺんにかかることあるんだ。ほんとにお疲れ様としか言えない…
看病で倒れないようにね。
それにしても人の旦那さんだけど腹が立つ!1人でしっかりしろ!
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:19:27.49ID:yi+xbZ9d
>>921
1つずつかかったのではなく、一気に全部?大変だわ…
旦那が自炊できなくても放置していいからねカップ麺でも食わせとけ
お疲れ様です
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:28:32.66ID:lUWww4nT
夜中泣いて起きると乾燥した唇から出血する
痛いだろうな…ワセリンリップ塗った
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:43:08.11ID:X/gQbjuY
名詞がほぼ全部ば!で済まされているんだけど早くワンワンとか聞きたい
あった!できた!した!とか動詞ばかり増えていく4ヶ月
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 12:48:33.04ID:StT/L+EV
>>921
本当お疲れ様
ネットスーパー頼めないかな?朝トースト、午前中配達にして大人の昼夜はお弁当や惣菜で済ませるとだいぶ楽だと思う
カップラーメンやサトウのご飯、インスタント味噌汁があるとネットスーパーの配達が午前頼めなくても安心
お子さんの世話と洗濯以外は何もしなくていいと思うよ
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 13:41:11.41ID:xdZX9Tqc
>>928
うちはワンワンとハイしか言えないけど、ワンワン覚えてからというもの、動物を見れば全部ワンワン
ここまではまぁあるある。しかし、
鳥のさえずりが聞こえる→ワンワン
人が歩いてる→ワンワン
と、どんどんエスカレートしてる。全部ワンワンで済ませてる
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:14:20.88ID:vShdWiaj
>>930
あるある
うちも雛人形指差して「わん…わん?」って言ってた時はワロタわw
そんなわけあるかい
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:35:51.88ID:qJ6+SbiJ
>>921
手荒れ酷いならビニール手袋してオムツ交換して、毎回使い捨てにするといいよー
100枚入りの箱で買えば1000円もしないし、病院によっては備品を使わせてくれる
荒れた傷口から菌が入ってもいけないから気をつけてね、頑張って!
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:51:30.80ID:B+WtLvrQ
1歳9ヶ月
最近毎回じゃないけど●の前に教えてくれる時がある
トイトレは2歳位から始めようかと思ってたけど教えてくれた時はトイレに座らせるようにした方がいいのかな
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 14:57:33.26ID:y9/mh+aM
>>933
2歳なら後半年もせず始めるんだし余裕があるなら座らせてもいいんじゃない?
すぐ出来るようにならなくてもトイレに慣れるかもしれないよ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 15:07:59.76ID:pIcxR/d6
一歳半過ぎた頃からベビーカーやスーパーのカートに全く乗ってくれなくった
毎回乗せようと試してみるけど足バタバタさせたり絶対乗らないと反り返る
無理矢理乗せようとしても大きめのガタイいいパワー系男児だからこっちが力負けする…
10回に1回位まぐれで乗るときもあるけど途中で自分で降りてしまう
同じような人いますか?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 16:01:08.89ID:d0mP0JwZ
一歳なりたてでまだ歩かない喋らない
うちの子もあと数ヶ月で出来るようになるのかな、想像できないけど楽しみだ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:13:21.92ID:cxmWLOyB
>>935
いっぱいいると思うw
落ち着いて買い物出来るようになるのは三歳過ぎてからだよー
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 17:28:37.10ID:7sPWNAVC
GWは色々と諦めたことがいっぱい
その中でも虫歯菌はずっと気をつけていたけれど、旅行や外食で事前に取り分けた分よりも多めに食べたりとか私が食べているのを欲しがったりで、私が口をつけたものを食べるってことを経験させてしまった
これからも虫歯菌は気をつけるに越したことはないとは思うけど、一度諦めると同じものを食べさせることのハードルが下がるわ
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 18:32:34.51ID:taUlRmFG
>>935それって逆に歩いてるって事?
