X



トップページ育児
1002コメント365KB
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part283▲▽▲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/14(火) 23:41:17.09ID:0dzcWTX2
子供に付けたい名前や付けたくない名前、占いや画数の話、両親以外の名付け参加など名付けの参考になる話を語りましょう。
必要以上に個人の価値観を押し付けるマネはやめましょう。(旧字体オタ、画数厨、釣り、荒らし等が来ますが華麗にスルーしましょう)
■書き込む前に必ず>>2>>3を読んでください。
■次スレは>>970を踏んだ方が立ててください。
次スレが立つまで書き込みは控えてください。
新スレが立つ前に埋めるのはもっての他!!
※前スレ
▲▽▲子供の名付け総合スレッド Part282▲▽▲
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533028692/
0142名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:00:42.08ID:kKb86MBY
>>140
新聞を取っていなくてもネットが出来るなら
陸上・水泳ほかスポーツ大会、ポスターの入賞者など手当たり次第に検索すると
小学生〜高校生(写生大会などは園児世代も)の名前の傾向がざっとわかるよ
・ゆうと、響きは普通だが愛称ゆうくんは本当に多いよ
雄人 雄が古さを感じる
悠斗 あり、斗にあまり意味がないから苦手に思う人も
・りゅうきの響きが、隆起や仮面ライダー龍輝を連想していまいち
隆樹 あり、今時だとリュウジュと読まれる可能性も
琉希 キラキラ
・しょうせい、小生は連想しないのかな
昭誠 坊さん風音読みネームも流行だが△、二文字とも堅くて古さがありアキマサとも読める
翔星 キラキラ、お星さまになってしまいそうで縁起悪い
0143135
垢版 |
2018/08/17(金) 11:17:14.07ID:tdB93LAl
>142 その手がありましたね、調べてみます。
0144名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:27:20.82ID:hnugyrxl
>>140
ショウセイは小生しか浮かばない
リュウキは響きが既にキラキラした感じ
ヤンキーっぽいというか仮面ライダーっぽいというか
ユウトは名前ランキング(読み方の方)見てると、驚くほどずっと上位だから漢字違いでいっぱいいると思う
気にしないならいいけど
悠の字は最近多いけど、派手かと言われると別に
ユウくんって30年くらい前から(もっと前から?)大人気だけど、雄の字がお父さん世代に多くて、悠の字が今の子に多いイメージはある
悠斗くんは特によくいるから何とも思わない
0146名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 11:59:45.43ID:xgCRRl7T
男の子の名前で、
イメージは
素直、前向き、希望、まっすぐ、 優しい、

などで考え中です。
下記の候補の印象はどうでしょうか?



大希 だいき、たいき
和真 かずま
光輝 こうき
幸樹 こうき
将輝 まさき
大翔 だいと たいが
陽希 はるき
悠真 ゆうま
優真 ゆうま
0148名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:09:12.94ID:oQ+7CxKf
ショウセイと聞くと中東でテロ組織?に殺された香田生証さんを思い出す
0149名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:20:05.02ID:3huns6c0
>>140
昭って漢字は、昭和生まれでも比較的年配(50代以上)についてるイメージ
平成も終わろうとしてるのに、正直なんでこの字?って感じる
0151名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:31:53.30ID:ziKGL3tt
>>146
光輝→「光輝いとるなあ」感
幸樹→字面ちょっと重いかも
将輝→足利将軍感
大翔→たいがとは読めない

