X



トップページ育児
1002コメント390KB

【小3】小学校中学年の親あつまれ part25【小4 】 [無断転載禁止]2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/08(火) 13:31:10.00ID:p2FRC44J
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart133
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524739993/

■小学校高学年の親集まれpart57■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1518682656/937

前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part18(※実質24)【小4 】重複再利用
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1498133186/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 16:44:12.07ID:j+JH/dC1
うちの子の学校は親が体力テストの手伝いをするので、結構大変
自分が子どものころは学校だけで測定してた
平日だから専業主婦しか参加できないし、何となく不公平感があるかも
まあ、子どもたちがキャッキャと競い合ってるのを見るのは和むけど
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 17:14:26.99ID:onYmgD7z
>>900
ええええ
そんなものにまで親の手を駆り出すの???
さすがにふざけんなでも良い案件かと…

うちの学校は上級生がお手伝いって感じかな
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 17:21:48.32ID:RzDtZfNQ
うちはプール授業の見守りボランティアを毎年保護者から募集してるわ
万一のときの責任とか高学年でも男親が見守るときがあるのかとか、いろいろ気になる
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 17:29:32.71ID:dqOhdEHh
>>901「ウチの子ちゃんがこんな記録のはずないわ!先生、ちゃんと測ってくれてるんですか⁉」って喚く親でもいたんじゃない?なので学校も「文句つけんなら親がやれや」という気持ちになったのかも。
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 17:32:10.65ID:UPHZLDFB
>>901
こちらの学校も人手が足りないからボランティア募集が毎年あるよ
お子さんの様子もわかりやすよ☆ミ……なんて書いてあるけど
絶対にそんな暇はない
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 17:35:01.32ID:0j+stgBl
>>900平日休みの兼業だってたくさんいるでしょ
休みをやりくりして協力してる人だっているよ
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 18:40:49.35ID:xWvSQTF8
小4の子のクラスで、
最近話を聞かずに、はい!論破!と話を打ち切り、話合いにならない子がいて、活動の障害になってるらしい。
子たちが論破って何?意味知ってるの?ときいても、
はい、お前の質問意味わかりませーん、話聞く価値ありませーん、
茶化したりそんな感じらしい。
はい、論破、なんて厨二病か童貞引きヲタニートのねらーみたいだと、失笑しそうだけど、
話を聞けない話合いをする気がない色々めんどくさい子だなと子たちに同情してしまった
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 19:02:07.56ID:x6bGUpW4
>>906
スカッとジャパンの木下ほうかが演じてる課長かなんかのキャラの台詞じゃないっけ?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 19:59:03.28ID:+KPreTDN
>>893
子どものスマホそんなに高価なの?
スイッチより高いスマホ子どもに使わせてるの?
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 20:51:40.40ID:+39F0D4w
うちは格安携帯のiPhoneだけど機種代込みで月1500円位だよ
キッズケータイも千円くらいするのでは?
アプリは地図くらいしか見ないし、電話も家族内だから無料
パケットも定額で込み込みだし万が一何かアプリの課金をしようとしてもパスワードが必要だから無理
そして誰かに貸すのは無し
スイッチを持ち出す方が誰かに貸したりして壊れたり紛失するんじゃないかって怖いけど人それぞれだね
