X



トップページ育児
1002コメント425KB
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 32【ベビー用品】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しの心子知らず
垢版 |
2018/08/15(水) 00:45:21.37ID:WtC5sQXh
赤ちゃん関連グッズの質問・相談・感想用スレッドです。
良かった・これイラネ! など、情報交換しましょう。
他に適切なスレがある場合は、誘導・移動して下さい。
>>980の方は、次スレ立てをよろしくお願いします。

■関連スレ・「マグについてまとめ」 >>2-5あたり

■産前の方は専用スレへどうぞ。
 「過去ログからのまとめ」が内容充実で必読です。
【産前】出産準備品・ベビー用品45【妊婦】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1533284970/
⬛【ベビーを過ぎたら】幼児グッズ相談スレ
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1417606326/

■前スレ
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 31【ベビー用品】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1510296172/
0522名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:13:40.03ID:7aFwB3fA
手に使えるから顔に使えるってことではないような
産んだばかりだったら普通に心配だよ
うちは皮膚科医に聞いたらおしりふきで顔を拭くのは絶対やめてって言われたので濡らしたガーゼで拭いてるよ
0523名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 11:48:11.23ID:bo/5KWoi
市販の手口ふきとおしりふきは全く同じ成分だったりするけどね
0525名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 12:19:00.92ID:8w+ftCjF
>>523
子じゃなく自分でもお手拭きで手や口は拭くけど顔は拭かないな
荒れそうじゃない?
0527名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:13:40.95ID:wEU2vbyI
>>523
皮膚科医的にはどっちも使ってほしくないってことじゃない?
顔に母乳がかかる話だから顔拭くんだろうし心配ならガーゼがいいよ
0528名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 13:43:05.61ID:j1sx6PKe
ティッシュでぽんほんじゃだめ?もちろんガーゼでも良いと思う
0532名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 14:43:10.64ID:fhJOUtww
>>519
授乳中ならガーゼやティッシュで押し拭きで充分だと思う。濡らさなくても良いよ。
因みに、洗浄でなくて清浄綿ですよー。
0533名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:13:55.54ID:JF9OLcPL
ガーゼ推奨ってホントかな
ノンアルのお尻拭きの方がガーゼより肌に優しいと思うんだけどな
ガーゼって国産と外国産で肌触り違うけど、国産でもお尻拭きよりはゴワゴワしてるじゃん
水分を吸わせるだけならありだけど、汚れなんかを拭き取るなら自分はお尻拭き使うな
顔でも
0535名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 15:32:38.20ID:bo/5KWoi
少ない水分でこすって拭くのが肌の負担になるからガーゼに十分な水分を含ませた方がおしりふきより優しいって理論だと私は思う
0536名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:02:47.75ID:8fkP5yBe
>>533
医者的にはノンアルだろうと色々な成分入ってるおしりふきより水で拭いてほしいってことでしょ
アルコールに限らず何にアレルギー出るかわからないんだし
水分たっぷりの国産ガーゼならおしりふきより肌触りもいいよ
0537名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:44:00.99ID:jZI50IdP
口元着いちゃったレベルならガーゼでちょちょいっとこすらず押し当てるだけで十分だな
話ずれるけど、うちは普段の授乳での汚れ程度じゃ荒れなかったけど、抱っこ紐に入れてるとき肩ベルトをなめたりしゃぶったりするようになったらほっぺがかなり荒れた
あと、授乳しながらウトウトして子も寝て乳首がほっぺにしばらく着いちゃってた時も荒れた
汚れや水分を放置しないことが大事な気がする
0538名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 16:48:34.77ID:Zv61lUvX
ガーゼでポンポンでいいと思うな
濡らすと余計に乾燥しちゃいそうだし
ちなみにガーゼは擦っちゃダメ
大人でもかなり痛いよ
沐浴とかでガーゼで拭いとるみたいな指導してる助産師たまにいるけどポンポン拭き取るだけにするのが無難
0539名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 17:10:24.98ID:KtGnv8Ik
先生によっても言うこと違うよね
食べ物等で汚れたらおしりふきでもいいから優しくて拭いて清潔にしてからヒルドイドでとにかく保湿。口回りはワセリンで保護してもいいと言われたわ
有機物で汚れたガーゼを煮沸やらハイターやら(ハイターなんかは残留してたら怖いし)で殺菌するの面倒だから使い捨てのおしりふきばかり
0540名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:20:50.03ID:Ymq8bYA5
こちらが1番該当するかと思ったのですがスレチでしたらすみません
0歳〜1歳までの子持ちのママ友とクリスマス会があってそこで500円程度のプレゼント交換があるのですがこういう場合みなさんだったら何を用意する、または何が嬉しいですか?
うちの子は最年少で第1子なので迷っています
ググっていいかなと思ったのはおもちゃがついた入浴剤ですが対象年齢6歳からとなっていて迷っています
ちなみに参加するのは全員男の子です
0541名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:56:05.10ID:wEU2vbyI
プレゼントがママでなく赤ちゃん向けのものなら予算的に赤ちゃん用のお菓子詰め合わせかハンカチ靴下ぐらいしか思いつかないなあ
バスボールはだいたいが中身かなり小さくて誤飲待ったなしなのでやめたほうがいいよ
ここじゃなくクリスマススレかなあと思ったけどどうだろうね
0542名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/03(月) 23:59:04.32ID:E5myp4wl
>>540
ハンドタオルか、0歳に当たったらしばらく寝かせてもらうことになるけどクレヨン(水で落とせるやつとか三角クレヨンとか)
0543名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 00:20:41.71ID:AOPMXHVL
私ならビタットが欲しい
100均より使いやすいけど100円で手に入るからビタットを買っていない
まあ既に持ってる人は要らんと思うけど
0544名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 02:08:56.57ID:Hm74HYR6
>>540
500円って意外と難しいよね
アンパンマンの何かは外れが少ない気がする
尼なら500円前後でアンパンマンのボールが買えるみたい