1歳9ヶ月なんだけど、外でなかなか歩いてくれない
家の中や公園では走り回ってるし、保育園で公園に行く時なんかは普通に歩いてるみたいなんだけど
一緒に出かけるとすぐ抱っこをせがまれる
お花だねー、とか電車だねー、みたいに声かけしてもダメ
もっと歩かせた方がいいのか、どうしたらいいんだろう
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:31:17.59ID:4h5tkCJ/
>>936
一回歩き出したり喋りだすとそれまでのハイハイや宇宙語はすぐにやってくれなくなるから
今のうちに動画残しておくといいよ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 19:59:40.68ID:Onyz+LW/
虫歯菌なんて子が私の口に手を突っ込んでそのまましゃぶってる時点でとっくに諦めてるわ
今まで親の飲んでるもの欲しがったりしなかったのに欲しがったから、フルーツをミキサーにかける系のジュースをそのまま少しあげてしまった
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 20:39:40.43ID:SW96LAZP
>>921
その全部同時は本当に大変だろうな…心からお疲れ様です
旦那は放っといても生きていけるからほっとけ
むしろ子供の世話を手伝わせろ

オムツはもう胃腸炎系はしょうがないので買い込んでやり過ごすしかない
アデノや胃腸炎系は後引くから、もう根性据えてしっかり休んでおく方がいい
半端に抵抗力弱ってる状態で無理に保育園に行くとまたいろんなものを引っ掛けてズルズルして、再入院になったりするよ
アデノ胃腸炎→RS肺炎→ノロ→突発性発疹と連続でかかり去年入院三昧のうちの娘の事なんだけどね…
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 20:43:38.60ID:mTEnvTtz
一人遊びして欲しいのと
成長に必要かもしれないと思ったりして
ついついおもちゃを買い与えてしまう
自分が欲しかったおもちゃとか
こんな子供部屋にしたいという願望もあって何か罪悪感が出てしまうというか
出来るだけリビング内に収まる量に調整してるけど
これから成長して遊びの幅増えたらもっとヤバそう
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:00:01.53ID:kKjYkK6m
寝たくない、家に帰りたくないって
イヤイヤ期だよね
これからもっとすごくなるのか…
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:30:38.40ID:J9d7zJ4Z
>>933
月齢も状況も同じ
うちも二歳で考えていたけどせっかく教えてくれているしチャンスだと思って補助便座検討しだしたよ
立ってしかしたことないから座るんだよっていうことも教えられたらなと思って早めに検討しだした
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:50:03.56ID:n/sJMYui
>>944
うちも1歳になって歩けるようになってからずっと
初めの頃は叫んだり暴れたりされるのが恥ずかしくて買い物とか憂鬱だったけど、
9ヶ月になった今は生きの良いカツオを抱えるような抱っこスタイルで歩いてても恥ずかしく思わなくなった
慣れって怖いわ
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:52:17.40ID:y9lcPFIy
GWの序盤に子が熱を出し、中盤に私が熱を出し、終盤に旦那が熱を出して何もできないまま連休が終わってしまった
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:00:48.94ID:0V091PwC
>>942
体の弱い子を赤ちゃんの頃から保育園に入れるの可哀相だなと思ってしまう
そんなにしょっちゅう入院してても仕事続けるんだね
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:06:56.40ID:3yp6e62c
>>943
同じくいろいろ買い与えてるからオモチャの整理が大変だ。
今はルーフバルコニー用にちっちゃいプールとパラソルとお砂場セットを買おうか検討中、、
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:25:14.09ID:pIcxR/d6
>>935です
自己主張もあるし歩きたい、色んなものに興味ある時期だから仕方ないんだよね
>>939カートに乗せても抱っこ要求するのかな?