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 21:00:28.74ID:OyDdi9fV
値段的にはswitchのほうが高いけどなんとなく携帯のほうが紛失のダメージ大きいわ
購入手続きが面倒だからかな
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 21:30:52.01ID:ruvaBV6l
Switch紛失は怖い
携帯は持たせてない
Switchは家族で楽しむものだし外には持ち出し禁止にしてるわ
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 21:33:24.65ID:i4jwpYXy
どっちにしろ個人情報満載で高額なものだから心配だよねえ
管理とか面倒だけどそろそろ避けては通れなくなってきたなあ
switchは据え置きだという認識だったから油断してたけどまさか持ち寄りゲーがあったとは…ソフト買う前に調べなきゃだね
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 22:06:55.28ID:+39F0D4w
>>914
据え置きだけどスプラトゥーンなんかはネット対戦が出来て家に居ながら友達と対戦してネトゲ中毒みたいになって親が困ってるという子の友達の高学年兄が居るからそこも気を付けて
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 22:16:06.85ID:EGxK1htq
うちはゲームし過ぎてやらなくなったな。神経が疲れるらしい
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 22:28:17.07ID:HKWniJGg
>>911
ネットが簡単に繋がる媒体を個人持ちするのが恐いなと思う。
金額が安いとか高いとかじゃなく
親の目の届かないとこでネット見たりするのを避けたい。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/05(火) 22:31:00.58ID:dqOhdEHh
>>909
え?うちの子がスマホ持ってるなんて一言も言ってないけど。
他人のスマホの値段なんて知らないけど少なくとも私のスマホはスイッチの倍額以上だからそう書いただけよ。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 07:06:48.38ID:+TkEncJS
スマホはまだ持たせたくないしSwitchの持ち出しもさせたくない
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:00:58.46ID:ZiRA6gpX
うちは持ち出しも持ち込みも禁止にしている
以前はDSをお友達が持ち込んでも何も言わなかったけど友達がDSケースを開けた途端にソフトがないって言い出してその夜保護者から電話でソフトが落ちていませんか?と聞かれた
別に聞かれただけなんだけどなんだかもう繰り返すのが嫌でやめたわ
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:20:50.79ID:I9MutrDz
スマホ持ってる子いるけど、ポケGOしてたわ
うちに遊びに来たときに、我が家に何か出現するらしく、始終スマホいじりしてた
そのうち車にひかれたり線路に落ちそう
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:28:41.25ID:fTIwhuJx
>>922
嫌だねそれ
相手は悩みに悩んで夜になってかけて来たんだろうけど疑われてたって事だよね
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 08:33:12.53ID:0vpJucae
>>923
それはさすがに危ないね
うちも持たせてるけど親とのLINEと必要時の地図以外は外でのアプリ使用は禁止、家では私の許可を得てからタブレットを使ってるという感じなのでスマホである必要は無いんだよね
ただ契約してるけど使っていないスマホがあるからそれを持たせてるだけだし
ネットリテラシーがどんなものなのかすらまだ理解出来ていない子供に好きなように使わせるのは怖い
個人情報や位置情報が他人に知られる危険性やお金が発生する事、それを利用した詐欺が横行している事などを怖いくらいに叩き込んでからじゃないと
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:30:30.43ID:IlVez34T
出張授業でdocomoが、子供向け、親向けネットやsnsの危険を教えに来てた。
玄関に張り出して恥ずかしくない言葉使いや、
写真からでも個人情報位置情報を抜かれる、友達もリンクすると精度はさらに上がるなど話してたけど、
自分の子だけじゃ防げないから、つきあう友達も大事だと感じた。
まだ使用や実感がないうちから教えたほうがいいね。