>>541
初めて買った時、バスボールの中身の小ささに驚いたよw
0545名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 04:50:30.98ID:ukmy8p1X
クリスマススレがあるんですね
誘導もレスもありがとうございます

バスボールもトミカがあったのですがよく見るトミカサイズより小さいんですね
対象年齢納得です
タオルやボール、ビタットは兄姉がいる子も一緒に使えて良さそう
候補がいっぱいできて嬉しいです
ありがとうございました!
0546名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/04(火) 12:02:09.84ID:2DTJlNxi
上の子の時に買ったジョイントマットがボロボロになったので買い替え検討中
ジョイントマットのすき間からぼろぼろゴミが落ちるのかイヤだったので
支援センターで見たパークロンのプレイマットを買おうかなと思ってます
実際に家で使ってる人はいますか?
支援センターではもちもちしてていいなと思ったけど、重そうだから家でだと取りあつかいにくいかしら
0549名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:18:38.17ID:Wee1JMCB
ここでもよく話題になるけど、いざ離乳食の時期になると椅子に悩む
豆椅子は安くて手軽だしビョルンのハイチェアは神らしいしストッケはずっと使えるし
0550名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 01:24:55.09ID:ZJhWIrio
少し遠出した先の支援センターの休憩スペースにあった椅子が素晴らしくて思わず職員さんに言って調べてもらったら豊橋木工ってとこのアップライトって椅子だった
うちはローテーブルだから購入は見送ったけどストッケと同じく一生物と考えれば値段にも目を潰れるなー
何より国産ってのが良い
0551名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 14:35:10.59ID:4h2cW+4W
もうすぐ3ヵ月になるのですが世話するときの腰痛がひどく今更ベビーベッドの購入を検討しています
スペース的にミニタイプのベビーベッドを購入予定なのですがどれぐらいまで使えるのでしょうか
この時期からのミニタイプは無駄でしょうか

レンタルも考えましたが条件に合うものがレンタル中ばかりで購入を考えています
0553名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 15:26:22.62ID:4h2cW+4W
>>552
そうなんですか
ハイタイプの75cmのものを検討していますがそれでも腰が痛い可能性ありますか

