X



トップページ育児
1002コメント505KB
買って良かった・失敗したおもちゃ50
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/07/29(日) 14:15:23.09ID:PByBW7Ab
木製・プラ製・高価・安価にかかわらず
おもちゃについて語り合いましょう。
知りたいことがあったら、まずはまとめサイトへ。
乗用玩具・三輪車・自転車については乗り物スレへ。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。
0875名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 14:17:49.76ID:i45BjTZj
>>872
そうです
アンパンマンのスーパーDX
毎日強引にめくったりしてるけど大丈夫そう
0876名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 15:28:34.58ID:fqvYmOB6
アンパンマン
うちは乱暴男児でリングも外れてるしページも破れてるけど、透明テープで貼ればタッチも反応するし問題なく遊べてるよ
0877868
垢版 |
2018/10/16(火) 17:01:30.39ID:+YYf4whi
>>873
リングからページが取れるのでは、と心配していたのですがやはり取れますよね
レビューで見るとそのような事が書いてあったのでうちは絶対そうなるだろうなぁと思いまして
でも>>876さんも破けても問題ないとの事でアンパンマンに傾いてきました
ベネッセはレビューも少ないしアンパンマンとディズニーとの比較が多いしで、あまり人気ないんですかね
0878名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 18:11:52.48ID:gCUlqp3o
私も検討中で両方持ってないんだけど、ベネッセのやつってひたすら絵が書いてあるだけで
子どもはつまらなくないのかな?
親としては絵もわかりやすくて可愛いし、いかにも図鑑って感じでそれはそれでありかとも思うんだけど

アンパンマンの方が絵本みたいにみんなの動きがあるから見てるだけでワクワク感がある気がしてる
0879名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 19:08:30.72ID:dawtY07Y
アンパンマンものしり図鑑はハードブックだから丈夫だよ 1歳から手荒く使ってる
0881名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/16(火) 21:27:12.50ID:JXGK1+Vm
ベネッセのことばずかん、1歳4ヶ月から使ってて2歳2ヶ月の今も大活躍だよー。

うちはアンパンマンより車!!だったので、乗り物のページは日本語はすぐ覚えて、最近自分で英語モードに切り替えて英語バージョンも覚えたよ。図鑑見てない時でもあんびゅらんす!ふぁいあちょらっく!とか連呼してる。
ページは全て厚紙だから、ペンでガツガツつついても凹む程度。

ただページごとにイラストが違うのが良くもあり悪いところ。特にデフォルメされすぎてる動物のページが残念かなぁ。
0882名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 01:01:33.92ID:/D/o07tH
ここ見ててことばずかん、急激に興味が湧いてきました
気が早いけど今年のクリスマスに考えてみようかな
アンパンマン、ディズニーに興味なし、乗り物大好きの
2歳2ヶ月児男児なんですが
やはりおすすめはベネッセでしょうか?
>>881さんがほぼほぼ状況同じなので

