X



トップページ育児
1002コメント360KB
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること96
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/17(火) 14:15:08.04ID:a9GlUsc9
世間で問題になるほどでもなく非常識というほどでもなく
それぞれの家庭の方針なんだろうけど…
そこではそれでいいんだろうけど……

例えば、スーパーでお菓子のお金を払ったらすぐに店内で封を開けるとか
お金を払っているんだからいいんだろうけどねぇ

「別にいいけど…」という前提なので、書き込みに対して不必要に絡むのはやめましょう
アドバイスもいりません
どうしても絡みたい人は絡みスレへ

ここは育児板です
育児に関係のない話は板違いです。生活板などでどうぞ

次スレ立ては>>980がお願いします
立てられない場合は速やかに誰かに依頼しましょう

※前スレ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること95
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530584552/
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:51:35.25ID:AP3SZff7
>>899
ママ友は子供が見えてると思って連れて行ってたんじゃなくて??
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:55:37.02ID:0VCNbss8
>>900
観たものについて子供と色々話をしていたら、見えていないことに気付けていただろうにってことじゃないの?
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 12:55:47.79ID:B/mMLeSI
>>900
私もそれだと思うわ
899は普段からそのママ友が好きじゃなかったから最後の一行みたいな憶測をするんでしょう
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 13:19:34.41ID:Hu9CvP7D
>>901
これキレイだね、とかあれ面白いね、とか○○ちゃんはどれが好き?とかそういう会話もせず
ただ連れ回して満足してたってことだよね…
見えてなかったなら興味も示さなかっただろうし、そりゃモヤモヤするわ
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 13:46:06.02ID:W3Re5TcX
>>900
見えてると思ってたかもしれないけど、3年間見たものの感想も聞かずただただ混雑する展覧会に連れて行ってただけでしょ
「若冲展を食い入るように見つめてましたハァト」みたいなFBのコメントも今となっては見えないから頑張って見ようとしてたんだと思うと
不憫で仕方ないよ
幼稚園3年間、ほとんど目が見えずに過ごしてたなんて
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 13:58:43.40ID:AP3SZff7
>>904
そっか、そういうことねー
むしろ幼稚園時代にそんなに見えなかったなら、幼稚園の先生とかほかの家族や知人友人も気付かなかったってすごいね
日常生活送るのすら大変そうだけど…いつから見えないんだろね?
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:03:51.54ID:HKLvMDKN
年に一回は集まってる大学の友達AB、みんな1歳の子どもがいる
今回は私発信で6月末に会うことになってたが、Aの娘が前日に熱を出したらしく「ごめん!また予定調整しよう!」とラインがきた
子どもの体調のことだから私もBもよくわかるし、「気にしないで」「お大事にね」と返事してた
しかも夜間救急で点滴したりとちょっとした騒ぎになってたらしく、Bと、落ち着くまではAからの連絡を待とうということに

ただ一ヶ月経ってもAからは何もアクションがなく、Bがしびれを切らして私に「早く集まりたいね〜」と言ってきた
それで「娘ちゃんの体調はどうかな?もし集まれたら集まりたいんだけど…」と聞くと、
Aは「元気だよー!しばらく予定埋まってるから9月以降でお願いしま〜す」とのこと…
いやいや何予定埋めちゃってんの、この場合はAから連絡してくるべきじゃないの、それとも私がもっと早い段階で聞かなきゃいけなかったの、とモヤモヤ
まあそこまでの間柄なんだろうけどさ
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:11:25.86ID:HSWfNyxN
自分の子のことを人に話す時に、くんづけ・ちゃんづけするのに違和感。

子供を◯◯ちゃんって呼ぶのはそんな風に思わないんだけど、
保育園の先生とかにでも「うちの◯◯くんが〜」とかって話すママ友がいて、
正直言ってアホみたいやなぁって思ってしまう。
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:40:51.31ID:BDozohUL
ニトリで買い物してたら子連れ家族が防水シーツをパッケージの袋から出して中身触ったりしてた
それを買うなら良いけど結局買わずにどっか行った
フタのテープは剥がれてるしきれいに折り畳んで元通りに戻すならまだしも
クシャクシャに丸めて入れてあってモヤモヤ
誰がこんなの買うんだよ・・・
防水シーツなんて素材書いてあったら触り心地くらい分かるだろうに
そんなに品質追求したいならニトリなんか来んなよアホか
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 14:56:35.10ID:KdXHHKTJ
>>904
幼稚園で家でやる検診表みたいの毎年配られたし、お医者さん来て簡単な検診を年に1回か2回やってるけど、それって全国的なものじゃないんだ
保育園でもやってると聞いたけど
3年も見えてなかったら幼稚園での制作やイベントもろくにできてなかっただろうし、他の周りの大人も違和感覚えなかったんだね
アート鑑賞とかよりも普段の生活すら注意して見てくれる人居なかったのかな
そっちにモヤモヤしちゃうわ
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:14:57.46ID:vqjj2MwL
幼稚園に預けて熱中症になった
保育士の言い分にモヤる

