X



トップページ育児
1002コメント389KB
子供の靴の選び方 Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/14(月) 23:36:35.00ID:YhQvqGaH
子供の足に良い靴は?
靴について語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■サイズ目安 ※個人差があります
満1才頃       12.0 cm
満1才3か月頃   12.5 cm
満1才6か月頃   13.0 cm
満1才9か月頃   13.5 cm
満2才頃       14.0 cm
満2才3か月頃   14.5 cm
満2才6か月頃   15.0 cm

■参考サイト
・FHA 足と靴と健康協議会
(シューフィッターさんのいる店が検索できます)
http://fha.gr.jp/
・ベビカム 新米ママでも失敗しないシューズ選びのコツ
https://www.babycome.ne.jp/babygoods/firstshoes/tips

■主なメーカーサイト >>2

■前スレ
子供の靴の選び方 Part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1480376368/
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 22:31:46.40ID:7b1kWR/W
>>522-524
サイズ的にってことなんだね
こどもの足の成長具合なんて全く予想ができなかったのと
周りは割とファーストシューズにお金かける人が多いので悩んでたんだ

まだ試着もしてない状態で質問してごめんw
値段や使用期間はさておき、試着してみて合うのを買うのがいいよね

色々参考になる情報ありがとう
0526名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/15(火) 23:21:45.19ID:yee2Zf5b
ファーストシューズにお金かけるのは、記念に取っておくからだと思うよ
うちはそのつもり無いからイフミーにしたけど、最初の一足ぐらい可愛いの買って置いてても良かったなと今になってちょっと思う
下の子がそろそろ歩きそうだけど、下の子のファーストシューズだけ保管しておくのって不公平かな…
兄妹だからそんなに気にしないかな?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 09:25:38.71ID:mwRD6RhO
うちは子供二人だけどどちらもアシックスだと甲が当たって赤くなってたからイフミーにした
上の子はその後足の形が変わって今はアシックス
下はまだファーストシューズだけどどちらもファーストシューズは取っておくつもり
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 11:20:26.92ID:te+ln0ul
ファーストシューズ捨てるか迷ったけどママ友から小学校の授業でファーストシューズを持ってくるよう言われたと聞いて念のため保管してる
0530名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/16(水) 15:43:57.60ID:zEeVdCNs
足の計測器ってメーカーどこでも大差ないよね?
半年前に丁度ヨーカドーのイベントがあってアサヒに測ってもらえたんだけど
げんきキッズは遠くて近くだとイオン系のグリーンボックスしかないんだ
0531名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 07:31:08.27ID:AndmcN0H
店舗によると思うけどグリーンボックスの機械計測は何センチからってあったと思う。
何センチからだったかは覚えてない。
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 14:35:11.58ID:pHHmZG+p
>>531
どうもありがとうダメ元で行ってみます
家が品川の海側で近いげんきキッズは水没した武蔵小杉と溝の口だから今はなあって感じで…
なんかお台場にもあった記憶があったんだけど記憶違いだろうか
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/17(木) 15:16:51.68ID:qHxoV+Ca
メーカーによっては差がないが結局計測する人の技量次第っすよ特に小さい子の場合
0534名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/26(土) 13:52:54.03ID:KSDs12xO
アディダスって子供のも大きめですよね?
今のがサイズアウトしそうなんでざっと見に行ってみたんだけど、アディダスは同じサイズでも他メーカーより0.5くらい大きい感じがして
今はとりあえず他のメーカーの買って、アディダス買うならもう少し後にした方がいいかな
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 02:31:44.88ID:uqohOEO4
長靴も3ヶ月に一度のペースで買い替えますか?
2歳半、お下がりの長靴がサイズアウトして次のを買う予定なんだけど、買う間隔がどれくらいが知りたいです
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 06:27:54.96ID:rFHx8sny
通園とかかなり履く頻度が高いなら買うかも
うちは雨の日は滅多に出ないから買わない…
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 06:28:37.71ID:rFHx8sny
>>536
頻度が高いなら3ヶ月半で、ってことね
我が家は頻度が低いので半年くらいは長靴だけ様子見
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 06:57:57.21ID:w/vpY+LW