あと、もともと写真多めの乗り物図鑑の購入を検討していたんだけれど
両方持っていても持て余してしまうかな?
言葉の発達は特に早くもなく遅くもなく
ただ最近これはなんだろーあれはなんだろーが急に増えました
0883名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 01:07:49.05ID:pwk1msl+
ことば図鑑あたりを楽しむ年齢月齢で語彙が増えるのは図鑑よりそれを一緒に遊んでくれるお母さんなりなんなりとのコミュニケーション上の会話からがほとんどだろうから
お母さんとお子さんが楽しめそうなものにすればいいと思う
ことば図鑑はあくまでおもちゃだから図鑑は図鑑で買ったらいいと思う
0884名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 02:20:42.47ID:g4xYte2s
ベネッセのことば図鑑持ってるよ
1歳の誕生日で買って今2歳4ヶ月男児。ペンはガンガン叩いたり押しているけど今のところ大丈夫。アンパンマンと迷ったけど、シンプルで見やすいからベネッセにした
他にも図鑑はその時々の興味に合わせて0〜4歳こどもずかん、0〜4歳こどもずかんくるまとでんしゃ、たっぷり写真ずかんも持ってる
今では日常的に見た物が図鑑に載ってると「ほら一緒だね!」と図鑑引っ張り出してくるから色々手元に用意してて良かったと思ってる
最近は、学研ののりもの(はっけんずかん)を図書館で借りてて高いから買うか迷ってたけど、毎日見てるからそろそろ買おうかな
0885名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 05:32:56.31ID:YPx6Hh92
1歳5ヶ月男児
ことばずかんは、ベネッセもアンパンマンも両方持ってる(ベネッセは私が買った。アンパンマンは姪っ子からのお下がり)
ベネッセのペンは壊れることなく使えてるし、アンパンマンのページは本当に丈夫。両方とも毎日使って、雑に扱ったり踏んずけたりしてるけど問題なさそうだよ。
どちらを買うかは、丈夫さより内容で選んだらいいと思う。
私はベネッセおすすめ。背景がごちゃごちゃしていない分、まさに図鑑という感じで、モノが探しやすい。
また、タッチペン式じゃなくて本当にただの図鑑なんだけど、永岡書店の「はじめてずかん これ、な〜に」を皆にすすめたい。
安いのに全ページ写真がきれいで良くまとまってる。大きくないので、病院や義実家に行くときにいつも持っていってる。大人が見ても面白く、これは本当に買って良かった。
0886名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 09:28:43.68ID:/D/o07tH
882です
みなさんレスありがとうございます!
ベネッセ良さそうですね
実物を見たことがないので、店頭で子と試しつつ選んでみたいと思います
乗り物図鑑も別途で購入します
良いのが見つかるといいな
0887868
垢版 |
2018/10/17(水) 15:02:24.88ID:WL5KTl3p
ベネッセを使用している方達ありがとうございます
今日書店やおもちゃ屋を回りましたがことばずかんの見本があってもペンの電池がどこも切れていて結局試せませんでした
ディズニーもあったのですが結構ペラペラですね
アンパンマンはなかったので中身の確認は出来なかったのですが、ベネッセは見たところ絵のパターンがページ事にバラバラではありましたが見やすくていいですね
ペンが壊れないならベネッセがいいなと思っていたのでベネッセにするか、それかアンパンマンをおもちゃとして買って>>885さんのオススメの図鑑を別途で買うかまた悩んできました
が、本当にすぐ欲しい物なので今週以内に決めて購入すると思います
皆さんありがとうございました
0888名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 15:54:41.36ID:3f3P7qb7
もうすぐ6ヶ月、ズリバイやお座りはまだできません
IKEAのコップ重ねが欲しいところですが店舗が近くになく断念
他メーカーのコップ重ねや他のおもちゃでおすすめのものがあれば教えてください
オーボール、ガラガラ、起き上がり小法師、カシャカシャ絵本、プーメリは持っています
0889名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 17:32:06.71ID:CptiaQBV
>>888
ボーネルンドのコップ重ねと、同じくボーネルンドのファーストミュージックセットがオススメです
どちらも生後半年に買って1歳10ヶ月の今も現役
コップ重ねは1歳くらいがいちばん使ったけど、ファーストミュージックセットは買ってすぐにとても役に立ったよ
特にマラカスはお出かけに常に持ち歩いてた
0890名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:39:07.86ID:T4GKVgQE
>>888
ベタだけど6ヶ月で最近コンビのコップ重ね買った
好評そうだよ
目についたら寝返りを駆使して取ろうと手を伸ばしてる
もちろんまだひっくり返して掴んで舐めるだけだけど気に入ってるみたい
0891名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 20:45:23.53ID:fEm0U4fJ
>>888
うちもコンビのやつ
今2歳だけど、ままごとのお皿として大活躍
あと少ししてお座りができるかな?(後ろクッションで座れる)ぐらいになると、くるくるチャイムが活躍するかも
うちは8ヶ月〜今も「5連続おとし!」とか言いながらたまに遊んでる
0892名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:00:22.57ID:riYazJAs
>>888
トイローヤルの上の子の時から使ってるけどはめやすいしマラカスついてるし水遊びの穴もついてていいよ
家でプールやるときもいっぱい浮かべて遊ばせてる
安いしね
コンビのも安くて評判いいよ
コップ重ねはよほどはめにくいとか高さが出ないとかじゃなければ何でもいいかと
はらぺこあおむしのはやめたほうがいいとよくこのスレで見るけど
0893名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:14:16.24ID:Oe+AgdcS
>>888
西松屋で十分だった
0894名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:17:27.64ID:Zv5OlvuW
一歳の誕生日に長く使えそうなおもちゃを買おうと思うのですがおすすめがあったら教えて下さい
候補は上で評判のアンパンマンのことばずかんとレゴデュプロみどりのコンテナを考えてますが、何でも口にして食べようとしてしまうのでまだあげられないかなと悩んでいます
0895名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:22:38.88ID:/8S0rfys
>>888
うちもCombiの使ってる
ほとんどのものがそうだと思うけど、コップに空気穴あるもの選べば重ねる時抵抗がなくスムーズだし、シャワーみたいな感じで水遊び出来るよ

それだけおもちゃ揃ってたらあとは絵本とかかな
0896名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:31:12.86ID:fEm0U4fJ
>>894
男の子か女の子か分からないけど…
ままごとセット、歌絵本、木琴、積み木辺りかな?
ことばずかんとデュプロはうちは1歳半過ぎてから与えたわ
0897名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:35:02.63ID:l47JJJ0B
>>894
長くってのはどれくらいの期間のことを考えているか分からないけど、1歳なら月齢〜ちょい上くらいに合わせたおもちゃがいいと思う
デュプロ もことばずかんも良いものだけど、1歳であげてる人は舐めても仕方ないと思って触らせてるか、あまりおもちゃを口に入れないタイプのお子さんなんだと思うよ