あとお恥ずかしながらあまり掃除が出来ておらずハウスダストが心配なことも今更ベッドを検討している理由です
0555名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:05:29.34ID:gDEHJOer
>>551
いとこの子はベッドで寝るの好きでぐずりはしなかったけど1歳すぎたら何度か柵のぼって落ちたらしく危なくて使わなくなったらしい
短期間でも使いたいならレンタルやIKEAの還元サービスを検討してもいいかも?
うちもハイハイする前に今年は徹底的に大掃除しないと…
0556名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 16:53:47.72ID:Z+OO6Rab
>>551
使ってるのはミニサイズではないんだけど
上の子は6ヶ月でつかまり立ちをするようになって下段に下げた過去があるので
下手するとあと3ヶ月ぐらいでその高さでは使えなくなる可能性がある
0557名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 17:45:06.43ID:m4HfRlrB
>>553
ハイタイプ使ってるけど、腰痛にはなりにくいと思うよ
ミニサイズだと寝返りまでだから6ヶ月くらいまでかな
0558名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:07:14.20ID:vnptKOE9
>>555、556、557
レスありがとうございます

つかまり立ちしたら下げるのは承知で買うのですがミニだと6ヵ月ぐらいまでなんですね…
既に起きてるときは転がったり首腹筋もどきなことをしているのでレギュラーサイズも置けるか考えてみます

IKEAは高さが足りないのとレンタルは>>553の通り難しそうです
0559名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/07(金) 18:23:52.33ID:zHX62zjM
>>558
ミニサイズは一歳ぐらいまでだよ〜
標準的な成長してたらそれぐらいから窮屈かな、と思う感じ
ミニだろうとレギュラーだろうと捕まり立ちしだしたら高さを下げるからあなたの希望する腰痛緩和の期間はかわらないかと
0560557
垢版 |
2018/12/07(金) 18:58:17.93ID:m4HfRlrB
あ、ごめん6ヶ月っていうのは起きてる時も居場所として常時使う場合の想定で言ってた
(うちが二人目で上の子のいたずら防止に日中の居場所用としてレンタルしたので)
寝てる時だけだったら1歳までだね
寝返りしだしたら日中の居場所として使うのは厳しいかな
オムツ替え台代わりにはなると思うけど
0561名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:23:12.01ID:ZMuQ35Q7
ベビーベッドは本当に子供によると思う
上の子は1歳くらいまで使ったけど、下の子はベビーベッドだと全然寝なくて、メリーで遊ぶ場所と化してるわ
0562名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 06:37:02.37ID:npaV2NS/
腰が痛い対策として使うんなら寝てるだけの使用じゃないと思うんだけど
だから使えて数ヶ月だと思う
3ヶ月親と寝てたならベッドで今さら寝てくれなさそうだしレンタルでいいんじゃない?
0563名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 07:41:30.91ID:KYAWxyr3
レンタルは空きがないって書いてたね
うちはもう寝返りできるから今更買っても使えないかなと思うけど腰痛対策でおむつ交換台が欲しい
ハイタイプミニベッドで代用できるなら買おうかなゆくゆくはもう一人欲しいし…できるかわからないけど
0564名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 08:09:38.62ID:8iamT65+
ベビーベッド使ってる腰痛持ち
でも、夜寝る時だけの使用
オムツ替えは床に敷いた長座布団、昼寝はハイローチェアでしかしてくれない
私ももし買うならオムツ交換台がほしいな
その下にオムツ替えなどのお世話グッズとかおもちゃとか沢山収納できたら最高
0566名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 11:49:27.80ID:rOUKDMRF