うちもバス通園で頻度低いけど大雨多いのと園と家周辺の水捌けの悪さもあって、0.5大きめ買って中敷き買ったよ
靴屋さんで売ってるしっかりしたやつ
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 08:00:32.21ID:5zxYnRmA
>>535
2才過ぎてたら一年で1cmくらいしか大きくならなかったし、サイズも0.5cm刻みのちゃんとしたメーカーのは履かなかったから、大きめ買ってアシックスとかの中敷きして、一年半とか二年くらい使ってたかな
入園までは長靴使うような時にあまり外に出なかったのもあるけど
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 10:36:37.42ID:yqLcWTs4
うちもバスと車中心で雨の日もそんなに歩かないから、冬の雪用長靴と夏の普通の長靴の年間2足をベースにしてるかな
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 11:49:32.38ID:55qrSRmX
535です。ありがとうございます。
0.5刻みの長靴も少なかったので、大き目の場合は中敷で調整してみます
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:01:47.00ID:wIHtLgS8
靴を買いかえるタイミングってどう判断してますか?
履かせずらくなったりしますか?
歩いてていたがったりするんでしょうか
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:16:21.10ID:GM/Q34ni
小さいうちは骨が柔らかいから痛いとかわからないらしい
でももちろん足に悪いんだよね
3ヶ月に1度計測にいってたよ
それでもいきなり2サイズアップとかあった
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/27(日) 22:24:14.28ID:nB0u8jwI
定期的に中敷に立ってもらってチェックしてるよー
あとこの前イフミーのアプリで足のサイズ測れるのを使ってみたら上手に使えれば結構正しく計測できるかなと思った
3ヶ月後くらいにお知らせしてくれるみたいだしとりあえず入れてる
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 12:50:40.88ID:W1E7oOO1
>>544
それ良さそうと思ったけどiOSのみなんだね
Androidも対応してくれたらいいな
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 16:13:31.41ID:RHS3IgZa
小1男児。
ベルクロは砂ぼこりですぐに接着力が悪くなり(べりべり部分を掃除してもダメ)、
ナイキのダイナモは3か月で靴底が破損。
靴は消耗品として諦めるしかないのかな…。
0547名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 17:38:01.45ID:PCTA4/BC
>>473です
やっと20歩歩くようになったからこだわり強めの靴屋にファーストシューズ買いに行ってきたw
2足試してgeoxの紐とファスナーのスニーカー?ショートブーツ?8800円おすすめされてもっと安いのないか聞いたらマジックテープのムーンスターキャロット2500円を出してくれた
子供も後者の方が嫌がらずスタスタ歩けたから決めたんだけど思ったより安く済んで良かった
マジックテープはここまで締めてって印つけてくれたw
0548名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 22:53:12.31ID:ob5y9kcK
>>547
ムーンスターいいよね
自分にあった靴屋に出会えて羨ましい
神奈川〜東京だったら教えて欲しいくらいだよ
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/28(月) 23:52:23.39ID:ATkQmYCr
>>547
…色々遠回りしてウンチク垂れ流されて結局行き着いたところがゲンキキッズと同じってこと?笑えるのだが
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 00:35:37.31ID:+yu6UPhA
>>549
横だけど結果同じ靴になったとしても納得して買えたのがいいじゃない
うんちくも苦にならないみたいだし自分の靴も見て貰えてるしで私も羨ましいと思うわ
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 18:43:29.16ID:rbH77h4R
>>548
残念ながら別県だけど神奈川東京なんてシューフィッターのマスターいるしバチェラーも多いからむしろ羨ましいw
シューフィッター一覧から最寄りの店探して、後日足が痛くなった時のお直しやすり減った時など修理もしてくれるか電話で聞いてから行ってみるといいかもしれない
もう行ってたらごめんなさい
0552名無しの心子知らず
垢版 |
2019/10/29(火) 18:46:49.95ID:rbH77h4R
>>549
私も笑ったw
でも同じメーカーで同じサイズ表記でも一つ一つ形や長さに違いがあってやっぱり私自身じゃ納得できるもの選べないから選んでもらえるの本当にありがたいわ
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/02(土) 22:11:11.56ID:1eSYBvbY
ファーストシューズが小さくなってきたので2足目を購入予定です
雪国なのでスノーブーツにしたいのですが歩きずらそうで2足目に履かせて良いのか悩んでます
でもスニーカーでは滑るし危ないので同じような経験ある方アドバイスいただけたら嬉しいです
0554名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 08:11:21.99ID:YddA97XS
>>296の、IFMEの16が狭くて固いってめっちゃわかる

