X



トップページ育児
1002コメント363KB
★☆高学年の中学受験 Part72☆★ [無断転載禁止]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/20(金) 17:03:09.59ID:pq9/0IYP
国公私立中学受験を視野に頑張っている高学年児童の保護者の皆様
情報交換・愚痴等いろいろ語り合いましょう。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

ケンカ・煽り・叩きは禁止、荒らしに絡むあなたも荒らし。
スルー検定も受験同様華麗に合格してください。
中受の是非については他所でどうぞ。

前スレ
★☆高学年の中学受験 Part70☆★ [無断転載禁止]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1526366094/
★☆高学年の中学受験 Part71☆★ [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527944119/
0847名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:02:46.47ID:WWyxtEJz
偏差値か50台に力入れてくれそうなのは、それこそ日能研ではないかな。
0848sage
垢版 |
2018/08/17(金) 12:09:51.45ID:4eJmxMTj
>>847
中堅狙い(というか落ち着かざるを得ない)なのに、拘束時間が長いのが悩ましい。
カジュアルまでは思わないけど、時間と効果のバランスが悪く感じる。
0849名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:18:51.37ID:6mcqiMSy
うちの考える中堅の定義ですが
YN50から60ぐらいです。
60大きく越えると上位校、50から下に解離するとカジュアル受験向けというようなイメージ。

このスレは偏差値に関わらず中学受験する人は対象なんじゃないのかな。
50未満特有の話は別スレだろうけど。
0850名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:22:36.28ID:zf+lIe3l
偏差値30台の無名中高一貫校が自校のHPで中堅校自称してたわ
0852名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:25:44.45ID:6mcqiMSy
>>840
やっぱりYですか。
終わるの遅いのが難点だけど、空きがあるか聞いてみようかな。