話を聞いているうちに、東瑠利子は格好のサンプルw
他人の病歴個人情報晒して、仕事を失う。
若気の至りの写真をネットにアップして、いまだに写真やネタにされたり。
でも、子供に見せられないような事例ばかりだw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 09:49:21.68ID:IIi2SLi6
まぁでも親が率先してSNSを多用して個人情報垂れ流し続けてる人多いね
ネットの海に一生漂流し続ける現実
ビッグデータの問題は親の因果が子に報いの典型に成りそう
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 10:58:16.55ID:q7S4Jmoc
>>922
うちも同じようなことあった
子の友達が来て、前にうちに来たときにソフト忘れたって言うから探したけどなくて
子も見た覚えないと言ったんだけど
それから1週間後くらいにお母さんからうちにゲーム忘れたんですけど…って
なんか、うちに忘れたの確定ぐらいな勢いだったから後味悪かった

でも逆にうちの子が忘れた側だったら私も同じように問い合わせるしかないよなと思うから
あらかじめそういう状況にならないような対応をしておくのもいいね
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:07:17.22ID:Y9i2ZFjC
同級生同士で似たようなことがあり、親同士で話し合って、持ち出し止めさせることに。
何世帯かが一斉に禁止に。
我が家も、息子にも責任ありとして、しばらくの間は使用禁止。そのまま受験モードにさせたよ。
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:13:44.72ID:QZYeC6Vl
>>929
受験モードにねえ
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:15:27.57ID:0vpJucae
DSなんかのゲームもソフトは一本だけ差したままにするなどのルールを明確にしておかないと怖いね
あんな小さなサイズのソフト、子供はすぐにしまわなかったりソフトを交換したらその辺にポンと置いてそのままにしたり無くすリスクが高すぎる
それを盗った、盗られたと疑う、疑われるリスクが怖い
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 11:32:45.29ID:bJCuRna7
自分ならなくしたなら自分のせいでしょ諦めなというけどな
相手の親に連絡とかできないわ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:04:43.84ID:NmimnvVe
よっぽど何度も無くしていて相手が普段から怪しい子だったら、だよね。
うちもDSソフトは挿してあるもののみ。
それ以外は基本、持ち出し禁止。
持ち出す時もあるんだけど無くした場合は自分の責任って言ってあるから
使わないソフトはわざわざ家に戻しに来るし
普段あまり遊ばない子がいる時は挿してるものだけで遊んでる。
男の子は無くす子多いよね。
遊んでるうちに夢中になるんだろうな。
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:15:58.97ID:QZYeC6Vl
男の子が遊びに来ると忘れ物多いんだよね
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 12:37:09.24ID:6VeYVCUS
忘れ物で、割り箸で作った人型の何かが落ちていて、藁人形!?ヒイィ!ってなったことがある
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 13:05:29.27ID:QZYeC6Vl
>>935
わろた
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:31:47.52ID:ZiRA6gpX
>>928
本当に後味悪いよね

うちは流れ的に相手保護者にすみません…って謝ったけどその子がケースを開けたら中にソフトが複数ぐちゃぐちゃに入っていてそのうちひとつがないとか言われて焦ったわ
そして933が言うように相手の保護者に怪しい相手とか思われていたら辛すぎる
カードゲームも自分の子供はカードの交換を禁止にしたら他の子にケチ呼ばわりされるしもう面倒くさい
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:33:41.62ID:15sYwZ+8
うちに知らないソフトがあって遊びに来た子の親全員に電話したらみんなに知らないって言われて途方に暮れたことある
結局その中のひとりの、親が把握してないソフトだったけど
詳しく聞いてないけどこの年齢で親が把握してないソフトとかあるんだね
兄のものとかかな
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:43:51.86ID:4esRq/Ex
外遊びでレアカードの束をなくした!最後に触ったのはお前の息子だ!
一万以上するレアカードばかりだ!
とふじこられて、二時間以上電話してきた基地母がいた

念のため家の息子の持ち物を家中ひっくり返してチェックしたけど、勿論出てこない

つーか、外遊びにそんな大事なのを持ち歩いてバッグごと外に放置したのに家の息子を犯人呼ばわりされて本当にムカついた
謝れ謝れ煩いから動揺してつい謝ったけど謝る必要が微塵もなかった
今でも家が泥棒扱いで悔しいわー
家の息子が最後に触った証拠すらないのに
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 14:55:55.06ID:4esRq/Ex
>>941
切っても何度も何度もかかってくるのよ……
一緒に遊んでいた子達に一人一人証言をもらったのに相手は聞いちゃいない
ネットでよくみる騒動を自分が体験するとは思わなかったです
相手は本当に発狂していて、つい謝ってしまった