単純なおもちゃでも意外と息長く遊んでくれたりもするよ
ちなみにウチは1歳の時にケーズキッズのシェイプ・ソーティングホームをあげたけれど、正しく型はめとしては遊ばないにしろ、もうすぐ4歳になる今もシルバニアファミリーの遊び場として活躍してるよ
0898888
垢版 |
2018/10/17(水) 21:35:53.63ID:3f3P7qb7
>>888です
みなさん教えていただきありがとうございます
コンビのを使われている方が多いんですね
評判も良さそうなのでコンビを買ってみます
他のおすすめも教えていただきありがとうございました!
0899名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 21:50:42.52ID:LVh7z7kL
>>894
どれくらいの期間を想定してるか分からないけど、長く使えるおもちゃってあまり考えず与えてみたものの結果的に長く使ってくれたなって事が多い気がする。
はじめから長く使えるのを狙って与えてないと言うか、与えた当初の狙いや想像を越えて別の使い方で長く遊んでくれたと言うか。
あまり月齢上のおもちゃを先に与えてもピッタリ来る年齢までにボロボロにしちゃってたりするし一歳なら尚更今のお子さんの興味にフィットするおもちゃをあげたらいいと思う。
0900名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 22:56:39.61ID:Zv5OlvuW
>>894です
ありがとうございます
まとめてのレスですみません

子供は女の子です
何でも食べようとするのでままごとセットや積み木は買ってあるけど出せない状態で、何を買ってよいのか悩んでいました
絵本を指差すのや積み木を崩すのが好きなので、ことばずかんやデュプロなら長く遊べてはまるかなと思ったのですが、一歳半くらいに与えた方が良さそうですね…
いつになったらおもちゃをかじらず食積み木を組んだりしてくれるんだろう
一歳でもこれがはまったというおもちゃがあったら教えていただけるととてもありがたいです
0901名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:08:23.35ID:ATbWa4m1
>>900
うちは1歳半ごろまではなんだかんだで口に入れてた気がする

1歳のやりたいほーだい みたいなおもちゃはすごく食いつきが良かったよ
もうすぐ2歳になるけど
それのチャイムを押してピンポーン♪て鳴ったら
「はーい」って言いながら玄関に小走りで走って行ったりしてて(多分私の真似)可愛い
0902名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:11:01.76ID:qp2IliAa
>>894
ちょうど2歳の男子
・おままごとキッチン
お鍋で混ぜたり、野菜を切ったりとこれからも活躍しそう。何より母が楽しいw
・室内用の車
最初は直進しかできなかったけど、1歳半くらいから今では家中を暴走wして大活躍、まだまだ遊びそう。
・あんぱんまんの言葉図鑑
興味のある車のページしか開かなかったのが、2歳になったくらいから色々タッチして復唱してる。
・BRIOの木のレール
1歳ではレール無しで床や机の上を走らせ、2歳前くらいからレール上をひたすら走らてる今一番熱いおもちゃ。

逆に遊ぶけど、そこまでハマらなかったのは積み木、コップ重ね、デュプロ、マグフォーマー、アンパンマンのできたてパン工場。
0903名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:19:03.38ID:RxsvcxZw
>>900
うちも評判のいいアンパンマンことばずかんを一歳4カ月のころにクリスマスであげたけど、結局口に入れてしまって…
アンパンマンのペン先を舐めたり口に入れてしまうと、反応が悪くなってペンを当てても音が出なくなったりするので、オススメはしないかも。

なので私もやりたい放題に一票!6カ月にあげて2歳目前まで遊べたと思います
0904名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:26:06.82ID:fEm0U4fJ
>>900
うちは興味あったみたいだからままごとセットも積み木も出したよ
歯で削った後残りまくりだけどw
口に入れても大丈夫な素材の物を色々与えてた

あと、デュプロの前に1歳の誕生日でニューブロックも購入してみたよ
舐めたり齧ったりするけど洗えるし、色んな色教えたり、重ねて崩して遊んだり…2歳で簡単な椅子とか作れるようになったよ
逆にやりたい放題系は一切やらずに、本物がいい!のタイプだったわ
ボウルと泡立て器、鍵、新聞紙で遊びまくってた
0905名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:36:33.02ID:LVh7z7kL
>>900
くるくるチャイムとかはどうかな。
もうちょいギミック多めの似た感じのディズニーのもあるよ。
0906名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/17(水) 23:41:59.75ID:mlKufsIx
1歳の女児におうたえほんを買おうと思うのですが迷っています
おすすめのおうた絵本あれば教えてくだささい
候補は曲数が多そうなおうたタブレットとたまひよのおうた絵本です
ミキハウスのは歌が下手らしいので除外、すてきな〜も最新曲があるので除外のつもりです
0907名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:00:49.44ID:uW5M1ODM
>>906
たまひよは良いけど1歳にはボタンが押しにくいかも?かなりフラットなので
親が押してあげる分には問題ないですよ