他は特に無し
個人的には翔を「と」と読むのは未だに違和感あるけど
昨今の風潮的には普通だろうし
0153名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:45:15.93ID:xgCRRl7T
>>150
>>152
失礼しました。
下さいスレでは、
他の案がほしくて書き込みました。
こちらのスレでは既に考えた候補の印象を聞きたかったのです。
既に考えた案が決め手に欠けていて、悩みまくってます。
別々の質問でした。
0154名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 12:45:35.95ID:xgCRRl7T
>>150
>>152
失礼しました。
下さいスレでは、
他の案がほしくて書き込みました。
こちらのスレでは既に考えた候補の印象を聞きたかったのです。
既に考えた案が決め手に欠けていて、悩みまくってます。
別々の質問でした。
0155名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 13:08:04.52ID:dn+qLJj+
あっちの案くれた人にはお礼言ってないし締めてもないし二重だし少し落ち着けよ
0157名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 14:10:22.64ID:gZi8M/DA
>>146
こう並べられてるの見て今更ながら気付いたけど
言葉の響きや漢字遣いって本当に 名は体を表す と思う 
挙げられてる名前そのままの子(複数)や3兄弟ここにある名前コンプの家まで知ってるけど
親の子のみの傾向なんでしょうね、相談者さんの持つイメージ通り
良く言えば 前向き、希望、まっすぐで難を言えば 思慮が浅い、賢くはない、能天気な子が揃ってる
ちょっとこの符合の正確さに戦慄するほど
0159名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 15:12:35.29ID:5MNt15ac
>>157
四大法律事務所の若手弁護士(70期以降)見てもこういう名前が多い印象だから単に人気なんじゃないかと
ただ、アンダーソン所属の人は変わった名前も多いと思う
0160名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:47:39.75ID:bn9V+UFa
苗字に数字が入っている場合、名前にも数字が入ってると違和感がありますか?
さらに苗字の二文字めと名前の二文字めが繋がりのあるような場合はどうでしょうか
例えば「三田千穂」みたいな感じです
0161名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 16:53:53.22ID:VqTXVJia
今月生まれる女の子に紗帆(サホ)と付けようか考えてます。
姓名判断の結果も良く、普通に読めるので問題ないと思ってるのですが名字と合わせると少し発音しにくいのと、紗も帆も人気のある字なので他と被りそうなのが少し不安です(私がクラスに数人いるような名前で嫌だったので)。
ここの住人的にはどんな印象でしょうか?
0162名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:07:05.74ID:5eBL5lBf
さほちゃんごめんなさい。
アホに聞こえてしまいます。
0165名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:37:58.18ID:O7hQ5xnJ
>>160
友達に三輪晋三みたいな名前のが居るけど
数字被りは気にしたことなかったなぁ
それより長男なのに三なのが気になってたw
0166名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:43:59.13ID:01o6uzoZ
127です
まとめての返事になりますが賛否がありますね

子供は3人で終わりのつもりでいます
どちらも半々くらいでいいと言って貰えたのであとは親族や上の子達にも聞いてかおりにするかひかりにするか考えてみます
0167名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:44:27.34ID:tzGYXaEo
>>163
普通にエイシンって読むよ
エマって女の名前に訂正するなんて男のプライド傷つきそうだけど大丈夫?
0168名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:52:58.46ID:36PU2py+
>>161
そんな名前の子はいないな
縦割れ気にしないならいいんじゃないの?
>>162のアホにはなるほど!と思った
0169名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 17:55:32.89ID:36PU2py+
>>163
女の子の名前をわざわざつける理由は何だろうなーと思う
宮澤元首相の孫の宮澤エマとかいるし、英語の教科書でエマが登場してたわ(もちろん女の子)
0171名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:01:26.55ID:7GotI6gy
女の子です
睦/睦美/睦実(むつみ)
シワシワ感ありますか?また漢字一文字より二文字の方が読み間違いしにくいでしょうか
0173名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:31:09.86ID:todp5kgP
>>171
睦 陸が流行なので、見間違えられることがありそう
睦美 いくらなんでも古いと思う
美〜は今でもよく見るけど、〜美は最近あんまりいない
その中でも古い方だと思う
睦実 硬い字と実の組み合わせは年配男性っぽい
0174名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:34:08.57ID:1yeMLO2k
彩をサと読ませるのは今時ふつう?
サで始まる名前が候補に挙がってるんだけど沙は沙悟浄のイメージが強く、紗は華奢な感じがあまり好きではない
サと読む人名向きの漢字って少ないよね
0175163
垢版 |
2018/08/17(金) 18:35:13.84ID:272jJ+NV
イエモンファンではあります。
呼びやすいし上の子も女ぽい名前なのでバランスもいいかと思ったんですがもう少し考えてみます。
ありがとうございます!
0176名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:37:39.97ID:Ok5jl2ZB
>>160
三田千穂みたいなのは狙ってつけたのかなという感じ
たまに子の名前を回文にして遊んでる親がいるけどそんな感じで
まあユニークな親なんだろうなと
漫画の登場人物にいそうだから自分なら付けないが、他人なら別に
0177名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:41:30.35ID:6AHsyDbj
>>171
「むつ」の響き自体のシワシワ感は否めないごめん
りくとの読み間違え防止っていう視点から言えば一文字よりは二文字の睦美のほうがいいとおもう
睦実は上の人が言う通り男性っぽいかな
0178名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 18:46:23.31ID:rN6EAQOd
>>174
増えたけど読みにくいし、読み方も多様化した今ではきちんと読まれることほぼないと思う
0179名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:01:38.49ID:O7hQ5xnJ
>>174
沙で沙悟浄を思い浮かべる人はそんないないんじゃないかな
自分は女の子の名前で沙だったら沙羅双樹が思い浮かぶけど
0180名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:11:18.78ID:36PU2py+
>>174
心と同じぐらい色んな読ませ方するよね
あや、あ、さい、さ、いろ、い、などの他にただ付けてみたというだけとか
普通かどうかはわからないけどいることはいる
ただ印象がいいかは別問題かな
0181名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:11:21.00ID:Y7wNGFb9
>>179
私がどうしても沙悟浄が思い浮かんでしまうのです...
沙悟浄にしても沙羅双樹にしてもやはり仏教感の強い文字ですね
0182名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:28:36.62ID:O7hQ5xnJ
>>174
ほかに多いのは佐とか早だけど音にあわせた当て字みたいなのが多いね
咲とか彩を1音で止めちゃうのも今ならアリだとおもうなぁ
0183名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:32:27.51ID:bvyGqXte
>>174
アラサーの同級生にもいたけど豚切りで抵抗ある
ただ美彩子みたいな使い方なら誤読少なくてまだ印象悪くない
美彩とか彩希みたいな使い方だとアかサかアヤか迷う
0184名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:45:29.18ID:ekQ2iCtJ
六花りっか
友里乃ゆりの
歩佳あゆか
里衣紗りいさ