下の子がとにかく幅広甲高。
IFMEの、22-4700など(細かい型番は年毎に更新)のベビーシューズを愛用していて
14.5までしかサイズ展開がないから、15以降、別のIFMEをいくつか試してみたら
16でもベビーシューズの14.5より横幅狭いし、前ががばっと開かないから甲高なうちの子にはぐいぐい押し込まないと履けない。
そもそも15以上の型番のは、そこまで幅広甲高でもない上の子でも履きにくかった。
前があまり開かなくて固いから、15cm〜16cmの頃は自力ではわりと大変な気がする。
上の子はムーンスターに流れた。

下の子、ファーストシューズは、
スクスクもニューバランスも甲が高くてマジックテープが止められず
マジックテープが止められたのがIFMEだけ
そんなうちの子に合う、15.5以上の展開がある靴を教えてください。
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 09:21:42.35ID:YddA97XS
>>555
ムーンスターは昔、全般に横幅せまめ(EだかEE)と言われたので
EEEかつ甲高の下の子にはきついかなぁと。
キャロットはそうでもないのでしょうか?

ひとまずキャロットとニューバランスを試そうかと思うんだけど
どちらも近所には充分な取扱店がなく、それぞれイオンとベビーザラスに、片道30分以上かけていかなきゃ試せないので
幼児二人連れて行くのは面倒で、なるべくアタリをつけておきたく…。
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 13:11:22.22ID:4TgizWvu
>>556
キャロットは3Eあるんだよ
アマゾンだと返品無料だから出掛ける必要ないよ
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 16:24:19.66ID:l9iSoSK2
>>553
雪国でも、プラス気温でベチャ雪エリアか、常にマイナス気温のサラ雪エリアか、雪は常にあるか、どれくらい歩くかにもよって履く靴は変わってくると思う
うちが当時住んでいたのは常に雪あるマイナス気温な凍るエリアだったけど、冬場の散歩はしない、移動は車でドアtoドアだったからスニーカーで過ごした
実家県はベチャ雪エリアだけど歩道は除雪で路面出てる、公園も雪があまりなければ冬でも行けるから、ショートブーツや冬用長靴で遊んでいる子は見かけた
遊ぶときだけそういう靴を履かせて、普段はスニーカーとか、使い分けたらいいんじゃないかな?
室内のSCで歩くとか、車移動メインならスニーカーだけでいいと思うし
0560名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 16:40:14.14ID:Y9/XADNp
>>554
同じく15〜16cmからイフミーが無理になってムーンスターの3Eになった
キャロットやスーパースターなど
自分の靴がnew balanceなのでお揃いとかしたかったけど諦めたわ、子供はスーパースターのキラキラしたデザイン好きだしね
ちなみに男児、あと買ったことないけど瞬足にも3Eあったよ
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/03(日) 23:01:47.55ID:p2Z8BLyb
>>556
幅が狭いのって今は無い月星ブランドのことじゃないかな
あれは作りがしっかりし過ぎてて同じ2Eでもキャロットより幅狭めだった
上で言われてるようにムーンスターの3Eは甲高幅広の味方だよ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/04(月) 23:01:24.29ID:wMGRkvxm
ゲンキキッズでムーンスターのファーストシューズ買った
ムーンスター安いって聞いたけど、ファーストシューズはどれも高くつくねw
サイズだけ測ってもらって赤ちゃん本舗でイフミー買うこともできたけど、色々丁寧に教えてもらえたから、その接客込みで納得の値段でした
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 10:25:50.29ID:XRo2jIZD
>>557
アマゾン最高だよね
ワードローブで色やサイズ違い何足か取り寄せて家でじっくり選んでる
下の子いるしお店に行くと好きなキャラの靴欲しがって面倒くさいからもうアマゾン一択
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 13:56:20.60ID:dYsFdeiH
他人がじっくり試着して返品された靴が自分の元に届いたら嫌だからネットでは買いたくないわ
0565名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 14:43:55.31ID:7LKdlXov
>>564
それは店舗でも同じでしょ
展示されてないサイズやカラー試すときは倉庫から持ってきてもらって試着するし、それを買うとは限らないんだから
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:02:57.23ID:E4jJysH7
店員の目のあるところで試着するのと家でじっくり試着(誰がどんな扱いしてるかわからない)じゃ全然違うでしょ
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 15:16:02.43ID:7pM/Gwem
私も子供が緊張してない普段の感じで試し履きできるからアマゾン一択だわ
店だと嫌がって一足履かせるのも一苦労だったもの
それぞれ好きにしたら良いんじゃない
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/05(火) 18:52:31.34ID:7LKdlXov
>>566
家でじっくり試着して返品したもの掴まされてても気付いてないと思うけどw
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/06(水) 21:22:55.51ID:AOAqyjY1
4ヶ月振りに計測しに行って購入…が、子供がスーパーフィットしか選ばないw
やっぱり履きやすいのかな
0570名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:26:49.56ID:gCteuCUo
>>556です。
キャロットは3Eだと教えてくれた皆さんありがとう!
レスできてませんでしたが、無事キャロット買いました。
まだちょっと横幅が狭そうだけど、ひとまず3歳児は痛いとは言ってないので
しばらく様子を見ようと思います…。
履きやすいのが買えて良かったです。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 21:54:55.94ID:TDQpq8df
キャロットは3Eじゃなくて、キャロットに3Eもある。が正解
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/07(木) 22:22:52.72ID:gCteuCUo
わぁ、そうなんですか
見た目に横幅が広そうなの買ったので、多分大丈夫だとは思うんだけど
気をつけてみてみます、詳しくありがとう
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 11:13:41.18ID:ZW6KqqpV
合う靴が欲しいなら、見た目ではなくタグなり中敷きなり確認して試し履きして買いましょうよ
相談しておいてなんで見た目で多分大丈夫☆ミなんてものを買うんだ?
2Eと3Eなんか見た目で区別つかんぞ
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:17:23.50ID:3HIoxBs6
キャロットは全部大丈夫という話だと思って、
前が開くかどうかで買っちゃいました(前の開き方が狭いやつはそもそも入らない)
今日見直したら2Eでした orz 次は…。