体弱いんですか?とか水を中々飲まないから〜とか
挙げ句にはとうとううちでも熱中症出てしまったので厳しくいきます、とか
何に厳しくなさるのか、じっくり聞いてみようと思う
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:20:42.70ID:i6yZxg9L
近所のSCに行ったら先着でバルーンアートプレゼントをやっててうちが最後だった。
警備員が終了のプラカード持って立ってるからみんな諦めるんだけど
一人女の子がどうしても欲しいと泣いてて、「終わりって書いてあるから無理だよ〜」「嫌だ欲しい!」を繰り返してた。
困った親とおばあさんがあわよくば狙いで「作ってる人に聞いてみよう」
ってうちの家族が終わるまで行ったり来たりウロウロして待ってて
その間何回も「終わりって書いてあるよ〜」「嫌々!」やってて30分ぐらい並んでたこっちもイライラ。
結局「次は一時間後です」って言われて撃沈。女の子ギャン泣き。
ウンザリして餌付け乙だけどうちの下の子は乳児なので下の子の分差し上げましょうか?と言ったら断られたけど。

終了って書いてある時点であわよくばを狙わずさっさとその場を離れれば良かったのに…関係ないこっちも疲れたわ。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:51:36.00ID:YW+NU9P+
お昼外食しに行ったら、入店からお会計まで一緒になった夫婦と1、2歳くらいの男児の3人組
一つ一つは些細なんだけど、常に同じタイミングだったから嫌でも目についてモヤモヤ
後続車居るのに駐車場の空きスペースに立って景色を見せる(フェンスの向こうにカモがいた)
その後完全手放しノーリードで駐車場を歩かせる
サラダバーを靴のまま横だっこで取る
子供バタバタしてもだっこのまま
ドリンクバーを子供にやらせて動画撮影、途中こぼしても席に戻るまで撮影継続
会計の札を子供に出させる、レジが高くて届かなくても手助けなし、店員がレジの向こうから直接受け取りに来る始末
年齢高めだけどすごくきちんとした見なりの家族だったのに、色々残念だったわ
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 16:58:16.77ID:guuHiJA7
>>908
いるいる。悪い人じゃないしちょっと天然入ってる感じの人なんだけど聞いてて痛々しい
そういえば昔の職場で小学生男子がいるシンママが、自分は○○くーんって呼ぶのに子の同級生の女の子が○○!って呼び捨てにするからムカつく!って言ってたのも呆れたわ
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 17:08:38.40ID:YX/9S8Rl
>>916
君付け、ちゃん付けじゃなかったら常識的に考えたら呼び捨てで呼ぶ事くらい誰でも分かるだろうに、わざわざ聞くのは何で?
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 17:16:16.59ID:guuHiJA7
>>916
お迎え時間違うから先生と話してるトコまでは知らないけど、親同士で会話してる時は常に君づけで子供の事話してるよ