印象どうでしょうか
読みやすく書きやすく説明しやすい、古過ぎたりキラキラしてない名前にしたいです
画数的にゆりのが第一候補ですが華がないような地味な気もしてしまいます
0185名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:48:16.93ID:0+r6SbvG
>>174
人名だとアヤと読むことが多いから、読みにくい
サと言われると引っかかる
長音を豚切るのより抵抗ある
0186名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:53:14.75ID:vkBb35p4
>>184
六花りっか:2次元
友里乃ゆりの:まともなのこれしかない
歩佳あゆか:響きがおかしい
里衣紗りいさ:響きがおかしい

「読みやすく書きやすく説明しやすい、古過ぎたりキラキラしてない名前にしたい」なら友里乃しかないよ
0187名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 19:56:12.90ID:gPb5yqUi
>>184
六花 リッカの響きが愛称のよう
友里乃 三字三音でこの字の組み合わせはアラサーっぽい感じ
歩佳 歩でアユが読みにくい
里衣紗 仲里依紗を思い出す
純日本人には似合いそうにない
0189160
垢版 |
2018/08/17(金) 20:54:38.76ID:bn9V+UFa
>>165
>>176
ありがとうございます
私自身、自分の名前だったら楽しんでしまいそうな質です
夫、両実家も賛成しそうな人たちですが、そのノリでいいのかもう少し考えます
0191名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 20:58:46.19ID:hv/RVr5A
>>189
お子さん一人ならいいけど
次子さん考えると縛りキツくなりそう
余計なお世話だが、ファミリープランも一緒考えてね
0192名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:17:28.73ID:4h+5Uabm
女の子で啓という文字を使いたいのですが
人名読みがたくさんあり悩んでます
啓乃という名前で
ぱっと見で何と読むと思うか意見を聞きたいです
0195名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 21:25:14.19ID:BQfwJLKM
>>171
古いと思う
0200192
垢版 |
2018/08/17(金) 21:58:57.19ID:4h+5Uabm
皆さんどうもありがとうございます
男性向けの字と思いますが夫のこだわりでどうしても外せず
読みもケイしか知らなかったので意見を聞きました
他にもあきの、はるのなどの候補がありましたが
どれも難読かなと感じます…
0201名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:01:57.11ID:BiIdFF03
>>151
ありがとうございます!
0203名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:06.64ID:bvyGqXte
>>184
> 六花りっか 冬生まれなら良い 子供の時の友達含め正しく読まれず訂正する可能性は高い、従って読みやすさはない
> 友里乃ゆりの 乃が流行ってるから今時っぽいけど感じは親世代 乃の漢字が説明しにくい?
> 歩佳あゆか 個人的には好みだが初見ではホカという読みが心を過ぎる
> 里衣紗りいさ リイサという名前は仲里依紗のオンリーワンネームだと思う カエラ=木村カエラ、テルマ=青山テルマと同じ感じ