Wは宿題とかきちんと見てくれるイメージで身良さそうだったけど。

いまは準拠塾行ってます。
0853名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:29:22.35ID:JLQPZ08N
>>848
中堅向けだから拘束時間が長いんだよ
難関に受かる子は家庭学習ができるから拘束時間が短くても問題ない
0854名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:50:08.06ID:WWyxtEJz
>>852
準拠塾なら小規模だし見てくれないの?
中堅なら小規模で合うところが最強だと思うけど。
0856名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:27:36.68ID:6mcqiMSy
今の塾、悪くはないのですが少し拘束時間が長いのと
思ったより子供の成績が上がってしまい、この偏差値でも塾内ではトップになってしまいました。
ちょっと勉強をなめてかかってるのでもう少しハードなところに移るのもいいかなあと。
回りに大手はたくさんあるけど準拠塾で集団はあまりないみたいです。
0857名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:56:26.99ID:HFMKsKLI
うちは上の娘がN終了組で息子が現在S在籍中だけど別に塾そのもののレベルやヌルさとか雰囲気等々が言われるほど差があるようには思えないけどなぁ
なんかイメージだけで語ってる人多いでしょって思う
0858名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:03:53.41ID:WWyxtEJz
>>857
校舎によって雰囲気は違ってくると思うよ。
上の人が見学したとこがゆるかったのだろうね。
Nは算数ゆっくりだから、女子に向いてると思う。
0859名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:07:21.37ID:6RwK5iQi
Nは社会も遅いからゆっくり勉強したい人にはいいと思う。
何回も繰り返して覚えていくタイプにはSがいいんじゃないかな。
0860名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:15:42.75ID:WWyxtEJz
>>856
もしY直営が、今の準拠塾より拘束時間が短いなら、Yが進度状況からも移りやすいでしょうね。
拘束時間自体は、Sやグノーブルが少ないけど。
0861名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:16:30.63ID:MUvFXS25
でもゆっくりだから6年になるとキツイと言われてたような>N
0862名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:05:53.98ID:CeJAHvvP
>>861
5年まで中堅の子がついてこれるペースでいって、
6年で難関目指すならキツいだろうけど、
中堅目指すならそのままキツいレベルはやらなければいいだけでは
難関目指す子は4年からTMとかだよね
全然やってることが違うはず
0863名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:20:27.32ID:32C2G3Mj
別に最難関以外ならTMとか関係ない
普通に上位Mクラスから合格出来る
カリキュラムの差なんて本当に微々たるものよ
結局は地頭の良い子が集まりにくくなってることが問題
まあ上手くいかなかった人はカリキュラムのせいにしたくなるんだけどね
そういう人は結局SでもWでも失敗してたと思うよ
0864名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:54:25.17ID:1/VF0KCx
>>863
そうなんだ
TMの人数とかも全く知らなくて
ご三家実績人数くらいがTMなのかと思ってた
進度がゆっくりだと、わかる子には刺激がないってことになるから、選ばれなくなっちゃうよね。
でもスカラとれるくらいの
0866名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:06:49.52ID:4AEM6ri1
>>857
息子さん、Nにしなかった理由はなんですか?
参考までに教えてください。
0867名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:23:01.70ID:BcwnPAsr
スカラを取れる子がTMや関東系ならいいけど本部系はきついと思うよ
0869857
垢版 |
2018/08/17(金) 18:48:07.31ID:/tjccshb
>>866
一つは息子の性格的な部分を考慮してかな
おっとりまじめちゃんだった長女に比べると完全に勝気が優ってるタイプの男の子だったのでSのシステムの方がやる気出すだろうなという理由
でも実の所の最大の理由は物理的な理由で引越しして一番近いのがSになったという事が大きかっただけ 笑
引っ越す前は息子もNの予科には通ってました
別にそのままでも全然良かったんですけどね
それでもどうしてもツッコマとか開成とかを目標に置きたいって男子はS行った方がやりがいはあるのは間違いないかなとは思います
それ未満や女子は正直言ってどこのカリキュラムでも実力通りの学校に行くと思いますよ
0870sage
垢版 |
2018/08/17(金) 18:56:10.39ID:Dap0Ml4+
>>869
こういうレス助かるわ。
S行けば万々歳みたいな風潮だから、親の学歴から行って最難関は難しいと思ってる我が子、家から近い塾で頑張ってもらおうと思える。
0871名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:17:16.28ID:4AEM6ri1
>>869
Nがだめって思ったからというわけですね。
勝気で優秀な息子さんには合っていたのですね。
ありがとうございました。
0872名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 20:36:10.94ID:80hl78gD
勝ち気でも優秀でもない子にはSはキツいね
Sから芝あたりに進学する子は負け組と刷り込まれてる
0873名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 20:53:42.42ID:mtORZjeC
最寄りのNの入塾?体験?テストに行った息子(ダニほこりアレルギー持ち)は
教室でくしゃみがとまらなくなって「ここはダメだ」となった
体験って大事
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:34:16.53ID:PtvkL5T+
うちの猫アレルギー喘息持ちもSのテスト受けに行ってほぼそのまま入院、原因ははっきりしないけど仕方なく選択肢から外したった
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:55:29.50ID:9VGkiayn
Wの宿題多すぎ。
うちの学校は受験する子も少ないから学校からの宿題もかなり多いから押しつぶされる。
0877名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:06:56.99ID:uVyr0GWd
終了組N本部系だけど、桜蔭&渋幕とか筑駒、灘、開成総ナメした子とかいたけど
もちろんスカラ。表紙組。

Nの成績順の席順って、慣れると席替えぐらいの感覚みたい。うちはね
クラスの昇降については1〜2回程度悪いぐらいでは落とさないでいてくれたから良かったけど

ここでdisられまくるほどダメ塾なんかな?
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:30:16.81ID:/N/SkVxX
>>877
ダメ塾ではないでしょ
アレルギーなんて個人的なことだし
席替えも他塾だって高学年はある
進度ゆっくりなのは紛れもない事実だけどさ
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:47:16.98ID:MUvFXS25
関東は知らないけど関西のNは実績ではかなり失速ぎみだな
なんでだろう
模試の問題はガチガチの浜に比べ何だか柔らかな印象を受けて好きだけど
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:44:47.07ID:PtvkL5T+
本部系には本部系なりのメリットがある
中学受験としての結果だけを追い求める今の風潮には合ってないかもね
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:48:00.00ID:jqHZ4Jgk
>>881
どんな感じのメリットなのか、参考に教えて下さい
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:25:31.35ID:eyOECp8M
>>882
通わせてないから詳しくないw