>>917
わざわざ聞くってのはどういう意味?
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 19:05:06.24ID:/GFg4IIS
書店で子供コーナーで試し読みが沢山ある場所で感情を込めて子供に読み聞かせしてる人。
今日書店にいて、しかも声デカイ。
いいママアピールかしりませんが、そういうのは本を買って家でやれ。
あと下の子、ロンパースだけで床をハイハイして放牧させてたけど不衛生ですよ。
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 19:24:07.66ID:YIO2lAnp
うちの義両親は、名詞の頭に「お」を付けるのが堅苦しいとかで嫌いな人達。
だから娘に自分達のことを「じいちゃん、ばあちゃん」と呼ばせようとしてるんだけど、女の子だし、なんだかガサツな感じがして嫌だなとモヤる。一般的に品が悪く聞こえたりしないかな?
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:02:28.27ID:TZ+ICfoi
>>921
本当はじいじ、ばあばって呼んで欲しいんじゃないかなwじいちゃんばあちゃんは他人が聞けば品は悪く感じるけど、家の中だけで外ではきちっと呼べたら問題ないわ
0925名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 20:40:01.95ID:kPVC1dtV
>>50ダウンの子も発達障害に入るよだよ。
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 22:08:24.94ID:gm2LhwYb
>>925
発達障害は脳の障害
ダウン症は染色体異常
だから「発達障害=ダウン症」は違うよ
ただしダウン症の子は学習障害とかを抱えている子が多いから、ダウン症の子は発達障害も抱えている、とはいえる
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/05(日) 23:13:31.56ID:IR2GVqjO
とあるバンドのファンなんだけど、小さい子連れてロックバンドのライブに行く親が苦手
さらにバンドメンバーの親に「ライブ会場に託児所を作って」と言いに行ったバカ親がいたらしくてもやもや
メンバー親もあまりズバッと断れないみたいで「考えているのですが〜」と遠回しに言うみたいで
バカ親が「意見を届けました!」と余計に増長していてもやもや
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 01:38:14.27ID:oQgJnkx6
>>912
全部の発言が子供に非があるような言い方で嫌になるね
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 02:24:31.95ID:4ydauN52
6、7才の子がエレベーターで癇癪を起こしてて母親に抱っこされていた。その間怒っていいよとか足でかごを蹴っても蹴っていいよと言っていたけどいい親アピにしかおもえない
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 02:42:44.31ID:TbDdA8og
>>930
エレベーターの中で暴れると、地震管制が働いて最悪でカゴに閉じ込められる可能性がある。(本来、最寄り階で扉が開いて停止する筈だけど)
子どもがカゴの壁を蹴っていたら、私ならすぐに注意してやめさせる。
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 02:45:16.29ID:TbDdA8og
注意しても暴れているなら、危険なので最寄り階で降りて下さいと言うな。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 03:02:05.43ID:Y2jljQWw
あれカゴっていうんだ
乗ってる部分よね?スーパーのカゴかと思っちゃった
エレベーター内でジャンプする子供もいるよね、ヒヤヒヤする
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 05:02:02.27ID:rfIJZEXg
「お母さんを蹴って暴れてもなにもならないよ、好きなだけ怒ればいい」的な意味では?
だからいい親アピだって感じたんじゃないの?
カゴってカートか何かに乗ってたのを抱き上げてるから
エレベーターの壁蹴ったらヤバいでしょ
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 05:06:01.40ID:MEbTQEE3
6、7歳って小1でしょ
癇癪起こして壁なりカゴなりを蹴り続ける小1を抱っこって、難しくないか?
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:46:20.89ID:+EwEUjP6
支援センターでお昼持ち込めるんだけど、まだうまく食べられないし手掴みもしちゃうような年の子にカレー食べさせてた人
スプーンから口に入れる間にほぼこぼれてるし、しまいにはカレーをつかんで投げ始めた
それを怒らずに好き放題させてあげてるの偉いね〜洗濯物増えるのにやらせてあげるの偉いね〜という周りの人
外ではそんなことさせないのが普通だと思ってたからモヤモヤ
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 07:50:10.97ID:4KG+vdQM
本屋の子供コーナーで抱っこひもの中の赤ちゃんに読み聞かせしてた親
前後左右に大きく揺れながら感情こめて読んでた
家でやってくれ
0938名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:18:50.94ID:HntXw+F/
>>928
わかる…!
完全大人向けのライブ会場で遭遇する子連れにモヤるわ

私が行くのは暴れる系ではないし押し合いとかにはならないけど
それでも真っ暗で爆音で子供の目線では大人の背中か尻しか見えない空間で
2時間以上立ちっぱなし、終わるのは21時過ぎで翌日平日とか…

周囲は少しギョッとした顔で見てるのに注目されてる?と思ってか
低学年くらいの子にグッズ付けて親子でライブ来る私達★でご満悦そうだったり
その後SNSでセトリとか見たくて検索してたら
「何々の大ファンの娘も最前列でノリノリでした!」とか出てきて
あーあの途中から帰りたいとグズッて抱っこされてた園児くらいの子か…とかあったり。

