X



トップページ育児
1002コメント375KB
ADHDで母親になった人58
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/21(月) 16:00:52.87ID:ijSxc6T7
開き直ってボケ母に。
頑張って頑張って疲れちゃうけどきっちり母に。

いろんなタイプの人がいると思いますが育児板ならではのADHD話をしましょう。
診療機関、お薬の話なんかはメンヘル板のほうが詳しいと思います。
スレ内引き篭りになり、すべてをここで賄おうとしてはいけません。
内容によってスレや板を使い分けましょう。

※基本sage進行でお願いします。
>>970を踏んだ方は次スレよろしくです。


                        /⌒ヽ  日本一のウッカリ&アイデア母達へ  
                      /    \
        ハ,_,ハ オウエン   /  γ ⌒ヽ `‐-、      ワッショイ!
        ,:' ´∀`';/^lスルモシャ/   i    i   ヽ.          ワッショイ!
     ,―-y'u'''^u''  |   /⌒ヽ   ヽ ___,ノ    /
     ヽ  ´ ∀ `  ゙': /    \        /           ,.-─- 、
     ミ       〆       `‐-、   /    .     /⌒ヽ\●/
     ゙,.    つ/´''ミ          ヽ/      /\ ( ^ω^ )∩‐
  ((  ミ     /  ;:'                   | ● ⊂    /
      ';      彡                   ヽ/ r‐'   /
      (/~"゙''´~"U                       `""ヽ_ノ


※前スレ
ADHDで母親になった人57
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1524140886/
0102名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 15:05:15.22ID:jZPdJj15
今日は旦那の誕生日
ポンコツなのにメモもせず買い物に行ったから何作ろうか考えもまとまらず取り敢えず色々買って帰ってきた
慌てて肉や魚を冷蔵庫に入れてたらケーキをひっくり返した
そしてもうこんな時間
こんな書き込みしてる場合じゃないのに
あー何つくるんだったっけ
0104名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 15:25:57.49ID:jZPdJj15
ごめんこれだけじゃスレチだね
後追いする子がいて普段の家事もままならないのに何で今日は料理できる気がしたんだろ
できないってうっすら分かってたんだけど
0105名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 15:28:56.96ID:7hml1Aio
誕生日の夫のために何かを作ろうとする気持ちが大事なんだと思う
ケーキは残念だったね
0106名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 15:52:58.68ID:S4fJfgc7
まぁ潰れても味は変わらないからさ
うちも夫の誕生日にホールケーキ買ったら、張り切った上の子2歳が落としてつぶれたわ…
0107名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 15:58:07.08ID:fgzqAMoM
でもパートナー()できた方が色々と忙しくなるよw
相手さんだって都合とか予定があって預けられないとか、大人一人増えるといくら手伝ってくれても質量が増えるぶん普段から家事も増える
私も再婚だけどシングルの方があらゆる面で自分の采配次第だし自由度高かった
仕事休まなきゃ、休みづらいってのは定型パート主婦だって同じ事だし
0108名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:33:57.12ID:/HFIm7Vp
できたら(できない)じゃなくて
できたら(やってもいい)
だと読んじゃったわ
0109名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:41:43.89ID:m8S5/dKN
>>108
そうだよね
「パートナーができたらと後回しに」って書いてるからそういう意味だと思う
しかし読解にはまったく自信がない
変な文章読んでも、ほんとに文章が変なのか私だけ理解できないのかわからない
0110名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:57:24.62ID:IdtmW41G
自分はシングルって書いてあったから独身の頃から??え?と思って、その部分の読解は最初から諦めたw
あ、シングルってシングルマザーのことかと何となく読み直してみて気がついて
書く方の文章力にも読む方の読解力にも問題ありなんだろうねw
0111名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 16:59:49.21ID:dWvXuT5B
役員は先延ばしせずにやった方がいいのかな
兄弟であと4年は園にお世話になるから、年中が小学生になる前に来年やっておくか
逃げ切れるのを願うか
スレタイだから最初はやる気あっても、始まったら失敗しそう
0112名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 17:14:41.87ID:DqFqhnto
役員は下っ端がいいよ
今子供中三で