自分の子は何も家から高価な物は持ちだしていないし、万が一なくしても自己責任にしているのに
先方が基地だと防ぎようがない
「家は持ち出し禁止」とかにしたってトラブは向こうからやってくる
マジで迷惑
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 15:02:37.96ID:KrGLNObF
警察に電話したくなるね
事実なら窃盗だから調べてもらって潔白証明したい
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 15:12:24.78ID:7/Ty5T2c
>>942
話通じないなら糖質かも
思い込むと本人もコントロール出来ないんだろうね
しつこいようなら録音しておいた方がいいよ
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 17:41:05.04ID:IlVez34T
そういう家族は、早めに相談も兼ねてママ友にもマヤってほしい。
クラス違うと知らなくて、他のクラスのママ友が教えてくれて、警戒したことあるから
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 17:43:07.82ID:QZYeC6Vl
>>942
謝っちゃだめよ
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/06(水) 20:23:01.70ID:9CMdIowZ
>>941
良く聞く話って・・・・物騒すぎ
ドラマだけじゃないんだね
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/07(木) 23:13:46.87ID:LJFlXl0i
>>927
でも少なくとも私の周りのそういう人たちはリア充なイメージ
人生にや子育てに失敗などなく、のほほんと幸せに生きてる
逆にSNSにケチつけてる人たちは子どもの出来が悪かったり常に口角が下がってて負の発言ばかりしててつまらなそう
私はSNSに個人情報バラ撒いてる人たちが一度痛い目に合わないかなと思って見てるんだけど、これが全くで楽しそうで若干イラッとするわ
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 06:52:04.82ID:vm1oleiD
>>949
こわい目にあってる人もいるよ
待ち伏せされたとか
でも、やめないのよね
リスクより自己顕示欲が勝つみたい
子供が病気だろうがスマホチェック
更新頻度が多い人ほど依存してるなって思う
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 08:34:10.65ID:Ff1nNYoc
SNSを頻繁に更新してる人ってマメだと思う
自分はミクシィで懲りたからフェイスブックもインスタもツイッターさえ情報を見るだけで登録してないや
フォローの輪が広がるとこちらもイイねしないととなってキリが無いのが怖い
ラインもタイムラインは一切見ないし自分も更新しない
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:00:43.97ID:Bsi3e2ZT
>>949
SNSやってる人は「なんでやってないのぉ?」くらいで終わるけど、やってない人はあれやこれやとやってる人を叩くからね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:11:12.23ID:Vb/BjO4K
SNS(やってる人)を、リアルで叩いてる人にはまだ会ったことないなぁ
面倒くさいねーとかくらいだわ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:12:46.09ID:Vj1VYbI3
>>954
自分が書いたのかと思ったほど同じだ
上の子が生まれた時にママ友欲しさにミクシィ始めて、
毎日日記書いてみんなにコメント書くのに1時間以上要してアホらしくなって辞めた

でもその頃から10年以上ずっとミクシィ日記書いてる人もいるから楽しい人には楽しいんだろうね
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 09:32:11.06ID:vm1oleiD
ママ友や身内と話したりして
帰ってからまた文章にするのは二度手間なんだよね
SNSは自分の趣味関係だけにして子供関係は防犯の為に書いてない
お金持ちの同級生はリアルでも妬まれやすいから
すごい気を付けてて尊敬する
そんな私も旅行とかした時は嬉しくて思わず温泉さいこー♪と呟いてしまうけどw
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 10:10:35.31ID:ULpJFTev
高額幼児教材には目もくrず 漢字 国旗 地図まったく興味なしで幼児をすごし