日中に開催、芝生でファミリー席が用意されてるようなライブでもない限り
夫に預けられなかったらスッパリ諦めるわ
中学生以上で本人が希望して翌日休み、くらいだったらまだ考えるけど。
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:28:50.28ID:ERrLo+aY
プールで、小1ぐらいの女の子の水着の上半身がパレオトップス(っていうのかな?ホルダーネックのふわっとした薄い生地のゆるゆるのやつ)だけで、胸が透けて見えちゃってた
本当ならビキニ着てその上にパレオトップスを着るはずだけど、ビキニの上を忘れてきたのか保護者がお父さんだけっぽかったからお父さんが女の子の水着をよく分かっていなくて着せ方間違えてるのか知らんけど、
女の子可哀想だしあとで母親が知ったら激怒するんじゃなかろうか…
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 09:55:15.43ID:TJe7WYdz
プールと言えば、昨日じゃぶじゃぶ池ので見た3姉妹
1番上のお姉ちゃんは普通のワンピース水着なんだけど、下の双子は下の水着だけだった
お揃いでフリフリピンクのパンツとお花の帽子だったから多分女の子
両親と来ていてどっちも疑問は持たないんかい!ってなった
日曜日は父親も多いし、監視員さんも2人とも男性
まだ2,3才くらいだったけど、そもそも女の子用の水着で下だけって売ってないだろうに、何故上を着せないのか分からない
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 10:28:50.23ID:5UJtU/jO
じゃぶじゃぶ池で、浅いところでうつぶせで口を開けたままの男の子がいて、母親がそれを微笑ましく眺めていただけなのがもやもや
年長くらいの子だったけど何故何も言わないのか
そして時々口を閉じて飲んでるような素振りしていたから、お腹痛くならないかなと心配になった
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:25:24.37ID:xYLlH67x
>>940
友達が2歳くらいの女の子の水着下だけ着せてた
なんで上着てないの?って聞いたら下だけで売ってたんだよーって
ほんまかいな
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:44:08.23ID:f8jXFdhn
>>945
水遊びパンツと言って単品販売してるよ

他人の育児に興味津々な人多いのかな
このスレ見てても他人には厳しい人多い
子供が複数いると見張るの疲れるのに好奇な人の視線が嫌になる
0947名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 12:48:33.37ID:0sXBKFLM
>>940 下しかはいてないって上は裸ってこと??
水遊びパンツなら下だけでも売ってるよ
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:06:49.95ID:GQj3ygMx
>>940だけど、下だけでも売ってるのねごめんよ
上半身裸だったから、このご時世に危ないなあとモヤモヤしたんだ
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:07:01.52ID:MzK4PGW3
やんちゃ系が暴れてると、離れた所で遊ばせたいみたいな気持ちで居場所をついつい何度も確認しちゃう
でも皆よく周りを見てる、グループで遊んだ帰りに「〇〇な子いたよね」「あー、いたいた」「あの親日本人じゃなかったよ」って話してる時あって私1人ついていけない
興味津々ってか普通の人は視野が私より広いのかなーと思う
だから非常識な人もすぐサーチできてるみたいな
0951名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:11:19.38ID:Ziua5NKy
2、3歳なら女児でも水遊びパンツで十分で、
どちらかっていうと、パンツにブラみたいにセパレートで胸だけ隠すタイプの水着の方が扇情的だなぁと感じる

ワンピースタイプの水着だといいけど
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:17:03.02ID:QN4SoNpn
>>940
下だけしか買わない気ならせめて男女が分かりにくいデザインを選べばいいのにね…
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:24:48.68ID:1g/u/rAb
うちもよその子のはなしだけど、ヨーカドーのキッズスペースに行ったら3歳くらいの女の子がお父さんと来ていた
かわいい子でうちの娘(1歳)のお世話したがる感じで仲良く遊んでて微笑ましいなあと思ってたんだけど
途中で娘が歩くのに疲れたのかハイハイし始めたのを真似してパンツが丸見えになっていた