読まれやすさとキラキラ除外を重視するならゆりのかあゆか
0204名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:54:59.21ID:iZcZd+87
>>171
申し訳ないけど可愛くない
ムツの響きが魚のムツとオムツを思い出す

>>192
啓は男性名に合う
女の子だと少し可哀想
自分は身内に啓(ひろ)を使った名前の男性がいるからヒロノと読めるけど
一般的にはケイノ…??だと思う
0205名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 22:55:13.04ID:v87yhFWw
翠七(あきな)
画数重視ですが後付けで意味も込めてます。
字面がイマイチかな…と思うのですがどうでしょうか
0206名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:02:41.44ID:36PU2py+
>>205
読めないし七で「な」?
夜桜お七みたいだしイマイチどころじゃないと思う
0207名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/17(金) 23:11:18.33ID:hv/RVr5A
>>205
ないわー
翠はミドリかスイ以外は厳しいと思う
字画重視なら下さいスレで細かく指定して募集してみたら?
0210名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 00:31:34.38ID:nD/Urbtw
>>174です
参考になりました
彩希と書いたら私はサキと読みますが、サイキ、アキと読む人もいそうですね
個人的にはアヤをアと読むのは?ですが...
熟考してみます!
0213名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 08:14:09.58ID:VuTFmaRp
>>210
サって読ませるのも同じくらい違和感持ってる人いるからそれが嫌ならやめた方がいい
0214名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:12:58.47ID:7FBQPasO
>>210
優や有をユと読ませるのは40代30代の親世代でも普通
彩をサと読ませるのは20代くらいでもよくあること
なんて読むの?と聞いて、彩絵(サエ)や美彩(ミサ)などの普通ネームだったらふーんって思う程度かな
意味の良い漢字だから使いたい気持ちが理解できるし
0216名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 10:43:38.88ID:XHwUmDtU
>>214
美彩子みさこ なら読めるけど、美彩だとミアヤ?ミア?ミサ?と悩む
優の例えだったら、真優子は素直にマユコ、優希だとユキ?ユウキ?と考えてしまう感覚と同じだな
∴誤読覚悟で字義を選ぶか、読みやすさを取るか、人それぞれ
0217名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 12:49:01.50ID:4PR2Ayqi
貼っときますね


<簡易「豚切り」分類表>

豚切度1:
"uu"を"u"、"ou"を"o"とするもの。豚切りに敏感な限られた一部の人が気に留める程度。
例:「優(ゆう)」→「ゆ」 、「桜(おう)」→「お」
豚切度2:
"ei"を"e"とするもの。多くの人が豚切りであることに気付くが、不快感はない程度。
例:「英(えい)」→「え」
豚切度3:
"ai"を"a"とするもの。殆どの人が豚切りと感じる。不満を感じる人が出る。
例:「愛(あい)」→「あ」
豚切度4:
訓読みの送り仮名を消し去ったもの。殆どの人が違和感をおぼえるが、読めなくもない。
例:「舞(ま)う」→「ま」、「咲(さ)く」→「さ」
豚切度5弱:
その他、音読みの一部を切るもの。殆どの人が違和感をおぼえ、心の安定を図ろうとする。
例:「凛(りん)」→「り」、「彩(さい)」→「さ」
豚切度5強:
訓読みの一部を切るもの。異常を感じ、たいていの人が思考を中断する。
例:「心(こころ)」→「ここ」、「叶(かな・う)」→「か」
豚切度6:
熟字訓を強引に分解したもの。解読することすら困難になる。
例:「雪」→「雪崩(なだれ)」の一部→「な」、「永」→「永久(とわ)」の一部→「と」
豚切度7:
西洋語などを更にちょん切ったもの。高出力電波に翻弄され、自由意思で行動できない。
例:「月」→「るな」→「る」、「星」→「すたー」→「す」

※通常の「豚切り」は、尻尾を切り落とすものだが、稀に胴体や頭を切り落とすことがある。この場合は、豚切度が1上がる。
例:「向日葵(ひまわり)」→「ひまり」、「月」→「るな」→「な」
0218名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 13:23:10.17ID:rXSevPhZ
>>217
彩→さは、豚切り度3かと思ったら5弱に出て来たわ
舞も違うし、豚切り度3は愛→あの限定なのかとかどうでもいいことが気になる
0219名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:10:39.09ID:L9twTbsz
>>217
コピペ?
とても主観的な分類ね

