X



トップページ育児
1002コメント381KB

☆中学生の保護者☆61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/06(日) 21:32:56.32ID:Lw1YZSdM
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521725110/

■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520053764/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

※前スレ
☆中学生の保護者☆60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524106259/
0432名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 07:58:27.26ID:j6+nmMS1
>>428
うちは車で送迎してるよ
自転車でも10分掛からない距離だけど帰りが10時過ぎるから送迎無しは不安
ちなみに男子
0433名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 08:08:25.12ID:Dsmf5WDa
>>419
marchでも文系より理系。これからはビジネスでより理系のセンスが求められるよ。
0434名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 08:09:12.80ID:DoAwIPd/
そういうのって親個人の感覚というか、子育ての価値観の違いみたいなのはあるよね

うちの塾は送迎バスとかなくて、まあうちは学区外なのもあって昼に終わる季節講習以外は完全送迎だけど
駐車場で待ってると男女問わず毎回送迎に来てる親もいれば21時過ぎに徒歩や自転車で帰るのを見かける

先日の懇談会でも塾や習い事の送迎の話になって、夜間はなるべく送迎を…って学校側から言われたら
自転車で行ける範囲でもこの年になって送迎しろって言うの?みたいな反応の親もいれば
むしろまだ中学生でこういうご時世なのに夜迎えに行かない親がいるの??って親もいた
0437名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 08:30:06.77ID:j6+nmMS1
>>433
MARCHだと文系主体の大学が多いから子供が理系志向なら高校から附属に入ってしまうのは微妙って意味だと思うよ
医学、薬学、獣医学はMARCHには無いし、それ以外でも理系学部の選択肢の少ない大学が多いから
かろうじて理系のイメージあるのが明治くらい
0439名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:38:20.86ID:nH8ROS1M
>>434
上の子が受験直前だった頃も、自宅に入っていたフリーペーパーで受験特集をしていて
「塾の送迎は面倒でも車で」とありました
それを書いた塾の先生曰く、(時期的に)寒さから子供の身を守れるだけでなく、送迎の時は家で
出てこないような話をすることができる機会なんだそう
うちは自転車でさっと行き来できるほど塾が近かったため、なるほどそういう目的もあるのかと
参考程度に読んだ程度でした
0440名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:41:05.71ID:vmXpDk7X
娘の時は10時過ぎてたから徒歩8分でも車で送迎してた
大通りからマックの前とか通って裏道に入るから近いけど逆に心配で
息子は学校帰りの公文だから遅くても9時だから自転車で帰ってくる
自転車で15分くらいだけど住宅街の中を帰ってくるから
0441名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:49:11.10ID:fWggbU44
姉妹持ち、中学生週4、小学生週2送迎してる。重なる日は4往復、けっこうつらい。
0442名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 09:52:20.65ID:PTUPVjvl
普通は中学生が夜出歩くものではないんだから
送迎は普通じゃないの?
塾なんですよ、遊んでいるわけじゃないんですよ
そんな言い訳どうでもいいというか。
どんな理由でも夜の外出にはかわりない。
0444名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 10:56:02.17ID:LDwWV54Q
>>423
おやじ狩りって言葉あったよね 男子中学生は性的な被害じゃなくてそういうのが怖い