幼稚園→副会長
小学校→学級委員、広報下っ端
中学→本部書記
スポ少→係の長、学年役員

をやったけど、広報が1番楽だった
今本部書記だけど、フォント変えたり句読点までチェックされて直されるから苦しい…

仕事じゃないんだから可愛い文字のがなんじゃこりゃ!?ってなって読む気になるかもしれないじゃん
思ってるだけで反論せずちゃんと直すよ。
解ってるよ。みんなが見る物だからふざけちゃダメって解ってるから直してるよ

ほかのことでも一つ一つがうるさくて堅苦しくて辛い…
0113名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 18:37:01.52ID:eYgmaRQq
>>67
除湿機除湿機って思ってるうちに(干し終わる前に)スイッチ押す、じゃダメなの?
0114名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 19:33:58.29ID:SAkYldmf
>>94
運動会後に忘れて困った物とか、あって助かった物とかスマホのメモでもいいから残しておくと良いよ。持ち物リスト的なのも書ければ尚良し。
子の学年が上がる毎に自分向けのデータベースとして活用出来て行事前の焦りも減るよ。
0116名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/25(金) 23:58:46.84ID:SAkYldmf
聴覚優位の人ならいいんじゃないかな?
私は視覚優位だから話半分で聞き流しそうな気がして手が出せない
0117名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 02:46:02.82ID:cyWP8qmL
子供が完治しない病気になってしまってもうすぐ1年、薬の調節や数値の管理がとても荷が重い
まだ幼稚園児だし一番一緒にいる私がやるしかないんだけど、最初から本当に重荷で余裕が無いからこの1年何して過ごしてきたのかもよくわからない
元々狭い頭の中のキャパの大半が病気の事で埋まってるような感じで、常に薬や数値の事考えてていつの間にか1日が終わってる
すぐに生死に関わるような事ではないのが救いだけど
自分じゃない他人の病気の管理って難しすぎて私が病気になればよかったのにと心底思う
0118名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 05:54:57.62ID:qT1sc9uw
運動会の弁当作るのに5時に起きたけど1時間スマホ見てた
焦ってきた
0120名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:40:54.86ID:HXdmZ+gt
>>117
大事な子どものことだし、過集中とかになるんかな...あなたの心のケアも心配だわ
視覚優位なら、なるべく頭で管理しようとしないでメモやカレンダーに頼るのもいいと思う。
あと近くの心療内科も、いざというときの駆け込み寺になるし、カウンセリングをおすすめします。
0121名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:44:56.87ID:HXdmZ+gt
衝動不注意なんだけど、風邪をひいて、どうしようもなく鼻水がダラダラでると
一応ティッシュやタオルを枕元に置くんだけど、夜みえなくて
ちゃんと探すのが面倒くさくて、その辺にある布団やシーツで鼻をかんでしまう

定型は絶対にシーツで鼻をかまないんだろうか。手探りでティッシュが見つからなかったら、起きて探すんだろうか。
0122名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:50:02.27ID:wNxAiPU2
絶対わかるとこにタオル置こう
そのあとのシーツとかは即洗いになるの?
その衛生観念は、不注意優勢の自分には無いな
0123名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 07:56:46.29ID:0gorkOMU
>>121
定型じゃなくてもかまないよ…
パジャマの胸元あたりにタオルを安全ピンで留めておいたらは?
0124名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:13:19.79ID:a6JJmvJO
私も不注意優勢だけどない
枕元になければ電気つけて探しに行く
0125名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 08:31:57.04ID:Xrb+2pNl
>>121
枕にバスタオル巻いて、そのタオルを毎日洗濯 
ちょっとその衛生観念はキツいよ…
0127名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 09:22:34.71ID:kyQlXVCV
シーツや布団で鼻かむという発想自体なかったw
起きてティッシュ探すよ
でも寝てるときの行動だから眠りの質とも関係してるのかな?
0130名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:04:14.65ID:8KQM2K/g
ところどころカピカピかーw
昔ならやったかも
齢とともに常識的になってきて今は無理
0133名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:18:55.64ID:kyQlXVCV
てかさすがにスレチだよねw
ここまで気がつかなかったけどw
0134名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 10:53:48.59ID:j+o0ySNN
シーツの上にバスタオルを敷いておくとかの方がまだ洗濯もしやすそうだ
0136名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 11:43:29.50ID:I6Vmfpoj
風邪が直らないと思ったら妊娠していた
第一子が一歳半で多動気味
この子だけでもやっとこなのに、もう一人と考えたら自信なくなってきた
妊娠期間も無事に乗り切れるか不安
30半ばだから早めに二子ほしいとは思ったものの実際できると複雑…
0141名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 13:26:51.79ID:kyQlXVCV
>>136
おめでとう
2才違いになるのかな?
いろいろ不安だろうね
うちの子たちは2人とも発達だよ
よかったと思うのは親がスレタイだから子が発達でも理解しやすい受け入れやすい、同じ発達でも個性は違うから2人いると客観的に子どもたちを観察しやすいとかかな?
もっとポジティブに考えると定型の子なら簡単にできることでも我が子ができるようになると、嬉しくなったり謎の達成感感じることもw