中敷きちゃんと当ててますが
正直中敷で横幅足りてるのなんて見たことがないので、比較的マシなのを買うしかない。
うちの3歳児靴買うの大嫌いで、何足も試させてくれないし。
1足試すのに5分はかけて追い掛け回して押さえつけて履かせるレベルで
次を選んでる間にまた逃げ回って消えてしまう。
1足いいのがあれば、それ以降は対応サイズがなくなるまでは通販で買えるので楽なんですがね。
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/08(金) 16:34:55.72ID:ffOQ8yz6
返品無料の通販もあるという話で盛り上がっていたのも読み飛ばしですか
色々頭が弱そうだなあ
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 09:15:53.45ID:nC9Fk9s4
>>575
返品が無料でも手間がなくなるわけじゃないし
実際に見ないとわからないこともあるでしょ
目で見た数十足の中から、マシそうな1〜2足を試してるんだよ

>>576
靴屋10店くらいは行ってるけど、
だいたいどこで聞いても試してないものは出てこないよ
(「IFMEですかねぇ…スクスクは? ああ、無理ですか…」という感じ)
シューフィッターがいることになってるお店でも同じ。
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 11:00:02.33ID:l/NZbrOT
>>577
せめてゲンキキッズあたりで計測してもらって取り寄せお願いしてみたら?
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/09(土) 13:29:48.69ID:4UKEBKGh
キッズのブーツの3Eってなかなか無いよね
雪国の幅広さんはどんなの履かせてます?
因みにうちはムーンスターのワンサイズ上げて中敷き入れました
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/14(木) 23:28:43.34ID:9T0H+toY
ファーストシューズを買おうとしてるんだけど、1カ所でいろんなメーカーの
ベビーシューズが見られるお店ってありますか?
山手線圏内だとありがたいです。
1店舗でなくとも錦糸町のように近隣であれこれ見られる駅でもあったらなと。
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2019/11/18(月) 18:29:39.37ID:0sLdqGId
プレゼントでUGGのムートンブーツいただいたのですが2歳なりたてにはまだ早いかな?
子はめったにこけないし走り回ってるけどジャンプしたりはまだしない感じです
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:05:27.62ID:cXCVt4Fy
1歳6ヵ月
やっとスタスタ歩くようになって良く散歩に行くようになったんだけど最近になって急に靴脱いだ後足がすごく臭うようになった
臭い対策とか何かしてますか?やっぱり何足か買ってローテーションさせるべきでしょうか?
毎回何足も買うの結構な出費だけど仕方ないのかな…
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/05(木) 17:28:59.16ID:Cy28G6v2
スニーカー洗わない派なら中敷だけでも洗ったり替えたりしたらいいと思う
うちはウタマロで手洗い後洗濯機で脱水かけちゃうか、まとめてならコインランドリーの靴専用機使って汚れたら洗っちゃう
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/06(金) 22:40:51.93ID:zURNsbNF
中敷き今日買ってきました
スニーカー自体を洗いたくないわけじゃないけど中敷きなら洗うの簡単だしすぐ乾くだろうからとりあえず中敷きこまめに洗って交換してみます
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/07(土) 22:28:08.71ID:7l4C3YBY
ちょっと論点逸れますが、洗った後は自宅用の靴乾燥機がおすすめかな。安い物でツインバード3000円くらいで買える床置き型タイプの物。スリッパ立てみたいに洗った靴を差し込んで風を流すと2.3時間もあれば乾くので、子供靴を洗うのが手前じゃなくなりました
0591名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:00:38.46ID:LXxiKObe
>>584
もし大人並にすえた臭い匂いを発してるなら、靴を生乾き状態で履かせてない?
生乾きで履かせることによって雑菌が増加して臭い足になるんだとか
友人で小3まで全く臭くなかったのに、ある雨の日の翌日、仕方なく生乾きで靴を履いて学校行ったら
そこから足が臭くなり始めて靴を新しくしても匂うようになったと言ってた
臭くさせたくないなら中敷きもだけど安いのでもいいから3足くらいをローテーションしたほうがいいよ