4年前に上の子の同級生が中3だった時に塾の帰りに公園の前に自転車を停めて
男の子二人で話していたらバイクが2台そばに停まって どちらも二人乗り(計4人)で
後ろに乗ってた二人が近づいてきて いきなり自転車を蹴り倒されて「お金貸して〜」って
言われたらしい 咄嗟のことで助けも呼べず「早くしろや」ってすごまれて二人とも
お財布ごと渡してしまったらしいわ まあ相手は4人だしこれが正解だったとは思う 抵抗してたら
どうなってたか分からないから ほとんどお金は入っていなかったらしいけど
学校から注意喚起がされて警察にも被害届をだしたけど犯人は捕まらず
本人たちはすごく落ち込んで怖がって一人は塾辞めたって聞いた 
それ以来、旦那が飲んで帰ってくる時はいつも「おやじ狩りに気をつけて」って言ってしまうわ
0445名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:29:23.63ID:lAgRixSt
子供が中学生になり塾に行き始めたけど
終わりが22時とかなのに一人で帰宅する子が結構いて驚く。
うちは女の子だから送迎してるんだけど
送迎なしで自転車で帰宅してる女の子がいる。
自分が中学生の頃に自転車帰宅途中、自転車蹴り倒されてワンボックスに入れられそうになったりしたから
娘は絶対一人で帰宅させないわ。
0446名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:46:54.26ID:8XUYh2A/
私は両親が共働きだったから、小学校の時の塾の帰りは真っ暗でも
一人で帰ってた
怖くて怖くてずっと走ってたけど
昔と今では簡単に比べられないけど、親の都合でってパターンもあるかもね
0447名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 15:51:14.15ID:dY6Tr/kw
子の意思とか関係なく親がさせるかさせないかってことでしょ
0448名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:29:43.54ID:8XUYh2A/
>>447
子の意思もあるけど、親の都合もあるかもねって言いたかったんだけど
気に障ったのならごめんなさいね
0449名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 16:49:05.76ID:dY6Tr/kw
>>448
別に気に障ってないし言いたいことは伝わってるよ
送迎なしの子は親の都合も、というより親の都合だけじゃないかと思って
子の意思で送迎しないってアリなのかな
0450名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 17:14:28.32ID:hTGrm2N5
>>449
うちは徒歩3分の塾に通ってて、(車だと一方通行などの関係で5分以上かかる)迎えに行くって最初は言ったけど、子どもが自転車(信号もなくほぼ一直線なので1分くらい)で行きたいって言うから迎えに行ってないよ。
それでも退室のメールが届くと、家の外へ出て塾の方を見たりしてるけど。
0451名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 17:15:30.21ID:XTeS0O38
>>450
今回の新潟の事件は、家からたった100mだものね。
徒歩3分も侮れ無さそう…
0453名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:00:27.25ID:VBxfEmZe
毎日、毎週同じ時間に1人で歩いてると狙われやすいよね
毎回が無理でも、たまに誰かと帰ったり迎えに行ってもいいと思うわ
0455名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:11:48.38ID:p+3L7+kp
そう言えば自分が中学生の時、バスで20分くらいの塾に通ってたんだけど、帰りは必ず父が車で迎えに来てくれてたな…

うちの中1息子は塾には行きたくない(通うのが面倒)って言ってるから、
ネット塾で勉強してる。
便利な世の中になったもんだよ、ありがたや
0456名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 18:35:23.38ID:Bs6Xw9fm
部活で学校から帰ってくるのが8時過ぎになる
冬は真っ暗だけど何時に帰るかわからないから迎えに行かないわ
0460名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:49:31.54ID:dvQhXa+P
へ〜、おれが小6だった35年前、チャリで20分の大田区・蒲田の進学塾に通っていたけれど、迎えに来ているやつなんて居なかったけれどな。女子も含めて。
中学で通っていた川崎の塾も、駅まで集団下校していたけれど、まあそれぐらいだったな〜。
0462名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 20:56:31.77ID:JQxwmxJb
そんな言い方しなくてもw
役に立たないと思うならスルーすればいいよ
0463名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:45:46.51ID:eR3KYKxU
うちは塾の送迎を車でしてるんだけど、旦那から過保護過ぎると文句を言われて塾の度に言い合いになってしまう
帰ってくるのを心配して待つより迎えに行く方が精神的に楽なんだよなー
0464名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 21:52:54.76ID:KgCw1RmJ
うちも22時終わりで塾バスだと出発まで時間かかるしバス停も家から少し離れてるから
車で迎えに行ってる。何かあった時に自分が後悔しそうだから。今週一週間はテスト前対策で
毎日送迎だわ。
0465名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:33:55.50ID:0khhMLYV
学校の種類関係なく学校が遠いと雑事込み込みで8時はあるみたいだよ
0466名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:36:55.59ID:gaWrOBEV
>>459
その人が私立かどうかは置いておいて、公立でも8時はあるよ
歩いて帰るとそのくらいになるから学校まで迎えに行く
0467名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:43:22.15ID:dY6Tr/kw
うちの学校は夏でも18:30完全下校って規則だけど学校によるのか
0468名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 22:55:34.67ID:k4JQH5m2
うちの中学は夏場は最終下校が19:00だわ
ただ、部活によっては隣接する大きめな公園で自主練してから帰るらしい
一応自主練になってるけど、参加しないとレギュラーになれないとかで
半ば強制になってるとか
0469名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:30:21.91ID:/xL+YLLt
ああ犬の散歩コースでテニス壁打ちできる所あるけど暗くなっても中学生やってるわ
0470名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:38:31.19ID:uHbyhQF/
公立中2
今回初めて東進の全国模試(全学年共通)を受けるんだけど、ネットで申し込んで返信メール来て以来、音沙汰なしなんだけどこんなもの?
指定時刻に指定場所に行くだけで良いのかしら?
0471名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/15(火) 23:57:52.43ID:OtTXPlal
>>470
問題無いと思う
それ結果が出ると面白いよ
それなりに学力に自信有りなら、変なローカル地域模試なんか受けるよりも上のレベルで今の実力を試せると思うよ
0472名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 01:08:10.52ID:9Bphz1fD
>>470
数日前に案内来るよー
受験票は塾開催だと会場にあるから家には届かなかった。
うちは悲惨な結果で愕然としたけど、都道府県別結果とか色々おもしろかったわ。
0473名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 08:13:47.00ID:+PTPFxWK
娘はもちろん心配だけど息子も心配だわ
でも息子の場合、さらわれるかもとかじゃなくて調子に乗ってよそ様に迷惑かけたり何かに巻き込まれたりしないかのほうだけど
夜に友達と数人で外出なんて絶対浮かれるし
0474名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:04:59.89ID:u7OqF52V
>>427に出てくる母親みたいに、男子だから平気でしょ的な考えの人嫌いだ。
成人男性だって夜道襲われる事だってあるのに。
0475名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:10:31.16ID:AfgY9CSs
中学生男子って言っても体小さめの中1の子なんかだと、小学生と見た目変わらないからね
0476名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:18:52.11ID:Gp/sx2Hn
>>475
先日、息子の後輩(中2)が部活からの帰り道で挨拶してきたんだけど、たぶん140cm台前半だと思う
顔も可愛らしいし、部活の服を着ていなかったら小学生にしか見えない
上の子と同級生だったお兄さんもずっと小さかったのが、中学校を卒業する頃には160cm台まで
伸びたので、これからぐんぐん成長していくだろうとは思うけどね
0477名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:21:39.48ID:thZ+M/80
>>473
うちも息子だからわかる。
男子の集団は調子に乗りがち、犯罪までいかなくても騒ぎ過ぎたり。
一人一人はいい子なんだけどね。迷惑かけたらそんな言い訳は通用しないからさ。