正直大変なことも一杯だから相談できるところや吐き出せるところがたくさんあるといいんじゃないかな?
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 13:27:15.55ID:fTZR4qCZ
旦那の実家帰るんだけど、準備だけで4時間かかったわ
家あけるとなると洗濯まわしてお風呂洗って
何故か床掃除水回り掃除が始まって
こどものご飯たべさせて...疲れた...
ずっと焦りながら準備や掃除してたからもうどっと疲れてしまった
シャキ神というよりずっとパニック状態な感じ
頭痛いし車酔うし実家かえるのだるいい
0147名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 15:12:32.43ID:rK8lXf6x
>>146
>30半ばだから早めに二子ほしいとは思ったものの実際できると複雑…

て書いてあるよ
0150名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 15:49:55.88ID:thqRRO10
二歳差とか一番大変な年齢差なのがまた計画できないADHDだな。
嫌味でなく
0152名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 15:59:33.85ID:kyQlXVCV
30代後半なら早いほうがとも言えるしね
欲しいと思ってすぐ妊娠できるとは限らないから、年の差はしかたないんじゃ?
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 18:10:00.98ID:I6Vmfpoj
一人目は不妊治療でようやく授かったから、まさか…の気持ちでした
今いるこの子がかわいすぎてもっとふたりでゆっくり過ごしたかったし、習い事とかもさせてあげたかった
マタニティブルーなのかも
>>141さんありがとう
ファミサポなど含め、子育て課にいろいろ相談してみます
二歳差、イヤイヤと重なってものすごく大変みたいでおそろしい…
0156名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 19:08:10.16ID:6ahhy+Ww
とにかく寝ない子でノイローゼだったけど3歳になる今はもっと年詰めて産めばよかったなと思ってるよ
すぐ出来ないだろうし今やっと良い職場に出会えたからそんな場合じゃないのかなとも葛藤してる
あと年が大きくなればなるほど親のイライラとか伝わるしね
私がスレタイだからバタバタで余裕ないところ子供に全て伝わって可哀想な思いをさせるかもしれない
せっかく出来たんだから大変だとは思うけど一気に子育て終えられるしね
もちろんスレタイで何歳差でもうまくやってる人はたくさんいるだろうからあくまで私自身の話だけどね
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 19:58:42.47ID:bzsrVMfO
参考までにききたいけど何歳で産んで何人子供いるの?何歳違い?
0158名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/26(土) 20:44:29.38ID:QMXn/ctD
>>155
うちは2歳差で上もADHDで多動にイヤイヤにトイトレにと本当に死ぬかと思ったけどなんとか育ててこれたよ
今は下も2歳になってようやく落ち着いて来たと思ったら今度は下のイヤイヤだけどね
周りにフォローしてもらって頑張って!辛いけど2人で遊んでるところみるのはかわいいよ
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 17:16:29.96ID:dnFt4aPU
>>157
27歳・29歳で産んで2歳差兄弟、兄発達障害児+弟傾向有り。
乳幼児期は壮絶だったけど、2人いたからこそどちらも
真っ当に育ったと断言出来るので、私は2人産んで良かった。
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 22:03:33.72ID:VuvNlv4Y
ママ 毎日遺伝子組み替え食品弁当作ってくれてありがとう
0164名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 22:48:27.31ID:nCX2E5Vq
自分よりダメな人が居ると凄く気分が楽になり明るくなる私は人として終わってるな…
いつも何処でも私が1番ダメなやつだから常につまらないんだけど昨日ママ友グループで集まって初めて会う方が居て母乳系の話になり私が母乳出ず完ミだったと話した後に