歩いて買い物してもあっちこっち行って追いかけるので疲れるし買い物にならないから最近はカートに乗らなかったら買い物諦めて帰るか、どうしても必要なものなら抱っこして早めに買い物終わらせる
子供が大きくなって抱っこ紐じゃキツキツだからヒップシート購入考えてる
0952名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:27:29.67ID:csLYWei9
>>935
カートとか自分が身動き取れない時に放置されて母親が遠くへ行くとそれがトラウマになって全力拒否が始まるよね
うちはジャンパルーでそれやって半年ほど乗ってくれなくなった
一旦しまって忘れさせてからまた出したら、
最近一歳二ヶ月だけどやっと楽しんで乗るようになった
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:28:07.58ID:jXlTU8EI
>>949
あなたは旦那さんの稼ぎに恵まれてて自分が働かなくても生活ができるっていう環境に毎日感謝しながら
毎日旦那さんにねぎらいの言葉をかけてあげおいしいご飯を作って帰りを待ち
なおかつ子供の世話は朝から晩まで一人でして、ベビーフードなんてまったく使わず病気にならないように健康に気を使ったご飯を朝昼晩と作り
午前は公園、午後からは知育といろんな遊びで楽しませてあげ
あー私はなんて幸せなんだろうと思いながら毎日過ごしてるんですか?
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:29:39.95ID:g/UWaqnG
うちも子供が広く浅く何でも喜ぶから
ついつい色んなおもちゃに手を出してしまう
まだ自分で選べないからこそのお節介というか
アンパンマンは声をあげて喜ぶからどんどん増殖しちゃってる
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:40:10.33ID:82n5YyOO
おもちゃも買うしなんかの入れ物とかガラクタも遊ぶからあげちゃうしゴミ屋敷化してきてる
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 22:56:21.33ID:mTEnvTtz
>>950
プールはうちも予定してて
水着や水遊びのおもちゃやらでまた色々買っちゃうと思う
財布の紐しめないと本当キリが無いよね
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:06:34.05ID:n9MOB4Ns
>>953
ご飯は微妙な時もあるけどそれ以外はごく日常だ
なんなら今が人生のピークかっていうくらい幸せすぎて怖い
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:22:55.93ID:8Al9XUO6
3ヶ月
GW直前に風邪で発熱してかかりつけ受診
2日で下がって咳鼻水のみだったのが水曜にまた発熱してややグッタリしてたから救急受診
風邪がぶり返したんでしょうと言われて昨日解熱
と同時に発疹
明日かかりつけを予約したけどもしかして麻疹だったらと思うと怖くなって来た
解熱後の発疹だから突発だとは思うけど風邪と併発することなんてあるのかな
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:57:55.38ID:n/sJMYui
>>955
わかる
ままごと遊びにハマっててプリンの容器とか入れ物系を欲しがるから、ついあげてしまう
もはやオモチャなのかゴミなのか区別がつかない
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 23:58:54.27ID:QXfHRYxY
>>953
まさにその通りの生活で自分の趣味も満喫してるしもうすぐ二人目出産だし幸せだわ

自分が充実してないからって何イライラしてんの?
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:23:22.46ID:x1Ox73L4
>>938
子供の虫歯菌検査してみなよ、案外うじゃうじゃ居るから
気にしてるのが馬鹿らしくなるよ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:23:52.31ID:D1Hmaz7i
おかあさんといっしょでダンゴ3兄弟を1回見ただけなのに覚えてしまって2日間ダンゴダンゴ連呼され続けてつらかった
早く忘れてくれー
爆発的に流行った理由がわかった出来事であった
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 00:39:56.54ID:926g5l8i
1ヶ月
今年に入ってやっと離乳食を食べてくれるようになってホッとしてたのに
イスに座って食べてくれなくなって座面に立ったり、ウロウロ動き回るようになった。
立ち上がったらお食事終了させる、なんて調べると出てくるけど、離乳食を食べ始めるのが遅かったせいか
身長体重が成長曲線の下線より更に下だから、できれば食べさせたい。
躾を取るか成長を取るか悩み中...