被害者ではなく加害側になる可能性にも気をつけなきゃ。
0478名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:33:25.70ID:UA8clDvY
女子も集団になれば何するかわからないよ。
男子の隠し撮りしてバラまいて被害届寸前までいった。
面白かったのが、その女子のほとんどの母親が、娘がトラブルの被害者にならないかどうかの心配ばかりしていた事。
加害者になる事は想像も出来なかったみたいだけど、この件も「男子なのに写真くらいでねぇ…」だった。
0479名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 09:45:36.19ID:edZ83P/G
息子が女子の集団に囲まれて卑猥な言葉言わされた。
動画撮影されたりしたら大変だし、女子の悪ノリも怖い。
0480名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 10:58:07.45ID:KPKVOeEb
放課後や休日に出歩いたりたむろってる中学生って
グループの人数が妙に多くて目立つのよね
高校生になると2〜3人が多いけど
特に新学期はグループ固定されてないから多い
0484名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 14:57:50.18ID:0QAH048e
【愛知県豊橋市】運転席の女性にナイフを突きつけ現金26万円を強奪した外国人の男逃走
0485名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 21:35:38.75ID:z1j5y/Le
入学時のテストの結果帰ってきました。
塾の春期講習で復習した位で、家では大して勉強してないのに上位の方でした。
旦那も私も大した事ないのになあ。
私以外の家族や親戚高学歴が多いので、隔世遺伝ってやつかなと思ってしまった。
大学行かせるお金ないから色々不安。
成績悪いと自動的に高卒だけども。
0487名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:11:11.34ID:5i+i8bMC
家で勉強しなかったら二学期にはあっという間に落ちるから心配しなくてもいいよ
その成績が二年の後半まで続いたら悩めばいいんじゃない?
どちらにしろこつこつ毎日勉強出来なかったら確実に大学入試は乗り越えられないよ
それぐらい大学入試はシビア
0488名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:14:29.34ID:wXunigmQ
ここって好成績に厳しい人いるよね
今回はノー勉だったかもしれないけど、
これからはわからないのに決めつけるのもどうかと
0489名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:22:45.18ID:ILeSrHKe
今でしょの林先生が言ってたよ
点数よりも、コツコツ勉強できる人が大人になってから成功するって
大人になったら、毎日何時間も働かないといけないから
0490名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:25:34.22ID:9LSbryDY
>>488
好成績に厳しいわけじゃないよ
家でなんもやってないのにうちの子出来ちゃってすごーい!って恥ずかしげもなく現実も知らずに浮かれてこんな掲示板に書き込むような馬鹿だから叩かれただけ
0491名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:27:19.78ID:wXunigmQ
こんな掲示板だから自慢したっていいじゃん
これリアルでは言えないよ?w
0493名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:36:38.17ID:3AIkTn37
いい成績だったら良かったねー
悪い成績だったら残念だねー
っていうふうに流すことの出来ない人がつい書き込んでしまうんだね
0494名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:44:02.71ID:DqySEWhH
>>491
つまり自慢にケチつけたっていいわけだよね
こっちだってリアルで言われたらすごいねすごいねしか言わないわw
0495名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:45:13.21ID:dhSAeFem
えっ
言いたいのは、貧乏で大学行かせられないのにどうしよう、って事じゃないの?