宿題がないかわりに授業を大切にするくせがつく
受験を家庭に持ち込まないので親のストレス半減
家庭では好きな事ができる
もちろん勉強してもよい
勉強嫌いにならない
他の兄弟に我慢を強いることがない
無理してないので中高でも余裕
長時間楽しい授業で拘束してくれる
どうしても背伸びしたい貧乏性には無理
生活、金銭、気持ちに余裕のある方向き

たぶんまだまだあるだろ
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:26:28.64ID:Pwh/uN/4
>>876
先生に相談すれば減らしてもらえるよ
子供の友達は大量の宿題を毎週泣きながらやってるって言ってたけど、
うちは御三家狙ってるわけじゃないし無理ですって減らしてもらった。
5年生になったらどれくらいになるのかちょい不安。
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:35:06.27ID:/69qsix4
>>884
校舎長に言ったら減らしてくれたけど、教科の先生と連携が取れてなくて出さないと叱られてた。
それでWは辞めた。
校舎によるのかもしれないね。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:46:28.64ID:ARHQXO6U
>>882
本当か知らないけど本部系って6年でもグループワークで
アクティブラーニングをしてるって聞いたことがあるよ
要は受験専門塾なのに入試突破に特化してないのかもね
関東系はTMとか作ってるくらいだし真逆の方針なのかしら
0887名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:49:00.44ID:eyOECp8M
真の天才にも向いてるよな
塾で基本を抑えつつ家庭では前人未到の領域に踏み込むぞ!しかもスカラなら尚よし

とりあえず付属や御三家に引っ掛かる事を願い、絶えず子供にプレッシャーをかけながら、他の子を出し抜いてやろうと情報を漁るような俺には無縁なことは間違いないな
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 02:06:17.18ID:0P4IRuhT
まあ、長い人生、何が幸いするかわからない。
のんびり塾で中学受験や大学受験はパッとしなくても、勉強嫌いにならず、社会人になってから大成するかも知れない。

逆にサピや浜経由で東大まで行っても、入って早々にスチューデントアパシーとなり、東大中退してニートになるかも知れない。

人間万事塞翁が馬。
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 07:43:54.50ID:WnebkTYL
877です。
いわゆる宿題といわれるものはなかったです。
ここでよく子どもの宿題の丸つけがーって言ってる人がいるけど???と思ってた。
栄冠への道っていう家庭学習用テキストがあるんだけど、うちはほとんどそれはやらず、教科書の問題や計算と漢字、メモチェ、過去問、テスト直しぐらい。
親はテストの正答率を見つつ苦手科目の勉強が足りないなと思えば塾へ電話して個別にプリントをもらったりしてた(この課題も提出義務はなかった)
結果、N60以上御三家未満へ進学→ごくごく普通の成績

夏期講習の時の集合M(近くの校舎Mの中でも上位の子が集合)はグループワークメイン。
いまでもそれをやってるかどうかは不明。
校舎によっては弁当をとりまとめて取ってくれるところもあったみたいだけど、こちらもいまは不明。

うちは秋まで習い事やっていたし、他にも習い事や少年野球をやっている子もいたし、ギリギリまでめちゃめちゃ読書していた子もいた。

親がやったことは、過去問のコピー(丸つけは子どもがやってた)、説明会への参加、弁当作りぐらいかと
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 07:49:48.55ID:WnebkTYL
ちなみに、うちは集合Mではなかったので、いわゆる普通の夏期講習でした。
それこそ算数は夏の468題とかを塾でやったり家でやったりしてたんじゃないかな?
いかんせん、終了組なので忘れちゃったし、元々勉強はほとんど見てあげてないのでよく分かりません
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 07:52:29.77ID:jYCPWsXy
なるほど、本部系って時間が長くてグループワークなんだ
それで宿題なくて、家族との時間をもてると

そしたら実績は悪くなりそうだけど
社会に出てから花開く教育なわけね?