うちは金の星社のどうよう絵本と手遊び歌絵本を1歳前後で、たまひよを1歳半で買いました
金の星社はボタンなので押しやすくて自分で押して遊んでました
いなばぁ好きなら、いなばぁもオススメ
友達に借りたらかなり食いついたので
0908名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 00:05:42.58ID:FcY6jYs2
>>906
おうた絵本は持ってないけど、マイク付きとピアノと太鼓を持ってる
買うときは自分たちが大型本屋さん等で全部触ってみるのをとってもお勧めする
楽天で買った安いマイク付き絵本のなかのきらきら星の歌詞が知ってるバージョンと違ってていつも怒ってたしほとんど使ってないしすぐ潰れてしまった
親の自分たちもきらきら星に違う歌詞があるなんて思っても見なかったよ
歌詞が違うとストレスだったからピアノと太鼓は歌なしを持ってる
ピアノはミキハウス、太鼓はたまひよ
歌じゃないから下手くそじゃないし
8ヶ月ぐらいから与えてるけど2歳すぎても遊んでるよ
おうた絵本ならいないいないばあの童謡の絵本が楽しそうだったな
0909名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 04:30:08.00ID:QG0pUmvC
>>906
曲数は少ないけど、たまひよの「のりのりおどろうリズムうた」が1歳くらいの時にはちょうど良かった
本が小さいから自分でページ見やすいし、ボタンは小さいけど自分で押しやすかった様子
英語のうたがボタンを押すと次々変わるのが面白いみたいで何度も連打してた
ただ、歌手?の歌い方はちょっとクセがあって、個人的にはあまり好きじゃない歌い方だった

>>908
やや横だけど、きらきら星とかジングルベルとかは訳している人によって歌詞が違うもの結構あるよ
うちも違う本だけどきらきら星は知ってる歌詞と違ったし、CDとかも色々違う歌詞がある
子どもにもそう言って教えてる
0910名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 05:47:27.12ID:f+S8Vzff
>>900
口にいれても洗える、誤飲出来ないもの前提で買った方がいいと思う
レゴデュプロは、私はいいと思うよ!ただ、緑のコンテナよりテーマが決まってるの
アイスクリームが作れる、とか動物が作れるとか
うちの子は緑のコンテナだけでは最初なにを作っていいかわからないみたいで、成長してから使いこなしてたわ

うちは一歳だともうすぐ歩けるようになるから、とアンパンマンのよくばりビジーカーにしたよ
手押し車になるし、乗れるようになるし
マンションだと気を使うかもしれないから難しいけど
0912名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:52:53.77ID:JjQF3/kZ
コップ重ね色々見たけどボーネルンドは穴がなくて、ローヤルは丸みがあって順序通り以外の積み上げがしづらいので、穴があるとお風呂でも楽しめるから結局コンビにしたわ
ボーネルンドが好みなんだけどね
0913名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 11:54:04.29ID:GW8L3TBk
ミキハウスのピアノは小さいのとオンオフスイッチがないからふとしたことで音がなってしまうのがストレスだった
ミキハウスの木琴がうちでは低年齢のピアノ導入おもちゃとしてヒットだったわ
鍵盤大きくて黒鍵ないから押しやすい、わかりやすい、音が気持ちよくなる
0914名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:14:49.56ID:WFgx8J7n
スレチかもしれないんですが質問させて下さい
最近頂き物などで手持ちの絵本が急激に増えた2歳2ヶ月男児がいるんですが
お下がりのマガジンラックがパンパンで取り出しづらく、本棚の購入を検討しています
しばらくはリビングの壁につけて使用することになると思うんですが
おすすめある方いらっしゃれば教えて下さい

ちなみに置き場所の幅は1メートル強 予算は1万円程
下の子6ヶ月も周辺をウロウロするため
なるべく角のないものもしくはガードがつけられるものが良いです
小学館、学研の大型図鑑なども今後購入予定なので
丈夫なものを選びたいのですが、ネットショップだと中々強度までわからないですよね
0916名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 12:40:00.74ID:BlLeiy5j
>>912
うちはその理由で逆にトイローヤルにしたよ
丸みがあるから手でずらして色々試して順番通りのときだけパカッとはまるのがいいみたい
まあ好みかな
0917912
垢版 |
2018/10/18(木) 12:58:14.54ID:JjQF3/kZ
>>915
>>916の言うように好みかな
最初は好きに積んで、だんだん正解がわかるようになればいいかなーと思ったの
安いし嵩張らないからもう1つ買い足したら、縦に積むだけじゃなく横に並べて積んだり楽しそうにしてた
今はおままごとの食器代わりにしてる(友達と遊ぶ様子見てると2セット買って元は取れたと思ってる)
0918名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:13:14.86ID:4UczDOPl
支援センターのままごと遊びコーナーに弁当箱的な入れ物があってそれに詰めるのが好きな2歳の息子
普通のお弁当箱(シール蓋や両側をカチッとするタイプ)だと開け閉めするのが大変なので、お道具箱的な形のものがないかなと悩んでいたらセリアのハガキ大のストレージケースがちょうどよかった
お弁当を作ってぬいぐるみに食べさせたり配達してくれてちょっと遊びが広がった
0919名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:53:34.41ID:gBchvuoo
>>914
https://item.rakuten.co.jp/gekiyasu-kagu/10006823/