「母乳に勝るものはない!」と力説し始めて周囲が私に気使い青ざめて固まってたんだけど私は仲間が居た!とむしろ嬉しくなり笑ってたら私が良いやつみたいになって楽しくなってしまった。
失言する人はむしろ好き、うまくやっていける人は羨ましくて正直僻んでしまう。
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/27(日) 23:14:56.74ID:VbtbGwId
>>164
人間ができてる…のかな?
私も母乳出なかったけど本気に悩んでたからそんなこと言われたらその人のこと大嫌いになって笑ってなんかいられない
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 01:36:43.99ID:M/APrvi8
子供がつま先歩きしてたからなんでだろうと思ってたけど
そういえば私も足裏全部を床につけるのが苦手で足刀部分で歩く癖があったわ
でもなんでか自分でもわからない
感触なのか温度なのか...布は大丈夫
みんなは裸足でフローリングとか歩ける?
0170名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 02:28:19.18ID:vEzvpUiI
感覚過敏てやつ?
でもうちの子も、保育園の体操教室で教わった日はずっとやってたよ
子供って爪先立ち好きだよね
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 05:01:22.86ID:y5PQC37u
妊娠するまてはつま先歩きよくしてたけど妊娠出産で30キロ増えてからはできないからしてない
0172名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 07:38:36.15ID:oMyy1evz
感覚敏感か
私は匂いに敏感だわ
臭いのも駄目だけどコーヒーとか香水とか頭痛がするのは感覚敏感と関係あるのかな
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:10:39.26ID:yH9aGFPq
>>168
私は逆に布の感覚がイヤ フローリングは大丈夫 カサカサというかザラザラというかくすぐったい感じがする
あとデコボコしたとこもダメ 夏に子どもをプールに連れていくんだけどプールサイドのコンクリートが苦痛 ついつい親子で爪先歩きだわ
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:12:30.72ID:97dlkMig
感覚過敏なのか分からないけど、私はメイクやネイルが苦手
何故か(肌や爪の)息が詰まる感じがする
息苦しくて辛い
0175名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 08:41:08.02ID:KDpunT10
>>164
わかる
子が生まれる前は、空気読めない人(衝動でやらかす人)大好きだった
クラブのフロアーで高速イナバウアーしてる女の子とか
モーゼみたいにそこだけ人が避けてて、みんなどん引きしてたけど私はメアドを聞きに行ったりしてたw

空気読めない人と絡むのはものすごく刺激的で楽しかった
独身の時は、巻き込まれて失うものもなかったし

子どもが生まれてから、やべー奴には関わらなくなったよ
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 09:08:13.66ID:+m5D0+Wb
>>175
ズレてたらごめん
私もちょっと変わった人には興味が湧いてしまう
お仲間認識なのかな
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:04:08.88ID:yjsdycJk
聴覚優位なんだけど、音というよりは特定の音楽が苦手
疲れてるときに家族が自分が苦手な曲をかけ出すとやめてとお願いしてる
苦手な曲と繰り返し同じ曲をかけられるのがダメ
音量が小さかったら大丈夫なんだろうけど
テレビは映像より話の内容が苦手だと辛くなって結局消してしまう
外出先で苦痛を感じるほどではないからまだマシなのかな
レアケースだろうけど、聴覚が過敏なせいなのかなと思う
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:05:12.02ID:s8b6bvjZ
442名無しさん@恐縮です2018/05/24(木) 01:53:10.25ID:Hntpn4lh0>>458
>>414
まさに俺の親父だ。通っていた病院を呪ってた
しかし、調子が良いから病院サボる、カロリー計算できないからメシは1日1食にして好きなもの食べる、
など、本人が一番悪いのは明らか。自分の身体を良い時は信じ、悪いと人のせい。