学校みたいだね
中堅どころにおさまったら
そういう学校なさそうだし、いい経験になるんだね
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:03:46.03ID:jYCPWsXy
>>891
お、具体的にありがとうございます
習い事継続してる家庭も両立しやすい環境で
無理ない受験ができるのが本部系か

確かに、あせあせしたって結果はそんな変わらないだろうし
親子関係悪化しそうな家庭は
N本部系がおすすめになりそう
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:10:19.42ID:XKN41CoP
でも、本部系か関東系か、入る前にどうやって見分けるの?
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:21:24.11ID:WnebkTYL
>>893
グループワークメインはあくまでも夏期講習の集合Mの話です。
普通のMはごくごく普通の夏期講習でした

今通っている学校はレポートかなり多め、ノート提出ありだけど、きちんと期限までに提出しているし、こちらも急かすことはありません。

家庭でのスマホ制限はかけておりませんが、自分でスマホ利用制限アプリを入れたり、勉強中にタイムラプスで勉強姿を録画したりしてるので、自分で今何をすべきかっことは定着していると思います
0898名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:45:06.45ID:VSxYEUu7
>>891
それそれ。
ほどほどが大切。

ここのスレは夏休みに子供に勉強10時間とか、教育方針が間違っている。本人がやりたくないのであれば、虐待じゃん。

後で反抗期になったら思いっきり副作用が出てくるよ。
正直できる子は、n60でもその後難関大学に行く。
要は本人次第。
また勉強だけで来ても就職はまた別。勉強だけしかしてない、根性のないKYなんて採用されにくい。結局体育会系が社会には求められるのさ。
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:52:06.97ID:6Y2uUNS1
本人がやりたくないのに10時間やらせてるなんて、どこにかいてあった?
それこそ本人次第じゃない?
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:56:52.29ID:lobr8Mty
うち関東系でまさに親子で宿題に追われてるw
スピード遅い子なので、時間かかる教科は少し減らしてもらった
多分拘束長くして授業でやった方が理解がすすみやすいと思う

家でもレベル下げた問題で理解力あげたいし、秋から時間が終了時間が延びるから塾の宿題の割合をさらに減らしてもらおうかな…
近所の学校狙いだからゆったりやりたい
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 09:47:15.84ID:STfCMpPP
>>899
ないよね
うちは無理だけど10時間やれる子なんてすごいなと思うけどね
やたら反応して反発してる人は内心焦ってんのか?と思う
人それぞれだから気にしなくて良いのに
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 11:14:11.77ID:sKXBs46y
>>884
うちも一度言ったんだよね
>>885同様、連携とれてなくて怒られる。
何度も言うのもなーって。
あげくやってない子がいたら周りにも追加制裁もあるし。
うちも転塾したいけど周りに塾があまりない。
5年生だし今から変わるのも本人不安みたいだし。
困った。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:31:54.72ID:VSxYEUu7
>>899
よく読めよ。
1日10時間の勉強の話をしているだろ。
>>783>>786
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:31:59.14ID:6ZAQOJ35
ガツガツしてる人ばかりではなくて安心した

日能研関東の5年だけど宿題も授業中にやりきってくれる量なので助かってるよ。夏休みらしく遊びながら新聞を読み始め興味を持った事を調べたりしてる。毎日塾に通いながらも生き生きとした子供が見れる最高の夏休みです。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:40:20.60ID:/tD0rRqD
>>898
おたくのお子さんは勉強せず反抗期もなく難関大に入って
さらに根性があるから就職も楽しみでなによりじゃないですか?

他所の家庭の子供が何してようがどうでもよくないですか?
よその子供の勉強時間がそんなに気になりますか?
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:48:55.35ID:VSxYEUu7
>>906
このスレには、塾の養分になったバカな親がたくさんいるなって感心しているだけだよ。すごい、すごい。笑
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:52:26.55ID:t/YPCL2k
何時間勉強しようと塾の授業料に変化なくないか?