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:21:41.16ID:tBvCA5vy
ここは発達早くて育てやすい子が多そうだね
うちの子は発達遅いし癇癪もあって割と育てにくいし毎日キツくてとても育児エンジョイしてるという表現にはならないけど子は可愛くて仕方ない
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:38:53.89ID:wpbhk5Hf
>>964
うちと全く一緒だ!
つい2週間ほど前うちの1ヶ月もそんな感じで、熱は中耳炎なりかけから来るもので治った次の日から突発性発疹による高熱だった
突発は潜伏期間が10〜15日だからたまたまタイミングが重なっちゃったんじゃないかな

きっと突発だと思うから大丈夫だよ
お子さん早く良くなるといいね
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 01:54:38.60ID:zf2Gf2Kp
一歳三ヶ月、腰の座りも早かったし8ヶ月の終わり頃には歩いてたから発達早い方かもと思ってたら
精神面の発達がゆっくり目な気がする
上で発語があるって人いるけどパパママすら危ういし模倣もほとんど無い
よく目をつぶってこちらに向かって得意気に笑いながら歩いてくるのが可愛くて好きなんだけど
何気なく調べたら自閉症の傾向がある子がよくするみたいで少し凹んでる
数ヵ月後には発語や模倣出来るようになる、楽しみと周りには言ってるけど内心このままだったら…と思ってしまう
子は可愛いし大好きだけど
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 04:19:43.46ID:926g5l8i
>>973です。
>>975
立ち上がろうとしてるのを抑えつけると食事に嫌なイメージを持ってしまって
食事するのを嫌がるようになるからやめた方がいいって体験談をいくつか読んだのですが
チェアベルトだと大丈夫なのでしょうか?
>975さんのお子さんはどうだったか教えてもらえると嬉しいです。
0982名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 05:50:18.94ID:9V/fNokA
>>981
975ではないけどうちもその頃チェアベルト使ってたよ
うちの子は食べる事自体は好きだけど食事中に気になる物なんかが目に入ると立ち上がったりしてしまうタイプ
だからチェアベルトをして物理的に立てなくすると食事に集中してくれたし、1歳半の今はチェアベルトなしでもおとなしいよ
同月齢のママ友の子は食べる事には興味がないタイプだからかチェアベルトしてるのは見た事がない
おそらく物理的に立てなくした所で降ろしてほしいと騒ぐだけで食べる事には繋がらないからだと思う
その子も曲線下だから一度下におろしてからご飯あげたり、ママが抱っこしてから一口あげてみたり…
とにかく食べてもらうために色々やってる感じだけど、先日会った時にそろそろ躾的にどうしようか悩んでた
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 07:47:37.57ID:FWEkQZHo
>>974 スレ立て乙です!

>>979 同月齢だけどうちもまだ全然喋らないよー唯一まんまって言ってるかなレベル
たくさん大人の声を聞いて溜め込んでるんだと信じてお互い楽しみに待とう
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 07:53:47.54ID:U24DN5jt
スレ立て乙です
>>977
発達早い人が書き込むだけだと思うよ
SNSみたいなものじゃない?
うちの子あれしないこれはまだより、あれできたこれ出来るって言いたいじゃない
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 08:22:09.62ID:OEpACgyB
>>977
うちも発達遅いですよー。4ヶ月なりたて、まだ歩けないし、そもそもズリバイだけでハイハイしたことないよ。つかまり立ちはするけど歩かないし。一応市の療育相談に行ってるよ。

スレ立て乙です!