お父さんは女の子を放置してる訳でもなく適度に干渉して周りの子にぶつからない様にしてたりと面倒見のいいお父さんだったんだけど
パンツ丸出しになってるのは放置してて、男の人って子供ならパンツ丸出しでも問題ないと思ってるのかな
私の方が気恥ずかしくなって女の子にパンツ見えてるよーって声かけたらお父さんが直してたけど
男の人って危険意識低い気がするわ
よその子だからいいけど、自分の旦那にされたら嫌だなあ
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:36:53.79ID:uDLBD2Am
>>956
そりゃそうでしょ
私は私を基準にしてて、貴方は世間一般を基準にしてるから書き方違うけど同じ事言ってるんじゃないの?
視野狭い上に頭悪くてごめんね、違いを教えてくれると嬉しい
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 13:45:48.56ID:nwUkV5Pc
>>958
周りの人は視野が広い→周りが凄い
自分は回りより視野が狭い→貴女がポンコツ
という聞き手に与えるイメージが割と違う気がする
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:15:24.26ID:rOQ1ajjA
うん、普通いちいち指摘しないしする意味もない
性格悪いよ
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:26:43.25ID:Yhw0t9a4
自分より視野が広いのかな=自分は他人より視野が狭いのかなと読み取れると思うのに
わざわざ言い換えて、しかもそう書いたよってレスもらっても理解できないのかな
頭が弱いのはどちらかというとID:ZJy68SHpの方だと思う
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:40:27.76ID:M7SNgvmw
「普通の人は視野が私より広いのかな」って書いてるんだから「私は普通より視野が狭い」ってことでしょ
>>952が変だと思うわ
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:50:05.71ID:1d3mRWBO
>>955
危機意識か低いのは確かだろうけど、女児への性的視線にやけに警戒心の強い父親もちょっと引くわ
お前はよその子もそういう目で見てるのかと疑ってしまいそう
程度問題だしいずれにせよそこは女親が主導した方がいいよね
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 14:51:45.54ID:SGFt3PgQ
>>967
こういう事言っていいのは数十分〜数時間前からどこかで書き込んでるIDの人だけだと思う
単発が単発相手に単発を指摘とか
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:10:16.96ID:OLM0MO+i
割とどうでもいいし元レスで十分通じるけど何か指摘された後に擁護が一気に来ると自演にしか見えないから黙っとけばいいのにと思うわよ
0974名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:13:17.06ID:3cJXcBz/
変なこと書いたら一気にツッコミ入るのは当たり前だと思うけど
0975名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:18:17.72ID:5Ht0iQbg
よく分からない指摘だなとは思ったけど指摘した側に頭弱とか性格悪いとか言うのも大概だなあと
0976名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:28:06.23ID:lhqALIU9
その指摘がおかしかったらツッコミはいるのは当たり前でしょ
0978名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 15:52:15.98ID:vfSntJmn
田舎の遊園地で働いてるけど、最近現金を全く持たない親が多い気がする
現金しか使えないって言うとありえない!って言われる
都会だと遊園地も動物園もカードだけで済むの?子供がガチャガチャやりたいってなっても小銭ないよって
自動販売機でジュースすら買えないじゃない
0980名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:00:12.18ID:gzCcu5ep
>>979
電子マネーが使えない自販機しかなくても「あり得ない!」って言わないなら現金を持ち歩かなくても別にいいと思う
0981名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:00:33.49ID:QPuQqyTL
>>978
都会に住んではないけど、基本カードだわ
カード使えなくてもありえない!とは言わないけど
数万しか持ち歩かないから、現金減ってくると銀行行かなきゃいけなくて面倒だし
田舎に旅行に行くなら、普段使ってる銀行があるかとか場所がどこかとかわからないしカードで払えるものはカードで払いたいという人もいるのではないかな
0983名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:14:13.12ID:k1/Nr8LL
>>978
先日田舎の遊園地に行ったけど、カード出したら「今カードの機械故障してるんで現金にして下さい」って謝罪もなく当たり前のように言われてびっくりしたわ
なるべく荷物減らしたいし、電子マネー、クレジットカード、小銭くらいしか持ち歩かない人は多いと思う
0984名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:21:28.21ID:RMznmid1
>>979
使えないのもあるよ
私も小銭、というか現金はあまり持ち歩かない派でカードあればどうにかなると思ってたけど
今の時期は熱中症が怖いので最寄りの自販機ですぐに飲み物が買える小銭の所持は大切だなと思ったよ
この間熱中症で倒れそうになったけど手持ちが無くて死ぬかと思ったよ
0985名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:22:28.98ID:7Ptqh7Dl
ママ友でもネットでも、イライラして頻繁に怒鳴ったり、ヒステリーになってしまう話を聞くとモヤる
「こんなお母さんじゃダメだよね。反省してる」と言って、周りが仕方ないとフォローする雰囲気も苦手
普通に子供が可哀想としか思えない
0986名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:28:36.36ID:SoDbOM6F
たてたわよ
育児に関する、別にいいけど微妙にモヤモヤすること97
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533540297/