短時間で勉強済んで希望の進路も就職も果たしてるならそれはそれでいいじゃないのw
0911名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 13:03:06.61ID:EsHlLKyK
>>909
具体性がなく感覚・推測で語って、指摘されると捨てゼリフ…
あなた親じゃないよね。
少し前から張り付いてる変な人?
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:06:20.95ID:XKN41CoP
>>897
そんな区別があるなんて知らなかった!
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:50:47.68ID:iLXr+E0+
うちはN関東だけど、5年までは宿題あるのは良かった。
子供もやるのが当然という感じで、家庭学習も自発的にこなせた。
でも6年になると、拘束時間長いし、夏に基礎固め的な宿題が多すぎて、正直本部系が羨ましい。
宿題を適当に手を抜きたくてもちゃんとやらんと気が済まない。
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:22:45.84ID:sKXBs46y
拘束時間が長いってどのくらい?
サピ以外だいたい時間同じだと思ってたけど。
日能研、話聞きに行こうかなって今調べてたとこだけど授業時間がいまいちよくわからないなぁ。
0915名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:50:22.94ID:1NjdnJnv
N6年。夏期講習は、14時〜20時35分まで。1日6時間35分塾にいる。他の塾もこんな感じなのでは?
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:31:33.23ID:/69qsix4
うちはS6年
13:00〜19:00休憩無しの6時間。
Nとあまり変わらないね。
0917名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:42:46.59ID:vZSTYIIE
>>907
9時間勉強やって子がへろへろになっているのは、やらせているということだろ。
好きでやってたらヘロヘロになるかいなW

読解できないやつ大杉
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:51:40.66ID:nbx0Y7Bo
>>910
馬鹿な親の間違った教育方針で育った子供が可愛そうだよ。
そう思わない?

前にも記載があるように、中高一貫校はパラダイスでもなんでもない。
むしろ先取りで子供をおいつめ、深海魚育成学校とも言える。

りそうの教育と思ったら大間違い。
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:09:54.13ID:uc0g7zTM
>>917
仕事でも好きならヘロヘロになっても、まだまだって思うでしょ
勉強がゲームの様に思う子はそんな感じだと思うよ
好きな仕事に就いたことないなら分からないのは仕方ない
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:15:27.43ID:lpb/uXkY
短時間勉強でも成績キープできる子って暗記というか、ぱっと見たらだいたい覚えちゃう類いの子だよね。
全く勉強してなくて日東駒専レベルなら余裕で合格してた人を数人知ってるけど記憶のレベルが人と違ってたw

勉強が好きでも血ヘド吐くおもいでしがみついて勉強しないとできない子もいれば、集中力が普通と違う+勉強が好きで何時間やってても苦にならない子もいるね。
他の子と比べても意味ない気がする
0921名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:30:35.07ID:XKN41CoP
記憶力いい子だけど、6年だからやっぱり塾のない日も8〜9時間くらいやってる。
いつでもやりたいのは算数だけで、あとのはまあ仕方なく課題をこなしてる。だから楽しくて楽しくてって感じではない。ただただ淡々と受験の準備してるってとこかな。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:36:09.16ID:/tD0rRqD
>>920
勉強を全くしなくてにっとうこませんだすごいだろ
といわれるより
毎日12時間勉強してます 習慣です という東大生の方が格好いいと思ってしまいます
0923名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:38:14.82ID:lpb/uXkY
一応私が上で書いたレベルは、暗記系の教科で教科書ぱらっと一読してテストで答えられちゃうレベル。ページを1度見たらほぼ覚えるって言ってた。
まあ
>>921のお子さんもそのレベルなのかもしらんが…
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 19:40:55.45ID:lpb/uXkY
>>922
その人らの目標がどうだかまでは聞かなかったけど、すごいだろという気持ちは本人たちに全くなく、私はそれを見てそういう人たちがいるんだなあと思っただけだよwなんでそんなに攻撃的なのさw
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 20:34:35.86ID:nbx0Y7Bo
中学受験することがすべて悪とは言い切れない。いろんな事情があるからね。

子どもの能力にみあった、いわば身の丈にあった学校にいけばいいんだと思う。
御三家などの難関校へとか期待しちゃう親が、子どもに能力を超えたことをさせて
無理させちゃうから、つぶしちゃうんだと思う。

★合格後の失敗例
入学後伸びきったゴム状態になって、一切勉強せず。
親に無理やり勉強させられた反動で、反抗的態度が過剰。
中高一貫で高校受験がないから中弛み。

その結果、成績が思いっきりさがり、

私立中学やめる→地元公立へ逆戻り
底辺層⇒留年、退学
底辺層⇒Fラン大学(授業料さえ払えばだれでもはいれる学校)