とりあえず情報収集はただだから、頑張って情報収集して、としか言えないけど。
0498名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 22:58:48.69ID:JXpgbxGc
まあでもコツコツ大事ってのは本当だからなぁ
せっかくいい点とったんだから遺伝だ隔世だなんてくだらない事言ってないで、子供をその気にさせるとてもいいチャンスと思ってコツコツやらせればいいんだよ。
0499名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:10:22.82ID:z1j5y/Le
>>495
それです。
塾も通ってるし、宿題は多い学校だったからガツガツしてないだけで、全く家庭学習やってない訳はないです。
ただ自宅から通える範囲内に大学がないので仕送りが難しいです。
0500名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:30:16.39ID:qdD/C0iz
>>499
そんなにお金がないのに塾?
それなら中学なんて進研ゼミとかの通信にしてお金貯めてあげればいいのに
言ってることがおかしいよ
0501名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:32:31.23ID:VK8LPM/x
塾行かせる金あるけど大学行かせる金ないとか?
いやいや素直に自慢したいって言った方がまだかわいげあるよ…
リアルではバカ親ウザいって陰口叩かれるけど
ここならどんなに叩かれても実生活と関係ないから好きなこと言ったらいいさ
0503名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:38:58.57ID:8QUC0ULK
自宅から通えない私立なら4年で1000万超は必要でしょ
何で塾行くなって話になるのか
0504名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:42:43.26ID:LxbnjYdw
通える範囲に大学がないなら塾代とは比べものにならないくらい相当な額要るよね
地方じゃ県外の知らない大学に進学より高卒で公務員の方が勝ち組って風潮あるし
今また高卒の就職もいいしさ
0505名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:45:13.40ID:meICKHRq
金なくて高卒にしたくて
いい成績狙ってるんじゃないならなんで塾行かせるのよ
自慢したいならすればいいし馴れ合いたいならそうすればいいけど
問題すり替えすぎでしょうよ
0506名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/16(水) 23:48:50.49ID:qdD/C0iz
>>505
本当にそれ
本当に高卒で就職を狙うのなら進学校に行ったら駄目よ
偏差値よりちゃんと企業とパイプがある学校を選ばなきゃ
書き込みからしてきっと何も考えてないんだろうね
0509名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:06:55.21ID:mRqMahQ6
>>505
お金の問題が解決出来たら大学行かせたいです。
学費免除とか、奨学金とか。
転校先が勉強が出来る子が集まる学校だったので、馬鹿にされない様に通わせただけです。
0511名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:12:48.72ID:H3VC0PGx
とりあえずあがりそうなところ

・企業内学園の高校に進学(全寮制、給与も支給、大企業社員、試験はそこそこ難しい?)
トヨタ、アイシン、デンソー、日野、マツダ、日立とか?