ベビーベッド、私は丸3歳差の妹が生まれるまで寝てたらしい
うちの1歳の子は添い寝じゃないと寝ないから全然使ってないんだけど…個人差大きいね
0567名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 13:51:56.84ID:3xkkCzYx
見た目に惹かれてリッチェルのマグ買ったけど
子がフタパカパカして遊んじゃうし
部品やたらバラバラになってめんどい
スライド蓋のピジョンマグマグの方が便利かな?
0568名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:00:36.71ID:PKF0Md5J
>>565
すごく荷物乗るからオムツ交換より荷物置きになってしまった我が家
キャスター付きでオムツ交換できるベビーベッドか、IKEAでもタンスの上がオムツ替えスペースにできるやつにすれば良かったかなと思った
0569名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 14:18:20.82ID:Np0myrWN
>>566
ベビーベッドのサイズが120×70でお昼寝布団のサイズが120×80だから大人しく寝るだけなら3歳でも余裕だと思う。
0571名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:07:00.70ID:s3xkAMgE
このスレでいいのか分からないけど…
皆さんお宮参りの着物は買いましたか?レンタル?
女児なので七五三にも着るし私の親が用意すると言ってくれてるのですが、保管に気を使うし悩んでます
お宮参りと七五三でそれぞれ神社へお参りと写真スタジオで撮影の予定
因みに上のもうすぐ3歳の男児は甥っ子のを借りたので買ってません
着物買って良かったorレンタルで充分だった等ご意見下さい
0572名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:22:35.20ID:s3xkAMgE
補足ですが、購入検討しているお店は3歳になったら着物のお直ししてくれるようです
0573名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:29:35.56ID:FZ+BCEwq
>>571
七五三ってもう赤ちゃんじゃないし、みなさんどうした?ならアンケートスレの方がいいかも
0574名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:38:22.86ID:KYAWxyr3
>>571
お宮参りは掛着と帽子と涎掛けをスタジオマリオでレンタルして神社行った
小物と着物は私の兄のものを親戚中で貸していてうちも借りたけど兄の着物はシミがあったり防虫剤臭かったりして、レンタルの方が見栄えが良かったのでw
マリオは借りる日も融通きくしかっこいい柄で大満足だったよ
でも小物はレンタルのものはしょぼかったからきちんとしたものがうちにあって助かった
0575名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:41:34.11ID:KYAWxyr3
ベビーベッドの話で気になったんだけど、ホコリやハウスダスト考えるとやっぱ布団よくないのかな?
ベッドだろうが喘息やアレルギーになる子はなるんじゃないかと思うんだけど
今和室に布団で空気清浄加湿器置いてるけど不安になってきた
0576名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 21:49:01.16ID:FZ+BCEwq
>>571
勘違いしてた、七五三でなくお宮参りの衣装ね
それでも買ったかレンタルかの質問ならグッズスレとは少し違う気もするけど…
うちはお宮参りはレンタル、七五三は私が七五三の時着ていた着物を着せる予定
着物は扱い慣れてるなら買ってもいいけど、そうでないならレンタルでいいと思う
0577名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 22:13:34.40ID:Ih+Vg/7H
ストローが上手く使えない8ヶ月にワオカップって難しいですか?
商品説明見ると1歳から対象になってるからやっぱりまだ早いのかな
0578名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:09:48.34ID:+8RxMbXW
ベビーベッドの者です