愛→ア
彩→サ
のどちらも母音はaiなんだから同じ分類でいいのに
愛美→アミ よりも
美彩→ミサ のほうがまだ素直に読める
0220名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 14:29:34.97ID:cQBisfc0
愛のア読みは比較的音の想像つきやすいの多いからかなと思った。
愛弓(あゆみ)、真理愛(まりあ)、優愛(ゆあ)とか。
そもそも愛の読み方多いから難しいけど

彩希とかは今時アヤキでも切ってアキも居そうで迷う分難易度高い
0221名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:04:23.14ID:2Z3UaWvK
>>217だけどコピペだよ
どこかの名付け系スレでまとめたものではなく、誰かが一人で作ったものだから矛盾はあるにせよ、
概ねの傾向として賛同する人が多いから今でもたまに見かける

規則だけじゃなくてその漢字ごとの慣れもあるよね、心をココなんて豚切りの中じゃもう読みやすい部類だし
0222名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 15:31:50.20ID:MNVxz8ag
>>218>>219
度123までは母音だけじゃなく、あ行が頭ってことかね
確かに音読み豚切りとも一緒だし
例えば藍の訓読み豚切りにしたらまた条件重なるな
もしや度は足されて換算かw
愛など豚切りア読みは苦手だけどアはいい字無い上
万葉仮名では使われてるからもやもや
0225名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:09:20.41ID:RJNIfzP6
美琴(みこと)ってどう思う?
調べてたら日本武尊とかおこがましいとか言う人がいて、世代関係なくそう思う人多いのかな?
0226名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:24:05.61ID:eohPQJyT
>>225
ミコトは神様に対する尊称で、流行語でも何でもないから世代関係なく知識がある人なら連想するんじゃないかな
神道だと亡くなった人の名前の後にミコトと付けるから、家が神道の子だと子供の頃から知ってそうだし
連想する人が多いか少ないかというとわからない
苗字と合わさると、やっぱり神様の名前みたいだなと思う
漢字だとそうでもないけど、音で聞いた感じが
0228名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 17:45:56.20ID:THLBD7nU
ていう釣りです
0229名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 18:03:52.91ID:sTFJ9s6H
>>221
慣れってのは確かにあるね
定着度合いというか

彩をサ、アと読む例は同世代の友人含め周りに何人もいるから平気
一方、凛をリと読む例は身近にいないから抵抗あり
心をコ、ココと読むのも慣れたからもう気にならないかな
0232名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 22:01:43.44ID:FBfsKAsV
>>225
最近のドラマでも役名で使われてた
アンナチュラルの石原さとみがミコト
トドメのキスの新木優子が美尊
0233名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/18(土) 23:51:19.74ID:Y86zUEJf
>>205
読めない
0234名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:25:46.92ID:fs9Qy+r6
女の子で以下印象どうですか?

未央 みお
佳月、花月 かづき
0235名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:31:10.24ID:fyiEPxI9
>>234
未央 みお いいと思う
佳月、花月 かづき 響きが男児のかずきっぽい、花月はなんばグランド花月
0236名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:31:21.90ID:znvhIrG8
>>234
未央 ○
佳月 △、小料理屋や旅館の名前みたい
花月 ×、なんばグランド花月(かげつ)
0238名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 00:37:19.97ID:MbdHMcQN
>>234
未央 問題なく良い名前
佳月、花月 響きは男性に多いカズキに似てて女性らしさはない
女性名にカヅの響きはキツくて古い感じ
字面は宝塚の人の苗字か雅号のようでイマイチ
0239名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:18:19.95ID:3avJPIdk
>>234
未央の未は未だ〜ないとか未完成を意味するから良くないって前スレで話題になってたような
息子の婚約者でこの字の子が来たら・・とか言ってる人もいた
0240名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:29:02.35ID:Vde7z+or
>>239
そこそこ年のいった医師にも弁護士にも未央さんがいる時代に言われてもなあ
央きることなし、「長楽未央」という言葉もあるから
読み下し大好きママからはむしろ好印象なんじゃないかな
0241名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/19(日) 01:48:05.06ID:xofl5zPW
未、希

を使ってる人はやだな
意味知らないんだろなと思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況