・国立高専(試験は結構難しい、寮完備、学費は安め)

・学費無料の大学に行く(激烈難関大学)
自治医大、産業医大、防衛大学(防衛大学は給与もらえる)

・資格とったら学費無料または一部無料(難易度はゆるゆる)
横浜商科大学、川村女子大学、共愛学園前橋国際大学、神戸海星女子学園大学

・特待生(難易度高いし、プレッシャーもすごい)

・奨学金(一番多い。頑張って卒業後に学費返してね。)
0512名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:35:30.95ID:RR1W04pc
>>511
ありがとうございます。
田舎だから進学校か、偏差値低い所しか選択肢なくて。
0513名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:41:05.94ID:S8/WXREl
防大って偏差値急落して、激烈難関というほどではない。
あと大学校は基本、学費ただ。防大の他にも気象大学校、国立看護大学校といろいろある。
0514名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:45:12.43ID:1e6dty2I
>>505
大学行かなくても塾くらい行くでしょ
高卒だって勉強できるに越したことないと思うし
大学行かないなら勉強する意味ないってこともないでしょう
0515名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 00:49:19.79ID:+NOMCeOL
>>485
「入学時のテスト」の意味が分からないんだけど、これ金ないアピールしてるわりに私立中だったりするんじゃ?
0516名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 02:08:22.72ID:P7Ap6bYS
防衛大と防衛医大を間違ってるのでは?
どちらも費用がかからないという意味では同じだけど
防衛医大は激烈難関
0517名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 02:16:29.66ID:P7Ap6bYS
国立薬学部が受かるレベルなら
底辺私立薬学部の奨学生も狙えるわね

通常1200万超の学費がゼロなるわ
大学側も国家試験の実績作りたいからね
0518名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 06:15:24.25ID:MzaB2BtD
ちょっと勉強できる女子だと、資格取らせようと親が薬剤師薦めるパターン多いけど
1200万も学費かけて、2年間就職が遅れてその分収入が減る割に
給与・待遇はどうなんだろうって思っちゃう
国公立の薬学部行けば安いけど、かなりの難関だし

私大薬学部だと製薬メーカーへの就職は難しいだろうから
ドラッグストア・調剤薬局だけど、どちらも終業が遅いから子育てするには大変そうだなって思う
パートするには家の近所に仕事先はたくさんあるからいいのかな
0519名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 06:25:48.87ID:UUa458VR
>>518
うちの娘が薬剤師なりたがってる。
余裕があるとは言えない我が家では正直学費が厳しい…
下の子もいるし。
0520名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 06:45:09.34ID:/VXIHUu3
うちの弟が薬剤師だけど一浪して国公立の薬学部に行ったわ
正直薬剤師は製薬会社の開発に入れないと負け組扱いだからかなり大変
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 06:59:06.05ID:gT8GRL7R
>>521
調剤事務ならそんなもんだろうけど、薬剤師ならその2倍が初任給最低ライン。
「2年就職が遅れる」って考えなら薬学に限らず理系はやめたほうがいいね。
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 07:25:34.41ID:gq39gy1l
エリートは知らないけどパートするような薬剤師はこれからの雲行き怪しくない?
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:13:43.37ID:Vl/mIdKS
将来の職業とか何学部に行くかによって高校選択や中学での勉強だって変わってくるでしょ
スレチならケチつけるだけじゃなくてもっといい話題振って
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:16:03.68ID:aiFtNgY9
薬剤師が6年になったのは大きいな
娘が産後もまた続けられるかなと思って検討してたけど
ちょっと考え出した
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:16:56.03ID:MC0bmXL/
>>514
高卒だって成績か良い方から良いところに就職決まるしね
県外に出た弟は大学出てなきゃ話にならないっていうけど、姉の子達は高専と工業出てJALと京セラに就職してるから学費掛からなくて楽そうなんだよね
0529名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:17:37.78ID:SVD1XQQZ
他の板でこんなの見つけたんだけど、本当にあり得る話と思います?

781 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2018/05/17(木) 01:58:16.96
うちの娘が通っている進学塾の講師が、複数の生徒に手を出していることが分かった
なぜ分かったのかと言うと、私がその講師と不倫していて、たまたま彼のスマホを見てしまったからなんだけど、、、
多股かけられてたのがショックなのは確かだけど、
正直言ってこの私が13や14の子供と天秤にかけられていたことが受け入れられない
腹いせに塾にチクってやりたい
そうすれば、彼と子供たちの縁は確実に切れるだろうけど、
私との縁も切れてしまうかもしれない、、、、
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:23:41.93ID:zF9aVygx
薬剤師いいと思うけど、私が化学が大キライだったから娘にゴリ押しできない。
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/17(木) 08:36:43.12ID:JdDoioOa
製造業の強い地域だと(よく名前が上がるのがTOYOTAのある愛知とか?)
高専や実業系高校から大企業に就職も悪くないというよね
…と書くと高卒と大卒ガー生涯賃金ガーと騒がれるかもしれないが
地方在住なら家や車のローンと無縁の悠々自適の生活もあるわけで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況