いろいろレスありがとうございました
散々迷いましたがレギュラーサイズも入りそうなのでレギュラーを買うことにしました
期間が短くてもいまなんとかしたい気持ちが勝ってしまった

ハウスダストの件はズボラで週1しか掃除機かけられていない&空気清浄機がないので普段まともに掃除できてる方は気にならないんじゃないかと思います
0579名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/08(土) 23:59:07.05ID:nOx8eC8q
新築マンション住まい、加湿空気清浄機買おうか今悩んでる
もともと空気とか入れ替えれば大丈夫っしょ?って感じで来たけど…
空気清浄機いい感じですか?
0580名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 01:02:50.82ID:531p7h4o
>>579
良い感じです!私も少し前に二台目を買ったら、2ヶ月の子のくしゃみ回数が減りました
空気入れ替えるとむしろセンサーが赤色になる
換気もしてるけどね
加湿できるのも今の季節は本当にありがたいです
0581名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 01:57:40.66ID:DO+Wly+0
>>577
うちはその頃から使い出して一歳半の今も愛用してる
こぼれないし洗いやすいから親にとって便利なのよ
ストロー無理でコップ練習したらコップのふちを吸ってたから与えてみた
母乳や哺乳瓶飲んでるうちから使うほうが慣れると思う
卒乳してから使い出すと結局使えない子が多いイメージ
0582名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 08:51:32.01ID:NU9fT8uz
>>575
ベッドでもホコリやハウスダストからは逃れられないと思うんだけど…
むしろこまめに干せる布団の方が清潔に保とうとすれは保てるような
0583名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:45:44.99ID:cyjtRHu9
>>577
うちは6ヶ月くらいから使ってるよ
コップ重ねのコップの縁もチューチューがじがじする子だったからかもしれないけど
0584名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 11:47:04.31ID:cyjtRHu9
途中で送信しちゃった
…そういう子だったので、もたせたらすぐ飲めたよ
0585名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:24:01.78ID:1Kf+LQHz
室温22度位にガーゼのお包み軽くまいて掛け布団は暑いのかな?今生後3週間くらいです新生児が終わった後など何か買い足した方がよいのか?アドバイス下さい関東住まいで加湿器オイルヒーター使用しています
0586名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:33:51.80ID:tVB6XHVh
>>571です
アンケートスレ向きでしたか、すみません
でも頂いたレスでレンタルでいい気がして来たので、その方向で調べてみようと思います
ありがとうございました
0587名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 13:39:07.79ID:ot86U7j4
マテルのインファント・トドラーロッカー 持ってる方、振動ってどのレベルでどんなものか教えてもらえないですか?
全体が揺れずに椅子だけ振動してるって普通なのか知りたいです
0588名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 14:56:22.41ID:iM824TfN
>>582
そうだよねありがとう
>>585
暑くないと思うけど暑がりな子もいて個性の部分もあると思うから子供の様子を見るしかないんじゃないかな
汗ばんでたら室温下げるとか
うちは朝起きたら自分で掛け布団蹴って寝返りで移動したりできるようになったからスリーパー必須だわ
新生児の頃から着せてるからか嫌がらなくて助かってる
0589名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 15:44:24.04ID:d+l7/tRv
>>587
弱いマッサージチェアみたいな感じかな。三ヶ月のうちの子には振動の効果はあまり感じられない。
0590名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 16:39:39.51ID:ot86U7j4
>>589
ありがとうございます。電池が弱いのか本体の不具合か迷ってました
本体は揺れない、椅子のみ振動って事でいいのですよね?
0592名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:37:49.98ID:lN8hD1x9
>>581
>>583
レスありがとう
1歳未満でも飲める子は飲めるんだね
買って練習してみようと思います
コップのフチガジガジはするけどチューチューはしないから大丈夫かな…
0593名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/09(日) 18:40:56.59ID:ot86U7j4
>>591
参考になりました!ありがとうございます
我が家のも椅子のみ振動で全く我が子には効き目がない様です
0594名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 05:52:04.94ID:IBl5YDEJ
ワオカップうちの子は無理だった
試しに自分がやってみたけど、あれかなり吸い込まないと飲めないよね
0598名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 10:10:10.85ID:elnq99oy
577だけどいきなりステーキわろたw
いきなりストローマグも使ってるんだけど、ストローカミカミするだけで全然上手くいかないんだよね
ワオカップもネットで調べる限り出来る子出来ない子いるようだけど、ストロー上達の兆しが見えないから買ってみようと思う
0600名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 12:02:04.45ID:cvEd7mw7
いきなりステーキとか大戸屋とか最近飯テロが多くて困っちゃうわ
0601名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 13:42:51.88ID:JovroVHq
レンジがない環境でお出かけ先に離乳食を温かいまま持ち運ぶのにスープジャーって必要でしょうか?密封タッパー+保冷保温バッグでも十分でしょうか?