>>980>>984
小銭と緊急用の1万円だけ持ち歩いてるからそこは平気だわ
使えないからと言ってありえないとかは言わないが現金使うことってそうそう無いなーと思った
0987名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:40:06.00ID:k1/Nr8LL
一緒に買い物に行った時に「クレジットカードしか持ってないから現金貸して」とか「万札しかないから小銭貸して」と頻繁に言ってくるママ友にモヤモヤしたことはある
0989名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 16:53:44.20ID:itNmSwP/
>>986
おつ!

児童館の一室、明記はしてないけどおもちゃはわりと未就学児向けの部屋
おままごとスペースに2人の小学生がいて、小さい子がくると嫌そうにする
貸してや入れてもシカト
小三以上の年齢制限のある遊具で遊んでたので三年以上確定
三年っておままごとで遊んでたっけなあ、でも遊んじゃだめなんてことないし、でも独り占めは…とモヤモヤ
ごめん本音はイライラ
0990名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:28:39.22ID:vfSntJmn
今は現金はあまり持ち歩かないんだね
山の上にある遊園地だから、園内にATMもないし、一番近くのコンビニまで40分程かかる
そりゃみんなびっくりするし、遊園地で遊ぶと万単位でお金かかるからカード使いたいよね
色々な方の意見聞いて、電子マネーやクレジットカードの機械を導入しない会社にもやもやしてきたわ
0991名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:33:55.40ID:XlTeee5q
アクエリアスやカルピスが100円で売ってる謎の自販機があるんだけどあれなんなんだろ?怖かったけど買ったらちゃんとしたアクエリだった
0992名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:36:01.89ID:R4WLtN0L
>>991
前にテレビで見たけど店頭に出さないような賞味期限が近いものを入れてたりするんだって
0993名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 17:56:23.55ID:XCBgQ1lU
旦那が転職する
今の会社の後輩夫婦と程よく面識があり、同じ時期に結婚しお互い転勤で地元から遠かったから、奥さんとママ友と言った感じでたまにご飯食べたりしてた
双方子供が生まれてしばらくしたら、何故か後輩からうちの旦那経由で遊びたいと言ってたよと変なアプローチが来るようになった
LINEも知ってるし直接連絡してくればいいのにと旦那に返事しても、遊びたがってるとずっと伝聞状態
よくわからんからそのままほっといた
今回の転職についてもショック受けてましたよ、とってもさみしがってる…と伝聞
多分ママ友だと思ってたのはこっちだけだったようだわ
0994名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 18:38:15.71ID:T8ROpOYf
自分がありふれた氏名だったが故にフルネームで呼ばれる人生だったので
子供はフルネームで呼ばれないようにとお名前ランキングには入らないような名前にしたのに幼稚園でかぶった
更に小学校の学区も同じだった
同じクラスにならなければいいか
0995名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 18:54:36.48ID:muRQRNQ8
ど定番だけど、オムツの子をホテルのプールや温泉に入れる親。
旅行中、二つの宿に宿泊したけど、何組かいた。
明らかに生後一年未満で、各入り口にもきちんと
オムツの取れてない子供禁止としつこく書かれてる。
割りと高いホテルだったけど、そういうの無関係に、
一定数身勝手な人って居るんだよね。
お尻だけつけてるのを見て、気持ち悪いって感じた。
その、お尻だけつけるの、何の意味あるの?って思ったわ。
予約する時とか確認しないのかな?
禁止でもどうでも良いと思ってるのかな。
0997名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 19:04:26.29ID:PI7QkdmX
>>994
そもそも名字が被ってしまったらフルネームで呼ばれちゃうんじゃないの?
下の名前が被るだけならニックネームを分ければいいだけな気がするんだけど違うの?
1000名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 20:05:27.89ID:4qHstTr1
ハイハイエリア、ヨチヨチエリア、駆け回りエリアと分かれてるキッズスペースで遊ばせてきた
駆け回りエリアに1歳くらいの子が入ってきてて皆一応避けてたけどニアミスから転んで頭打ってた(親はすこし離れてついて歩いてた)
ちゃんとエリア分けてあるんだからさ…
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況