早期英才教育には失敗 凡人以下の子になってしまったが
ユーチューバー大好きで漢字に興味も持ち始め(石井式漢字絵本は無駄になった涙)
鬱 殺戮 薔薇 檸檬系の学校で習わない漢字を書けるようになった
勉強が嫌いな子なので 無駄に喜びを示さず 他にやることあるだろと思う気持ちを抑え
黙って様子をみることにした
ともかくチューバーさんには感謝している
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:00:40.58ID:6T7+Yaxa
数年前上の子の時>>940と似たような体験したの思い出したわ…泥扱い…あ〜ヤダヤダ
クラス担任に相談したらその母親以前にも子供の友人関係で問題起こしたみたい
教頭先生まで我が家に来てくれて謝罪じゃないけど色々アドバイス説明してくれたわ
そのトラウマで上の子供はお友達を家に招く事は一切無くなったわ
解決後問題親の子はクラスも変わってから学校であまり見かけなくなりいつの間にか転校してた?みたい
今思えば子供が友達の家に遊びに行くのに親から何の連絡もなく下の兄弟連れて来てたし注意シグナル合ったわ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:11:33.87ID:TXx2vdeL
>>949
少なくとも私の周りではSNSで連日リア充アピールしてるママは
漏れなくお子さんが問題児&放置子で有名かな
色々な方が居るからあくまでも自分比でしかないけど
ネットの個人情報はずっと消えないで漂っているのは事実だから
危機管理ある人は子供の名前や顔に住所特定される内容は載せてないかな
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:13:26.68ID:CLAAs/i3
>>955
それはどうだろう
SNSやらない人をコミュ障のゴミみたいに言う人もいるよ
自分と違う人を受け入れたくない人はどこにでもいるってことだね
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:15:28.69ID:G6D3ORFC
普通に常識的ならお宅に忘れたとか連絡しない若しくはしたとしても凄く腰低く恐る恐る連絡するぐらいなもんだもんな
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 11:55:10.12ID:tlItmUuL
>>960
兄弟姉妹を連れてくるパターンって、やっぱりちょっと要注意だよね
うちは1年のときに入学と同時に引っ越してきたので、あんまり周りに友だちがいなくて、学校側の配慮があったのか同じクラスに近所の子がたくさんいて、すぐにみんなと近くの公園で遊ぶようになった
そのうちの1人の子のお兄ちゃん(当時3年)がいつも1年の団体に混ざって遊んでてどこに行くにもついてきてた
今4年になった息子がたまに3年やら2年の子と遊んだりしてるけど、約束までして下の子たちと遊ぶことはないのでやっぱりなんか変だったんだと思う
そしてやっぱりなんだかんだで小さいトラブルが起きて、息子が同級生の弟とのほうとも遊びたくないと言い出し、みんなそんな感じで弟を避けるようになってしまったのでうちの息子含め先生も混ざって話し合いも行われたようなんだけど「何を言われてもオレはあいつを許さない」と言うので「嫌なら遊ばなくて良いけど意地悪なことを言ったりしたりしないように」と伝えて様子を見てた
親は初めて会ったときから近所を知らない私に「この家の人要注意」とばかり教えてくるような人で、途中から手のひら返したように連絡してこなくなったから、うちのことも今では誰かに要注意だと言ってるんだろうなと思ってたら、案の定転校してきた子のママさんに伝えてたわ
そして兄弟で孤立したまま同じように突然転校したみたい
うちの学校は転校生には必ずお別れ会が開かれるんだけど、それもないまま本当に突然
中学年になった今、やっぱりずっと低学年と遊ぶってのはおかしいなあと思う
それを親が許してるというか放置してる時点で疑って見てしまうわ
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 12:13:58.46ID:kP6TnGwO
近所で遊んでいるとほぼ100%混ざってくる6年生がいる
もう数年間もその状態で下手すると土日も含めて毎日2〜3学年下と遊んでいる
最近は中学年を連れてお金を持って出掛けてるらしく
家の子も何度も誘われてる
近所で遊ぶのは防ぎようもないし、特にトラブルもないから仕方ないけど
外出は絶対に反対してるがどうにもモヤモヤする
数年間も年下とばかり毎日遊ぶのはやはり変だよね
付き合い止めさせたい
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 13:35:13.67ID:lJdzrZhd
ただ遊んでるだけで悪い事してないのに?
なんだかなあ。