5年以上もしかしたら6ー7年位使ってる。
価格はそれなりにするけど、棚板?が現在でも、たわみがない。本は棚にパンパンに詰めてある。
周囲に貼ってあるスポンジも我が子がいじってないのもありますが、剥がれや浮きが全くない。
本を置かない隙間におもちゃの箱もおける。一番上は時計や小物もおける。
ちなみに4段中、2段目は少年誌の単行本の高さ、2段目は4コマ漫画のコミックスの(しんちゃんとかポプテピなど)高さ、4段目は学研の図鑑が入った。
0920名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 14:56:26.36ID:gBchvuoo
追加
リンクはググったら出てきたのを貼っただけなのでアマゾンでも楽天でも色々売ってるサイトあります。
0922名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 15:55:40.22ID:bp9d0Cj+
>>913
同じくミキハウスのピアノはオフスイッチがついていて欲しかった
せめて音量調節機能かな
0924名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 19:50:46.12ID:DrBHah6K
>>906です
色々とありがとうございます!!
Amazonレビューよりも実物を見なきゃダメみたいですね
まずは大型書店行ってみて触ってみます
0926名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:23:35.31ID:evS+kgb9
>>925
リンク貼るとか商品名も表記するとか予算オーバーするなら価格も書くとか
どうにかならなかったの?
0927名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:31:47.79ID:WFgx8J7n
>>919
>>925
レスありがとうございます!
二つとも丈夫そうなつくりでとても参考になりました
ある程度の強度を求めるとこの予算では厳しいのかもしれないですね
IKEAやニトリらへんはやはり安かろう悪かろうなのでしょうか
男児2人なので、ある程度雑な扱いをしても良い、長い目で見た予算を組みたいと思います
0928名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/18(木) 23:46:16.55ID:uW5M1ODM
>>927
期待してる答えとは違うかもしれないけど…
シール貼られても落書きされても、ガード貼り付けても気にならないのはやっぱりカラーボックスかも
使い倒して、本棚整理して小学校辺りで買い直すのも選択肢のうちかな
0929名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:02:11.96ID:8u3Q7+fP
>>927
https://www.irisplaza.co.jp/Index.php?KB=SHOSAI&;SID=K256183F
やっすーいやつのオススメ
普通のカラーボックスは縦に置くと大きい本が入らない、横に置くとスペースの使い方が難しい
これなら縦長のところに大きい本を置けて収納も考えやすい
普通のカラーボックスは中が空洞なんだけど、アイリスオーヤマは普通の板だから丈夫

たださすがに安すぎて角も尖ってるし届いた時から割れてたりも多いらしいので、ある程度自分で対策しないといけない
0930名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:07:19.85ID:lnCCqGyQ
アンパンマンのことばずかんsuperdx検討中の方、トイザらスのファミリーセールで5506円で買えますよ
我が家は1歳と2歳がいるのでどちらかのクリスマスプレゼント用に1つ購入しておきました
0931名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:12:01.83ID:lnCCqGyQ
書き忘れました
オンライン限定価格で会員登録とクーポンコード必要です
店舗は先日見たら高かったので気をつけて
0932名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 10:57:15.13ID:IAjcVIgc
>>930
やっぱり安いですよねー
まだ1歳2ヶ月だけど、クリスマスに祖父母にリクエストしようと思ってたから先に買っておこうかな
でもクリスマスで1歳4ヶ月じゃことばずかん自体早いかなぁ
0933名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:12:23.06ID:Q2k3DKdl
>>932
1歳2ヶ月頃に上の子のお下がりを渡したけどペンを舐める、投げる、蓋が開けられないで一気に傷んだ
あれから2ヶ月程経って舐めることも減り、タッチすれば音が鳴る事も理解して楽しそう
今も自力では蓋が開けられないけど
保管場所に余裕があるなら安いうちに買っておくのも良いと思う
箱入りのままだとなかなか大きい
0934名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:13:12.78ID:C+Q5uetW
>>931
情報ありがとう。アンパンマンのことば図鑑とデュプロの遊園地買っちゃった。
0935名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:16:11.55ID:i6abY9Hz
>>930
今1歳5ヶ月で、クリスマスプレゼントにことばずかん買おうと思ってたから、これ見て購入したよ〜!
お得な情報どうもありがとう。