★実際の事例
前にも書かれていたが、天下の開成でさえ下から1,2割はパッとしない大学へ進学。
(他の私立は、Fランクの進学先を恥ずかしすぎて公表できないから、HPにUPしない。)
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:04.30ID:jOseB7Do
>>918>>927って
お受験板の基地外、サロンだよねw
私立行った親子に公立だというのを馬鹿にされた私怨
で地縛霊化
お受験板で馬鹿晒しまくって複数のスレでコテンパンにやられてさらにおかしくなったらしいw
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:17:11.30ID:nbx0Y7Bo
>>928
私の記載に誤りがあるならば
どこにあるのか指摘すべきじゃないかな?

私怨だとか地縛霊だとか、あなたは単に
私にレッテル貼っているだけであり、
具体的な反論を一切していない。
(特に開成の進学実績は難関中高一貫校の結果なので
これは事実以外の何物でもない。)

正直低レベルの親と思われてもしょう
がないのでは?
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:24:27.35ID:4/Xout2q
>>930
なんでそんな面倒なことしないといけないの?
あなた本当に高学年の子供がいるの?
あなたのような人に低レベルの親と思われても問題ありません
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:33:52.24ID:nbx0Y7Bo
>>931
あなた(がた)がトンチンカンな教育方針にこだわって、自分の子供を
不幸にしないように祈ります。
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:38:55.89ID:LOge3khr
>>931

こいつお受験板にいた相当な気違いだよ。

いろんなスレに現れては、ぼこぼこにされて今ここに降臨
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:42:15.14ID:4/Xout2q
>>932
あなたの子供ほど不幸になるとは思いませんからお祈りは不要です
まずご自分の子供を心配すべきかと
(もう手遅れだと思いますが)
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:45:38.64ID:jOseB7Do
サロンは広島?住みで、
中学受験の事も全然詳しくないし、
首都圏の事も全然無知で、
東工大、一橋大も知らなかったらしく馬鹿にされまくっていたのは見たw
子供はとっくに高校生以上らしいけど、子供はエアだという説アリ
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:07:21.93ID:sxvsDa4B
>>927
>前にも書かれていたが、天下の開成でさえ下から1,2割はパッとしない大学へ進学。

>前にも書かれていたが、
って、それ書いたのも自分でしょwバレバレだわ
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:32:29.44ID:nbx0Y7Bo
はははっ
あなた達面白いね。

難関私立を目指すスレとは思えない
低レベルの書き込み多いじゃん。

また1人でも、こちらの賛成意見が出てこないところが、さらにおかしい。
927の書き込みなんて、子供がそれなりの中高一貫校に行っていれば誰でも知っている話だよ。

あえてだまっているとしたら不親切な人が多いともいえる。(まあ、低レベルの人にフルボッコにされるから、あえていわないんだろうね)
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:50:03.28ID:Sfbjj+f8
サロンなら荒らしてないでコテ付けろ
お前が何を書き込んで不愉快にさせようが自由だが、書き込みが酷すぎるので、周りがNGにする選択くらいマナーとして示せ
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:56:33.73ID:A+EnUrRl
わたしの親戚の一族だと
勉強して中だるみして成績が振るわない時期があってたとしても
中受で勉強した経験があるからか
がっつり受験勉強して
受かった学校に見合ったそこそこの大学にみんな進学してるわ
0944名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:10:12.15ID:ZkBXoRAF
>>943
それ、あるある
Y60台前半の学校で高1の時にクラス最下位まで落ちたけど現役で早稲田文キャンに滑り込み
高3になって英語と世界史必死にやってた
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:16:59.84ID:9qkbcA1C
>>943
一般的には、中学受験してない人も高校受験では勉強するものなの。それこそ中卒で働きたいと思う人は少数派だから。

そこそこの学校に行けた子は、それなりの地頭があって、それに加え努力をすることができた結果。

が、中学受験があったから大学受験の時勉強する努力ができたというのは言い過ぎだと思うな。因果関係は薄いよ。
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:18:49.57ID:46Xbdd3a
>>924
そんなにすごい人が努力しなかったのはなぜだろう?
血を吐くほどやって結果出してみればいいのに
って思っちゃった テヘッ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況