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 14:38:30.28ID:BMMKYaix
臭くなったら、とりあえず酸素系漂白剤+お湯に浸けとけば、だいたいOK
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 22:04:22.73ID:0leQ/d07
今時期洗って洗濯機で脱水だけして暖房の部屋で干してたらすぐ乾くじゃない
0595名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/08(日) 23:53:17.50ID:vJm2msp9
大雨でズブズブになった自分のパンプス洗った時はなかなか乾かなかったが
子供のスニーカーは意外と早く乾くと思ったわ
保育園帰りに靴汚して夜洗った時も、洗濯機脱水とエアコン(1時間タイマー)の近くに吊り干ししてただけで
翌朝普通に履かせることができた
0596名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 07:27:42.44ID:nkoz3vnL
エアコンガンガンの家は乾くだろうけど、うち床暖だけだから乾かないな

布団乾燥機で靴乾かせるやつあるけどあれ使えるのかな
布団乾燥機自体あれば便利そうだし
0597名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 08:18:07.73ID:mL4Nd8tQ
洗ってそんなに綺麗になるんだ
洗うけど室内に持ち込むのは絶対いやなんだけど、手洗いですか?
子供の靴用のブラシでもなんかそんな完全に洗えてる気はしなくて
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 09:54:16.04ID:lxbtYM6M
>>596
10年くらい前に買った布団乾燥機だけど、靴乾燥ばかり使ってる
1足30分くらいで乾くし、雨の日に靴が濡れても翌朝までに全員分乾かせるよ
0599名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 11:43:32.72ID:+xm15rcs
>>597
庭に水栓があるお宅だったら外で洗うとか?
うちは庭がないので風呂に持ち込んでいる
靴用のブラシもあるけど、子供の小さい靴には歯ブラシが一番だったな
砂場遊び程度の汚れならさらっと落ちるよ、溜め込んだ汚れはどうだかわからんが
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/09(月) 13:07:04.66ID:fmM5rSoW
>>597
きれいになるよ
うちの子白に花柄のスクスクがお気に入りで平日でかなり茶色くなるけど、靴用洗剤とウタマロでほぼ元通りに白くなる
私は風呂で洗うの抵抗ないから風呂だけど、ご近所さんは庭で洗ってる人が多い
金曜か土曜の夜に洗えば月曜には確実に乾いてる
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 00:05:39.55ID:DV2jfKkD
みんなどれくらい靴予算とってる?
うちはまだ4歳で約半年でサイズアウト
外履き2足、上履き用1足、夏場はサンダル1足
インソールもオーダーしてる
こどもひとりに年間13万くらい払ってる気がする、こどもは3人
普通のサラリーマン家庭なんだけど、これ本当に足の成長に繋がるのか
時々不安になる
ど素人の目からもスーパーフィットはいいなあって思う
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 10:25:35.20ID:zRGhU7u3
>>602
上履き用って保育園か幼稚園のこと?
うちのもうすぐ4歳は幼稚園で上履き外履き共に指定
普段用のスニーカーは、ファーストシューズから一足だけだから予算気にしてない
と言っても幅広だから今はキャロットで安い
甲高でもあるからインソールなんて入れられないというか必要ない
サンダルは足に悪いと聞くから使ったことない
全て今は半年に1度くらいサイズアップだから年間1.5万程度
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 17:14:05.79ID:PIOLTuDb
>>605
上の子もうすぐ5歳下の子新生児でも中間子いる人は最近少ないし
ましてや4歳を頭に靴がいる子が3人は最近はかなり少ないと思う
多胎とかもあるけど
0610名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:44:38.40ID:LHyUi1t4
>>609
上に大きい子いて、今更4歳児の靴の予算について相談するとは思えないけど
0611名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 20:53:45.93ID:9V71UG3W
4歳以下年子とかもまあありえるんでは