0602名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 15:53:41.00ID:V0oijfKU
マックで静かにスレ見ながらグラコロ食べてたのにいきなりステーキはずるい
0603名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:09:08.61ID:c5BAm1Wf
ナイフとフォークでステーキにかぶりついてる赤ちゃん想像して笑った
0605名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/10(月) 21:37:41.50ID:xD1pofLU
>>585
冬場はSIDSが増えて怖いから、スリーパーや腹巻きが良いかも
足裏出ないと熱こもっちゃうからね。赤ちゃんは手足がひんやりしてても、背中やお腹がほかほかあたたかかったら適温。汗ばんでたら暑い。背中お腹冷えてたら寒いみたい
専スレもあるよ
【守る】 乳幼児突然死症候群 SIDS 【予防する】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1254797538/
0606名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 08:34:11.54ID:dnRjOLLk
>>605
SIDSはお腹に熱がこもることでなると考えられてるんじゃなかったっけ?
うつぶせ寝でよく発症するのはお腹に熱がこもるからとか何とかで
0607名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 12:38:34.50ID:L0nJSNEt
メルシーポットを購入しようと思うのですがボンジュールも買っておいた方がいいのでしょうか?
それともボンジュールが必要なのは新生児期くらいですか?
子は生後5ヶ月です
お持ちの方やご存知の方ご教示ください
0608名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 13:28:31.06ID:BsYbtvg/
カトージのニューヨークベビーバウンサーを使ってる方いますか?
わたしの家にも同じのがあるのですが、子供がバタバタするとだんだんと位置がずれてきてしまいます
いま生後5ヶ月で来月bゥら離乳食開始覧\定です
ャJトージのバウャ塔Tー用のテーャuルも買い、わbスしの膝上かバャEンサーで最初bヘ離乳食をあげbスいのですがズャ撃ェすごくどうbオたものかと悩bナます
ャ^オルとかも敷bォ方が悪いのか緒緕閧ュいかず
同じことで悩み解決した方いましたら教えてください
0609名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/11(火) 17:10:49.55ID:qbQ5vVGP
>>607
いるいる!
付属のやつですら大人の鼻の穴でギチギチになるサイズだからボンジュールは必要だよ
0612名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 07:08:29.66ID:70OjPYda
>>609
>>610
専スレあるとは知らず失礼しました
おかげさまでセットになっているものを購入しました
ありがとうございました
0613名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/12(水) 10:44:22.95ID:LqnFvTQ0
昨夜から鼻がグズグズしていて詰まってるようです
鼻水に関しておすすめの物を教えてください
吸引器もいっぱいあってどれがいいのか...
0615名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 14:46:26.26ID:yM+IFtp3
ベビーカップ使ったことある方いますか?
小さくて使いやすくてはじめてのコップに最適となっててレビューもいい感じだけど、かなり小さそうだからすぐ使わなくなるのかな?
リッチェルのコップでマグも考えてるんだけど、今6ヶ月で離乳食後に飲み物を少しあげたいだけだからベビーカップの方が洗うのも簡単かなと思って
ベビーカップが1個売りだったら間違いなく買ってるんだけど…4個もいらない気がして迷ってます
0616名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 17:28:02.40ID:zd30t5Mp
>>615
使ったことないけど1回飲みきりサイズだから4個セットで良さそう
都度洗うの面倒だし
0617名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 18:52:07.19ID:Y95JRyez
IKEAのPLUFSIGペルフスィッグ持ってる方いますか?
まだ寝返りだけでズリバイもしない5ヶ月
フローリングだからジョイントマット買うか悩んでいてこっちの方が使い勝手よさそうだなと思っているのですが、これを敷き詰めると歩きづらいのかな?
0618名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 19:05:44.92ID:xwMUzaxp
>>617
先週買ったところ
ちょうどいい固さで掃除もしやすいし気に入った
とりあえず一枚だけ買ってジョイントマットと並べて置いてみたけど、全部ペルフスィッグにしたいくらい
ただ、滑り止め対策しないとズレる
敷き詰めると足を取られるかもしれない
0619名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 20:51:42.72ID:dxbbIVVr
>>617
その時期だとうつぶせの時に涎ダラダラ落ちたりしない?
洗えないから衛生的にどうだろう
上に何か敷くのかな?
あと固定出来ないから滑ってズレる
0620名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/13(木) 21:22:47.02ID:Y95JRyez
>>618,619
ありがとうございます!すごく参考になりました
おぉ洗濯もドライクリーニングも不可なんですね
勝手に防水でサッと拭けるのかなと想像してた
よだれ吐き戻しでびちゃびちゃなるから今から使うには向かなそうですね
ズレるし足も取られそうとのこでやっぱり他のものにします…
0621名無しの心子知らず
垢版 |
2018/12/14(金) 00:50:13.42ID:nWt0MUQs
>>620
ベビーザらスの両面使えるマットはどうかな
うちも5ヶ月で寝返りしたらよだれまみれになるけどリバーシブルの片面はさっと拭けていい感じだよ
掃除機かける時も軽いから片手で壁に立てかけられる
ただ拭き取れる素材の面は歩くとキュッキュ音がするのが気になる
子は楽しそうに蹴って鳴らしてるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況