うちの買ってよかったおもちゃは、いないいないばぁの童謡歌絵本。
いないいないばぁ大好きだから、毎日鳴らして遊んでる。
0936名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:16:50.17ID:lDnegL2v
>>932
今1歳2ヶ月だけど毎日楽しく遊んでるよ
蓋を自分で開けられないのとスイッチも入れられないので遊びたいときは本人が持ってくる
0937名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 13:42:24.40ID:4MUWcVaw
二歳児にままごとキッチンを検討中ですが、お店屋さんにもなるっていうタイプを使っている方いますか?
第二子産まれる予定もあるので、二人で遊べそうで迷っています
でも定番のIKEAは高さ調節もあっておしゃれでやっぱりいいし
あれこれ悩んでいます
一万円ちょいまでを予算にしています
オススメのキッチンや選び方などなんでもいいのでアドバイスくださいませ
0938名無しの心子知らずさんへ
垢版 |
2018/10/19(金) 13:51:42.85ID:BPtDxH71
朗報です。それは、Facebook(フェイスブック)です。世界十数億人が、登録するビッグサイト。
登録料や年会費などかかりません。無料です。ここで、登録、基本的な操作方法をご説明いたします。
Facebook(フェイスブック)と検索してまずは、アカウント登録(個人情報)を済ませましょう。
本名でもあだ名でも、何でも大丈夫。基本情報をご入力しましょう。趣味を選びましょう。基本情報を入力されたら、
今度は、ご自身のホームページを作成しましょう。パソコンに保存してある携帯電話などで撮った写真を
プロフィール写真に設定しましょう。次にカバー写真もお気に入りの画像を設定しましょう。そうされますと、
「知り合いかも」が表示されます。知り合いになりたい人が見つかったら、「友達になる」を押します。相手が
友達承認をしてくれたら、メールが届きます。友達承認ありがとうなどと、お礼のコメントを送ると、挨拶がかわされます。
挨拶の交わし方ですが、届いたメールに「タイムラインを見る」と表示されているので押します。コメントや画像を送りましょう。
写真や動画の送り方は、画面中央部にある「写真・動画」を押して選択して下さい。文章や写真
などが決まったら、「投稿する」ボタンを押します。友達のホームページで気に入ったコメントや
写真が見つかったら「いいね!」を押したり、コメントを伝えましょう。あくまで知り合いになった後ですが、
左上の検索項目に友達の名前を入れて検索し、友達のページに行き友達の友達に「友達になる」を押すと、友達の
輪がぐっと広がります。ルールは、知り合いでつながりあうということです。友達選択のご自由です。
インターネット検索のように友達も探せます。場所は左上の横長の空欄です。名前や出身地などキーワード検索できます。
嫌がらせなどをされ、ストレスを感じたら、自分の本名やあだ名などがある所を押し、「友達」を押します。友達が、
表示されたら、「友達▼」を押し、「友達から削除」を押します。これでお別れが成立しますので、ご安心下さい。
これで、基本操作のご説明を終わらせていただきます。ご自由にお楽しみ下さい。
一度に覚えきられないかもしれませんので、メモ帳にコピーして貼り付けなどをして下さい。
以上です。https://ja-jp.facebook.com/
0939名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 14:16:33.38ID:W2FGM1RV
>>937
置き場所の広さにもよるかな
うちは狭くて結局壁付けでおいちゃうので普通のキッチンで十分だった
あれこれ上に置いてしまうので、キッチンを対面にして店にするのも面倒で…
小さい折りたたみ机があったから、遊ぶときだけ出してお店屋さんごっこしてる

料理が好きなタイプなら木製の可愛いキッチンやアイランドキッチンタイプ、部屋が広くてお店屋さんごっこも好きなら両面使えるタイプ
食材や食べ物自体にこだわるなら手作りのコンロ適当に作って、たくさんのスクイーズや木製の食べ物をたくさん買ってあげる、って感じかな?
0940名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:31:49.03ID:EMpARcy+
>>937

まさに購入したばかりです、ギリギリまでIKEAと悩みましたが、ロウヤのお店にもなるキッチンを購入しました。
ロウヤは可愛いキッチンが沢山で見るのも楽しいです!
横幅も80cmあるのでシンクもキッチンも横になっていて使いやすいです。
収納も沢山、可愛いくておしゃれでさっそくキッチンで作ってお店スペースに作ったものを並べて遊んでいます!
4歳と2歳の兄弟ですが狭そうに感じません。
よく売り切れになっているので在庫あるうちに購入が良いと思います。
https://i.imgur.com/wZ1Rm1V.jpg
0941名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 15:42:18.15ID:BmahThpa
>>940
横だけどこれかわいいね