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:16:11.38ID:S0bhJ89J
身長も体重も平均値なのに顔と首周りの肉がすごいタップンタップン
個人的にはモチモチしてるの大好きだし可愛い!!って思うんだけどショッピングモールとかで似た月齢の子見るとみんなシュッとしてる気がする
よく食べるけどよく動くしなぁそのうちシュッとするかな
0988名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:39:39.47ID:34QLCVAu
>>973
全く同じ
すくすくチェアは全力拒否、豆椅子も座らないしウロウロ動き回る
うちは拘束しても泣きわめいて食事が余計進まないので動きまわってもとりあえず食べてくれればいいやと思ってる
周りからみたら全く躾のなってない子だけどとりあえず今は食べて欲しいから
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:39:53.43ID:AuOS+Pcq
>>987
うちも。
0歳の頃はほんとむっちむちでやばくて今は歩き出して多少はすっきりしたけど、よその似た月齢の子と比べるとだいぶむちむちしてる
一度自称よく食べる近い月齢の子と一緒に食事したらうちの子の方がだいぶ食べてたから
食べさせすぎなのか悩む。でも足りないと怒るんだよなぁ。
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 09:52:09.75ID:QYQx47XG
>>981
今7ヶ月で2ヶ月ぐらいからチェアベルト使ってるけど今のところ食事が嫌になったりはしてないと思う。
ベルト自体最初から嫌がったりはしなくて大人しく座って食べてくれるよ。たまーに物凄く嫌がる時もあるけどその時は膝であげたり少し遊ばせてからまた座らせたりしてる。
子によって合う合わないもあるだろうから使えたらラッキーぐらいで試してみてもいいと思うよ。
うちは食事に興味がないタイプで食べなくても本人は平気そうなんだよね。体重も中々増えないしとにかく食べてほしいし、夫激務で2人きりでの食事だと自分も食べながら子にも食べさせたくてチェアベルト導入した。
毎食毎食、立ちあげるのを阻止したり動き回りながら何とか食べさせたりって地味にストレス溜まるよね。
1歳半検診で食事の躾について相談したら今は色々興味があるから仕方ない、食べてくれる方法でいいって言われたよ。
長文ごめん
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:12:33.93ID:RUWmzZPB
食べる食べないもあるかもしれないが体型はやっぱり本人の体質だと思うな
平均以上に食べるけどうちは細くてあばら骨浮いてる
ぷくぷくしてた頃もそれなりにあったけど、その頃でも本当にムチムチプリンな子と比べると全然細い
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:22:30.44ID:BIQPKQx4
うちはダイニングテーブルに引っ掛けるタイプの椅子で立ち上がり始めたから、ビョルンのハイチェアにした。口コミ通り、立ち上がれないからストレスから解放されたよ。
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 10:29:15.55ID:SJAxSU/o
>>943
うちは逆にかなりオモチャ少なめ。キッチンつきおままごとセットと、つみき、あとは頂きもののぬいぐるみがぽつぽつ。だけど全然困ってないよ。
最初は投げ飛ばす、私相手にどうぞと食べ物を運んでくる、今はぬいぐるみ相手にどうぞと食事をだして遊んでる。つみきも投げる、詰む、壊す、電車や車に見立てて遊ぶと段階踏んで子供なりに工夫して遊んでるよ。
オモチャを買い与えすぎるのも賛否両論あるから、ちょっと大変だけど、自然と工夫して一人で遊ぶようになるから頑張って!
0995964
垢版 |
2018/05/07(月) 10:38:03.73ID:erevW7OV
>>978
受診して来た
突発かな?この発疹は問題ない!と言われてホッとした
痰がからむ咳がなかなかしぶといけど母子ともに頑張るわ
ありがとう!
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 12:31:08.10ID:926g5l8i
>>973>>981です。
まとめてですみません。
チェアベルトのアドバイスありがとうございます!
ビョルンのハイチェアも、調べてみたら同じような悩みを持った方に好評のようで
アカチャンホンポなどで実物を見てから、ハイチェアかチェアベルトどちらかを
試してみたいと思います!
本当にありがとう!
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/07(月) 12:43:38.22ID:CH7WTLu9
買い与えないのも可哀想だね
反動で人の欲しがったり奪ったり
物に固執したりする事もあるから程よくが良いよ
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況