自分は2歳息子1人だけど年間4万くらいかな
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:11:40.20ID:CF5k6ehF
ここは年間どれ位靴に予算をかけるかでマウントを取るスレに変わりました
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:14:58.33ID:9V71UG3W
え、4万でマウントとか言われるの…
普通どれくらいなんだ
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/15(日) 21:57:46.41ID:wgyJ7JSJ
>>613
>>602は4万じゃないよ「こどもひとりに年間13万くらい払ってる気がする」だよ
治療用の靴がいるとかそこまでじゃなくてもアシックスナローすらダメでアルカ買ってる激細足だったら仕方ないかもしれないけど
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 00:36:42.45ID:FvrXV5xU
別に生活困ってないならどこにお金かけようがお好きにって感じ
でも一人に年13万ならこのスレには結構いそうだと思った

うちは幅広キャロット子とアシックス子が各6〜8足と長靴雪靴で2人で年8万くらいかな
アマゾンの2割引きクーポン使いまくってるからもう少し安いかもしれない
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 08:20:01.94ID:HCR1HwKq
うちの4歳はサイズアップ半年強で1回、ニューバランスだから約5000円×2
夏場はウォーターシューズかサンダル冬はブーツも買う
上履きは数百円だし年単位でもつから年間20000円くらいかな
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:26:21.12ID:AQ0IM1X9
うちは上二人小学生になったから、一年1cmアップくらいなので、基本はアシックスかアディダスあたりの靴を2〜3足ローテーション+長靴やブーツ、サンダル(この辺は安いので済ませてる)
上履きは白の指定しかないけど、バレーシューズじゃ足が痛いからとアシックスや瞬足とかの白スニーカーで3〜5千円
年間一人2〜3万円で済む(幼児期の半分以下)
末っ子園児はまだ0.5ずつアップで半年ごとにメイン一足+上の子たちの状態のいいお古があれば洗い換えに使い、なければ二足新調してローテーション
サンダルとかまで気を付けていたのは一人目の時だけで、お古も使うけど、それでも末っ子は年間2万はかかってる
足の形がどうなるかはわからないけど、一番上は私に似て扁平足寄りな形だったのが5才くらいでキレイなアーチが出てきて、いい形になった。今は割と何でも履ける
二番目は元々旦那に似て細身だったけど、小1現在は普通の靴でもきっちりベルトをしめれば履けるくらいになった
これはスポーツやってて踏ん張る力?よく食べてしっかりした体型になってきたからかもしれないけど
三番目は私たち夫婦の中間くらいで一番普通な足だったから、あまり気にせず来たけど、今のところ大丈夫そう
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 10:44:06.50ID:SCxk1KsA
大丈夫まで読んだ長い

結構前にこのスレで昔の子供は雑多な靴を履いていたから逆に丈夫な足に育った的なレスを見てからあまり考え過ぎないようになったな
0623名無しの心子知らず
垢版 |
2019/12/16(月) 16:07:58.27ID:GD3/OGUA
>>621
現行モデルでも今さっと見ただけだけどグレーとかクーポン使って3500円ぐらいで買えたよ
型落ちとかセール狙えばもっと安く買えるんじゃないかな
とりあえず5000円はかからないと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況