うちのあたりは離れたところにしか同学年いなかったりもあるから
普通に1年から6年まで入り混じり学年違う子と遊んでるよ。
変だとは思わないな。
自分が子供時代もそうだったし。高学年になったら同学年と約束してお店に遊びに行く事も増えたけど
うちの近所は田舎過ぎて遊びに行く店がないからかな。
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:19:40.16ID:PX4ke4x4
>>967
釣りかな
だれも【ふつうに他学年と遊ぶ地域】の話なんてしてないと思うよ
1〜6年まで全校生徒が数十人しかいない学校やその辺の公園に同じ学年の子たちが数人集まらないような地域の話はこの流れで参考にもクソにもならない

同じ学年の子がいるのに別の学年の子と遊んでるのはやっぱりどこかが変だよ
たまに学年の枠を越えて遊ぶことはあってもいつもはありえない
田舎じゃない場所ではそれが当たり前
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 15:46:54.16ID:xvLY9EwF
うちの娘(3年)の友達のお姉ちゃん(5年)が妹とうちの娘とばかり遊ぶ子
「お姉ちゃんは自分の友達と遊ばないのかな?」と聞くと「お友達いないって言ってたー」だと

話を聞いてると姉妹揃って他人への許容範囲が狭い感じがある
(あの人から嫌なことされたからもう遊ばないとかしょっちゅう言ってる)
自分の学年には馴染めてないのかなと心配になる
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:20:58.15ID:lJdzrZhd
>>968
田舎じゃない場所だとしても
別に悪い事してるわけでもないのに何故敬遠するんだろうと思ったよ。
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 16:51:43.52ID:kP6TnGwO
正確にはお金を持って繁華街に行くのを誘ってくるようになった
近所のコンビニでお菓子を買うとかでもなく、最寄り駅まで出てね
そうでなくても、一人だけ歳上で常に年下としか遊ばない子は警戒するよ
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:18:00.07ID:5eC2IdAi
近所に同年代の子が少ない→○
公園のメンバーで仲良く遊ぶのが楽しい→○
同世代より上とは馴染めないので年下と遊ぶ→△
年下を子分にして外まで連れ出そうとする→✕
って感じ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:28:39.39ID:+R53wGt0
>>966
分かる分かる、3〜4年がメインの公園に一人で現れる6年なんて要注意だよね。
6年は男子なのだけど、下学年とトラブってるのを見て、うちは女の子だけど、奴には近づくなと教えたわ。
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 17:36:06.04ID:ccBWSQ0j
どんな形であれお金が絡むのは良くない
厄介事になる前に付き合い控えたほうがいいと思う
0977名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 18:02:47.74ID:QOqUtayo
まーまー田舎?だけど、そんな子いるのかな
学童に入れたから分かりにくいのかも...
でも実際、同学年の友達いなくて下の子とばかり遊んでる子いたら、うーんって思う気持ちは分かる
ましてや、お金持ってて学区外?に連れ出そうとしてるなんて、絶対無理
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 22:47:28.25ID:mtrAj6F7
上の階に住んでるキチ子6年と気の弱い娘4年の距離を離したい
引っ越したいけどすぐには引っ越せない状況だから、完全に離すのは無理なんだけど
用事があるから早く帰ってきてねと伝えても、キチ子が下校時に色々連れ回して遅くなる
一緒に帰らなくていいと言うと娘に対して学校でも下校時でも泣き叫んで娘を責める
遊びに行って五時には帰ってきてねと伝えても時間が過ぎても遊ぼうとする
遊ばないでって行ったら家に入ろうとする
何度注意しても本気で怒っても効果なし、キチ母に言っても効果なし
娘も早く帰りたいと思ってるし何度も本人に言ってるのに、泣き叫んで娘を責めてくるからどんどん拒否できなくなってきてる
この前も帰ってきた時に私の家の前で責められてて(内容もまた理不尽に)たまらず私が出て怒ったんだ
二人の帰りが遅いから出かける用事ができなくなった!って
そしたら娘のせいにするわ「遅くなったらお母さんに殴られる」とか言い出して遅くなったのを私が叱ったせいにしてくる
それは違うだろ!と怒ると「じゃあそれはやめる」って意味わからん
家の中に入った瞬間に娘は号泣しだしたよ…
朝の集団登校も班長なのに毎日遅刻して娘だけ待たせて他の子は先に行ってる
何回か娘も先に行ったら「娘が1年2年の時に待ってやったから、今はキチ子を待ってやれ」ってキチ母に言われたらしい
私も旦那も早朝からの勤務で朝立ち会えないし、キチ母の仕事が終わるのが遅いみたいで帰ってくるのは私達が寝る時間ぐらい
休日は居留守かどうかわからないけど会えないし、電話は相手に繋がらない(止まってるっぽい)
娘のフォローはしてるけど、相手はすぐに親も出てきて娘を責めるのに対して、こっちが出たら会えないし、会えても適当にはぐらかされるし、クソ親子か
こう書いてみると仕事は今変えることはできないから、やっぱり引越しかないのかな…
0979名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:01:33.08ID:UCuSjwAs
特殊すぎてなんともだけど、迎えには行けないの?
お子さんが泣くほど双方からの板挟みで辛いなら、振り回されるか、距離を置くかどちらかにしてあげないと仕方ないと思う

朝は、他の子と一緒に行けばいい
帰りは迎えに行けばいい
キチそうだから言っても無駄なら、逃げるしかないわ
迎えに行けないなら、学校の先生に下校時どうにか出来ないか、相談するわ
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/08(金) 23:06:03.43ID:yxkwwPRf
うわー、お疲れさま
賃貸なら引っ越すのが手っ取り早そう
学年ちがうから学区内の反対側とかでも有効なんじゃない?
学校には話してないのかな
登下校時にもトラブルになってるなら、相談してもいいと思うけど
0999名無しの心子知らず
垢版 |
2018/06/11(月) 02:06:16.67ID:SZ1/LfCr
>>621
仲間同士わちゃわちゃ会話をするようなアニメやドラマ観たりするのって、友達とお喋りするのがどんな感じとか参考にならないかな。
これから興味や趣味が増えて自分の世界が広くなっていく年頃だから変わってゆくのだと思う。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況