市販のものって基本的にまな板を置くスペースがないよね
私は地味に気になって自作してしまったんだけど、それはそれでコンロとつまみの間に無理矢理スペースが空いてるだけというw
どこのメーカーかうまいこと作ってくれないかな
0942名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 16:24:21.09ID:u4ok9HjP
>>940
自分もこれ買った。
まだ2歳なりたてだから壁付けしてキッチンにしてるけど、将来に期待。
0943名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 17:38:02.96ID:RHgBC6oG
クリスマスに2歳10ヶ月になる発達遅めの娘のプレゼントについて相談です。アンパンマンのカラーパッドプラス、ディズニーのワンダートイパッド2かその後に出たカメラ付きのマジックタブレットで悩んでいます。お持ちの方良い点、悪い点教えて欲しいです。
娘はまだまだアンパンマン大好きでアンパンマンのタブレットの方が興味ありそうなのですが家中アンパンマンだらけだし卒業が近いかもしれないので親としてはディズニーに気持ちが傾いてます。
0945名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 18:52:43.04ID:1Zq/2w02
>>943
もうすぐ3歳半、アンパンマン卒業したけどカラーパッドは遊んでいるよ
どれが好きかトイザらスに連れて行ってから決めたらどうかな
カラーパッドは最初は親が付き添わないと一人ではなかなか遊べなかった
0946名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 20:49:49.74ID:16xoTgHH
>>930
ありがとう
Amazonでいつ買おうかと思いながら2歳になったし今更か?でも言葉遅いし…でも微妙に高いんだよななんて思いながらズルズル来ていましたがその値段なら!とポチりました
メルマガ登録だけしてあったけど普段トイザらスはチェックしてなかったので教えてもらえて良かった
0948名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:17:47.56ID:FiVQZs7+
アンパンマンのブロックラボお持ちの方何歳くらいまで遊びました?
もうすぐ三歳なんだけどごっこ遊びするのに家やお店のブロックを買い足すかアンパンマンのレジスターとかパン屋さんを買うか迷い中
本物っぽいもので遊び始めたらブロックには見向きもしなくなるかな?
0949名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:42:52.62ID:y10xjmoO
先週おおきな遊園地買ってしまったわ悔しいから今日たくさん遊んだw
世界一周も欲しいけど流石になぁ…
0950名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 21:44:29.88ID:oKUxfJ8D
>>948
ごっこ遊びブロックでもするよ
うちはデュプロだから、ちょっと何買うかのアドバイスは出来ないけど、自分でパン工場作って遊んでた。3歳前半だったと思う。
そのあとは、遊園地もやってたな
屋根になるパーツとか滑り台とかがあるといいんじゃない?
0953名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 22:30:51.48ID:TE/dmNm6
>>940
横からすみません
おままごとに使う調理器具やお皿、食材などはどこのをお使いですか?
オンラインショップでおままごとキッチンの画像に出てくる物がかわいかったけど野菜セットしか見つけられず
0954名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 22:47:09.95ID:XXHzRtx1
>>948
どちらも混ぜ込んで遊ぶ3歳4ヶ月
ラボは公園セットと食玩やミュージアムのショップブロックやガチャガチャのブロックラボドールがあるけど、本物っぽいおもちゃも混ぜ込んで毎日遊んでる。
レジやお医者さんセットやアンパンマン救急車とか
もうすぐ3歳なら本人の希望聞いてもいいんじゃ?
0955名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:19:02.56ID:ch/CE0Hr
便乗してことばずかん買いました!
調べた中で一番最安値でした!教えてくれた方ありがとう
言葉遅い1歳7ヶ月でクリスマス待たずに使わせて発語促してみます〜
まだクリスマスの意味わからないだろうからクリスマスプレゼントはなしでいいかな

レゴデュプロとアンパンマンブロックラボは同じ大きさなのか一緒に使えるのいいね
0956名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:25:16.61ID:lnCCqGyQ
ことばずかん、お役に立てたようで何よりでした
トイザらスのファミリーセールとバースデークーポンは15%だし何度でも使えるしでかなりお得だと思ってる
>>955
デュプロとブロックラボは高さが違うから混ぜるとうまく組めなくなってストレスたまるとここで聞いたよ
ブロックドールははまるからうちはデュプロ+ブロックドールにして、デュプロで作ったもので人形遊びしているよ
0957名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/19(金) 23:26:02.10ID:3n1KwQnO
>>950
>>954
ありがとう。混ぜて遊んだりもするんだね
本人の希望を聞いてもまだいまいちはっきりしなくて
今デュプロの基礎セットがあるんだけど食い付きが今一だから先も使えそうだしごっこ遊びできそうなパーツ買い足してみます
0958名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:07:45.06ID:xEVFW606
アンパンマンブロックラボの、かなりデュプロに寄せて作ってるくせに
「無地のブロック(あきらかにデュプロ)は、子供遊びません、全員ブロックラボにまっしぐら!ブロックラボ最高」
みたいなCMが大嫌いだわ
0959名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:13:48.39ID:V42Pzn3T
2歳の子にピタゴラスイッチ系のおもちゃを買おうと検討してます
候補はクアドリラ、イマジナリウム、くみくみスロープです
まだ自分で組み立てたりは無理で、クアドリラは以前遊び場で凄く食い付きましたがそーっとやる事が出来ず体に当たってすぐに崩してしまいました
くみくみスロープの方がすぐに崩れることは少ないでしょうか
他にもオススメがあれば教えて下さい
0960名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 00:17:05.60ID:zC+inAQ9
>>958
分かる
パクリが偉そうに何言ってるのやら
デュプロと混ぜれば高さが合わない、人形ははまりにくい、絵が付いてると汎用性低い
アンパンマンのおもちゃで唯一嫌いだ
0961名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 06:04:44.54ID:y66Phaa9
>>959
たぶんどれも2歳には難しい
コロコロコースターが年齢低めの玉転がし系のおもちゃのオススメでよく名前出てるよ
0962名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 08:28:42.48ID:MByms6nR
イマジナリウムって、コロコロコースターとすごく似てるよね
コロコロコースターよりたくさん入ってて安いしレビューも良いからうちも悩んでる