458名無しさん@恐縮です2018/05/24(木) 02:46:24.65ID:+F0z98RF0
>>442
看護師だけど確かにそういう性格が多いね。1つは血液中を流れる糖が大脳の前頭葉に影響して、
短気、管理能力の低下、理性の低下をもたらすんだけどね。

余談だがTVでやっていた西城さんのあのリハビリ…あれがTV用ではなく本当に毎日やっていたのなら、
ちょっと危険じゃないかなとは思ってた…。
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 10:57:45.79ID:/aZPX+xU
感覚過敏=併発ってむしろ聞いたことないけど
ADHD単発の息子は触感が敏感なのか服の肌触り気にしたり、中学生なのに家の中では丸裸でいるときが多いw
寒いときはタオルケット巻きつけて歩いてる
思春期だから股間だけは絶対隠してるわw
とにかく凸凹が多いのが発達障害だから過敏な面鈍感な面共存してる人も多いのでは?
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 11:45:00.68ID:aRbQ+ayZ
ADHDでも感覚過敏を併発する場合はあるらしいよ
こだわりが強ければ併発かもしれないけど
それだけで併発だとかいや違うとか診断できるわけじゃないし、ググッてみては?
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:45:42.63ID:rVlf+/zL
キッチンからポンポン変な音がして何なのこわいと思ってたら4分前にレンジに放り込んだポップコーンだった
数分前のことも忘れるわ音聞いても思い出せないわで自分のポンコツ具合にへこむ
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:48:10.14ID:CCHc2zpW
>>166
そうかもしれないけど他の人にも失言あったからやっぱり同族なんだと思う
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:48:59.53ID:BVVLAy70
わろた

私は洗濯3回目を干しに降りて来たのに忘れてスレ巡回してることに気づいたわ
数分どころか秒レベル
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 13:52:40.27ID:3BOJNG2I
>>175
ヤベー奴には関わらなくなった

何様だよwwスレタイの時点で我々が世間的にはやばい奴なのは理解出来てるか?
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 14:03:26.10ID:yq97HxFN
>>188
スレタイあるあるだよねw

豆腐の味噌汁作ろうと思ってたのに、どうしても豆腐が見つからない買ったはずだけどその記憶も自信ない
味噌汁諦めかけたところでレンジの上にあるのを発見、置いた覚えもないとか
スレタイ住人の日常的な出来事
0193名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 14:04:25.53ID:YRhPT8J0
先日、いつかやらかすかもしれないと思って気をつけてたのに、階段から子を抱いたまま結構な数段滑り落ちてしまった
小児科には相談済みで幸い子はどこも打たなかったけど結構揺れたから心配
申し訳ないしお世話するのが怖い
0194名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 14:37:58.51ID:KgutJc6f
怒りに伴う衝動って抑えられないんだけども

子供が所属するスポーツチームで練習中に少し理不尽なことがあって、それは副キャプテンの子のパワハラにも思えるので
その副キャプテンの子に直接物申したくて仕方ないんだけどやめたほうがいいかな
その副キャプテン、子供の食べ物に異物混入させたっていう前科があって
それはチーム内で一応解決済ではあるんだけど
そのこともあるから腹立たしくて仕方なくて。
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 14:55:13.67ID:c/QPUkPl
>>194
コーチや指導者はいないの?
いるのなら相談してみては?
子どもに直接言うのはおかしいよ
親とはいえ部外者なんだし
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 15:58:13.25ID:sN2Q9V5A
>>194
どんな理不尽?
0198名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 16:18:56.48ID:MQyxpAKQ
>>193
私も赤ちゃん抱いたまま階段滑り落ちそうになってからもう二階に上がるのやめたよ
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 17:20:55.62ID:s8b6bvjZ
>>188
私もある。家の中ならいいけど、外でお金100円払い忘れた。
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/05/28(月) 19:28:22.12ID:QXqjFBdb
>>177
それと似てるかわからないけど、ラジオが苦手
特に朝、起き抜けにラジオが喋ってるのがどうしても苦痛で、ラジオつけたい夫と揉めるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています