X



トップページ育児
1002コメント402KB
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド378
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/06(月) 23:39:24.36ID:cCjraRF/
ここは【 4ヶ月〜1歳未満の赤ちゃん 】の親専用スレッドです。

↓↓4ヶ月未満の話題は低月齢スレへ↓↓

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.110
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531346760/

◆初めて来た方や5ch初心者の方へ◆

※まず現行スレに一度目を通しましょう。
※また、>>2の まとめサイト・関連スレ 等も一度目を通してから書き込みましょう。
※質問の前に一度スレッド検索をしてみましょう。
※あちこちで同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。厳に慎みましょう。
※質問するときは必ず赤ちゃんの月齢を書きましょう。
※自力で調べたり試したりした状況も詳しく書くとなおベター。 (FAQは読んだ、○○を試したがダメだった等)

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、5ch特有のもの以外の顔文字等は荒れる元になるのでやめましょう。

※今日からお願いします系の挨拶は嫌われる傾向にあります。

>>950は次スレ立てをお願いします。
踏み逃げ厳禁!規制中等の場合は誰かにお願いしてください。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※前スレ
【4ヶ月カラ】0歳児の親専用スレッド377
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1532647605/
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 16:01:30.87ID:yzLg7+um
もうすぐ8ヶ月
昨日から突然、抱っこしてても、あぎゃーあぎゃー大声を出しながら、ずっと怒ってじたばたしてる。抱っこしてないとギャン泣き
おっぱいはいつも通り飲むし、夜は眠るんだけど
何を訴えたいのかわからん。疲れた
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:21:29.30ID:+yeICEnS
>>165
あまり気にしてなかった
新生児から使ってるやつだからかもw
まぁ書いた通り2,3回拭くだけだしね
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:46:56.79ID:UsTBptme
今月で1歳
新生児の頃からずっと昼寝は短いし夜も寝ないしで困ってたんだけど、今は逆にすごい寝ててそれも気になる
ハイハイも早いし、歩きもするから疲れて寝るんだな?と思ってたんだけどここ1ヶ月は殆ど愚図ってて朝寝1時間、昼寝2時間、夕寝1時間
夜は21時寝で6時起きだけど
支援センターとか行かずに家に愚図って寝るけどセンター行くと遊んでる。家飽きたのかな?でもセンターに行くといつまでも遊んでて、切り上げたら車で2時間近く寝てしまう
起こすと機嫌が最悪で手がつけられない上、抱っこしたらすぐ寝てしまう
熱無し、食欲は有り、大も小も出てて部屋の気温は常に25度〜26度
よく分からない…10ヶ月までは朝寝30、昼寝30だったのに急にどうしたんだろう夏バテ?
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:49:27.25ID:5R5xcGeZ
明日レンタカーで出掛けるんだけど、チャイルドシートに乗せて走行中に離乳食あげるのってマイカー生活の人はよくあること?
子は8ヶ月、月イチ程度で両親が車で来るからチャイルドシート自体はご機嫌で過ごしてくれてるけどいつもと違う体勢で食事は嫌がるかもしれないよね
都内で周りも車あまり持ってないから聞く人いなくて
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 17:59:49.50ID:NtMVutGZ
>>178
車内汚したりとかは大丈夫なの?
時間ズラしたりして乗る前か後とかの方が良さそうに思うな
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:05:44.99ID:x4rKomun
>>165
おしりふきで拭いたら駄目って皮膚科で言われたよ
ああいうのは色々入ってるからかと
水で濡らしたガーゼで拭いてくださいって言われた
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:10:31.15ID:YN/s8yoC
混合なんだけど、ミルクの適正量わかんなくなっちゃったよーー
ミルク飲みにくそうにしてて、試しに大きい乳首にしたらよく飲む
うんち一日一回から、2、3回に増えた
どっちがいいんだろ?
うんち2、3回は多すぎる気もして
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:23:51.31ID:5R5xcGeZ
>>179
そうだよね、自分の車ならまだしも借り物で汚して返却の際面倒なことになるのも心配だ
16時頃あげてた2回目を20時過ぎになっちゃうけど後ろ倒しであげるよ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:39:37.09ID:8eOFmw3z
>>178
帰省中とか遠出の時はいつもお昼になったらどこかの駐車場に止めて離乳食あげてる…
朝や夜にはあげないように出かける時や帰る時間は離乳食に合わせてる。昼だけは仕方ないと…
うちはチャイルドシートが一番大人しく食べてくれる
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 18:40:18.65ID:5GlsI29d
ああああああああ!
今日から10日間遠方義実家に帰省なのに、母子手帳を自宅の食卓テーブルに置いてきてしまった
どうしようどうしようどうしようどうして忘れたんだろう
もしもこの間に受診が必要になった場合、保険証は実費で払えば大丈夫なのでしょうか?
母子手帳が無いと致命的な問題などありますか?

どうしよう
こんな初歩的な致命的なミス…娘に申し訳なさ過ぎて消えたい
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:11:29.70ID:CxZzfG/c
>>184
落ち着けw
普段の受診で母子手帳って要らなくない?保険証忘れでもお金さえ払えばなんとかなるので大丈夫
病院にかかることなく無事帰省が終わることを祈る
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:22:12.38ID:QQavDGt3
>>184
受診するとき母子手帳出したことない
保険証あれば別に問題ない
受給券は行政によって違うかもしれないけど県またいだら多分使えない
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:08.13ID:rIwV5Kzn
お風呂はいつもおとなしいのに予防接種後のせいかギャン泣きされた
すっごく響くしその声でさらに泣き叫んで耳がつぶれるかと思った
小さい手足に予防接種の針が何カ所も刺さって我が子よ頑張った
0188名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:46:59.59ID:p8xiD4Gf
八ヶ月
ハイハイで追いかけると笑い声をあげながら逃げ回る姿がかわいすぎるー
でもまだパチパチやバイバイはまるでする気配がない
0189名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:47:06.18ID:StxWZbqt
>>184
診察に母子手帳は要らない 出生体重くらいは聞かれるかも
受給券は使えないけど地元に戻ってから申請したら払い戻し受けられるから大丈夫
0190名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:51:36.29ID:x8vXKZLJ
>>184
保険証ないと一旦実費だけど健保に申請したら戻ってくるよ
乳児医療費助成あるなら自治体に申請
面倒だから何にもないといいね
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 19:57:31.62ID:JtwVR04h
もうすぐ5ヶ月
アカホンのポイントが10000くらい貯まったけどなにに使おう
完全ミルクだからミルクのまとめ買いって思ったけどこれから必要になりそうな大物ってあるかな
ベビーカー、チャイルドシート、抱っこ紐、ベビーサークルは購入済
それとももっと貯め込むか
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:03:22.61ID:0MVUoCfN
>>191
大物で思い付いたのは電動自転車だけどアカホンで売ってたかどうかは知らない
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:44:12.16ID:2m2KL9iZ
>>184
持病とか服薬とかあるのかな?
私は、出産についてのページや予防接種のページはスマホで写真撮ってるよ
持ち歩くとかさばるし重たいから、必要そうなページだけ
0196名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 20:47:45.12ID:GqXoAU6k
10ヶ月
覚悟はしてたけどついに突発性発疹。本当に聞いてた通りいつも通り元気に遊んで寝たのに夜中触ってみると熱くて39度。
早く良くなれー。高熱でトロンとしてるの見てるの辛い
0199名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:16:27.55ID:a44JAZOM
毎晩お風呂&寝かしつけしてるのに、残業で子の就寝時間に間に合わなかったショックだ…明日からお盆休みだからいっぱい遊ぼうと思う!

ところで、最近ベビーベッドだと泣いて寝てくれない。すぐ隣のダブルベットに移動させると泣かずに寝るんだが、何故だろう?シーツは一緒の素材です。7ヶ月です。
0200名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:41:26.85ID:3yr/s/nX
>>166
食後すぐにお風呂に入るとアレルギー出やすいらしいよ
だから30分は空けてからお風呂に入ってる
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:49:47.90ID:ujWXYkYQ
>>200
ええええー!!!
それ本当?朝昼のご飯のあとは汚れてるし汗流しも兼ねてわりとすぐシャワー浴びさせてる…
0202名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 21:51:07.99ID:JtwVR04h
>>191です
いろいろとご提案ありがとうございます!
メルシーポットは高い!と思って3000円くらいの鼻吸い器をかってしまっていました
評判良かったしポイントで買えるまで待てばよかったです
離乳食用椅子やトイトレ用便座は思いつかなかったので助かります
目の前の事に夢中で先々何が必要かわからないでいるので参考になります
いろいろ種類もあるようなので調べてみます
電動自転車はアカホンにはなかったですねw
でもありがとうございます
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:10:04.78ID:PTnsRCPp
>>201
風呂は体温上がるし運動だからね
小学生でも昼休みとか5時間目が体育だったりするとアレルギー反応出やすかったりする
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:24:36.81ID:7TyPPF48
>>199
同じ!!
うちもベビーベッドだと寝なくなってしまった。ベビー布団の固さが嫌なのかな?と思ってます
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:48:41.83ID:2rPjyiG1
アレルギー出やすいって、アレルギー体質になりやすいって意味じゃないよ
アレルギー体質だった場合に反応が出やすいってことね
だから、初めての食材の時とか少し時間をあけた方がいいんだろうけど
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 22:49:55.37ID:AqtyieGg
うちも私のベッドの方がよく寝る
母親の匂いがするのかな?とか思ってた
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:06:04.34ID:Hn1w16F/
9ヶ月。8ヶ月に入ってから通し寝してたのにここ1週間ほど急に夜1〜2回起きるようになってしまった
しかも起きたら1時間は覚醒して授乳。3回食してるけど足りて無いのかな
0208名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:06:41.54ID:8OXtNwGO
7ヶ月の子がオムツ替えの度に暴れて足で押さえても泣かれるし体ねじるしで苦労してたけど
数を数えると何故か大人しくしててくれる
「一分間オムツ替えチャレンジ!いーち、にーい、さーん…」と数えて手こずったときは最後の方ゆっくり数えてるw
でもこれまでの変顔やボイスパーカッションで気を引く方法もすぐ飽きられちゃったんだよね
これも何日通用するかな
0209名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/10(金) 23:23:17.38ID:5GlsI29d
>>184です
聞いたまま放置してしまい失礼しました
義実家挨拶や子の寝かしつけでこんな時間に

>>185>>186>>189>>190>>195
皆さん本当にありがとう
とりあえず取りに戻ることはしなくても大丈夫そうとわかりほっとしました
もちろん深く反省はしていますが…
幸い持病も服用中の薬も無いので、とにかく10日間病院にかかることなく安全無事に帰宅出来ることに全力を尽くします!
お騒がせしました、本当にありがとうございました!!!
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 06:50:24.49ID:dWKjvnZt
病院関係は持病さえ無ければとりあえずなんとかなるよね
うちの住んでるところは領収書とっておいたら県外の病院にかかってもお金は戻ってくる
そして私は実家に帰省したけど抱っこ紐忘れてきた
ベビーカーは元々持ってくる予定じゃなかったからないし、ヒップシートはあるけど腰がとても痛くなる
抱っこ紐が必要なおでかけは予定してないけど、なんとなく不安
いざとなったら家族に順番に抱っこしてもらおう
0211名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:32:29.17ID:l926quEG
初めてセパレートのパジャマ着せて寝させてみたけどお腹が出るのが気になる
下にボディ肌着着せるものなのかな?
だったらボディ肌着一枚で寝かせた方が暑くないのかな
0212名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:40:10.24ID:l2T61nUA
夜泣きひ
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:41:45.30ID:l2T61nUA
夜泣き酷いんだけど、あかちゃんの睡眠外来行ったことある人いる?
ここ1ヶ月、2時間おきにギャー!
昨日は1時間おきにギャー!に短縮された
朝までこう
ミルクも猛烈に飲んでるのに(3時間おき
しにそうなんだけどなにこれ。。
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 07:42:48.27ID:l2T61nUA
ネントレもどきはしていて、ジーナ式になんとなくなってるんだけどなんで?
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 09:06:32.88ID:IBUluaVq
いつも寝かしつけるときエアコン25℃設定にして寝室冷やして、子が深く眠ったところで27℃に上げて朝までつけてるけど
昨夜うっかり寝落ちして3時まで25℃のままだった…
私はかなり肌寒かったけど、11ヶ月男児は後頭部と背中に汗かいてたわ
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:12:11.97ID:JBb5hoiZ
赤ちゃん暑がりだもんね
上は25度、下は21度って感じだなウチの子は
エアコンで25度以下に設定して、自分は長袖パジャマに夏ふとん
赤ちゃんはツーウェイオールで布団もかけずすやすや
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:24:04.91ID:iwKSFKAt
疲れた
宇津救命丸衝動買い
しかし離乳食ろくに食べない子にどう飲ませるか。。
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 10:26:01.34ID:iwKSFKAt
赤子に合わせてたら上の子が見事に風邪ひいちゃったよ
以来、上の子にも長袖長ズボンはかせてる
早く夏くたばれ怒
0223名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:19:09.28ID:w1XapdYr
昼寝した!神様〜!1時間でも起きないようにお願いします〜〜〜!
0224名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 12:45:42.33ID:G3ymDl4c
さっきは午睡したときは15分で起きたw
今また寝たけどどれだけもつか…
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:24:49.22ID:Zx4tDUDG
産まれてから4ヶ月は肌着以外はほとんど頂き物で過ごせたけど秋冬物は買わなくちゃな
見てるとかわいい服がいっぱいあって困っちゃう
でもワンシーズンで着れなくなるんだろうと思うと沢山買うのもどうかと思うし

そして多くの会社が連休入ったからか書き込み少なくてなんだか寂しい
うちの旦那は明日からだ
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 16:33:38.19ID:30VaBN5S
>>225
子供服選ぶの楽しいよね。色々買ってみたけど
私はブランドの物を少数精鋭で選んでるよ。
いいものは何回洗ってもへたらないし。
まだ保育園行ってないので毎日は出かけないから。
0227名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:15:14.87ID:Zx4tDUDG
>>226
少数精鋭いいですね
ブランド物ってまだおさがりでしか手持ちにないけど、物持ちの良さがすごくわかります
うちも保育園入れるまでは外出少ないだろうし数より質で選んでみます!
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:16:41.65ID:Po7vEU2t
保育園でユニクロにしまっちゃんがガンガンかぶるよ!
名前書いときゃええよ!
(ブランドを買えない小市民)
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 18:42:00.25ID:09XKwEPl
夜泣きが始まった4ヵ月の息子。
嫁がいくら宥めようと抱っこしても効果なし
今まで頼りきっていたおっぱいを泣きじゃくる息子の口に
無理やり突っ込んで、『静かにして!いい加減に黙って寝て!』と繰り返す。
何度『代わるよ』と言っても『嫌だ』の一点張りで、
1人で何とかしようとストレス募らせて抱っこの仕方も雑になってきて悪循環

世のママはみんなこんな感じなの?
0231名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:09:40.73ID:twY9ArQQ
義実家に来ている
それなりにリラックスしつつも自宅ほどじゃないからかまだ●が出てないのがちょっと気がかりだ
抱っこや構ってくれる手が増えて親は楽なんだけどな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:10:20.63ID:/joSRIM4
>>229
みんなではないんだろうけど、疲れてるんだよ
夜変われないならたまには朝昼全部変わってあげたらどうかしら
子供の世話と家事ね
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:23:32.66ID:09XKwEPl
>>230
しています。
毎日お風呂も入れてるしオムツも変えるしミルクもあげてるし、
休日は俺から頼んで3〜4時間面倒みて、嫁にはリフレッシュの為に外に出てもらってる

寝かしつけと夜泣きの時だけ何もさせてもらえない
出来る事というか、させてもらえる事はオムツ替えと嫁に水分を運ぶ事くらい
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:30:26.11ID:cvefNuda
>>233
こんな感じなの?って聞きに来たの?
ハイかイイエでしか答えられない質問なんだけどそれ聞いてどうすんの?
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:32:31.42ID:09XKwEPl
それとも世のママが全員そうなら、そう言うものとして受け入れるわ
0237名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:34:40.18ID:lqL+12t+
>>235
少なくともアンタは妻の事をバカだと思ってるんだ ヒドイ夫だね
こんなのが夫ならさぞかし精神的に追い詰められてるだろうな可哀想

乳を突っ込んで「良いから寝ろや!」はやったことある 結構効果ある
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:35:04.87ID:W3JVWXSQ
今までやったことない育児を必死でやって疲れていっぱいいっぱいになってるであろう妻をバカ呼ばわりか
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:39:38.86ID:cvefNuda
バカな嫁も受け入れてやれよ
お前を配偶者に選んでる時点でバカなのは自明なんだし
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:42:48.40ID:09XKwEPl
>>237
いや、どうしようもない事をどうにかしようとする時点でバカでしょう

赤ちゃんが自然と収まるのを待つしかないのに、
であれば、負荷は分散した方が絶対に利口

貴女たちも自分で全部なんとかしようとしてるの?
やめた方がいいよ
0244名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:03.53ID:kvQPaWSC
えそう?すごく合理的なこと言ってると思ったし実際行動に移してくれるならありがたいんだけど
夜泣き変わってほしいけどやらずに無理っていうし●したオムツも変えてくれないうちからしたら正直羨ましいと思ってしまう
0245名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:53:07.65ID:twY9ArQQ
>>241
奥さんちゃんと寝られてる?
休日のひとりの時間もいいけど、普段寝不足ならひとりでゆっくり泣き声とか気にせず寝られる時間もあると嬉しいものだよ
寝不足が続くと精神的にも荒れていくし些細なことでイラついたり悲しくなったりする
夜中に赤ちゃんが泣き続けることは色々な意味でストレスだし、そういうところに寄り添ってあげないと不信感が募るかも
こんだけやってやってるのに、という空気が奥さんを追い詰めることもあるよ
0247名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:55:12.47ID:Zx4tDUDG
>>241
どうしょうもない事をどうにかしようと「してしまう」んだと思いますよ
寝かしつけや夜泣きに限ってそのような感じなのであれば、仕事のあるあなたの手を借りてはいけないと思っているのかもしれないですし(普段協力的なのなら尚更)

少なくともこのスレではあなたはマウント取りたくなってしまうようですし、お望みの答えがほしいのであれば既男で聞いてみた方がいいと思いますよ
0248名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:58:03.03ID:09XKwEPl
>>245
昼は寝てくれない。
唯一昼寝してくれるのは息子の小さな布団の横で一緒に布団も敷かずにリビングの床で添い寝

俺に任せて寝て欲しいと言っているが、「せっかくの休日で仕事が休みなんだから貴方が休んで」と言ってくる

俺としては「ママは24時間365日休日がないんだから、俺の休みの時ぐらい半分こにしてほしい」と言ってるのに

だから、せめて外に出してる
0249名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 19:59:31.97ID:09XKwEPl
>>247
わかりました。ありがとうございます。
頭に血が上っていました。移動します。
0250名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:02:22.87ID:6PhHlnGo
奥さんとても真面目な人で精神的に危うそう

そんな奥さんの気持ちが少なからず分かる人が多いこのスレで馬鹿呼ばわりは思っててもやめた方がいいね
0254名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:21.95ID:cYwdZmWj
産後のガルガル期もあると思うけど
ホルモンの影響で情緒不安定になりやすいよね
0255名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:25:47.34ID:3pNgaKsc
秋冬の服買うの、楽しみ

今5か月半、7キロ弱細め女児だけど、秋冬は80かな
支援センターとかいって、みんな可愛いの着てるの見るの楽しい
0256名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:38:57.72ID:l926quEG
今朝パジャマについて聞いたものだけど
よく見たらTシャツが長めだったのでインすればよかっただけみたい
レスありがとうございました
0257名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:03.77ID:z9RHFuKP
7ヶ月
最近ぱーぱーぱー、ばーばーばーの発声がお気に入り
旦那と義母は、パパって言った!ばぁばって言った!と大はしゃぎ
早くマ行も言えるようになって欲しいな
いや、でもママじゃなくておかーさん、と呼ばれたい
そして赤ちゃんが本当にばぶーばぶー言うことに驚いた
0258名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 20:56:17.74ID:rxqMTFFC
旦那と試行錯誤しながら一緒に育児をしているので、旦那に任せて長時間の外出も出来るようになってきた
先日ついに寝かしつけた状態の子供を旦那に任せて一人でバーに飲みに行った
短時間で1杯だけだけど凄い気分転換になったよ
0259名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:05:51.77ID:zsg7edMN
新生児の頃に比べれば少しはマシだけど4ヶ月経った今も辛いしんどいばかり思ってる
ぺこやりゅうちぇるのブログとか読むと何でそんなに幸せそうに育児が出来るのか理解できない
私は親に向いてないのかと凹む…
0260名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:06:50.58ID:5ZUHBtQf
>>257
同じく7ヶ月だが、マンマンマンマン!と言ってる
ママって言ってるのか?と思いきや、誰にでも言ってる
0261名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:16:00.82ID:phB6F0a8
>>259
4ヶ月やってこられたのだから向いてないなんてことはないと思う

子育ての大変さは親自身もよるし子供にもよるしそのほかの条件にもよるから
自分の置かれた状況が一般的に、あるいは他の誰かと比べて大変かどうかは考えても意味がない、というか
どこまでいっても答えの出しようがない
ただ一つ確かなことは、自分にとっては「大変だ」ということと、「その大変なのを、4ヶ月こなしてきた」という事実

少なくともそれは、確実に胸を張って誇っていいことなのだと
「私よく頑張った(頑張ってる)」と、自分で自分を褒めていいのだと
そう思う
0262名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:17:36.36ID:jF2rNUJ/
>>259
大丈夫大丈夫、私ももうすぐ7ヶ月だけどしんどい
ブログってみんないいことしか書かないからそう思えちゃうだけだよ
辛い人はブログなんて書いてる余裕ない

話変わるけどお風呂の後に離乳食あげてるのってまずいかな
大人って夕食のあとお風呂だよね
それを習慣づけるために離乳食→お風呂にしたほうがいいのかなと今更思っている
0263名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:22:59.31ID:/ASXgNin
えー、むしろお風呂の後に夕飯じゃない?
上の子年少だけど、風呂後に夕飯にしないと夕飯が夕方になってしまう
周りもみんなそうしてるよ
夕飯食べてから少しダラダラしちゃうからお風呂済ませといた方が自分としても楽
離乳食期は手とか口とか服も汚れるから食べてから風呂に入れたい気もするけどね
0264名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:24:33.81ID:YqBfn3nU
8ヶ月でズリバイもしないんだけど、
寝返りと方向転換だけで色々な所へ移動していて取りたいおもちゃがあったらその方向へコロコロしだす
これで移動可能だからズリバイやハイハイ諦めてしまったのかなorz
0265名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:25:49.60ID:7FfR0Qex
>>262
うちは食べ方汚くて汚れまくるからお風呂の前だけど、そうでなかったらお風呂先にしたかも
0266名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:37:20.08ID:dm+X2Tpw
>>262
うちはその時の昼寝の時間とかで臨機応変に先にお風呂にしたり離乳食にしたりしてる
上の子はほぼ先にお風呂だな
汚さないタイプだからできることかもしれないが
あとそのほうが楽だしそうしている
0267名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:51:21.37ID:wGVWqKYV
>>259
8ヶ月、子は可愛いけど幸せじゃないよ
しっかり相手するとしんどいし、ひとり遊びするようになってきたから見守りつつゴロゴロした日は放置してしまった…とこれまた後悔
でももし私がブログ書くなら見栄張ってその日の一番いいことを盛って書くだろうから、育児ブログは虚栄だと自分に言い聞かせてるw
0268名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:25.95ID:g+6HUc4C
単身赴任の夫が帰ってくる
久々に会うのは楽しみだけれど、あやし方も知らないお客様状態のパパは戦力外どころかお荷物
離乳食の副産物のパン耳とかクタクタのうどんとかしか食べてないから大人用のご飯の作り方忘れちゃったよ
ぶっちゃけ2泊ほどして帰ってほしい
0269名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 21:54:45.66ID:7ceK49+w
9か月
やっと3回食になったけど、いつから夜23時にあげてたミルクやめればいいんだろう
07:00 離乳食80グラム ミルク100cc
11:15 離乳食80グラム ミルク100cc
15:40〜50 ミルク200cc
19:00 離乳食80グラム ミルク100cc
ヨーグルトつけたらプラス40グラムくらい
これで夜23時200ccミルク削ってもいいのかな?
本にも明確に書いてなくてよくわからない
0270名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:09:00.39ID:p5HcaUZ8
>>259
7ヶ月、しかも2人目だけど毎日しんどい
しんどいスレでしょっちゅう吐き出してるよ
0271名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:18:16.75ID:oPjIF+vg
>>269
体重の増えにもよると思うから自治体の栄養士さんとかに相談してみては?
体重増えてて夜寝てるなら23時のはいらないと思う
うちは10ヶ月で離乳食規定量の後ミルク200×4(離乳食3回のあとと15時)飲むので相談した
指導としては離乳食増やしてミルク150×3まで
15時のミルクはやめてその代わり補食をあげてとのことだった
補食とか皆やってるのかな?離乳食のことで1日終わってしんどいわ
0272名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:27:27.19ID:EtPjIB1s
>>269
お子さんの体型にもよるんだろうけど、23時分のミルク200も飲むならその分少し日中のミルクや離乳食に割り振った方がいいかなとは思う
いきなり止めるんじゃなく少しづつ減らしてみるとか
0273名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/11(土) 22:40:44.18ID:uDKlen4K
>>264
うちもついこの間まで同じでしたよ@10か月
今はずりばいが加わりました。
ハイハイの気配なし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況