コロコロできる大きなブロック
おおきなブロック ボールがコロコロ
この2つは何が違うんだろう?中のパーツかな
0963名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:26:40.58ID:bGh2N7tz
>>947
トイザらス限定のデュプロアイデアボックスとサクッとままごとの食材です
最安値というよりトイザらスで買うといいものでしたね
参考にならないかも、すいません
0964名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 09:56:17.73ID:qWu0TA8i
>>930
情報ありがとう

うちもみんなと同じくデュプロ遊園地買った
アマゾンでクーポン待ちしてたけどいつくるかわからなかったし良かった
あとはサクッとの小物とおえかきボードの中サイズ
0965名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 10:06:05.40ID:/M8b6+DP
3歳半なんだけど、ここ一年くらい、地味におおきな遊園地欲しがってて、結局誕生日やクリスマスは別にもっと欲しいものがあってまだ買ってないんだけど、
デュプロ今から買っても長く使うかな?
今は何のイベントでもないけどこの盛り上がりで買ってしまいそうw
0966名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 10:06:14.47ID:ja4hQir+
>>957
うちも最初デュプロピンクコンテナだけで食いつきは普通だったけど、ラボの食玩やショップブロック増やしたら毎日遊ぶようになった。
高さは違うけど子は気にならないタイプだからよかったのかも。
ショップブロックを周りにさしこんでショッピングモール作ったり高さ組んでオシマイダーにしたりしてる。
確かに今は無地ブロックは高さ出しの為だけに使って明らかに絵柄のみで遊んでる感はある。
0967名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 13:59:19.29ID:J6a2Hhss
レゴのシンデレラ城の購入について悩んでいます
こういうタイプはプラモデルのように、作ったらそのままでごっこ遊びみたいにして使用するのでしょうか?
だったら別にいらないのかな、でもかわいいし、と迷っています

また、基本ブロックがたくさん入っているセットはなんでしょうか?
今は黄色のアイデアボックスのスペシャルを持っていますが、基本ブロックがもう少し欲しいです
0968名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:06:18.60ID:xNkWDFZI
流れに乗ってデュプロのおおきな遊園地買ってしまった
緑のコンテナとかずあそびトレインがあって、コンテナに全部入れてたんだけど新しく収納方法考えなくては…
子供に渡すの楽しみ!情報ありがとう
0969名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:22:54.74ID:3Mz+bldF
今つわりの真っ最中で、2歳になったばかりの上の子(女児)をほとんど構ってあげられず…
一日中Amazonプライムのアニメをテレビで流して凌いでたけど
それも最近飽きてきた様子
ことばずかんも少し前に買ったけど
1人だと5分くらいしか遊ばず
包丁で切れるタイプのおままごとセットも一瞬で飽きて
しかも部屋中にぶちまけてしまうので一旦しまいました

片付けが楽なおすすめのおもちゃはありますか?
0970名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 16:50:02.48ID:Gw59b5OH
>>959
最初は親が組み立てる前提なら、くみくみスロープいいよ
うちも2歳ぐらいで与えたけど
簡単に壊れないので、1度親が組み立てて、1ヶ月ぐらい同じコースで遊んでた
組み立てたまま棚の上に避難させてってこともできる
ただ、口に入れないようには気をつけてた
0972名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/20(土) 23:30:48.19ID:ja4hQir+
>>969
つわり中の育児お疲れ様
すいすいおえかきみたいな準備品が少ないものとか、トランポリンみたいな体力発散系、誕生日過ぎた後だから金額的にアレかもだけど、すくすく知育パッドみたいな電子機器系おもちゃとか?
0973名無しの心子知らず
垢版 |
2018/10/21(日) 09:47:59.26ID:bctLnmJK
>>969
求める回答とちょっと違って申し訳ないけど、
2歳なりたての頃はうちはねんど、折り紙、クレヨンお絵かき等知的活動に熱くなり始めた時期だった
どれも100均で仕入れられる上に、そこまで広範囲に散らからないからおススメ
ただし親が多少一緒に付き合わないとダメだけど…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況